g.a.p.科目 シラバス...平成29年度 g.a.p.科目シラバス 科目名称 クラス...

22
平成 29 年度 G.A.P.科目 シラバス

Upload: others

Post on 16-May-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

平成 29年度

G.A.P.科目 シラバス

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

アジア学入門(インドネシア) 石橋 ヘルミンダワティ

■概要 ■テキスト本講義では、初めてインドネシア語を学ぶ人を対象とする授業です。オリジナル教材を用いて、基本的な文法を学びます。インドネシア語の表記はアルファベットを使用し、発音も文法も学びやすい言語です。この授業では、実践的な会話表現を学び、文法や語彙力の基礎をしっかり身につけます。簡単な文章を作ったり、読めるようになることを目標とします。言語を学ぶ上で、インドネシアの文化、社会、歴史を知ることも非常に大切なので、写真・実物の楽器などを取り入れ、インドネシアとインドネシア語について学んでいきます。

適宜、プリントなどを配布します。

■参考書

タイトル/ISBN(1) はじめようインドネシア語しっかり文法身につく表現 4-384-05184-0

タイトル/ISBN(2) やさしい初歩のインドネシア語 987-4-523-51053-6

タイトル/ISBN(3)

■履修上の留意点

■到達目標 ■授業計画基礎的な文法を習得すること。インドネシア語の文の構造を学び、簡単な文章の読み書きができること。他の目標は、以下の通りです。1. 初対面の人と自己紹介ができる。2. 身の回りの物を言える。3. 辞書を使用し、簡単な文章の意味を調べ、理解できる。4. 初級レベルの文法や単語を工夫し、応用することができる。

つまり、インドネシアに旅行するときに困らない程度でインドネシアの人と日常会話ができることを目標とします。

1. インドネシアの基本事情2. アルファベット、発音、音節、あいさつ3. 基本文法その1: 指示代名詞、疑問詞(Apa)4. 式疑問文5. 人称代名詞(Siapa,yang mana)6. 所有代名詞7. 基本文法その2: 語根動詞(di mana, ke mana)8. 時制・前置詞(ke,di)9. Ber-動詞10. 疑問詞(dari mana)・前置詞(dari)11. 数字12. 助数詞、疑問詞(Berapa)13. 日付、曜日、月(kapan)14. 時刻表現15. インドネシアの楽器

■授業時間外の学習(予習・復習)復習、課題をこなしてくること。

■成績評価基準および方法 ■URL出席状況 30%授業の態度(授業への参加、課題、積極的など) 50%小テスト 20%

出席率は10回以上が必要です。

タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

■成績評価基準および方法 ■URL平常点(授業への積極的な参加、小テスト、課題など)50%、レポート50%を目安に総合的に評価します。なお、レポートについては、ベトナムについて授業で触れられたことを手がかりに、自分が関心のあるテーマについて調査して書くこととし、1)要求された様式を順守しているか、2)複数のデータや多角的な意見などを十分に集め、取り入れているか、3)データに基づき自分の見解を明確かつ客観的に説得力を持って提示・記述しているか、を評価の基準とします。

タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

■履修上の留意点夏のベトナム研修への参加に関わらず、ベトナム、東南アジア地域、あるいは広く外国語や他国の文化に興味・関心のある学生の受講を歓迎します。

■到達目標 ■授業計画初歩的なベトナム語を習得し、ベトナムに関する基本的な知識を身につけ、ベトナムについて自分の言葉で説明・表現できるようになることを目標とします。

授業計画:1 ベトナム語の文字 ベトナムの地理 日本との関係2 ベトナム語の発音 ベトナムの社会3 挨拶と自己紹介 ベトナムの人々4 名前を尋ねる 結婚・職業5 お礼を言う ベトナムの歴史I6 いくらですか 経済7 コーヒーをください ベトナムの歴史II8 どこへ行きますか 観光・世界遺産9 もうご飯食べた? 食文化10 元気ですか 服飾・建築11 大丈夫? 文学・芸術12 どこに住んでいますか 環境問題13 サッカーは好きですか 娯楽・スポーツ14 Facebookのアカウントを持っていますか 産業・ICT15 まとめ

■授業時間外の学習(予習・復習)日頃よりベトナムおよび東南アジア地域に関する関心を高め、ニュースなどに目を通すこと。必要に応じて適宜挙げる参考文献などを読むこと。学期末のレポートに向けて、得た知識を整理し、自分の意見を提示する準備を行うこと。

タイトル/ISBN(2)

タイトル/ISBN(3)

アジア学入門(ベトナム) 秋葉亜子

■概要 ■テキストベトナム語の基本を中心に紹介しつつ、その根底にある文化、社会、歴史、地理、人々の生活などを概説します。映像などの素材を用い、ベトナムで身近に使われる表現に触れながら、現代ベトナムに関する理解を深めます。ベトナムという他国の社会に関し、可能な範囲で幅広い知識を養うことを通して、今後ベトナムをはじめとする東南アジア、世界の人々との相互理解、意思疎通、交流に資することを目的とします。

授業中に随時指示します。

■参考書

タイトル/ISBN(1)

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

Introduction to Global Career Design Yoshimi Nitta etc.

■概要 ■テキストThis class aims to grow students communication skills, afundamental ability for global career, through presentation,groupwork, imprompt speeches and English play and cultivatehuman resources that can explain the traditional cultures oftheir countries in English, while respecting cultures in foreigncountries and deepend their understandings of them.Students broaden thier views through a lively discussion withguest lecturers and seniors who participated in the overseastraining and/ or overseas study programs.Students need to make a presentation on how to mature asglobal human resources.This class is designed for students who study abroad for ashort/long term period for the first time by taking advantage ofseveral programs carried out either in Fukuoka University oroff-campus.グローバル対応能力の基礎であるコミュニケーション能力を、授業中に課されるプレゼンテーション課題やグループワーク、即興スピーチや英語劇などを通じて養いながら、他国の文化を尊重し理解を深めていきつつ、自国の文化を英語で発信できる人材育成を目指す。外部講師・様々な海外研修や留学に参加した先輩方をクラスに招き、活発な討論を通じて、知見を広める。大学在学中そして卒業後、どのようなグローバル人材として成長していくか計画をたてて発表する。大学で実施しているプログラムだけではなく、学外のプログラムなども利用して、大学在学中に初めて短期もしくは長期で海外留学をしたいと考えている学生向けである。

Materials will be distributed in each class.

授業中に適宜プリント教材を配布する。

■参考書

タイトル/ISBN(1)

タイトル/ISBN(2)

タイトル/ISBN(3)

■履修上の留意点The class will be conducted in both English and Japanese.Students who want to brush up their speaking and listening skills andmake friends in other departments, are highly welcomed.日本語と英語両方を使用して実施する。スピーキング力とリスニング力を強化したい、他学部の学生と仲良くなりたい学生の参加を期待します。

■到達目標 ■授業計画Through 15 classes, this course aims to help students:1. Expand their knowledge through the communication with thestudents from various faculties.2. Be able to conduct a presentation in English.3. Explain their traditional cultures in English and deepen theirknowledge of cultures in foreign countries.4. Enhance their cummunication abilities useful in overseas studies.5. Express opinions actively and effectively.

