flight of dreamsflight of dreams...

1
外観 内観 1F 男性トイレ 大便器ブース 1F 多機能トイレ FLIGHT OF DREAMS ボーイング787型機は、機体部品の35%を日本企業が担当。なかでも、主翼 や中央翼などの多くが中部地区で作られていることにもちなみ、「FLIGHT OF DREAMS」は、中部国際空港セントレアに建設された。 注目を集めるウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」が手掛けたさまざまな 体験型コンテンツや、ボーイングゆかりの地シアトルのグルメなどが、迫力の あるボーイング787初号機を間近に眺めながら楽しめる。 ベビーチェアを設置したブース、フィッテイングボードを設置したブースなど使 用目的に合わせて選択できるように配慮。扉に、ブース内の設備をピクトサイ ンで掲示。利用者を誘導し、機能分散を図っている。 多機能トイレは、3100×2850と充分なスペースを確保し、車いす使用者やお 子様連れ、オストメイトなど、さまざまな使用者に対応できる設備を完備してい る。 1F 女性トイレ 洗面・スタイリングコーナー 1F 女性トイレ 大便器コーナー 2F 授乳室 トイレ図面 顔映りの良い、明るい照明付鏡を用いた洗面コーナー。スタイリングコーナー には、手荷物が置ける足元の棚やコンセントなどを用意し、ゆったりお化粧直 しができる配慮が施されている。 大便器ブースの扉は、使用されていないとき15度の角度で止まるように設定。 さらに扉と壁のカラーにコントラストをつけることで、ブースの空き状況がひと 目でわかる。トイレ内の設備は、ドアにピクトサイン表示。 おむつ交換台や調乳用のお湯も準備され、奥には女性専用の授乳室が3室完 備されている。 1F 女性トイレ ひろびろブース 1F 男性トイレ 小便器・洗面コーナー 建築概要 <建物の特徴> 水まわりの特長 すべての大便器は、清掃性の良い壁掛大便器を採用。ひろびろブースでは、 配慮し 跳ね上げ手すりを完備 トは移 小便器の足元には、尿の飛散によるにおいや汚れを軽減するハイドロセラ・フ を採用 男性トイ 乳幼児連れ 配慮したベビ トや身だしな FLIGHT OF DREAMS 愛知県常滑市セントレア1丁目1 中部国際空港株式会社 株式会社日建設計 東急建設株式会社 201810竣工年月 乳幼児連れファミリーや、さまざまな身体状況の方、航空ファンのシニア層 など、誰もが安心して訪れることができるよう、トイレの設備を充実。各フロ アに、十分な広さの多機能トイレを設置し、さらに男性・女性それぞれのトイ レには、ベビーカーごと入室できるひろびろブースを配置。ベビーチェア、ベ ビーシート、フィッテイングボードなどの乳幼児連れ設備を完備し、利用者 にわかりやすくピクトサインで表示して誘導している。また、女性のみならず 男性の身だしなみにも配慮してスタイリングコーナーを設けるなど、きめ細 やかな配慮がされている。開港当時より、ユニバーサルデザインの空港と して知られた中部国際空港のDNAを、発展的に継承するトイレとなった。 <トイレの特長> FLIGHT OF DREAMS」は、2018年秋、中部国際空港セントレアに誕生し た、ボーイング787初号機の展示をメインとした複合商業施設である。 場内は、ボーイング創業の街シアトルをテーマに本場で人気の飲食店や物 販店が並ぶ商業エリア「シアトルテラス」エリアと、ボーイング 787初号機 ZA001」の実機展示を中心に9つの体験型コンテンツが用意された「フライ トパーク」エリアで構成。航空ファンはもとより、幅広い年代が楽しめるテー マパークのような非日常的な空間を創出している。 <建物の特徴> でのアローチに配慮し跳ね上げ手すりを完備ュレットは移 乗時に邪魔にならない意匠のアプリコットを採用。 ロアを採用男性トイレに乳幼児連れ配慮したベビトや身だしなを整えるスタイリングコーナーが配置されている。 2019.03 作成 無断複製・転載禁止 (C) TOTO. LTD. 2019 All Rights Reserved 26057

