求む、!企業18社 · 2018. 9. 5. ·...

2
掲載企業にお問い合わせの際は「JCのパンフレット見ました」とお伝え下さい。 掲載企業にお問い合わせの際は「JCのパンフレット見ました」とお伝え下さい。 主催/ 公益社団法人日本青年会議所 北陸信越地区 新潟ブロック協議会 協力/公益財団法人にいがた産業創造機構 後援/新潟県 企業名: 株式会社ホテルニューあけぼの 住所: 新潟県新発田市月岡温泉552-4 問い合わせ方法: 電話 電話番号: 0254-32-2111 オリジナルの取り組み: 清掃からPC業務、 接客等なんでもできるように指導します。 PR: 豪華さより優しさを大切にする旅館です。 募集したい人財: やったことがない事に も挑戦してみようと考え、行動に移せる人 担当者: 樋口 政和 企業名: 有限会社齋藤石材店 住所: 新潟県新潟市北区葛塚4804番地 問い合わせ方法: 電話またはEメール 電話番号: 025-386-3491 Eメール: [email protected] オリジナルの取り組み: 日本の供養文化のもた らす心のやすらぎをお客様に伝えています。 PR: 自分の作った物が一生残り続ける仕事です。 募集したい人財: 石工(石材の加工、石製品の設置 工事などができる様になり、石について学び、共 に日本における石の文化を伝えられる人財) 担当者: 齋藤 勇介 企業名: taneCREATIVE株式会社 住所: 新潟県佐渡市中興乙1427 問い合わせ方法: Eメール 電話番号: 0259-67-7572 Eメール: [email protected] オリジナルの取り組み: 自社のWeb技術を使っ て「地域共存事業」に取り組んでいます。 PR: 佐渡島で最先端のWebを制作し続けます。 募集したい人財: 未来のフロントエンドエンジニア 担当者: 和倉 夕深 企業名: 丸山染工 住所: 新潟県新潟市中央区上近江3-26-51 問い合わせ方法: 電話またはEメール 電話番号: 025-284-3673 Eメール: marfl[email protected] オリジナルの取り組み: 法被や浴衣など、染物なら ではの風合いにこだわりながら製造しています。 PR: デザインから仕立てまで自社で生産しています。 募集したい人財: ものづくりに興味がある方。 担当者: 丸山 義貴 企業名: 株式会社井上材木店 住所: 新潟県胎内市本郷1-5 問い合わせ方法: 電話 電話番号: 0254-43-2151 オリジナルの取り組み: 国産材にこだわり、木造軸組工法を使い 注文住宅にこだわります。 PR: 創業大正元年 家造り一筋!! 募集したい人財: やる気のある人 担当者: 井上 大輔 企業名: 株式会社神和商会 住所: 新潟県村上市松山1-1 問い合わせ方法: 電話またはEメール 電話番号: 0254-52-4478 Eメール: [email protected] オリジナルの取り組み: 平成9年創業の不動産会社です。その他、保険 代理店業や様々な地域開発を行っています。 PR: 地域のために活躍できるよう、独立支援制度を 設けています。 募集したい人財: 資格取得に意欲のある人 個人事業主を目指したい人 担当者: 平山 篤 企業名: 吉運堂 住所: 新潟県新潟市南区戸頭1347-1 問い合わせ方法: 電話 電話番号: 025-373-2345 オリジナルの取り組み: 合同会社説明会にも参加しています。 PR: 全国的にも業界のリーディングカン パニーです。 募集したい人財: 価値観を共有できる人。素直 な人。気配りできる人。すぐに行動できる人。 担当者: 坪谷 実加子 求む、 新潟 地域に貢献したい 自分を変えたい 普通の就職では物足りない! そんな君を応援します。 若き 人財 の未来を創造 する君たちへ。 新潟の 魅力 あふれる 企業18社 不動産で地域開発がしたい! 国産材にこだわった家づくりがしたい! 歴史ある城下町の温泉で観光ビジネスがしたい! 伝統ある石材産業地域で 石工になりたい! 佐渡で未来のフロントエンドエンジニアになりたい! 日本伝統の染物業界で活躍したい! 日本の仏壇に革命を起こしたい! 花と緑のまちでセンスを磨きたい! 女性ニット製品を世界に発信したい! 伝統工芸のまちで 木工職人になりたい! 新潟の鍛造工具を世界に発信したい! 男性ニット製品を世界に発信したい! 新潟の福祉社会に貢献したい! 米どころ新潟で美味しいお餅をつくる仕事がしたい! 日本の錦鯉をビジネスにしたい! ウィンタースポーツを盛り上げたい! 新潟の農業ビジネスを活性化したい! 新潟のお米をたくさんの人に届ける仕事がしたい! あなたの「挑戦」を応援します! 新潟県内で自らの独創的な技術やアイデアで事業化しようとする 将来の可能性のあるチャレンジ精神旺盛な起業家を支援します。 ■助成限度額 500万円以内 ■助 2/3以内 詳細は■助成期間 交付決定日から1年以内 2新潟県外から県内へのUIターンによる移住・定住を促進し、 新規性・成長性等が見込まれるビジネスプランを基に起業する方を 支援することで、人口増加や新たな雇用の創出、地域経済の活性化を 図ることを目的に、新潟起業チャレンジ ビジネスプランコンテストを開催します。 ■助成限度額 500万円以内 ■助 2/3以内 ■助成事業の実施期間 詳細は①開業1年目に当たる日 ②平成32年2月末日 新潟県外から県内へのU・Iターンによる移住・定住及び起業を促進することで、 人口増加や雇用環境の改善、地域経済の活性化を図るために、新規創業に 必要な経費の一部を助成します。 ■助成限度額 100万円以内 但し、一定条件のもとで300万円以内 ■助 1/2以内 ■助成事業の実施期間 交付決定日(申請日から約1か月後を予定) から平成31年2月28日まで 詳細はJC公益財団法人にいがた産業創造機構 950-0078 新潟市中央区万代島5番1号「万代島ビル」9F10F TEL.025-246-0025 FAX.025-246-0030 E-mail:[email protected] http://www.nico.or.jp/

