guardplc 1753-if8xof4 アナログ i/o モジュール...guardplc 1753-if8xof4 アナログi/o...

20
Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 インストレーションインストラクション GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール Cat. No. 1753-IF8XOF4 項目 ...................................... ページ番号 参考資料 .............................................................................. 3 説明 ..................................................................................... 4 一般的な安全 ....................................................................... 5 モジュールの取付け ............................................................ 6 モジュールの配線 ................................................................ 7 リセット押しボタン .......................................................... 14 LED インジケータによるトラブルシューティング ........... 15 仕様 ................................................................................... 16

Upload: others

Post on 28-Feb-2021

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

インストレーションインストラクション

GuardPLC 1753-IF8XOF4アナログ I/Oモジュール

Cat. No. 1753-IF8XOF4

項目 ......................................ページ番号参考資料 ..............................................................................3説明 .....................................................................................4一般的な安全 .......................................................................5モジュールの取付け ............................................................6モジュールの配線 ................................................................7リセット押しボタン ..........................................................14LEDインジケータによるトラブルシューティング ...........15仕様 ...................................................................................16

Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005

Page 2: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

2 GuardPLC 1753-IF8XOF4アナログ I/Oモジュール

お客様へのご注意

ソリッドステート機器はエレクトロメカニカル機器とは動作特性が異なります。この機器の使用によって何らかの損害が生じても当社は一切責任を負いません。詳しくは、パブリケーション・ナンバー SGI-1.1『ソリッド・ステート・コントロール ソリッドステート装置のアプリケーション、設置、および保守のための安全ガイドライン』(当社の営業所または http://literature.rockwellautomation.comからオンラインで入手可能 )を参照してください。さらにソリッドステート機器はいろいろな用途に使われることからも、この機器の取扱責任者はその使用目的が適切であるかどうかを十分確認してください。

この機器の使用によって何らかの損害が生じても当社は一切責任を負いません。

本書で示す図表やプログラム例は本文を容易に理解できるように用意されているものであり、その結果としての動作を保証するものではありません。個々の用途については数値や条件が変わってくることが多いため、当社では図表などで示したアプリケーションを実際の作業で使用した場合の結果については責任を負いません。

本書に記載されている情報、回路、機器、装置、ソフトウェアの利用に関して特許上の問題が生じても、当社は一切責任を負いません。

書面による当社の許可がない限り、本書に記載されている内容の全部または一部を複製することは禁止されています。製品改良のため、仕様などを予告なく変更することがあります。

本書を通じて、特定の状況下で起こりうる人体または装置の損傷に対する警告および注意を示します。

警告 本書内の「警告」は、人体に障害を加えうる事項、および装置の損傷または経済的な損害を生じうる、危険な環境で爆発が発生する可能性がある操作や事項を示します。

重要 本書内の「重要」は、製品を正しく使用および理解するために特に重要な事項を示します。

注意 本書内の「注意」は正しい手順を行なわない場合に、人体に障害を加えうる事項、および装置の損傷または経済的な損害を生じうる事項を示します。「注意」によって以下の状況の把握を促します。• 危険の認識• 危険の回避• 二次的に発生しうる損害

感電の危険 危険な電圧が存在する恐れがあることを知らせるために装置の上または内部にラベルを貼っています。

やけどの危険 表面が危険な温度になっている恐れがあることを知らせるために装置の上または内部にラベルを貼っています。

Pub.No. 1753-IN013A-JA-P -September 2005

Page 3: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

GuardPLC 1753-IF8XOF4アナログ I/Oモジュール 3

参考資料以下の表に、GuardPLCコントローラシステムに関する重要な情報を説明する資料をリストします。

内容 マニュアル名 Pub. No.GuardPLCシステムの安全認可に関する詳細な説明

GuardPLC Controller Systems Safety Reference Manual (GuardPLCコントローラシステム  セーフティ・リファレンス・マニュアル )

1753-RM002

GuardPLCシステムの取付け、配線、構成、動作、保守、およびトラブルシューティングに関する詳細な説明

GuardPLC Controller Systems User Manual (GuardPLCコントローラシステム ユーザーズマニュアル )