1.様々な学部の学生との交流を通じて知見を広げることができる。2.英語でプレゼンテーションができるようになる。3.異文化への造詣を深めるだけではなく、自国の文化を海外へ発信できる。4.海外留学で役立つコミュニケーション能力を養う。5.自分の意見を積極的かつ効果的に伝えられる。

1.Orientation ・Ice Breaking Speech2.Lecture on "Presentation"3.Preparation for presentation4.Presentation ① 【Self Introduction 】5.Research on "Our Traditional Culture / Overseas Cultures"(groupwork)6.Preparation for presentaion7.Group Presentation ② 【Our Traditional Culture /Overseas Cultures】8.Research on "World-renowned Companies"9.Preparation for presentation10.Presentation ③ 【World-renowned Companies】11.Lecture on TOEIC, TOEFL and IELTS12.Wrokshop on English play ①13.Workshop on English play ②14.Prearation for final presentaion15.Final Presentaion

■授業時間外の学習(予習・復習)Students have to complete several assignments provided inparticular classes.

授業中適宜課される課題に取り組まなければならない。

■成績評価基準および方法 ■URLClass participation, attitudes and preparation (授業参加、授業中の態度や積極性など) :30%Presentation (課題に即した内容か):40%Imprompt speeches(与えられたテーマに対して自分なりの回答を発言できているか): 15%Comment sheets and peer feedback(話し手が発話の中に含んだ意図を理解しているか):15%

タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

■成績評価基準および方法 Oral Participation 25%, Homework 10%, Book Report 15% andFinal Presentation 50%

タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

■履修上の留意点

■到達目標 ■授業計画1. Learn about Japanese culture through practical trainingexercises.2. Increase students’ analytical skills.3. Deepen intercultural understanding.4. Improve self expression in English.

1. Introduction 4/102. Project Guidance I 4/173. Cultural Values I 4/244. Cultural Values II 5/15. Project Guidance II        5/86. Survey Exercise 5/157. Survey Discussion 5/228. Mini Presentation 5/299. Mini Presentation 6/510. Kyushu & The World 6/1211. Hometown I 6/19 Submit Book Report12. Project Guidance III 6/26 (Computer 室)13. Student Final Presentations 7/314. Student Final Presentations 7/1015. Student Final Presentations 7/17

■授業時間外の学習(予習・復習)1. Read related materials to group Japanese cultural topiconline in Japanese and English.2. Find 1 book related to group topic and prepare a summaryof book as part of final oral presentation.3. Make an effort to become involved in interculturalactivities on and off campus to build up interculturalunderstanding as well as language proficiency.4. Attend English classes at English Plaza at FukuokaUniversity.5. Enroll, if possible, in specialized TOEIC and or TOEFLcourses at Fukuoka University for credit.

タイトル/ISBN(2)

タイトル/ISBN(3)

Overseas Training Program Spring Semester Stephanie A. Weston

■概要 ■テキストThis is a semester practical training course for students,with beginning to intermediate English, who are planning toengage in short or long term overseas study. This programwill be offered in both the spring and the fall semesters.Through interactive exercises, discussions, minipresentations as well as a final power point presentation,this program fosters critical thinking and interculturalawareness as well as self expression in English. Studentswill be required in groups to make a final power pointpresentation in English about some aspect of Japaneseculture. Your instructor, Stephanie Weston, is a Professor ofInternational Relations in the law faculty. In addition, she hasmany years of experience coordinating specialized overseastraining programs in the U.S., Canada, New Zealand andAustralia.

References will be handed out in class.

■参考書

タイトル/ISBN(1)

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

Overseas Training Program Fall Semester Stephanie A. Weston

■概要 ■テキストThis is a semester practical training course for students,with beginning to intermediate English, who are planning toengage in short or long term overseas study. This programwill be offered in both the spring and the fall semesters.Through interactive exercises, discussions, minipresentations as well as a final power point presentation,this program fosters critical thinking and interculturalawareness as well as self expression in English. Studentswill be required in groups to make a final power pointpresentation in English about some aspect of Japaneseculture. Your instructor, Stephanie Weston, is a Professorof International Relations in the law faculty. In addition, shehas many years of experience coordinating specializedoverseas training programs in the U.S., Canada, New Zealandand Australia.

References will be handed out in class.

■参考書

タイトル/ISBN(1)

タイトル/ISBN(2)

タイトル/ISBN(3)

■履修上の留意点

■到達目標 ■授業計画1. Learn about Japanese culture through practical trainingexercises.2. Increase students’ analytical skills.3. Deepen intercultural understanding.4. Improve self expression in English.

1. Introduction 9/252. Project Guidance I 10/2 Holiday 10/93. Cultural Values I 10/14 (土)4. Cultural Values II 10/165. Project Guidance II 10/236. Survey Exercise 10/28 補講 (土)7. Survey Discussion         10/308. Kyushu & The World 11/11 補講 (土)9. Mini Presentation 11/1310. Mini Presentation 11/2011. Mini Presentation 11/27 (Submit Book Report)12. Project Guidance III 12/4 (Computer 室)13. Project Guidance IV 12/4 6 gen 補講14. Overseas Guidance 12/1115. Student Final Presentations 12/18休校:12/25, 1/9, 1/15

■授業時間外の学習(予習・復習)1. Read related materials to group Japanese cultural topiconline in Japanese and English.2. Find 1 book related to group topic and prepare a summaryof book as part of final oral presentation.3. Make an effort to become involved in interculturalactivities on and off campus to build up interculturalunderstanding as well as language proficiency.4. Attend English classes at English Plaza at FukuokaUniversity.5. Enroll, if possible, in specialized TOEIC and or TOEFLcourses at Fukuoka University for credit.

■成績評価基準および方法 Oral Participation 25%, Homework 10%, Book Report 15% andFinal Presentation 50%

タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

Seminar of Global CompetencyDevelopment

Yuki Sasaki and Yoshimi Nitta

■概要 ■テキストThis course is designed for students who are planning togo to study abroad for a short/long period of time orparticipate in international internship programs in thefuture. Students are required to express their opinionslogically and actively in various class activities (i.e.speeches, discussions, debates, and so on).The main language of instruction is English, and theexpected English proficiency level is TOEIC 500+(Listening and Reading); however, positive attitude inEnglish communication is the most important requirementto take the class.

Not assigned. Materials will be distributed in each class.

■参考書

タイトル/ISBN(1)

タイトル/ISBN(2)

タイトル/ISBN(3)

■履修上の留意点Class cap: 20 students

■到達目標 ■授業計画Through 15 classes, this course aims to help students:-Learn current events in English-Understand meaningful contents directly in English-Express one's opinions in English and persuade otherpeople

Schedule Plan*

Class 1: Orientation and short self-introductionClass 2: Ice breaking speech and evaluationClass 3: Body language and vocal varietyClass 4: Persuade with power speech and evaluationClass 5: Final presenation and peer reviewClass 6: Speech wrap-upClass 7: Debate preparationClass 8: Debare trialClass 9: Class debate IClass 10: Class debate IIClass 11: Debate and discussionClass 12: Discussion preparationClass 13: Discussion IClass 14: Discussion IIClass 15: Wrap-up

*The detailed and fixed class schedule will be announcedin the first class.**The instructor of each class will be also announced inthe first class.

■授業時間外の学習(予習・復習)In every class, students will receive particular preparationassignments to participate in activities planned for thenext week.

■成績評価基準および方法 ■URLClass preparation and active participation: 30%Speeches and Presentations: 25%Debates: 25%Reports: 10%Peer feedback: 10%

タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

■成績評価基準および方法 ■URLEarn marks by paying attention:Punctual class attendance (being late is calculated as anabsence) 60%Homework and presentation 40%Lose marks by not paying attention:You will be penalized for not paying attention, chattering,sleeping, and playing with your keitai.

タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

■履修上の留意点It is very important that you attend EVERY class. If you must beabsent, please email me _before_ class. It is also very importantthat you complete the HOMEWORK _before_ class. Please do notwaste your valuable class-time by bringing a recycled textbookthat already has the answers written down.You must have a NEW copy of the textbook. You must bring your■到達目標 ■授業計画

You will improve your ability to talk in English about Japan.You will have the chance to make a presentation aboutsome aspect of Japanese culture.

1 Course overview2 Textbook, discussion, presentation, related material3 Textbook, discussion, presentation, related material4 Textbook, discussion, presentation, related material5 Textbook, discussion, presentation, related material6 Textbook, discussion, presentation, related material7 Textbook, discussion, presentation, related material8 Textbook, discussion, presentation, related material9 Textbook, discussion, presentation, related material10 Textbook, discussion, presentation, related material11 Textbook, discussion, presentation, related material12 Textbook, discussion, presentation, related material13 Textbook, discussion, presentation, related material14 Textbook, discussion, presentation, related material15 Course review

■授業時間外の学習(予習・復習)Complete your homework BEFORE class.Homework, revision of class material, review testpreparation.

タイトル/ISBN(2)

タイトル/ISBN(3)

Japanese History and Culture クロス, ティム

■概要 ■テキストIn this course we wil practice talking in English about theprocess of learning about Japanese history and culture. Wewill talk about images and stereotypes, as well as cultureshock, made-in-Japan English and global English.

ジャパニーズ ステレオタイプ/Outsiders Looking In久保善宏、毛利史生、古川武史、 Tim Cross開文社出版ISBN 978-4-87571-745-4 1900円金修堂書店 福大前書店 tel 092 861 5706

■参考書

タイトル/ISBN(1)

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

GIE(Global Interactive English)Ⅰbeginner's level ECC講師

■概要 ■テキスト基礎的かつ実践的な英会話の講座です。将来的に留学を目指す人、基礎的な英語スピーキング能力をつけたい人を対象に、まずは基礎として一般英会話力を養成し英語スピーキング能力の土台を作っていくことを目的とします。テキストのトピックは広く一般的なものに渡り、スピーキング能力に自信のない人、英会話の実践経験がない人でもどんどん発話ができるように以下の点にポイントを置き実施します。

【Elicit=引き出す】簡単な言葉でもよいのでまずは発話を促します。また、それを正しい言い回しに修正していきます。【シチュエーション学習】場面想定をし、その中で起こりうる会話を複数学習。やり取りの幅を広げていきます。【5段階習得】認知(理解する)→模倣(理解したことをまねる)→反復(まねたことを繰り返す)→変形(置き換え練習で様々な応用パターンを習得)→選択(場面に応じ自分の言葉で実践)を通じて、会話力を養成します。【ペアワーク】講師⇔受講生だけでなく、受講生⇔受講生のペアワークを通じ、パターンを応用しながら定着させていきます。

対象受講者レベル::ごくごく基礎の文型の場合でも、理解はできるがとっさに会話として出てこず、発話に慣れていない方。英語でのコミュニケーション力養成の練習をほとんどしたことがない方。

ECC Free Time Lesson Challenger book5,6 (CD付)2冊 合計¥4,000円(税込)

■参考書

タイトル/ISBN(1)

タイトル/ISBN(2)

タイトル/ISBN(3)

■履修上の留意点初回授業でレベルを判定し2クラスに分けます。授業は参加型です。参加と参加態度(積極性)を成績評価の対象とします。定員15名×2クラス

■到達目標 ■授業計画・基礎英会話力の養成、基礎的な英語コミュニケーション能力の向上。

・当講座受講後、他のGAP科目講座や、よりアカデミック、高度な外国語講座等で積極的に自発的に英語でコミュニケーションを取ろうとする姿勢を自然とつけること。

・知識として蓄積している中学・高校で習得済みの基礎英語を正しく素早くアウトプットできるようにすること。

・次の同講座(Intermediate/中級)へ進むためのステップにすること。

①クラス分けテスト/オリエンテーション②Who's that? ある人が誰で、何をしている人かを話す  Do you like festivals? 日常的にすることについて話す③Where do you buy antiques?  ある行動をどこでするか話す Where's she going to go?  未来の予定を話す④Do you like celery? 食べ物の好き嫌いについて話す Interacting with flight attendants 客室乗務員とやり取りをする⑤Going through immigration. 空港で入国審査を受ける Checking in at a hotel ホテルにチェックインする⑥小テスト  Buying a bus ticket バスの切符を買う Making small talk on an airplane 機内でちょっとした会話をする⑦-⑧conversation section 以下よりトピック4つをクラスで選択実施 Jobs 仕事について話す Your neighborhood 家の近所について話す Last weekend  過去の行動について話す Regular activities 習慣的な行動について話す Where you are from 出身地について話⑨Where is he? どこに人がいるかを説明する  How often do you brush your teeth? ある行動をする頻度を尋ねる⑩Do you usually drive to work? 習慣について話す  What did you clean? 最近したことについて話す⑪小テスト Where should I go sightseeing in New York? 旅行のアドバイスを求めたり与えたりする Talking about the weather 天気について話す⑫Making introductions 人を紹介する Shopping for clothes 衣服を買う⑬Getting seated at a restaurant レストランで席に着く Talking on the phone 電話で伝言を伝えたり受けたりする⑭-⑮conversation section 以下よりトピック3つをクラスで選択実施 Weekend plans  週末の予定について話す Your interests 興味のあることについて話す  Musical tastes  好きな音楽について話す Summer plans 夏の予定について話す Dream vacations 行きたい場所について話す スピーキングチェックテスト(⑮)

■授業時間外の学習(予習・復習)・既習事項の復習

■成績評価基準および方法  ①授業中の積極的な発言等30%②小テスト2回(既習トピックに関するスピーキング) 30%③最終日スピーキングチェックテスト 40%

タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

■成績評価基準および方法  ①授業中の積極的な発言等30%②小テスト2回(既習トピックに関するスピーキング) 30%③最終日スピーキングチェックテスト 40%

タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

■履修上の留意点初回授業でレベルを判定し2クラスに分けます。授業は参加型です。参加と参加態度(積極性)を成績評価の対象とします。定員15名×2クラス

■到達目標 ■授業計画・中級英会話力の養成、英語コミュニケーション能力のさらなる向上。

・当講座受講後、他のGAP科目講座や、よりアカデミック、高度な外国語講座等で積極的に自発的に英語でコミュニケーションを取ろうとする姿勢を自然とつけること。

・留学を視野にいれた、より正しい英語スピーキング能力を養う事。

・知識として蓄積している中学・高校で習得済みの英語を正しく素早くアウトプットできるようにすること。

①クラス分けテスト/オリエンテーション②What did you do last night? 最近したこととそれをする頻度について話す Do you like going out after work? 好き嫌いについて話す③Does she dress casually? 自分や知っている人の性質や個性について話す What's she doing? 現在進行形の動作を言う④Where's your printer? 家の中で、どこに何があるかを説明する  Talking about winter holidays 冬休みについて話す⑤At the supermarket スーパーで商品の場所を尋ねる Asking how others are doing 家族や友達が最近どうしているかを尋ねる⑥小テスト Taking and leaving messages 伝言を残したり受けたりする Changing plans 予定を変更する⑦-⑧conversation section 以下よりトピック4つをクラスで選択実施 Movie suggestions 映画について話す Your routine いつもする事について話す People you know 人の性格や外見を説明する Important dates 誕生日や記念日について話す Restaurants レストランについて話す⑨What will you be doing tonight at nine? 近い未来の特定の時間に何をしているかを話す What's a good way to ~~? 目的を達成するための方法について話す⑩Do you think they look ~~?  印象を尋ねたり述べたりする  What kind of tree are they going to plant? 第三者の未来の予定や意図について話す⑪小テスト What are you interested in? 色々な事柄についてどう感じるかを話す Arranging a meeting 電話で面会の約束を取り付ける⑫Apologizing してしまったことに対して謝る At an interview 就職面接で質問したり答えたりする⑬Talking about health 体調を尋ねる At a party パーティで自己紹介をする⑭-⑮conversation section 以下よりトピック3つをクラスで選択実施 Your plans 近い未来の予定について話す Sports 見るのが好きなスポーツについて話す Family members  家族について話す Your week この一週間に何をしたか話す Foods you like 好きな食べ物について話す スピーキングチェックテスト(⑮)