Upload: others

Post on 03-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

外観 内観 1F 男性トイレ 大便器ブース 1F 多機能トイレ

FLIGHT OF DREAMS

ボーイング787型機は、機体部品の35%を日本企業が担当。なかでも、主翼や中央翼などの多くが中部地区で作られていることにもちなみ、「FLIGHT OFDREAMS」は、中部国際空港セントレアに建設された。

注目を集めるウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」が手掛けたさまざまな体験型コンテンツや、ボーイングゆかりの地シアトルのグルメなどが、迫力のあるボーイング787初号機を間近に眺めながら楽しめる。

ベビーチェアを設置したブース、フィッテイングボードを設置したブースなど使用目的に合わせて選択できるように配慮。扉に、ブース内の設備をピクトサインで掲示。利用者を誘導し、機能分散を図っている。

多機能トイレは、3100×2850と充分なスペースを確保し、車いす使用者やお子様連れ、オストメイトなど、さまざまな使用者に対応できる設備を完備している。

1F 女性トイレ 洗面・スタイリングコーナー 1F 女性トイレ 大便器コーナー 2F 授乳室 トイレ図面

顔映りの良い、明るい照明付鏡を用いた洗面コーナー。スタイリングコーナーには、手荷物が置ける足元の棚やコンセントなどを用意し、ゆったりお化粧直しができる配慮が施されている。

大便器ブースの扉は、使用されていないとき15度の角度で止まるように設定。さらに扉と壁のカラーにコントラストをつけることで、ブースの空き状況がひと目でわかる。トイレ内の設備は、ドアにピクトサイン表示。

おむつ交換台や調乳用のお湯も準備され、奥には女性専用の授乳室が3室完備されている。

1F 女性トイレ ひろびろブース 1F 男性トイレ 小便器・洗面コーナー 建築概要

<建物の特徴>

水まわりの特長

すべての大便器は、清掃性の良い壁掛大便器を採用。ひろびろブースでは、車 す プ 配慮し 跳ね上げ手すりを完備 ウ シ トは移

小便器の足元には、尿の飛散によるにおいや汚れを軽減するハイドロセラ・フを採用 男性トイ も 乳幼児連れ 配慮したベビ シ トや身だしな

FLIGHT OF DREAMS

愛知県常滑市セントレア1丁目1

中部国際空港株式会社

株式会社日建設計

東急建設株式会社

2018年10月

名 称

所 在 地

施 主

設 計

施 工

竣 工 年 月

乳幼児連れファミリーや、さまざまな身体状況の方、航空ファンのシニア層など、誰もが安心して訪れることができるよう、トイレの設備を充実。各フロアに、十分な広さの多機能トイレを設置し、さらに男性・女性それぞれのトイレには、ベビーカーごと入室できるひろびろブースを配置。ベビーチェア、ベビーシート、フィッテイングボードなどの乳幼児連れ設備を完備し、利用者にわかりやすくピクトサインで表示して誘導している。また、女性のみならず男性の身だしなみにも配慮してスタイリングコーナーを設けるなど、きめ細やかな配慮がされている。開港当時より、ユニバーサルデザインの空港として知られた中部国際空港のDNAを、発展的に継承するトイレとなった。

<トイレの特長>

「FLIGHT OF DREAMS」は、2018年秋、中部国際空港セントレアに誕生した、ボーイング787初号機の展示をメインとした複合商業施設である。

場内は、ボーイング創業の街シアトルをテーマに本場で人気の飲食店や物販店が並ぶ商業エリア「シアトルテラス」エリアと、ボーイング 787初号機「ZA001」の実機展示を中心に9つの体験型コンテンツが用意された「フライトパーク」エリアで構成。航空ファンはもとより、幅広い年代が楽しめるテーマパークのような非日常的な空間を創出している。

<建物の特徴>

車いすでのアプローチに配慮し、跳ね上げ手すりを完備。ウォシュレットは移乗時に邪魔にならない意匠のアプリコットを採用。

ロアを採用。男性トイレにも、乳幼児連れに配慮したベビーシートや身だしなみを整えるスタイリングコーナーが配置されている。

2019.03 作成 無断複製・転載禁止 (C) TOTO. LTD. 2019 All Rights Reserved 26057