ht_263.pdf

48
平成 20 8 月5日発行(毎月1回5日発行) 平成元年5月 25 日 第三種郵便物認可  通巻 263 号 販売:洋販 9 September 2008 No . 263 えん 390 円 ISSN 1348-7906 Multi Level Hiragana Text Ise Mairi – Visiting Japan’s Holy Land 伊勢参り まい ―― 日本の聖地を訪れる ほん せい おとず 源氏物語はなぜ げん もの がたり 1,000 年後も ねん 読まれているのか? The Tale of Genji still so Popular After 1,000 Years?

Upload: lyd

Post on 22-Dec-2015

3 views

Category:

Documents


2 download

TRANSCRIPT

平成 20 年 8 月5日発行(毎月1回5日発行) 平成元年5月 25 日 第三種郵便物認可  通巻 263 号 販売:洋販

9 September

2008 No. 263

えん

390 円

ISSN 1348-7906

Multi LevelHiragana Text

Ise Mairi – Visiting Japan’s Holy Land

伊勢参り                                             い せ まい

―― 日本の聖地を訪れる に ほん せい ち おとず

源氏物語はなぜ げん じ もの がたり

1,000 年後も ねん ご

読まれているのか? よ

The Tale of Genji still so Popular After 1,000 Years?

Topics & Events

September Issue Contents / 9 月が つ ご う

号 目も く

次じ

Topics & Events /トピックス&イベント ��������� 4-5Entertainment & Trends /エンターテイメント&トレンド � 6-7Japanese Pop Culture /ジャパニーズポップカルチャー ��� 8

Insight into Japan /外がいこくじん

国人に教おし

える日に

本ほん

学がく

������ 9-16Cross-Cultural Barrier, Close Up Japan, Japan Watching, Japanese History Makers, Working in Japan /クロスカルチャーの壁

かべ

、クローズアップ・ジャパン、ジャパン・ウォッチング、日

本ほん

史し

の人じんぶつ

物、日に

本ほん

で働はたら

くPeople in Japan /日

本ほん

で暮く

らす人ひと

々びと

���������� 17-19Feature /特

とく

集しゅう

������������������� 20-23Growing Company /成

せい

長ちょう

企き

業ぎょう

������������ 24-25 Business Spotlight /ビジネス・スポットライト ����� 26-27Parody Talk /パロディ トーク ������������� 28-29

“Scenes of Japan“ Photo Gallery /「日に

本ほん

のシーン」写しゃ

真しん

展てん

30-31Hot Products /ホットプロダクト ������������ 32Special Interview /特

とく

別べつ

インタビュー ��������� 33-35My Japan /わたしのニッポン �������������� 35Visa Q&A /ビザ Q&A ������������������ 36Behind the Translation /翻

ほん

訳やく

の裏うら

側がわ

����������� 37Explanation of the Multi-level Hiragana Textsマルチレベルひらがなテキスト注

ちゅう

釈しゃく

����������� 38From the Editorial Desk /編

へん

集しゅう

デスクより ��������� 39Cover Story /カバーストーリー ������������ 41-43Exploring Towns /街

まち

を歩ある

く ��������������� 44Japanese Cooking Class /日

本ほん

料りょう

理り

教きょう

室しつ

��������� 45Chindougu Series, Japan Quiz /珍

ちん

道どう

具ぐ

シリーズ・ジャパンクイズ 46

「アートの世せ

界かい

に、も っ と コ ミ ュ ニケーションを」というコンセプトのもと、すべてのアーテ ィ ス ト と、 ア ートにかかわる人

ひと

々びと

、そして一

いっ

般ぱん

のアートファンの出

会あ

いの場

として開かい

催さい

され る 芸

げい

術じゅつ

の 祭さい

典てん

、Gげ い さ い

EISAI #じゅういち

11。 プ ロデビューを目

指ざ

すアーティストたちによるブースでの展

てん

示じ

販はん

売ばい

や、特とく

設せつ

ステージで行おこ

なわれるショーなど、「アート」と「お祭

まつ

り」がもたらす興こう

奮ふん

や熱ねっ

狂きょう

を体たい

験けん

できる。毎まい

年とし

2 回かい

開かい

催さい

、それぞれ約やく

1 万まん

人にん

の人ひと

で賑にぎ

わう。9 月がつ

14 日か

、東とう

京きょう

ビッグサイトにて。当とう

日じつ

一いっ

般ぱん

2,000 円えん

With the concept of “More Communication in the Art Word,” art festival GEISAI #11 will be held as a place for artists, people in the art world and art fans to get together. The event will feature booths where aspiring artists will dis-play and sell their work, and there will also be stage shows. Visitors will be able to feel the excitement and enthusiasm produced through the concepts of “art” and “festival.” Held twice annually, each event attracts about 10,000 visitors. Held on September 14 at Tokyo Big Site. Admission fee: Adult 2,000 yen.

アートとの出で

会あ

いの場ば  G

げ い さ い

EISAI #じゅういち

11GEISAI #11 Art Festival

日に

本ほん

のお笑わら

いブームは続

つづ

いている。そし て 国

こく

際さい

的てき

に な った。これは、英

えい

語ご

落らく

語ご

の海かい

外がい

公こう

演えん

ツアーを毎

まい

年とし

主しゅ

宰さい

する大おお

島しま

希き

巳み

江え

に よ る ラ イブ。世

界かい

各かっ

国こく

で行おこな

った公

こう

演えん

から、「これはウケる!」という噺はなし

を選よ

りすぐり、紹しょう

介かい

する。英えい

語ご

と日に

本ほん

語ご

のしゃれを交まじ

えた小こ

噺ばなし

、翻ほん

訳やく

に苦く

労ろう

した 噺

はなし

な ど。9 月がつ

25日にち

、新しん

宿じゅく

住すみ

友とも

ビル 3 階がい

(東とう

京きょう

)朝あさ

日ひ

カルチャーセンターにて。一

いっ

般ぱん

3,570 円えん

Comedy in Japan is still booming, and now it’s becoming international. This is a live English rakugo performance pro-duced by Ms. OHSHIMA Kimie, who arranges and performs annual English rakugo performances overseas. Ohshima will bring the best of her overseas rakugo performances to audi-ences in Japan, including a short story combining English and Japanese puns and humorous experiences of translating rakugo. Held on September 25 at Asahi Culture Center on the 3rd floor of Shinjuku Sumitomo Building (Tokyo). Admission fee: Adult 3,570 yen.

www.asahiculture-nihongo.com/

ライブ! 英え い

語ご

で落ら く

語ご

Live English Rakugo

Write the present name, your name, address, sex, age, nationality and the top article(s) you enjoyed in this issue and send by postcard or e-mail. Competition closes August 25. Winners will be selected by lottery and receive presents directly.プレゼント名

めい

、郵ゆう

便びん

番ばん

号ごう

、住じゅう

所しょ

、氏し

名めい

、性せい

別べつ

、年ねん

齢れい

、国こく

籍せき

、今こん

月げつ

号ごう

で面おも

白しろ

かった記き

事じ

をお書か

きの上うえ

、はがきまたは Eメールでお送おく

りください。

締し

め切き

り 8月がつ

25 日にち

。応おう

募ぼ

数すう

の多おお

い場ば

合あい

は抽ちゅう

選せん

。結けっ

果か

は発はっ

送そう

をもってかえさせていただきます。

Photo: GEISAI MUSEUM#2 held in May, 2008

写しゃ

真しん

:2008 年ねん

5 月がつ

に開かい

催さい

された Gげ い さ い

EISAI Mミュージアム

USEUM #に2 より

Photo: miget

5

Check our website for details! 詳細はWEBで!

No reservation or registration required.入場料:1,000円 予約不要。受付で個人情報をお聞きすることはありません。

21st Year!

言こと

葉ば

の通つう

じない日に

本ほん

で何なに

か起お

きたとき、どうやってそれを伝

つた

えるか。そんなときのために、「コミュニケーション支

援えん

ボード警けい

察さつ

版ばん

」がある。話

はな

し言こと

葉ば

「おとした」「きぶんがわるい」など50 種

しゅ

類るい

が、イラストと日に

本ほん

語ご

、英えい

語ご

、中ちゅう

国ごく

語ご

、韓かん

国こく

語ご

で書か

かれており、指ゆび

さすだけでわかるようになっている。全

ぜん

国こく

の交こう

番ばん

、警けい

察さつ

署しょ

、パトカーに順

じゅん

次じ

配はい

置ち

されている。また、今こん

後ご

、明めい

治じ

安やす

田だ

こころの健

けん

康こう

財ざい

団だん

のサイトからのダウンロードも計けい

画かく

されている。(「わたしの伝

つた

えたいこと」編へん

は既すで

にダウンロード可か

If something happens in Japan and you struggle to make yourself understood in Japanese, how can you communicate the problem to others? “Communication Support Board, Police Version” is here for such occasions. 50 sentences including “I lost something” and “I feel sick” are written on it in Japanese, English, Chinese and Korean together with illus-trations. By simply pointing to a phrase, people will under-stand what you want to say. At present you can obtain it from an increasing number of police boxes and police stations all over the country, but it will be possible in the future for you to download it from the site of Meiji Yasuda Kokoro no Health Foundation (It already enables you to download a version of “What I want to say.”).

www.my-kokoro.jp/communication/index.shtml

コミュニケーション支し

援え ん

ボード警け い

察さ つ

版ば ん

Communication Support Board,Police Version

仏ぶっ

教きょう

美び

術じゅつ

は、日に

本ほん

では根ね

強づよ

い人にん

気き

がある。光ひか

り輝かがや

く島しま

という意い

味み

を持も

つスリランカには、2,000 年

ねん

以い

上じょう

の長なが

い歴れき

史し

と文ぶん

化か

があるが、この特

とく

別べつ

展てん

では、仏ぶつ

像ぞう

や宗しゅう

教きょう

芸げい

術じゅつ

作さく

品ひん

、宝ほう

飾しょく

品ひん

など約やく

150 件けん

が展てん

示じ

される。美び

術じゅつ

品ひん

の他ほか

にも、数かず

々かず

の世せ

界かい

遺い

産さん

や遺い

跡せき

に描えが

かれる壁へき

画が

などをパネル展てん

示じ

し、スリランカの豊ゆた

かな文ぶん

化か

をわかりやすく紹しょう

介かい

する。当

とう

日じつ

一いっ

般ぱん

1,200 円えん

。9月がつ

17 日にち

~ 11 月がつ

30 日にち

、東とう

京きょう

国こく

立りつ

博はく

物ぶつ

館かん

(東とう

京きょう

・上うえ

野の

)にて。

Buddhist art is becoming increasingly popular in Japan. Sri Lanka, which means “land of serendipity,” has a long history and culture of more than 2,000 years. In this special exhibi-tion about 150 items including statues of Buddha, religious art works and jewelry will be exhibited. Besides art works, the exhibition will introduce the rich culture of Sri Lanka through photos of ancient wall paintings found at World Heritage sites and remains in the country. Admission fee: Adult 1,200 yen. Held from Sep. 17 to Nov. 30 at Tokyo National Museum (Ueno, Tokyo).

www.serendipity2008.jp/

特と く

別べ つ

展て ん

スリランカ 輝かがやく島しま

の美び

に出で

会あ

Cultural Heritage of Sri Lanka The Land of Serendipity

Admission fee for Tokyo parties will be 500 yen for party coupon holders.パーティクーポンを持

参さん

した方かた

は入にゅう

場じょう

料りょう

が 500 円えん

となります(東とう

京きょう

)。

Hiraga

na Ti

mes

Toky

o Part

y Adm

ission

Cou

pon

東京

ひら

がな

タイ

ムズ

パー

ティ

入場

500 y

en

「観音菩薩坐像」後期アヌラーダプラ時代・ 8~9世紀/コロンボ国立博物館蔵

Present for 5 couple (10 people) / 5 組くみ

10 名めい

様さま

へプレゼント

Some cyclists call Japan a paradise. Its beautiful scenery and the choice of broad, flat paths or challenging hilly terrain are just some of the reasons. It’s no wonder then

that cycling has caught on as a popular sport among non-Jap-anese and Japanese alike. Different cycling groups in Japan have their own goals. Slow Life Kakegawa holds recreational rides in Shizuoka Prefecture. And the Half-Fast Cyclists based in Roppongi, Tokyo ride to socialize and get a good workout.日に

本ほん

を天てん

国ごく

と呼よ

ぶサイクリストがいる。美うつく

しい景け

色しき

、そして平

へい

坦たん

な小こ

道みち

、走はし

りがいのある丘きゅう

陵りょう

地ち

帯たい

など幅はば

広ひろ

いルートの選

せん

択たく

ができるからだ。日に

本ほん

人じん

同どう

様よう

、サイクリングが外がい

国こく

人じん

の間あいだ

でも人にん

気き

のあるスポーツであることに不ふ

思し

議ぎ

はない。日

本ほん

にあるさまざまなサイクリング・グループには、それぞれの目

もく

標ひょう

がある。スローライフ掛かけ

川がわ

は、静しず

岡おか

県けん

内ない

でレクリエーション・サイクリングを開

かい

催さい

している。また、東とう

京きょう

・六ろっ

本ぽん

木ぎ

を拠きょ

点てん

としているハーフファスト・サイクリストは、親

しん

睦ぼく

と運うん

動どう

を目もく

的てき

としている。

But in August 2008 a group of cyclists will set out to tour the entire length of Japan for a different reason. Every year, riders join the Bicycle for Everyone’s Earth (BEE) ride to promote cycling as not just an enjoyable pastime, but as part of

a lifestyle that will keep Japan the green country they love to ride.しかし、2008 年

ねん

8 月がつ

に日に

本ほん

を縦じゅう

断だん

しようとしているあるグループは、別

べつ

の目もく

的てき

を持も

っている。毎まい

年とし

、サイクリストはBEE(私

わたし

たちの地ち

球きゅう

のために自じ

転てん

車しゃ

に乗の

ろう)のツアーに参

さん

加か

する。これは、ただサイクリングで楽たの

しい一ひと

時とき

を過す

ごすだけではなく、ライフスタイルの一いち

部ぶ

として、日に

本ほん

を自じ

転てん

車しゃ

に乗の

りたくなるような緑みどり

の国くに

に保たも

ち続つづ

けるためでもある。

BEE Team Leader Colin JOHNSTON teaches English in Japan. He got his first bitter-sweet taste of cycle touring in Cambodia. As a participant of the Protect the Earth Protect Yourself (PEPY) ride, he raised money for schools in rural areas and then visited them by bicycle.BEE チームリーダーのコリン・ジョンストンさんは、日

本ほん

で英えい

語ご

を教おし

えている。彼かれ

は初はじ

めてのほろ苦にが

いサイクリングの旅

たび

をカンボジアで味あじ

わった。PEPY(地ち

球きゅう

を守まも

り、あなた自

身しん

を守まも

る)の参さん

加か

者しゃ

として、田い な か

舎に学がっ

校こう

を建た

てるための寄

付ふ

を集あつ

めた。そして、自じ

転てん

車しゃ

で学がっ

校こう

を訪おとず

れたのだ。

On PEPY, Johnston dealt with being in a developing country in the middle of the dry season on bad

On a Mission:Eco-Ride Through a Cyclist’s Paradise使命を持って サイクリスト天国をエコで走る し めい も てん ごく はし

roads. “There was culture shock and fatigue, it was incredibly overwhelming,” he says. But the experience was unforgettable and he found himself hooked. PEPY で、ジョンストンさんは乾

かん

期き

の真ま

っただ中なか

、発はっ

展てん

途と

上じょう

国こく

の悪あく

路ろ

を進すす

まねばならなかった。「カルチャーショックと疲

労ろう

で、信しん

じられないくらいくじけそうになりました」と話

はな

す。しかし、その体たい

験けん

は忘わす

れられない。そして彼

かれ

自じ

身しん

その魅み

力りょく

のとりこになってしまった。

Soon after signing up for the BEE ride, Johnston became the team leader. He will have a lot of responsibility since the ride will not rely on any vehicle support. But while these riders may be ambi-tious, they are trying to keep their message realistic. “We understand cars are necessary, but the places people drive to the most are within a few miles of their home. By walking and commuting by bike you have more community,” says rider Amiena MAHSOOB.BEE に申

もう

し込こ

んだすぐ後あと

に、ジョンストンさんはチームリーダーになった。ライダーは車

くるま

に頼たよ

らないつもりなので、彼かれ

の責せき

任にん

は重おも

くなるだろう。しかし、ここのライダーたちは意

欲よく

的てき

な一いっ

方ぽう

、自じ

分ぶん

たちの使し

命めい

を現げん

実じつ

的てき

にとらえようとしている。「車くるま

は必ひつ

要よう

だと私わたし

たちは理り

解かい

していますが、人

ひと

々びと

の行こう

動どう

範はん

囲い

はほとんど自じ

宅たく

から数すう

マイル以い

内ない

です。歩ある

くか自じ

転てん

車しゃ

で行い

けば、人ひと

々びと

とのふれあいがもっと体

たい

験けん

できると思おも

います」と、ライダーのアミエナ・マースーブさんは語

かた

る。

Cycling is just one of the sustainable practices the BEE ride promotes. Riders will pass countless vending machines and convenience stores in the sweltering summer, but they will abstain from buying over-packaged goods. Instead, they will carry all of their own water and food. They will also make a

point of eating locally-grown vegetables and stick to a veg-etarian diet.サイクリングは BEE が促

そく

進しん

している継けい

続ぞく

的てき

な活かつ

動どう

の一ひと

つに過す

ぎない。ライダーたちは、汗あせ

の出で

る夏なつ

にいくつもの自じ

動どう

販はん

売ばい

機き

やコンビニの前まえ

を通とお

り過す

ぎるが、彼かれ

らは過か

剰じょう

包ほう

装そう

の品しな

々じな

を買か

わない。その代か

わり、自じ

分ぶん

たちの水みず

や食しょく

料りょう

のすべてを持も

っていく。そして、地じ

元もと

で生せい

産さん

される野や

菜さい

を必かなら

ず食た

べることにし、ベジタリアンの食しょく

事じ

にこだわる。

Along the way, the riders also want to “give back” to communities they visit by holding free English-conversation and vegetarian cooking classes. The 2008 team also hopes future BEE riders will follow the same route that they do. By visiting the same

communities year after year, they seek to establish an ongoing exchange.途と

中ちゅう

で、ライダーたちは無む

料りょう

の英えい

会かい

話わ

教きょう

室しつ

やべジタリアン料

りょう

理り

教きょう

室しつ

を開ひら

いて、訪

おとず

れる地ち

域いき

社しゃ

会かい

にお返かえ

しをしたいと思おも

っている。2008 年

ねん

のチームは、また、未み

来らい

の BEE ライダーたちが同おな

じルートをたどってくれることも願

ねが

っている。同おな

じ地ち

域いき

社しゃ

会かい

を毎まい

年とし

訪おとず

れることで、交こう

流りゅう

が発はっ

展てん

していくことを求もと

めているのだ。

The team is actively recruiting Japanese and foreign riders who can join them for any length of the ride. They hope this journey will become, as rider Colin HOOD puts it, “a goodwill conduit between the foreign community and the Japanese com-munity.”チームは、期

間かん

にかかわらず参さん

加か

してくれる日に

本ほん

人じん

および外

がい

国こく

人じん

ライダーを積せっ

極きょく

的てき

に募ぼ

集しゅう

している。ライダーのコリン・フッドさんは言

う。「この旅たび

が外がい

国こく

人じん

社しゃ

会かい

と日に

本ほん

人じん

社しゃ

会かい

をつなぐ親しん

善ぜん

のパイプになってくれることを願ねが

っています」と。

Photos courtesy of BEE Japan/写しゃ

真しん

提てい

供きょう

:BEE Japan www.beejapan.org/Text: Jody GODOY/文

ぶん

:ジョディ・ゴドイ

人にん

気き

を裏うら

付づ

けるように、関かん

連れん

のコスチュームや玩がん

具ぐ

が多た

数すう

発はつ

売ばい

されている。かつて変へん

身しん

道どう

具ぐ

の玩がん

具ぐ

といえば、TV番ばん

組ぐみ

そっくりに作つく

られてはいるが、一いち

部ぶ

が光ひか

ったり動うご

いたりするだけなど、単

たん

純じゅん

なものだった。このシリーズの特とく

徴ちょう

は、変へん

身しん

道どう

具ぐ

が杖つえ

やコンパクトではなく、携けい

帯たい

電でん

話わ

型がた

だということ。通

つう

話わ

やメールに似に

た機き

能のう

がついており、多た

機き

能のう

で本ほん

物もの

に近ちか

いつくりになっている。

The most popular objects among them are “Transforming cellular phone! Kyuamo” and “Rosepact.” Both toys have proven very popu-lar with girls aged 4 to 6. It is thought that toys are more difficult to sell than games, but children will play with the toys related to their favorite TV program without getting bored.

特とく

に人にん

気き

なのが「変へん

身しん

ケータイ!キュアモ」と「ローズパクト」。キュアモは、多

機き

能のう

の携けい

帯たい

電でん

話わ

型がた

変へん

身しん

アイテム。何いず

れも 4~6歳

さい

の女おんな

の子こ

から圧あっ

倒とう

的てき

な支し

持じ

をえている。ゲームと違

ちが

い、玩がん

具ぐ

はなかなか難むずか

しいといわれるが、大だい

好す

きな番ばん

組ぐみ

の玩がん

具ぐ

なら子こ

どもたちは飽あ

きずに遊あそ

ぶ。

In 2004, the animated TV show “Two are Precure” debuted. It is the story of junior high school students dis-guised as warriors fighting against evil. At present a new

version featuring five heroines called “Yes! Precure 5 GoGo!” is on air. The Precure series has now become manga, a game and a movie that can be seen in many countries. 2004 年

ねん

、TV アニメ「ふたりはプリキュア」の放ほう

送そう

が開かい

始し

された。中ちゅう

学がく

生せい

の女おんな

の子こ

が戦せん

士し

に変へん

身しん

して悪あく

と闘たたか

うもの。以

後ご

シリーズ化か

され、現げん

在ざい

、主しゅ

人じん

公こう

が 5人にん

の「Yイエス

es!プリキュア 5

ファイブゴーゴー

GoGo !」が放ほう

送そう

中ちゅう

だ。プリキュアシリーズは漫

まん

画が

、ゲーム、映えい

画が

になり、世せ

界かい

各かっ

国こく

でも放ほう

送そう

されている。

To prove its popularity, lots of costumes and toys related to Precure are on sale. “Transformation toys” used to be simple items with parts that would shine or move, although they were made to look just like the ones used on TV. The characteristic of this series is that the transforming objects are made like cellular phones, not like a wand or powder compact as is often the case in TV shows. They have many false functions including those of calling and sending e-mail quite close to the functions a real cellular phone has.

Yes! Precure 5GoGo!A Big Hit with Girls女の子に大人気おんな こ だい にん き

Yes!プリキュア5GoGo! イエス ファイブ ゴー ゴー

Bandai Co., Ltd. Official Web Site /バンダイウェブサイト www.bandai.co.jp/

Left: Transforming cellular phone! Kyuamo, 3,675 yenRight: Rosepact, 4,725 yen

左ひだり

:変へん

身しん

ケータイ!キュアモ 3,675 円えん

 右みぎ

:ローズパクト 4,725 円えん

8:30 - 9:00 a.m. every Sunday毎ま い

週しゅう

日に ち

曜よ う

午ご

前ぜ ん

8:30 ~ 9:00 放ほ う

送そ う

© ABC・東映アニメーション

< Western Wife’s View せい . よう . じん . づまの い . い . ぶん >

My Japanese husband recently suggested we have separate bedrooms, but I told him that married couples should be together. / In America, sleeping in separate bedrooms means the marriage is failing. // I don’t know why he suggested such a terrible thing! /// Doesn’t he love me anymore? I’m worried he may be having an affair or he may soon want a divorce.