■授業時間外の学習(予習・復習)・既習事項の復習

タイトル/ISBN(2)

タイトル/ISBN(3)

GIE(Global Interactive English)Ⅱintermediate level ECC講師

■概要 ■テキスト実践的な中級英会話の講座です。とはいえ基礎的な事項を少し掘り下げ基礎+α をしっかりと定着させていきます。将来的に留学を目指す人、基礎的な英会話力を持つ人を対象に、英語スピーキング能力をさらに上げていくことを目的とします。テキストのトピックは広く一般的なものに渡り、より複雑な時制の表現や、第三者についての説明など、少し複雑な内容をスムーズに発話できるようにすることが目的で、以下の点にポイントを置いて実施します。

【Elicit=引き出す】発話を促し、それを正しい言い回しに修正していきます。より複雑な表現にも対応できるよう、自身のもつ英語力をアウトプットできるようティーチングしていきます。【シチュエーション学習】場面想定をし、その中で起こりうる会話を複数学習。やり取りの内容をさらに深め、幅を広げていきます。【5段階習得】認知(理解する)→模倣(理解したことをまねる)→反復(まねたことを繰り返す)→変形(置き換え練習で様々な応用パターンを習得)→選択(場面に応じ自分の言葉で実践)を通じて、使える会話力を養成します。【ペアワーク】講師⇔受講生だけでなく、受講生⇔受講生のペアワークを通じ、パターンを応用しながら自分で自発的に実践ができるよう定着させていきます。

対象受講者レベル::基礎的な内容なら会話が可能だが、少し複雑な文章は理解ができても発話に慣れていない方。話の枝葉をもう少し広げて、活発なコミュニケーション力の基礎力をしっかりつけたい方。

ECC Free Time Lesson Discoverer book1,2 (CD付)2冊 合計¥4,000円(税込)

■参考書

タイトル/ISBN(1)

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

Academic Skills for Study Abroad Yuki Sasaki

■概要 ■テキストThis class aims to develop speech communication skillsthat are required to take college courses taught inEnglish. Students will learn the basic system ofcommunication and develop a repertoire of techniquesand strategies by doing exercises and activities, deliveroral presentations, and engage in small group discussions.

Materials will be assigned by the instructor in class.

■参考書

タイトル/ISBN(1)

タイトル/ISBN(2)

タイトル/ISBN(3)

■履修上の留意点Enrollment limit: 20

■到達目標 ■授業計画This couse aims to help students:-develop confidence when speaking in front of a group;-improve their use of eye contact, posture, gesture, andvoice;-present spoken information, ideas, and opinions in acoherent and organized way;-learn the characteristics of informative and persuasivespeaking;-listen critically and objectively;-lead and participate in group discussions;-improve their understanding of communication and abilityto communicate in a variety of contexts;

Schedule Plan

Week 1. IntroductionWeek 2. Speech to Entertain 1Week 3. Speech to Entertain 2Week 4. Verbal vs. Non-verbal Communication 1Week 5. Verbal vs. Non-verbal Communication 2Week 6. Public Speeches 1Week 7. Public Speeches 2Week 8. Informative Presentation 1Week 9. Informative Presentation 2Week 10. Informative Presentation 3Week 11. Persuasive Presentation 1Week 12. Persuasive Presentation 2Week 13. Persuasive Presentation 3Week 14. Final Presentation 1Week 15. Final Presentation 2

■授業時間外の学習(予習・復習)Students are expected to prepare for class and developspeeches and presentations to share in class.

■成績評価基準および方法 ■URLClass participation: 30% Students are expected to participate in class activities activelyas a part of their oral communication practice.Assignments: 25% Students are expected to prepare for class and submitassignments as directed in class.Presentations and speeches: 45% Students are assigned to make speeches and presentations inclass.

タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

Global Issues Practicum Spring Semester Stephanie Weston

■概要 ■テキストThis is a practical training course for students, withintermediate toadvanced English, who are planning to engage in short or longterm overseas study. This program will be offered in the springand the fall semesters. Through interactive exercises,discussion as well as a final presentation in English, thisprogram will increase student's awareness of and criticalthinking on how global or social issues impact on U.S.-Japan'srelations bilaterally, regionally and or globally. Students will berequired to make a presentation about a global or social issue,using a power point in English. Your instructor, StephanieWeston, is a Professor of International Relations in the lawfaculty. In addition, she has many years of experiencecoordinating specialized overseas training programs in the U.S.,Canada, New Zealand and Australia.

Reference materials will be handed out in class.

■参考書

タイトル/ISBN(1)

タイトル/ISBN(2)

タイトル/ISBN(3)

■履修上の留意点

■到達目標 ■授業計画1. Learn about different global issues through practical trainingexercises.2. Increase students’ analytical skills.3. Deepen intercultural understanding.4. Improve self expression in English.5. Create an English power point about group topic.

I. Introduction 4/122. Project Guidance I 4/193. Cool Japan 4/264. USA Documentary 4/29 (土)5. Project Guidance II 5/106. Quiz 1 & Discussion 5/177. Public Opinion Survey & Discussion 5/248. Public Opinion Survey & Discussion II 5/319. Democracy - Checks & Balances 6/710. The U.S. Presidency 6/1411. Quiz 2 & Discussion 6/21Submit Presentation Outline12. Public Opinion Survey III & Discussion 6/28 Submit BookReport13. Project Guidance III (Computer室)  7/514. Student Presentations          7/1215. Student Presentations 7/19

■授業時間外の学習(予習・復習)1. Read related materials to group global or social topic onlinein Japanese and English.2. Find 1 book related to group topic and prepare a summary ofbook as part of final oral presentation.3. Make an effort to become involved in intercultural activitieson and off campus to build up intercultural understanding aswell as language proficiency.4. Attend English classes at English Plaza at FukuokaUniversity.5. Enroll, if possible, in specialized TOEIC and or TOEFLcourses at Fukuoka University for credit.

■成績評価基準および方法 ■URLOral Participation 25%, Homework 10%, Book Report 15%, andFinal Presentation 50%

タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

■成績評価基準および方法 Oral Participation 25%, Homework 10%, Book Report 15%, andFinal Presentation 50%

タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

■履修上の留意点

■到達目標 ■授業計画1. Learn about different global issues through practicaltraining exercises.2. Increase students’ analytical skills.3. Deepen intercultural understanding.4. Improve self expression in English.5. Create an English power point about group topic.