1753-UM001

RSLogix Guard PLUS! ソフトウェアを使用する GuardPLCシステムのプログラミングの説明

Using RSLogix Guard PLUS! Software with GuardPLC Controllers (GuardPLCコントローラでの RSLogix Guard PLUS!ソフトウェアの使用 プログラミングマニュアル )

1753-PM001

GuardPLC 1600コントローラの取付けに関する説明

GuardPLC 1600 Controller Installation Instructions (GuardPLC 1600コントローラ インストレーションインストラクション )

1753-IN001

GuardPLC 1800コントローラの取付けに関する説明

GuardPLC 1800 Controller Installation Instructions (GuardPLC 1800コントローラ インストレーションインストラクション )

1753-IN002

GuardPLC 1753-IB20XOB8デジタル I/Oモジュールの取付けに関する説明

GuardPLC Digital Input/Output Module (GuardPLC デジタル I/Oモジュール インストレーションインストラクション )

1753-IN003

GuardPLC 1753-IB16デジタル入力モジュールの取付けに関する説明

GuardPLC Digital Input Module Installation Instructions (GuardPLC デジタル入力モジュール インストレーションインストラクション )

1753-IN004

GuardPLC 1753-OB16デジタル出力モジュールの取付けに関する説明

GuardPLC Digital Output Module Installation Instructions (GuardPLC デジタル出力モジュール インストレーションインストラクション )

1753-IN005

GuardPLC 1753-IB8XOB8デジタル I/Oモジュールの取付けに関する説明

GuardPLC 8-Digital Inputs and 8-Digital Outputs Module Installation Instructions (GuardPLC 8点デジタル入力および 8点デジタル出力モジュール インストレーションインストラクション )

1753-IN010

GuardPLC 1753-IB16XOB8デジタル I/Oモジュールの取付けに関する説明

GuardPLC16-Digital Inputs and 8-Digital Outputs Module Installation Instructions (GuardPLC 16点デジタル入力および 8点デジタル出力モジュール インストレーションインストラクション )

1753-IN011

Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005

Page 4: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

4 GuardPLC 1753-IF8XOF4アナログ I/Oモジュール

この資料は以下の方法で入手してください。• インターネットで以下のアドレスからフリーの電子バージョンをダウンロードします:www.rockwellautomation.com/literature

• 当社または代理店に連絡してハードコピーを購入してください。

説明1753-IF8XOF4モジュールは、GuardPLCコントローラと使用するための分散セーフティ I/Oモジュールです。モジュールには 8つの安全アナログ入力と 4つの標準アナログ出力が装備されています。モジュールは GuardPLC Ethernetを介してGuardPLCコントローラと通信します。

GuardPLC 1753-OW8リレー出力モジュールの取付けに関する説明

GuardPLC 8-Relay Output Module Installation Instructions (GuardPLC 8点リレー出力モジュール インストレーションインストラクション )

1753-IN012

重要 計画については、『配線および接地に関するガイドライン』(Pub.No. 1770-4.1)を参照してください。

内容 マニュアル名 Pub. No.

L-L- L+ L+

AIT1 I1 L- T2 I2 L-

AIT3 I3 L- T4 I4 L-

AIT5 I5 L- T6 I6 L-

AIT7 I7 L- T8 I8 L-

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

24V DC

RUN

24 V DC

GuardPLC Ethernet10/100 BaseT

PROG

ERROR

FAULT

FORCE

BL

OSL

1 <—> 2<—>

1753-IF8XOF48 Analog Inputs4 Analog Outputs

O1 O2 O3 O4AO

STD ANALOG OUTPUTS

+ - + - + - + -

25 26 27 28 29 30 31 32

安全アナログ入力

電源電圧接続

Ethernetポート (コントローラの底面 )

