gekipon concept 140501

49
演劇と〇〇をつなぐメディア をはじめます! 森 慶太 @kt_flcl [email protected] http://komawariantenna.com

Upload: keita-mori

Post on 15-Apr-2017

420 views

Category:

Presentations & Public Speaking


1 download

TRANSCRIPT

演劇と〇〇をつなぐメディア

をはじめます!

森 慶太 @kt_flcl [email protected] http://komawariantenna.com

なにをめざしているのか?

2

一部分、趣味志向が共通しても、 演劇をあまり知らない人には演劇については話さない

〇〇さん、 演劇はたぶん 興味ないしな…

演劇 アニメ アイドル

マンガ 音楽 〇〇

文学

〇〇

〇〇

アイドル サイコー!

はなにをめざしているのか? 3

演劇 アニメ アイドル

マンガ 音楽 〇〇

文学

〇〇

〇〇

やばい、 アイドルも おもしろい!

あれ、演劇って おもしろそう!

演劇と他のカルチャーがつながって、 いろんな人たちがいろんなカルチャーを楽しむ、 そういう風になったらいいなと思っています。

はなにをめざしているのか? 4

それを実現するために…

はなにをめざしているのか? 5

演劇 アニメ アイドル

マンガ 音楽 〇〇

文学

〇〇

〇〇

「結びつける」と「掘り下げる」ことを 主眼に置きます

はなにをめざしているのか? 6

演劇はタコツボ化しているというこです。

※Dull Colored Popという 中堅劇団の主宰の人(31歳) 2013年5月には、テゴマスの 増田貴久さん主演の舞台 「ストレンジフルーツ」の 演出をやっていたりする、 気鋭の若手演出家さんです。

はなにをめざしているのか? 7

「よくわからない」と 言われそうな気がしますので、 もうちょっと説明します。

はなにをめざしているのか? 8

演劇 アニメ アイドル

マンガ 音楽 〇〇

文学

〇〇

〇〇

演劇そのものではなく、 演劇と他カルチャーの接点、 演劇の周辺を語ります。

はなにをめざしているのか? 9

アニメ「魔法少女まどかマギカ 叛逆の物語」 額縁の中の魔法少女たちが持つ、いびつな身体性

マンガ「ライアー × ライアー」から

演じることについて考える

ももクロ-アイドルを「演じる」ということ

初音ミクと平田オリザ ボーカロイドとアンドロイド演劇

etc…

はなにをめざしているのか? 10

演劇公演、戯曲、演出家、俳優について 語るのではなく、

演劇と他カルチャーの関連性を 語っていくことで、

演劇の現在地点をあぶり出していきます。

はなにをめざしているのか? 11

なんでそんなことを するのか?

はなにをめざしているのか? 12

とは言っても、演劇を作っている人達は 演劇だけを見ているわけではないし、

同時代のカルチャーは俯瞰して見てみると、 意外と交わっていたりすることが多いものです。

はなにをめざしているのか? 13

漫画家 今日マチ子 × マームとジプシー

  今石洋之(アニメ)× 劇団新感線 中島かずき

初音ミク × オペラ

テニスの王子様 × ミュージカル

  本谷有希子とか ⇒ 小説 & 映画化

はなにをめざしているのか? 14

など、 最近でも演劇が他カルチャーと 接していることが多かったりします。

はなにをめざしているのか? 15

「じゃあ、タコツボ化してないじゃん」

はなにをめざしているのか? 16

漫画家 今日マチ子 × マームとジプシー

  今石洋之(アニメ)× 劇団新感線 中島かずき

初音ミク × オペラ

テニスの王子様 × ミュージカル

これらのファンの人達は演劇に どれほど興味を持ってくれてると思いますか?

はなにをめざしているのか? 17

演劇の人って認知されていなかったり、 演劇やってる人がやっているからって、 別に演劇との関連性を意識しなかったり、

はなにをめざしているのか? 18

そこで演劇にきちんと興味を 持ってもらえるよう

他カルチャーと演劇を「つなぐ」ことを やりたいのです。

はなにをめざしているのか? 19

演劇 アニメ アイドル

マンガ 音楽 〇〇

文学

〇〇

〇〇

だから、演劇そのものではなく、 演劇と他カルチャーの接点、 演劇の周辺を語ります。

はなにをめざしているのか? 20

演劇に興味ない人達が、 演劇にちょっと興味を持ってもらえるように、

こういうものをやります。

はなにをめざしているのか? 21

アニメ「魔法少女まどかマギカ 叛逆の物語」 額縁の中の魔法少女たちが持つ、いびつな身体性

マンガ「ライアー × ライアー」から

演じることについて考える

ももクロ-アイドルを「演じる」ということ

初音ミクと平田オリザ ボーカロイド音楽とロボット演劇

etc…

コンテンツ案

はなにをめざしているのか? 22

演劇 アニメ アイドル

マンガ 音楽 〇〇

文学

〇〇

〇〇

ではこちらは どういうことなのか?

