(高2生対象/マーク式) 全統共通テスト高2模試€¦ ·...

4
Web上で全統模試の解説講義動画成績を確認できます(利用料無料)。 www.kawai-juku.ac.jp/moshi/n/ 2019年度 全統記述高2模試 全統記述高2模試 ●成績資料発送完了日 2020年3月10日(火) 模試ナビ 成績データ提供日:3月9日(月)、答案データ提供日:3月10日(火) (高2生対象/記述・論述式) 国公立大二次・私立大入試/記述・論述式問題早期対策 全統高1模試 全統高1模試 ●成績資料発送完了日 2020年3月10日(火) ●模試ナビ 成績データ提供日:3月5日(木)、答案データ提供日:3月6日(金) (高1生対象/記述式) 国公立大・私立大入試/記述式問題早期対策 新入試対策 全統共通テスト高2模試 全統共通テスト高2模試 ●成績資料発送完了日 2020年3月7日(土) ●模試ナビ 成績データ提供日:2020年3月5日(木) (高2生対象/マーク式) 大学入学共通テスト・私立大・短大入試/マーク式問題早期対策 第4回 新入試対策 新入試対策 ●受付期間 12月2日(月)12:00から試験実施日の9日前 15:00まで ※締切日が土日祝の場合は、前日(平日)になります。 時間割変更版 全統共通テスト高2模試と全統記述高2模試を両方受験することで、より本番に近い総合評価(大学入学共通テスト+ 二次試験)を全統記述高2模試の個人成績表で確認できます。 共通テスト高2 記述高2 ドッキング総合評価 ※全統共通テスト高2模試と全統記述高2模試のドッキング総合評価は、申込時・受験時の登録情報をもとに行いますので、「カナ氏名・学校名・学年・生年月日・電話番号」を正 確にご登録ください。

Upload: others

Post on 03-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: (高2生対象/マーク式) 全統共通テスト高2模試€¦ · 全統共通テスト高2模試 成績資料発送完了日 2020年3月7日(土) 模試ナビ 成績データ提供日:2020年3月5日(木)

Web上で全統模試の解説講義動画や成績を確認できます(利用料無料)。www.kawai-juku.ac.jp/moshi/n/

2019年度

全統記述高2模試全統記述高2模試●成績資料発送完了日 2020年3月10日(火)●模試ナビ 成績データ提供日:3月9日(月)、 答案データ提供日:3月10日(火)

(高2生対象/記述・論述式)

国公立大二次・私立大入試/記述・論述式問題早期対策

全統高1模試全統高1模試●成績資料発送完了日 2020年3月10日(火)●模試ナビ 成績データ提供日:3月5日(木)、 答案データ提供日:3月6日(金)

(高1生対象/記述式)

国公立大・私立大入試/記述式問題早期対策 新入試対策

全統共通テスト高2模試全統共通テスト高2模試●成績資料発送完了日 2020年3月7日(土)●模試ナビ 成績データ提供日:2020年3月5日(木)

(高2生対象/マーク式)

大学入学共通テスト・私立大・短大入試/マーク式問題早期対策

第4回

新入試対策

新入試対策

●受付期間 12月2日(月)12:00から試験実施日の9日前※15:00まで※締切日が土日祝の場合は、前日(平日)になります。

時間割変更版

全統共通テスト高2模試と全統記述高2模試を両方受験することで、より本番に近い総合評価(大学入学共通テスト+二次試験)を全統記述高2模試の個人成績表で確認できます。+共通テスト高2 記述高2

ドッキング総合評価※

※全統共通テスト高2模試と全統記述高2模試のドッキング総合評価は、申込時・受験時の登録情報をもとに行いますので、「カナ氏名・学校名・学年・生年月日・電話番号」を正確にご登録ください。

Page 2: (高2生対象/マーク式) 全統共通テスト高2模試€¦ · 全統共通テスト高2模試 成績資料発送完了日 2020年3月7日(土) 模試ナビ 成績データ提供日:2020年3月5日(木)

