グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ...

58
グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案) 2012年度事業報告(案) G G reater reater N N agoya agoya I I nitiative nitiative 資料1-1 資料1-1

Upload: others

Post on 02-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブグレーター・ナゴヤ・イニシアティブ2012年度事業報告(案)2012年度事業報告(案)

GGreater reater NNagoya agoya IInitiativenitiative

資料1-1資料1-1

Page 2: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

●国際シンポジウム開催・「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」主催

(計170名) 2012年 5月

●交流促進・ネットワーキング活動・「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー–昼食交流会」

2012年 5月・「グレーター・ナゴヤ航空機産業シンポジウム - GNIネットワーキング」

2012年10月・「ヴァルドワーズ県関係者・GN地域インダストリアル・ツアー」

(あま市七宝焼アートヴィレッジ・㈱三光製作所) 2012年11月・「メッセナゴヤ2012 グローバルサロン」 2012年11月

●セミナー、イベントによる普及啓発事業・「ウォーカソン国際チャリティフェスティバル」後援 2012年 5月・「Leti Day in NAGOYA」後援 2012年10月・「グレーター・ナゴヤ航空機産業シンポジウム」後援 2012年10月・「メッセナゴヤ2012」 特別協力 2012年11月

・「TECH BIZ EXPO」協賛 2012年11月・「IsPlasma2013」後援 2013年1月~2月・「海外展開セミナー in グレーター・ナゴヤ」後援 2013年 2月

●国内外への情報発信・ウェブサイト掲載:日本語70回、英語25回 (見込み)・メールマガジン(日本語)発行: 24回 (配信先550件)・メールマガジン(英 語)発行: 4回 (配信先2,100件)・新聞掲載(中部経済新聞、東洋経済日報): 計3回・貿易研修センター寄稿:1回・広報誌「JMAマネジメント」掲載(日本能率協会):1回

●パンフ・ノベルティー等の作成・配布・GNIフリクションボールペン作成(1000本)・JA2012 高速航空機開発PRクリアファイル 広報協力(500枚)

●展示会等におけるPR・「2012年国際航空宇宙展(JA2012)」 2012年10月

●海外へのミッション派遣(1回)・「ファンボローエアショー及びフランス関係機関等へのミッション」

(イギリス・フランス) 2012年7月

●海外研究機関等とのネットワーク構築・強化・欧州研究機関(スイス・CSEM社/ドイツ・フラウンホーファーICT)

の招聘事業 2013年1月□「グレーター・ナゴヤ次世代産業高度化セミナー」主催(計110名)□欧州研究機関とのマッチング事業 (延べ31件)

1.「1.「MONOZUKURIMONOZUKURI」ブランド発信強化事業」ブランド発信強化事業

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブの活動と成果グレーター・ナゴヤ・イニシアティブの活動と成果 (2012年度)(2012年度)

2.2.MICEMICE誘致促進事業誘致促進事業

「フランスーグレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」の様子

「ファンボローエアショー及びフランス関係機関等へのミッション」における

Symposium Greater Nagoya の様子

フラウンホーファーICT×GNIパートナーズ企業とのマッチングの様子 グレーター・ナゴヤ航空機産業シンポジウム-

GNIネットワーキング-の様子 1

Page 3: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

●二次投資誘致事業・在日商工会議所との共同セミナー

(独)「Green Innovation Seminar」主催 2013年2月(仏) 「“MONOZUKURI”Innovation Seminar」主催 2013年 2月

●GN地域 既進出外資系企業実績・GNIのサポート等により進出を遂げた外資系企業累計件数:計102件

・2012年度 計13件 (うち、GNI支援企業:10件)

●ビジネスマッチング事業・「三行(十六・名古屋・百五銀行)ビジネス商談会」 2012年 9月・既進出外資系企業、GNIパートナーズ企業、海外企業等のマッチング・アレンジ

・2012年度 計56件 (うち、欧州研究機関とのマッチング:31件)

●各種支援ツール等の作成・配布・GNIパートナーズディレクトリ作成(150部)・GNI経済投資パンフレット作成(日本語50部・英語100部)・GNI紹介パネル作成(英語5枚)

●GNIパートナーズクラブ会員 新規登録計18社 (合計513社)

4.外資系進出企業支援事業4.外資系進出企業支援事業

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブの活動と成果グレーター・ナゴヤ・イニシアティブの活動と成果 (2012年度)(2012年度)

●ミッション受け入れ事業・在日米国商工会議所(ACCJ)対象インダストリアル・ツアー

(本田技研工業㈱鈴鹿製作所・鈴鹿サーキット) 2012月 5月

・フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー 視察見学会(東レ㈱オートモーティブセンター) 2012年 5月

・ポーランド・ブロツワフ大学・研究者とのミーティング 2012年10月・ポーランドミッション・JA2012 2012年10月

・グリーンズバーグ市(米国)ミッション 2012年10月

●高度人材の呼び込み・留学生対象 就職活動準備セミナー

「日本での就職を成功させるために in グレーター・ナゴヤ」2012年12月

・留学生対象 GNIセミナー&インダストリアル・ツアー□岐阜大学/岐阜プラスチック工業㈱ 2012年 9月□名古屋工業大学/トヨタ自動車㈱ 2012年11月□豊橋技術科学大学/㈱豊田自動織機高浜工場 2012年11月□三重大学/㈱ULジャパン 2012年12月□名古屋大学/トヨタ自動車㈱ 2013年 1月

3.人材交流事業3.人材交流事業

進出企業×GNIパートナーズ企業との

マッチングの様子

「ACCJインダストリアル・ツアー」

本田技研工業㈱の企業概要

説明時の様子

「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー視察見学会」

東レ㈱オートモーティブセンターにて集合写真

二次投資誘致事業(フランス)の様子「留学生対象 就職活動準備セミナー」の様子

「岐阜大学インダストリアル・ツアー」

岐阜プラスチック工業㈱にて集合写真

2

Page 4: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブグレーター・ナゴヤ・イニシアティブ2012年度事業報告(個別事業)2012年度事業報告(個別事業)

GGreater reater NNagoya agoya IInitiativenitiative

資料1-3資料1-3

Page 5: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「在日米国商工会議所(ACCJ)対象グレーター・ナゴヤ・インダストリアル・ツアー」 報告

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会(GNIC)は、2012年5月21日(月)、在日米国商工会議所(ACCJ)の会員メンバーを対象に「グレーター・ナゴヤ・インダストリアル・ツアー」を実施した。

当事業は、5月20日(日)に開催されたチャリティイベント「ウォーカソン」に併せ、在日米国商工会議所の役員等多数来名していた為、その翌日となる5月21日(月)を利用し、当地域の優れた技術、企業を紹介する為に実施された。今年度は三重県の本田技研工業株式会社鈴鹿製作所と鈴鹿サーキットを訪問した。

移動の車中ではグレーター・ナゴヤ地域の最新の経済動向、新しく設置された研究開発拠点、補助金制度、当地域の既進出外資系企業について紹介した。

本田技研工業株式会社鈴鹿製作所では山根 庸史執行役員所長より歓迎挨拶があり、在日米国商工会議所理事兼中部支部副会頭の「クリス ザラドカウィッツ氏より謝辞が送られた。

【開催概要】

イベント名: 「在日米国商工会議所(ACCJ) 対象グレーター・ナゴヤ・インダストリアル・ツアー」

日 時: 2012年5月21日(月)13:00 - 18:15訪 問 先: 本田技研工業株式会社鈴鹿製作所 (三重県鈴鹿市平田町)

鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市稲生町)

【詳細】

見学先:本田技研にて本田技研工業㈱の企業概要を聞く

在日米国商工会議所(ACCJ) 役員と中部支部会員の皆様在日米国商工会議所(ACCJ)側 計25名:• ボーイング・ジャパン株式会社• Pratt. & Whitney社• ハミルトン・サンドストランド (Hamilton Sundstrand) • モルガン・スタンレー・ホールディングス• ボディコート・ジャパン株式会社• 株式会社 オークローンマーケティング• ジョーンズ・デイ法律事務所• イムラアメリカ• 株式会社エイチアンドアールコンサルタンツ• Scuderi Group LLC 他

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会:• グレーター・ナゴヤ・イニシアティブセンター(GNIC)

ゼネラルマネージャー 平山 鉄夫アシスタントマネージャー 渡邉 希世乃

• 三重県 雇用経済部 企業誘致推進課主査 山内 伸晃主事 鈴木 慶太

【参加メンバー】

見学先:本田技研にて在日米国商工会議所(ACCJ) 役員と中部支部会員全体写真

Page 6: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

グレーター・ナゴヤインダストリアル・ツアー英文案内状

「在日米国商工会議所(ACCJ)対象 グレーター・ナゴヤ・インダストリアル・ツアー」 報告

本田技研㈱鈴鹿製作所側挨拶

山根庸史執行役員所長

本田技研㈱鈴鹿製作所による企業概要説明

鈴鹿サーキットによる説明

Page 7: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「フランス - グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」 報告

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会(GNIC)は、2012年5月30日(水)、在日フランス商工会議所、在日フランス大使館対仏投資庁日本事務所等とともに、対日・対仏双方向の経済投資を目的として「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」を開催した。

来場者は、GN地域企業・経済団体、フランス経済団体・フランス進出企業等から、163名(フランス側56名、日本側107名)となり、フランスとグレーター・ナゴヤ地域への投資環境に関心のある企業、経済団体からの参加者が集まった。

セミナー後の昼食交流会では、講演者ら、聴講された参加者が各々に名刺交換を行い多くの参加者が相互に交流を実施した。フランス側関係者は、その後、グレーター・ナゴヤ地域内「東レ株式会社オートモーティブセンター」の視察を行い、実験施設やショールームを

見学した。

【開催概要】

イベント名: 「フランス - グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」日 時: 2012年5月30日(水)会 場: 名古屋商工会議所2Fホール行 程:10:30-12:30 第一部 「フランス - グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」

12:30-14:00 第二部 「昼食交流会」14:30-16:30 第三部 「東レ㈱オートモーティブセンター視察見学会」(名古屋市港区大江町)

出 席 者: セミナー 163名 (フランス側 56名、日本側 107名)昼食交流会 128名(フランス側 49名、日本側 79名)

主 催 者: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会、中部経済産業局、名古屋商工会議所、一般社団法人中部経済連合会社団法人中部航空宇宙技術センター在日フランス商工会議所、北フランス投資促進開発局在日フランス大使館対仏投資庁日本事務所

【開催詳細】

セミナーを聞く参加者の様子

Page 8: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「フランス - グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」 報告

【 プログラム 】 □:フランス側、 ■:グレーター・ナゴヤ側

第1部 セミナー 10時30分~12時30分□挨拶:駐日フランス大使 クリスチャン・マセ閣下□主催者挨拶:在日フランス商工会議所会頭、日本ミシュランタイヤ㈱代表取締役 ベルナール・デルマス氏■主催者挨拶: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会会長 柴田昌治氏■地元歓迎挨拶:岐阜県知事 古田肇氏