1. Introduction  9/202. Project Guidance I  9/273. Cool Japan  10/44. USA Documentary  10/115. Public Opinion Survey and Discussion 10/14 補講6. Project Guidance II   10/187. Quiz 1 & Discussion  10/258. Public Opinion Survey & Discussion 11/19. Democracy -Checks and Balances 11/810. The U.S. Presidency 11/1511.Quiz 2 & Discussion 11/22Submit Presentation Outline12. Project Guidance III 11/29 (computer 室)Submit Book Report13. Student Presentation 12/614. Student Presentation 12/1315. Student Presentations          12/20 休校 1/10

1. Read related materials to group global or social topic onlinein Japanese and English.2. Find 1 book related to group topic and prepare a summary ofbook as part of final oral presentation.3. Make an effort to become involved in intercultural activitieson and off campus to build up intercultural understanding aswell as language proficiency.4. Attend English classes at English Plaza at FukuokaUniversity.5. Enroll, if possible, in specialized TOEIC and or TOEFLcourses at Fukuoka University for credit.

タイトル/ISBN(2)

タイトル/ISBN(3)

Global Issues Practicum Fall Semester Stephanie A. Weston

■概要 ■テキストThis is a practical training course for students, withintermediate to advanced English, who are planning to engage inshort or long term overseas study. This program will be offeredin the spring and the fall semesters. Through interactiveexercises, discussion as well as a final presentation in English,this program will increase student's awareness of and criticalthinking on how global or social issues impact on U.S.-Japan'srelations bilaterally, regionally and or globally. Students will berequired to make a presentation about a global or social issue,using a power point in English Your instructor, StephanieWeston, is a Professor of International Relations in the lawfaculty. In addition, she has many years of experiencecoordinating specialized overseas training programs in the U.S.,Canada, New Zealand and Australia.

References will be handed out in class.

■参考書

タイトル/ISBN(1)

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

English Academic Writing Greg Bevan

■概要 ■テキストThis course is meant to help students learn to write betterEnglish paragraphs, and then to make the transition to multi-paragraph English academic essays. We will cover idea-generation techniques and paragraph structure; examine andwrite descriptive, opinion, comparison/contrast andproblem/solution paragraphs; learn how to structure multi-paragraph essays; and learn techniques for revision. There willalso be time spent on how to write on-the-spot essays of thesort called for on TOEFL, IELTS, and other tests. We will do agood deal of in-class writing each week. Homework will includetwo paragraph assignments, a rough draft of an essay, a finaldraft, and a self-evaluation with which students will keep trackof and judge their own progress in the course.

Writing Essays, from Paragraph to Essay (Zemach and Ghulldu).Macmillan. ISBN 978-0-230-41592-8.

■参考書

タイトル/ISBN(1)

By the end of the course, the aim is for students to: (1)understand the different types of paragraphs that appear inacademic essays, (2) be able to write a coherent and unifiedacademic paragraph, (3) be able to outline and write a coherentand unified academic essay, (4) understand the priniciples ofrevision and its importance in the writing process, and (5) bebetter-equipped for the essay sections of TOEFL, IELTS, andother English-proficiency tests. These goals have all beenchosen for their importance in helping students to succeed inuniversity studies in an English-speaking country.

Class 1: Course introduction. Overview of process writing. HW:Preview Unit 1.Class 2: Idea Generation. HW: Preview Unit 2.Class 3: Paragraph Structure. HW: Preview Unit 3.Class 4: Paragraph Development. HW: Preview Unit 4.Class 5: Descriptive Paragraphs. HW: Write a descriptiveparagraph.*Class 6: Opinion Parargraphs. HW: Write an opinion paragraph.*Class 7: Comparison / Contrast Paragraphs. HW: Write acomparison-contrast paragraph.*Class 8: Problem / Solution Paragraphs. HW: Write a problem /solution paragraph.*Class 9: Essay Structure. HW: Preview Unit 9.Class 10: Outlining. HW: write rough draft of essay; preview Unit10.Class 11: Introductions. Rough draft of essay due. HW: Beginrevising essay.Class 12: Conclusions and Unity. HW: Continue revising essay.Class 13: Coherence. HW: Finish final draft of essay.Class 14: Essays for Examinations. Final draft of essay due. HW:Prepare for test.Class 15: Essay Test.

*Students must choose two of the HW assignments from classes5-8.

■授業時間外の学習(予習・復習)We will be busy during this course both inside and outside ofclass. For homework, students should review what we coveredin class and preview the next unit in the textbook. In addition,students should stay focused on the areas of study listed onthe self-evaluation, charting their progress toward the goalsthey have set for themselves in the course.

タイトル/ISBN(2)

タイトル/ISBN(3)

■履修上の留意点Students should bring their textbook, dictionary, and writing materials toevery class. Students who forget to bring things to class with them willlose points from their class participation score. If they forget theirtextbooks, they will be marked absent for the class. Students will alsolose points for using mobile phones, for coming to class late, or forsleeping in class. No homework may be handed in late. Students who donot come to class on a day that homework is due should give theirhomework to a classmate to hand in. Students who plagiarize a writingassignment (use someone else’s writing) will receive a zero for theassignment. If they do so again, they will fail the course. Students whomiss more than four classes will probably fail the course.

■到達目標 ■授業計画

■成績評価基準および方法The grading is based on attendance and class participation(20%), paragraph assignment 1 (10%), paragraph assignment 2(10%), essay rough draft (20%), essay final draft (20%), in-classessay test (10%), and self-evaluation (10%). There is no end-of-term examination (teiki shiken) during the official exam period.There will also be no reexamination (sai shiken).

タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

■成績評価基準および方法 ■URL 適宜、実施される質疑応答の内容、協働(協同)学習の成果やレポート課題などを総合評価する。

タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

 

■履修上の留意点 この科目は、「海外インターンシップⅠ」に参加する受講生は必ず履修しなければならない。

■到達目標 ■授業計画 オムニバス講義の大半は日本語で実施するが、一部は英語でもなされ、且つ単なる講義に留まらず、受講生相互による協働(協同)学習を通して、自律的で創造的な学習態度を育成する。そして、オーストラリア現地企業でのインターンシップに積極的に参加できる精神と行動力を育んでもらいたい。

【各テーマと担当者】第1、2回:海外インターンシップⅠの概要と本クラスの目的--福岡大学国際センター長 大津 敦史第3回:大学での学びとキャリアデザイン--人文学部 植上 一希第4回:ホームステイ・現地滞在の注意点と成功の秘訣--オセアニア交流センター 山本 晃裕第5回:インターンシップの心構え--オセアニア交流センター 山本 晃裕第6回:ケーススタディ--オセアニア交流センター 山本 晃裕※ 上記の6回分を平成29年度夏期休暇中に集中講義として2日間開講する。第7回:結団式第8回:海外インターンシップⅠ報告会第9回:グループワーク①第10回:第1回渡航前ガイダンス--オセアニア交流センター 山本 晃裕第11回:グループワーク②第12回:第2回渡航前ガイダンス--オセアニア交流センター 山本 晃裕第13回:グループ・プレゼンテーション第14回:出立式(激励会)第15回:第3回渡航前ガイダンス--オセアニア交流センター 山本 晃裕※ 上記の9回分を平成29年度後期隔週で開講する。※ 内容や担当講師は変更になる場合がある。

■授業時間外の学習(予習・復習) オムニバス形式の性質上、具体的な予習または復習の指示を事前に与えることは難しいが、授業計画に沿って、各講義の目的を十分理解した上で、ある程度までは下調べをしたり、講義後に各個人で内容を深める努力をしてもらいたい。

タイトル/ISBN(2)

タイトル/ISBN(3)

海外インターンシップ準備 大津敦史、植上一希、山本晃裕 他

■概要 ■テキスト この科目は、「海外インターンシップⅠ」に参加する受講生を対象として、まず研修地であるAustralia、the University ofSydney、Sydney College of Englishについて十分な予備知識を与え、次に現地での生活に関する諸注意、研修内容、インターンシップの心構え、ホームステイに関する諸注意などをオムニバス形式で学んでいく。また、受講期間中に実施される面談を通して、受講生一人ひとりに合ったインターンシップ先を決定していく。

 特に指定しないが、各講師によって必要なプリント教材や資料が提供される。また、ウェブ上で関係資料などを閲覧することがある。

■参考書

タイトル/ISBN(1)

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

■成績評価基準および方法 ■URLParticipation: 15%Presentations: 20%Career Research: 15%CV: 15%Cover letter: 15%Moc job interview: 20%

タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

This course is a part of the G.A.P. certificate program:1. This is the required course to complete the G.A.P. certificate program.2. To acquire credits for this course, students are required to attain 650+ pointsat TOEIC Listening and Reading.3. In principle, this course targets at current G.A.P. students.**In case if a non-G.A.P. student wants to register for this course, one of theinstructors will interview the students for acceptance of registration.

