g0期...

11
Growth Factor (mitogen) mRNA シグナル伝達 タンパク合成 Early-response gene mRNA Delayed-response gene 転写因子 ( c-Fos, c-Jun, Myc, etc) Transcription factors D-type cyclins, CDK4, CDK6, cyclin E, CDK2, E2F, etc (Growth Factor) G0期の細胞 G0期から G1期へ移行 oncogenic retroviruses (v-fos, v-jun) がん化誘導(増殖) 分子細胞生物学 Fig.13-30 遺伝子発現にタンパク質合成が不要 early-response genes のタンパク質が合成された後発現 受容体 転写因子の活性化 始めに発現する転 写因子の遺伝子 S期へ G0期 ->G1期->S期への移行時の反応 Grb2 SOS Ras Raf MAPKK MAPK 発現にタンパク質合成が必要 Elk P immediate early response gene

Upload: others

Post on 20-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: G0期 ->G1期->S期への移行時の反応muraka-h/class/2017/11-cellcycle...2歳ぐらいまでに診断される。瞳が白くなる。 その後、神経にから脳に転移する。4~6歳まで放置すると、眼球から突出

Growth Factor(mitogen)

mRNA

シグナル伝達

タンパク合成

Early-response gene

mRNA

Delayed-response gene

転写因子 ( c-Fos, c-Jun, Myc, etc)Transcription factorsD-type cyclins, CDK4, CDK6, cyclin E, CDK2, E2F, etc

(Growth Factor)

G0期の細胞

G0期からG1期へ移行

oncogenic retroviruses (v-fos, v-jun)がん化誘導(増殖)

分子細胞生物学 Fig.13-30

遺伝子発現にタンパク質合成が不要

early-response genes のタンパク質が合成された後発現

受容体

転写因子の活性化

始めに発現する転写因子の遺伝子

S期へ

G0期 ->G1期->S期への移行時の反応

Grb2SOSRasRafMAPKKMAPK

発現にタンパク質合成が必要

Elk P

immediate early response gene

Page 2: G0期 ->G1期->S期への移行時の反応muraka-h/class/2017/11-cellcycle...2歳ぐらいまでに診断される。瞳が白くなる。 その後、神経にから脳に転移する。4~6歳まで放置すると、眼球から突出

cyclin E, CDK2 がさらに合成されだすと、始めの cyclin D, CDK4/6 はもう、不要になる。

初期のGrowth Factorの刺激でcyclin D, CDK4/6 が合成され、それにより、cyclin E, CDK2が十分合成されると、もはや Growth factor は不要。 = restriction point を通過

E2F

Rb がリン酸化されるとE2F が分離、活性化

cyclin E, A, CDK2, E2FDNA 合成酵素、etc

DNA 合成開始S 期へ移行

restrictionpoint

Rb のリン酸化

Rb のリン酸化

Rb: retinoblastoma, tumor-suppressor gene 分子細胞生物学 Fig.13-31細胞の分子生物学 Fig.17-30

Rb に結合した不活性型 E2F

growth factor による刺激

early response genes の発現

cyclin D, CDK4, 6および E2F の発現

G1-cyclin

Page 3: G0期 ->G1期->S期への移行時の反応muraka-h/class/2017/11-cellcycle...2歳ぐらいまでに診断される。瞳が白くなる。 その後、神経にから脳に転移する。4~6歳まで放置すると、眼球から突出

proto-oncogene

tumor-suppressor gene

p16INK4a

Rb: retinoblastoma,  小児がん、 20,000 に1人

tumor-suppressor gene 細胞の増殖を抑制する双方の遺伝子ともに変異が起きた時にがん化rb1 gene on chromosome 13

分子細胞生物学 Fig.24-11細胞の分子生物学 Fig. 23-32

cyclin E, A, CDK2DNApolymeraseetcproto-oncogene

細胞の増殖を誘導するタンパク質の遺伝子一方の遺伝子の活性型変異で、ガンを誘導

proto-oncogene

tumor-suppressor gene

p16INK4a

DNA合成の開始

growth factor の除去

p16INK4a の蓄積

増殖停止

DNA合成

Rb

E2F

Rb

E2F

cyclinD-Cdk4

cyclinD-Cdk4

INK4 : inhibitors of kinase 4

cell cycle regulation by Rb protein

Page 4: G0期 ->G1期->S期への移行時の反応muraka-h/class/2017/11-cellcycle...2歳ぐらいまでに診断される。瞳が白くなる。 その後、神経にから脳に転移する。4~6歳まで放置すると、眼球から突出

Tumor-suppressor genes細胞増殖を阻害(抑制)するタンパク質の遺伝子

細胞周期の次のステージに移行するのを調節・抑制するタンパク質( p16INK4a, Rb, 等)

細胞増殖を抑制するホルモンの受容体やシグナル伝達因子( TGF!, patched (hedgehog 受容体) )

DNA が傷ついた時などに、細胞周期を止める check point-control タンパク質( p53, ATM, 等)

Apoptosis を誘導するタンパク質(Fas, Bax 等)

DNA 修復に関与する酵素(DNA 修復ができないと、DNAの色々な部分に変異が蓄積し、oncogene や tumor-suppressor gene の変異を修復できなくなる)

両方の alleles の tumor-suppressor gene が欠失(不活性化) -> 腫瘍発症劣性 ( recessive )

Proto-oncogenes細胞の増殖を促進するタンパク質の遺伝子  増殖因子受容体(RTK,)ras, fos, cyclin D, etc

Page 5: G0期 ->G1期->S期への移行時の反応muraka-h/class/2017/11-cellcycle...2歳ぐらいまでに診断される。瞳が白くなる。 その後、神経にから脳に転移する。4~6歳まで放置すると、眼球から突出