に . ほん . じん . の おっと . は さい . きん、 しん . しつ . を べつ . べつ . にしようと てい . あん . しました。でも

わたし . は、 ふう . ふ . は いっ . しょ . に いるべきだ と い . いました。/ あめりか では、べつ . べつ . の

しん . しつ で ね . るのは、 けっ . こん .が は . たん . している い . み . になります。// わたし .は、 なぜ かれ .が

そ ん な  お そ ろ . し い こ と を  て い . あ ん . し た の か  わ か り ま せ ん。/// か れ . は  も う  わ た し . を

あい . していない のでしょうか。 かれ . が うわ . き . をしている のか、  り . こん . を のぞ . んでいる のか

しん . ぱい . です。

< Japanese Wife’s View に . ほん . じん . づま . の い . い . ぶん >

My American husband wants us to do everything together. / Sometimes I wish he would give me more space and be more independent himself. // We can still be in love and follow separate interests. /// I would like to have a bedroom each so we can have more personal space. //// In Japan, this is the secret of a long and happy marriage.

あめりか . じん . の おっと . は いつでも いっ . しょ . に こう . どう . したがります。/ とき . どき、わたし . を

ほ う . っ て お い て ほ し い し、  か れ . に は  も っ と  じ . ゆ う . で  い て ほ し い と . お も . い ま す。// そ れ で も

わたし . たちの あい . じょう . は . か . わらないし、 べつ . べつ . の たの . しみを も . つことができます。///

しん . しつ . は べつ . べつ . にしたいです。そうすれば、もっとゆったり できます。//// に . ほん . では、これが、

なが . く しあわ . せな けっ . こん せい . かつ . を おく . る ひ . けつ です。

No. 030

Do Separate Bedrooms Mean Divorce?べつ . べつ . の しん . しつ . は、

り . こん .を い . み しますか?

Cross-Cultural Barrier クロスカル チャーの壁

かべ

See page 38 for text explanations.表ひょう

記き

注ちゅう

釈しゃく

は 38 ページです

Multi-level Hiragana Text/マルチレベルひらがなテキスト

(my) Japanese husband recently bedrooms (we) have separate suggested but

I married couples together should be that told (him) America in separate

bedrooms in sleeping (the) marriage is failing means I why he

such (a) terrible thing suggested don’t know he anymore me

doesn’t ~ love he (may be) having an affair or (he may soon) want a divorce [or]

(I’m) worried

separate bedrooms

divorce mean do

Western wife’s view

Japanese wife’s view

(my American) husband <everything> together wants (us) to do sometimes me

(he) would give ~ more space and himself (be) more independent (I) wish still

we <can be in love> and separate interests follow

(a) bedroom have each (I) would like to so more personal space (we) can have in Japan this

(a) long and happy marriage [life] [having] the secret (of) is

日 本 人 夫 最 近 寝 室 別 々 提 案

私 夫 婦 一 緒 言 ア メ リ カ 別 々

寝 室 寝 結 婚 破 綻 意 味 私 彼

恐 提 案 彼 私

愛 彼 浮 気 離 婚 望

心 配

ア メ リカ 人 夫 一 緒 行 動 時 々 私

放 彼 自 由 思

私 愛 情 変 別 々 楽 持

寝 室 別 々 日 本

長 幸 結 婚 生 活 送 秘 訣

別 々 寝 室

離 婚 意 味

日 本 人 妻 言 分

西 洋 人 妻 言 分

In 1964, the first Olympics in Asia was held in Tokyo. / More than 90 nations participated in what at the time was the largest Olympics in history, but China’s name was not among them. // Furthermore, China conducted their first nuclear experiment during the Olympics. /// China has cre-ated tension with many capitalist nations, but especially with Japan.

せ ん . き ゅ う ひ ゃ く . ろ く じ ゅ う . よ . ね ん、

あ じ あ  で  さ い . し ょ . の  お り ん ぴ っ く . が

と う . き ょ う   で   か い . さ い . さ れ た。/

きゅうじゅっ . か . こく い . じょう .が さん . か . した

とう . じ し . じょう・さい . だい . の おりんぴっく

だった が、 ちゅう . ごく . の な . は なかった。//

そ れ ど こ ろ か、         ち ゅ う . ご く . は

その・かい . さい . ちゅう . に     はじ . めての

かく . じっ . けん .を おこな . った。/// ちゅう . ごく . は

おお . くの し . ほん . しゅ . ぎ . こく と、 とく . に

に . ほ ん          と の . あ い だ . で

きん . ちょう . を たか . めていた。

However, Japan and China made a friendship treaty in 1973 and economic exchanges started. / Exchanges between the two countries gradually increased, and today China is Japan’s largest trade partner, ahead of the U.S. // But, as political relations between the countries stagnated, a “Cold politics, hot economy” relationship formed.

しかし、 せん . きゅうひゃく . ななじゅう . さん . ねん

に  に . ほ ん  と  ち ゅ う . ご く . は  ゆ う . こ う・

じょう.やく.を むす.び、 けい.ざい・こう.りゅう.が

はじ . まった。 / りょう . こく の こう . りゅう .は

し . だい . に かっ . ぱつ . となり、いま . や、あめりか . を

うわ . まわ . り、 ちゅう . ごく . は に . ほん . にとって

さい . だい . の ぼう . えき・あい . て . こく .に なった。

// だが、りょう . こく の せい . じ . てき かん . けい

では てい . たい . し、「せい . れい・けい . ねつ」の

じょう . たい . が つづ . いた。

One of the biggest ongoing factors is the controversial Yasukuni Shrine issue. / Yasukuni Shrine is the place where Japan enshrines its war dead, but Class A war criminals executed by the Tokyo Tribunal of War Criminals, such as former Prime Minister TOJO Hideki, are also enshrined there. // On August 15 (August 14 in the U.S.), the day that marked the end of the Pacific War, many Japanese minis-ters visit the shrine.

10

ぺ.きん おりんぴっく.は にっ.ちゅう

ゆう.こう の ばろめーたー

Beijing Olympics will be a Barometer of Japan-China Friendship

Multi-level Hiragana Text/マルチレベルひらがなテキスト

(in) nineteen sixty four [year]

Asia in (the) first Olympics

Tokyo in was held

ninety nations more than participated in

(what) at the time (the) largest in history Olympics

was but China’s name was not (among them)

furthermore China

during the event (their) first

nuclear experiment conducted China

many capitalist nations with (but) especially

Japan with

tension has created

however nineteen seventy three [year]

in Japan and China (a) friendship

treaty made and economic exchanges

started (the) two countries between exchanges

gradually increased and today the U.S.

ahead of China Japan’s

largest trade partner <is>

but the countries between political relations

as stagnated (a) cold politics hot economy

relationship formed

Beijing Olympics Japan-China

friendship of (will be a) barometer

1964 .................................................................................. 年

ア ジ ア 最 初 オ リ ン ピ ッ ク

東 京 開 催

90 .................... ヵ 国 以 上 参 加

当 時 史 上 最 大 オ リ ンピ ッ ク

中 国 名

中 国

開 催 中 初

核 実 験 行 中 国

多 資 本 主 義 国 特

日 本 間

緊 張 高

北 京 オ リ ン ピ ッ ク 日 中

友 好 バ ロ メ ー タ ー

1973 .................................................................... 年

日 本 中 国 友 好

条 約 結 経 済 交 流

始 両 国 交 流

次 第 活 発 今 ア メリ カ

上 回 中 国 日 本

最 大 貿 易 相 手 国

両 国 政 治 的 関 係

停 滞 政 冷 経 熱

状 態 続

そ の  お お . き な  よ う . い ん . の  ひ と . つ が、

やす . くに・じん . じゃ・もん . だい だった。/ やす . くに・

じん . じゃ . は、くに . が せん . し . しゃ . を まつ . る

とく . べつ . な ば . しょ だが、とう . じょう・ひで . き

もと . そう . り など とう . きょう・さい . ばん で

し . け い . と な っ た  え ー . き ゅ う  せ ん . そ う・

は ん . ざ い . し ゃ   も   ま つ . ら れ て い る。//

しゅう . せん・き . ねん . び . の     はち . がつ .

じ ゅ う ご . に ち ( あ め り か  で は  は ち . が つ .

じ ゅ う よ っ . か ) に は  お お . く の  に . ほ ん . の

かく . りょう . が さん . ぱい . してきた。

China suffered greatly from Japan during the war and strongly opposes such visits. / The Japanese believe that after death all become like a god, and they do not accuse dead criminals further. // Prime Minister KOIZUMI Junichiro visited the shrine every year in spite of opposi-tion from China.

ちゅう . ごく . は せん . そう で に . ほん から

おお . きな ひ . がい . を . う . けた。それで そのような

さん . ぱい . に つよ . く はん . たい . している。 /

に . ほん . じん . には、し . んだ . あと . は、だれ . もが

ほとけ.になる という かんが.えがあり、な.くなった

はん . ざい . しゃ . を それ . い . じょう せ . めない。

// こ . い ず み・ じ ゅ ん . い ち . ろ う  そ う . り・

だ い . じ ん . は、 ち ゅ う . ご く  か ら の  は ん . た い

にもかかわらず まい . とし さん . ぱい . した。

As a result of KOIZUMI’s visits, anti-Japan sentiments in China increased. / Chinese fans booed Japanese teams extremely in football games held in China. // The Japanese are most concerned about how the Chinese will behave at the Beijing Olympics.

11

こ . い ず み・ そ う . り . の  さ ん . ぱ い  に よ り、

ち ゅ う . ご く  で  は ん . に ち・ か ん . じ ょ う . は

た か . ま っ た。/ ち ゅ う . ご く  で  ひ ら . か れ た

さ っ か ー・ た い . か い  で は、 に . ほ ん・ ち ー む

に . た い . す る        い . じ ょ う . な ま で の

ぶーいんぐ . が お . こった。// ぺ . きん . おりんぴっく

で は、   ち ゅ う . ご く . じ ん . が   ど の よ う な

こ う . ど う . を す る の か に、   に . ほ ん . じ ん . は

つよ . い かん . しん . を . いだ . いている。

Present Prime Minister FUKUDA Yasuo said he would not visit Yasukuni Shrine and visited China to improve rela-tions. / Then, Chinese president HU Jintao visited Japan in May 2008, and the cold Japan-Chinese relationship seemed to improve. // The reaction to Japanese athletes of Chinese audiences at the Beijing Olympics will be a barometer of Japan-China friendship

ふく . だ・やす . お げん . そう . り . は やす . くに・

さん . ぱい . を しない と かた . り、かん . けい . を

かい . ぜん . するため ちゅう . ごく . を ほう . もん。

/ そ し て、 に せ ん . は ち . ね ん  ご . が つ  に は

こ . きん . とう ちゅう . ごく・こっ . か . しゅ . せき . が

らい . にち . し、ひ . え . き . っていた にっ . ちゅう

かん . けい . は しゅう . ふく . へ む . かいつつある。

// ぺ . きん・おりんぴっく での ちゅう . ごく . じん・

か ん . き ゃ く  の  に . ほ ん・ せ ん . し ゅ  へ の

は ん . の う . が、 に っ . ち ゅ う  ゆ う . こ う  の

ばろめーたー になるだろう。

Koizumi’s visits as a result of

China in anti-Japan sentiments

increased China in held

football games in Japanese teams

[against] extremely

(Chinese fans) booed the Beijing Olympics

at the Chinese how

will behave the Japanese

most are concerned about

Fukuda Yasuo present Prime Minister Yasukuni

[shrine] visit (he) would not [that] said and relations

to improve China visited

then two thousand eight [year] May in

Hu Jintao Chinese president

visited Japan and the cold Japan-Chinese

relationship to improve seemed

the Beijing Olympics at Chinese

audiences of Japanese athletes to

the reaction Japan-China friendship of

(a) barometer will be

China the war during Japan from

greatly suffered and such

<visits> strongly opposes

the Japanese after death all

become like a god that believe and dead

criminals further (they) do not accuse

Koizumi Junichiro Prime

Minister China from opposition

in spite of every year visited the shrine

the biggest [ongoing] factors one of

(the controversial) Yasukuni Shrine issue <is> Yasukuni

[shrine] Japan its war dead enshrines

the place (where) is but Tojo Hideki

former Prime Minister such as (the) Tokyo Tribunal (of War Criminals) by

executed Class A war

criminals also are enshrined (there)

the day that marked the end of the (Pacific) War August

fifteenth the U.S. in August

fourteenth on many Japanese

ministers <visit the shrine>

小 泉 総 理 参 拝

中 国 反 日 感 情

高 中 国 開

サ ッ カ ー 大 会 日 本 チ ー ム

対 異 常

ブー イ ング 起 北 京 オ リ ンピ ック

中 国 人

行 動 日 本 人

強 関 心 抱

中 国 戦 争 日 本

大 被 害 受

参 拝 強 反 対

日 本 人 死 後 誰

仏 考 亡

犯 罪 者 以 上 責

小 泉 純 一 郎 総 理

大 臣 中 国 反 対

毎 年 参 拝

大 要 因 一

靖 国 神 社 問 題 靖 国

神 社 国 戦 死 者 祭

特 別 場 所 東 条 英 機

元 総 理 東 京 裁 判

死 刑 A 級 戦 争

犯 罪 者 祭

終 戦 記 念 日 8 月

15 ............... 日 ア メ リ カ 8 月

14 .................... 日 多 日 本

閣 僚 参 拝

福 田 康 夫 現 総 理 靖 国

参 拝 語 関 係

改 善 中 国 訪 問

2008 ...................... 年 5 月

胡 錦 濤 中 国 国 家 主 席

来 日 冷 切 日 中

関 係 修 復 向

北 京 オリン ピッ ク 中 国 人

観 客 日 本 選 手

反 応 日 中 友 好

バ ロ メーター

One Sunday I went for a walk to a park near my home. / There, a father and son were playing catch. // The father, a man called M in his 30s, was well-known as a “baseball boy” in the area. /// When M saw me he came up and said, “Long time no see.”

ある・にち . よう . び、ちか . くの こう . えん へ

さん . ぽ に い . きました。 / そこでは、おや . こ . が

きゃっちぼーる . をしていました。// ちち . おや . は

さんじゅう . だい の えむ . くん . で、や . きゅう・

し ょ う . ね ん  と し て  こ の  ち . い き  で は

よ く . し . ら れ て い ま し た。/// え む . く ん . は

わ た し . に  き . づ く  と、 ち か . づ い て き て、

「お . ひさ . しぶりです」と はな . しかけてきました。

Baseball is the most popular sport in Japan and many boys dream of becoming a professional baseball player. / To realize their dream, a fast track is to appear at the National High School Baseball Championship held at Koshien baseball stadium, Hyogo Prefecture in spring and

summer every year and broadcast on TV and radio nation-wide. // To participate in Koshien, schools have to win their regional preliminary competition.  

や . き ゅ う . は、 に . ほ ん  で  も っ と . も

にん . き . のある すぽーつ で、ぷろ . や . きゅう . の

せ ん . し ゅ . に   な る の を   ゆ め . み . る

しょう . ねん . は たくさんいます。/ その ゆめ . を

じつ . げん . するには、まい . とし、はる と なつ に

ひ ょ う . ご . け ん  に あ る   こ う . し . え ん・

き ゅ う . じ ょ う  で  お こ な . わ れ、 て れ び  や

ら じ お  で  ぜ ん . こ く . に  ほ う . そ う . さ れ る

ぜん . こく・こう . こう・や . きゅう・せん . しゅ . けん

に しゅつ . じょう . するのが はや . みち です。 //

こ う . し . え ん  に  し ゅ つ . じ ょ う . す る に は、

ち . ほ う・ よ . せ ん・ た い . か い . で  ゆ う . し ょ う

しなければなりません。

More than 10 years ago M was a player of S high school baseball team and advanced to the final preliminary game of the region. / I have known him since he was a little boy, so I went to see the game with the local supporters. // S high school was leading 5~4 with two outs in the bottom of the ninth inning. /// However, the bases were loaded and the game was set to be decided by the last batter.

じ ゅ う . す う . ね ん . ま え、    え む . く ん . は

えす . こう . こう・や . きゅう . ぶ の せん . しゅ . で、

12

An Incident that Changed the Life of “Baseball Boy”「や.きゅう・しょう.ねん」 の じん.せい.を

 か.えた で.き.ごと

by Hiragana Times’ editor-in-chief観かん

察さつ

者しゃ

:ひらがなタイムズ編へん

集しゅう

長ちょう

Multi-level Hiragana Text/マルチレベルひらがなテキスト

one Sunday near (my home) (a) park to

a walk for (I) went there father and son

playing catch father

(his) thirties in M [Mr.] [a man called] (a) baseball

boy as the area in

was well-known M [Mr.]

me saw when (he) came up and

long time no see said

more than ten years ago M [Mr.]

S high school baseball team of (a) player was and

baseball Japan in the most

popular sport is and (a professional) baseball

player becoming dream of

boys many their dream

to realize every year spring and summer in

Hyogo Prefecture [in] Koshien

baseball stadium at held and TV and

radio on nationwide broadcast

the National High School Baseball Championship

at to appear (a) fast track is

Koshien in to participate

(their) regional preliminary competition win

(schools) have to

baseball boy of (the) life

changed (an) incident (that)

日 曜 日 近 公 園

散 歩 行 親 子

キャ ッ チ ボ ー ル 父 親

30 代 M 君 野 球

少 年 地 域

知 M 君

私 気 近

久 話

野 球 少 年 人 生

変 出 来 事

十 数 年 前 M 君

S 高 校 野 球 部 選 手

野 球 日 本 最

人 気 ス ポ ーツ プロ 野 球

選 手 夢 見

少 年 夢

実 現 毎 年 春 夏

兵 庫 県 甲 子 園

球 場 行 テ レ ビ

ラ ジ オ 全 国 放 送

全 国 高 校 野 球 選 手 権

出 場 早 道

甲 子 園 出 場

地 方 予 選 大 会 優 勝

ち . ほ う . よ . せ ん . の  け っ . し ょ う  に

すす . みました。 / わたし .は  おさな . い . ころ から

か れ . を  し . っ て い た  の で、 じ . も と . の

お う . え ん . だ ん と  と も . に  し . あ い . を

み . に . い . き ま し た。 //  え す . こ う . こ う . が

き ゅ う . か い . う ら . つ ー . あ う と  ま で、

ご . た い . よ ん  で  り ー ど . し て い ま し た。///

し か し、 ま ん . る い で、 さ い . ご . の  だ . し ゃ  で

しょう . ぶ . が き . まります。

The batter popped up an easy fly and all believed S school would win, but at that moment M dropped the ball and S school lost the game. / The supporters of the other team celebrated wildly. // All the players of S school were crying and M crouched on the ground for a while. /// I still remember the moment clearly.

その . だ . しゃ .は、かん . たん . な ふらい .を う . ち、

だ れ . も が  え す . こ う . が  ゆ う . し ょ う . と

お も . い ま し た。 し か し、 そ の・ し ゅ ん . か ん

えむ . くん . が  らっ . きゅう . して、えす . こう . は

ま . け て し ま い ま し た。 /  あ い . て  の

おう . えん . だん . は お . まつ . り . さわ . ぎです。//

え す . こ う   の   せ ん . し ゅ . は、  み ん な

な . い て い ま す。 え む . く ん . は  し ば ら く

ぐらんど に うずくまったままでした。///いま.でも、

わ た し . は  そ の  し ー ん . を  は っ き り と

おも . い . だ . します。

After some chitchat with M, I asked about his state of mind at the time. / “Thanks to my father, I could recover.

13

My father said ‘You tried your best. You couldn’t do any better. So you have nothing to regret,’” he said.

えむ . くん と せ . けん . ばなし . をした あと、

そ の と き の  し ん . き ょ う . を  き . き ま し た。/

かれ . は   こう . い . いました。  「ちち . おや . の

お か げ で   た . ち . な お . る こ と が で き ま し た。

『 お . ま え . は   ぜ ん . り ょ く . を . つ . く し た。

あ れ . い . じ ょ う . の こ と は  で き な か っ た の、

だ、

だから く . やむことは なに . もないん、

だ、

よ、

』と、

ちち . は い . ったのです」と。

He is a company employee now he said, and then laughed, / “Ordinary life is the best. Talent and constant hard training are required to be a professional player. It is much more fun to watch a game with beer.” // I asked his son what he would like to be in the future. He instantly replied, “A baseball player.” M and I looked at each other and smiled.

か れ . は  い ま  さ ら り ー ま ん . を  し て い る と

い . っ て、 わ ら . い ま し た。/「 へ い . ぼ ん . が

いち . ばん ですね。ぷろ . の . せん . しゅ になるには

そ . し つ . が あ り、    も う . れ ん . し ゅ う . を

つづ . けなければ なりません。びーる . を . の . みながら

し . あい .を み . ている ほう.が よほど たの.しい

で す よ 」。// わ た し . は  か れ . の  む す . こ . に

しょう . らい、なに . になりたいかを き . きました。

す る と、 す ぐ に「 や . き ゅ う . せ ん . し ゅ!」 と

こ た . え ま し た。 え む . く ん  と  わ た し . は

かお . を . み . あ . わせ、ほほ . え . んでしまいました。

the batter (an) easy fly popped up and

all S school would win

believed but at that moment

M [Mr.] dropped the ball and S school

lost (the game) (the) other team of

the supporters celebrated wildly

S school of (the) players all

were crying (and) M [Mr.] for a while

(the) ground on crouched still

I the moment clearly

remember

he now (a) company employee (he) is

(he) said and (then) laughed ordinary [life]

the best is (a) professional player to be

talent and hard training

constant are required with beer

(a) game to watch more much fun

it is I his son

in the future what (he) would like to be asked

[then] (he) instantly (a) baseball player

replied M [Mr.] and I

looked at each other and smiled

M [Mr.] with some chitchat after

at the time (his) state of mind (I) asked (about)

he [this way] said my father

thanks to recover (I) could

you tried your best

any better (you) couldn’t do

so to regret (you) have nothing

<he> said

preliminary game of the region the final to

advanced I (he) was a little boy since

him have known so the local

supporters with (the) game

(I) went to see S high school

the bottom of the ninth inning two outs in

five-four with was leading

however the bases were loaded and the last batter by

<the game> was set to be decided

打 者 簡 単 フライ 打

誰 S 校 優 勝

思 瞬 間

M 君 落 球 S 校

負 相 手

応 援 団 祭 騒

S 校 選 手

泣 M 君

グ ランド 今

私 シ ー ン

思 出

M 君 世 間 話 後

心 境 聞

彼 言 父 親

立 直

前 全 力 尽

以 上

悔 何

父 言

彼 今 サ ラ リ ー マ ン

言 笑 平 凡

一 番 プ ロ 選 手

素 質 猛 練 習

続 ビ ー ル 飲

試 合 見 方 楽

私 彼 息 子

将 来 何 聞

野 球 選 手

答 M 君 私

顔 見 合 微 笑

地 方 予 選 決 勝

進 私 幼 頃

彼 知 地 元

応 援 団 共 試 合

見 行 S 高 校

9 回 裏 2 ア ウ ト

5 対 4 リ ー ド

満 塁 最 後 打 者

勝 負 決

On the evening of October 23, 1964, the Japanese were glued to their televisions for the women’s volleyball gold-medal match between Japan and the Soviet Union at the Tokyo Olympics. / The audience rating at that time was 66.8 %, even now the highest ever recorded for a sporting event. // Why were the Japanese so fascinated?

せ ん . き ゅ う ひ ゃ く . ろ く じ ゅ う . よ . ね ん

じ ゅ う . が つ   に じ ゅ う . さ ん . に ち   の

よ る   に . ほ ん . じ ん . は   と う . き ょ う・

お り ん ぴ っ く  の  じ ょ . し・ ば れ ー ぼ ー る・

け っ . し ょ う、 に . ほ ん  た い  そ . れ ん  せ ん . を

み . るため てれび に くぎ . づ . け . になっていた。

/   そ の と き の    て れ び・ し . ち ょ う . り つ、

ろ く じ ゅ う . ろ く . て ん . は ち . ぱ ー せ ん と . は、

い ま . で も    す ぽ ー つ . ば ん . ぐ み    で

さい . こう . き . ろく である。 // に . ほん . じん .は、

なぜ これほどまでに ねっ . きょう . したのか?

The main players of the national women’s team were from the corporate women’s team Nichibou-Kaizuka, which won 157 matches in a row from 1959 to 1964. / In Europe, where there were many strong teams, they were

unbeaten and earned the nickname the “Oriental Witches.” // The coach who helped build the team was DAIMATSU Hirobumi. /// They were expected to win the gold medal.

ぜん . に . ほん・じょ . し・ちーむ の しゅ . よう

めんばー . は、せん . きゅうひゃく . ごじゅう . きゅう .

