ブログ/新着記事一覧 | canpan - 3...

4
発行:小鯖地域づくり協議会 ☎083-927-2263 小鯖自治会連合会 ☎083-927-2263 小鯖地域交流センター ☎083-927-0021 〒753-0212 山口市下小鯖 2519 番地 6日(水) パソコン相談 23日(土) スペイン料理教室 10日(金) 高齢者在宅家族のサポート講習 30日(土) 体育協会総会 18日(月) パソコン相談 人口】4,320 人 【世帯数】1,950 世帯 平成 31 年 2 月 1 日現在 7日(木) ・14日(木) ・28日(木) ~小鯖地域交流センター講座室~ 4日(月) 10:00~12:00 簡単手芸 7日(木) 10:30~11:30 笑いヨガ 18日(月) 10:00~12:00 楽々お茶会 27日(水) 10:00~12:00 心配事相談 ※ハンドマッサージは、3月はお休みです。 ※唱歌倶楽部は、3月はお休みです。 ※毎週金曜日の 13:00~ カラオケ 地域広報紙 おさば 第 27 号 平成 31 年 3 月1日 地域広報紙 おさば 第 27 号 平成 31 年 3 月1日 3月の予定 10:00~14:00 14:30~15:10 今月の表紙 6日(水) ・20日(水) ~小鯖地域交流センター駐車場~ 第 2 回竹馬世界選手権大会 大盛況でした! 地域づくり協議会の事業 今年度の各部会活動の報告 会員募集のお知らせ 地域の活動団体 『おさば散歩』 コーナー♪ 小鯖っ子 仲間たちと 白球を追う! ~山口大内クラブ~ 「正田の館」の和室を交流広場として、 平日 9:00 ~16:00 の間、いつでも自由に利用することがで きます。(概ね 60歳以上の方) 2日(土)レノファ山口 vs ヴァンフォーレ甲府 ・24日(日)レノファ山口 vs 栃木SC. 小鯖地域づくり協議会ブログ http://blog.canpan.info/osaba/ Facebook、Instagram、Twitter さばろっち 学校行事に関しては、「小鯖小学校だより」 でご確認ください。 3 月度 通常以外の下校時間の目安 ★19日(火):卒業式準備 1~3年 14:30下校 4、5 年 15:30下校 6年 13:30下校 ★20日(水):卒業証書授与式 全学年 11:40下校 ★22日(金):集団下校 全学年 15:30下校 ★26日(火):修了式 全学年 11:40下校 ★29日(金):お別れ式 全学年 11:40下校

Upload: others

Post on 17-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ブログ/新着記事一覧 | CANPAN - 3 月の予定blog.canpan.info/osaba/img/E3818AE38195E381B0E7ACAC27E58... · 2019-02-28 · 卒団し、新チーム 小鯖地域交流センターを出発して「

発行:小鯖地域づくり協議会 ☎083-927-2263

小鯖自治会連合会 ☎083-927-2263

小鯖地域交流センター ☎083-927-0021

〒753-0212 山口市下小鯖 2519番地

6日(水) パソコン相談 23日(土) スペイン料理教室

10日(金) 高齢者在宅家族のサポート講習 30日(土) 体育協会総会

18日(月) パソコン相談

【人口】4,320人 【世帯数】1,950 世帯 平成 31年 2月 1 日現在

・ 7日(木)

・14日(木)

・28日(木)

~小鯖地域交流センター講座室~

4日(月) 10:00~12:00 簡単手芸

7日(木) 10:30~11:30 笑いヨガ

18日(月) 10:00~12:00 楽々お茶会

27日(水) 10:00~12:00 心配事相談

※ハンドマッサージは、3月はお休みです。

※唱歌倶楽部は、3月はお休みです。

※毎週金曜日の 13:00~ カラオケ

地域広報紙 おさば 第 27 号 平成 31 年 3 月1日 地域広報紙 おさば 第 27 号 平成 31 年 3 月1日

3月の予定

10:00~14:00

14:30~15:10

今月の表紙

・ 6日(水)

・20日(水)

~小鯖地域交流センター駐車場~

第 2 回竹馬世界選手権大会

大盛況でした!

地域づくり協議会の事業 今年度の各部会活動の報告

会員募集のお知らせ 地域の活動団体

『おさば散歩』

コーナー♪

小鯖っ子 仲間たちと

白球を追う!