■グレーター・ナゴヤの投資環境について:中部経済産業局長 紀村英俊氏

□フランスの投資環境について:在日フランス大使館 対仏投資庁 日本事務所 クリストフ・グリニョン代表

□北フランスの投資環境について:北フランス投資促進開発局 ヤン・ピトレ代表

□フランスへの企業進出サポートについて:TMI総合法律事務所 パリ弁護士会所属弁護士東京弁護士会外国法事務弁護士登録 デヴィ・ ル ドゥサール氏、名古屋オフィス 弁護士 尾形和哉氏

□フランス航空宇宙工業会の活動とフランスの航空宇宙産業について:フランス航空宇宙工業会日本委員会 ジャン・ルイ モロー会長

□フランス進出事例報告: トヨタ紡織㈱ジャン リュック エヌビック社長(トヨタ紡織ソマン)トヨタ紡織㈱ 川嶋裕文社長氏(トヨタ紡織ソマン シニア・コーディネーター)

■グレーター・ナゴヤ進出事例報告:マグ・イゾベール㈱サンゴバン アジア・パシフィック地域副代表日本担当兼マグ・イゾベール㈱フランソワ・ザビエ リエナール代表取締役社長

第2部 昼食交流会12時30分~14時■乾杯・挨拶:一般社団法人中部経済連合会会長・社団法人中部航空宇宙技術センター会長

(中部電力株式会社代表取締役会長)三田敏雄氏

第3部 視察見学会 14時30分~16時30分■東レ(株)オートモーティブセンター

昼食交流会にて:フランス - グレーター・ナゴヤ相互交流駐日フランス大使 クリスチャン・マセ閣下と中部経済連合会 三田敏雄氏会長

□挨拶:駐日フランス大使 クリスチャン・マセ閣下

Page 9: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「フランス - グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」 報告

■地元歓迎挨拶: 古田肇岐阜県知事

□フランス進出事例報告:トヨタ紡織㈱ジャン リュック エヌビック氏 (トヨタ紡織ソマン社長)

■グレーター・ナゴヤ進出事例報告:マグ・イゾベール㈱サンゴバン アジア・パシフィック地域副代表日本担当兼マグ・イゾベール㈱代表取締役社長フランソワ・ザビエ リエナール氏

■主催者挨拶: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会柴田昌治会長

■表敬訪問にて:駐日フランス大使 クリスチャン・マセ閣下とグレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会柴田昌治会長

■昼食交流会の様子

■東レ(株)オートモーティブセンター

□主催者挨拶:在日フランス商工会議所会頭日本ミシュランタイヤ㈱代表取締役ベルナール・デルマス氏

Page 10: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会「ファンボローエアショー及びフランス関係機関等へのミッション」「ファンボローエアショー及びフランス関係機関等へのミッション」

Symposium Greater Nagoya Symposium Greater Nagoya –– Japan Aerospace 2012 Japan Aerospace 2012 --

開催開催報告書報告書

日程:日程:20122012年年77月月88日(日)~日(日)~77月月1212日(木)日(木)

Page 11: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

■■ ミッション日程:ミッション日程:

2012年7月8日(日)~7月12日(木)

■■ 参参 加加 者:者:

・グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会 委員 (トヨタ自動車株式会社 顧問) 栗岡 完爾・グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会 委員 (経済産業省中部経済産業局 局長) 紀村 英俊・経済産業省中部経済産業局 国際課 総括係長 木山 雅之・経済産業省中部経済産業局 国際課 国際係長 飯野 智大・グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ・センター アシスタントマネージャー 渡邉希世乃

「ファンボローエアショー及びフランス関係機関等へのミッション」「ファンボローエアショー及びフランス関係機関等へのミッション」報告書報告書

■■ 概要・趣旨:概要・趣旨:

英国ファンボロー・エアショーにおいて、「Symposium Greater Nagoya」を開催し、航空機関連産業の開発支援に貢献するナショナルコンポジットセンターや「2012年国際航空宇宙展(JA2012)」の説明等をはじめとするグレーター・ナゴヤ地域のPRを実施。

更には、海外航空機製造企業幹部等と面会し、当地域の開発拠点としての支援体制及び航空機関連企業の製品の優位性を説明、とりわけ「2012年国際航空宇宙展(JA2012)」における当地域の航空機関連企業と海外メーカーとの新たな連携構築に資するものとする。

また、これまでのフランスとの継続的な交流により、自動車及び航空機関連分野等において、具体的な取引に繋がりつつある案件が創出されたことも踏まえ、フランスヴァルドワーズ県経済振興委員会(CEEVO)及び在仏日本大使館を訪問し、当該案件のフォロー、更には新たな案件創出のため、今後の取組方策に係る意見交換を実施。

これらにより、今後の対グレーター・ナゴヤ圏への投資促進、更にはグローバル展開を加えた双方向の交流促進に資するものとする。

1

Page 12: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

■■ スケジュール:スケジュール:

○7月8日(日):中部国際空港発(移動日)

○7月9日(月):エアショー会場において、関係企業とのミーティング 及び 「 Symposium Greater Nagoya 」 を実施◆会場内見学: Hall4 ロールスロイス、サフラン、 CFMインターナショナル

Hall3 中國航天科技集團公司(The China Aerospace Science and Technology Corporation: CASC)

Hall2 日本航空宇宙工業会(S-JAC) 等

◆「Symposium Greater Nagoya」 : (※UKTI、BIS関係者との名刺交換、意見交換等含む)(於:英国貿易投資総省スタンド Hall1-B13)

◆三菱航空機(シャレーD-12~13)訪問:(訪問者:栗岡委員、紀村委員 他)

◆エアバス(シャレーOE13):(訪問者:栗岡委員、紀村委員 他)

○7月10日(火):フランス ヴァルドワーズ県経済振興委員会委員会 (Comite d'Expansion Economique du Val d'Oise),(CEEVO)との日仏産業協力に関する意見交換

在仏日本大使館との日仏産業交流に関する意見交換(訪問者:木山総括係長、飯野国際係長、渡邉アシスタントマネージャー )

○7月11日(水):フランス発(移動日) ※機中泊

○7月12日(木):中部国際空港着(移動日) ※帰国

「ファンボローエアショー及びフランス関係機関等へのミッション」「ファンボローエアショー及びフランス関係機関等へのミッション」報告書報告書

2

Page 13: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

■■ Symposium Greater NagoyaSymposium Greater Nagoya --JAPAN AEROSPACE 2012JAPAN AEROSPACE 2012--

「ファンボローエアショー及びフランス関係機関等へのミッション」「ファンボローエアショー及びフランス関係機関等へのミッション」報告書報告書

日時: 2012年7月9日(月)13:00 - 13:55主催: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会

Japan Aerospace Industry Forum 場所: 英国貿易投資総省

(UK Trade & Investment) (Hall 1, B13)

【プログラム】

◆ オープニング挨拶 :社団法人中部航空宇宙技術センター会長 三田敏雄

◆グレーター・ナゴヤ地域の航空機産業について:中部経済産業局長 紀村英俊(グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会委員)

◆グレーター・ナゴヤの投資環境について:トヨタ自動車株式会社顧問 栗岡完爾(グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会委員)

◆愛知県の航空機産業について:JETROパリ愛知県事務所 舛田崇

◆JAPAN AEROSPACE 2012 PR :社団法人日本航空宇宙工業会 常務理事 秦重義

*セミナー終了後、名刺交換&意見交換を実施

3英国UKTI関係者、企業関係者など約30名が出席

「Symposium Greater Nagoya -JAPAN AEROSPACE 2012-」の様子

シンポジウムにてグレーター・ナゴヤ地域の紹介

シンポジウム全体の様子

Page 14: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

① 英国政府関係者・今回のセミナーを聞いて、改めてGNI地域が日本で も力のあるもの作り地域と再認識。地理的にも利便性が良い。・航空関係では、富士重工の工場まであるのは知らなかった。・NCCについては、今後、具体的な共同研究等まで発展することを期待。サポートを御願いしたい。

■■ Symposium Greater Nagoya Symposium Greater Nagoya --JAPAN AEROSPACE 2012JAPAN AEROSPACE 2012-- 終了後の海外関係者との意見交換

「ファンボローエアショー及びフランス関係機関等へのミッション」「ファンボローエアショー及びフランス関係機関等へのミッション」報告書報告書

③ フランスソフトウェアメーカー関係者・2008年GNIミッションより交流があるがファンボローを利用し継続的な交流が深められてよかった。・今回のプレゼンの中で特に愛知県の航空宇宙産業がわかり、前向きに情報収集したい。

② フランス航空機エンジン製造メーカー関係者・今後の新しいプログラムにおいて、とりわけ日本の中堅・中小企業には、中国やベトナム等、他のアジア各国企業にはない、勝れた特徴ある技術を持つ企業の参画を期待。・コストがポイントになるが、サプライチェーンに取り込むため、引き続き各支援を御願いしたい。

4

④ 三菱航空機(株)との面談・日時:2012年7月9日(月)14時30分~15時15分・場所:三菱航空機シャレー・概要:三菱航空機 江川社長他と面談

・新規受注獲得に向けた取り組みを激励・新型の実物大モックアップを視察

⑤ エアバス社との面談・日時:2012年7月9日(月)15時30分~16時00分・場所:EADSシャレー・概要:エアバス 北東アジア 国際協力担当責任者 ルイス・ノブレ氏と面談

・国際的なサプライチェーン構築の動向について・日本の中小企業サプライヤーへの期待と課題

■■ エアショー会場における主要企業との意見交換エアショー会場における主要企業との意見交換

Page 15: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「ファンボローエアショー及びフランス関係機関等へのミッション」「ファンボローエアショー及びフランス関係機関等へのミッション」報告書報告書

⑥ フランス ヴァルドワーズ県経済振興委員会 (Comité d'Expansion Economique du Val d'Oise), (CEEVO)との日仏産業協力に関する意見交換

日 時: 2012年7月10日(火)10:00~11:00対応者:イヴ・ジトン ヴァルドワーズ県経済振興委員会 企業誘致・事業開発推進プロジェクト・マネージャー出席者:経済産業省中部経済産業局 国際課総括係長 木山 雅之

経済産業省中部経済産業局 国際課国際係長 飯野 智大グレーター・ナゴヤ・イニシアティブセンター アシスタントマネージャー 渡邉希世乃

◆メッセ・ナゴヤでの活動について:・今年11月に開催するメッセナゴヤの案内及びパンフレットを手交。・メッセナゴヤは有益なビジネスチャンスと考えている。なお、今年度メッセ・ナゴヤに連れて行く企業は現時点で未定だが、出展企業リ