標準アナログ出力

Pub.No. 1753-IN013A-JA-P -September 2005

Page 5: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

GuardPLC 1753-IF8XOF4アナログ I/Oモジュール 5

一般的な安全

開放型のデバイスは、特定のアプリケーション条件のために設計されたエンクロージャ内に適切に取付けることで環境保護と安全保護を行なう必要があります。

注意個人の責任において、安全関連のプログラマブル電子システム (PES) のアプリケーションに関する、システムのアプリケーション内の安全要件の知識を得たり、システムを使用するためのトレーニングを受けてください。

注意 環境およびエンクロージャ

この装置は、過電圧カテゴリ IIアプリケーション (IEC Pub. No. 60664-1に定義するように )、高度 2000m (6562フィート )までディレーティングなしの、汚染度 2の産業用環境で使用されることを意図しています。

この装置は、IEC/CISPR Pub. No.11に従う、グループ 1, クラス A産業用装置と考えられます。適切な事前注意なしでは、伝導性と放射性の外乱があるために、他の環境では、電磁波による障害を受けないようにするには困難です。

この装置は「開放型」装置として出荷されています。存在する特定の環境条件に適合するように設計され、帯電部に触れることによって人体に危険が及ぶことを防ぐように適切に設計された、エンクロージャ内に取付ける必要があります。エンクロージャの内部には、ツールを使用することによってのみアクセス可能でなければなりません。本書の続くセクションには、特定の製品の安全要件を満たすために必要となる、特定のエンクロージャタイプの定格に関する追加情報が記載されています。

エンクロージャのタイプによって異なる保護レベルの説明については、対応する NEMA規格 Pub.No. 250および IEC Pub.No. 60529を参照してください。また、この装置に関する取付け要件については、本書の対応するセクションの他に、アレン・ブラドリーの Pub.No. 1770-4.1 (配線および接地に関するガイドライン )を参照してください。

Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005

Page 6: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

6 GuardPLC 1753-IF8XOF4アナログ I/Oモジュール

静電防止対策

モジュールの取付け

モジュールをパネル取付けすることはできません。以下の手順に従ってモジュールを DINレールに取付けてください。

1. 上部スロットを DINレールに引っ掛けます。

2. マイナスドライバーをハウジングとラッチの間に差し込んで、ラッチを押し下げます。

3. ハウジングが DINレールに収まるまでラッチを押し下げます。

4. モジュールがレールに固定されたらラッチを離します。

注意 この装置には、内部的に損傷し通常の動作に影響する恐れがある、静電気(ESD)に敏感な部品が含まれています。この装置を取り扱う場合は、以下の静電防止対策が必要になります。

• 接地されたものに触れて、静電気を放電すること。• 承認された接地用リストストラップを着用すること。• コンポーネントボードのコネクタまたはピンに触れないこと。• 装置内部の回路コンポーネントに触れないこと。• できれば、静電防止ワークステーションを使用する。• 使用しないときは、装置を適切な静電防止袋に入れて保管してください。

重要 効果的な冷却のために:

• モジュールを水平に取付ける。• モジュールの上下に少なくとも 100mm (3.94インチ )の間隔をあける。

• 空気が自由に流れる場所を選択するか、またはファンを追加する。• モジュールを熱源の上に取付けないでください。

ヒント モジュールを DINレールから取り外すには、マイナスドライバーをハウジングとラッチの間に差し込んで、モジュールがレールから持ち上がるようにラッチを押し下げます。

DIN レール

(1)上部スロット

ラッチ

(3)(2)

Pub.No. 1753-IN013A-JA-P -September 2005

Page 7: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

GuardPLC 1753-IF8XOF4アナログ I/Oモジュール 7

IPアドレスラベルIPアドレスとシステム ID (SRS)をメモするために、モジュールに付属する透明ラベルを使用できます。

モジュールの配線

モジュールの接地アプリケーションの各デバイスに対して適切な接地経路を確保する必要があります。適切な接地のガイドラインについては、『配線および接地に関するガイドライン』(Pub.No. 1770-4.1)を参照してください。

I/Oモジュールは DINレール接続と、個別の接地ねじ (ハウジングの左上にあり、接地シンボル がマークされている )を介して接地されます。EMC条件を向上するには、ハウジングを接地してください。アースグラウンドへの接続はできるだけ短くしてください。