~山口大内クラブ~

「正田の館」の和室を交流広場として、平日 9:00

~16:00 の間、いつでも自由に利用することがで

きます。(概ね 60 歳以上の方)

・ 2日(土)レノファ山口 vs ヴァンフォーレ甲府

・24日(日)レノファ山口 vs 栃木SC.

小鯖地域づくり協議会ブログ http://blog.canpan.info/osaba/

Facebook、Instagram、Twitter

さばろっち

学校行事に関しては、「小鯖小学校だより」

でご確認ください。

3 月度 通常以外の下校時間の目安

★19日(火):卒業式準備

1~3年 14:30下校

4、5 年 15:30下校

6年 13:30下校

★20 日(水):卒業証書授与式

全学年 11:40下校

★22日(金):集団下校

全学年 15:30下校

★26日(火):修了式

全学年 11:40下校

★29日(金):お別れ式

全学年 11:40下校

Page 2: ブログ/新着記事一覧 | CANPAN - 3 月の予定blog.canpan.info/osaba/img/E3818AE38195E381B0E7ACAC27E58... · 2019-02-28 · 卒団し、新チーム 小鯖地域交流センターを出発して「

実は、5 年前までは単独のチームでしたが、団

員の減少によりチーム編成が困難になってきまし

た。ちょうどその頃、大内クラブでもまさに同じ

現象が‼そこで思い切って合併し、地域を超えた

チームを編成することになったのです。

今現在、団員 29 名(内小鯖っ子は 4 名)

練習は、低学年と高学年に分かれて行います。

ウォーミングアップ、キャッチボール、バッティ

ング、走塁など。また、高学年になると連携プレ

ーの練習もします。

これまでお世話に

なった小鯖っ子は

○○○人?

地域広報紙 おさば 第 27 号 平成 31 年 3 月1日 地域広報紙 おさば 第 27 号 平成 31 年 3 月1日

ワードやエクセルの操作方法で分からないこ

とがありましたら、パソコンサークルあゆみの皆

さんが教えてくれます。

●日時 3月 6日(水)10:00~12:00

18日(火)13:30~15:30

●場所 小鯖地域交流センター研修室

●参加費 無料

●申込み 不要

いよいよシーズン開幕!

少年野球の子ども達にとっても、本格始動の季節がやってきま

した。今回は、小鯖っ子も加入している「山口大内クラブ」を取

材してみました。

小鯖野球スポーツ少年団じゃないの? 人数や練習について教えて!

山根利章コーチについて教えて!

やりがいは、子どもの成長を見ること!特に、入

団して1年後の成長はすごいという山根コーチ。

夢は、また小鯖単独でチームを作ることだそうで

す!

冬を制する者は夏を制す!

25 年前、息子さんの入団 1 年後に、コーチへ! その翌年には、監督に就任されました。

下半身強化のトレーニングは、とても大事!

基礎も含めてしっかり体に染み込ませます。

3月から新チーム始動!

3 月には 6 年生が

卒団し、新チーム

での試合が始まり

ます。(公式戦、練

習試合等、約 50

試合)

道具を大切に扱うこと、感謝することも学びます。

上鯖山在住

初心者のおともちだち大歓迎!

金曜日は小鯖のみなので、学校帰りに気軽に見学してね!

●練習日● 金曜日 小鯖小グラウンドで 16:00~18:00

土曜日・祝日 農業試験場で 9:00~13:00

日曜日 小鯖小グラウンドで 8:30~12:30

●日 時 4月5日(金)13:30~14:30

●場 所 小鯖地域交流センター講座室

●内 容 身長・体重測定、保健師による育児相談

●対象者 乳幼児

●参加費 無料

●持参品 母子健康手帳

●主 催 市保健センター・小鯖地区母子保健推進員

●申込み 不要

小鯖地域交流センターを出発して「イチゴ屋けんちゃん」を目指して歩きます。

お昼は小鯖八幡宮でお弁当タイム!おいしい「ぼたん鍋」を用意します。

小鯖の自然を全身で感じて、あま~いいちごをお腹いっぱい食べよう♪

●日時 4月13日(土)9:30~13:30 ※小雨決行

●参加費 1,300円(未就学児は800円、3才以下は無料)