Upload: others

Post on 21-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 求む、!企業18社 · 2018. 9. 5. · おり、それに伴い生産年齢人口が減少傾向にあります。一方で、 大都市圏(主に東京圏)には若くて事業創造意欲に燃える人財

掲載企業にお問い合わせの際は「JCのパンフレット見ました」とお伝え下さい。 掲載企業にお問い合わせの際は「JCのパンフレット見ました」とお伝え下さい。主催/ 公益社団法人日本青年会議所 北陸信越地区 新潟ブロック協議会

協力/公益財団法人にいがた産業創造機構後援/新潟県

企業名:株式会社ホテルニューあけぼの住所:新潟県新発田市月岡温泉552-4問い合わせ方法:電話電話番号:0254-32-2111オリジナルの取り組み:清掃からPC業務、接客等なんでもできるように指導します。PR:豪華さより優しさを大切にする旅館です。募集したい人財:やったことがない事にも挑戦してみようと考え、行動に移せる人担当者:樋口 政和

企業名:有限会社齋藤石材店住所:新潟県新潟市北区葛塚4804番地問い合わせ方法:電話またはEメール電話番号:025-386-3491Eメール:[email protected]オリジナルの取り組み:日本の供養文化のもたらす心のやすらぎをお客様に伝えています。PR:自分の作った物が一生残り続ける仕事です。募集したい人財:石工(石材の加工、石製品の設置工事などができる様になり、石について学び、共に日本における石の文化を伝えられる人財)担当者:齋藤 勇介

