新とねっと構成(h30.4.1運用開始 - saitama-tonet.jp ·...

6
1 © NEC Corporation 2018 新とねっと構成(H30.4.1運用開始) 家族 新とねっと追加 新とねっと追加以外は機能充実 ※IT診療報酬加算への対応も継続 ※自院のノートPC・タブレットでも参照可能 ※アクセススピードは原則3秒以内 ひとつのシステムで健康記録と医療情報を分離 (全国唯一)

Upload: others

Post on 24-Sep-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 新とねっと構成(H30.4.1運用開始 - saitama-tonet.jp · ・検査値データから糖尿病重症化予防の実施 ・専門医とかかりつけ医による二人主治医制

1 © NEC Corporation 2018

新とねっと構成(H30.4.1運用開始)

家族

新とねっと追加

新とねっと追加以外は機能充実

※IT診療報酬加算への対応も継続※自院のノートPC・タブレットでも参照可能※アクセススピードは原則3秒以内

ひとつのシステムで健康記録と医療情報を分離(全国唯一)

Page 2: 新とねっと構成(H30.4.1運用開始 - saitama-tonet.jp · ・検査値データから糖尿病重症化予防の実施 ・専門医とかかりつけ医による二人主治医制

じょう

在宅医療介護(多職種連携) 個人健康管理の充実(本人入力・自動も可)

急性期医療(救急搬送) 慢性期医療(糖尿病連携)

・救急搬送時間の短縮・適正な受入医療機関の選定

・在宅医療介護連携に「とねっと」を活用・「とねっと」とMCSとの双方向性

パス作成 検査値入力

適切な救急搬送を行うための情報参照

NFC機器連携対応機器から自動的にデータを取得します。

・検査値データから糖尿病重症化予防の実施・専門医とかかりつけ医による二人主治医制

・自己管理できる健診データ数の増加(25→38)・スマホアプリの活用による身近な予防医療を実現

新とねっと 主な機能

Page 3: 新とねっと構成(H30.4.1運用開始 - saitama-tonet.jp · ・検査値データから糖尿病重症化予防の実施 ・専門医とかかりつけ医による二人主治医制

急性期医療(救急搬送)

適切な救急搬送を行うための情報参照

・救急搬送時間の短縮・適正な受入医療機関の選定

保険病名

Page 4: 新とねっと構成(H30.4.1運用開始 - saitama-tonet.jp · ・検査値データから糖尿病重症化予防の実施 ・専門医とかかりつけ医による二人主治医制

パス作成 検査値入力

慢性期医療(糖尿病連携)

・検査値データから糖尿病重症化予防の実施・専門医とかかりつけ医による二人主治医制

Page 5: 新とねっと構成(H30.4.1運用開始 - saitama-tonet.jp · ・検査値データから糖尿病重症化予防の実施 ・専門医とかかりつけ医による二人主治医制

とねっとシステム

ソーシャル医療連携

患者タイムライン・文書ファイル・患者情報

ソーシャル医療連携

病院・診療所・検査センター・薬局等による情報登録

医療情報としての管理 健康情報としての管理

アレルギー情報・緊急連絡先の登録・生活記録・血糖値・血圧等の健康情報登録

健康記録を参照ID-Linkへ医療情報を登録(登録は医師のみ可能)

データの共有

医療情報健康記録ヘルスケア

健康記録-MCS連携実施時期調整中

医療情報-MCS連携4月1日サービス開始

在宅医療介護(多職種連携)

・在宅医療介護連携に「とねっと」を活用・「とねっと」とMCSとの双方向性

健康記録利用者・患者本人・第三者認証 (家族)

Page 6: 新とねっと構成(H30.4.1運用開始 - saitama-tonet.jp · ・検査値データから糖尿病重症化予防の実施 ・専門医とかかりつけ医による二人主治医制

個人健康管理の充実(本人入力・自動も可)

自動反映

NFC機器連携対応機器から自動的にデータを取得します。

・自己管理できる健診データ数の増加(25→38)・スマホアプリの活用による身近な予防医療を実現