ストが整ったら、事前に共有する。・グレーター・ナゴヤ地域にメッセナゴヤへの出展等で来訪の際は、インダストリアルツアーを提案することが可能であるがどう思うかの

質問に対し、メッセ・ナゴヤへの参加企業があれば、是非ともグレーター・ナゴヤ地域でのインダストリアル・ツアーを前向きに検討したいと回答あり。

・グレーター・ナゴヤ地域の航空宇宙関係に取り組む中小企業等とマッチングさせたいヴァルドワーズ県の企業に対して、現在メッセ・ナゴヤへの出展を打診中。

・2010年度のメッセナゴヤでグレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会の紹介で交流した「北部アラバマ州経済産業開発協会」(米国)と繋がり、今度米国で開催される航空宇宙展示会で、B to Bマッチングを実施する運びとなった。

・グレーター・ナゴヤ地域の中小企業と2011年度メッセナゴヤに出展したフランス企業との事業提携の案件については、引き続き検討中。

◆CEEVO&GNIの経済交流について・名古屋大学ナショナル・コンポジット・センター(NCC)にも大変興味がある。・ヴァルドワーズ県としては複合材分野において、経験はそれほど無いが、関心値は非常に高い。・ファスナーやボルトの関係をやっている企業に情報をシェアする。また、相談させて欲しい。

◆ 近のトピックス:・ 近では、ヴァルドワーズ県にも、中国企業の進出は目立っていて、ちょうど30年前に日本企業がヴァルドワーズ県に進出してきた勢いが現在中国企業に見受けられる。

・現在では中国の中國航天科技集團公司(The China Aerospace Science and Technology Corporation: CASC)のヴァルドワーズ県進出を手がけている。

5

Page 16: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「ファンボローエアショー及びフランス関係機関等へのミッション」「ファンボローエアショー及びフランス関係機関等へのミッション」報告書報告書

⑦ 在仏日本大使館との日仏産業交流に関する意見交換

日 時: 7月10日(火) 16:00~17:00対応者:在仏日本大使館 片岡参事官

在仏日本大使館 岡本一等書記官出席者:経済産業省中部経済産業局 国際課総括係長 木山 雅之

経済産業省中部経済産業局 国際課国際係長 飯野 智大グレーター・ナゴヤ・イニシアティブセンター アシスタントマネージャー 渡邉希世乃

◆ ファンボローエアショーにおける「シンポジウム グレーター・ナゴヤ」 (JA2012のPR)の開催報告等・ファンボローエアショーにて実施した「シンポジウム グレーター・ナゴヤ」 (JA2012のPR)の開催報告及び関係資料を手交。また、今年10月に名古屋で開催される2012年国際航空宇宙展(JA2012)の概要説明。参加企業等資料を手交。

・ 2012年国際航空宇宙展(JA2012)の開催にあたり、GNIとしても会期前日の10月8日(月 祝日)に、欧米大手航空機関連メーカーによるセミナー及びB to Bマッチングの開催を予定している旨を説明。

◆ 日仏産業交流に関する現状報告及び意見交換・グレーター・ナゴヤ地域の航空機関係の中小企業とフランスの航空機関連企業との新たなビジネス関係の構築に係る取り組みの現状について説明。

・片岡参事官から、特にサポートが必要な案件があれば適宜相談いただきたい旨の発言あり。また、フランスはクラスター連携に前向きであり、日仏の更なる交流促進に期待している旨の発言あり。引き続き情報提供の依頼あり。

6

Page 17: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「ファンボローエアショー及びフランス「ファンボローエアショー及びフランス関係機関等へのミッション」関係機関等へのミッション」報告書報告書

航空宇宙展メディアセンター ファンボローエアショー 実機展示ファンボローエアショー 会場入口

7

ファンボローエアショー 会場風景

「Symposium Greater Nagoya」オープニング挨拶 (三田会長) 「Symposium Greater Nagoya」講演(紀村局長) 「Symposium Greater Nagoya」講演(栗岡委員)

在仏日本大使館 イヴ・ジトン氏在仏日本大使館 周辺 フランス パリ中心

Page 18: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「 グレーター・ナゴヤ航空機産業シンポジウム - GNIネットワーキング」報告

日 時: 平成24年10月8日(月・祝) 12:30~13:30「2012年国際航空宇宙展(ジャパン エアロスペース2012/JA2012)」開幕日の前日

場 所: 名鉄ニューグランドホテル 7階 扇の間主 催: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会(GNIC)参加者: 40名

欧米航空関連企業

ランボルギーニ社 (伊)

ディレクター/博士

フェラボリ・パオロ 氏

開催詳細

•ボーイング (アメリカ) 民間航空機部門マーケティング担当 バイス・プレジデント ランディ・ティンセス氏•エアバス(フランス) 北東アジア 国際協力担当責任者 ルイス・ノブレ氏•ADSE(オランダ) ディレクター(耐空・証明担当) ロン・J・バン・バーレン氏•ランボルギーニ(イタリア) ディレクター・博士 フェラボリ・パオロ氏

ボーイング (米)民間航空機部門マーケティング担当バイス・プレジデントランディ・ティンセス氏(右から2番目)

ADSE(オランダ)ディレクター(耐空・証明担当)ロン・J・バン・バーレン 氏

活動趣旨グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会では、 「2012年国際航空宇宙展(JA2012)」及び、「航空宇宙産業フォーラム2012 ~グレーター・ナゴヤ航空機産業シンポジウム~」(10/8)に合わせ、来日した航空宇宙海外企業関係者へ当地域訪問歓迎、感謝の意の表明する為、「GNIネットワーキング」を実施した。

また「GNIネットワーキング」は、シンポジウム前の時間にて実施され、海外企業からの講演者及び関係者と地元航空宇宙企業関係者の双方向な関係を構築する機会としても実施され、歓談時間には講師陣より一言ずつ自己紹介も含め、当地域にかける期待等コメント頂き、地元関係者との円滑な交流、意見交換が図られた。

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会会長 柴田 昌治氏(日本ガイシ株式会社 相談役)

エアバス(仏)北東アジア国際協力担当責任者ルイス・ノブレ氏グレーター・ナゴヤ側航空関連企業

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会会長 柴田 昌治 (日本ガイシ株式会社 相談役)中部経済産業局 局長 紀村 英俊氏、愛知県産業労働部 次長 杉浦 健二氏、岐阜県商工労働部 次長 小林 出氏、三重県雇用経済部 次長 田畑 知治氏、名古屋市市民経済局 副局長 壺谷 幸也氏、(一社)中部経済連合会 会長 三田 敏雄氏、名古屋商工会議所 副会頭 岡谷 篤一氏、JETRO名古屋 所長 戸塚 隆友氏、GNIC ゼネラルマネージャー 平山 鉄夫 他

三菱重工業(株)名古屋航空宇宙システム製作所、三菱重工業(株)名航協力会、川崎岐阜協同組合、川崎重工業(株)、ナブテスコ(株)、多摩川精機㈱、ベストテック(株)

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会関係者

8

Page 19: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

イベント名: 航空宇宙産業フォーラム2012 ~グレーター・ナゴヤ航空機産業シンポジウム~日時: 平成24年10月8日(月・祝) 14:00~17:05場所: 名鉄ニューグランドホテル 7F 椿の間主催: (社)中部航空宇宙技術センター (C-ASTEC)後援: グレーター・ナゴヤ・イノシアティブ協議会 (GNIC)参加者: 約140名

「 グレーター・ナゴヤ航空機産業シンポジウム」 報告

開催概要

シンポジウムの様子

エアバス社北東アジア国際協力担当責任者ルイス・ノブレ 氏

ボーイング社民間航空機部門マーケティング担当バイス・プレジデントランディ・ティンセス 氏

ランボルギーニ社 ディレクター/博士フェラボリ・パオロ 氏

2012年国際航空宇宙展(JA2012)の開催に合わせて、「グレーター・ナゴヤ航空機産業シンポジウム」が開催された。海外の航空機体メーカーから今後開発予定の新型航空機の情報を提供いただき、国内の中堅・中小企業の部品製造メーカー等を対象に今後の新型機の開発動向等の 新の情報を提供した。

詳細

「グレーター・ナゴヤの経済・産業の概況について」グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会委員(中部経済産業局長) 紀村 英俊氏

「ボーイングの20年間の民間航空機市場予測と戦略」ボーイング社 民間航空機部門マーケティング担当バイス・プレジデント ランディ・ティンセス 氏

「国際型式証明と耐空性 ~日本航空産業の挑戦」ADSE社 ディレクター(耐空・証明担当) ロン・J・バン・バーレン 氏

「エアバスが追求するイノベーションとサプライチェーンの将来について」エアバス社 北東アジア国際協力担当責任者 ルイス・ノブレ 氏

「自動車業界におけるランボルギーニ社の複合材の応用 ~航空機産業と自動車産業の架け橋となる技術」ランボルギーニ社 ディレクター/博士 フェラボリ・パオロ 氏

プログラム

ADSE社ディレクター(耐空・証明担当)ロン・J・バン・バーレン 氏

10

Page 20: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「 グレーター・ナゴヤ航空機産業シンポジウム」 報告

シンポジウム参加者

航空宇宙産業を支える中堅・中小企業の部品製造メーカーはこれまで国内の大手メーカーからの請負・外注により仕事を実施していた。自ら海外販路開拓を行った経験が少なく(もしくはない)、意欲と能力があってもこれまで商談の機会が少なかったことが現状である。JA2012を機に海外から来日する海外メーカーとの直接受注の機会を設け、販路開拓の場を提供した。

B to B マッチング

交流会シンポジウム終了後に、参加者を対象とした情報交換及び交流の場として交流会を開催した。

日時: 平成24年10月8日(月・祝) 17:30~19:30場所: 名鉄ニューグランドホテル 7F 扇の間参加者: 約80名

開会挨拶:社団法人 中部航空宇宙技術センター一般社団法人 中部経済連合会三田 敏雄 会長

交流会 参加者

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会委員(中部経済産業局長) 紀村英俊氏

11

Page 21: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「 2012年国際航空宇宙展 JA2012」 報告

イベント名: 「2012年国際航空宇宙展(ジャパン エアロスペース2012/JA2012)」日 時: 2012年10月9日(火) ー 14日 10:00~17:00場 所: ポートメッセナゴヤ(名古屋港金城ふ頭)主 催 : (社)日本航空宇宙工業会

活動趣旨

○ブース規模: 1小間○ブースNo.: 1D-11-3 (1号館 JAIFゾーン愛知・名古屋航空宇宙産業クラスター No.3)

○詳細・手法等: GNI協議会メンバーにて、ブースアテンドを実施○参加者: 愛知県 産業立地通商課 主査 梶島、主任主査 杉本、岐阜県 企業誘致課 主事 大塚、

三重県 企業誘致推進課 主事 鈴木、名古屋市 産業交流課 主事 村井、中部経済産業局 国際課 課長補佐 森、係長 飯野、統括係 鈴木、GNIC ゼネラルマネージャー 平山、アシスタントマネージャー 渡邉、コーディネーター 林