企業名:taneCREATIVE株式会社住所:新潟県佐渡市中興乙1427問い合わせ方法:Eメール電話番号:0259-67-7572Eメール:[email protected]オリジナルの取り組み:自社のWeb技術を使って「地域共存事業」に取り組んでいます。PR:佐渡島で最先端のWebを制作し続けます。募集したい人財:未来のフロントエンドエンジニア担当者:和倉 夕深

企業名:丸山染工住所:新潟県新潟市中央区上近江3-26-51問い合わせ方法:電話またはEメール電話番号:025-284-3673Eメール:[email protected]オリジナルの取り組み:法被や浴衣など、染物ならではの風合いにこだわりながら製造しています。PR:デザインから仕立てまで自社で生産しています。募集したい人財:ものづくりに興味がある方。担当者:丸山 義貴

企業名:株式会社井上材木店住所:新潟県胎内市本郷1-5問い合わせ方法:電話電話番号:0254-43-2151オリジナルの取り組み:国産材にこだわり、木造軸組工法を使い注文住宅にこだわります。PR:創業大正元年 家造り一筋!!募集したい人財:やる気のある人担当者:井上 大輔

企業名:株式会社神和商会住所:新潟県村上市松山1-1問い合わせ方法:電話またはEメール電話番号:0254-52-4478Eメール:[email protected]オリジナルの取り組み:平成9年創業の不動産会社です。その他、保険代理店業や様々な地域開発を行っています。PR:地域のために活躍できるよう、独立支援制度を設けています。募集したい人財:資格取得に意欲のある人       個人事業主を目指したい人担当者:平山 篤

企業名:吉運堂住所:新潟県新潟市南区戸頭1347-1問い合わせ方法:電話電話番号:025-373-2345オリジナルの取り組み:合同会社説明会にも参加しています。PR:全国的にも業界のリーディングカンパニーです。募集したい人財:価値観を共有できる人。素直な人。気配りできる人。すぐに行動できる人。担当者:坪谷 実加子

求む、新潟地域に貢献したい自分を変えたい普通の就職では物足りない!そんな君を応援します。

若き人財の未来を創造する君たちへ。

新潟の魅力あふれる企業18社!

不動産で地域開発がしたい!国産材にこだわった家づくりがしたい! 歴史ある城下町の温泉で観光ビジネスがしたい!

伝統ある石材産業地域で石工になりたい!佐渡で未来のフロントエンドエンジニアになりたい!日本伝統の染物業界で活躍したい!日本の仏壇に革命を起こしたい!花と緑のまちでセンスを磨きたい!女性ニット製品を世界に発信したい!

伝統工芸のまちで木工職人になりたい!新潟の鍛造工具を世界に発信したい!男性ニット製品を世界に発信したい! 新潟の福祉社会に貢献したい!米どころ新潟で美味しいお餅をつくる仕事がしたい!日本の錦鯉をビジネスにしたい! ウィンタースポーツを盛り上げたい! 新潟の農業ビジネスを活性化したい! 新潟のお米をたくさんの人に届ける仕事がしたい!

あなたの「挑戦」を応援します!

◎新潟起業チャレンジビジネスプランコンテスト

新潟県内で自らの独創的な技術やアイデアで事業化しようとする将来の可能性のあるチャレンジ精神旺盛な起業家を支援します。

■助成限度額 500万円以内■助 成 率 2/3以内 詳細は→■助成期間 交付決定日から1年以内

◎ベンチャー企業創出助成金(2次募集)

新潟県外から県内へのU・Iターンによる移住・定住を促進し、新規性・成長性等が見込まれるビジネスプランを基に起業する方を支援することで、人口増加や新たな雇用の創出、地域経済の活性化を図ることを目的に、新潟起業チャレンジビジネスプランコンテストを開催します。