ねん から せん . きゅうひゃく . ろくじゅう . よ . ねん

ま で  ひ ゃ く . ご じ ゅ う . な な  れ ん . し ょ う . を

つづ . けていた じつ . ぎょう . だん・じょ . し・ちーむ・

にちぼー . かい . づか . の しゅっ . しん . だった。/

きょう . ごう ちーむ . の おお . い よーろっぱ でも

ま . け な し で、   「 と う . よ う . の  ま . じ ょ」

と . よ . ばれていた。 // かん . とく .は その ちーむ .を

き ず . き . あ . げ た  だ い . ま つ . ひ ろ . ぶ み。///

きん . めだる . の き . たい . が . たか . かったの、

だ、

Daimatsu viewed the Soviets, who had won three straight world championships before 1960, as Japan’s greatest rival, and placed importance on defense to compensate for the Japanese players’ lack of height. / Through hard training he created the legendary “somersault catch.” // However, there was criticism of Daimatsu for the harsh training regime he put the young girls through to make them mentally and physically tough.

14

Coach of the “Oriental Witches” Captivated the Japanese

「 」DAIMATSU Hirobumi大松 博文

だい まつ ひろ ぶみ

写真提供:月刊バレーボール

Multi-level Hiragana Text/マルチレベルひらがなテキスト

(1921~ 1978)

に.ほん.じん.を とりこにした

「とう.よう.の ま.じょ」 の

かん.とく

nineteen sixty four [year]

October twenty third of

(on) the evening the Japanese the Tokyo

Olympics at the women’s volleyball

<gold-medal match> Japan and the Soviet Union <between>

for [watching] (their) televisions to were glued

at that time the audience rating

sixty six point eight percent

even now (a) sporting <event> for

the highest ever recorded was the Japanese

why so were fascinated

the national women’s team of the main

players nineteen fifty nine

[year] from nineteen sixty four [year]

to one hundred fifty seven matches in a row

(which) won the corporate women’s team

Nichibou-Kaizuka were from

strong teams (there were) many Europe (where) in

(they were) unbeaten and the oriental witches

earned the nickname the coach (the) team

(who) helped build Daimatsu Hirobumi (was)

the gold medal (they were) expected to win

the Japanese captivated

(the) oriental witches of

coach

1964 .................................................................................... 年

10 月 23 日

夜 日 本 人 東 京

オ リ ン ピ ッ ク 女 子 バ レ ー ボ ー ル

決 勝 日 本 対 ソ 連 戦

見 テ レ ビ 付

テ レ ビ 視 聴 率

66.8 ............................................................. %

今 ス ポ ー ツ 番 組

最 高 記 録 日 本 人

熱 狂

全 日 本 女 子 チ ーム 主 要

メ ンバ ー 1959 .....................................................................

年 1964 ............................................................... 年

157 ............................................. 連 勝

続 実 業 団 女 子 チーム

ニ チ ボ ー 貝 塚 出 身

強 豪 チー ム 多 ヨ ー ロッパ

負 東 洋 魔 女

呼 監 督 チ ーム

築 上 大 松 博 文

金 メダ ル 期 待 高

日 本 人

東 洋 魔 女

監 督

だい . まつ .は、せん . きゅうひゃく . ろくじゅう . ねん

まで せ . かい・せん . しゅ . けん さん . れん . ぱ . の

そ . れ ん . を  に . ほ ん . の  さ い . だ い . の  て き

とみて、せ . の・ひく . い に . ほん せん . しゅ . の

け っ . て ん . を  お ぎ な . う た め  し ゅ . び  に

じゅう . てん .を お . いた。 / もう . れん . しゅう .を

つう . じて、でん . せつ . の「かい . てん . れしーぶ」を

あ . み . だ . す。// だが、きび . しい . とれーにんぐ . で

わか . い じょ . せい . を せい . しん . てき . に も

にく.たい.てき.に も          きた.える

だい . まつ . に ひ . はん . の . こえ もあがる。

The “Devil Daimatsu” as he was known had risked his life in battle, and could recall the experiences of his youth intensely, yet fondly. / Daimatsu said to the players, “In the future, you will remember your youth. // At that time, those who have many memories will feel happy. You may be hav-ing a hard time now, but you are creating happiness.”

「 お に . の     だ い . ま つ 」    と し て

し . られている かれ . は  せん . じょう  での

い の ち . が け の . け い . け ん . が あ り、

わか . いとき の その たい . けん . を つよ . く、

しかも なつ . かしく おも . い . だ . す。/ だい . まつ .は、

せん . しゅ . たち に こう . はな . した。「しょう . らい、

せい . しゅん . じ . だい .を ふ . り . かえ . ることがある。

// そ の と き、 た く さ ん の  お も . い . で . を  も . つ

ひと . が こう . ふく . に かん . じる。きみ . たちは

いま  くる . しい・けい . けん . をしている  が、

こう . ふく . を つくっているのだ」と。

15

“Mental training is the real purpose of amateur sports and becoming world champion is the by-product,” was the philosophy of Daimatsu. / The Japanese were enthralled watching the final match, and Japan defeated the Soviets three sets to nil. // Daimatsu shed tears when he saw the players holding their gold medals.

「 せ い . し ん・ た ん . れ ん . こ、

そ、

が  あ ま ち ゅ あ・

すぽーつ の ほん . らい . の もく . てき であり、

せ . かい・せい . は . は その ふく . さん . ぶつ . で

ある」が、 だい . まつ の てつ . がく だった。/

に . ほ ん . こ く . み ん . は  け っ . し ょ う . せ ん . を

む . ち ゅ う . に な っ て  み . た  が、  に . ほ ん . は

さん・せっと たい ぜろ・せっと . で そ . れん . を

やぶ . った。// きん . めだる .を て . にした せん . しゅ .を

み . た  だい . まつ . は なみだ . を . なが . した。

The team’s captain, KASAI Masae, said, “Coach Daimatsu was strict, but also gentle. That’s why everyone followed him.” / The story was made into a movie. Manga and TV programs based on Daimatsu’s never-say-die atti-tude were also created, and he greatly influenced Japanese society.

しゅ . しょう . の か . さい . まさ . え .は 「だい . まつ・

せ ん . せ い . に は  き び . し さ  だ け で な く

や さ . し さ  も  あ り ま し た。 だ か ら  み ん なが

つ い て い っ た の で す 」と  か た . っ た。 /  こ の

せい . こう・もの . がたり . は えい . が . か . された。

だ い . ま つ . の  こ ん . じ ょ う  て つ . が く . を

もと . にした まんが や てれび・ばん . ぐみ も

つ く . ら れ、  し ゃ . か い . に   お お . き な

えい . きょう . を . あた . えた。

Daimatsu nineteen sixty [year]

before world championships (who) had won three straight

the Soviets Japan’s greatest rival

viewed ~ as and [low] height of the Japanese players

lack to compensate for defense on

importance placed hard training

through (the) legendary somersault catch

(he) created however the harsh training regime for

the young girls mentally and

physically [also] (for he put through) to make them tough

Daimatsu criticism (of) there was

(the team’s) captain Kasai Masae Daimatsu

<coach> strict but

gentle also was that’s why everyone

followed (him) said the

[success] story was made into a movie

Daimatsu’s never-say-die attitude

based on manga and TV programs also

were created and [Japanese] society greatly

(he) influenced

mental training amateur

sports of the real purpose is and

becoming world champion the by-product

is Daimatsu of (the) philosophy was

the Japanese [people] the final match

were enthralled watching and Japan

three sets to nil the Soviets

defeated (their) gold medals holding (the) players

(he) saw (when) Daimatsu shed tears

the Devil Daimatsu as

was known he battle in

had risked his life and

(his) youth of the experiences intensely

yet fondly could recall Daimatsu

(the) players to [this way] said in the future

your youth you will remember

at that time many memories (who) have

those happy will feel you

now (may be) having a hard time but

happiness you are creating

大 松 1960 ....................................................... 年

世 界 選 手 権 3 連 覇

ソ 連 日 本 最 大 敵

背 低 日 本 選 手

欠 点 補 守 備

重 点 置 猛 練 習

通 伝 説 回 転 レ シ ー ブ

編 出 厳 ト レ ーニ ン グ

若 女 性 精 神 的

肉 体 的 鍛

大 松 批 判 声

鬼 大 松

知 彼 戦 場

命 経 験

若 体 験 強

懐 思 出 大 松

選 手 話 将 来

青 春 時 代 振 返

思 出 持

人 幸 福 感 君

今 苦 経 験

幸 福

精 神 鍛 練 ア マ チ ュ ア

ス ポ ー ツ 本 来 目 的

世 界 制 覇 副 産 物

大 松 哲 学

日 本 国 民 決 勝 戦

夢 中 見 日 本

3 セ ッ ト 対 0 セ ット ソ 連

破 金 メ ダル 手 選 手

見 大 松 涙 流

主 将 河 西 昌 枝 大 松

先 生 厳

成 功 物 語 映 画 化

大 松 根 性 哲 学

基 テ レ ビ 番 組

作 社 会 大

影 響 与

16

Errors are unavoidable in business. Sometimes you will cause your clients trouble. / In Western countries many people make excuses for their mistakes. // Apologizing means admitting their faults and usually leads to having to pay compensation.

び じ ね す  に は  し っ . ぱ い . は  つ き も の だ。

と り . ひ き . さ き . に    め い . わ く . を か け る

こ と も . す く . な く な い。/ お う . べ い .  で は、

し っ . ぱ い に . た い . し て  い . い . わ け . を す る

ひ と . が . お お . い。 //  あ や ま . る こ と は、

じ . ぶ ん . の . ひ . を    み と . め る    こ と で、

ばい . しょう . を ともなうのが ふ . つう だからだ。

Generally, the Japanese do not often seek compensation, if you admit your fault honestly. / Therefore, when trouble occurs, companies visit the client they have inconvenienced to apologize. // They will not try to make excuses, but sim-ply apologize. /// Many times they will bring a gift like a box of cake by way of apology.

いっ . ぱん . てき . に に . ほん . じん .は じ . ぶん . の

ひ . を す . なお . に みと . めれば、ばい . しょう . を

も と . め な い  こ と が . お お . い。 /  だ か ら、

も ん . だ い . が  お . き る  と、  き . ぎ ょ う . は

め い . わ く . を か け た  あ い . て . へ  し ゃ . ざ い に

おとず . れる。// そして、い . い . わけ . をしないで、

ひ た す ら . あ や ま . る。 ///  し ゃ . ざ い . の

しるし . として か . し . おり などを も . っていく

ことも . おお . い。

In Japan, suing is not common compared to the U.S. / The Japanese dislike the attitude of looking for excuses. They place more importance on showing sincerity than giving an explanation for mistakes. // A good example is seen on TV when company executives bow deeply in front of the media.

に . ほん . は あめりか に くら . べ そ . しょう .は

す く . な い。/ に . ほ ん . じ ん . は  い . い . わ け

し よ う と す る  た い . ど . を  き ら . う。  そ し て

し っ . た い  の  せ つ . め い  よ り も、 せ い . い . を

た い . せ つ . に す る。// そ の  よ . い  れ い . は、

き . ぎょう . の とっぷ . が めでぃあ の . まえ . で

ふ か . ぶ か . と  お じ ぎ を す る  て れ び  で

み . られる しーん . だ。

Multi-level Hiragana Text/マルチレベルひらがなテキスト

Showing Sincerity for Apology More Effective than Explanation しゃ.ざい では せつ.めい

より せい.い.を み.せる

ほうが こう.か. てき

business in errors are unavoidable

(your) clients (you will) cause trouble

sometimes Western countries in

(their) mistakes for make excuses

many people apologizing

<their> faults admitting means and

to pay compensation having usually leads to

Japan in the U.S. to compared suing

is not common the Japanese excuses

looking for (the) attitude (of) dislike [and]

mistakes for (giving an) explanation than (showing) sincerity

(they) place (more) importance on <a> good example

company executives the media in front of

deeply bow TV on

is seen <when>

generally the Japanese <your>

fault honestly if ~ (you) admit compensation

do not seek often therefore

trouble occurs when companies

(they have) inconvenienced the client to apologize

apology for explanation

than sincerity showing

more effective

visit [and] (they will) not try to make excuses (but)

simply apologize apology

by way of a box of cake <a gift like> (they will) bring

many times

ビ ジ ネ ス 失 敗

取 引 先 迷 惑

少 欧 米

失 敗 対 言 訳

人 多 謝

自 分 非 認

賠 償 普 通

謝 罪 説 明

誠 意 見

効 果 的

一 般 的 日 本 人 自 分

非 素 直 認 賠 償

求 多

問 題 起 企 業

迷 惑 相 手 謝 罪

日 本 ア メリカ 比 訴 訟

少 日 本 人 言 訳

態 度 嫌

失 態 説 明 誠 意

大 切 良 例

企 業 ト ッ プ メ デ ィ ア 前

深 々 テ レ ビ

見 シ ーン

訪 言 訳

謝 謝 罪

印 菓 子 折 持

17

Did you know that the sushi roll called kappa maki takes its name from the kappa, one of the many legendary Japanese folk creatures known as yokai?

Yokai-related phrases such as “Tengu ni naru,” an idiom that means “someone who is overly self-confident,” pop up in daily Japanese speech as well. Summer is a time when all sorts of ghosts and yokai are prevalent in Japanese films and plays. Some say that ghosts are the restless spirits of people who have died and can’t rest in peace. But what about yokai?カッパ巻

きと呼よ

んでいるお寿す

司し

が、日に

本ほん

に古ふる

くから伝つた

わる妖よう

怪かい

「カッパ」に由ゆ

来らい

するということをご存ぞん

じだっただろうか。他

ほか

にも、得とく

意い

になることを「天てん

狗ぐ

になる」とい

People in Japan 日本で暮らす人々に ほん く ひと びと

People in Japan 日本で暮らす人々に ほん く ひと びと

うなど、日に

本ほん

で妖よう

怪かい

は日にち

常じょう

会かい

話わ

にも登とう

場じょう

する。また、日に

本ほん

では、夏なつ

になると決き

まって映えい

画が

や演えん

劇げき

に幽ゆう

霊れい

や妖よう

怪かい

が登とう

場じょう

する。人ひと

が死し

んだ後あと

、成じょう

仏ぶつ

できず魂たましい

などになって現あらわ

れるのが幽

ゆう

霊れい

という人ひと

もいるが、妖よう

怪かい

とは?

Japanese YODA Hiroko and American Matt ALT are a married couple who love yokai. They run AltJapan Co., Ltd., a translation company, and in June 2008, they published Yokai Attack! The Japanese Monster Survival Guide. The book introduces 46 yokai, including everything from the ancient Tengu that has appeared in Japanese legends for more than 1,000 years, to the Slash-Mouthed Woman, who first appeared only a few decades ago.

妖怪は日本の文化 ユニークな妖怪の本が発売 よう かい に ほん ぶん か よう かい ほん はつ ばい

Every day you will receive a part of “Insight into Japan” in standard Japanese text together with English and hiragana or romaji texts.

STANDARD Japanese Text is available as an e-zine (free)

www.hiraganatimes.com/

AltJapan Co., Ltd.President, YODA HirokoVice President, Matt ALT株かぶ

式しき

会がい

社しゃ

アルトジャパン代だい

表ひょう

取とり

締しまり

役やく

 依よ

田だ

寛ひろ

子こ

さん取とり

締しまり

役やく

副ふく

社しゃ

長ちょう

マット・アルトさん

Yokai Culture:International Couple Publishes a Unique Book about Japanese Yokai

妖よう

怪かい

が大だい

好す

きな夫ふう

婦ふ

がいる。翻ほん

訳やく

会がい

社しゃ

、株かぶ

式しき

会がい

社しゃ

アルトジャパンを運

うん

営えい

する、日に

本ほん

人じん

の依よ

田だ

寛ひろ

子こ

さんとアメリカ人じん

のマット・アルトさんだ。二

ふた

人り

は、2008年ねん

6月がつ

、「妖よう

怪かい

アタック!(外

がい

国こく

人じん

のための妖よう

怪かい

サバイバルガイド)」を出しゅっ

版ぱん

した。1000年ねん

以い

上じょう

の歴れき

史し

を持も

つ「天てん

狗ぐ

」から「口くち

裂さ

け女おんな

」のような、ほんの数

すう

十じゅう

年ねん

前まえ

に現あらわ

れたものまで46の妖よう

怪かい

を紹しょう

介かい

している。

Hiroko has been a fan of yokai since childhood. “Japan has a cultural tradition of anthropomorphizing inanimate objects by drawing eyes and mouths on them,” she says. “Through our research, we were surprised to learn how deep the roots go. In Japan, there is a long tradition of nature worship, and a belief that everyday objects can have souls or be inhabited by spirits. Yokai are part of that same tradition.”

寛ひろ

子こ

さんは子こ

どもの頃ころ

から妖よう

怪かい

に興きょう

味み

を持も

っていた。「日

本ほん

には、物もの

に目め

や口くち

を描えが

いて擬ぎ

人じん

化か

する文ぶん

化か

があります。調

しら

べていくうちに、その奥おく

の深ふか

さに驚おどろ

きました。自し

然ぜん

崇すう

拝はい

、物もの

にも魂たましい

があり、神かみ

が宿やど

るという考かんが

えが日に

本ほん

には昔むかし

からあったのです。その中なか

には妖よう

怪かい

も含ふく

まれています」と寛ひろ

子こ

さん。

Hiroko also explained their reasons for writing the book. “Even though Japanese anime and manga are popular around the world, yokai remain all but unknown abroad. Some people know of them as characters from various cartoon shows, but

very few understand their true roots in Japanese culture,” she says. “So we got the idea that while the yokai may be old, in a certain sense they’re also very cutting edge.”そして、本

ほん

にした動どう

機き

について話はな

す。「日に

本ほん

のアニメやマンガは世

界かい

中じゅう

の人ひと

に受う

け入い

れられているのに、妖よう

怪かい

についてはまだ手

つかずの状じょう

態たい

です。キャラクターとしてとらえている人

ひと

はいるけれど、日に

本ほん

の文ぶん

化か

としてとらえている人ひと

はあまりいません。古ふる

い妖よう

怪かい

だけど、もしかしたら最さい

先せん

端たん

かもしれないと思おも

いつきました」。When the pair commissioned the illustrations for the book,

they asked the artist to exaggerate them to make the yokai easier to understand for readers abroad. “For the illustration of the Tsukumo-Gami (“Artifact-spirits” that are tools which have become sentient after a long period of time), we used Western ‘objects’ such as old telephones and typewriters rath-er than Japanese ones,” explains Matt. “In Japan, even people who aren’t fanatics have a certain degree of knowledge about the yokai, but we had to start from square one when explain-ing them to non-Japanese.”本ほん

のイラストを依い

頼らい

したとき、外がい

国こく

人じん

がすぐ妖よう

怪かい

だとわかるように大

おお

げさなくらいに描えが

いてもらった。『付つく

喪も

神がみ

(古ふる

道どう

具ぐ

が長なが

い年ねん

月げつ

を経へ

て、魂たましい

や精せい

霊れい

が宿やど

ったもの)』のイラストも、日

本ほん

の物もの

よりあえて西せい

洋よう

にある電でん

話わ

やタイプライターのようなものにしました。日

本ほん

人じん

なら妖よう

怪かい

マニアでなくてもある程

てい

度ど

の知ち

識しき

がありますが、外がい

国こく

人じん

にはゼロから説せつ

明めい

しないといけないですから」とマットさんは説

せつ

明めい

する。

The names of the yokai appear in Romanized English rather than as transla-tions. “It isn’t wrong to translate ‘samurai’ as ‘Japanese warrior,’ but it doesn’t exactly feel right, either,” explains Matt. “Since ‘samurai’ has entered the English language as a loanword, we wanted to do the same thing for ‘yokai.’ Translations like ‘goblin,’ ‘fairy,’ or ‘spirit’ simply don’t do the job.”登とう

場じょう

する妖よう

怪かい

の名な

前まえ

は、翻ほん

訳やく

することなくあえてローマ字

表ひょう

記き

にしている。「侍さむらい

をジャパニーズ・ウォーリアー(日に

本ほん

の軍ぐん

人じん

)と訳やく

したら、間ま

違ちが

いではない

People in Japan 日本で暮らす人々に ほん く ひと びと

People in Japan 日本で暮らす人々に ほん く ひと びと

ですがニュアンスが違ちが

ってしまいますね。侍

さむらい

がサムライという外がい

来らい

語ご

として周しゅう

知ち

されたように、妖よう

怪かい

も同おな

じようにしたいのです。妖

よう

怪かい

はゴブリン(小こ

鬼おに

)でもフェアリー(妖

よう

精せい

)でもスピリット(精せい

霊れい

)でもないですから」。

“Words are culture,” continues Hiroko. “But if you simply Romanize the names of the yokai, they look like long jumbles of letters. So we added pronunciation guides and transliterations. We put a lot of time into making sure that the explanations were fun – not too long or overly compli-cated. There have been many academic books on the subject, but we wanted to make something that was entertaining.”寛ひろ

子こ

さんは続つづ

ける。「言こと

葉ば

も文ぶん

化か

です。妖よう

怪かい

の名な

前まえ

をローマ字

で書か

くだけでは、外がい

国こく

のかたには単たん

にアルファベット(ローマ字

)が並なら

んでいるだけに見み

えます。そこで発はつ

音おん

と意い

味み

を付つ

け加くわ

えました。定てい

義ぎ

や解かい

説せつ

は長なが

すぎず、複ふく

雑ざつ

すぎず、面

おも

白しろ

く、ということに気き

をつかいました。学がく

術じゅつ

的てき

で難むずか

しい本ほん

は既すで

にありますが、楽たの

しく学まな

べる本ほん

があったらいいな、と思

おも

っていたので」。

Hiroko quit her job as an office worker in Japan to enroll in the University of Maryland, where she first met Matt at a house party. Matt was working as a technical translator at the US Patent and Trademark office. One day, Matt was approached by a friend who asked him to translate a video game. Realizing it was too much work to handle on his own, Matt asked Hiroko to help.寛ひろ

子こ

さんが会かい

社しゃ

員いん

を辞や

めてメリーランド大だい

学がく

へ留りゅう

学がく

していたとき、友

ゆう

人じん

のホームパーティで二ふた

人り

は初はじ

めて出で

会あ

った。マットさんはアメリカの特

とっ

許きょ

庁ちょう

に勤きん

務む

し、翻ほん

訳やく

の仕し

事ごと

をしていた。ある日

、友ゆう

人じん

からゲームの翻ほん

訳やく

を頼たの

まれた。一ひと

人り

でこなすには少

すこ

し荷に

が重おも

いと感かん

じたマットさんは寛ひろ

子こ

さんに相そう

談だん

“When you translate a game,” explains Hiroko, “you can’t be too literal, you can’t be too loose, and above all else you have to make it entertaining. It’s a delicate balance, but when we worked together it went really smoothly. That’s when we started thinking this could be a new career for both of us.” In 2000, the couple founded AltJapan in a Maryland suburb. In light of the fact that most of their growing list of clients were located in Tokyo, the pair made the decision to relocate. They moved to Tokyo in 2003, re-naming their company AltJapan Co., Ltd.

「ゲームの翻ほん

訳やく

は意い

訳やく

しすぎず、直ちょく

訳やく

しすぎず、しかもエンターテイメントなので面

おも

白しろ

くしなくてはいけなかった。デリケートな仕

事ごと

でしたが、二ふた

人り

でやったらとてもスムーズにできました。これはビジネスになるかも、と思

おも

ったのです」と、寛

ひろ

子こ

さんは説せつ

明めい

する。2000 年ねん

、アルトジャパ

ンをメリーランド州しゅう

の郊こう

外がい

に設せつ

立りつ

。東とう

京きょう

のクライアントが多おお

かったため、拠きょ

点てん

を移うつ

す決けっ

心しん

をした。2003 年ねん

に東とう

京きょう

へ移うつ

り、株かぶ

式しき

会がい

社しゃ

アルトジャパンとして新あたら

しくスタートした。

The process of writing Yokai Attack! went so smoothly that the American editor remarked that it was one of the easiest projects he had ever worked on. But just two weeks before the manuscript was to be sent to the printers, the Australian designer’s computer crashed, taking all of the page data with it. He worked overtime to lay out all of the pages again in just one week. Talk about a real-life yokai attack!これほどスムーズに進

すす

んだプロジェクトもないとアメリカ人

じん

編へん

集しゅう

担たん

当とう

者しゃ

が言い

ったほど、妖よう

怪かい

アタック!の制せい

作さく

は無ぶ

事じ

に終お

わった。しかし、印いん

刷さつ

に入はい

る二に

週しゅう

間かん

前まえ

、レイアウト担

たん

当とう

者しゃ

(オーストラリア人じん

)のパソコンにトラブルが発はっ

生せい

。データが全ぜん

部ぶ

消き

えてしまった。一いち

週しゅう

間かん

ですべて作つく

り直なお

すことに。まさに、妖よう

怪かい

アタック!