はなにをめざしているのか? 23

演劇 現在

過去

現在から遡っていく形で 演劇史を追っていきます。

はなにをめざしているのか? 24

演劇の「現在地点」を考える上で、 やっぱり歴史は大切です。

「アレ」があって「コレ」がある

ということです。

はなにをめざしているのか? 25

でも、誰が何の影響を受けているかとか、 正直わかりにくいのが今の演劇だと思います。

はなにをめざしているのか? 26

そこで今の演劇の創り手から遡りながら、 演劇史を見ていきたいのです。

最終的に古代ギリシャ演劇とかに たどり着いたらすごく面白いと思う…

はなにをめざしているのか? 27

内容をまとめると、 大きく次の二点です。

はなにをめざしているのか? 28

演劇 アニメ アイドル

マンガ 音楽 〇〇

文学

〇〇

〇〇

演劇そのものではなく、 演劇と他カルチャーの接点、 演劇の周辺を語ります。

はなにをめざしているのか? 29

演劇 現在

過去

現在から遡っていく形で 演劇史を追っていきます。

はなにをめざしているのか? 30

演劇と他のカルチャーがつながって、 いろんな人たちが

いろんなカルチャーを楽しめるように

はなにをめざしているのか? 31

演劇に興味を持ってくれた人には、 より深く演劇を知ってもらえるように

はなにをめざしているのか?

めざしていることです

これが

32

どんなイメージ?

33

ポップでマニアック!

34 はどんなイメージ?

はどんなイメージ? 35

演劇と他のカルチャーがつながって、 いろんな人たちが

いろんなカルチャーを楽しめるように

演劇に興味を持ってくれた人には、 より深く演劇を知ってもらえるように

ポップ

マニアック

いろんな人に受け入れられやすいよう ポップでキャッチーな印象を与えます

一方で深く掘り下げる「マニアック」な 部分も持ち合わせられるようにします。

具体的にどんな内容?

36

「メディア」って漠然としていますが、 具体的にはこの3つです!

Webサイト 雑誌

フリーペーパー

は具体的にどんな内容?

「        」 「        」 「        」

WEB、ZINE、雑誌の関係性

Flow Stock 「賞味期限が長い」 時間が経っても コンテンツとしての 価値劣化しない

「鮮度が命」 生鮮食品のような 「今、この瞬間」が 勝負のコンテンツ

届く対象が 広く多い

届く対象が 狭く少ない

雑誌

フリペ

WEB

最新の書評/劇評/  音楽批評/映画批評など  

連載コンテンツ  特集・インタビュー記事

雑誌最新号の内容紹介/制作状況  Webの更新情報  

最終的には 雑誌を買って もらいたい!

WEB連載の再編集  +オリジナル記事

イベント

38

Webに軸足を 置く

提携公演の動画配信

は具体的にどんな内容?

Webサイト

39 は具体的にどんな内容?

連載記事

レビュー

特集記事・インタビュー

演劇 映画 アニメ 音楽 アイドル マンガ

etc..

演劇メインだが、いろんなジャンルの人に書いて もらう予定

カテゴリ ライター

連載記事を柱として、各種レビュー記事と特集記事でコンテンツに厚みを持たせます。 また、初期公開時にはありませんが、後日、動画コンテンツを追加して、コンテンツを充実させていきます。

演劇公演や演劇関連イベントの動画配信 ※後から追加する

- コンテンツ構造

40 は具体的にどんな内容?

連載記事案 ①

Webサイト - 具体的なコンテンツ案

芝居が100倍おもしろくなる! この芝居を見る前には、このマンガを読め!

特定の芝居を見る前に読んでいると、予備知識となったり、想像力を爆発させる トリガーとなったりして、芝居をより楽しむことができるようなマンガを紹介します。 芝居はシェイクスピア、劇団四季、歌舞伎など、定常的に上演され、 思い立った時に観にいきやすいもの、映像ソースに触れやすいものを取り上げます。 読者が最終的に、マンガを読んだうえで公演や映像を見てくれたら成功と言えます。 Webサイトでその感想を紹介することが理想です。 例:

どうぶつの国

ライオンキング

× 友人がいたく感動した らしいです…

41 は具体的にどんな内容?

連載記事案 ②

Webサイト - 具体的なコンテンツ案

七色いんこに出てくる戯曲を全部読んでみる 手塚治虫の名著のひとつ(だと勝手におもっている)「七色いんこ」。 この作品はどんな役でも完璧に演じる男が主人公です。 その中では様々な戯曲が演じられ、そしてそれだけでなく、 戯曲をベースに物語の骨組みがつくりあげられています。 もっと「七色いんこ」を楽しむために、それぞれの戯曲をとにかく読み、 物語と比較しながら、「七色いんこ」と戯曲のおもしろいポイントを伝えられるようにします。

「七色いんこ」全5巻 これは文庫版です。 ちなみに第1話は「ハムレット」です。

42 は具体的にどんな内容?