■助成限度額 500万円以内■助 成 率 2/3以内■助成事業の実施期間 詳細は→

①開業1年目に当たる日②平成32年2月末日

◎U・Iターン創業補助金新潟県外から県内へのU・Iターンによる移住・定住及び起業を促進することで、人口増加や雇用環境の改善、地域経済の活性化を図るために、新規創業に必要な経費の一部を助成します。

■助成限度額 100万円以内但し、一定条件のもとで300万円以内

■助 成 率 1/2以内■助成事業の実施期間

交付決定日(申請日から約1か月後を予定)から平成31年2月28日まで

詳細は→

お問い合わせ先(JCのパンフレットを見たとお伝え下さい)公益財団法人にいがた産業創造機構〒950-0078 新潟市中央区万代島5番1号「万代島ビル」9F・10FTEL.025-246-0025 FAX.025-246-0030 E-mail:[email protected]://www.nico.or.jp/

Page 2: 求む、!企業18社 · 2018. 9. 5. · おり、それに伴い生産年齢人口が減少傾向にあります。一方で、 大都市圏(主に東京圏)には若くて事業創造意欲に燃える人財

掲載企業にお問い合わせの際は「JCのパンフレット見ました」とお伝え下さい。 掲載企業にお問い合わせの際は「JCのパンフレット見ました」とお伝え下さい。 掲載企業にお問い合わせの際は「JCのパンフレット見ました」とお伝え下さい。

公益社団法人日本青年会議所北陸信越地区 新潟ブロック協議会

●本パンフレットに関するお問い合わせ先  未来へ変革する新潟創生委員会副委員長 川名伸明  TEL: 090-4708-2283 [email protected]

掲載企業にお問い合わせの際は「JCのパンフレット見ました」とお伝え下さい。

●本パンフレット発行にあたり新潟県では、若者の進学や就職により県外への転出が増加しており、それに伴い生産年齢人口が減少傾向にあります。一方で、大都市圏(主に東京圏)には若くて事業創造意欲に燃える人財が未だ多く留まっている現状があります。そこでそのような人財と後継者不足に悩む新潟県の企業や起業、創業支援を実施している団体とを結びつける機会が必要であり、当協議会主催にて本パンフレットを発行いたします。

●青年会議所(JC)とは20歳から40歳までの様々な業種に就く志の高い青年が「明るい豊かな社会の実現」を理想として地域社会に根ざしたひとづくり、まちづくり活動する団体です。世界各国に、4,762(約160,000人)、日本全国には695(約36,000人)、新潟県内各地には22(約1,200人)の青年会議所があります。

公益社団法人日本青年会議所北陸信越地区 新潟ブロック協議会2018年度スローガン ・ インフラ整備の実現に向けて関係諸団体との連携強化

・ インバウンドに繋げる新潟ブランドのプラットフォームの 構築・発信・ 世界で活躍する人財の育成・ 人財マッチング事業の実施(本事業)・ 最先端情報を活用するプラットフォームの構築   など

新潟ブロック協議会の今年度の取り組み事業

企業名:有限会社サイフク住所:新潟県五泉市寺沢1-6-37問い合わせ方法:電話またはEメール電話番号:0250-43-3129Eメール:[email protected]オリジナルの取り組み:自社ブランド「mino」の運営オープンファクトリーの実施PR:minoはG SIXなど全国で取扱拡大中募集したい人財:ファッション・ニット業界のものづくり現場に興味のある方担当者:斉藤 智之

企業名:須原スキー場住所:新潟県魚沼市須原1846-13問い合わせ方法:Eメール電話番号:025-797-2059Eメール:[email protected]オリジナルの取り組み:オリジナルのアプリを使ってクーポンやスタンプなどで楽しんでもらっています。PR:スノースポーツ大好きな方待ってます!募集したい人財:リフト係(整備含む)・事務一般(HPやSNSなどの更新作業含む)担当者:椛沢 徹