ブース概要

プラット・アンド・ホイットニー社開発計画担当副社長、ボブ・サイア氏グレーター・ナゴヤ地域についての説明

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会では、10月9日(火)ー14日(日)に、ポートメッセなごや(名古屋港金城ふ頭)で開催された「2012年国際航空宇宙展(ジャパン エアロスペース2012/JA2012)」にて、「愛知・名古屋航空宇宙産業クラスターブース」内にGNIブースを出展した。

開催詳細

ブース訪問者

イタリア航空宇宙クラスター関係者 H&Rコンサルタンツ、在日米国商工会議所三重県、四日市港管理組合との交流

GNIブース

航空宇宙関連企業とのミーティング

12

Page 22: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

1.商談・交流コーナー1) 航空宇宙関連の海外出展者及び、地元企業、関連団体が積極的に情報交換、

ネットワーク作りのできる場の提供2) 海外出展者(海外企業・団体)とのネットワーク作り

2.GNI情報発信コーナー (GNIワンストップ・サービス カウンター)1) GNIパートナーズクラブ・ ディレクトリー設置による当地域の企業PR及びビジネス連携発生のきっかけ作り2) GN地域内外資系企業進出サポート実績、事例の紹介(年間進出企業数、国別グラフ、産業分野別棒グラフ)3) パンフレット設置によるGNI及びGNIを構成する自治体・関連機関、サービス・優遇措置情報発信4) パネルによる展示による当地域の研究機関、クラスターの紹介 (NCC、知の拠点、C-ASTECなどへの繋ぎ)5) グレーター・ナゴヤ地域の 新経済動向・産業集積の紹介

3.セミナー開催1)ADSE社 オランダ・セミナー (10月11日)2)ポーランド・ビジネス セミナー(10月12日)

出展による活動内容

「 2012年国際航空宇宙展 JA2012」 報告

ポーランド・ビジネス セミナーの様子ADSE社(オランダ)へのGN地域紹介

韓国テクノパーク(韓国工業クラスター)へのGN地域説明

メキシコ大使館ウルテアガ公使

GN地域紹介

GNI ワンストップ・サービス カウンター

情報発信コーナー

1.商談・交流コーナー

GNI主催オランダ・ビジネスセミナーの様子

2.GNI情報発信コーナー

3.セミナー開催

13

Page 23: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「二次投資誘致事業: グリーン・イノベーションセミナー」 開催報告

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会では、2013年2月6日(水)在日ドイツ商工会議所にて、「グリーン・イノベーションセミナー」を開催した。

セミナーでは、CO2削減やエネルギーシフトなど「環境・エネルギー技術」が世界共通の取組課題となる中、近年、欧州とりわけドイツでも注目されている“スマートグリッド”、“スマート・コミュニティ”に係るグレーター・ナゴヤ地域での取り組みや戦略について紹介するセミナーを在日ドイツ商工会議所会員企業を対象に実施した。

内容は、当地域の環境に関連する研究開発や投資環境と共に、「地方中心都市型環境モデル都市」である豊田市役所、石川 要一専門監(総合企画部)より「活力ある低炭素社会を目指して」と題して、またトヨタ自動車株式会社、技術統括部、松本 優担当部長より、「トヨタ自動車; 環境技術の開発」と題して講演いただいた。

セミナー終了後にはネットワーキングを開催し、在日ドイツ商工会議所会員企業とグレーター・ナゴヤ地域の企業、団体との交流を実施した。

活動概要

イベント名: 「グリーン・イノベーションセミナー」日 時: 2013年2月6日(水) 10:00-12:00会 場: 在日ドイツ商工会議所 会議室

(東京都千代田区三番町2-4 三番町KSビル5F)主 催: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会

(事務局:公益財団法人中部科学技術センター )協 力: 在日ドイツ商工会議所参 加 者: ドイツ側 30名 GNI側 15名

開催詳細

講師:豊田市役所 総合企画部 環境モデル都市推進担当専門監 石川 要一氏

プログラム1. 「グレーター・ナゴヤ地域におけるグリーン・イノベーションの取り組みと投資環境の紹介」

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会 ゼネラルマネージャー 平山 鉄夫2. 「活力ある低炭素社会を目指して」

豊田市役所 総合企画部 環境モデル都市推進担当専門監 石川要一 氏3. 「トヨタ自動車; 環境技術の開発」

トヨタ自動車株式会社 技術統括部 担当部長 松本 優 氏

講師:トヨタ自動車株式会社

技術統括部 担当部長 松本 優氏

セミナー終了後、名刺交換、交流の様子

二次投資誘致事業:グリーン・イノベーション・セミナー

Page 24: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「“モノづくり”イノベーション・セミナー (フランス)」 開催報告

対日・対仏双方向の経済投資を目的として、2012年5月に「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」を名古屋で開催し、多くの企業、団体にご参加いただき、交流を深めることができました。

これを契機として、フランスとグレーター・ナゴヤ地域の更なる交流促進に繋げたいという思いから、2013年2月19日に在日フランス商工会議所(東京)にて『“モノづくり” イノベーション・セミナー 』を開催いたしました。

本セミナーでは、グレーター・ナゴヤ地域についてより理解を深めていただけるよう、日本のものづくり拠点である当地域を代表する「大同特殊鋼株式会社」と「三菱重工業株式会社」からプレゼンテーションを実施するとともに、グレーター・ナゴヤ地域への外資系企業様の進出動向、GNI協議会より、外資系企業様がビジネスを立ち上げる際に提供できる様々なサービスについて紹介しました。

活動概要

イベント名: 「“モノづくり”イノベーション・セミナー」日 時: 2013年2月19日(火) 18:00 ~ 20:30会 場: 在日フランス商工会議所 1階会議室(東京都千代田区六番町5-5 飯田ビル)主 催:公益財団法人中部科学技術センター(グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会)共 催:在日フランス商工会議所

開催詳細

プログラム1. 「グレーター・ナゴヤのモノづくりと投資環境」

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会 ゼネラルマネージャー 平山 鉄夫2. 「特殊鋼を通じた社会への貢献」

大同特殊鋼株式会社 経営企画部 副主席部員 八木 聡 氏主任部員 小林 健 氏

3. 「ロケット製造の先端技術について」三菱重工業株式会社 航空宇宙事業本部 主幹技師 鈴木 博 氏

4. ネットワーキング

Page 25: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

国際的産学官ネットワーク構築及びモノづくり連携推進(モデル)事業:全体報告

<活動趣旨・目的>グレーター・ナゴヤ地域の研究機関やモノづくり企業等に対して、優れた技術・ノウハウを有する欧州の研究機関の取り組み、技術シーズ等を紹介し、海

外からの技術導入や共同研究等の連携推進を通じた当地域産業の高度化を図ることを目的として、『欧州研究機関招聘マッチング事業』及び『グレーター・ナゴヤ次世代産業高度化セミナー』を実施した。

・「複合材(CFRP)」:自動車産業、航空機産業のメッカである当地域において関心が高い分野であり、且つナショナルコンポジットセンター(NCC)の本格稼動を踏まえ、複合材(CFRP)に焦点をあて「フラウンホーファー化学技術研究所(ICT )・ドイツ 」との事業連携による技術高度化を目指す。・「電池(バッテリー)」:当地域の高いモノづくり技術を活かした次世代自動車等への応用が期待される、電気化学貯蔵システムについて「フラウンホーファー化学技術研究所(ICT)・ドイツ 」との連携により更なる技術高度化を目指す。・「ナノ・テクノロジー」:当地域の高いモノづくり技術の集積を活かした医療・福祉機器分野への新規参入等を目指す“ヘルスケア産業”において、「CSEM社・スイス」との連携による更なる技術高度化を目指す。

<分野とターゲット>

□□ 欧州研究機関欧州研究機関招聘招聘マッチング事業マッチング事業「欧州からの招聘機関の研究者等」×「グレーター・ナゴヤ地域の研究機関・モノづくり企業」等による関係構築を目的としたビジネス・マッチング

□□ セミナー事業セミナー事業フラウンホーファーICT(ドイツ)、CSEM社(スイス)の研究者等から、取り組み概要や技術シーズ、その応用・実用化事例等の紹介、今後の技術連携等を行うにあたって当地域の研究機関や企業等に求めること等にかかる講演、及びグレーター・ナゴヤ地域の研究機関から当地域での取り組みを紹介するなど、世界の先進的技術シーズを有する日欧双方の取り組みをPR。

<活動内容>

<招聘機関と提供するサービス>□ドイツ:「フラウンホーファーICT」

「複合材」自動連続製造される軽量複合材の研究・開発、新製品開発の専門的ノウハウと同様、顧客調査に関する技術提供を実施。「電池(バッテリー)」用途に合った適切なシステムまたはシステムコンビネーションの選択で独自の装置を開発。

総合的な分析は、電池の不具合の原因と結果を応用的に利用。リチウム・セルに関する素材・材料試験を実施。□スイス:「CSEM社」

マイクロ・ナノ・材料・情報通信技術を中心に応用技術、産学連携の促進、産のニーズと学のシーズの連鎖において実績を持つ。また「市場ニーズ」を重視し、技術開発戦略策定、事業化戦略策定の際には「市場ニーズ」に基づき策定を練る。

Page 26: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

国際的産学官ネットワーク構築及びモノづくり連携推進(モデル)事業:

「欧州研究機関招聘マッチング事業」報告

<開催趣旨・目的>海外からの技術導入、共同研究や技術提携の促進を通じて、今後成長が期待される次世代自動車、航空宇宙、ヘルスケアをはじめとする次世代産業の育成とともに、グレーター・ナゴヤ地域産業の高度化及び国際競争力の強化並びに国際拠点化の促進を目的として、欧州の先進的研究機関等を招聘し、当地域の研究機関及びモノづくり企業等とのマッチングを実施した。

□ 事業名: 「欧州研究機関招聘マッチング事業」「欧州研究機関招聘マッチング事業」□ 日 程 : 2013年1月21日(月)- 24日(木)□ 場 所 : グレーター・ナゴヤ地域の研究機関及びモノづくり企業 延べ31社・団体延べ31社・団体□ 主 催 : グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会(事務局:公益財団法人中部科学技術センター)

<開催概要>

<各マッチング事業の様子>次頁以降を参照。

Page 27: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

2013年1月21日(月)A社×CSEM社

国際的産学官ネットワーク構築及びモノづくり連携推進(モデル)事業:

「欧州研究機関招へいマッチング事業」

2013年1月22日(火)B団体×CSEM社

2013年1月22日(火)C社×CSEM社

2013年1月22日(火)D社×CSEM社

2013年1月23日(水)三重県・三重大学×CSEM社

2013年1月24日(木)E団体×CSEM社

◆ CSEM社・コトロトシオス副社長とのマッチングの様子

2013年1月24日(木)G社×CSEM社

2013年1月24日(木)F社×CSEM社

Page 28: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

国際的産学官ネットワーク構築及びモノづくり連携推進(モデル)事業:

「欧州研究機関招へいマッチング事業」

◆ フラウンホーファーICT・ヘニング副所長とのマッチングの様子

2013年1月23日(水)NCC×フラウンホーファーICT

2013年1月24日(木)H社×フラウンホーファーICT

2013年1月24日(木)I団体×フラウンホーファーICT

2013年1月24日(木)J社×フラウンホーファーICT

Page 29: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

国際的産学官ネットワーク構築及びモノづくり連携推進(モデル)事業:

「欧州研究機関招へいマッチング事業」

◆ フラウンホーファーICT・テュブケ応用電気化学部長とのマッチングの様子

2013年1月23日(水)K社×フラウンホーファーICT

2013年1月24日(木)L社×フラウンホーファーICT

2013年1月24日(木)M団体×フラウンホーファーICT

Page 30: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

国際的産学官ネットワーク構築推進事業: 「グレーター・ナゴヤ次世代産業高度化セミナー」

事業名: 「グレーター・ナゴヤ次世代産業高度化セミナー」日 時: 2013年1月25日(金) 13:30~17:00場 所: 名古屋マリオットアソシアホテル 16F タワーズボールルーム主 催: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会

(事務局:公益財団法人中部科学技術センター)後 援: 一般社団法人中部経済連合会、名古屋商工会議所、

独立行政法人日本貿易振興機構名古屋貿易情報センター、公益財団法人科学技術交流財団、

協 力: CSEM社(スイス)、フラウンホーファーICT(ドイツ)参加者: 約110名 (GNI協議会 柴田会長、中部経済産業局長 紀村局長、愛知県 日高主幹、

岐阜県 増田統括管理監、三重県 田畑雇用経済部次長、地元企業・大学・団体 他)

開催趣旨・目的グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会では、今後成長が期待される次世代自動車、航空宇宙、ヘルスケアをはじめとする次世代産業の育成とともに、グレーター・ナゴヤ地域産業の高度化及び国際競争力の強化並びに国際拠点化の促進を目的として、欧州の先端的研究機関より応用電気化学、複合材技術、マイクロテクノロジーにおける各分野より研究者及び専門者を招き、「グレーター・ナゴヤ次世代産業高度化セミナー」を開催した。

開催詳細

「グレーター・ナゴヤ次世代産業高度化セミナー」

(1) 「開会挨拶」グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会 会長 柴田 昌治氏

(2) 「定置型及び移動体用電気化学貯蔵システムにおけるフラウンホーファーの研究開発」フラウンホーファーICT 応用電気化学部長 イェンス・テュブケ氏

(3) 「自動車軽量化のための複合材料製作技術」フラウンホーファーICT 副所長 フランク・ヘニング氏

(4) 「ナショナルコンポジットセンターの 新情報」ナショナルコンポジットセンター(名古屋大学) センター長 石川 隆司氏

(5) 「マイクロテクノロジーを活用した産業界のイノベーション推進への貢献」CSEM社 副社長 ジョルジュ・コトロトシオス氏

(6) 「CSEM-三重連携オフィスの設立と狙い」三重大学学長補佐 三重大学地域連携戦略センター センター長 西村 訓弘氏

プログラム

セミナー案内

Page 31: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

セミナーの様子

講演者: ナショナルコンポジットセンター(名古屋大学) 石川 隆司氏

講演者: 三重大学地域戦略センター 西村 訓弘氏

配布資料

国際的産学官ネットワーク構築推進事業: 「グレーター・ナゴヤ次世代産業高度化セミナー」

講演者:

CSEM社(スイス)

ジョルジュ・コトロトシオス氏

講演者:

フラウンホーファーICT(ドイツ)フランク・ヘニング氏

講演者: フラウンホーファーICT(ドイツ) イェンス・テュブケ氏

ネットワーキング:

フラウンホーファーICT(ドイツ) イェンス・テュブケ氏と地元企業関係者

連携体制:

ナショナル・コンポジット・センター(NCC)×フラウンホーファーICT覚書の締結に向け現在調整中

連携体制:

「CSEM社-三重連携オフィス」

設置

Page 32: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

×

Page 33: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

×

「グレーター・ナゴヤ - NIHON ICHIBAN プロジェクト」活動報告

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会では、 「グレーター・ナゴヤ - NIHON ICHIBAN プロジェクト」として一年を通して「GNI勉強会」及び、「GNIビジネス・マッチング」を実施した。

本事業において、 初に「地元企業の海外展開」に取り組むGNI委員の自治体等担当者を対象に勉強会を実施し、「海外展開の手法」、それに伴う「ノウハウ・情報」を蓄積することを目的とした。

同時に地域産業及び、地元企業の海外展開支援を目的として「NIHON ICHIBAN」×「グレータ・ナゴヤ地元企業」とのマッチング・コーディネートを実施した。「NIHON ICHIBAN」とは、日本の伝統工芸品を取り扱う海外向けインターネット通販サイトである。

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会では、「NIHON ICHIBAN」×「地元企業」のマッチング・コーデイネートを実施することにより、2012年度GNI事業計画の一事業にあげられている1.「MONOZUKURI」ブランド発信強化事業の一環として、グレーター・ナゴヤ地域の伝統工芸品の海外展開支援に役立つと判断し、同事業を実施した。

活動概要

1) 「GNI勉強会」開催

テーマ: 「Greater Nagoya – 海外向けインターネット通販サイト – NIHON ICHIBAN プロジェクト」講 師: ちん里う本店㈱ 常務取締役 ゾェルゲル・ニコラ 氏日 時: 2012年3月30日(金)10:00~11:00場 所: 中部経済産業局 1階 特別会議室内 容: 日本伝統工芸品の海外展開、通販サイト「NIHON ICHIBAN プロジェクト」紹介参加者: GNI運営委員10名

(三重県、常滑市、鈴鹿市、(社)中部経済連合会、(社)長野県経営者協会、中部経済産業局、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ・センター)

第6回を数えるGNI勉強会「Greater Nagoya – 海外向けインターネット通販サイト – NIHON ICHIBAN プロジェクト」を開催した。海外向け日本伝統工芸品を集めた通販サイト「NIHON ICHIBANプロジェクト」を企画運営する

ゾェルゲル・ニコラ氏をお招きし、同氏の取り組んでいる日本の優れた伝統工芸品の海外展開について、参加企業の事例、今後の事業戦略、計画等について解説していただいた。

【商談アレンジ】「岐阜九蔵」×「NIHON ICHIBAN」

【創設者:ゾェルゲル・ニコラ氏】

【GNI運営委員を対象とした勉強会風景】

Page 34: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

GNIではマッチングをアレンジし、同日午後、グレーターナゴヤ地域のGNIパートナーズ企業含む3社を実際に訪問した。

2. 「GNIビジネス・マッチング」

(有)大橋量器 工場見学の様子 家田紙工㈱ 商談の様子

㈱カネコ小兵製陶所 視察の様子

(有)大橋量器 商品紹介、販売ページ

【NIHON ICHIBANにて実施したマッチング件数】: 計15社

【NIHON ICHIBAN ウェブサイト】サイトの強みは、日本通の海外ブロガー、日本工芸品ファン層と直接ネットワークができて

いる為、ターゲット層が既に集まっている。「NIHON ICHIBAN」サイトへの商品掲載料は一切無料で単に商材を掲載しているのではなく、

どのような工程で作られ、どのように使うかを説明しているので、文化伝統についても学べるページを英語で作成してくれる。

【ビジネス・マッチングの狙い】伝統工芸品を取り扱う中小企業にとっては、各社や商品の説明や製作工程、工芸品の歴史に

ついて、英語でサイトを作成するのはかなりの負担である。NIHON ICHIBANとパートナーになることにより、英語サイトジが無料で作成してもらえるだ

けでなく、自社の企業PRのページとしても活用でき、直接やり取りをしなくても、海外への販路拡大を狙える。一方で、NIHON ICHIBANの代表者は、地域へのネットワークを持っていない為、飛び込みで、

サイトの紹介をしてもうまく情報が伝わらず、ターゲットとしている企業を見つけることが困難であった為、GNIのネットワークを紹介。

「グレーター・ナゴヤ - NIHON ICHIBAN プロジェクト」活動報告

Page 35: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

【地元企業と伝統工芸品リスト】:

愛知県•乗本畳店 「畳時計」•松井本和蝋燭工房 「和蝋燭」•筆の里 嵩山工房 「豊橋筆」

岐阜県•岐阜九蔵 「岐阜九種の日本酒」•㈱カネコ小兵製陶所 「美濃焼製品」•有限会社 大橋量器 「枡」•家田紙工 「美濃和紙」、「水うちわ」

三重県•㈲進誠堂 「鈴鹿墨」•㈱稲藤 「日永うちわ」•有限会社 藤総製陶所 「萬古焼急須」•まるてん有限会社 「かつおぶし」•伊勢形紙協同組合 「伊勢型紙」(検討中)

名古屋市•安藤七宝 「七宝焼製品」•㈱竹田嘉兵衛商店 「有松鳴海絞小物」•名古屋日本友禅工芸(協) 「名古屋友禅小物」(検討中)

GNIビジネス・マッチング:「NIHON ICHIBAN」活動報告

商談:「NIHON ICHIBAN」×「(有)藤総製陶所」

商談:「NIHON ICHIBAN」×「㈱竹田嘉兵衛商店」

Page 36: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「NIHON ICHIBAN」鈴鹿墨ページ

有限会社進誠堂、鈴鹿墨(三重県)(経済産業大臣指定伝統的工芸品)

㈱稲藤、日永うちわ(三重県)(三重県指定伝統工芸品)

松井和蝋燭、和蝋燭(愛知県)

(『愛知ブランド企業』No.313)

「NIHON ICHIBAN」日永うちわページ

「NIHON ICHIBAN」和蝋燭ページ

【NIHON ICHIBAN サイト紹介】:

GNIビジネス・マッチング:「NIHON ICHIBAN」活動報告

Page 37: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

NIHON ICHIBAN プロジェクトスケジュール

ショップ開発

パートナー

アイテム数

国内(外国人に)プロモーション

海外プロモーション

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

>1500

57

2012

グレーター・ナゴヤ地域内企業のマッチングアレンジ協力

グレーター・ナゴヤ地域内企業の製品を発掘、紹介

GNIでは下記のスケジュールにより、2012年度を中心にマッチングをアレンジした。

この部分をGNIでサポート

Page 38: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

サイト運営について

NIHON ICHIBAN関連サイトを利用するユーザー数と、NIHON ICHIBANのサイトへ流れてくるユーザーの流れについて

Page 39: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

通販による収益

販売スペースによる収益

NIHON ICHIBAN 通販サイトによる収益について

1. 有限会社大橋量器(枡)岐阜県大垣市

2. まるてん有限会社 (かつおぶし)三重県志摩市

3. 松井本和蝋燭工房 (和蝋燭)愛知県岡崎市

4. 山眞産業株式会社 (桜の塩漬け)愛知県名古屋市

5. 家田紙工株式会社 (和紙細工)岐阜県岐阜市

グレーター・ナゴヤ エリア海外人気製品:ベスト5

Page 40: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

http://www.ANYTHING-FROM-JAPAN.COM/greater-nagoya-area-s/1948.htm

NIHON ICHIBAN「Greater Nagoya」ページ

Page 41: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

更なる展開: 言語と通貨

USA France Germany UK

USD EUR EUR PND

English French German English

Dec’12 Jan’13 Jan’13 Feb’13

通貨

言語

NIHON ICHIBANのサイトを通じて提携した通販サイト

Page 42: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

現外務省認可の特例社団法人の社団法人東京アメリカンクラブは現在、アメリカ人と日本人を中心に52ヶ国に及ぶ約5,000名のメンバーと約12,000名の家族会員により構成されている会員制クラブ。2012年11月、NIHON ICHIBANはクラブ内にて日本各地の伝統工芸品を紹介するスペースを設置し、販売も実施する。

株式会社カネコ小兵製陶所Kaneko Kohyo

•家田紙工株式会社Ieda Paper

•有限会社大橋量器Ohashi Masu Kobo

•山眞産業株式会社Yamashin Sangyo

•株式会社安藤七宝店Ando Cloisonne

•乗本畳店Norimoto Tatami- * - * - * - * - *

•社団法人東京アメリカンクラブhttp://www.tokyoamericanclub.org

更なる展開:ターゲットを狙った販売店舗

社団法人東京アメリカンクラブ内伝統工芸品紹介スペース

Page 43: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

大橋量器:http://www.asahi.com/business/update/0210/NGY201302100007.html

岐阜産の升、NYが注目 ポール・スミスが販売、人気

米国ニューヨークで人気の大橋量器の商品。色付きや、三角形の升、ひょろ長いとっくり、カンナくずを使った帆掛け船のような加湿器もある=岐阜県大垣市西外側町の同社

【森川洋】英国発祥の高級服飾ブランド「ポール・スミス」の米国ニューヨークの店で、岐阜県大垣市の地場産品「升(ます)」が注目されている。日本ではおなじみの計量器だが、かの地では置物や小物入れの「おしゃれ雑貨」として人気だという。国内需要が頭打ち傾向だけに、メーカーも思わぬ需要に驚いている。

大垣市には升メーカーが5社ある。東濃地方や長野県木曽地方などのヒノキを材料に、昔ながらのほぞ組みで年間約250万個を生産、全国シェアは8割になる。計量カップに押されてはいるが、1升(1・8リットル)や1合(180cc)の升は台所でおなじみだ。

5社のうち「大橋量器」が昨年、「ニューヨーク国際ギフトフェア」に出展。ポール・スミスから、赤、黄、緑などシャープなデザインで塗った8勺(しゃく、0・8合)升40個と、直方体のひょろ長いとっくりと杯の8セットを受注した。 出典: 朝日新聞 2013年02月10日

更なる展開:GNIパートナーズの更なる海外展開事例

Page 44: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「就職活動準備セミナー 日本での就職を成功させるために in グレーター・ナゴヤ」 開催報告

開催内容グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会では、グレーター・ナゴヤ地域の海外留学生を対象に、当地域の優れた就労・立地環境を分かりやすく説明し、海外留学生の定着促進を図ることを目的に、2012年12月15日(土)に名古屋商工会議所にて、就職活動準備セミナー「日本での就職を成功させるために in グレーター・ナゴヤ」を開催した。

当セミナーでは、グレーター・ナゴヤ地域の紹介、実際に海外留学生を採用した㈱マキタ人事部の大門氏より、日本企業に求められる国際人材について説明、また日本で就業中の元留学生、三菱レイヨン㈱ランムゾー氏(出身国:ミャンマー)から体験談を交え、日本での就職活動、現状について講演いただいた。更に、国際業務を専門に扱う行政書士の名古屋国際綜合事務所 所長 田澤氏を講師にお招きし、具体的な事例に基づき、日本での就職を成功させる為に役立つ情報、就労ビザ取得、制度について詳しく解説頂いた。

開催詳細日 時: 2012年12月15日(土) 13:00~16:00場 所: 名古屋商工会議所 2階ホール主 催: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会(事務局:公益財団法人中部科学技術センター)後 援: 名古屋商工会議所、一般社団法人中部経済連合会出席者:73名 (グレーター・ナゴヤ地域内の海外留学生、地元企業・団体、

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会関係者)

■ 「グレーター・ナゴヤとは、どんなところ?」公益財団法人中部科学技術センター(グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会)事務局長 星野 章氏

■ 「今、日本企業に求められるグローバル人財」㈱マキタ 人事部 主事 大門 和晃氏

■ 「日本の会社と就労環境の紹介」三菱レイヨン㈱ 豊橋技術研究所 アクア開発センター 膜技術グループ研究員 ラン ム ゾー氏 (Hlwan Moe Zaw)(出身国:ミャンマー)

■ 前半: 「就労ビザを考えた就職活動と日本企業就職後の注意点」後半: 「入管法改正の目的 ~新たな在留管理制度の下で~」名古屋国際綜合事務所 代表 行政書士 田澤 満氏

プログラム

講演者:名古屋国際綜合事務所所長 田澤 満 氏

講演者: ㈱マキタ 人事部 主事 大門 和晃氏

講演者: 三菱レイヨン㈱ ラン ムゾー (HlwanMoe Zaw)氏 (出身国:ミャンマー)

Page 45: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「就職活動準備セミナー 日本での就職を成功させるために in グレーター・ナゴヤ 開催報告

・ 日本で就職するには、自分はまだ甘いと思う。勉強すべきことがたくさんあると考えています。・ 日本で就職することにさらに自信が持てた。・ 必要な知識を早めに知っておこうと思い参加しました。非常に多くの情報を知り将来の就職活

動にも役に立つと思った。今後もこんなセミナーがあれば、参加します。

・ これから、留学生を採用する会社の情報をもっと知りたい。・ 就職の手順や就職に必要な情報をさらに提供して欲しいです。・ いろいろな面から、情報を手に入れられてよかった。就職活動に活かして行きたいと思っていま

す。・ 日本での就職は難しいですが、様々なセミナーに参加して経験を聞かせていただいたら、就職

のヒントになると思う。・ 留学生OBの体験談は、とても分かりやすくて良かった。可能であれば、複数名の話が聞けると

いいと思う。また、なぜ日本・当地域を選んだのかという話が聞けるといいと思う。

留学生の感想

セミナーの様子

Page 46: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「岐阜大学留学生対象インダストリアル・ツアー」 開催報告

イベント名: 「岐阜大学留学生対象インダストリアルツアー」日 時: 2012年9月21日(金)行 程:

「GNIセミナー」 会場: 岐阜大学 セミナールーム■ 「GN地域の経済・産業・企業について」 GNIC ゼネラル・マネージャー 平山 鉄夫■ 「岐阜県の紹介」 岐阜県 商工労働部企業誘致課 主事 大塚 翔太氏■ 「岐阜大学卒業生体験談・質疑応答」 ツキオカフィルム製薬株式会社

海外営業部 シスウォヨ氏 (出身国:インドネシア)■ 「各務原市の紹介」 各務原市産業文化部産業政策室 主査 和田 雅仁氏

「GNIインダストリアルツアー」 場所: 岐阜プラスチック工業㈱■岐阜プラスチック工業㈱ 会社概要説明・生産本部見学・質疑応答

参 加 者: 岐阜大学:留学生12名(出身国: マレーシア・ベトナム・中国・韓国 他)、引率教員及び関係者 6名GNI関係者: 岐阜県 商工労働部 大塚氏、各務原市 和田氏、中部経済産業局 国際課 鈴木、GNIC 平山、林

活動内容グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会(GNIC)は、2012年9月21日(金) 岐阜大学留学生対象に

「GNIセミナー」と「GNIインダストリアル・ツアー」 の2部構成にて地域PRを実施した。「GNIセミナー」では、GNIC平山マネージャーより、「グレーター・ナゴヤの経済・産業・企業について」の

テーマのもと、地域の経済動向・産業集積やGNIの活動等について紹介した。また、岐阜大学卒業生のシスウォヨ氏(ツキオカフィルム製薬㈱)からは、学生時代の取組み、出身国(インドネシア)の紹介、日本での就職活動や現在の活躍について、元留学生の視点から現役学生に向け、様々な体験を紹介された 。

「GNIインダストリアル・ツアー」では、地域のものづくりの現場に直接触れてもらう為、「岐阜プラスチック工業㈱」を訪問した。現役留学生達は、同社生産本部にて会社概要や事業内容について説明を受け、取扱製品や同社開発の技術等についても学習した。その後、プラスチック成形工場を見学し、また実際の製造現場にて、各自プラスチックカップの製作を体験した。見学中、熱心に説明を聞き、また材料から製品が出来上がるまでの様子を間近で見ることができた。参加者からは、セミナーは、日本での就職についてのヒントが得られたので、今後の就職活動に役立てたい。工場見学では、日本の技術が見学でき面白かった、別の機会があればもっといろいろな場所を見学したい。といった意見が聞かれた。

開催詳細「GNIセミナー」の様子

岐阜プラスチック工業㈱にて集合写真

講師:シスウォヨ氏 (ツキオカフィルム製薬㈱)

14

Page 47: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「名古屋工業大学留学生対象インダストリアルツアー」 開催報告

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会では、2012年11月1日(金)、名古屋工業大学留学生を対象に「GNIセミナー」及び「GNIインダストリアルツアー」を実施した。

「GNIセミナー」では、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブセンターの平山ゼネラルマネージャーより「グレーター・ナゴヤの経済・産業・企業について」のテーマのもと、グレーター・ナゴヤ地域の特徴・産業・経済動向・グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会の活動等や訪問先のトヨタ自動車㈱について事前学習を行った。

「GNIインダストリアルツアー」では、トヨタ自動車㈱堤工場及びトヨタ会館を見学した。堤工場では、溶接・組立ラインの見学が行われ、同時に、太陽光発電等同社の環境への取組み学習した。その後、トヨタ会館では、

新モデルの自動車やモータースポーツの紹介を見学し、またシミュレーターを使って車が安全運転をサポートする仕組みを体験した。

続いて、トヨタ自動車㈱との懇談会が行われ、名古屋工業大学卒業の元留学生より、就職活動や学生時代の取組み、日本の会社で働くこと等お話頂いた。Q&Aセッションでは、日本語・英語力がどれくらい必要であるか、休日の過ごし方、日本での就職のためにやっておくべきことなど、活発に質問がされた。

