hip - 九溶技研:sks1 :硬質クロームメッキ...

5
1 スーパーハードロイ(SHA) 九溶技研株式会社 1.特徴 スーパーハードロイは、種々の元素を添加した高炭素鉄合金で高温での硬度および強度が極め て高い全く新しいタイプの特殊合金粉末である。スーパーハードロイは、溶射、HIP 用および溶 接肉盛用などの多岐の用途を有し、いずれに対しても優れた性能を発揮します。特に焼鈍後の硬 度が従来材料より格段に高いことが特徴となっています。 2.粉末の組成、粒度 1)組成:F-C-S系合金 2)製法:アトマイズ法 3.粒度及び見掛け密度 表2.粒度及び見掛け密度 見掛け密度(g/cm 3 ) 80 ~200Mesh 4.08 4.粒度構成:スーパーハードロイ標準品 表3.粒度構成 Cサイズ 210~70μm Mサイズ 70~10μm ※粒度構成については用途に応じた配合調整に応じます。 5.熱膨張係数: 1.38×10 -5 (at 100) , 1.45×10 -5 (at 300) 6.HIP成品のミクロ組織 図1.HIP成品のミクロ組織 AsHIP ×400 1000℃×4Hr 焼鈍 ×400

Upload: others

Post on 14-Aug-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: HIP - 九溶技研:SKS1 :硬質クロームメッキ 図2.高温硬度(ノワュエョサ硬度) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 0 200 400 600 800 1000 焼戻温度 ( ) ロックウェル

1

スーパーハードロイ(SHA)

九溶技研株式会社

1.特徴

スーパーハードロイは、種々の元素を添加した高炭素鉄合金で高温での硬度および強度が極め

て高い全く新しいタイプの特殊合金粉末である。スーパーハードロイは、溶射、HIP用および溶

接肉盛用などの多岐の用途を有し、いずれに対しても優れた性能を発揮します。特に焼鈍後の硬

度が従来材料より格段に高いことが特徴となっています。

2.粉末の組成、粒度

1)組成:Fe-C-Si系合金

2)製法:アトマイズ法

3.粒度及び見掛け密度

表2.粒度及び見掛け密度

粒 度 見掛け密度(g/cm3)

80 ~200Mesh 4.08

4.粒度構成:スーパーハードロイ標準品

表3.粒度構成

Cサイズ 210~70μm

Mサイズ 70~10μm

※粒度構成については用途に応じた配合調整に応じます。

5.熱膨張係数: 1.38×10-5(at 100℃) , 1.45×10-5(at 300℃)

6.HIP成品のミクロ組織

図1.HIP成品のミクロ組織

As-HIP

×400

1000℃×4Hr焼鈍

×400

Page 2: HIP - 九溶技研:SKS1 :硬質クロームメッキ 図2.高温硬度(ノワュエョサ硬度) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 0 200 400 600 800 1000 焼戻温度 ( ) ロックウェル

2

7.高温硬度

0

200

400

600

800

1000

0 200 400 600 800 1000

測定温度 (℃)

ビッ

カー

ス硬

度 (

10kg

)○:SHA溶接(As Weld)△:HAP10(粉末ハイス)(HIP)□:SKD1■:SKS1▲:硬質クロームメッキ

図2.高温硬度(ビッカース硬度)

0

10

20

30

40

50

60

70

80

0 200 400 600 800 1000

焼戻温度 (℃)

ロックウ

ェル

(H

Rc)

●:SHA(HIP)○:SHA(溶接)△:HAP10(粉末ハイス)(HIP)□:SKD1■:SKS1

図3.SHAと各種材料の焼戻硬度の比較(HRc)

Page 3: HIP - 九溶技研:SKS1 :硬質クロームメッキ 図2.高温硬度(ノワュエョサ硬度) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 0 200 400 600 800 1000 焼戻温度 ( ) ロックウェル

3

8.熱間摩耗試験

0

20

40

60

80

100

120

140

160

0 250 500 750 1000

摩耗距離 (m)

摩耗

減量

(m

g)○:SHA溶接(As Weld)△:チッ化鋼(SACM645)□:ステライトNo.6溶接

図4.熱間摩耗試験(溶接, S45C)

0

0.2

0.4

0.6

0.8

1

1.2

1.4

SHA溶接 チッ化鋼 ステライトNo.6溶接

粗さ

Ra (

μm

)

試験前

試験後

図5.熱間摩耗試験(溶接, S45C) 前後の粗さ Ra

相手材(S45C) 900℃,100rpm

試験片 550℃ 300rpm

30kg

Page 4: HIP - 九溶技研:SKS1 :硬質クロームメッキ 図2.高温硬度(ノワュエョサ硬度) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 0 200 400 600 800 1000 焼戻温度 ( ) ロックウェル

4

0

20

40

60

80

100

0 250 500 750 1000

摩耗距離 (m)

摩耗

減量

(m

g)

○:SHA溶接(As Weld)△:ステライトNo.6溶接□:ダックタイル鋳鉄

図6.熱間摩耗試験(溶接, SUS304)

0

20

40

60

80

100

0 250 500 750 1000

摩耗距離 (m)

摩耗

減量

(m

g)

○:SHA(プラズマ溶射)△:NiCrBSi自溶性合金溶射□:13Cr(ガス溶射)

図7.熱間摩耗試験(溶射, S45C)

相手材(S45C) 900℃,100rpm

試験片 550℃ 300rpm

30kg

相手材(S45C) 900℃,100rpm

試験片 550℃ 300rpm

30kg

相手材(SUS304)

900℃,100rpm

Page 5: HIP - 九溶技研:SKS1 :硬質クロームメッキ 図2.高温硬度(ノワュエョサ硬度) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 0 200 400 600 800 1000 焼戻温度 ( ) ロックウェル

5

9.実機使用例(外観写真)

1)H鋼搬送ロール

写真1.H鋼搬送ロール(φ310×1200L) 外観写真

実機使用後(SHA施工前)

SHA溶接後

SHA溶接後(拡大)

SHA研磨施工後

2)ピンチローラー(ビレット均熱炉用)

写真2.ピンチローラー外観写真

使用前(SHA施工)

使用後(SHA施工)

耐高温酸化(ビレット温度 1200℃)

φ400×400L

膜厚:8mm(3層盛)

SHA:寿命3ヶ月

※従来は高Crステンレスで寿命1ヶ月