2歳ぐらいまでに診断される。瞳が白くなる。 その後、神経にから脳に転移する。

4~6歳まで放置すると、眼球から突出

Retinoblastoma retina 瞳の細胞のガン 18,000 to 30,000人の出生児に1人の割合で発症

分子細胞生物学 Fig.24-11Rb-/Rb- に成ると発病。Rb+/Rb- でも一部の細胞で両染色体で変異型となりやすい

tumor suppressor gene 細胞の増殖を抑制する遺伝子。両遺伝子が変異すると細胞の異常増殖 ー ガンを発症

Rb 初めてクローンされた tumor suppressor gene

Page 6: G0期 ->G1期->S期への移行時の反応muraka-h/class/2017/11-cellcycle...2歳ぐらいまでに診断される。瞳が白くなる。 その後、神経にから脳に転移する。4~6歳まで放置すると、眼球から突出

Loss of heterozygosity

nondisjunction

Rb+/Rb- --> Rb-/Rb- となること

相同組み換え

死滅 染色体脱落

変異型 allele野生型 allele

分子細胞生物学 Fig.24-13

細胞分裂

Rb-

Rb-/Rb-

DNA合成

Rb+

Rb-

Rb+

細胞分裂

ガン化 ガン化

不分離

Page 7: G0期 ->G1期->S期への移行時の反応muraka-h/class/2017/11-cellcycle...2歳ぐらいまでに診断される。瞳が白くなる。 その後、神経にから脳に転移する。4~6歳まで放置すると、眼球から突出

Sic1 = CDK inhibitor proteins (p27kip1, p57kip2, p21cip)

G1 cyclin-CDK ( cyclin E - CDK2 )

SCF が p27kip1 を polyubiquitinate S-phase cyclin - CDK

( cyclin A-CDK2 )

E2Fの活性化により、cyclin A, Cdk2 が合成されても、直ちにp27kip1 が結合し、不活性化する。p27kip1 が G1期後期に cyclin E - CDK2 でリン酸化されると、SCFによりubiquitin化され、分解される。

cdc25A 脱リン酸化酵素がinhibitory なリン酸化部位を脱リン酸化すると、cyclin+CDK が活性化され、複製開始点のpre-replication complexをリン酸化

ほ乳類の CDK inhibitor proteins

S. cerevisiae 哺乳類

p27kip1 p27kip1

p27kip1, p57kip2, p21cip

DNA合成開始

E2Fの活性化により合成

growth factorが受容体に結合することにより始めに合成

PinhibitoryなP

cyclin A cyclin A

hiro
Page 8: G0期 ->G1期->S期への移行時の反応muraka-h/class/2017/11-cellcycle...2歳ぐらいまでに診断される。瞳が白くなる。 その後、神経にから脳に転移する。4~6歳まで放置すると、眼球から突出

cdc25A が cyclin A-CDK2 の阻害的リン酸を取り除く

活性化

cdc25A が分解してしまと、cyclin A - CDK2 が活性化しない ー> S期に入れない。(G1/S block)

分子細胞生物学 Fig.24-21

Ataxia telangiectasia " irradiation に感受性

活性型

放射線などでDNAに障害があると

DNA合成開始

リン酸化

p53の安定化リン酸化

活性化しcdc25Aをリン酸化

分解

cyclin A-CDK2が活性化されない

Mdm2がはずれる

Mdm2

p21cip

apoptosis誘導タンパク質の発現

不活性型

Page 9: G0期 ->G1期->S期への移行時の反応muraka-h/class/2017/11-cellcycle...2歳ぐらいまでに診断される。瞳が白くなる。 その後、神経にから脳に転移する。4~6歳まで放置すると、眼球から突出

ATM リン酸化酵素が活性化

p53 をリン酸化  安定化転写因子として作用

p21cip 遺伝子の発現

p21cip がcyclin CDK に結合し不活性化(リン酸化活性を阻害)

S期に入れないDNA合成が始まらない -> その間にDNAを修復

通常は Mdm2 が p53 タンパク質 を ubiquitin 化し、すぐに分解通常は細胞内にp53 はほとんど存在しない

細胞の分子生物学 Fig.17-33

染色体が切断しているとM期に染色体が均等に分配されない

ATM: Ataxia telangiectasia mutatedDNA の切断

修復されるまで、細胞周期を停止

p53すぐに分解

Mdm2

p21

cyclin - Cdk

Page 10: G0期 ->G1期->S期への移行時の反応muraka-h/class/2017/11-cellcycle...2歳ぐらいまでに診断される。瞳が白くなる。 その後、神経にから脳に転移する。4~6歳まで放置すると、眼球から突出

check point control

細胞の分子生物学 Fig.17-34

DNA 合成が不完全な時、放射線でDNAが傷ついた時、 ATM, ATR リン酸化酵素が活性化し、Cell Cycle を一時止める。

ATM/ATR

ATM/ATR

ATM/ATR

ATM/ATR

ATM/ATR

ATR: ataxia telangiectasia and rad3-related

ATR

Page 11: G0期 ->G1期->S期への移行時の反応muraka-h/class/2017/11-cellcycle...2歳ぐらいまでに診断される。瞳が白くなる。 その後、神経にから脳に転移する。4~6歳まで放置すると、眼球から突出

赤字はガン細胞で、原因変異遺伝子とされているタンパク質 細胞の分子生物学 Fig.23-31

外界からの刺激に応答して細胞増殖を誘導するシグナル伝達経路の因子が変異すると、制御不能に細胞増殖し、細胞はがん化する。