■履修上の留意点

■到達目標 ■授業計画This course aims to help students:-Analyze their own experience as a future member in theglobal world.-Develop their future goal in the global world.-Express their own opinions in English.-Prepare a CV in English.-Prepare a cover letter in English.-Participate in discussion in English.-Give presentations in English.

Schedule Plan*:Class 1. Couse IntroductionClass 2, 3&4. Global Career Presentation PreparationClass 5&6. Global Career PresentationClass 7&8. Global Career ResearchClass 9&10. CV WritingClass 11&12. Cover Letter WritingClass 13. Job Interview PreparationClass 14. Moc Job InterviewClass 15. Wrap-up

*The detailed and fixed class schedule will be announced inthe first class.**The instructor of each class will be also announced in thefirst class.

■授業時間外の学習(予習・復習)Students are expected to:-Complete weekly assignments-Develop and edit a CV-Write and edit a cover letter-Prepare for presentations

タイトル/ISBN(2)

タイトル/ISBN(3)

G.A.P.総合演習(Advanced Seminarof Global Career Studies)

Yuki Sasaki and Yoshimi Nitta

■概要 ■テキストThis course has two objectives.First, this course is designed to support students whocame back to Fukuoka University after their study-abroad/international internship programs to develop theirglobally competent skills further.Second, as the required course of the G.A.P. certificateprogram, students are required to analyze their ownexperience as a promising member in the global world andplan how they should continue their efforts to attain theirpersonal goals after graduation.To attain these objectives, the course includes variousactivities including pair/group activities, presentations,discussions, and so on, and class assignments include CV(English resume) and cover leter writing and a mock jobinterview in English.The main language of instruction is English.

Not assigned. Materials will be distributed in each class by theinstructor.

■参考書

タイトル/ISBN(1)

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

海外インターンシップⅠ 大津 敦史

■概要 ■テキスト 就職・進路支援センターが開催している「海外インターンシップ」と異なり、英語による発信力を高め、オーストラリアのシドニー在住企業でのインターンシップを通じて、ビジネス・コミュニケーション・スキルや異文化コミュニケーション・スキルの基礎を習得してもらいます。 3種類のコースが準備されていますので、自分の能力やニーズに合わせて選択することが可能です:Aコース:シドニー大学での英語学習(2週間)&インターンシップ      (2週間)Bコース:シドニー・カレッジ・オブ・イングリッシュ(英語学校)での      英語学習(2週間)&インターンシップ(2週間)Cコース:インターンシップ(4週間)

 GE海外研修への参加者やその他のG.A.P.履修生を優先しますが、以下のようなTOEIC(公開テストまたはIP)のスコアによる履修条件が課せられます:AコースとBコース:TOEIC500点以上Cコース:TOEIC600点以上

■参考書

タイトル/ISBN(1)

タイトル/ISBN(2)

タイトル/ISBN(3)

■履修上の留意点 本科目を履修する方は、同年度後期に開講される「海外インターンシップ準備」をあらかじめ履修することが義務付けられています。

■到達目標 ■授業計画 以下の2つの到達目標を目指します:1.AコースとBコースを選択される方は、まず英語運用能力、  コミュニケーション能力、グローバル対応能力の強化を目指し  ます。2.英語力がある程度担保されているCコース選択者を含めて、  インターンシップを通じて、ビジネスコミュニケーション能力と  異文化コミュニケーション力の育成を目指します。

【英語研修の派遣先】 Aコース:シドニー大学 Bコース:シドニー・カレッジ・オブ・イングリッシュ Cコース:英語研修はありません【インターンシップ先】 「海外インターンシップ準備」の中で適宜実施される面談等を 通して、各自の能力とニーズに合わせて決定します。【研修期間】 研修期間は、「海外インターンシップ準備」の中で決定していき ます。

■授業時間外の学習(予習・復習) 特にAコースとBコースを選択する方は、各研修施設での英語学習に沿って、担当者から課せられる課題をきちんとこなし、ホームステイ先ではその日の授業内容を振り返り学習して、着実に知識とスキルを涵養してください。 Cコースを選択する方は、毎日の経験を振り返り、大切な事項については各自専用のノートに整理して、日々進歩することを心がけてください。

■成績評価基準および方法 ■URL 本科目では、以下が評価の対象となります:1.英語研修先での活動状況(授業への積極的な参加、フィール  ドワークレポート、プレゼンテーション等):50%2.インターンシップ先での活動状況:50%

タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

■成績評価基準および方法 ■URL 現地研修に参加することが前提条件となりますが、成績評価に際しては、とりわけ現地において、積極的に質問しているかどうかなど講座等での受講態度や、受入先の学生と積極的に交流しているかどうか、イベント等にも自ら積極的に取り組んでいるかどうかなどを総合的に判断します。これとともに、帰国後のレポート課題の提出によって、どれだけ今回の参加によって自己の目的意識を実現できたかどうかも判断します。したがって、今回の研修は、観光気分で参加するものではないことを十分に理解し、自分なりの目的意識をはっきりさせて臨んでほしいと思います。

タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

■履修上の留意点 次の点に注意してください(現地での講座等は日本語で行う予定です)。①「アジア学入門(インドネシア)」を、受講すること。②現地研修に際しては、積極的に各講座・イベント等に参加すること。③帰国後に必ずレポートを提出すること。

■到達目標 ■授業計画 この科目は、観光に行くわけではありません。現地でのさまざまな講座を受講し、イベント等に参加するだけでなく、パジャジャラン大学の学生とも交流を深めます。研修内容は、今後、受入先と協議して固めていく部分もありますが、たとえば簡単な語学研修や日本とインドネシアの経済関係の講義など、多彩な内容を予定しています。参加者が、これらの研修や講義、イベントへの参加を通じて、インドネシアの基礎的知識を得るだけでなく、この知識をベースに、さらに発展できるような多角的・多面的な観点からの考察ができる能力を備えてもらいたいと思います。参加者の関心も、政治・経済、文化、語学など、多岐に及ぶと想像しますが、各参加者が帰国によって今回の研修を完結させるのではなく、そこからスタートして、さらに発展させるような形で、それぞれが抱いている関心に対し、自ら勉学に励んでもらう姿勢を身に着けてもらいたいと考えています。これが、この研修の到達目標です。