安全関連通信の接続

Ethernetスイッチ

モジュールにはユニットの底面に 2つの 10/100BaseT, RJ-45コネクタがあり、GuardPLCコントローラに GuardPLC Ethernetを介する通信を提供します。これはEthernetスイッチであるため、GuardPLCから他の分散 I/Oブロックにデイジーチェーン接続できます。スイッチは自動検知です。クロスオーバまたはストレートスルーのいずれかのケーブル配線を使用できます。

スターまたはライン構成を使用できます。ネットワークループが発生しないことを確認してください。データパケットは、シングルパスを介してのみノードに達しなければなりません。

重要 モジュールにラベルを貼る際には換気スロットを塞がないでください。

注意 これらの製品は DINレールを使用して接地します。接地を正しく行なうには、亜鉛めっき黄色クロメート処理のスチール製 DINレールを使用する必要があります。腐食または酸化する恐れがあり、伝導性に劣る他の材料 (アルミ製、プラスチック製など )による DINレールを使用すると、不適切または断続的な接地の原因になります。

Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005

Page 8: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

8 GuardPLC 1753-IF8XOF4アナログ I/Oモジュール

MACアドレス

モジュールのMedia Access Control (MAC)アドレスは、下方の RJ-45コネクタ上のラベルに記載されています。

電源電圧の接続入力と出力が電気的に絶縁が内部プロセッサから絶縁されていないときは、DC24V電源電圧はガルバニ絶縁 (EN 60950または UL 1950に従う )を装備する必要があります。CE 低電圧指令 (LVD)を満たすためには、モジュールに給電するために NECクラス 2, 安全特別低電圧 (SELV)または保護特別低電圧 (PELV)電源のいずれかを使用する必要があります。SELV電源は、通常の状態と 1つのフォルト状態では 30V rms, 42.4Vピークまたは DC60V を超えてはなりません。PELV電源の定格は同じで、保護アースに接続されます。

電源は、4ピンコネクタで接続されます。1本のワイヤを L+に、および 1本のワイヤを L-にのみ接続する必要があります。L+と L-の両方の端子は内部的に接続されているため、残りの端子を使用して GuardPLCからパネル内の他のデバイスにDC24V電源をデイジーチェーン接続できます。16ページの「ワイヤサイズ」と「端子台の締付けトルク」を参照してください。

安全アナログ入力モジュールには、0~ 10Vの電圧をユニポーラ測定のためのセンサ電源付きの 8つのアナログ入力があります。10kΩシャントがシングルエンド電圧信号に使用されます。500Ωシャントレジスタの場合は、0~ 20mAの電流も測定できます。

重要 モジュールを低速溶断ヒューズで保護してください。

注意

L+と L-端子を逆にしないでください。逆にすると、モジュールが損傷することがあります。極性反転保護はありません。

Pub.No. 1753-IN013A-JA-P -September 2005

Page 9: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

GuardPLC 1753-IF8XOF4アナログ I/Oモジュール 9

アナログケーブル配線は 300m (984フィート )を超えない長さで、各測定入力のためにはシールド、ツイスト・ペア・ケーブルでなければなりません。シールドは一端に接続する必要があります。

アナログ入力値

以下の入力値を使用できます。

電圧測定

電圧測定中に開回路フォルトが起こると、高抵抗入力で予測できない入力信号が受信されます。この変動する入力電圧がもたらす値は信頼できません。モジュールには回路モニタを搭載されていないため、電圧を測定するときは入力チャネルを 10kΩレジスタで終端する必要があります。ソースの内部抵抗についても考慮してください。

電流測定

電流を測定するには、500Ω外部シャントを入力と並列に接続します。シャントの精度を入力信号の精度計算に含める必要があります。レジスタの終端は、並列に接続された外部シャントとの電流測定には必要ありません。