連載記事案 ③

Webサイト - 具体的なコンテンツ案

岸田國士戯曲賞から戦後演劇の歴史をひもとく

岸田戯曲賞受賞者の背景(ルーツ)や後進の影響などを各種文献を参照しながらひもといていく。 戯曲賞といいながら、上演台本のみを対象とし、 上演内容(=演出)も結局のところ評価されているような気がする岸田戯曲賞だからこそ、 戯曲のみならず、もっと広い演劇史まで見通すようなことができるのではないかと思っています。

←この人が岸田國士です。 ちなみにはじめは岸田國士戯曲賞という名称ではなく、 新劇戯曲賞でした。「新劇」という雑誌があったのです。 1961年に「新劇」岸田戯曲賞となり、 1979年に現在の岸田國士戯曲賞という名称になりました。

43 は具体的にどんな内容?

特集記事案 ①

Webサイト - 具体的なコンテンツ案

ガラスの仮面の演技論ってどうなの? 演出家に聞いてみた… ガラスの仮面の演劇論(のようなもの)はスタニラフスキーシステムの一部を 誇張して描いたような感じで、かなりツッコミどころが満載です。 実際、演出家・平田オリザさんに著書のなかでつっこまれてました… とはいえ、演劇にあまり触れたことのない人、もしかしたら演劇ファンのでも、 ああいった感じが演技なのだ!と思ってしまっている人は多いと考えられます。 そこをおもしろおかしくつっこみながら、実際、演出家や俳優がどんな感じで 演技を作っていくのかを紹介していき、演技について興味を持ってもらえるようにします。

おなじみ、 ガラスの仮面

この人が スタニラフスキーさんです

44 は具体的にどんな内容?

連載記事案 – その他

Webサイト - 具体的なコンテンツ案

◎ 演劇 × マンガ クロスレビュー

etc…

特集記事案 – その他

◎「花もて語れ」、朗読監修者にインタビュー ◎ 百名哲「演劇部5分前」を現役の高校演劇部顧問と読む   - 実際、今の高校演劇ってどうなの?

etc…

演劇について扱ったマンガを、演出家 / 脚本家 / 俳優 などの演劇に携わる人と、 マンガ評論家がそれぞれの視点でレビューする。

※ ちなみに案がマンガがらみに偏っているのは、当初、演劇 × マンガで特集を組んで、   雑誌を立ち上げようと考えていたためです。実際はマンガに偏らず、音楽や文学など、   幅広く連載や特集を組みたいと考えています。

45 は具体的にどんな内容?

Webサイト - 更新ペース / 利用料

更新ペース:週 1~2 回 ⇒ 毎日更新

利用料  :無料

はじめは人員や体制が整っていないため、更新ペースはゆっくりめですが、 ゆくゆくは毎日更新を目指します。 基本利用料は無料ですが、将来的には有料動画配信や電子書籍販売、 有料会員特典などを考えています。

雑誌

46 は具体的にどんな内容?

◎ くり返し読めるものを目指す ◎ 「演劇 × マンガ 」など、一つの題材に絞った内容

 コンテンツとしては雑誌用に取材 / 書き下ろしをした特集記事・インタビューと  Web連載記事の再編集版を考えています。 ページ数 :100~150 ページ 刊行ペース:半年に一回くらい          (5、11月の文学フリマに合わせるイメージ)

予価   :1,500円

販売方法 :文学フリマ、劇場、書店、

      ネット通販、電子書籍

フリーペーパー

47 は具体的にどんな内容?

◎ Webサイト、雑誌に興味をもってもらうきっかけに ◎ 一部コンテンツ転載と制作裏話や予告などを掲載

 興味をもってもらうきっかけとして、Webや雑誌のコンテンツを一部転載するほか、  更新情報や雑誌制作状況を掲載します。

ページ数 :4 or 8ページ 刊行ペース:できれば月 1 回くらい 価格   :無料

頒布方法 :劇場折込み/置きチラシ、

      書店やカフェなど

将来の展望

48

ロードマップ

2014.4 2014.12 2015.6 2015.9 2015.11 2016.12~

49 将来の展望

2016.5

第一期: コンテンツを作る / 集める

第二期: コンテンツを広げる / 売る

第三期: 発展 / ビジネス化

文フリで告知

5月

サイト開設

8月

文フリで雑誌創刊号を頒布

11月

月間1万UU目標

公演動画をパイロット的に配信

1月

対談イベント実施、配信も行う

3月

運営の安定化 /

法人化

文フリで雑誌二号目を頒布

5月

有料動画配信開始 (ニコニコチャンネル?)

文フリ出店 /

電子書籍販売開始

販売体制安定化 /

文フリ出店

プロデュー

ス公演実施