 *現時点では、内容の詳細は確定していません。参加人数が確定次第、パジャジャラン大学と協議し、研修内容を確定します。したがって、以下の内容は、あくまでも「予定」ということで想定しておいてください。実施は8月下旬を予定しています。---------------------------------------------------------1日目:移動日(福岡空港発→シンガポール・チャンギ空港着(シンガポー     ルで1泊))2日目:①チャンギ空港発→バンドン空港着→バンドン市内のホテルへバ     ス移動    ②ホテルにて、パジャジャラン大学のスタッフ・学生との懇親会3日目:パジャジャラン大学文学部日本語学科の学生との交流会4日目:①インドネシア語入門Ⅰ・Ⅱ(バンドン市内の施設)    ②体験学習Ⅰ―「ウジョ(Udjo)」にて、アンクルン演奏5日目:①インドネシア語入門Ⅲ・Ⅳ(バンドン市内の施設)    ②体験学習Ⅱ:バティック製造の見学および参加6日目:①インドネシア文化研修Ⅰ・Ⅱ(ジャディナンゴール・キャンパス)    ②体験学習Ⅲ:スンダ族の民族衣装に着替えて舞踊の学習7日目:①インドネシア経済事情Ⅰ・Ⅱ(バンドン市内の本部)    ②体験学習Ⅳ:企業訪問(チバドゥユ地方の中小企業への訪問)8日目:エクスカーション(タンクバン・プラフ山、チパナス・チアトル)9日目:団体行動(もし可能であれば、8月17日の独立記念日の見学)10日目:①バンドン市役所への訪問と担当者からの講演     ②ホテルにて送迎会11日目:①帰国準備     ②バンドン空港発→シンガポール・チャンギ空港着12日目:チャンギ空港発→福岡空港着(午前8時ないし9時頃)---------------------------------------------------------

■授業時間外の学習(予習・復習) 前述のように、「アジア学入門(インドネシア)」を受講してください。 また、事後学習として、帰国後にレポートの提出を求めます。これは、現地研修で得た知識・経験を整理し、一過性のものにしないためにも必要な作業であると考えています。また、提出されたレポートをもとに、現地での写真を掲載した冊子を作成できればと思います。この冊子は、参加者にとっても有意義なものですし、将来的に参加を希望する後輩にも参考になるものでしょう。

現代インドネシアを知るための60章

978-4-7503-3748-7

タイトル/ISBN(2)経済大国インドネシア―21世紀の成長条件

978-4-12-102143-4

タイトル/ISBN(3)インドネシア検定(ASEAN検定シリーズ公式テキスト)

978-4-8396-0241-3

アジア現地研修(インドネシア) 大津 敦史

■概要 ■テキスト この科目は、「アジア学入門」のいわば展開科目として、参加者が実際にアジア各国において研修してもらう科目です。本年度も、インドネシアを対象に、バンドン市にあるパジャジャラン大学において研修を行います。インドネシアは、多数の日本企業が進出していますので、日本のグローバル経済を考える場合、インドネシアを抜きにしては語れないほど日本にとって無視できない存在となっています。しかし、たとえインドネシアという国を見聞きしても、参加者の皆さんにとっては、経済面以外にも、インドネシアそのものをおそらく遠い国の存在のように考えていると思われます。しかし、そのような偏見を払拭し、この研修を通じてインドネシアという国を実際に肌で経験することで、今後の自己形成につなげていってもらえればと思います。インドネシア人は、日本に興味をもち、親日的でもあります(実際、JKT48もいます)。気さくに話しかけてもきます。研修を通じて、参加者のなかには、もしかするとインドネシアに「ハマってしまう」参加者も出てくるのではないでしょうか。 本年度は、10名を上限に参加学生を募集しますが、前述した意味においても、研修前の事前学習が不可欠ですので、「アジア学入門(インドネシア)」を受講してください。なお、他の専門科目等との関係上、アジア学入門を受講できないが、参加を希望する学生は、国際センターに相談してください。期間は、渡航に要する時間を含め、約12日間、費用は約25~30万円程度を予定しています(もっとも、為替相場の変動や研修内容によって研修期間・研修費用が変更する場合がありますので、注意してください)。この研修をきっかけに、ぜひインドネシアについて多角的な観点から興味をもってもらいたいと思います。

 「現地研修」という性質上、テキストはありませんが、事前に下記の参考書を通読し、少しでもインドネシアに関心をもっておいてください。

■参考書

タイトル/ISBN(1)

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

アジア現地研修(ベトナム) 大津 敦史

■概要 ■テキスト ベトナムのハノイにあるハノイ大学で研修を行う。研修期間は、8月22日(火)~9月5日(火)の約2週間を予定している。短い期間ではあるが、ベトナム語の入門を学ぶとともに、文化体験、博物館などの施設訪問も行い、ベトナムについて実際の体験を通じた理解を図る。また、ハノイ大学の学生と交流する時間ももち、実際にベトナムの大学生の生活や考え方など、自由に話し合う時間を設ける。生活はハノイ大学の寄宿舎を利用する予定である。 なお、この研修は、ハノイ大学・日本ベトナムコラボレーションセンターが主催するプログラムに参加するものであり、他大学の参加者と合同での研修になる場合がある。

 ハノイ大学側で提示する教材に従う。

■参考書

タイトル/ISBN(1)

タイトル/ISBN(2)

タイトル/ISBN(3)

■履修上の留意点 アジア現地研修に参加する学生は、事前学習のため、可能な限りG.A.P.科目「アジア学入門(ベトナム)」【前期・金曜・5限】を受講すること。

■到達目標 ■授業計画 ベトナムの社会・歴史について知識を深めると同時に、ごく初歩的なベトナム語についても身につけるようにする。また、実際にベトナム人と交流することでベトナム人の考え方を可能な範囲で理解する。

 到着日、帰国日、土日、最終日の修了式などを除けば、実質授業は7日間程度のものになる。うち、おおむね午前(8:30~11:30)3時間はベトナム語を中心として学び、午後(13:30~16:30)3時間は文化体験や博物館見学などを中心として行う予定である(ただし、ハノイ大学側のスケジュールに則るため、具体的には若干の調整がありうる。別途、より詳細なパンフレットを準備する)。ベトナムを理解するため、言語にとどまらず、文化、歴史などについて、幅広く学ぶことができるようにする予定である。

■授業時間外の学習(予習・復習) ハノイ大学側の授業で提示される課題を必ずこなすこと。また、ベトナムは交通や水、食べ物など、充分な注意も必要である。事前にベトナムに関する知識を得ておく必要がある。必ずベトナムのガイドブックなどに掲載されている注意事項を通読しておくこと。

■成績評価基準および方法 ハノイ大学側による成績評価に従う。 タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

G.A.P.海外研修(シアトル大学) 新田 よしみ

■概要 ■テキスト この科目は、海外への留学を考えているけれども、最初の一歩を踏み出す勇気がない学生や、短い期間で集中して語学を学びたいと考える学生向けの短期語学研修科目です。アメリカ、ワシントン州シアトルにあるシアトル大学において二週間の語学研修並びに文化研修を行います。語学の授業を午前中に実施した後、午後に文化研修と称してシアトル市内及び近郊の観光地を訪ねます。二週間と聞くと「短い」と感じるかもしれません。観光地に行くなんて旅行と一緒じゃないかと思うかもしれません。二週間の研修が単なる遊びに終始せず、授業で学んだことをすぐに実地で体験できるように、一限目に語学の授業を受けて英語力を鍛え、二限目に文化研修に関する文化的・社会的・歴史的な背景を学んだあと、午後に文化研修を行うというプログラムで構成されています。 授業中だけでなく、文化研修にもシアトル大学の学生がTAとして参加します。彼らとのコミュニケーションを通じて、教室では学べない英語を身につけることができます。 個人旅行では体験できないシアトルの風景や文化をこの研修で目の当たりにしてください。