重要 ワイヤジャンパを接続して、リファレンス極に対して未使用入力チャネルを短絡します。

入力チャネル 極性 電流または電圧 範囲 安全精度8 ユニポーラ 0~ +10V 0~ 2000 2%

0~ 20 mA / 4~ 20mA 0~ 1000(1)

0~ 2000(2)

(1) 外部 250Ωシャント付き(2) 外部 500Ωシャント付き

AIT1 I1 L- T2 I2 L-

1 2 3 4 5 6

ワイヤジャンパ ワイヤジャンパ

Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005

Page 10: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

10 GuardPLC 1753-IF8XOF4アナログ I/Oモジュール

配線例

+

+

-

-

+

+

-

-DC24V

COM

+

I1T1 L-AI

L- T2 I2 I3T3 L-L- T4 I4 I5T5 L-L- T6 I6 I7T7 L-L- T8 I8AI AI AI

7 8 9 10 11 121 2 3 4 5 6 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

GuardPLCから給電される4線式デバイス

外部電源付きの 4線式デバイス

1753-IF8XOF4 (4線式デバイス付き )

電圧:10KΩ電流:500Ω

電圧:10KΩ電流:500Ω

+

-

+

-

COM

+

I1T1 L-AI

L- T2 I2 I3T3 L-L- T4 I4 I5T5 L-L- T6 I6 I7T7 L-L- T8 I8AI AI AI

7 8 9 10 11 121 2 3 4 5 6 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

DC24V

GuardPLCから給電される2線式デバイス 外部電源付きの 2線式デバイス

1753-IF8XOF4 (2線式デバイス付き )

電圧:10KΩ電流:500Ω

電圧:10KΩ電流:500Ω

Pub.No. 1753-IN013A-JA-P -September 2005

Page 11: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

GuardPLC 1753-IF8XOF4アナログ I/Oモジュール 11

アナログ入力端子

アナログ入力 (AI)は、以下の端子に接続されます。

端子番号 表記 機能1 T1 センサ電源 12 I1 アナログ入力 13 L- 入力 1のリファレンス極4 T2 センサ電源 25 I2 アナログ入力 26 L- 入力 2のリファレンス極7 T3 センサ電源 38 I3 アナログ入力 39 L- 入力 3のリファレンス極10 T4 センサ電源 411 I4 アナログ入力 412 L- 入力 4のリファレンス極13 T5 センサ電源 514 I5 アナログ入力 515 L- 入力 5のリファレンス極16 T6 センサ電源 617 I6 アナログ入力 618 L- 入力 6のリファレンス極19 T7 センサ電源 720 I7 アナログ入力 721 L- 入力 7のリファレンス極22 T8 センサ電源 823 I8 アナログ入力 824 L- 入力 8のリファレンス極

Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005

Page 12: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

12 GuardPLC 1753-IF8XOF4アナログ I/Oモジュール

ワイヤの接続

16ページの「ワイヤサイズ」と「端子台の締付けトルク」の仕様を参照してください。ケーブルは、プラグ可能な端子を使用してモジュールのフロントプレートに接続されます。シールド・コンタクト・プレートにクリップでシールドを接続できるように、シールドケーブルを下側から配線します。ケーブル絶縁の被覆を約 2cm (3/4インチ )剥いで、ケーブルをプレートに接続する箇所でメッシュをむき出しにします。絶縁されていないケーブル部分にクリップを押し当て、以下に示すようにケーブルがしっかり収まるまでシールド・コンタクト・プレートのスロットに押し込みます。

標準アナログ出力モジュールには 4つのアナログ出力がありますが、安全定格出力ではありません。ただし、内部エラーが起こると、ユーザプログラムでの構成を使用して安全シャットダウンできます。

重要 メッシュがシールド・コンタクト・プレートに直接触れていることを確認してください。メッシュがプレートに触れていないと、ケーブルは接地されていません。

注意SIL 3に適合するには、出力値を安全アナログ入力からリードバックして、RSLogix Guard PLUS!ユーザプログラムで評価する必要があります。そうでないときは、安全出力として使用できません。

