(演示実験)君もできる有機合成 part. 4...

1
(演示実験)君もできる有機合成 Part. 4 “くすり”の合成 理学部理学科化学プログラム 西野研究室 前村安信、津田浩平、石黒翔太、小俣美幸、坂口由香、林 秀輝、安武賢司 はじめに 私たちが病気になった時、健康を回復するための手助けをしてくれる “くすり”は私たちに とって必要不可欠なものです。この演示実験では、簡単な化合物から合成される“くすり“の 合成をお見せします。例えば、解熱鎮痛剤として知られるアスピリンや湿布剤にも使われて いるサリチル酸メチルの合成などをお見せします。 サリチル酸 C 7 H 6 O 3 :分子量138 H 3 C O CH 3 O O 85%H 3 PO 4 無水酢酸 リン酸 OH O OH OH O O O CH 3 O O OH CH 3 アセチルサリチル酸 (アスピリン) サリチル酸メチル (サロメチル) CH 3 OH メタノール H 2 SO 4 硫酸 解熱鎮痛剤 防腐剤 湿布剤 実験のしかた 《アスピリンの合成》 ①防腐剤などに使われるサリチル酸(138 mg)を試験管に入れる。 ②85%リン酸を 1 滴入れ、続いて無水酢酸(0.3 mL)を加える。 ③試験管を振り、かき混ぜる。 ④試験管を 90°C のお湯につけ、5 分間加熱する。 ⑤水(0.2 mL)を加え、過剰の無水酢酸を分解する。 ⑥発熱が終了したら、さらに水(0.3 mL)を加えて振り混ぜた後、 静置する。 ⑦アスピリンの結晶が沈殿するので、溶媒の水をパスツールピペッ トで吸い取る。 ⑧試験管の中の結晶を濾紙上に取り出し、結晶を濾紙ではさんで水 気を吸い取る。 《サリチル酸メチルの合成》 ①上記のサリチル酸(138 mg)を試験管に入れる。 ②メタノール(1 mL)を加え、60°C のお湯につけて溶かす。 ③濃硫酸を 1 滴入れ、60°C のお湯につけて 15 分間加熱する。 ④加熱の際、試験管を時々振り混ぜる。 ⑤水(1 mL)を加えて激しく振り混ぜた後、静置する。 ⑥二層に分かれるので、下層のサリチル酸メチルをパスツールピペットで吸い取り、 別の試験管に移す。 その他の“くすり”( 解熱鎮痛剤 N H O CH 3 N H O CH 3 HO アセトアミノフェン アセトアニリド N H O CH 3 H 3 CH 2 CO フェナセチン CH 3 O OH CH 3 H 3 C イブプロフェン

Upload: others

Post on 11-Aug-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: (演示実験)君もできる有機合成 Part. 4 “くすり”の合成isobe/Yume2009Sci/%97%9D... · (演示実験)君もできる有機合成 Part. 4 “くすり”の合成

(演示実験)君もできる有機合成 Part. 4 “くすり”の合成

理学部理学科化学プログラム 西野研究室

前村安信、津田浩平、石黒翔太、小俣美幸、坂口由香、林 秀輝、安武賢司 ●はじめに 私たちが病気になった時、健康を回復するための手助けをしてくれる “くすり”は私たちにとって必要不可欠なものです。この演示実験では、簡単な化合物から合成される“くすり“の合成をお見せします。例えば、解熱鎮痛剤として知られるアスピリンや湿布剤にも使われているサリチル酸メチルの合成などをお見せします。

サリチル酸C7H6O3:分子量138

H3C O CH3

O O

85%H3PO4

無水酢酸

リン酸

OH

O

OH

OH

O

O

O CH3

O

O

OH

CH3

アセチルサリチル酸(アスピリン)

サリチル酸メチル(サロメチル)

CH3OH

メタノールH2SO4

硫酸

解熱鎮痛剤 防腐剤 湿布剤

●実験のしかた 《アスピリンの合成》 ①防腐剤などに使われるサリチル酸(138 mg)を試験管に入れる。 ②85%リン酸を 1 滴入れ、続いて無水酢酸(0.3 mL)を加える。 ③試験管を振り、かき混ぜる。 ④試験管を 90°C のお湯につけ、5 分間加熱する。 ⑤水(0.2 mL)を加え、過剰の無水酢酸を分解する。 ⑥発熱が終了したら、さらに水(0.3 mL)を加えて振り混ぜた後、 静置する。 ⑦アスピリンの結晶が沈殿するので、溶媒の水をパスツールピペッ トで吸い取る。 ⑧試験管の中の結晶を濾紙上に取り出し、結晶を濾紙ではさんで水 気を吸い取る。

《サリチル酸メチルの合成》 ①上記のサリチル酸(138 mg)を試験管に入れる。 ②メタノール(1 mL)を加え、60°C のお湯につけて溶かす。 ③濃硫酸を 1 滴入れ、60°C のお湯につけて 15 分間加熱する。 ④加熱の際、試験管を時々振り混ぜる。 ⑤水(1 mL)を加えて激しく振り混ぜた後、静置する。 ⑥二層に分かれるので、下層のサリチル酸メチルをパスツールピペットで吸い取り、 別の試験管に移す。 ●その他の“くすり”(解熱鎮痛剤)

N

H

O

CH3 N

H

O

CH3

HO

アセトアミノフェンアセトアニリド

N

H

O

CH3

H3CH2CO

フェナセチン

CH3

O

OHCH3

H3C

イブプロフェン