テキストや資料は現地で配布されます。

■参考書

タイトル/ISBN(1)

タイトル/ISBN(2)

タイトル/ISBN(3)

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

■履修上の留意点募集期間は平成29年3月28日(火)~4月28日(金)の16時50分までです。「G.A.P.科目履修願」と「2017年度 G.A.P.関係海外研修 共通願書」を提出のこと。願書を提出した方は、5月2日(火)12:20から開催される事前説明会に必ず出席してください。

■到達目標 ■授業計画 語学の授業、文化研修、ホームスティだけではなく、現地の人々との交流を通じて生きた英語を学んでください。海外に対する心理的ハードルが無くなり、中長期の留学を計画したり、海外でのインターンシップに挑戦したり、また留学のみならず学業の分野で、将来の目標を立てたりといった行動につながることを願っています。

Aug. 6 (Sun): Arrive at SeattleAug. 7 (Mon): Welcom Orientation & Luncheon PartyAug. 8 (Tue): Class & Cultural Guide OrientationAug. 9 (Wed): Class & Pike's Place Market TourAug. 10 (Thu): Class & Starbucks Roastery TourAug. 11 (Fri): Bainbridge Island TourAug. 12 (Sat): Seattle Mariners Baseball GameAug. 13 (Sun): Free DayAug. 14 (Mon): Class & Ballard Locks TourAug. 15 (Tue): Class & Seattle Underground TourAug. 16 (Wed): Class & Fremont TourAug. 17 (Thu): Boeing TourAug. 18 (Fri): Class & Lunch ReceptionAug. 19 (Sat): Free DayAug. 20 (Sun): Depart From SeattleAug. 21 (Mon): Arrive at Fukuoka

スケジュールは予定です。今年度の詳細スケジュールは、決定次第オリエンテーションでお伝えします。

■授業時間外の学習(予習・復習) シアトル大学の授業担当教員から課題が課されることがあります。授業以外は部屋に引きこもることが無いように、ダウンタウンに出かけて、積極的に現地の人々との会話を楽しみましょう。

■成績評価基準および方法 ■URL 授業中の発言やプレゼンテーションなどを参考に、現地の基準で判断されます。

タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

■成績評価基準および方法 ■URL研修先のケンブリッジ大学での評価に準じる。 タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

■履修上の留意点TOEIC Listening and Reading 490点以上の英語力を参加の推奨スコアとしています。参加者はオリエンテーションや事前研修に必ず参加してください。

■到達目標 ■授業計画ケンブリッジ大海外研修は、参加者が次のような能力を向上するよう計画されています:(1)英語での実践的なコミュニケーション能力  -英語でスピーチができる  -英語でプレゼンテーションを行うことができる  -英語で質問・討論を行うことができる(2)異なる文化背景を持った人々とのコミュニケーション能力(3)世界の時事問題に関する情報を収集し理解する能力(4)英国の文化・歴史等に関する理解

詳しい授業内容や日程は後ほど発表しますが、典型的な一日のスケジュールは以下のようになります。

8:00-9:00   朝食9:00-12:30  授業12:30-14:00 昼食14:00-17:00 授業18:00-19:00 夕食19:00-20:30  ゲストレクチャーもしくはレクリエーション等

■授業時間外の学習(予習・復習)研修中は、授業の予習・復習に加え、スピーチやプレゼンテーションの準備をする必要があります。

タイトル/ISBN(2)

タイトル/ISBN(3)

G.A.P.海外研修(ケンブリッジ大学) 佐々木 有紀 他

■概要 ■テキスト この科目の履修者は、2017年8月13日から9月2日まで英国ケンブリッジ大学、ホマートンカレッジで行われる「ホマートン・インターナショナル・プログラム(Homerton International Programmes:HIP)」に参加します。 研修の授業は英語科目と専門科目で構成されていて、スピーチ・プレゼンテーションを含む所定のプログラムを修了後には、ホマートン・カレッジからオフィシャル修了証書が授与されます。研修プログラムの一環としてロンドン等への日帰り旅行や、カレッジでのフォーマルディナーも含まれています。 研修期間中、参加者はキャンパス内の学生寮に宿泊し、ケンブリッジ大学生・大学院生がTA(Teaching Assistant)として、参加者の日常生活、学習、レクリエーションのサポートにあたります。 この研修では英語力向上だけではなく、ケンブリッジ大学生の能動的な学びの姿勢を吸収し、英国と英国のカレッジの文化を直接体験すること、また、各国からの参加者との交流を通じてグローバルな視野を身に着けることも参加者の大きな収穫となるでしょう。

教材は研修現地で配布。

■参考書

タイトル/ISBN(1)

平成29年度 G.A.P.科目シラバス

科目名称 クラス 担当者名

/

/

/

/

■成績評価基準および方法 ■URL 無し。トライアル科目のため、成績評価及び単位認定は行いません。

タイトル/URL

■添付ファイルタイトル

■添付ファイル

※添付ファイルがある場合は別途お渡しください(100KB以内)

■履修上の留意点 トライアル科目のため、成績評価及び単位認定は無し。

■到達目標 ■授業計画・自分が生まれ育った国のみならず、異なった国・地域の文化や社会を総合的に理解する。・国際社会の諸問題を正しくかつ多面的に理解する。・適切に情報を収集、分析、評価し、論理的な思考方法の下、合理的な判断をすることができる。・異なった考えを持つ人と積極的にかかわり、協働しようとする姿勢を持つ。

①「メディア・リテラシー」概論(毎日新聞社大学センター長 中根正義)②毎日新聞本紙・デジタルの活用法③図書館におけるデータベース利用法学習④毎日新聞記者による講義①-1、グループによる情報収集⑤毎日新聞記者による講義①-2、グループ発表⑥毎日新聞記者による講義②-1、グループによる情報収集⑦毎日新聞記者による講義②-2、グループ発表⑧ ニュース検定、ハーバード流交渉術の活用法⑨毎日新聞記者による講義③-1、グループによる情報収集⑩毎日新聞記者による講義③-2、グループ発表⑪毎日新聞記者による講義④-1、グループによる情報収集⑫毎日新聞記者による講義④-2、グループ発表⑬毎日新聞記者による講義⑤-1、グループによる情報収集⑭毎日新聞記者による講義⑤-2、グループ発表⑮まとめ(毎日新聞社大学センター長 中根正義)

※講義テーマ例「生前退位について」、「裁判員裁判制度について」、「九州経済を支える企業力」、「芥川賞と直木賞」、「オリンピックの意義(東京五輪開催に向けて)」等※詳しい講義の内容は、第1回目の授業にて説明します。※毎日新聞からの講義テーマ、担当講師は変更となる場合があります。

■授業時間外の学習(予習・復習)新聞をはじめとした日常的な情報収集。グループワークによる発表のための準備。 ※パワーポイントを使用

タイトル/ISBN(2)

タイトル/ISBN(3)

グローバル・メディア・リテラシー大津 敦史、佐々木 有紀、新田 よしみ、毎日新聞社

■概要 ■テキスト 国際社会に飛び立つにあたり、新聞をはじめとした各種メディアが発信する様々な情報を収集し、客観的に分析、評価する能力「メディア・リテラシー」を習得します。また、自国の文化や社会を理解したうえで、異なった国や地域について理解を深める機会をつくります。さらに、グループワークによる活発な議論を通して、論理的な思考方法の下、社会問題について積極的に考える姿勢を養います。

 毎日新聞(新聞本紙、デジタル版)をはじめ新聞各紙。

■参考書

タイトル/ISBN(1)