51 5241 42 43 44 45

シールドケーブル ケーブルクリップ

メッシュ

Pub.No. 1753-IN013A-JA-P -September 2005

Page 13: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

GuardPLC 1753-IF8XOF4アナログ I/Oモジュール 13

以下の出力値を使用できます。

配線例

アナログ出力端子

アナログ出力 (AO)は、以下の端子に接続されます。

16ページの「ワイヤサイズ」と「端子台の締付けトルク」の仕様を参照してください。

アプリケーションでの値の範囲 出力電流0 0mA2000 20mA

端子番号 表記 機能25 O1 + アナログ出力 126 - 出力 1のリファレンス極27 O2 + アナログ出力 228 - 出力 2のリファレンス極29 O3 + アナログ出力 330 - 出力 3のリファレンス極31 O4 + アナログ出力 432 - 出力 4のリファレンス極

-+ -+ - + - +AO

O1 O2 O3 O4

25 26 27 28 29 30 31 32

+ - + -

電圧

出力

電流

出力

ケーブルシールドをシールドプレートに接続する。

500 Ω

-+ -+ - + - +

AO01 02 03 04

25 26 27 28 29 30 31 32

Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005

Page 14: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

14 GuardPLC 1753-IF8XOF4アナログ I/Oモジュール

リセット押しボタンプログラミングソフトウェアのパスワードを忘れたときには、リセットボタンを使用できます。この押しボタンには、ハウジングの上面にある左端から約 4~ 5cm (1.6~ 2.0インチ )の位置にある約 9.5mm (0.375インチ )の埋込み型の小さい丸い穴からアクセスできます。

リセットするには、電源の切断後再投入することでコントローラをリブートする間、押しボタンを 20秒間押したままにします。動作中にリセット押しボタンを押しても効果はありません。

リセット中は、以下のようになります。

• デフォルトのアカウントを除いて、すべてのアカウントは削除される。• IPアドレスおよびシステム I D (SRS)は、そのデフォルト値に設定される。

次に電源を投入すると、これらの設定がフラッシュに格納された最後の値にリストアされます。つまり、以下のいずれかを意味します。

• リセットを行なう前の設定がリストアされるか、または• リセット後に何か設定を変更した場合は、新しい設定が有効になります。

重要 短絡を防ぐために、絶縁ピンを使用してリセット押しボタンをアクティブにします。

Pub.No. 1753-IN013A-JA-P -September 2005

Page 15: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

GuardPLC 1753-IF8XOF4アナログ I/Oモジュール 15

LEDインジケータによるトラブルシューティングインジケータ 状態 意味DC24V 点灯 DC24V動作電圧が存在する。

消灯 動作電圧がない。RUN 点灯 これは、モジュールの通常のステータスです。

モジュールにロードされたルーチンを実行する。モジュールは、入力と出力信号を処理し、通信を行ない、およびハードウェアとソフトウェアテストを実行する。

点滅 モジュールは停止モードで、ルーチンを実行していない。すべてのシステム出力はリセットされる。停止モードは、ルーチン内で Emergency stopシステム変数を TRUEにセットするか、またはプログラミングソフトウェアからの直接コマンドでトリガできる。

消灯 モジュールは ERROR_STOPです (ERRORを参照 )。ERROR 点灯 • ハードウェアエラーはモジュールに検出される。モジュールが

ERROR_STOPになり、ルーチンの実行が中断される。ハードウェアエラーは、モジュールのエラー、1つまたは複数のデジタル入力と出力モジュールのエラー、またはカウンタのエラーのことです。

• オペレーティングシステム内のソフトウェアエラーがモジュールに検出された。

• サイクルタイムを超えたため、ウォッチドッグはエラーを報告する。すべてのシステム出力がリセットされ、モジュールはすべてのハードウェアとソフトウェアテストを中断する。モジュールは、プログラミングソフトウェアからのコマンドによってのみ再起動できる。