“We wanted to create a resource of information about Japan and the yokai. If opportunities for international yokai exchange increase as a result, we’ll be happy,” laugh Hiroko and Matt. “And we have only introduced a tiny fraction of the yokai. There are still plenty more to write about. So stay tuned for a sequel!”「日

本ほん

と妖よう

怪かい

の情じょう

報ほう

源げん

として使つか

ってほしいです。妖よう

怪かい

の国こく

際さい

交こう

流りゅう

が増ふ

えたら嬉うれ

しいなぁと思おも

います」「ここで紹しょう

介かい

したのはほんの一

いち

部ぶ

。まだまだ書か

き足た

りません。続ぞく

編へん

をどうぞお楽

たの

しみに!」と言い

って寛ひろ

子こ

さんとマットさんは笑わら

った。

19

AltJapan Co., Ltd./株かぶ

式しき

会がい

社しゃ

アルトジャパン www.altjapan.com

Yokai Attack! The Japanese Monster Survival GuideWritten by YODA Hiroko and Matt ALTIllustrations by MORINO TatsuyaPublished by Kodansha InternationalThe book is scheduled to go on sale in October in North America, Europe and Oceania.

妖怪アタック! 外がい国こく人じんのための妖

よう怪かいサバイバルガイド

依よ田だ寛ひろ子こ、マット・アルト著

ちょ

イラスト:森もり野の達たつ弥や

講こう談だん社しゃインターナショナル発

はっ行こう

北ほく米べい、ヨーロッパ、オセアニアでは 10月

がつに発はつ売ばいされる予

よ定てい。

20

2008 marks 1,000 years since the first recorded men-tion of The Tale of Genji. The anniversary is being cel-ebrated across the country including at the Yokohama

Museum of Art, Kanagawa Prefecture, which is holding the exhibition “A Thousand Years of The Tale of Genji” (please see page 23). The Tale of Genji was written by the female novelist MURASAKI Shikibu (introduced in the previous issue), but what is it all about?2008 年

ねん

は、「源げん

氏じ

物もの

語がたり

」が記き

録ろく

のうえで確かく

認にん

されてから、ちょうど 1,000 年

ねん

目め

の年とし

にあたる。展てん

覧らん

会かい

「源げん

氏じ

物もの

語がたり

の1000 年

ねん

」(神か

奈な

川がわ

県けん

・横よこ

浜はま

美び

術じゅつ

館かん

、23ページ参さん

照しょう

)など、千せん

年ねん

紀き

の誕たん

生じょう

祭さい

が各かく

地ち

で催もよお

されている。女じょ

流りゅう

作さっ

家か

、紫むらさき

式しき

部ぶ

(前ぜん

号ごう

で紹しょう

介かい

)によって書か

かれた「源げん

氏じ

物もの

語がたり

」は、1,000年ねん

にわたり読よ

み継つ

がれてきたが、それはどんな物もの

語がたり

なのか。

The Tale of Genji is an epic romance story, comprised of 54 volumes. The story begins by introducing Lady Kiritsubo, the woman the Emperor adores above all others. Since Kiritsubo is not from the higher ranks of society, she has to endure all manner of jealousy and harassment from other women in the royal court. Kiritsubo eventually confines herself to her room and her health deteriorates, but she gives a birth to a baby boy. The baby is Hikaru Genji, the leading man of the story. Soon after his birth, Kiritsubo dies.「源

げん

氏じ

物もの

語がたり

」は全ぜん

54 編ぺん

で構こう

成せい

される長ちょう

編へん

恋れん

愛あい

小しょう

説せつ

だ。物もの

語がたり

は時とき

の帝みかど

(桐きり

壺つぼ

帝てい

)が最もっと

も寵ちょう

愛あい

する女じょ

性せい

、桐きり

壺つぼの

更こう

衣い

の紹しょう

介かい

から始はじ

まる。彼かの

女じょ

は高たか

い身み

分ぶん

でなかったため、宮きゅう

廷てい

の女じょ

性せい

たちからのさまざまな嫌

いや

がらせや嫉しっ

妬と

に耐た

えなければならなかった。そのため桐

きり

壺つぼの

更こう

衣い

は自じ

室しつ

に引ひ

きこもり、衰

すい

弱じゃく

していくが、男おとこ

の子こ

を出しゅっ

産さん

する。この子こ

こそ、この物もの

語がたり

の主しゅ

人じん

公こう

の光ひかる

源げん

氏じ

だ。出しゅっ

産さん

後ご

しばらくして、桐

きり

壺つぼの

更こう

衣い

は他た

界かい

する。

The Empero r exc ludes Gen j i f rom the Imper i a l Family line to protect him from the feuding palace court, instead making him work in the affairs of state. Genji’s good looks and excellence in creat-ing waka (short poems), playing music and other skills make him popular with ordinary people.帝みかど

は、源げん

氏じ

を確かく

執しつ

の多おお

い宮きゅう

中ちゅう

から守まも

るため皇こう

位い

継けい

承しょう

権けん

を外はず

し、政せい

務む

に就つ

かせた。光ひかる

源げん

氏じ

は輝かがや

くばかりに美うつく

しく、また和

歌か

や音おん

楽がく

、各かく

種しゅ

技ぎ

芸げい

にも秀ひい

でていたため、民みん

衆しゅう

の間あいだ

でも評ひょう

判ばん

だった。

To cancel out the sadness of losing Kiritsubo, the Emperor falls for the beautiful and elegant Lady Fujitsubo, who bears an unearthly resemblance to the late Kiritsubo. From an early age Genji is attracted to Fujitsubo and begins to long for her.

紫式部日記絵巻 五島本第三段 絵・詞(部分) 鎌倉時代 五島美術館 国宝・8/30~ 9/6展示(From Murasaki Shikibu Diary. Displayed from Aug. 30 to Sep. 6)

Why is The Tale of Genji still so Popular After 1,000 Years?源氏物語はなぜ1,000 年後も読まれているのか? げん じ もの がたり ねん ご よ

紫式部図(部分) 伝狩野孝信筆  桃山時代 石山寺Murasaki Shikibu

At the age of 12, however, he marries a princess, Aoi-no-ue. But Genji can not open up to Aoi-no-ue because she is senior to him and too high-minded.帝みかど

は、桐きり

壺つぼの

更こう

衣い

を亡な

くした悲かな

しみを拭ぬぐ

うべく、彼かの

女じょ

に似に

た藤ふじ

壺つぼ

を迎むか

え入い

れる。源げん

氏じ

は美うつく

しく高こう

貴き

な藤ふじ

壺つぼ

に幼おさな

い頃ころ

から惹ひ

かれ、慕した

っていた。しかし、12歳さい

で葵あおい

の上うえ

という姫ひめ

と結けっ

婚こん

。だが、源げん

氏じ

より年とし

上うえ

で気き

位ぐらい

が高たか

い姫ひめ

とは打う

ち解と

けられなかった。

What is Behind Genji’s Colorful Romances?One rainy night, Genji and some male friends get together,

with their talk solely coming down to the judging and grading of women. Listening to the amorous stories of his experienced friends, Genji can not wait to also experience different types of woman.

光ひかる

源げ ん

氏じ

の華は な

やかな恋れ ん

愛あ い

の裏う ら

にあるものは?

ある雨あめ

の夜よる

、男おとこ

友とも

だちが源げん

氏じ

のもとに集

あつ

まるが、話はなし

はもっぱら「女おんな

の品しな

定さだ

め」となる。経

けい

験けん

豊ほう

富ふ

な友ゆう

人じん

たちの話はなし

を聞き

いた源げん

氏じ

は、自じ

分ぶん

もさまざまなタイプの女

じょ

性せい

を知し

りたいと心こころ

がはやる。

Later in the story, Genji visits the prov-ince of Kii, and meets a young wife of the father of the Governor of Kii, Utsusemi. Genji feels pity for her and the chained life she leads, losing her own father and being married to an old man. Genji desires her. Utsusemi feels drawn to Genji as well, but resists him stubbornly.それからしばらくして、紀

伊い

の国くに

を訪おとず

れた源げん

氏じ

は、紀き

伊い

の長ちょう

官かん

の父ちち

の若わか

い妻つま

、空うつ

蝉せみ

に出で

会あ

う。父ちち

を亡な

くし、歳とし

の離はな

れた男おとこ

と結けっ

婚こん

してままならぬ人じん

生せい

を送おく

っている彼かの

女じょ

に哀あわ

れを感

かん

じ、熱ねつ

烈れつ

に求もと

める。空うつ

蝉せみ

も源げん

氏じ

に惹ひ

かれるが、彼かれ

をか

21

たくなに拒きょ

否ひ

する。

At the t ime , Gen j i was already involved with Lady Rokujo-no-miyasudokoro, a wife of the former Crown Prince. She is an exquisitely-fea-tured woman, but snob-bish. Genji is never able to be himself with her, but the relationship con-tinues anyway. Though she later dies, she begins appearing as a spirit out of jealousy to ward off Genji’s lovers.その頃

ころ

、源げん

氏じ

は、前まえ

の皇おう

子じ

の妻つま

であった六ろく

条じょう

の御み

息やす

所どころ

と密みっ

通つう

していた。御み

息やす

所どころ

は端たん

正せい

だが、気き

位ぐらい

が高たか

かった。打う

ち解と

けないまま、関かん

係けい

だけは続つづ

けていた。彼かの

女じょ

は後のち

に亡な

くなるが、源げん

氏じ

が関かん

係けい

する女じょ

性せい

たちへの嫉しっ

妬と

の怨おん

念ねん

から生いき

霊りょう

や死し

霊りょう

として現あらわ

れる。

One day later in the story, Genji meets Yuugao, a lady who had been married to his best friend. Yuugao’s elegant plac-ing of a yuugao flower and waka (short poem) onto a fan for Genji quickly captures Genji’s heart. At another point in the tale, Genji goes into the mountains for spiritual cleans-ing, where he meets a small girl and loses his heart to her. Later Genji brings her to Kyoto, and moulds her into his ideal woman. The girl becomes Murasaki-no-ue, who is long-loved by Genji and lives all her life with him.ある日

源げん

氏じ

は、かつて親しん

友ゆう

が結けっ

婚こん

し別わか

れた女じょ

性せい

、夕ゆう

顔がお

と出で

会あ

う。夕ゆう

顔がお

の花はな

を扇おうぎ

にのせ、和わ

歌か

を源げん

氏じ

に手て

渡わた

す粋いき

なはからいに源

げん

氏じ

はすぐに心こころ

を奪うば

われる。ある時とき

には、心こころ

を清きよ

めるために山やま

へ入はい

った時とき

に、幼おさな

い少しょう

女じょ

に出で

会あ

いとりこになる。そして彼

かの

女じょ

を京きょう

へ呼よ

び寄よ

せ、自じ

分ぶん

の理り

想そう

の女じょ

性せい

に育そだ

てていく。少しょう

女じょ

は紫むらさき

の上うえ

と呼よ

ばれるようになり、長

なが

く源げん

氏じ

に愛あい

され、生しょう

涯がい

を共とも

にした。

More twists unfold when Genji has an affair with his father’s wife, Fujitsubo, and has a baby

boy with her. Genji also meets Suetsumuhana, who had lost her father and had nobody to turn to. Feeling sorry for her unattractiveness, he ends up attracting her affections.物もの

語がたり

は複ふく

雑ざつ

だ。幼おさな

い頃ころ

から惹ひ

かれていた父ちち

の妻つま

である藤ふじ

壺つぼ

とも密みっ

通つう

し、男おとこ

の子こ

をもうけてしまう。その一いっ

方ぽう

で、源げん

氏じ

は、父ちち

を亡な

くしてよりどころをなくしている末すえ

摘つむ

花はな

に出で

源氏物語 浮舟帖 鎌倉時代 大和文華館 重要文化財10/17~ 11/3展示

(Handwriten copy of The Tale of Genji. Displayed from Oct. 17 to Nov. 3)

Hikaru Genji

Kiritsubotei

Kiritsubonokoui Fujitsubo Shikibukyounomiya

Suetsumuhana

Rokujonomiyasudokoro

Murasakinoue

Kokidennonyogo

Utsusemi

Oborozukiyo

Tamakazura

Suzakuin

Aoinoue

Yuugao

Onnasannomiya

Kaoru

Touguu

Reizenin

Akashinohimegimi

Tounochuujou

Hanachirusato

Akashinokimi

Some of Genji’s relationships 源げん

氏じ

関かん

係けい

図ず

(一いち

部ぶ

22

会あ

う。魅み

力りょく

のない彼かの

女じょ

を気き

の毒どく

に思おも

い、彼かの

女じょ

をその気き

にさせてしまう。

Genji’s romantic adventures are never ending. At a cherry flower banquet, Genji meets a princess named Oborozukiyo, and falls in love with her. But she is a fiancé of the Emperor-elect, Suzakuin, who is an older half-brother to Genji with a different mother. The mother of Suzakuin is always schem-ing to remove Genji from his position of power. Soon after, Genji’s passionate affair with Oborozukiyo is uncovered by her father, a man with political influence. At this point in the story, the government is overturned, and the times change dra-matically.源げん

氏じ

の女じょ

性せい

遍へん

歴れき

は終お

わることがない。宮きゅう

中ちゅう

で開ひら

かれた桜さくら

の宴えん

では、朧おぼろ

月づき

夜よ

という姫ひめ

と出で

会あ

い、恋こい

に落お

ちる。しかし、彼かの

女じょ

は次つぎ

の帝みかど

に指し

名めい

されていた源げん

氏じ

の異い

母ぼ

兄きょう

弟だい

、朱す

雀ざく

院いん

の婚こん

約やく

者しゃ

だった。朱す

雀ざく

院いん

の母はは

は常つね

に、源げん

氏じ

を失しっ

墜つい

させようと企たくら

んでいた。やがて、断た

ち切き

れぬ彼かの

女じょ

との密みっ

通つう

が、政せい

界かい

に影えい

響きょう

力りょく

を持も

つ彼かの

女じょ

の父ちち

親おや

に発はっ

覚かく

してしまう。そんな中なか

、政せい

権けん

が交こう

代たい

し、時じ

代だい

は一いっ

変ぺん

する。

With the new administration, infidelity with Oborozukiyo causes Genji’s influence to wane. Genji is exiled to Suma-Akashi from the capital. While there, however, Genji’s romances continue and he has an affair with Lady Akashi, who gives a birth to a baby girl (Akashinohimegimi). When the new administration collapses, Genji is brought back to Kyoto, where he regains his influence.政せい

権けん

が変か

わると、朧おぼろ

月づき

夜よ

との不ふ

義ぎ

が原げん

因いん

となり、源げん

氏じ

の栄えい

華が

は後こう

退たい

する。源げん

氏じ

は須す

磨ま

明あか

石し

へと都みやこ

落お

ちする。しかし、須

磨ま

明あか

石し

でも源げん

氏じ

の恋こい

は続つづ

き、明あか

石し

の君きみ

との間あいだ

に女おんな

子こ

(明あか

石し

の姫ひめ

君ぎみ

)をもうける。時とき

の政せい

権けん

が失しっ

墜つい

すると源げん

氏じ

は京きょう

へ呼よ

び戻もど

され、再ふたた

び栄えい

華が

を取と

り戻もど

した。

Reizeiin, the child born from his affair with Fujitsubo, becomes the Emperor with his birth secret intact, but Fujitsubo falls sick from her infidelity and passes away. Later, Genji is drawn to Tamakazura, the princess born between his best friend and Yuugao. Genji has affairs with a series of women and maintains close relationships with each of them藤ふじ

壺つぼ

との不ふ

義ぎ

の子こ

、冷れい

泉ぜん

院いん

は、後のち

に誕たん

生じょう

の秘ひ

密みつ

を隠かく

されたまま帝

みかど

へ昇しょう

格かく

する。藤ふじ

壺つぼ

は不ふ

義ぎ

に心こころ

を病や

み、他た

界かい

する。源げん

氏じ

は、その後ご

、親しん

友ゆう

と夕ゆう

顔がお

の間あいだ

に生う

まれた玉たま

鬘かずら

にも惹ひ

かれる。源

げん

氏じ

はさまざまな女じょ

性せい

と関かん

係けい

を持も

ち、それぞれに愛あい

情じょう

を育はぐく

んでいく。Genji’s romances flourish not because the ladies involved

are unable to resist Genji’s attraction, but because Genji him-self is drawn to those ladies and falls in love with them. His loves include both beautiful and sad women, but Genji never forgets the women he once loved even once the romance is dead.源げん

氏じ

の恋こい

がこのように発はっ

展てん

していくのは、女じょ

性せい

たちが源げん

氏じ

の美び

貌ぼう

のとりこになったのではなく、源げん

氏じ

自じ

身しん

が多おお

くの女じょ

性せい

に心こころ

を奪うば

われ、自みずか

ら恋こい

に落お

ちていくことにあるといえよう。その中

なか

には、美うつく

しい女じょ

性せい

ばかりでなく、哀あわ

れさを持も

つ女じょ

性せい

もいる。恋こい

が終お

わっても、源げん

氏じ

は一いち

度ど

愛あい

した女じょ

性せい

を決けっ

して忘わす

れなかった。

Genji is not just a playboy, but is honest and direct. He feels attracted to not only women, but also the purity and mysteriousness of nature. In his later life, his last wife, Onnasannomiya, gives a birth to a boy. But the child, Kaoru,

源氏物語図〈若菜・紅葉賀〉(左隻)狩野養信筆 江戸時代 法然寺 重要文化財・10/3~ 11/3展示(A scene from The Tale of Genji. Displayed from Oct. 3 to Nov. 3)

23

The Tale of Genji has been translated into many languages including Chinese, English, French, German, Korean, and Spanish「源

げ ん

氏じ

物も の

語がたり

」はこれまで、英え い

語ご

、ドイツ語ご

、フランス語ご

、韓か ん

国こ く

語ご

、スペイン語ご

、中ちゅう

国ご

語く ご

などに翻ほ ん

訳や く

されている。Note

is born out of her infidelity with another man.源げん

氏じ

は単たん

なるプレイボーイではなく、正しょう

直じき

で真ま

っすぐな性せい

格かく

。女じょ

性せい

だけでなく、自し

然ぜん

の可か

憐れん

さや妖あや

しさにも心こころ

惹ひ

かれる。晩ばん

年ねん

の光ひかる

源げん

氏じ

の最さい

後ご

の妻つま

、女おんな

三さん

の宮みや

に男おとこ

の子こ

が生う

まれる。しかし、その子

、薫かおる

は別べつ

の男おとこ

と密みっ

通つう

して生う

まれた子こ

だった。

Through the deaths of the women he loves, Genji feels the world has become empty, and he becomes a monk. Many experts on The Tale of Genji think that Murasaki Shikibu meant to describe the pathos of things and nature. Some crit-ics say, though, since great numbers of women appear in the story, the story is a study of women. It is also interesting to see a female writer depicting the mentality of men.愛あい

する女じょ

性せい

たちの死し

や別わか

れなどを通とお

して、世よ

の無む

情じょう

を痛つう

感かん

した源げん

氏じ

は出しゅっ

家け

する。紫むらさき

式しき

部ぶ

は、源げん

氏じ

と関かん

係けい

する女じょ

性せい

たちの心しん

中ちゅう

を通とお

して、「ものの哀あわ

れ」を表ひょう

現げん

したと解かい

釈しゃく

する「源げん

氏じ

物もの

語がたり

」の研けん

究きゅう

者しゃ

は少すく

なくない。数かず

々かず

の女じょ

性せい

が登とう

場じょう

することから、この物もの

語がたり

は「女じょ

性せい

論ろん

である」という研けん

究きゅう

者しゃ

もいる。女じょ

性せい

作さっ

家か

が男だん

性せい

の心しん

理り

情じょう

況きょう

を描えが

いている点てん

も興きょう

味み

深ぶか

い。

There may not be an established theme to this tale. It tells of the human mind and nature of humanity, talking differently to different readers. Because of that, the tale gained popular-ity from its first appearance, and for 1,000 years it has been passed down to read.この物

もの

語がたり

には、確たし

かなテーマはないのかもしれない。人にん

間げん

の内ない

面めん

や本ほん

質しつ

が自し

然ぜん

に語かた

られ、読よ

む人ひと

それぞれの心こころ

に語かた

りかけている。それゆえに、当とう

初しょ

から人にん

気き

を博はく

し、千せん

年ねん

もの間あいだ

、読よ

み継つ

がれている。

特とく

別べつ

展てん

『源げん

氏じ

物もの

語がたり

の 1000 年ねん

-あこがれの王おう

朝ちょう

ロマン-』源げん

氏じ

物もの

語がたり

や 紫むらさき

式しき

部ぶ

に関かん

する国こく

宝ほう

・重じゅう

要よう

文ぶん

化か

財ざい

・重じゅう

要よう

美び

術じゅつ

品ひん

約やく

20数すう

件けん

を含ふく

む作さく

品ひん

が展てん

示じ

される。開かい

催さい

期き

間かん

:8月がつ

30日にち

~ 11月がつ

3みっ

日か

(毎まい

週しゅう

木もく

曜よう

日び

は休きゅう

館かん

日び

)開かい

催さい

時じ

間かん

:10:00~ 18:00 *金きん

曜よう

日び

は 20:00まで。入にゅう

館かん

は閉へい

館かん

の 30分ぷん

前まえ

まで。開かい

催さい

場ば

所しょ

:横よこ

浜はま

美び

術じゅつ

館かん

(神か

奈な

川がわ

県けん

)料りょう

金きん

:一いっ

般ぱん

 当とう

日じつ

1,300円えん

、大だい

学がく

・高こう

校こう

生せい

当とう

日じつ

 700円えん

、中ちゅう

学がく

生せい

以い

下か

 無む

料りょう

Tel: 03-5777-8600www.Genji1000.JP/

宇治の宮の姫君たち(右隻) 松岡映丘筆 大正元年(1912) 姫路市立美術館 10/3~ 11/3展示(A scene from a later volume of The Tale of Genji. Displayed from Oct. 3 to Nov. 3)

源氏物語扇面散屏風(部分)室町時代 浄土寺 10/10~ 11/3展示(Displayed from Oct. 10 to Nov. 3)

Special exhibition: A Thousand Years of The Tale of Genji ― The Timeless Allure of Courtly RomanceThis exhibition includes about 20 national treasures, important cul-tural properties and art treasures related to The Tale of Genji and Murasaki Shikibu.Exhibition period: August 30 ~ November 3 (Closed on Thursdays)Hours of opening: 10:00 ~ 18:00 *Closed at 20:00 on Fridays. Entrance up to 30 minutes before closing.Venue: Yokohama Museum of Art (Kanagawa Prefecture)Admission fee: Adults 1,300 yenCollege, high school students: 700 yenJunior high school students and under: Free

Ticket Present for 5 couples (10 people)

5組くみ

10名めい

様さま

へ招しょう

待たい

券けん

をプレゼント

24

“I’m enjoying my life doing a job I want to do,” announcer and director of SUCCEED Inc, ONO Keiko, says with a smile. You may not know ONO,

but you have possibly heard her voice at places like vend-ing machines and your bank’s automated telephone message system.「好

きなことを仕し

事ごと

にしているから楽たの

しい!」と株かぶ

式しき

会がい

社しゃ

サクシード代だい

表ひょう

取とり

締しまり

役やく

で、現げん

役えき

のアナウンサーでもある小お

野の

慶けい

子こ

さんは微ほほ

笑え

む。小お

野の

さんの顔かお

は知し

らなくても、自じ

動どう

販はん

売ばい

機き

での音おん

声せい

、銀ぎん

行こう

の電でん

話わ

応おう

答とう

自じ

動どう

音おん

声せい

などで声こえ

は聞き

いたことがあるかもしれない。

Ono had long wanted to be a TV director. While studying at Aoyama Gakuin University, she belonged to Aoyama’s broad-casting club. Encouraged by the people around her, she suc-cessfully auditioned for the position of female student DJ for Nippon Cultural Broadcasting Inc. “How happy I was to hear my voice from a radio! That’s how I found out this is what I want to do. After graduating from university, she was busy as a program hostess and caster on the radio and TV. TV ディレクターになりたいと思