活動概要

イベント名: 「名古屋工業大学留学生対象インダストリアルツアー」日 時: 2012年11月1日(金)行 程: 「GNIセミナー」 会場:名古屋工業大学

■ 「グレーター・ナゴヤの経済・産業・企業について」グレーター・ナゴヤ・イニシアティブセンター ゼネラルマネージャー 平山 鉄夫

「GNIインダストリアルツアー」 場所:トヨタ自動車㈱ 堤工場、トヨタ会館■トヨタ自動車㈱ 堤工場 溶接・組立現場、環境への取組み、トヨタ会館の見学■トヨタ自動車㈱との懇談会

(トヨタ自動車㈱出席者:名古屋工業大学元留学生社員3名 他)言 語: 英語参 加 者: 名古屋工業大学留学生:42名

(出身国: 韓国・中国・アフガニスタン・フランス・インド・ベトナム・ミャンマー 他)名古屋工業大学引率教員・関係者:2名、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会関係者:3名

(中部経済産業局国際課 鈴木、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブセンター 平山、林)

開催詳細

トヨタ自動車㈱との懇談会にて質問する留学生

セミナーを聞く留学生(名古屋工業大学)

懇談会の様子(トヨタ会館)

Page 48: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「豊橋技術科学大学留学生対象インダストリアルツアー」 開催報告

活動内容グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会は、2012年11月27日(火) 豊橋技術科学大学留学生対

象に「GNIセミナー」と「GNIインダストリアルツアー」 の2部構成にて地域PRを実施した。「GNIセミナー」では、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブセンターの平山ゼネラルマネージャーより、「グ

レーター・ナゴヤの経済・産業・企業について」のテーマのもと、地域の経済動向・産業集積やグレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会の活動等について紹介した。

さらに、国内の大学を卒業している元留学生の三菱レイヨン㈱ ランムゾー氏(出身国:ミャンマー)からは、学生時代の取組み、日本での就職活動や現在の活躍について、元留学生の視点から現役留学生に向け、様々な経験を紹介した。

「GNIインダストリアル・ツアー」では、地域のものづくりの現場に直接触れてもらう為、「㈱豊田自動織機」を訪問した。留学生達は、同社生産本部にて会社概要について説明を受けた後、フォークリフトの生産工場見学し、さらに工場内の安全への取組みを学習した。

参加者からは、セミナーは、日本での就職についてのヒントが得られたので、今後の就職活動に役立てたい。工場見学では、日本の技術が見学でき面白かった、別の機会があればもっといろいろな場所を見学したい。といった意見が聞かれた。

開催詳細

㈱豊田自動織機 高浜工場 見学の様子

講師:ランムゾー氏

勤務先:三菱レイヨン㈱豊橋事業所 研究員

出身国:ミャンマー

イベント名: 「豊橋技術科学大学留学生対象インダストリアルツアー」日 時: 2012年11月27日(火)行 程:

「GNIセミナー」 会場: 豊橋技術科学大学■ 「グレーター・ナゴヤの経済・産業・企業について」 (豊橋市の紹介を含む)」

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブセンター ゼネラル・マネージャー 平山 鉄夫■ 「元留学生体験談・質疑応答」 三菱レイヨン㈱ 豊橋事業所 研究員

ランムゾー氏 (出身国:ミャンマー)「GNIインダストリアルツアー」 場所: ㈱豊田自動織機

■㈱豊田自動織機 高浜工場 会社概要説明・生産本部見学・質疑応答参 加 者: 計32名、

豊橋技術科学大学留学生:27名(出身国: マレーシア・ベトナム・中国・韓国 他)、引率教員及び大学関係者 2名、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会関係者: 3名(中部経済産業局 国際課 鈴木、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブセンター 平山、林)

㈱豊田自動織機 ショールームにて

Page 49: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「三重大学留学生対象インダストリアルツアー」 開催報告

イベント名: 「三重大学留学生対象インダストリアルツアー」日 時: 2012年12月17日(月)行 程:

「GNIセミナー」 会場: 三重大学■ 「グレーター・ナゴヤ地域の経済・産業・企業について」

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブセンター アシスタント・マネージャー 渡邉 希世乃■ 「三重県の紹介」 三重県 雇用経済部 主事 鈴木 慶太氏■ 「三重大学卒業生体験談・質疑応答」 中部東芝エンジニアリング㈱ 張 承政氏 (出身国:中国)

「GNIインダストリアルツアー」 場所: UL Japan㈱■ UL Japan㈱ 会社概要説明・生産本部見学・質疑応答■ UL Japan㈱ 三重大学出身者との懇談会

(㈱UL Japan出席者: 蘇 丁旭氏 (出身国:中国)、他関係者2名)参 加 者: 計20名三重大学留学生:13名(出身国:中国・ベトナム・ドイツ・タイ)、大学関係者 3名

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会関係者: 4名(三重県 雇用経済部 鈴木氏、中部経済産業局 国際課 岩城、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブセンター 渡邉、林)

活動内容グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会は、2012年12月17日(月) 三重大学留学生を対象に「GNIセミ

ナー」及び「GNIインダストリアル・ツアー」 を実施した。「GNIセミナー」では、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブセンターの渡邉アシスタントマネージャーより、「グレー

ター・ナゴヤの経済・産業・企業について」のテーマのもと、地域の経済動向・産業集積やグレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会の活動について留学生にも分かりやすく紹介した。三重県企業誘致推進課の鈴木主事からは、三重県の優れた企業や産業についてパンフレットを用いて説明した。続いて、三重大学を卒業し、現在「中部東芝エンジニアリング㈱」にてご活躍の 張 承政氏(出身国:中国)より、大学時代の取組み、日本での就職活動の経験談、留学生の就職に関する現状やアドバイスを講演いただいた。

「GNIインダストリアルツアー」では、三重県伊勢市で国際的な安全認証試験などを行っている「㈱UL Japan」を訪問した。留学生は、会社概要について説明を受けたあと、実際に試験が行われている現場を見学し、試験場の仕組みや役割を学んだ。また、 ㈱UL Japanとの懇談会を実施し、三重大学出身の元留学生で現在でエンジニアをされている蘇氏から、日本の大学・就業中企業での経験談、日本の企業で働くためのアドバイス、これまでの日本での生活や今後の目標等をお話いただいた。参加者からは、参加してよかった、日本での就職についてよく考えてみたといった意見が聞かれた。

開催詳細

「GNIセミナー」の様子

㈱UL Japanにて集合写真

GNIセミナー(三重大学)の様子

講師:㈱UL Japan 蘇 丁旭氏

出身国:中国

出身大学:三重大学

Page 50: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

「名古屋大学留学生対象インダストリアルツアー」 開催報告

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会では、2013年2月8日(金)、名古屋大学留学生を対象に「GNIセミナー」及び「GNIインダストリアルツアー」を実施した。

GNIセミナーでは、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブセンターの平山ゼネラルマネージャーより、グレーター・ナゴヤ地域の特徴・産業・経済動向・グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会の活動等や訪問先のトヨタ自動車㈱について事前学習を行った。続いて、名古屋大学を卒業し、イビデン㈱にて就業中のセデルケーニ・ジョルト氏(出身国:ハンガリー)より、学生時代の取組みや就業経験からの現役留学生へのアドバイスや就業中企業の紹介が行われた。

GNIインダストリアルツアーでは、トヨタ自動車㈱堤工場及びトヨタ会館を見学した。堤工場では、溶接・組立ラインの見学が行われ、トヨタ自動車㈱の生産方式等の説明が行われた。また、実際に設置されている太陽光発電設備を確認しながら、同社の環境への取組み学習した。その後、トヨタ会館では、 新モデルの自動車や一人乗り未来ビークル、また車がドライバーの安全運転をサポートする仕組みや衝突時に乗員や歩行者を保護するための仕組み等を見学した。続いて、トヨタ自動車㈱との懇談会が行われ、名古屋大学卒業の元留学生社員より、トヨタ自動車㈱に就職した理由や外国人社員であることのメリット、留学生へのアドバイス等について、プレゼンテーションが行われた。留学生からは、就職活動やトヨタ自動車㈱での就労環境等について、活発に質問がされた。

活動概要

イベント名: 「名古屋大学留学生対象インダストリアルツアー」日 時: 2013年2月8日(金)行 程: 「GNIセミナー」 会場:名古屋大学

■ 「グレーター・ナゴヤの経済・産業・企業について」グレーター・ナゴヤ・イニシアティブセンター ゼネラルマネージャー 平山 鉄夫

■元留学生プレゼンテーション:「Working in Japan~Hints and clues through the experience of a former foreign student」

イビデン㈱ セデルケーニ・ジョルト氏 (出身国:ハンガリー)「GNIインダストリアルツアー」 場所:トヨタ自動車㈱堤工場、トヨタ会館■トヨタ自動車㈱ 堤工場 溶接・組立現場、環境への取組み、トヨタ会館の見学■トヨタ自動車㈱との懇談会(トヨタ自動車㈱出席者:名古屋工業大学元留学生社員2名 他)

言 語: 英語参 加 者: 名古屋大学留学生:24名 (出身国: 中国・韓国・インドネシア・ネパール・エジプト・ナイジェリア他)

名古屋大学引率教員:1名、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会関係者:3名(中部経済産業局1名、GNIC2名)

開催詳細

上2枚 トヨタ自動車㈱従業員との懇談会

下 堤工場にて集合写真

Page 51: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

51

44.. 『『サンシンメタル・ジャパン㈱サンシンメタル・ジャパン㈱』』 (中国)(中国)

22.. 『『㈱㈱SBJSBJ銀行銀行』』 (韓国)(韓国)

20201212FYFY

グレーター・ナゴヤへの進出企業グレーター・ナゴヤへの進出企業 (2013.3)(2013.3) 資料1-4資料1-4

11.. 『『インフォシスリミテッドインフォシスリミテッド』』 (インド)(インド)

ITコンサルティング、ITシステムやソフトウェアの開発・導入。2012年6月、営業拠点開設。

愛知県愛知県 名古屋市名古屋市

愛知県愛知県 名古屋市名古屋市

愛知県愛知県 名古屋市名古屋市

銀行業(円・外貨預金・貸出業務・外国為替業務)。2012年9月支店登記。

金属の加工部品(エンジン部品、シャフト、精密部品等)の製造販売。2012年10月法人登記。

33.. 『『アマゾンジャパン・ロジスティクス㈱アマゾンジャパン・ロジスティクス㈱』』 (米国)(米国) 岐阜県岐阜県 多治見市多治見市

アマゾンの日本国内における物流サービス。2012年9月物流施設完成。

55.. 『『㈱ワールドジョイ㈱ワールドジョイ』』 (韓国)(韓国) 愛知県愛知県 蟹江町蟹江町

旅行業、ホームページの企画・運営。広告・宣伝業務。2012年10月支店登記。

Page 52: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

52

1010.. 『㈱『㈱AUTO TECH JAPANAUTO TECH JAPAN』』 (中国)(中国)