消灯 エラーが検出されていない。PROGress 点灯 新しいモジュール構成のアップロード中

点滅 新しいオペレーティングシステムのフラッシュ ROMへのアップロード中消灯 モジュール構成またはオペレーティングシステムのアップロード中では

ない。FORCE 点灯 モジュールがルーチンを実行 (RUN)し、強制モードがユーザによってア

クティブにされる。点滅 モジュールは STOPですが、強制が指令されており、モジュールが起動

するとアクティブになる。消灯 強制がオフです。

FAULT 点灯 • ルーチン (ロジック )によってエラーが起こる。• モジュール構成が誤っている。• 新しいオペレーティングシステムのアップロードが成功しなかったか、 オペレーティングシステムが破壊されている。

点滅 フラッシュ ROM書込みサイクル中にエラーが発生した。1つまたは複数の I/Oエラーが発生した。

消灯 上記のエラーが何も発生していない。OSL 点滅 非常時の Operating System Loader(オペレーティング・システム・ローダ )

がアクティブです。BL 点滅 Boot Loader (ブートローダ )がオペレーティングシステムをロードできな

いか、または COMMオペレーティング・システム・ローダを始動できない。

モジュールステータスはプログラミングソフトウェアから調べることができます。詳細は、『GuardPLC™コントローラシステム ユーザーズマニュアル』 (Pub.No. 1753-UM001)を参照してください。

Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005

Page 16: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

16 GuardPLC 1753-IF8XOF4アナログ I/Oモジュール

仕様

一般

インターフェイス:GuardPLC Ethernet

2 x RJ-45, 10/100BaseT (100Mbps)スイッチを搭載

動作電圧 DC24V, -15%~ +20%, wss 15% (電源から、 IEC 61131-2要件、および以下のいずれかに従う保護分離付き )• EN 60950 - SELV (安全特別低電圧 )• EN 60204 - PELV (保護特別低電圧 )

応答時間 ≧ 20msecバッテリバックアップ なし消費電流 最大 0.8A (最大負荷のとき )、アイドル電流 24Vのとき 0.4A絶縁電圧 回路間に絶縁なし

配線カテゴリ(1) 通信ポート、信号ポート、および電源ポート:カテゴリ 2 ワイヤサイズ I/O: 1.5~ 0.14mm2 (16~ 26 AWG)ソリッドまたはより線

75° C (167° F)のとき銅製のワイヤ定格、または最大 1.2mm (3/64インチ ) 絶縁を超える。

電源:2.5~ 0.34mm2 (14~ 22 AWG)ソリッドまたはより線75° C (167° F)のとき銅製のワイヤ定格、または最大 1.2mm (3/64インチ )絶縁を超える。

端子台の締付けトルク 0.51Nm (4.5インチポンド )

Pub.No. 1753-IN013A-JA-P -September 2005

Page 17: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

GuardPLC 1753-IF8XOF4アナログ I/Oモジュール 17

アナログ入力

入力数 8 (電気的に絶縁されていない )入力信号範囲、公称 電圧:DC0~ +10V

電流:0~ +20mA(3)

入力信号範囲、サービス 電圧:DC-0.1~ +11V電流:-0.4~ +23mA(3)

シャントレジスタ、外部 500Ω (電流入力用 )インピーダンス、アナログ入力 >2 MΩアナログ入力信号、ソースインピーダンス

≦ 500Ω

入力の分解能 12ビット有効な分解能 10Vのとき 9ビットセンサ電源 26V/8.2Vを選択可能

200mA,耐 短絡精度 0.5%安全精度 2%キャリブレーション誤差ゼロポイント

± 1%

キャリブレーション誤差端子ポイント

± 0.4%

チャネル誤差 ± 0.5%温度誤差、ゼロポイント ± 0.5%/10 K温度誤差、端子ポイント ± 0.5%/10 K直線的な誤差 ± 0.5%長期間ドリフト ± 0.5%