●定員 60名(先着順) ※定員に達し次第締め切ります。

●持参物 飲み物、雨具、小鯖八幡宮で食べるお弁当

●申込先 3月4日(月)8:30より受付開始

小鯖地域交流センター☎083-927-0021

歩く距離は6km程度です。ゆっくり歩きましょう。

「いちご」でお腹いっぱいになってしまうので、お弁当は「おむすび」程度で足りると思います。

4月から初心者向けの講座を開催します。

パソコンにさわるのが全くはじめて!という方

はもちろん、「今までなんとなく自己流でやって

きたけれど…」という方も基本からしっかり学習

できます。

【4月講座】

●テーマ はじめてのパソコン

※ワードでの入力練習など、パソコン

の基本を学習します

●日 時 4 月8日(月)、22日(月)

10:00~12:00

●場 所 小鯖地域交流センター研修室

●講 師 藤本義明さん

●定 員 15 名

●参加費 600 円(2回分)

●その他 パソコンをお持ちでない方は貸出しを

します。(先着2名)

●申込先 小鯖地域交流センター

☎083-927-0021

☆5月以降のテーマ(予定) 詳しい内容・日程は、随時地域広報紙でお知らせします。 ・Word でイラスト入り文書を作成しよう ・縦書きハガキ・横書きハガキを作成しよう ・Excel の基本を学ぼう ・ホームページを見よう

Page 3: ブログ/新着記事一覧 | CANPAN - 3 月の予定blog.canpan.info/osaba/img/E3818AE38195E381B0E7ACAC27E58... · 2019-02-28 · 卒団し、新チーム 小鯖地域交流センターを出発して「

●宝島/真藤 順丈

●新章 神様のカルテ/夏川 草介

●九月の恋と出会うまで/松尾 由美

●FACTFULNESS/ハンス・ロスリング

●妻のトリセツ/黒川 伊保子

●有名すぎる文学作品をだいたい 10 ページの

漫画で読む。/ドリヤス工場

●ハイキュー!! 36//古舘春一

※新刊図書は、毎月 1 日の 8:30 より

貸し出しを開始します。

※本は 1 回で 3 冊まで借りられます。

地域広報紙 おさば 第 27 号 平成 31 年 3 月1日 地域広報紙 おさば 第 27 号 平成 31 年 3 月1日

・地域活性化支援事業

スポーツ功績者紹介(小鯖夏まつり)

そうめん流し ( 〃 )

写真コンテスト

イルミネーション

・コミュニティ交通アンケート調査

総務部会 健康福祉部会

安心安全部会 生活環境部会

文化体育部会

小鯖地域自主防災会

実行委員会

・さばろっち交流広場の運営

・子育て支援への支援

・高齢者サポート事業

2回(夏冬)、高齢者宅の清掃等

・健康ウォーキングの開催

・グラウンドゴルフ大会の開催

・交通安全活動の推進

夏まつり、ふるさとまつりで交通安全

ブースの設置

小学生自転車教室への協力

・小鯖っ子見守り隊、冬用手袋の提供

・交通安全啓発活動、横断旗の購入

・防犯灯設置補助

・萩往還整備事業(6月、10月)

・鳴滝プール周辺整備事業

・花いっぱい事業、新規花壇募集

1グループ助成

・花の種配付

・一斉清掃活動助成、年 2 回(29件)

・凧揚げ大会の開催

・あいさつ推進事業

あいさつ標語コンテスト開催

〃 入賞作品看板設置

・社会教育協賛(大内教育ネット他)

・夏休み子ども防災体験の開催

・防災研修会の開催

●夏まつり、ふるさとまつりへの支援 ●若者のびのび事業 鳴滝クリーンキャンペーン ●さばろっち活動 ゆるキャラグランプリ 2018 地域内外のイベント出演 ●竹馬世界選手権大会 ボランティアスタッフ「TIKUBA-

TOMO」で企画運営

乳幼児親子(家族)に、遊び場を提供! 時間内であれば、来るのも帰るのも自由です! 同年齢のお友だちやママ友をつくりに来られ

ませんか?

☆日 時 毎週木曜日 10:00~14:00 お弁当持参OKです。 ☆場 所 小鯖地域交流センター講座室 おむつ替え・授乳できます。 コーヒーもあるので、ママもほっと一息できます♡

おもちゃもあるよ♪

主催:小鯖地区民生児童委員協議会

子育て中のお母さん!お子さんと楽しい時間を過ごしませんか?同じような年齢の子ども達と一緒にいろんな経験ができます。(未就園の親子が対象です)

☆活 動 日 第 2、4木曜日 10:00~11:30 頃 ☆活動場所 小鯖地域交流センター ☆年 会 費 1,000 円(親子 1組) ※活動内容により材料費の負担あり

問合せ先:とことこ代表 林 ☎080-1912-8099

興味がある方はぜひご連絡ください!