おも

っていた小お

野の

さんは、

青あお

山やま

学がく

院いん

大だい

学がく

在ざい

学がく

中ちゅう

、放ほう

送そう

研かん

究きゅう

会かい

に所しょ

属ぞく

。周まわ

りのすすめで文ぶん

化か

放ほう

送そう

が募ぼ

集しゅう

した女じょ

子し

大だい

生せい

DJ のオーディションに応

おう

募ぼ

し、合ごう

格かく

した。「自じ

分ぶん

の声こえ

がラジオから聞き

こえたときの嬉うれ

しかったこと! 私

わたし

のやりたいことはこれだ!と思

おも

いました」。卒そつ

業ぎょう

後ご

はラジオやTVの番

ばん

組ぐみ

司し

会かい

やキャスターとして活

かつ

躍やく

した。

In 1992 she went independent and set up SUCCEED. The company produces radio programs, as well as creating and selling audio media and holding narration seminars. “It was hard for a woman over 30 to continue to be a freelance announcer,” Ono says. “I have longed to be involved in a work related to sound and words all my life, and I have also dreamed of being a president since my childhood.”1992 年

ねん

、独どく

立りつ

してサクシードを設せつ

立りつ

した。ラジオ番ばん

組ぐみ

をはじめ、音おん

声せい

メディア関かん

連れん

の制せい

作さく

・販はん

売ばい

、アナウンス

成長企業せいちょう き ぎょう

Growing Company SUCCEED, Inc.株か ぶ

式し き

会が い

社し ゃ

サクシード

自分がしたいことを仕事にした社長 じ ぶん し ごと しゃ ちょう

Company Director Enjoys her Dream Job

Director, ONO Keiko代だい

表ひょう

取とり

締しまり

役やく

小お

野の

慶けい

子こ

さん

25

セミナーなどを行おこな

っている。「30歳さい

すぎの女じょ

性せい

がフリーでアナウンサーを続

つづ

けるには厳きび

しい時じ

代だい

でした。私わたし

は、音おと

と言こと

葉ば

に関かか

わる仕し

事ごと

をずっと続つづ

けたいと思おも

っていましたし、子

供ども

の頃ころ

から社しゃ

長ちょう

になりたいという夢ゆめ

もありました」。

Her company was doing well and she was enjoying a happy life both privately and publicly, but everything changed when her husband was diagnosed with cancer. He was also a recording engineer at the company. Ono was swamped with taking care of him, bringing up their child and working at the company. After battling against the dis-ease for two years, her husband passed away, and at nearly the same time her father died of cancer, too. Furthermore, Ono was diagnosed to be suffering from an early-stage of cancer. “I can’t leave my daughter to be an orphan,” she thought, and her strong wish to live helped her to beat the cancer.会かい

社しゃ

が軌き

道どう

に乗の

り、公こう

私し

ともに充じゅう

実じつ

した毎まい

日にち

を送おく

っていたある日

、録ろく

音おん

エンジニアでもあったご主しゅ

人じん

が、がんと診しん

断だん

された。小お

野の

さんは看かん

病びょう

、育いく

児じ

、仕し

事ごと

に追お

われた。2年ねん

の闘とう

病びょう

生せい

活かつ

を経へ

てご主しゅ

人じん

は亡な

くなり、同おな

じ頃ころ

、お父とう

さんもがんで亡

くなってしまった。さらに小お

野の

さん自じ

身しん

もがんの初

しょ

期き

と診しん

断だん

された。「娘むすめ

を孤こ

児じ

にするわけにはいかない」。小お

野の

さんの強つよ

い思おも

いが、がんを消しょう

滅めつ

させた。

“I really had the hardest time for two years after my hus-band died. Although I was 38 years old at the time, I thought my life was over,” recalls Ono. Thereafter, she was supported by her family and friends, and she made up her mind to live strongly again. “I was lucky to have excellent staff. Of course it is hard to continue to run a company, however, I am happy doing a job I like to do.”「夫

おっと

を亡な

くしてからの 2年ねん

くらいが一いち

番ばん

苦くる

しい時じ

期き

でした。38歳さい

でしたが、自じ

分ぶん

の人じん

生せい

は終お

わりだと思おも

いました」。と小

野の

さんは当とう

時じ

を振ふ

り返かえ

る。その後ご

、家か

族ぞく

や周まわ

りの人ひと

に助たす

けられ、小お

野の

さんは再ふたた

び頑がん

張ば

る決けつ

意い

をする。「優ゆう

秀しゅう

なスタッフに恵めぐ

まれたのはラッキーでした。もちろん会

かい

社しゃ

を継けい

続ぞく

していくのは大

たい

変へん

なことですが、好す

きなことをして生せい

活かつ

できるのは幸しあわ

せです」。

SUCCEED doesn’t have any sales staff. “It is not that we have a policy of excluding such staff,” Ono says. “Our work consists of a relationship of mutual trust, not like sell-ing ready-made products. In other words all of our staff are engaged in sales. Our staff enjoy a good reputation for tak-ing good care of clients. Some long-time clients request to deal with certain staff,” explains Ono. In fact Hiragana Times audio version is recorded at SUCCEED, too.

サクシードには営えい

業ぎょう

担たん

当とう

者しゃ

がいない。「営えい

業ぎょう

をおかない主しゅ

義ぎ

というわけではありませんが、出で

来き

合あ

いの商しょう

品ひん

を売う

るのではなく、信

しん

頼らい

で成な

り立た

つ仕し

事ごと

です。逆ぎゃく

に言い

えば社しゃ

員いん

みんなが営

えい

業ぎょう

です。うちのスタッフの対たい

応おう

の良よ

さには定てい

評ひょう

があります。『このスタッフで』と決

めて来き

てくださる昔むかし

からのクライアントさんもいらっしゃいます」と、小

野の

さんは話

はな

す。実じつ

は、ひらがなタイムズの音おん

声せい

もここで録ろく

音おん

されている。

“I think lots of foreigners struggle with nuance, no matter how fluently they can speak Japanese. They mean no harm, and those who speak poor Japanese sometimes even make a good impression. I wish I could teach such foreigners not to make themselves misunderstood,” says Ono.「外

がい

国こく

の方かた

で、どんなに上じょう

手ず

に日に

本ほん

語ご

を話はな

す人ひと

でも、ニュアンスで損

そん

をしている人ひと

って結けっ

構こう

たくさんいるのではないかと思

おも

います。本ほん

人にん

に悪わる

気ぎ

はないのでしょうが、かえってたどたどしい日

本ほん

語ご

のほうに好こう

感かん

が持も

てたりします。そういう方

かた

々がた

が誤ご

解かい

されないように指し

導どう

する機き

会かい

が持も

てたらいいなと思

おも

います」。

In the future she hopes to cre-ate audio learning materials as enjoyable as listening to the radio both for Japanese and foreign lan-guages. To begin with, she created an audio blog. In it there are lec-tures on voice training and speak-

ing, and also conversations in a mix of English and Japanese. “The contents are high quality. I not only enjoy creating them, but also want people to enjoy making good use of them,” says Ono with a smile.今こん

後ご

は、日に

本ほん

語ご

にしても外がい

国こく

語ご

にしても、ラジオ番ばん

組ぐみ

を聴き

いているように楽たの

しく学まな

べる音おん

声せい

教きょう

材ざい

を作つく

りたいのだという。その手

始はじ

めとして音おん

声せい

ブログを始はじ

めた。発はっ

声せい

と滑かつ

舌ぜつ

の講こう

座ざ

や、英えい

語ご

と日に

本ほん

語ご

が混ま

じったトークもある。「中なか

身み

は本ほん

物もの

。楽たの

しく作つく

りたいですし、使つか

う方かた

にも楽たの

しみながら役

やく

立だ

ててほしいです」と、小お

野の

さんは笑わら

う。

SUCCEED, Inc./株かぶ

式しき

会がい

社しゃ

サクシード www.succeed.co.jp/

It’s a hot summer night and I’m happily drinking an ice-cold Samuel Adams. I’m surrounded by t-shirts bearing names like Ortiz, Ramirez, and Pedroia. My friendly

bartender and I are talking about the Red Sox game this week and discussing their chances of going all the way this year. Previously, this was a scene which could only have happened in my native New England. 暑あつ

い夏なつ

の夜よる

、私わたし

は幸しあわ

せな気き

持も

ちで冷ひ

えたビール、サミュエルアダムスを飲

んでいる。私わたし

の周まわ

りにはオルティス、ラミレス、ペドロイアなどと書

かれたTシャツを着き

た人ひと

たちがいる。仲

なか

の良よ

いバーテンダーと私わたし

は、今こん

週しゅう

行おこな

われるレッドソックスの試

合あい

について、また、今こ

年とし

の成せい

績せき

はどうなるだろうかと話

はな

している。以い

前ぜん

には、このようなシーンは、私わたし

の故こ

郷きょう

ニューイングランドでしか見み

られなかった。

Next to the Hotel Alpha on Kawaramachi-dori in Kyoto, Fenway Park was established in 2005 by two enterprising brothers named Yasuyuki (Tiger) and Tetsuya (Dragon) Ohta. Surprisingly, the bar was opened before the Red Sox acquired Japanese stars MATSUZAKA Daisuke and OKAJIMA Hideki, a deal which made Japanese fans more familiar with Boston, the long-time rival of the much more famous New

York Yankees.2005 年

ねん

、大おお

田た

“Tタ イ ガ ー

IGER” 恭やす

之ゆき

と大おお

田た

“Dド ラ ゴ ン

RAGON” 哲てつ

也や

の起き

業ぎょう

家か

兄きょう

弟だい

により、京きょう

都と

の河かわ

原ら

町まち

にあるホテルアルファの隣

となり

にフェンウェイパークがつくられた。驚おどろ

いたことに、レッドソックスが日

本ほん

人じん

のスター選せん

手しゅ

、松まつ

坂ざか

大だい

輔すけ

と岡おか

島じま

秀ひで

樹き

を獲かく

得とく

する前まえ

に開かい

店てん

していた。他た

チームと比くら

べられないほど有

ゆう

名めい

なニューヨークヤンキースの長なが

年ねん

のライバル、レッドソックスに、日

本ほん

人じん

がさらに親した

しみを持も

つようになった。

In fact, Tiger has been a die-hard Red Sox fan for more than a decade. So, what is it that inspired Tiger and Dragon to dedicate their bar to the Red Sox and name it after one of the most historic stadiums in the United States? For starters, the Boston-Kyoto connection is actually a logical one, consider-ing that they are sister cities.実じっ

際さい

、Tタ イ ガ ー

IGER はレッドソックスのファンを 10年ねん

以い

上じょう

も続つづ

けている筋すじ

金がね

入い

りだ。それでは、Tタ イ ガ ー

IGER と Dド ラ ゴ ン

RAGONは、なぜバーをレッドソックスに捧

ささ

げ、アメリカで最もっと

も歴れき

史し

のあるスタジアムの名

前まえ

をつけたのだろうか? 初はじ

めて来き

た客きゃく

には、ボストンと京きょう

都と

の関かん

係けい

が姉し

妹まい

都と

市し

であることを考かんが

26

~0120-981-862TOLL FREE

e-mail: [email protected]://www.econovovejapan.com

Fenway Parkフェンウェイパーク

Boston Red Sox-themed Bar in Kyoto京都のレッドソックス公認バー きょう と こう にん

27

えれば、確たし

かに納なっ

得とく

できる。

Furthermore, there are obvious connections between the Red Sox and Japan’s Hanshin Tigers (although the Tigers’ home stadium is in Nishinomiya, Hyogo, they really are Kansai’s team). Despite having the most passionate fans either side of the Pacific, when it comes to winning championships, the Tigers and Red Sox have long been overshadowed by their richer and more successful rivals, the Yomiuri Giants and New York Yankees, respectively.さらに、レッドソックスと日

本ほん

の阪はん

神しん

タイガースとの関かん

係けい

性せい

も明あき

らかにある。(阪はん

神しん

タイガースのホームグランドは兵ひょう

庫ご

県けん

西にし

宮のみや

であるが、確たし

かに関かん

西さい

のチームのひとつだ)。太たい

平へい

洋よう

を挟はさ

んでお互たが

いに熱ねっ

狂きょう

的てき

なファンを持も

っていながら、ペナントレースでは、より裕

ゆう

福ふく

で成せい

功こう

したライバルの読よみ

売うり

ジャイアンツやニューヨークヤンキースに比くら

べ、長なが

いこと影

かげ

の薄うす

い存そん

在ざい

であった。

On his trip to the “other” Fenway Park in Boston, Tiger was impressed with the historical ballpark which is loved by the local community and sold out everyday. So, he wanted to create a popular bar that he hopes can have a long history. When I asked him about the legal issue of using this name for his bar, Tiger proudly produced a letter from Larry LUCCHINO, CEO of the Red Sox, thanking him for being a part of Red Sox Nation!Tタ イ ガ ー

IGER がボストンのフェンウェイパークへ行

ったとき、地ち

域いき

の人ひと

々びと

に愛あい

され、毎まい

日にち

満まん

員いん

となる由ゆい

緒しょ

ある野や

球きゅう

場じょう

に魅み

せられた。そこで、彼かれ

は長なが

く愛あい

されるバーをつくりたかった。この名な

前まえ

をバーにつけるにあたり法

ほう

律りつ

問もん

題だい

について聞き

いたとき、Tタ イ ガ ー

IGER はレッドソックスの CEO、ラリー・ルキチーノからの手

紙がみ

を誇ほこ

らしげに見み

せた。そこには彼かれ

がレッドソックスの一いち

員いん

であることへの感

かん

謝しゃ

が書か

かれている。

One notable customer was none other than Okajima Hideki, the Japanese relief pitcher who became a big star in Boston after a great first year with the Red Sox last year. The Kyoto

Text: John RUCYNSKI, Jr./文ぶん

:ジョン・ルシンスキー・ジュニア

native stopped in the bar last New Year’s while on holiday back in Japan to see Tiger and Dragon and wish them well.有ゆう

名めい

なお客きゃく

の一ひと

人り

は、他ほか

でもない岡おか

島じま

秀ひで

樹き

だ。彼かれ

は日に

本ほん

人じん

のリリーフピッチャーで、昨さく

年ねん

一いち

年ねん

間かん

レッドソックスでよい成

せい

績せき

を出だ

した後あと

、ボストンではビッグスターになった。京きょう

都と

出しゅっ

身しん

の彼かれ

は昨さく

年ねん

のお正しょう

月がつ

休きゅう

暇か

で日に

本ほん

に戻もど

っているとき、T

タ イ ガ ー

IGERとDド ラ ゴ ン

RAGONに挨あい

拶さつ

をするためバーに立た

ち寄よ

った。

Considering all the good baseball has done to bridge the gap between Japanese and Americans, Fenway Park is a refreshing addition to Japan’s bar scene. So, baseball fan or not, it’s a great place to pop in on your next visit to Kyoto. In fact, Tiger even welcomes Yankees fans! Now, if only someone will make a bar called Koshien Kyujo back in New England, my world will be complete!

野や

球きゅう

は日に

本ほん

人じん

とアメリカ人じん

の架か

け橋はし

となったきたが、フェンウェイパークは日

本ほん

のバーに新しん

鮮せん

さを加くわ

えた。そこは、野

球きゅう

ファンであろうとなかろうと、京きょう

都と

へ行い

った折おり

にはぜひ立

ち寄よ

りたい場ば

所しょ

である。実じっ

際さい

、Tタ イ ガ ー

IGER はヤンキースのファンでさえも歓

かん

迎げい

する。今いま

、誰だれ

かが私わたし

の故こ

郷きょう

のニューイングランドに甲

こう

子し

園えん

球きゅう

場じょう

という名な

のバーを作つく

ってくれたなら、私

わたし

の世せ

界かい

は完かん

成せい

する!

Fenway Park/フェンウェイパーク fenway-park.net/

28

CIA: What is the facility like?Dir.: In short, it is like a zoo. People pay an entrance fee and see death row inmates instead of animals. Of course, their names and criminal descriptions are placed outside the cages.CIA:これはどんな施

設せつ

なのですか。代だい

表ひょう

:簡かん

単たん

にいえば、動どう

物ぶつ

園えん

のようなものです。入にゅう

場じょう

料りょう

を払はら

って動どう

物ぶつ

の代か

わりに死し

刑けい

囚しゅう

を見み

てもらうのです。もちろん、檻

おり

の外そと

には犯はん

罪ざい

者しゃ

名めい

や犯はん

行こう

の内ない

容よう

が掲けい

示じ

されます。

CIA: If such a plan is realized, people will make a fuss about human rights.

Dir.: They are brutal murderers and sentenced to death, so they deserve no human rights. Sooner or later, they are des-tined to be executed. However, they are not executed until the Minister of Justice signs the necessary papers, even though they have been sentenced to death. Up to now the ministers were hesitant to sign, but the present minister, HATOYAMA Kunio, is signing without hesitation. He has been criticized for his deeds.CIA:そんなことをしたら、人

じん

権けん

問もん

題だい

で大おお

騒さわ

ぎになりませんか。代だい

表ひょう

:彼かれ

らは凶きょう

悪あく

な殺さつ

人じん

者しゃ

で死し

刑けい

が確かく

定てい

した人ひと

たちですか

by Hiragana Times CIA

「死刑囚ランド」建設プラン し けい しゅう けん せつ

Japan has long been regarded as one of the safest countries in the world, but in recent years heinous crimes are on the increase. While the voices calling for the death penalty against such criminals are get-ting louder, there is strong opposition to executions. In the middle of all this, a civil group suggests the construction of “Death Row Land.” Hiragana Times CIA interviewed the director, SARASHINA Kaito.日に

本ほん

は世せ

界かい

で最もっと

も安あん

全ぜん

な国くに

の一ひと

つといわれるが、近

きん

年ねん

は凶きょう

悪あく

犯はん

罪ざい

が増ぞう

加か

している。これらの犯はん

罪ざい

者しゃ

に対たい

して死し

刑けい

を望のぞ

む声こえ

が高たか

まっている一いっ

方ぽう

で、処しょ

刑けい

に対たい

する批ひ

判はん

も強つよ

い。そんな最さ

中なか

、「死し

刑けい

囚しゅう

ランド」の建けん

設せつ

を訴うった

える市し

民みん

団だん

体たい

が現あらわ

れた。Hiragana Times CIA は、その代

だい

表ひょう

、更さら

科しな

戒かい

人と

氏し

にインタビューした。

Construction Plan for “Death Row Land”

29

ら、人じん

権けん

に値あたい

しません。いずれ、処しょ

刑けい

される人ひと

たちです。しかし、死

刑けい

が確かく

定てい

しても、法ほう

務む

大だい

臣じん

が書しょ

類るい

に署しょ

名めい

するまで処

しょ

刑けい

はされません。これまで大だい

臣じん

は署しょ

名めい

にちゅうちょしていましたが、鳩

はと

山やま

邦くに

夫お

現げん

大だい

臣じん

は、たんたんと署しょ

名めい

しています。それには強

つよ

い批ひ

判はん

もあります。

CIA: Abolishing the death penalty is a global trend, so the criticism is reasonable, isn’t it?Dir.: Wait a minute! The families of victims can not allow the murderers to survive. So they should be made an example of as a warning to others until their execution. That will also comfort the families. In the Edo period there was a punish-ment to drag criminals around the city. Even now some coun-tries display criminals in public to set an example.CIA:死

刑けい

廃はい

止し

は世せ

界かい

的てき

傾けい

向こう

ですから、その批ひ

判はん

は当とう

然ぜん

ですね。代だい

表ひょう

:ちょっと待ま

ってください。被ひ

害がい

者しゃ

の遺い

族ぞく

は、死し

刑けい

囚しゅう

が生い

き続つづ

けることが許ゆる

せないのです。せめて、その間あいだ

見み

せしめにすべきです。そうすれば遺い

族ぞく

も納なっ

得とく

するでしょう。江

戸ど

時じ

代だい

には市し

中ちゅう

引ひ

き回まわ

しの刑けい

がありました。今いま

でも、犯はん

罪ざい

者しゃ

をさらし者もの

にして見み

せしめにする国くに

はたくさんあります。

CIA: Won’t it be controversial to set an admission fee?Dir.: Do you know each inmate costs several million yen per year to house? Those costs are paid by our taxes. On the other hand, the families of victims receive no compensation. It is so unfair. Housing expenses and compensation should be covered by the admission fee. If the fee is 1,000 yen and 100 thousand visit monthly, Death Row Land’s revenue will be 100 million yen. If those death row inmates bring in revenue, the victims’ families will be happy to keep them alive and this will meet the desire of those against the death penalty.CIA:入

にゅう

場じょう

料りょう

を取と

るのは問もん

題だい

ではないですか。代だい

表ひょう

:死し

刑けい

囚しゅう

一ひと

人り

の生せい

活かつ

費ひ

に年ねん

間かん

数すう

百ひゃく

万まん

もかかっているのをご存

ぞん

じですか。それには、みなさんの税ぜい

金きん

が使つか

われているのですよ。一

いっ

方ぽう

、被ひ

害がい

者しゃ

家か

族ぞく

には何なん

の補ほ

償しょう

もありません。とても不

公こう

平へい

です。彼かれ

らの生せい

活かつ

費ひ

、被ひ

害がい

者しゃ

家か

族ぞく

への補ほ

償しょう

は入にゅう

場じょう

料りょう

でまかなうべきです。入にゅう

場じょう

料りょう

1,000 円えん

として、月つき

10 万まん

人にん

が入にゅう

場じょう

すれば、「ランド」の収

しゅう

入にゅう

は 1 億おく

円えん

となります。死し

刑けい

囚しゅう

がお金かね

を生う

むとなれば、遺い

族ぞく

は彼かれ

らが生せい

存ぞん

していても不ふ

満まん

はないでしょう。これは死し

刑けい

廃はい

止し

論ろん

者しゃ

にも受う

け入い

れられる提てい

案あん

だと思おも

います。

CIA: Well then, are there people who will pay the admission fee?Dir.: Brutal incidents are widely reported by the media. Ironically, these criminals are more well-known than any stars; people have a twisted curiosity in them. You know Japanese are easily influenced by the mass media. People would queue for hours to see infamous killers.CIA:でも、お金

かね

を払はら

う入にゅう

場じょう

者しゃ

はいるんですかね?代だい

表ひょう

:凶きょう

悪あく

事じ

件けん

は、テレビや新しん

聞ぶん

で大おお

きく取と

り上あ

げられます。皮

肉にく

にも犯はん

人にん

はどんなスターよりも知ち

名めい

度ど

が高たか

いのです。みんな好

こう

奇き

心しん

を持も

っています。日に

本ほん

人じん

は、マスコミ報ほう

道どう

にとても影えい

響きょう

されやすいのをご存ぞん

じでしょう。おそらく残ざん

酷こく

な殺さつ

人じん

者しゃ

を見み

るには、時じ

間かん

待ま

ちの行ぎょう

列れつ

ができるようになるほど人

にん

気き

のコーナーとなるでしょう。

Comment from CIA/ CIAから一ひと

言こと

The more brutal the criminals are the more visitors will come to see them and eventually the more money will be paid to the families of victims. This will also lead to executions being indefinitely postponed. Does this mean more people could start killing others without thinking of the consequences and furthermore, live the rest of their lives just like a superstar, watched by crowds of thousands?