アナログ出力

出力数 4 (電気的に絶縁されていない )共通のセーフティスイッチがオフのときは非安全

出力信号範囲 公称 4~ 20mA全範囲 0~ 20mA

ソフトウェアの分解能 12ビットインピーダンス、電流出力 最大 600Ωキャリブレーション誤差ゼロポイント

± 1%

キャリブレーション誤差端子ポイント

± 1%

チャネル誤差 ± 1%温度誤差、ゼロポイント ± 1%/10 K温度誤差、端子ポイント ± 1%/10 K直線的な誤差 ± 1%

Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005

Page 18: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

18 GuardPLC 1753-IF8XOF4アナログ I/Oモジュール

環境条件

保管温度 IEC 60068-2-1 (テスト Ab,開梱状態で非動作時の耐寒性 ) IEC 60068-2-2 (テスト Bb,開梱状態で非動作時の耐乾熱性 ) IEC 60068-2-14 (テスト Na,開梱状態で非動作時の耐熱衝撃性 ) -40~ +85° C (-40~ +185° F)バッテリバックアップなし

動作温度 IEC 60068-2-1 (テスト Ad,動作時の耐寒性 ) IEC 60068-2-2 (テスト Bd,動作時の耐乾熱性 ) IEC 60068-2-14 (テスト Nb,動作時の耐熱衝撃性 ) 0~ +60° C (+32~ +140° F)

振動 IEC60068-2-6 (テスト Fc,動作時 ):10~ 150Hzのとき 1G衝撃、動作時 IEC60068-2-27 (テスト Ea, 開梱状態の衝撃 ):15G相対湿度 IEC 60068-2-30 (テスト Db, 開梱状態で非動作時の耐熱衝撃性 )

10~ 95% (結露なきこと )エミッション グループ 1, クラス A静電放電 IEC 61000-4-2:

6 kV接点放電 8 kV空中放電

電磁放電 IEC 61000-4-3: 10V/m (1kHz正弦波 80% AM 80Hz~ 2000MHz)

高速過渡過電流イミュニティ IEC 61000-4-4: 電源ポートで 5kHzのとき± 2kV 信号ポートで 5kHzのとき± 1kV 通信ポートで 5kHzのとき± 1kV

サージ過渡イミュニティ IEC 61000-4-5: DC電源ポートのライン間 (DM)± 500Vおよびライン -アース間 (CM)± 500V シールドポートのライン -アース間 (CM):± 1kV 通信ポートのライン -アース間 (CM):± 1kV

伝導性放射イミュニティ IEC 61000-4-6: 10V rms (1kHz正弦波 80% AM 150kHz~ 80MHz)

エンクロージャタイプ定格 IP20に適合

機械的な寸法

幅 207mm (8.16インチ )ハウジングのねじを含む高さ 114mm (4.49インチ )ラッチを含む奥行き 97mm (3.82インチ )接地ボルトを含む重量 0.95kg (2.09ポンド )

Pub.No. 1753-IN013A-JA-P -September 2005

Page 19: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

GuardPLC 1753-IF8XOF4アナログ I/Oモジュール 19

承認 (製品がマークされている場合 )(2)

c-UL-us ULリストされた産業用制御機器、米国とカナダに対する認可CE EU 89/336/EEC EMC指令、以下に準拠する。

• EN 61000-6-4;産業エミッション• EN 61000-6-2;産業イミュニティ

C-Tick オーストラリア無線通信法、以下に準拠する。 AS/NZS CISPR 11;産業エミッション

TUV 機能安全に対して TUV認可(1) 導線の敷設を計画する際には、この導線カテゴリを使用してください。詳細は、『配線および接地のガイドライン』(Pub.No.1770-4.1)を参照してください。

(2) 適合宣言、認可、および他の承認の詳細は、http://ab.comの Product Certificationリンクをご覧ください。 (3) 外部シャントレジスタ付き

Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005

Page 20: GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログ I/O モジュール...GuardPLC 1753-IF8XOF4 アナログI/O モジュール 3 Pub.No. 1753-IN013A-JA-P - September 2005 参考資料 以下の表に、GuardPLC

GuardPLCは、Rockwell Automation, Inc.の商標です。 Rockwell Automationに属さない商標は、それぞれの企業に所有権があります。

Publication Number 1753-IN013A-JA-P - September 2005Copyright © 2005 Rockwell Automation, Inc. All rights reserved. Printed in the U.S.A.