剣道で、心と身体を鍛えてみませんか? 興味のある方はぜひ、稽古の様子をのぞ

いてみてください。

☆火曜日 大内南小体育館 18:30~

☆水曜日 小鯖小体育館 18:30~

☆土曜日 大内南小体育館 18:30~

※稽古時間は概ね 2時間!

会費は月 1,000 円です。

問合せ先:伊藤 ☎083-927-5853

市国際交流員の方に来ていただき、スペインの話も交えつつ、お菓子を作って皆で食べます。親子で

お菓子作りを体験できるだけでなく、地域外の方とも交流を深めることのできるいい機会になります。

●日時 3月23日(土)13:30~15:30(受付 13:15~)

●場所 宮野地域交流センター調理室(山口市宮野下 3054番地)

●対象 小鯖地区在住の小学生とその保護者

●定員 小鯖地区より先着 4 組(各地区より 4 組ずつ募集します)

●講師 市国際交流員 マリア・ルビオさん ●参加費 1人 200円

●持参物 マスク、エプロン、三角巾 ●申込期間 3 月4日(月)から 3 月 15 日(金)

●申込先 小鯖地域交流センター(☎083-927-0021)

Page 4: ブログ/新着記事一覧 | CANPAN - 3 月の予定blog.canpan.info/osaba/img/E3818AE38195E381B0E7ACAC27E58... · 2019-02-28 · 卒団し、新チーム 小鯖地域交流センターを出発して「

地域広報紙 おさば 第 27 号 平成 31 年 3 月1日 地域広報紙 おさば 第 27 号 平成 31 年 3 月1日

1 月 27 日(日)に、小鯖地域自主防災会主催で「平成 30 年度小鯖地域自主防災研修」を実施しまし

た。当初は街歩きをしながら危険個所の検証を行う予定でしたが、悪天候のため、屋内で地図を見ながら

の話し合いに変更しました。

自分の住んでいる地域をよく見ておく

ことが大事です。道路や川、橋など日頃の

状態や注意する箇所、避難経路などを知っ

ておくことで、異変を察知し、早めの行動

をとることができます。

2 月 17日(日)に「第 2 回竹馬世界選手権大会 in おさば」を、小鯖小学校グラウンドで開催しました。

ボランティアスタッフ“TIKUBA-TOMO”で企画運営する初めての行事とあって、直前まで慌ただしくして

いましたが、参加者もスタッフも楽しめる大会となりました。

選手も応援もスタッフも

会場全員で!山口弁のラ

ジオ体操です♪

徒競走は、過半数が他地

域からの出場者です。

もちろん外国の方々も❕

11 月から竹馬の練習に挑

んだ tys 原千晶アナ❣

竹馬の修理は豊寿会の

皆さんです。

たくさんの企業から協

賛いただき、副賞や飛

び賞も用意することが

できました。

大人気♪豚汁のふるまい。

ジビエ肉の提供もあり、しし鍋も♡

作って、乗って、持ち

帰りできる“竹ぽっく

りコーナー”も♪

ペレットステーション山口さんご協力

ありがとうございました

部門ごとに表彰式★

それぞれ、賞状&メダル

&副賞の授与。優勝者に

は手作りトロフィーも♪

おめでとう

おいし~い💚

2月14日(木)に野中君江さんを講師にお

迎えし、蛍かごづくり教室を開催しました。

1月19日(土)に、山口大学・山口県立大

学の留学生が小鯖地域交流センターで日本文化

を体験しました。竹馬や折り紙等、楽しく有意

義な時間を過ごしたようです。

2月2日(土)、9日(土)にお琴教室を開催し、

小学生8名が参加しました。

日本の伝統楽器に、自分の指で触れ、音色や響き

を楽しみました。

2月16日(土)、23日(土)にお茶教室

を開催し、小学生8名が参加しました。

最後はみんな

で「さくらさ

くら」や「チ

ューリップ」

などを演奏し

ました。

2日間でお茶のいただき方など、お茶席で

の作法を学びました。

今回は麦わらではなく、ストローを使って

つくり、ひとりひとり違う、色とりどりの蛍

かごが出来上がりました!

TIKUBA-TOMO のメンバーで竹馬体験を

担当しました。