凶きょう

悪あく

犯はん

になればなるほど、より多おお

くの入にゅう

場じょう

者しゃ

が見み

込こ

まれ、被ひ

害がい

者しゃ

の遺い

族ぞく

にはお金かね

がたくさん入はい

る。そうなると、死し

刑けい

執しっ

行こう

は間ま

違ちが

いなく延えん

期き

されますね。ということは、見み

境さかい

なく人

ひと

を殺ころ

す人ひと

が増ふ

えるということですか。しかも、彼かれ

らはスーパースターのように群

ぐん

衆しゅう

に見み

つめられ、余よ

生せい

を送おく

れるということですかね。

* CIA(Cynically Insulting Agency/皮ひ

肉にく

冗じょうだんきょく

談局)

Jジェームズ

ames

“Scenes of Japan” Photo Gallery 「日本のシーン」写真展

に ほん しゃ しん てん

“Scenes of Japan” Photo Gallery 「日本のシーン」写真展

に ほん しゃ しん てん

Abukuma Cave in Fukushima. This roughly 600-meter long cave is 80 million years old. Photo: Takashi

あぶくま洞どう

(福ふく

島しま

県けん

)。8,000万まん

年ねん

の歳さい

月げつ

をかけてできた全

ぜん

長ちょう

約やく

600メートルの洞ほら

。撮さつ

影えい

者しゃ

:たかし

31

In this section, we display photos that show con-temporary Japan. Photos include images of Japanese scenery, people and other facets of Japan. Please send any photos you would like to be considered for publishing in this section by mail or e-mail ([email protected]). Note that your photos will not be returned.

このコーナーでは、外がい

国こく

人じん

にも見み

てほしい写しゃ

真しん

をご紹しょう

介かい

しています。日に

本ほん

の風ふう

景けい

、人ひと

々びと

、そのほか現

げん

代だい

日に

本ほん

を表あらわ

す写しゃ

真しん

を掲けい

載さい

していきます。掲けい

載さい

ご希き

望ぼう

の方かた

は郵ゆう

便びん

または E メール([email protected])でお送

おく

り下くだ

さい。皆みな

様さま

からのご応

おう

募ぼ

をお待ま

ちしています。なお、送そう

付ふ

された写しゃ

真しん

は返へん

却きゃく

されませんのでご了りょう

承しょう

下くだ

さい。

Left: Bon dance in Higashi-murayama, Tokyo. Mainly elderly women dance.Right: Yosakoi dance in Harajuku, Tokyo. The dance started in Kochi Prefecture and exploded in Hokkaido. Photographer: Hanbee左ひだり

:東とう

京きょう

都と

東ひがし

村むら

山やま

市し

にて、盆ぼん

踊おど

り。踊おど

っているのはほとんど年ねん

配ぱい

の女じょ

性せい

です。右みぎ

:原はら

宿じゅく

(東とう

京きょう

)にて、よさこい。もともと高こう

知ち

県けん

で誕たん

生じょう

した踊おど

りですが、北ほっ

海かい

道どう

でブレークしました。撮さつ

影えい

者しゃ

:はんべぇ

A flying car? No, this is a truck, which opens on both sides. Photographer: Susumu.空そら

飛と

ぶ車くるま

? いいえ、これは両りょう

側がわ

が開ひら

くトラックです。 撮さつ

影えい

者しゃ

:すすむ

32

This foot mouse was created by the students of Tokuyama College of Technology and was commercial-ized in cooperation with the local industrial promotion center. It is easy to operate and has the same functions as a conventional optical-sensor mouse. You can left click with the big toe on your right foot, right click with another toe and move the cursor with your sole. The company has received a lot of positive feedback from people who don’t have the full use of their hands. There are also many orders coming from people who need to use both hands while at work, such as hospital staff.

徳とく

山やま

工こう

業ぎょう

高こう

等とう

専せん

門もん

学がっ

校こう

の学がく

生せい

によるアイディアが、地じ

元もと

の産さん

業ぎょう

振しん

興こう

センターなどの協きょう

力りょく

で製せい

品ひん

化か

された足あし

用よう

マウス。これまでの光こう

学がく

センサーマウスと同どう

様よう

の機き

能のう

を持も

ち、操そう

作さ

方ほう

法ほう

も簡かん

単たん

でわかりやすい。右みぎ

足あし

の親おや

指ゆび

で左ひだり

クリック、その他た

の指ゆび

で右みぎ

クリックを、足あし

の腹はら

全ぜん

体たい

でカーソル操そう

作さ

を行おこな

う。手て

の不ふ

自じ

由ゆう

な人ひと

からは好こう

意い

的てき

な意い

見けん

が多た

数すう

寄よ

せられており、また、両りょう

手て

を自じ

由ゆう

に使つか

いたいという医い

療りょう

関かん

係けい

者しゃ

などからの注ちゅう

文もん

も多おお

くあるという。

Many kinds of cell phone strap are on sale, but how about this one? This is a joke item with a func-tion that can sense the existence of ghosts. If you use it in a place where ghosts seem to be, it will start searching the place and show the result using colors and sounds. When a green light comes on it means that the place is normal, a red light means that a ghost is present, and a blue light means that a “guardian god” lives nearby. Furthermore, it will convert and replay the voice of a ghost in order for human beings to hear it. 様さま

々ざま

な携けい

帯たい

ストラップが発はつ

売ばい

されているが、こんなユニークなストラップはいかが。これはお化

けを感かん

知ち

する機き

能のう

がついたジョークグッズ。お化ば

けがいる!と思おも

われる場ば

所しょ

で、本ほん

体たい

にあるボタンを押

すと、その場ば

の状じょう

況きょう

を調ちょう

査さ

し、色いろ

と音おと

でお化ば

けの状じょう

態たい

を表あらわ

す。緑みどり

に光ひか

れば正せい

常じょう

な状じょう

態たい

、赤あか

ならお化

けがいる、青あお

なら守まも

り神がみ

がいることに。さらに、人

にん

間げん

に聞き

き取と

れるようにお化ば

けの音おん

声せい

を変へん

換かん

・再さい

生せい

してくれる。

Hot Products /ホットプロダクト

Baketan 2/ばけたんストラップ 2Color: black and white/色

いろ

は黒くろ

と白しろ

1,980 yen/ 1,980円えん

SolidAlliance Corporation/株かぶ

式しき

会がい

社しゃ

ソリッドアライアンスghostradar.jp/

ASIWAZAⅡ, Foot Mouse足あ し

でクリックするマウス、足あ し

技わ ざ

Ghost Sensor Strapお化

けを感か ん

知ち

するストラップ

Price: 23,800 yen (USB extension cable attached. Shipping fee and

transaction fee payable on delivery).

価か

格かく

:23,800円えん

(アタッチメント・USB延えん

長ちょう

ケーブル付つ

き、送そう

料りょう

・代だい

引びき

料りょう

金きん

別べっ

途と

)Greentech Support/グリーンテック サポートwww.ccsnet.ne.jp/~ecolo/

Forward and backward movement Left and right movement

33

It is said that there are approximately 20,000 deafblinds in Japan. One of them, FUKUSHIMA Satoshi, lost his sight at the age of nine and became deaf at the age of

18. Since he had memories of the time when he could hear, he is capable of talking. He is the first deafblind university teacher in the world and was selected along with ONO Yoko and MATSUI Hideki as an Asian hero by TIME magazine in 2003. At present he is an associate professor at The University of Tokyo’s Research Center for Advanced Science and Technology, and in May 2008 he became the first deafblind in Japan to obtain a doctorate.日に

本ほん

には 2万まん

人にん

前ぜん

後ご

の盲もう

ろう者しゃ

がいるといわれている。その一

ひと

人り

、福ふく

島しま

智さとし

さんは 9歳さい

で失しつ

明めい

、18 歳さい

で耳みみ

が聞き

こえなくなった。聞き

こえていた頃ころ

の記き

憶おく

があるため、話はな

すことはできる。世せ

界かい

初はつ

、盲もう

ろうの大

だい

学がく

教きょう

員いん

であり、2003 年ねん

にはアメリカのタイム誌

にてオノ・ヨーコや松まつ

井い

秀ひで

喜き

らと共とも

に「アジアのヒーロー」に選

えら

ばれた。現げん

在ざい

、東とう

京きょう

大だい

学がく

先せん

端たん

科か

学がく

技ぎ

術じゅつ

研けん

究きゅう

センター准じゅん

教きょう

授じゅ

。2008年ねん

5 月がつ

、日に

本ほん

で初はじ

めて全ぜん

盲もう

ろう者しゃ

として博は

士かせ

号ごう

を取しゅ

得とく

した。

People might imagine that if Satoshi were Japan’s Helen KELLER, his wife would be Ms. SULLIVAN. However, “I’m not at all like Ms. Sullivan,” says MITSUNARI Sawami with a smile. After graduating from university, she studied to be a sign language interpreter. She met Satoshi when he came to school to give a lecture entitled “the duplicated handicapped” as an irregular lecturer. Soon after beginning Braille lessons they started to

correspond with each other, and continued doing so even after Satoshi’s lectures finished. At the same time Sawami learned fingerbraille. 福ふく

島しま

智さとし

さんが日に

本ほん

のヘレン・ケラーなら、奥おく

さんはサリヴァン先

せん

生せい

と思おも

うかもしれない。だが、「私わたし

、サリヴァン先

せん

生せい

じゃないです」と光みつ

成なり

沢さわ

美み

さんは笑わら

う。大だい

学がく

卒そつ

業ぎょう

後ご

、手しゅ

話わ

通つう

訳やく

者しゃ

になる勉べん

強きょう

をしていた沢さわ

美み

さんは、「重ちょう

複ふく

障しょう

害がい

」の講こう

義ぎ

に非ひ

常じょう

勤きん

講こう

師し

として訪おとず

れた智さとし

さんに出で

会あ

う。点てん

字じ

の授じゅ

業ぎょう

をきっかけに、二ふた

人り

の点てん

字じ

による文ぶん

通つう

が始はじ

まった。それは智

さとし

さんの授じゅ

業ぎょう

が終お

わっても続つづ

いた。同どう

時じ

に沢さわ

美み

さんは指ゆび

点てん

字じ

を覚おぼ

えていった。

The two married in 1995 and Sawami talks about the reason why she made up her mind to marry him. “Probably it may be the same feeling which international couples once had. Because of curiosity I wanted to enjoy a different culture, and wanted to lis-ten to a person possessing a different sense from mine. I thought I would be able to get on well with him as his way of living and his world interested me.”二ふた

人り

は 1995 年ねん

に結けっ

婚こん

した。なぜ結けっ

婚こん

する決けつ

意い

をしたかについて沢さわ

美み

さんは話はな

す。「多た

分ぶん

、国こく

際さい

結けっ

婚こん

される方かた

と似に

た感かん

覚かく

だったと思おも

います。異い

文ぶん

化か

を楽たの

しみたい、自じ

分ぶん

とは違ちが

う感かん

覚かく

を持も

っている人ひと

の話はなし

を聞き

いてみたいという好こう

奇き

心しん

。彼かれ

の生い

き方かた

や世せ

界かい

を面おも

白しろ

いと思おも

ったので、この人ひと

とならやっていける、と思

おも

いました」。

Fingerbraille is a communication method that takes advantage of Braille by placing your fingers on those of your partner and then tapping them. It was created by Satoshi’ s mother.

Note

My Husband is a Deafblind Doctor 夫は盲ろうの博士 おっと もう はか せ

Japan Online School Corporation - Since 2004TEL: 0467-58-8710 MAIL: [email protected]

You will find the reason why so many people from more than 25

countries choose J-OS.

MITSUNARI Sawami

光みつ

成なり

沢さわ

美み

さん

At the doctorate award ceremony

博は士かせ号ごう授じゅ与よ式しきにて

At f i r s t Sawami’s family was o p p o s e d t o h e r marr iage , b u t o n c e t h e y m e t S a t o s h i they agreed to i t after s e e i n g S a w a m i i n t e r p r e t f o r h i m using fin-gerbraille, a n d a l s o b e c a u s e S a t o s h i s i n c e r e l y

responded to all the questions and concerns they had about him and the relationship. 最さい

初しょ

は反はん

対たい

していた沢さわ

美み

さんの家か

族ぞく

も、智さとし

さんに会あ

い賛さん

成せい

してくれるようになった。下へ

手た

ながらも指ゆび

点てん

字じ

を使つか

って一いっ

生しょう

懸けん

命めい

通つう

訳やく

する沢さわ

美み

さんの姿すがた

を見み

たこと、家か

族ぞく

の心しん

配ぱい

を全ぜん

部ぶ

聞き

き、それに対たい

して智さとし

さんが誠せい

実じつ

に答こた

えたからだ。

After their marriage, Sawami was startled by various things. One of them was the reaction of the people around them. Lots of people feel pity for her and tell her she is great for what she does. Whenever Satoshi is talked about by the media, she is introduced as “a wife who devotes herself to her handicapped husband.”結けっ

婚こん

後ご

、沢さわ

美み

さんは様さま

々ざま

なことに驚おどろ

かされることになる。その一

ひと

つが、周しゅう

囲い

の反はん

応のう

だった。多おお

くの人ひと

が沢さわ

美み

さんに同どう

情じょう

したり、偉えら

いねと言い

う。智さとし

さんがマスコミで取と

り上あ

げられるたびに沢

さわ

美み

さんは「障しょう

害がい

者しゃ

の夫おっと

に尽つ

くす妻つま

」として紹しょう

介かい

される。

And yet, it is regarded as a matter of course that she can do the job of an interpreter/guide since she is his wife, and she can never be accepted as a professional. Sawami believes couples should always be equal and not live on sympathy and charity. Sawami says she ended up suffering from depres-sion. “I really had a hard time with this. How about others in a similar situation? I couldn’t find out anything online, so I thought I would launch a site by myself.” In 2002 Sawami set up “Kiito no Kai,” a site for women who have handicapped husbands. しかも通

つう

訳やく

・介かい

助じょ

は「妻つま

だから当あ

たり前まえ

」として見み

られ、プロの仕

事ごと

として見み

てもらえない。沢さわ

美み

さんは、夫ふう

婦ふ

は常つね

に対たい

等とう

であるべきで、ましてや結けっ

婚こん

は同どう

情じょう

や慈じ

悲ひ

でするものではないと信

しん

じている。沢さわ

美み

さんはうつ状じょう

態たい

になるほど苦くる

しんだ。「自じ

分ぶん

はこんなに苦くる

しいけど、他ほか

の人ひと

はどうなんだろう。ネットで探

さが

してもそういうサイトは見み

つからない。じゃあ作

つく

ろう」。2002 年ねん

、沢さわ

美み

さんは障しょう

害がい

のある夫おっと

を持も

つ妻つま

の会かい

「生き

糸いと

の会かい

」を立た

ち上あ

げた。

In 2003 she published a book about their daily lives and it became a TV drama. “People who understand the way we live seem to have increased since the book was published,” she says. “We now work separately in the daytime and I am not at all involved in his work at the university. The other day when he appeared on TV, I was very pleased not to be asked if I could join him. At last I think people understand that his work and my existence are different.”2003 年

ねん

、沢さわ

美み

さんは二ふた

人り

の日にち

常じょう

を語かた

った本ほん

(「指ゆび

先さき

で紡つむ

ぐ愛あい

 グチもケンカもトキメキも」)を出だ

し、TVドラマにもなった。「本

ほん

を出だ

してから、私わたし

たちのスタンスを理り

解かい

してくださる方かた

が増ふ

えたと思おも

います。昼ひる

間ま

は別べつ

々べつ

に過す

ごしていますし、私

わたし

は彼かれ

の大だい

学がく

の仕し

事ごと

に全まった

く関かか

わっていません。先せん

日じつ

彼かれ

が TVに出で

たとき、奥おく

さんも、という声こえ

がなかったのはとても嬉

うれ

しかったです。やっと彼かれ

の仕し

事ごと

と私わたし

を別べつ

々べつ

にとらえてもらえるようになったと思

おも

いました」。

They haven’t had a child yet. “My husband says ‘what kind of an alien will be born to an alien like me,’” Sawami

34

指ゆ び

点て ん

字じ

とは、点て ん

字じ

を応お う

用よ う

したコミュニケーション方ほ う

法ほ う

。相あ い

手て

の指ゆ び

の上う え

に自じ

分ぶ ん

の指ゆ び

を重か さ

ね(人ひ と

差さ

し指ゆ び

と人ひ と

差さ

し指ゆ び

のように)、

軽か る

くたたく。智さとし

さんの母は は

が考こ う

案あ ん

。Note

Sawami and Satoshi talking in fingerbraille

指ゆび点てん字じで話はなす沢さわ美みさんと智

さとしさん

says and laughs. The media often refers to Satoshi as the “Japanese Helen Keller,” but he calls himself “an alien” because he always feels the solitude of being lost in space without light and sound. 二ふた

人り

にはまだ子こ

どもはいない。「夫おっと

は『宇う

宙ちゅう

人じん

にどんな宇

宙ちゅう

人じん

が生う

まれるのか興きょう

味み

がある』と言い

うんですよ。」と沢

さわ

美み

さんは笑わら

う。マスコミはよく智さとし

さんのことを「日に

本ほん

のヘレン・ケラー」と呼よ

ぶが、本ほん

人にん

は「僕ぼく

は宇う

宙ちゅう

人じん

だ」と言

う。光ひかり

と音おと

を失うしな

って宇う

宙ちゅう

空くう

間かん

に投な

げ出だ

されたような孤

独どく

感かん

を常つね

に抱かか

えているからだ。

Only e-mailing enables deafblinds to make contact with others far away. Before e-mail an interpreter/guide was necessary for them to make contact either by phone or fax. Sawami used to help Satoshi day and night. With the help of software that automatically translates data into Braille and vice versa, deafblinds are able to communicate by them-selves now. 盲もう

ろう者しゃ

が自じ

力りき

で離はな

れた人ひと

へコンタクトをとる方ほう

法ほう

は、メールしかない。それまでは電でん

話わ

をかけるにもファクスを送

おく

るにも通つう

訳やく

・介かい

助じょ

の人ひと

が必ひつ

要よう

だった。沢さわ

美み

さんも、昼

ちゅう

夜や

を問と

わず智さとし

さんを手て

伝つだ

わなければならなかったが、データを自

動どう

的てき

に点てん

字じ

に翻ほん

訳やく

してくれる(またはその逆

ぎゃく

も可か

能のう

)ソフトを使つか

い、今いま

では智さとし

さん一ひと

人り

でできるようになった。

However, deafblinds have to go over hurdles in order to learn how to use a personal computer, since not all of them can read Braille like Satoshi. To help with that the couple hopes to build a rehabilitation center specialized for deaf-blinds like the “Helen Keller National Center” in America, and expand it to other Asian countries. しかし、盲

もう

ろう者しゃ

がパソコンを習しゅう

得とく

するには様さま

々ざま

なハードルがある。智

さとし

さんのように元もと

々もと

点てん

字じ

ができる人ひと

ばかりではないからだ。アメリカにある「ヘレン・ケラー ナショナルセンター」のような盲

もう

ろう者しゃ

専せん

門もん

のリハビリテーションセンターを日

本ほん

でも作つく

り、アジアへ広ひろ

めていくのが二

ふた

人り

の目もく

標ひょう

だ。

35

E-mail address of Kiito no Kai/生き

糸いと

の会かい

メールアドレス [email protected]

What things do you like about Japan?

日に

本ほん

のここが好す

What things do you dislike about Japan?

日に

本ほん

のここが嫌きら

Name: Patricia YONEDANationality: ColombiaJob: Colombian take-out restau-rant ownerStay in Japan: 19 years

名な

前まえ

:パトリシア米よね

田だ

国こく

籍せき

:コロンビア職しょく

業ぎょう

:コロンビア料りょう

理り

持も

ち帰かえ

り専せん

門もん

店てん

オーナー滞たい

在ざい

期き

間かん

:19年ねん

I Like that Japan has Four Seasons Colombia has different climates in different places.

Spring and fall are my favorites. We don’t have cherry blossoms in Colombia, so the first time I saw them in Japan I was moved.

日に

本ほ ん

の四し

季き

が好す

き。

コロンビアは場ば

所しょ

によって気き

候こう

が異こと

なります。私わたし

は春はる

と秋あき

が好す

きです。コロンビアには桜さくら

がないので、初

はじ

めて日に

本ほん

で見み

たときには感かん

動どう

しました。

The Slightly too Strict Education System Kids are busy, so they don’t have time to just relax

and be themselves. Parents have to send their chil-dren to a cram school to keep them competitive. It’s a shame. They don’t really learn the things they need to live that way.

厳き び

しすぎる教きょう

育い く

システム

子こ

供ども

たちは忙いそが

しく、のんびりする時じ

間かん

がありません。親

おや

は競きょう

争そう

に勝か

たせるために子こ

供ども

を塾じゅく

へ通かよ

わせます。恥

ずかしいことですね。そんなことで生い

きていく術

すべ

を学まな

ぶことはできません。

36

I am working at a trading company. When I visited a Japanese company while staying in Japan on business, the company asked me to work for them. I don’t think there will be any problems between the company I’m now working for and myself if I change jobs. I wonder if I can obtain a working visa. For your information, I haven’t graduated from university.

There is still a possibility for you to obtain a working visa even if you haven’t graduated from university. 大

だ い

学が く

を卒そ つ

業ぎょう

していない場ば

合あ い

であっても就しゅう

労ろ う

の在ざ い

留りゅう

資し

格か く

を取し ゅ

得と く

できる場ば

合あ い

があります。

In your case, a residence status of Specialist in Humanities/International Services would be obtainable. In order to get it, it is necessary for you to meet the following requirements. (l) You should have had more than three years experience in overseas trading. (2) Your work experience should be rel-evant to your proposed job at the Japanese company. (3) You should receive remuneration equivalent to or more than your Japanese counterparts in the company. あなたの場

合あ い

、人じ ん

文ぶ ん

知ち

識し き

・国こ く

際さ い

業ぎょう

務む

の在ざ い

留りゅう

資し

格か く

に該が い

当と う

する可か

能の う

性せ い

があります。そのためには次つ ぎ

の要よ う

件け ん

を満み

たすことが必

ひ つ

要よ う

です。(1)海か い

外が い

取と り

引ひ き

業ぎょう

務む

について 3年ね ん

以い

上じょう

の実じ つ

務む

経け い

験け ん

を有ゆ う

すること、(2)日に

本ほ ん

の会か い

社し ゃ

においてあなたの経け い

験け ん

を活い

かして海か い

外が い

取と り

引ひ き

業ぎょう

務む

に従じゅう

事じ

すること、(3)日に

本ほ ん

人じ ん

が従じゅう

事じ

する場ば

合あ い

に受う

ける報ほ う

酬しゅう

と同ど う

等と う

額が く

以い

上じょう

の報ほ う

酬しゅう

を受う

けることです。

私わたし

は、商しょう

社し ゃ

で貿ぼ う

易え き

実じ つ

務む

に従じゅう

事じ

しています。商しょう

談だ ん

で来ら い

日に ち

し、日に

本ほ ん

企き

業ぎょう

を訪ほ う

問も ん

した際さ い

、その会か い

社し ゃ

で働はたら

かないかとの誘

さ そ

いを受う

けました。現げ ん

在ざ い

の会か い

社し ゃ

との関か ん

係け い

では、転て ん

職しょく

することについて特と く

に問も ん

題だ い

はないと思お も

っています。就しゅう

労ろ う

ビザが取と

れるでしょうか。なお、私わたし

は大だ い

学が く

を卒そ つ

業ぎょう

していません。

Immigration LawyerOverseas Law Firm Training in the U.K. and Germany for two years

Office: 3-15-14-302 Higashi Ikebukuro, Toshima-ku, Tokyo

入にゅうかん

管関かんけい

係専せんもん

門 行ぎょうせい

政書しょ

士し

海かい

外がい

法ほう

律りつ

事じ

務む

所しょ

研けんしゅう

修、イギリスとドイツにおいて 2年ねんかん

事じ

務む

所しょ

:東とうきょう

京都と

豊と

島しま

区く

東ひがしいけぶくろ

池 袋 3-15-14-302TEL: 03-3985-4661 FAX: 03-3985-4662

E-mail: [email protected] www.kurokawa-office.com

I Want to Change my Job to Make the Best Use of my Experience in Trading貿易実務を活かして転職したい ぼう えき じつ む い てん しょく

KUROKAWA Koji

黒くろ

川かわ

浩こう

二じ

In addition, if you have business experience in several companies, it is possible for you to collect the certificates and references from each company to prove your three years of business experience. Furthermore, if it is the first time for the company that will employ you to be involved in overseas trad-ing, the company’s business plan and their explanation of why you are required for its overseas trading will be very impor-tant issues. なお、3年

ね ん

の実じ つ

務む

経け い

験け ん

の立り っ

証しょう

は、複ふ く

数す う

の会か い

社し ゃ

からの在ざ い

職しょく

証しょう

明め い

書し ょ

を組く み

合あ わ

せることによっても可か

能の う

です。また、あなたを雇

用よ う

する日に

本ほ ん

の会か い

社し ゃ

にとって、海か い

外が い

取と り

引ひ き

業ぎょう

務む

が新あたら

しいビジネスの場ば

合あ い

、ビジネス計け い

画か く

の作さ く

成せ い

とあなたを必ひ つ

要よ う

とする理り

由ゆ う

の説せ つ

明め い

が重じゅう

要よ う

となります。

Since you need to adequately examine the visa require-ments of three years’ business experience in order to change your job, it is advisable for you to consult a specialist.