企業名:有限会社啓愛ファーム住所:新潟県南魚沼市山谷486問い合わせ方法:Eメール電話番号:090-7289-9949Eメール:[email protected]オリジナルの取り組み:水稲のみの作付けですが、品種構成がコシヒカリ、こがねもち五百万石、新之助と多品種の栽培をしております。平成29年度にJGAP認証を取得しました。PR:これから農場の大規模化にむけて、若くて体力のある人財を募集しております。募集したい人財:20代から30代の普通自動車免許をお持ちの方担当者:板鼻 正和

企業名:株式会社お米の配達人住所:新潟県糸魚川市厚田374-1問い合わせ方法:電話電話番号:025-556-7001オリジナルの取り組み:農業体験を随時行っています。PR:明るく、若い従業員がいる会社です。募集したい人財:これからの農業に興味がある人担当者:園田 岳彦

企業名:相場産業株式会社住所:新潟県三条市金子新田乙1691-5問い合わせ方法:Eメール電話番号:0256-35-7460Eメール:[email protected]オリジナルの取り組み:サイクリスト向け専用工具の開発・製造・販売(輸出あり)PR:インスタグラム runwell_ japan募集したい人財:海外出張、輸出業務に興味のある方で英会話が得意な方。担当者:相場 健一郎

企業名:有限会社ファーミング・スタッフ住所:新潟県柏崎市西山町内方326問い合わせ方法:Eメール電話番号:0257-48-2281Eメール:[email protected]オリジナルの取り組み:幻のもち米、〆張糯を使用した本格杵つき餅を製造しています。PR:機械化が進んだ製造現場でも、変えられない部分があります。五感を研ぎ澄まして餅の製造をしています。募集したい人財:日本の食文化を継承していく人財担当者:安野 広明

企業名:株式会社川名花店住所:新潟県新潟市秋葉区新津本町3-7-34問い合わせ方法:Eメール電話番号:0250-23-1187Eメール:[email protected]オリジナルの取り組み:当店オリジナルの青いカーネーションはとても好評です!!PR:鉄道の街「にいつ」であなたのセンスを商品に活かしませんか?募集したい人財:お花好きで向上心がある方。運転が得意な方。担当者:川名 伸明

企業名:大日養鯉場株式会社住所:新潟県小千谷市大字三仏生4144-10問い合わせ方法:電話電話番号:090-8683-6139オリジナルの取り組み:錦鯉を産卵、稚魚から1mを超える鯉まで育てる生産、販売をしています。PR:すべては日本一の錦鯉をつくりあげる為に!!募集したい人財:20代前半で健康で体力のある体育会系の方担当者:間野 太

企業名:第一ニットマーケティング株式会社住所:新潟県見附市柳橋町270-1問い合わせ方法:電話またはEメール電話番号:0258-66-4513Eメール:[email protected]オリジナルの取り組み:ニット自社ブランド「プリママリエリア」、「ノーム」を立ち上げ、その強化を目指しています。PR:世界の一流商品に負けないニット製品を製造しています。募集したい人財:電気、機械に詳しい若い人財を求めています。担当者:土田 祐子

企業名:社会福祉法人 長岡福祉協会住所:新潟県長岡市深沢町字高寺2278番地8問い合わせ方法:電話またはEメール電話番号:0258-46-6053Eメール:[email protected]オリジナルの取り組み:住み慣れた地域で暮らすため医療・高齢・障がいと様々な事業を展開PR:新潟県内、首都圏と希望に合わせて配属します。募集したい人財:介護職員・看護職員担当者:福田 直巳

企業名:有限会社 関亀商店住所:新潟県加茂市上条7-7問い合わせ方法:Eメール電話番号:0256-52-1102Eメール:[email protected]オリジナルの取り組み:地域伝統産業の建具業界に若者を呼び込んでいます!PR:建具に桐タンス、木工職人のまち加茂市へ!募集したい人財:若くて木工に興味のある方担当者:関 大策

http://www.jaycee.or.jp/2018/hokushinetsu/niigata/

JC 新潟ブロック