20201212FYFY

グレーター・ナゴヤへの進出企業グレーター・ナゴヤへの進出企業 (2013.3)(2013.3)

8.8. 『『㈱パビスジャパン㈱パビスジャパン』』 (韓国)(韓国)

健康機能食品、医薬部外品の販売。2013年1月法人登記。

愛知県愛知県 一宮市一宮市

自動車の自動溶接ラインの設計。2013年3月法人登記(予定)。

愛知県愛知県 岩倉市岩倉市

胡椒の卸売り・小売販売、胡椒農園経営、カンボジア物産開発、農産物貿易、講師・企業支援。2013年1月、支店登記。

7.7. 『『KURATA PEPPERKURATA PEPPER㈱㈱』』 (カンボジア)(カンボジア)

愛知県愛知県 名古屋市名古屋市太陽光発電のコンサルタント及び販売。 2013年1月、法人登記。

99.. 『『クラニッヒ・ソーラー㈱クラニッヒ・ソーラー㈱』』 (ドイツ)(ドイツ)

66.. 『『ジェネシス・システムズ・グループ・ジャパン㈱ジェネシス・システムズ・グループ・ジャパン㈱』』 (米国)(米国)

愛知県愛知県 名古屋市名古屋市ロボットを中心とした、溶接インテグレーター(設計・製造・加工を行う)。2013年1月、法人登記。

愛知県愛知県 名古屋市名古屋市

Page 53: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

53

20201212FYFY

グレーター・ナゴヤへの進出企業グレーター・ナゴヤへの進出企業 (2013.3)(2013.3)

1313.. 『『ユミコア日本触媒㈱ユミコア日本触媒㈱』』 (ベルギー)(ベルギー) (予定)(予定)エンジン用自動車排気制御システムに使用される触媒の研究開発及び製造。2012年6月、愛知県との覚書を締結。2013年度、研究開発センター操業開始予定。

1212.. 『『コストコホールセールジャパン㈱コストコホールセールジャパン㈱』』 (米国)(米国) (予定)(予定)

愛知県愛知県 常滑市常滑市

会員制倉庫型中小企業向け卸売り及び一般消費者向け小売業 2012年7月、愛知県企業庁と基本協定を締結。2013年8月、営業開始予定。

愛知県愛知県 常滑市常滑市

1111.. 『『Gooch & Gooch & HousegoHousego Japan K.KJapan K.K』』 (英国)(英国) (予定)(予定)

愛知県愛知県 名古屋市名古屋市精密光学部品や音響光学部品の製造。2013年3月法人登記(予定)。

Page 54: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

54

グレーター・ナゴヤへの進出企業グレーター・ナゴヤへの進出企業 (2013.3)(2013.3)

累計102社が進出

Page 55: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

GNGN地域既地域既進出進出外資系外資系企業企業 「工場・研究開発・サービス拠点リスト」「工場・研究開発・サービス拠点リスト」

9. 9. 『『プロロジスプロロジス』』 (米国)(米国):: 20042004年年77月月

物流施設を専門に開発、所有、運営を行う。2004年7月にプロロジスパーク東海(東海市)を設置。2007年5月末プロロジスパークセントレア(敷地面積約2万5千㎡、延べ床面積約8万3千㎡)完成。2008年3月プロロジスパーク小牧、2009年6月にプロロジスパーク北名古屋完成。2011年1月、既進出企業「AMBプロパティジャパンインク」と合併。プロロジスパーク春日井を設置。

31. 31. 『『イケア・ディストリビューションサービス(イケア・ディストリビューションサービス(株)株)』』 (スウェーデン)(スウェーデン):: 20082008年年22月月

イケア・ジャパン(株)の店舗展開に伴う物流量の増加に対応し、物流の集中管理を行う。センターの運営を行う新法人として2008年2月、法人設立。

愛知県愛知県 東海市、常滑市、小牧市、北名古屋市東海市、常滑市、小牧市、北名古屋市

愛知県愛知県 弥富市弥富市

物流施設:

70. 70. 『『OCI Materials Japan OCI Materials Japan ㈱㈱』』 ((韓国):韓国): 20102010年年33月月

倉庫管理業務。2010年3月、法人設立。

三重三重県県 四日市四日市市市

9292.. 『『アマゾンジャパン・ロジスティクス㈱アマゾンジャパン・ロジスティクス㈱』』 ((米米国)国):: 20122012年年99月月 岐阜県岐阜県 多治見市多治見市

アマゾンの日本国内における物流サービス。2012年9月物流施設完成、2012年秋操業開始。

101101.. 『『コストコホールセールジャパン㈱コストコホールセールジャパン㈱』』 ((米国米国)) (予定)(予定):: 20132013年年88月月

会員制倉庫型中小企業向け卸売り及び一般消費者向け小売業 2012年7月、愛知県企業庁と基本協定を締結。2013年8月、営業開始予定。

愛知県愛知県 常滑市常滑市

Page 56: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

GNGN地域既地域既進出進出外資系外資系企業企業 「工場・研究開発・サービス拠点リスト」「工場・研究開発・サービス拠点リスト」

55. 55. 『『POSCOーJPOSCOーJEEPCPC((株株))』』 (韓国)(韓国):: 20092009年年77月月

鉄鋼製品の輸入・販売・加工及び製品に関する技術支援、サービス。2009年7月、四日市工場を設立。2012年1月、POSCO-JNPCとPOSCO-JYPCの合弁でPOSCO-JEPCを設立。本社POSCO JAPAN㈱は、2014年1月、日本の金属加工メーカーと合弁にて製造拠点新設予定。

三重県三重県 四日市市四日市市

工 場:

85. 85. 『『マグ・イゾベール㈱マグ・イゾベール㈱ 津工場津工場』』 ((フランスフランス))::20112011年年99月月

住宅用グラスウールの生産。2011年9月、三重県・津市と立地協定調印。2013年末までに、工場操業予定。

三重県三重県 津市津市

金属切削工具(ホブ・カッター)の製造販売、製造・メンテナンス用機器の開発・販売。2012年2月、法人設立。今後、サービス工場設置予定。当地域進出の理由:自動車産業等が盛んな地域であり、客先が集中している為。

86. 86. 『『DTRDTR JAPANJAPAN㈱㈱』』 ((韓国韓国)):: 20122012年年22月月 愛知県愛知県 名古屋市名古屋市

熱処理受託加工を行う。自動車、航空宇宙、建設、発電、電子機器、消費財及びエンジニアリング分野において、熱処理、金属接合を行う。営業拠点として、2008年3月、法人設立。2013年2月、ジュリアン・ベイショア社長退任。当地域進出の理由:自動車関係の顧客が当地域に多く存在するため。

36. 36. 『『ボディコート・ジャパン(株)ボディコート・ジャパン(株)』』 (イギリス)(イギリス):: 20082008年年33月月

38. 38. 『『大連恒新精密模具制造有限公司大連恒新精密模具制造有限公司』』 (中国)(中国):: 20082008年年11月月

自動車、金属工作機械関連部品として、プラスチック、プレス、ダイカスト金型、治具の設計、製造、組立を行う。今後、部品・用具の製造、販売、輸出入。2008年1月、日本支店設立。2011年より名古屋市→工場併設の小牧市へ移転。当地域進出の理由:自動車関連企業との取引を拡大する為。

愛知県愛知県 名古屋市名古屋市

愛知県愛知県 小牧市小牧市

Page 57: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

GNGN地域既地域既進出進出外資系外資系企業企業 「工場・研究開発・サービス拠点リスト」「工場・研究開発・サービス拠点リスト」

自動車・一般産業用接着剤・塗料等の製造販売。2011年6月、研究所設立。当地域進出の理由:自動車関連等の顧客が集中しており、同業界の 先端技術の発信源である地域のため。また日本全国へのアクセスの良さ、アジア地域へのビジネス拠点とするため。

81. 81. 『『ロード・ファー・イースト・インコーポレイテッドロード・ファー・イースト・インコーポレイテッド アジアアジア パシフィックパシフィック テクノロジーテクノロジー センターセンター』』

((米国米国)):: 20112011年年66月月 愛知県愛知県 名古屋市名古屋市

研究開発拠点:

電磁波測定、テレコム認証試験、電磁環境調査、製品安全試験、各国申請代行、及び付帯する一切の業務。2011年1月、試験場設立。当地域進出の理由:顧客の要望を受けて進出。

79. 79. 『『テュフズードオータマ㈱東海テュフズードオータマ㈱東海EMCEMCセンターセンター』』 ((ドイツドイツ)):: 20112011年年11月月

愛知県愛知県 刈谷市刈谷市

102102.. 『『ユミコア日本触媒㈱ユミコア日本触媒㈱』』 (ベルギー)(ベルギー) (予定)(予定):: 20132013年年

エンジン用自動車排気制御システムに使用される触媒の製造及び研究開発。2012年6月、愛知県との覚書を締結。2013年度、研究開発センター操業開始予定。

愛知県愛知県 常滑市常滑市

Page 58: グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ 2012年度事業報告(案)greaternagoya.org/wp-content/uploads/2013/04/Report2012.pdf · 2018-03-27 · 「フランス-グレーター・ナゴヤ経済投資セミナー」報告

GNGN地域既地域既進出進出外資系外資系企業企業 「工場・研究開発・サービス拠点リスト」「工場・研究開発・サービス拠点リスト」

サービス拠点:

17. 17. 『『クーパースタンダードクーパースタンダード オートモーティブオートモーティブ ジャパン(株)ジャパン(株)』』 (米国)(米国):: 20062006年年1111月月

自動車向けに燃料系、冷却系配管などの流体部品、窓、ドアなどシーリング部品、振動・騒音を制御するNVHシステムを製造販売。日本における営業及びエンジニアリングサポート拠点として2006年11月、日本法人設立。

愛知県愛知県 名古屋市名古屋市

7272.. 『『メタルサメタルサ ジャパン㈱ジャパン㈱』』 (メキシコ)(メキシコ):: 20102010年年66月月 愛知県愛知県 名古屋市名古屋市

自動車(ピックアップトラック、貨物自動車)のフレーム製造、サスペンション部品の製造。海外での部品受注の為の技術サポート。2010年6月、法人設立。

4545.. 『『サイマー・ジャパンサイマー・ジャパン((株株))』』 (アメリカ)(アメリカ):: 20082008年年44月月 三重県三重県 四日市市四日市市

半導体製造装置用のレーザー発信装置の輸入販売・技術サービス提供。2008年4月、四日市事務所設立。2次進出。

9999.. 『㈱『㈱AUTO TECH JAPANAUTO TECH JAPAN』』 (中国)(中国) (予定):(予定): 20132013年年33月月

自動車の自動溶接ラインの設計。2013年3月法人登記(予定)。

愛知県愛知県 名古屋名古屋市市