 貿ぼ う

易え き

実じ つ

務む

3 年ね ん

に基も と

づく転て ん

職しょく

については、満み

たすべき要よ う

件け ん

の検け ん

討と う

を十じゅう

分ぶ ん

に行おこな

う必ひ つ

要よ う

がありますので専せ ん

門も ん

家か

に相そ う

談だ ん

されることをお勧

す す

めします。

37

Behind the Transration /翻訳の裏側

As you know, the structure of English and Japanese are quite different. In fact, it is very hard to translate exactly, and Japanese-English translation software

produces English that in most cases is a mess.ご存

ぞ ん

じのように、英え い

語ご

と日に

本ほ ん

語ご

の構こ う

造ぞ う

は全まった

く異こ と

なる。実じ っ

際さ い

、正せ い

確か く

に訳や く

すことは大た い

変へ ん

むずかしく、日に ち

英え い

翻ほ ん

訳や く

機き

は意い

味み

不ふ

明め い

の翻ほ ん

訳や く

をすることが多お お

い。

Japanese subtitles for foreign movies are translated freely. Subtitle translators do not worry about the original text, they focus on writing smooth Japanese. However, the majority of Hiragana Times readers are language learners and they read Japanese and English. We use direct translation to match Japanese with English and, furthermore, make them as natural as possible for readers whose first language is English. This is much easier for learners.

外が い

国こ く

映え い

画が

の日に

本ほ ん

語ご

字じ

幕ま く

などは、ほとんどが意い

訳や く

である。原げ ん

文ぶ ん

に忠ちゅう

実じ つ

にすることなく訳や く

せばいい翻ほ ん

訳や く

は、なめらかに表ひょう

現げ ん

できる。しかし、ひらがなタイムズは、語ご

学が く

学が く

習しゅう

者し ゃ

が多お お

く、日に

本ほ ん

語ご

と英え い

語ご

の両りょう

方ほ う

を読よ

む。そこで、日に

本ほ ん

語ご

と英え い

語ご

をマッチさせるためには直ちょく

訳や く

に近ち か

く、しかも、英え い

語ご

が第だ い

一い ち

言げ ん

語ご

の読ど く

者し ゃ

が読よ

んでも不ふ

自し

然ぜ ん

でないように訳や く

す。学が く

習しゅう

者し ゃ

にはそのほうが理り

解か い

しやすいからだ。

When the Japanese text is the original, first Japanese trans-lators translate it into English as close to a literal translation as possible. Then the native English editor converts it into natural English. Usually there are many amendments and so he consults with the Japanese editor. After this, the revised English text is translated back into Japanese. The finished text is checked to see whether the Japanese and English are correctly translated by the translation proofreader. Finally,

i t is checked by J a p a n e s e a n d English proofread-ers to see if it is unnatural or not when reading only the English or Japanese text.

日に

本ほ ん

語ご

が原げ ん

文ぶ ん

の場ば

合あ い

には、まず、日に

本ほ ん

人じ ん

翻ほ ん

訳や く

者し ゃ

ができるだけ忠

ちゅう

実じ つ

に英え い

語ご

に訳や く

す。それをネイティブ編へ ん

集しゅう

者し ゃ

が自し

然ぜ ん

な英え い

語ご

に訂て い

正せ い

する。たくさんの箇か

所し ょ

に修しゅう

正せ い

があるのが普ふ

通つ う

で、日に

本ほ ん

人じ ん

編へ ん

集しゅう

者し ゃ

と相そ う

談だ ん

して言こ と

葉ば

を選え ら

ぶ。今こ ん

度ど

は、訂て い

正せ い

された英え い

語ご

文ぶ ん

章しょう

が日に

本ほ ん

語ご

に訳や く

される。出で

来き

上あ

がった原げ ん

稿こ う

は、日に

本ほ ん

語ご

と英え い

語ご

が正た だ

しく翻ほ ん

訳や く

されているか対た い

訳や く

校こ う

正せ い

者し ゃ

がチェックする。最

さ い

後ご

に、日に

本ほ ん

語ご

だけ、あるいは英え い

語ご

だけを読

んで不ふ

自し

然ぜ ん

でないか、日に

本ほ ん

語ご

および英え い

語ご

のネイティブ校こ う

正せ い

者し ゃ

がチェックする。

Hiragana Times is published after this process. Even so, some unnatural parts still remain sometimes in English, although the Japanese text itself has no problems. On the con-trary, Japanese sometimes feel uncomfortable with some of the English expressions. However, we believe this is the best study method to understand the way of thinking contained in the original text.

ひらがなタイムズはこのような過か

程て い

をへて出しゅっ

版ぱ ん

される。それでも、日

本ほ ん

語ご

そのものに問も ん

題だ い

はないが、英え い

文ぶ ん

だけを読よ

むと不ふ

自し

然ぜ ん

に感か ん

じることもある。逆ぎゃく

に、原げ ん

文ぶ ん

が英え い

文ぶ ん

の場ば

合あ い

には、日に

本ほ ん

人じ ん

が違い

和わ

感か ん

を覚お ぼ

える表ひょう

現げ ん

が時と き

々ど き

ある。しかし、原げ ん

文ぶ ん

が持も

つ思し

考こ う

回か い

路ろ

を理り

解か い

するにはベストな学が く

習しゅう

方ほ う

法ほ う

と確か く

信し ん

している。

Understand Others’ Way of Thinking Through Direct Translation相手の思考回路が理解できる直訳 あい て し こう かい ろ り かい ちょく やく

ほん やく うら がわ

(K.H)

38

[Hiragana Times Method] Explanation of the Multi-level Hiragana Texts[ ひらがなタイムズ式

し き

] マルチレベルひらがなテキスト注ちゅう

釈しゃく Each sentence of Japanese consists of three lines.

日に

本ほん

語ご

の各かく

文ぶん

章しょう

は3段だん

で構こう

成せい

されています。

The middle line (the main sentences in hiragana)中ちゅう

段だ ん

(文ぶ ん

章しょう

の中ちゅう

心し ん

となるひらがなテキスト)

�A�dotted�line�is�used�after�numbers�including�year,�age,�money�and�percentage�to�the�end�of�the�word�in�hiragana.

Distinctive�marks� to� show�how� the�hiragana�matches�each�kanji� character.� It� is�also�used� for�distinguishing�number�and�katakana�readings.

年ねん号ごう、年ねん令れい、お金

かね、パーセントなどの数

すう字じの後あとに

使し用ようされる。ひらがなで表

ひょう記きされたその単

たん語ごの終

わりまで続つづく。

上じょう段だんに記しるされた各

かく漢かん字じに該がい当とうするひらがなごとにつ

けられた区く分ぶんマーク。数

すう字じ、カタカナの読

よみ区く分ぶんとし

ても用もちいられる。

The top line (kanji, katakana, numbers are shown in red. The other marks are the below)上じょう

段だ ん

(ひらがなに符ふ

号ご う

する漢か ん

字じ

、カタカナ、数す う

字じ

を赤あ か

字じ

で表ひょう

示じ

。その他た

は下か

記き

参さ ん

照しょう

...

.

Placed�for�onomatopeic�words.

Used� for�an�emphasizing�word,�or�words�used�often� in�conversation.�Sometimes,� these�words�are�not�grammatically�correct.

v

/, //, ///

Italic斜しゃ

体たい

Bold太ふ と

字じ

Added�after�the�completion�of�an�English�sentence�displayed� in�a� separate�section�and�a�hiragana�sentence,�so�that� readers�can�easily� refer� to� the�sentences.� It�also�highlights� recording�breaks� in�the�audio.

Suffixes� such�as「は」and「を」which�are�not�translated� into�English�are�combined�with� the�previous�word�and�shown�in�italic.

When�it�is�easier�to�combine�two�words�together�to� learn� them,� this�mark� is�placed�between� the�two�words.

Used�for� important�and�useful�grammar�patterns�that�are�connected�with�the�English�texts�(also�high-lighted).

、 強きょう調ちょうする文

も字じに、または会

かい話わ特とく有ゆうの言こと葉ばにつけ

られる。文ぶん法ぽう的てきに正ただしくないこともある。

擬ぎ音おんの単たん語ごにつけられる。

「は」「を」など、英えい文ぶんに訳やくされない接

せつ尾び語ごは、

前まえの単たん語ごに接せつ続ぞくし、イタリック(斜

しゃ体たい)で掲

けい載さい。

別べっ途と掲けい載さいの英えい語ごとひらがな文

ぶん章しょうが交こう互ごに参さん照しょうで

きるようにそれぞれの文ぶん章しょうの終おわりにつけられる。

音おん声せいテキストの、録

ろく音おんの区

く切ぎりにもなっている。

前ぜん後ごの単たん語ごを連れん動どうして覚

おぼえた方

ほうがよい場

ば合あいに、

その単たん語ごと単たん語ごの間あいだにつけられる。

重じゅう要ような、あるいは役

やく立だつ文ぶん型けい。英えい文ぶんの太ふと字じに連れん

動どうしている。

underlineアンダー

ライン

When�two�words�are�combined�to� form�a�differ-ent�word�with�a�new�meaning,� “�_� “� (underline)�is�used�on� the�modifying�word� (prefix�or� suffix).�These�words�are�usually�not�listed�in�a�dictionary.

二ふたつの単

たん語ごが組

くみ合

あわされ、新

あらたな意

い味みを持

もつ

単たん語ごになるときに、新

あらたな意

い味みを作つくりだす単

たん語ご

(接せっ頭とう語ご・接せつ尾び語ご)に下

か線せんを引

ひく。これらの単

たん

語ごは辞

じ書しょに記

き載さいされないことが多

おおい。

Words� in�parentheses�are�not� translated� into�Japanese.

かっこ内ないは日

に本ほん文ぶんには訳

やくされない単

たん語ご(英えい語ご)

の訳やく。

The bottom line (English translation for the hiragana word is shown in gray)下

段だ ん

(ひらがなに符ふ

号ご う

する英え い

訳や く

をグレーで表ひょう

示じ

The�appropriate�word�or�phrase�appearing�in�the�sentence�should�be� inserted�here.� In� this�case� it�will�be�read�“If�he�comes.”~

( )

< >

[ ]

When� it� is� appropriate� to� translate�past� into�present� tense�or�present� tense� into�past,�or� to�translate�differently� from�the�original�word�or�sentence.

When�a� sentence� is�continuing� in� Japanese� like�「~し」,�and�is�shown�in�Italics.

andbutso

文ぶん章しょう中ちゅうから適

てき切せつな単たん語ごまたはフレーズを「~」

に挿そう入にゅうする。この例

れいの場

ば合あい、「if�he� comes」と

読よむ。

過か去こを現げん在ざい形けいに、現

げん在ざい形けいを過

か去こになど時

じ制せいを変

えて訳やくした方

ほうが適てき切せつな場

ば合あい。または原

げん語ごと異ことなる

訳やくにしたほうが適

てき切せつな場

ば合あい。

かっこ内ないは英えい文ぶんには訳

やくされない単

たん語ご(日

に本ほん語ご)の

訳やく。

「~し」など、日に本ほん語ごの文ぶん章しょうが続つづくときにイタ

リック(斜しゃ体たい)で表

ひょう示じ。

彼   来かれ.が き.たら he if ~ comes

私 行わたし.は い.きます。 I will <come>

本 買ほん.を か.い、 book bought and

2008 .................. 年にせん . はち . ねんtwo thousand eight [year]

机つくえ

(the) desk

25 ....................... 円にじゅう . ご . えん

twenty five yen

ばv v v v

たばた moving busily

言い . ったの

で、

す、

。 said

事 務 所じ . む . しょ

office

私わたし . は

I

海 外 旅 行かい.がい・りょ.こう overseas travel

それにもかかわらず in spite of that

He said so. / However~かれはそういいまし

た。/ しかし

新 事 実しん.じ.じつ new evidence

Words�in�brackets�are�not�translated�into�English.

39

You can order by /申もうしこみ

込は TEL: 03-3341-8989 FAX: 03-3341-8987 [email protected] www.hiraganatimes.com

* Postage included /郵ゆうそうりょうきんこみ

送料金込* SAL (Surface Air Lifted) / SAL 便

びん

(空あ

き便びん

を利り よ う

用したエアメール)

Payment Method 支しはらいほうほう

払方法1) Credit Card /クレジット・カード:

Visa, MasterCard, American Express, JCB or Diners Club.

2) Cash on delivery (Only in Japan. Please pay when you receive the first delivery)

 代だいきんひきかえ

金引換(日に ほ ん こ く な い

本国内のみ。初しょかい

回配はい

布ふ

の際さい

にお支し

払はら

い下くだ

さい)

平成 20 年6月5日発行

(毎月1回5日発

行) 平成元年5月

25 日 第三種郵便

物認可  通巻 261 号 販

売:洋販

7 July

2008 No. 261

えん

390 円

ISSN 1348-7906

固定観念を持つ

こ てい かん ねん

日本に住む に ほん

同性愛カップル

どう せい あい

Gay Couples Living in Japan

where People are Stereotyped

NEW!

with Kanji and English Furigana

with Kanji and English Furigana

Mul

tiLe

vel J

apan

eseText

Kyoto Sightseeing Spots by Bus

市バスで巡る

めぐ

京都観光スポット

  きょう

と か

ん こう

平成 20 年 7 月5日発行(毎月1回5日発行) 平成元年5月 25 日 第三種郵便物認可  通巻 262 号 販売:洋販

8 August2008 No. 262 えん390 円

ISSN 1348-7906

NEW!

withKanji and English Furigana

withKanji and English Furigana

Mul

ti Lev

elJapanese Text

Mul

ti Lev

elJapanese Text

Mt. Fuji – Spiritual and Cultural Symbol精神的、かつ文化的シンボル 富士山

せい しん てき ぶん か てき ふ じ さん

演歌を歌い上げる えん か うた あ アメリカ人歌手―― ジェロ じん か しゅ

JERO – American Singing Enka from the Heart

HOW TO SUBSCRIBE TO HIRAGANA TIMES /ひらがなタイムズ定て い

期き

購こ う ど く あ ん な い

読案内

Ms. SULLIVAN mentioned in the “People in Japan” article was a tutor for Helen KELLER, who suffered from tri-ple handicaps (can’t see, can’t hear and can’t speak). It was with her assistance

that Helen could overcome these handicaps and achieve great things.

「日に

本ほ ん

で暮く

らす人ひ と

々び と

」に記し る

されたサリヴァン先せ ん

生せ い

は、三さ ん

重じゅう

苦く

(見み

えない、聞き

こえない、話は な

せない)で知

られるヘレン・ケラーの家か

庭て い

教きょう

師し

。ヘレンが障

しょう

害が い

を克こ く

服ふ く

し、偉い

大だ い

な功こ う

績せ き

を残の こ

すことができたのは彼

か の

女じ ょ

の力ちから

によるところが大お お

きいのです。

In place of the Forum, we have started a new column called “Behind the Translation” We are also ending “Chindougu” and “Japan Quiz” this issue.

フォーラムの替か

わりに「翻ほ ん

訳や く

の裏う ら

側が わ

」が始は じ

まりました。また、「珍

ち ん

道ど う

具ぐ

」「ジャパン・クイズ」は、今こ ん

月げ つ

号ご う

で終しゅう

了りょう

します。

Notice of Hiragana Times Sales Price Change

Due to the rapid price hike of commodities and the increase of editorial expenses as we seek to further improve the magazine’s quality, it is difficult to main-tain the current sales price, which has been unchanged since the October 1996 issue. From the October 2008 issue the sales price will be 450 yen. We hope you will understand the situation. Regarding subscription prices there will be no changes.

Hiragana Times販は ん

売ば い

価か

格か く

変へ ん

更こ う

のお知し

らせこのところの急

きゅう

激げ き

な諸し ょ

物ぶ っ

価か

の高こ う

騰と う

及お よ

びさらなる誌

面め ん

充じゅう

実じ つ

にともなう編へ ん

集しゅう

費ひ

の増ぞ う

大だ い

などで、1996 年

ね ん

の 10 月が つ

号ご う

以い

来ら い

続つ づ

けてきた現げ ん

在ざ い

の価か

格か く

で、販は ん

売ば い

を続つ づ

けることが難むずか

しくなりました。次じ

号ご う

10月が つ

号ご う

より販は ん

売ば い

価か

格か く

を 450 円え ん

とさせていただきますので何

な に

とぞご了りょう

承しょう

ください。なお、定て い

期き

購こ う

読ど く

に関か ん

しましては従じゅう

来ら い

通ど お

りの価か

格か く

です。

編集デスクよりFrom the Editorial Desk 編集デスクよりへんしゅう

From the Editorial Desk

Editorial Note編へんしゅう

集 後こう

記き

The unauthorized reproduction, photocopying or copying of articles or photographs appearing in this magazine is strictly prohibited.Please keep in mind that articles printed in Hiragana Times may be published without notice in PDF format, on the Hiragana Times website, in other media related to Hiragana Times and possibly by third party media approved by Hiragana Times.本誌掲載の記事および写真の無断転載、複写複製は固くお断りします。本誌に掲載された原稿はお断りなく、PDF 版、Web Hiragana Times および Hiragana Times 関連の出版物、本誌が承認した第三者の善意のメディアへの転載をさせて頂くことがありますので、ご了承下さい。Publisher & Editor: HASEGAWA Katsuyuki Assistant Editors: Rob GOSS, SHIBASAKI Akemi Illustrations: YOSHIDA Shinko DTP: NAKADA Natsuko

“Insight into Japan” Audio Series Now on Sale!「外

が い

国こ く

人じ ん

に教お し

える日に

本ほ ん

学が く

」音お ん

声せ い

版ば ん

シリーズ、発は つ

売ば い

中ちゅう

“Insight into Japan” section pages published between April 2005 and September 2007 are now packaged in a new audio ver-sion series (5 titles). Each title contains 3 parts and each part con-tains 6 articles and costs 630 yen.

For details or to order: www.febe.jp/hiraganatimes/Hiragana Times 2005 年

ね ん

4 月が つ

号ご う

から 2007 年ね ん

9 月が つ

号ご う

までに掲け い

載さ い

された「外が い

国こ く

人じ ん

に教お し

える日に

本ほ ん

学が く

」が、音お ん

声せ い

版ば ん

シリーズ(5タイトル)となって登

と う

場じょう

。各か く

タイトルには 3 つのパートがあり、1 パートが 6 話

収しゅう

録ろ く

で、630 円え ん

。詳しょう

細さ い

、購こ う

読ど く

は www.febe.jp/hiraganatimes/

Audio version titles/音お ん

声せ い

版ば ん

タイトルJapanese Perspectives/日

本ほん

人じん

の考かんが

え方かた

①・②・③Close up Japan/クローズアップ・ジャパン ①・②・③Tips for Living in Japan/日

本ほん

生せい

活かつ

事じ

情じょう

①・②・③Japanese History Makers/日

本ほん

史し

の人じん

物ぶつ

①・②・③Tips for Learning Japanese/日

本ほん

語ご

学がく

習しゅう

のヒント ①・②・③

Special Service for Subscribers定て い

期き

購こ う

読ど く

者し ゃ

への特と く

別べ つ

サービス実じ っ

施し

中ちゅう

For new and renewing subscribers: Receive one of your favorite title sets (three parts) for free.For existing subscribers: Whenever you introduce a new subscriber, you will receive one of your favorite title sets (three parts) for free. The above offer also applies to the subscribers you introduce. *Your name will be entered into the subscription order form by the subscribers you introduce.

新し ん

規き

申もうし

込こ み

者し ゃ

、更こ う

新し ん

者し ゃ

へ:お好す

きなタイトル(3パート)が無む

料りょう

で提て い

供きょう

されます。すでに定

て い

期き

購こ う

読ど く

している方か た

へ:新し ん

規き

定て い

期き

購こ う

読ど く

者し ゃ

を一ひ と

人り

ご紹しょう

介か い

いただくごとに、お好す

きなタイトル(3パート)が無む

料りょう

提て い

供きょう

されます。もちろん、ご紹しょう

介か い

いただいた方か た

にも上じょう

記き

のサービスが提

て い

供きょう

されます。*あなたのお名な

前ま え

はあなたが紹しょう

介か い

した人ひ と

の定て い

期き

購こ う

読ど く

申もうし

込こ み

書し ょ

に記き

載さ い

されます。

©

40

礼敷・手数料不要外国人・日本人大歓迎!!

礼敷・手数料不要外国人・日本人大歓迎!!

EN FLAT TOKYO03-3288-2355 [email protected] www.mmtl.jp

☆No key money, guarantor, agent fee required.☆Utility expenses included in most rooms.☆Fully furnished and internet access.

◆Yotsuya (easy access to Shinjuku and Tokyo. )◆Waseda House (near Waseda university and Shinjuku )◆Waseda Residence (near Mejiro sta. high grade apt.)◆Yoga apartment (11min from Shibuya to yoga sta.)

We are an apartment and guesthouse agency, providing accommodation the center of Tokyo since 2003.

Apartment: ¥115,000~/monthGuesthouse: ¥59,000~/month

41

Japan has a spiritual sanctuary that was once a must-visit site for pilgrims. It is located in Ise City in Mie Prefecture, about 100 kilometers south from Nagoya.

Generally it is called “Ise Shrine” and it is worshiped by people as the head shrine of Shinto. This is the shrine in which Amaterasu-Oomikami, a god described in Japanese myth is enshrined. Amaterasu-Oomikami is a deification of the sun and has been said to be the ancestor of the Imperial Family.日に

本ほん

には、かつて精せい

神しん

的てき

よりどころとして巡じゅん

礼れい

者しゃ

がお参まい

りした神しん

聖せい

な場ば

所しょ

がある。それは名な

古ご

屋や

から南みなみ

へ 100 キロほどにある伊

勢せ

市し

(三み

重え

県けん

)にある。一いっ

般ぱん

的てき

に伊い

勢せ

神じん

宮ぐう

と呼よ

ばれ、古こ

代だい

から神じん

宮ぐう

の総そう

本ほん

山ざん

として国こく

民みん

に崇あが

められてきた。ここは、日

本ほん

の神しん

話わ

に登とう

場じょう

する天あま

照てらす

大おお

神みかみ

が祀まつ

られている。天

あま

照てらす

大おお

神みかみ

は、太たい

陽よう

を神しん

格かく

化か

したもので、皇こう

室しつ

の祖そ

先せん

とされる。

Getting off at JR Iseshi Station, the main gateway to the shrine, you can take one of the buses departing from near the station to get to the inner part of the shrine. The journey takes 15 minutes through streets lined with stone lanterns. The bus terminates right in front of the entrance of Ise Shrine. Going through the big torii (shrine gateway) and passing over the wooden bridge, you will enter a world of green. To the main shrine, it will take about a 10-minute walk along a gravel approach.表おもて

玄げん

関かん

というべき JR 伊い

勢せ

駅えき

を下げ

車しゃ

すると、駅

えき

のすぐ前まえ

から内ない

宮ぐう

行い

きのバスが

出で

て い る。15分ふん

ほどで着つ

くが、駅

えき

から内ない

宮ぐう

まで石いし

灯どう

籠ろう

が延えん

々えん

と続つづ

く。バスの終

しゅう

点てん

が伊い

勢せ

神じん

宮ぐう

の入いり

口ぐち

だ。大おお

きな鳥とり

居い

(神じん

社じゃ

の門もん

)をくぐり、木

もく

造ぞう

の橋はし

を渡わた

るとそこには緑みどり

あふれる別べつ

世せ

界かい

が広ひろ

がっている。本

ほん

殿でん

は、玉たま

砂じゃ

利り

の参さん

道どう

を 10分ぷん

ほど歩ある

いたところにある。

Giant aged trees give the shrine an air of holiness and mys-tery. Passing through Kaguraden (hall for special prayers) you will arrive at a dead end in front of the main shrine. In fact, this is the gateway to the main shrine. Here visitors pray by

throwing money into the money box, but they are not allowed to enter further.樹じゅ

齢れい

数すう

百ひゃく

年ねん

と思おも

われる巨きょ

木ぼく

が、神しん

聖せい

で神しん

秘ぴ

的てき

な雰ふん

囲い

気き

をかもし出だ

している。途

中ちゅう

に式しき

典てん

などが行おこな

われる神か

楽ぐら

殿でん

があるが、そこを通とお

り過す

ぎると行い

き止ど

まりの本ほん

殿でん

にたどり着つ

く。正せい

確かく

にはそこは本

ほん

殿でん

へ通つう

じる門もん

だ。参さん

拝ぱい

者しゃ

はそこにおさい銭

せん

を入い

れ、お祈いの

りをする。中なか

の本ほん

殿でん

へ入はい

ることはできない。

Ise Mairi – Visiting Japan’s Holy Land

伊勢参り ―― 日本の聖地を訪れる  い せ まい に ほん せい ち おとず

42

However, you can glance at the main shrine from the side of the gate. It was built in a surprisingly simple style consid-ering it is a historical shrine where an ancestor of the Imperial Family is enshrined. The main shrine is also known for being constructed without the use of nails. The pres-ent building is scheduled to be reconstructed at a neighboring site in 2013. The main shrine is rebuilt every 20 years, alternating between two sites.しかし、門

もん

の脇わき

から本ほん

殿でん

を覗のぞ

き込こ

むことはできる。皇こう

室しつ

の祖そ

先せん

を祭まつ

る由ゆい

緒しょ

ある神じん

宮ぐう

としては意い

外がい

と質しっ

素そ

な造つく

りだという感かん

想そう

を持も

つだろう。本

ほん

殿でん

は、釘くぎ

を一いっ

切さい

使つか

わない工

こう

法ほう

で作つく

られることで知し

られている。現

げん

在ざい

の建たて

物もの

は 2013年ねん

に隣となり

の敷しき

地ち

に立た

て替か

えられる。本ほん

殿でん

は現げん

在ざい

の場ば

所しょ

と交こう

互ご

に、20年ねん

ごとに建た

て替か

えられる。

Time slip to the Edo Era

Outside the shrine’s grounds there is an area called “Okage Yokocho” (Thanks Alley) where it feels as if time has slipped back to the Edo period (1603-1868). Here there are many restaurants serving local specialties such as Ise noodles and lobster, and shops selling local products including the famous Akafuku dumpling. Also many street performers compete with each other, while people enjoy catching goldfish and shooting games.

江え

戸ど

時じ

代だい

へタイムスリップ

境けい

内だい

の外そと

には、江え

戸ど

時じ

代だい

(1603 ~ 1867)にタイムスリップしたような「おかげ横

よこ

丁ちょう

」がある。ここには、伊

勢せ

うどんや伊い

勢せ

海え

老び

などの名めい

物ぶつ

を食た

べるこ

とができる店みせ

や、餅もち

菓が

子し

で有ゆう

名めい

な赤あか

福ふく

をはじめ、特とく

産さん

品ひん

を売う

る店みせ

が並なら

んでいる。また、さまざまな大だい

道どう

芸げい

が競きそ

い合あ

う一いっ

方ぽう

で、金きん

魚ぎょ

すくいや射しゃ

的てき

などもあり、みんなが楽たの

しんでいる。

Okageza (the shrine’s history museum) in Okage Yokocho displays a reduced-scale Ise Town, where you can see how a shrine visit was like in the Edo period. Back then, visiting Ise was extremely popular and people came from all over the country. It is said that in some years over 10% of the population would visit Ise.

このおかげ横よこ

丁ちょう

の一いっ

角かく

に参さん

宮ぐう

歴れき

史し

館かん

「おかげ座ざ

」がある。館かん

内ない

には江え

戸ど

時じ

代だい

のお参まい

りの様よう

子す

がわかるように、伊い

勢せ

の街まち

並な

みが縮しゅく

小しょう

サイズで再さい

現げん

されている。その頃

ころ

、「伊い

勢せ

参まい

り」は大

だい

ブームで、全ぜん

国こく

から参さん

拝ぱい

者しゃ

が伊い

勢せ

を訪おとず

れた。その数かず

は、日に

本ほん

の人じん

口こう

の一いち

割わり

以い

上じょう

になった年

とし

もあるといわれる。

At the time women could not travel freely, but being able to visit Ise was an exception. Though lots of money was

required for the journey, a system called “o-Ise-kou” made it possible. Fellows provided money and decided who would go by lottery. The winner visited the shrine as their representa-tive.この時

代だい

、女じょ

性せい

は自じ

由ゆう

に旅たび

することができなかったが、伊い

勢せ

参まい

りだけは特とく

別べつ

に許きょ

可か

された。旅たび

にはお金かね

がかかるが、それを可

能のう

にしたのは「お伊

勢せ

講こう

」といわれる制せい

度ど

だった。仲なか

間ま

がみんなでお金

かね

を出だ

し合あ

い、くじ引び

きで参さん

拝ぱい

者しゃ

を決き

めた。くじ

Okageza (the shrine’s history museum)

参さん宮ぐう歴れき史し館かん「おかげ座

ざ」

Left: The gate to the main shrine.

Right: The main shrine.

左ひだり:本ほん殿でんへの門

もん

右みぎ:本ほん殿でん

Okage Yokocho/おかげ横よこ町ちょう

43

に当あ

たったものはみんなの代だい

表ひょう

として参さん

拝ぱい

した。

It is told that people on the route offered food, zouri (straw sandals) and baths to people traveling to Ise, which was then a once-in-a-lifetime journey for common people. After worshiping, they drank sake and ate delicious foods, as well as watching shows and being entertained by women. “Tokaidochu hizakurige” by JIPPENSHA Ikku, which described commoners visiting Ise in the Edo period, was a best-selling book of the time.伊い

勢せ

参さん

拝ぱい

者しゃ

は街かい

道どう

の人ひと

たちから、食た

べ物もの

や草ぞう

履り

、お風ふ

呂ろ

などを提てい

供きょう

されたという。庶しょ

民みん

にとっては一いっ

生しょう

に一いち

度ど

の夢ゆめ

の旅たび

だった。参さん

拝ぱい

が終お

わると、飲の

み食く

い、見みせ

世も

物の

、女おんな

遊あそ

びをするなど、かなり羽は

目め

をはずしたようだ。江え

戸ど

の町ちょう

人にん

の伊い

勢せ

参まい

りを描えが

いた十じっ

返ぺん

舎しゃ

一いっ

九く

の「東とう

海かい

道どう

中ちゅう

膝ひざ

栗くり

毛げ

」は、当とう

時じ

、大だい

ベストセラーとなった。

A journey back to ancient Japan

It took 30 days on foot from Edo (present-day Tokyo) to Ise in the Edo period. Now you can get there in around three hours (using the Shinkansen between Tokyo and Nagoya and the JR or Kintetsu express from Nagoya to Ise). If you take the Kintetsu Line, you get off at Uji-yamada Station near JR Ise Station or Kintesu Isuzugawa Station (closer to the inner shrine). Bus services are available from these stations to the inner shrine.

古こ

代だい

の日に

本ほん

への旅たび

当とう

時じ

、江え

戸ど

(現げん

在ざい

の東とう

京きょう

)から伊い

勢せ

までは徒と

歩ほ

で約やく

30 日にち

かかった。現げん

在ざい

は、3時じ

間かん

ほどで行い

ける(東とう

京きょう

-名な

古ご

屋や

間かん

を新しん

幹かん

線せん

、名な

古ご

屋や

から伊い

勢せ

までは JR、または近

きん

鉄てつ

の特とっ

急きゅう

を利り

用よう

)。近きん

鉄てつ

利り

用よう

の場ば

合あい

は JR の駅えき

に隣りん

接せつ

する宇う

治じ

山やま

田だ

駅えき

、または、内ない

宮ぐう

により近ちか

い近きん

鉄てつ

五い

十す

鈴ず

川がわ

駅えき

で下げ

車しゃ

する。そこから内

ない

宮ぐう

行い

きのバスが出

ている。

Many different people visit Ise, from young to

old and men to women, as well as overseas tourists. Ise Shrine has an inner shrine and an outer shrine. Official visits must begin at the outer shrine and then take in the inner shrine. To the outer shrine, it takes only 5 or 7 minutes to walk from JR Iseshi Station. Similar to the inner shrine, it is covered by deep green that creates a peace-ful atmosphere. Visiting Ise is like a journey back to ancient Japan.

伊い

勢せ

への訪ほう

問もん

者しゃ

は老ろう

若にゃく

男なん

女にょ

さまざまで、海

かい

外がい

からの観かん

光きょう

客きゃく

もいる。伊

勢せ

神じん

宮ぐう

には、内ない

宮ぐう

と外げ

宮くう

がある。古こ

来らい

からの習なら

わしでは正

せい

式しき

には外げ

宮くう

を参さん

拝ぱい

してから内ない

宮ぐう

を参さん

拝ぱい

する。外げ

宮くう

へは JR 伊い

勢せ

市し

駅えき

から、歩ある

いて 5~ 7 分ふん

で行い

ける。内ない

宮ぐう

と同どう

様よう

、深ふか

い緑みどり

に包つつ

まれ、静せい

寂じゃく

な世せ

界かい

が広ひろ

がっている。伊

勢せ

参まい

りは古こ

代だい

日に

本ほん

への旅たび

でもある。

東京Tokyo

伊勢Ise

名古屋Nagoya

東京Tokyo

伊勢Ise

名古屋Nagoya

Events at Okage Yokocho/おかげ横よこ町ちょうでのイベント

44

As Toba can be reached in fifteen minutes by train from Ise, many

visitors drop in after paying a visit to Ise Shrine. Mikimoto Pearl Island is the number one spot among the numerous sightseeing spots in the area. It is well-known as the island where MIKIMOTO Koukichi successfully cultivated pearls for the first time in the world. Tourists from many countries come to the island where they can see the pearl museum and women divers demonstrating how they dive for pearls. It takes only five minutes on foot to get there from Toba Station. Many islands including the pearl island are studded in the blue waters of Toba harbor.鳥と

羽ば

は伊い

勢せ

から電でん

車しゃ

で 15分ふん

ほどで行い

けるので、伊い

勢せ

神じん

宮ぐう

参さん

拝ぱい

の後あと

に立た

ち寄よ

る人ひと

が多おお

い。見み

所どころ

はたくさんあるが、一いち

番ばん

の観かん

光こう

スポットはミキモト真しん

珠じゅ

島しま

といえよう。御み

木き

本もと

幸こう

吉きち

が、世せ

界かい

ではじめて真しん

珠じゅ

の養よう

殖しょく

に成せい

功こう

した島しま

として知し

られる。海あ

女ま

たちの実じつ

演えん

や真しん

珠じゅ

博はく

物ぶつ

館かん

など見み

どころが多おお

く、各かっ

国こく

から観かん

光こう

客きゃく

が訪おとず

れる。鳥と

羽ば

駅えき

から徒と

歩ほ

5 分ふん

。真しん

珠じゅ

島しま

のある鳥と

羽ば

湾わん

には、たくさんの島しま

々じま

が青あお

い海うみ

に浮う

かぶ。

You will be able to enjoy a superb panorama including the Pacific Ocean and also Mt. Fuji on a fine day at Toba Observation Tower on Pearl Road located 25 minutes by car from Toba Station.

Exploring Towns /街を歩く まち ある

Mikimoto Pearl Island /ミキモト真しん

珠じゅ

島しま

 www.mikimoto-pearl-museum.co.jp/

Toba – One of the Most Picturesque Sights in the Ise-Shima National Park伊い

勢せ

志し

摩ま

国こく

立りつ

公こう

園えん

の代だい

表ひょう

的てき

な景けい

勝しょう

地ち

―― 鳥と

羽ば

鳥と

羽ば

駅えき

か らパールロードを車くるま

で 25 分ふん

行い

った所ところ

に鳥と

羽ば

展てん

望ぼう

台だい

が あ る。360 度ど

の眺ちょう

望ぼう

が楽たの

しめ、太たい

平へい

洋よう

が、晴は

れた日

には富ふ

士じ

山さん

まで見み

渡わた

せる。

F u t a m i g a u r a jus t 10 minutes from Toba Station is where you can s ee t he f amous “couple rocks,” which ge t the i r name as they resemble a couple leaning on one another. The rope connecting the two rocks means that a god lives here. Before and after the summer solstice the rising sun can be seen between them. Furthermore, you can see the moon rise from Mt. Fuji between the rocks. It is indeed a mysterious rock.鳥と

羽ば

駅えき

から 10分ぷん

で行い

ける二ふた

見みが

浦うら

には有ゆう

名めい

な夫め

婦おと

岩いわ

がある。二

ふた

つの岩いわ

が夫ふう

婦ふ

のように寄よ

り添そ

っていることから名な

付づ

けられた。岩いわ

と岩いわ

とを結むす

ぶ綱つな

は神かみ

がここに宿やど

っているという意

味み

だ。夏げ

至し

の前ぜん

後ご

にはこの間あいだ

から日ひ

の出で

が見み

られる。また、年

ねん

末まつ

には夫め

婦おと

岩いわ

の間あいだ

から望のぞ

める富ふ

士じ

山さん

から月つき

の出で

が見み

られるという神しん

秘ぴ

的てき

な岩いわ

だ。

MIKIMOTO Peal IslandMIKIMOTO Peal Island

Toba StationToba Station

Futamigaura

Iseshi StationIseshi Station

1. きゅうりは、両りょう

端たん

を切き

り落お

としてポリ袋ぶくろ

に入い

れ、袋ふくろ

の外そと

からすりこ木ぎ

などでたたいて一ひと

口くち

大だい

に砕くだ

く。2. わかめは水

みず

で塩しお

を洗あら

い流なが

し、さっと熱ねっ

湯とう

にくぐらせて冷

れい

水すい

にとる。水みず

気け

を固かた

く絞しぼ

って2cm幅はば

に切き

る。3. ボウルにAを合

わせ、缶かん

汁じる

をきったツナを入い

れて混

ぜ、1のきゅうり、2のわかめも加くわ

えてあ える。

45

1. Cut off both ends of the cucumbers, and place the cucumbers in a plastic bag. Hit the bag with a wooden mallet to break the cucum-bers into bite size pieces.

2. Rinse the salt from the wakame seaweed. Blanch it quickly, push-ing it down into a pot of boiling water, and then plunge it into a bowl of ice water. Squeeze it hard to remove the water, and cut it into 2-cm lengths.

3. In a small bowl, combine the garlic, mustard, vinegar, vegetable oil, and salt (A). Drain and add the tuna. Add the cucumber and wakame seaweed and mix well.

Cucumber and Wakame Seaweed Salad

きゅうりとわかめのサラダ

Seaweed was once thought of as nothing more than a weed, but it has recently become known in the West as a health food because it has almost no calories and yet is rich in fiber and minerals. Cucumber and wakame seaweed with a vinegar dressing is a very traditional dish in Japan, but here I give it a new twist by adding tuna and fla-voring the salad with garlic. I have found that this dish is well received even by people who have never tried seaweed before.

わかめなどの海かい

草そう

は、欧おう

米べい

では従じゅう

来らい

、海うみ

の雑ざっ

草そう

として見み

向む

きもされない食しょく

材ざい

でしたが、カロリーがゼロに近

ちか

く、食しょく

物もつ

繊せん

維い

やミネラルを豊

ほう

富ふ

に含ふく

むので、最さい

近きん

では健けん

康こう

食しょく

材ざい

として注ちゅう

目もく

されています。ここでは、日に

本ほん

ではおなじみの酢

の物もの

の定てい

番ばん

素そ

材ざい

、わかめときゅうりにツナを加

くわ

え、にんにく風ふう

味み

のドレッシングであえるサラダを紹

しょう

介かい

。海かい

草そう

を食た

べ慣な

れない人ひと

にも、おいしく召め

し上あ

がっていただけます。

3 cucumbers40g wakame seaweed (pre-served in salt)90g can tuna fish (in water)

A 1 clove garlic (grated)1 tbsp dijon mustard2 tbsp vinegar3 tbsp vegetable oil1/2 tsp salt

Ingredients [Serves 4]/材ざい

料りょう

(4人にん

分ぶん

Sachiko’s Japanese Cooking Class村上祥子の日本料理教室 むら かみ さち こ に ほんりょう り きょうしつ

Photos: SHIROTSUKA Yoshioki/写しゃ真しん:城しろ塚つか尚よし興おき

Sachiko's Japanese Cooking Lessons in EnglishWritten by MURAKAMI Sachiko

Published by Japanbook Distributed by Randomhouse-Kodansha

1,890 yen

村むら上かみ祥さち子この英えい語ごで教おしえる日

に本ほん料りょう理り

村むら上かみ祥さち子こ著ちょ

ジャパンブック発はっ行こう

ランダムハウス講こう談だん社しゃ発はつ売ばい

1,890円えん

きゅうり 3本ぼん

わかめ(塩えん

蔵ぞう

)40gツナ缶

かん

(スープ煮に

)小しょう

1缶かん

(固こ

形けい

分ぶん

90g)

A おろしにんにく 1かけ分

ぶん

粒つぶ

マスタード 大おお

さじ 1酢す

 大おお

さじ 2サラダ油

あぶら

 大おお

さじ 3塩しお

 小こ

さじ 1/2

作つ く

り方か た

To Prepare

In place of the salt-preserved wakame, 5g dried wakame seaweed can be used. In that case, instead of blanching, simply reconstitute the dried wakame in a small amount of cold water, and then squeeze to remove the water.塩えん

蔵ぞう

わかめの代か

わりに乾かん

燥そう

わかめ 5g を用もち

いてもよく、その場ば

合あい

は水みず

につけてもどし、水みず

気け

を絞しぼ

って使つか

う。

JAPAN QUIZ Answers: August issue / 8 月がつごう

号の答こた

え:

1. 仏ぶっ

花か

(お墓はか

や仏ぶつ

壇だん

へ供そな

える花はな

)/ bukka (buddha flowers), placed at graves or Buddhist altars

2. 質しち

屋や

(品しな

物もの

を預あず

けて、その品しな

物もの

の価か

値ち

にあったお金かね

を貸か

してもらう店みせ

)/ shichiya (pawn shop)

Chindougu Series(Weird Gadgets)珍道具シリーズちん どう ぐ

The More you Use it, the More Inconvenient it Becomes!

使えばもっと不便になる!つか ふ べん

This is a pair of sandals with which you can mow grass and lawns while walking. Just be careful not to mow your feet!

庭に わ

を散さ ん

歩ぽ

するだけで雑ざ っ

草そ う

や芝し ば

を刈か

ることができるサンダル。自じ

分ぶ ん

の足あ し

を刈か

らないように要よ う

注ちゅう

意い

Useful Sandals

You can make delicious pickles by taking advantage of your energy and the G-force

generated while you are walking.歩あ る

くときのエネルギーと体た い

重じゅう

を利り

用よ う

した サンダル。

歩あ る

くだけでおいしい漬つ

け物も の

の出で

来き

上あ

がり。

Lawn-Mowing Sandals

草くさ

刈か

りサンダル

Pickling Sandals

漬つ

け物もの

サンダル

Japan Chindougu Society /日に

本ほん

珍ちん

道どう

具ぐ

学がっ

会かい

 www.chindogu.net/

These are traditional Japanese scenes. これらは伝

で ん

統と う

的て き

な日

本ほ ん

の情じょう

景け い

です。

JAPAN QUIZ

These dolls are made for a specific pur-pose. What are these called and what are these for?特とく

別べつ

な目もく

的てき

で作つく

られた人にん

形ぎょう

です。何なん

と呼よ

ばれ、また、どんな目

もく

的てき

で作つく

られるのでしょうか。

This is a game where you catch gold-fish with a paper spoon. What is this called in Japanese?紙かみ

のスプーンで金きん

魚ぎょ

をすくうゲームです。日に

本ほん

語ご

で何なん

と言い

うでしょうか。

Since the September 2007 "Cover Story" was so popular, we will introduce more Chindougu here.

2007 年ねん

9 月がつ

号ごう

の「カバーストーリー」 好こう

評ひょう

につきシリーズでご紹しょう

介かい

します。

実用的なサンダル じつ よう てき

46

1 2

International Calls at Domestic Rates無料国際電話 む りょう こく さい でん わ

Cross Culture Club

●Call to 11 countries (USA, Canada, China, Singapore, England, France, Germany, Sweden, Hong Kong Taiwan, Korea) at a local rate. ●You can call up to 5 hours per day, 150 hours per month, (talking an average of 20 min/call, you can make 450 calls at no extra charge.) for a year ● Easy-to-use. By pre-registering numbers you can speed-dial directly from your phone. You won't need cards, codes etc. (up to 5 destination numbers can be registered by private users). ● You can call those countries with docomo, au, SoftBank, and WILLCOM phones without international roaming functions. ● Annual membership fee is no more than 500 JPY/month! You pay 6,000 JPY for a whole year.

●主しゅ

要よう

11ヵか

国こく

(アメリカ・カナダ・中ちゅう

国ごく

・シンガポール・イギリス・フランス・ドイツ・スウェーデン・香ほん

港こん

・台たい

湾わん

・韓かん

国こく

)へ、国こく

内ない

通つう

話わ

料りょう

金きん

だけで国こく

際さい

電でん

話わ

がかけら

れます。●国こく

際さい

電でん

話わ

が 1日にち

5時じ

間かん

、1ヵか

月げつ

150時じ

間かん

、1回かい

の通つう

話わ

時じ

間かん

が約やく

30分ぷん

として、1ヵか

月げつ

300回かい

も無む

料りょう

で国こく

際さい

電でん

話わ

がかけられ、お申もうし

込こ

み日び

から 1年ねん

間かん

ご利り

用よう

できます。

●短たん

縮しゅく

ダイヤルに登とう

録ろく

することによりワンプッシュダイレクトコールで国こく

際さい

電でん

話わ

が可か

能のう

です。●グローバル契けい

約やく

(国こく

際さい

ローミング)をしていない携けい

帯たい

電でん

話わ

(dド コ モ

ocomo・

au・Sソ フ ト バ ン ク

oftBank・Wウ ィ ル コ ム

ILLCOM)でも、国こく

際さい

電でん

話わ

がかけられます。●会かい

費ひ

は何なん

と 1ヵか

月げつ

500円えん

! お支し

払はら

いは年ねん

一いっ

括かつ

払ばら

いの 6,000円えん

でご利り

用よう

いただけます。

Members can also download Insight into Japan audio files recorded alternatively in English and Japanese,

to study with on your iPod (MP3) and mobile phones. Five files monthly and 60 files annually.

英えい

語ご

と日に

本ほん

語ご

を、交こう

互ご

に録ろく

音おん

した音おん

声せい

ファイル「外がい

国こく

人じん

に教おし

える日に

本ほん

学がく

」を

携けい

帯たい

電でん

話わ

や PCにダウンロード。iアイポッド

Pod(MP3)や携けい

帯たい

電でん

話わ

で聞き

きながら学まな

べます。

毎まい

月つき

5 本ほん

、年ねん

60 本ぽん

Japanese-English Audio File"Insight into Japan"

日英バイリンガル音声ファイル にちえい おんせい

「外国人に教える日本学」 がいこくじん おし に ほんがく

+

Only 500 yen a month

1ヵか

月げつ

わずか 500円えん

www.hiraganatimes.com

©

©

Hir@

gana Times 263

雑誌 07633-9

定価

390円 本体

371円

平成

20年

8月

5日発行(毎月

1回

5日発行)通巻

263号

発行人/編集人:長谷川勝行   発行所:

(株)ヤック企画 〒

162-0065 東京都新宿区住吉町

1-18 TV

B曙橋ビル

4F平成元年

5月

25日 第

3種郵便物認可

P

ublisher & E

ditor: Katsuyuki H

asegawa

Publishing C

ompany: YA

C P

lanning Inc. TVB

Akebonobashi B

ldg. 4F, 1-18, Sum

iyoshi-cho, Shinjuku-ku, Tokyo 162-0065

TEL: (03) 3341-8989 

FAX

: (03) 3341-8987 E

-mail: info@

hiraganatimes.com

 U

RL: http://hiraganatim

es.com