全統共通テスト高2模試・実施要項

◆申込型

◆出題教科科目・時間・配点教科 科目 出 題 内 容 配点

+記述式の評価

100点

100点

各100点

各100点

200点

各50点

各100点

各100点

各100点

時間

80分

30分

各 60分

各 60分

80分

各 60分

各 60分

各 60分

英 語

数学①

数学②

理科①

理科②

地理歴史

公 民

現代文、古文、漢文

リー ディング

リ ス ニ ン グ

数 学 Ⅰ

数 学 Ⅰ ・ A

数 学 Ⅱ

数 学 Ⅱ ・ B

物 理 基 礎

化 学 基 礎

生 物 基 礎

地 学 基 礎

物 理

化 学

生 物

地 学

世 界 史 B

日 本 史 B

地 理 B

現 代 社 会

倫   理

政 治 ・ 経 済

倫理、政治・経済

①「先史~中世」

②「近現代」

①「原始~中世」

②「近現代」

※2

※1

※2

全 範 囲

全 範 囲

全 範 囲

全 範 囲

全 範 囲

全 範 囲

全 範 囲

全 範 囲

全 範 囲

全 範 囲

全 範 囲

全 範 囲

コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、英語表現Ⅰ

物理基礎全範囲、物理の一部(力学)

化学基礎全範囲、化学の一部(物質の状態)

生物基礎全範囲、生物の一部(生命現象と物質(遺伝子のはたらきを含む))

地学基礎全範囲、地学の一部(固体地球、岩石・鉱物、地質・地史)

ヨーロッパ▶12世紀末まで、西アジア▶13世紀半ば(アッバース朝滅亡)まで、インド・東南アジア▶12世紀末まで、東アジア▶中国は元朝末まで、朝鮮は高麗まで

欧米▶ルネサンス・大航海時代~第二次世界大戦、西アジア▶オスマン帝国の衰退~戦間期、インド・東南アジア▶植民地化のはじまり~戦間期、東アジア▶アヘン戦争~日中戦争

原始・古代~鎌倉幕府滅亡まで

開国~第二次大戦期まで自然環境、資源と産業、人口と都市・村落、地誌、地域調査

1型2型3型4型5型6型

リスニングICプレーヤー方式

リスニングなし

英、リスニング、数、国、地歴・公民(2科目必須)、理(2科目まで選択可)英、リスニング、数、国、地歴・公民(1科目選択)、理(2科目まで選択可)英、リスニング、国 または 英、リスニング、国、地歴・公民(1科目選択)英、リスニング、数、国、地歴・公民(1科目選択)、理(3科目まで選択可)英、数、国、地歴・公民(1科目選択) または 英、国、地歴・公民(1科目選択)英、数、国、理(3科目まで選択可) または 英、数、理(3科目まで選択可)

●申込型の変更は受付期間終了後はできません。

(注)「英語(リスニング無し)・数学①・数学②・国語」を受験する場合は6型でお申し込みください。(注)5型は数学①まで受験可能です。(注)地歴・公民から2科目選択して受験することができますが、「倫理+倫理、政治・経済」「政治・経済+倫理、

政治・経済」の組み合わせは選択できません。(注)1・2型の理科は「基礎を付した科目」「基礎を付さない科目」の組み合わせは選択できません。(注)理科の3科目選択は、「基礎を付した科目」2科目と「基礎を付していない科目」1科目の組み合わせに限

ります。ただし、同一名称を含む科目同士(「物理基礎+物理」など)の受験はできません。(注)理科(基礎を付していない科目)、地歴・公民それぞれにおいて2科目以上受験した場合、高得点科目によ

る合格可能性評価を行います(第1解答科目対応は行いません)。

国 語

2科目60分

※1 基礎を付していない科目の一部の大問は授業進度を考慮し、基礎科目範囲からの出題としています。

※2 世界史B・日本史Bは、①か②のどちらかを選択して受験してください。

時間割変更版

◆受験料(税込)

・受験料には成績資料返送料を含みます。・申込型1型~4型の受験料にはICプレーヤー使用料を含みます。・いったんお支払いいただいた受験料の返金はできませんのでご了承ください。

一般申込申込型

1型~4型

5型・6型

6,610円

5,440円

◆時間割 ●時間割は試験会場により異なる場合がありますので必ず確認してください。 ●不要な科目を受験する必要はありません。最初に受験する科目の試験開始10分前までに教室にお越しください。

教科・科目 時  間 1型 2型 3型 5型 8:05~(予定) 8:30~ 9:30( 60分) 9:40~10:40( 60分)10:50~12:10( 80分)12:10~12:50( 40分)12:50~13:15( 25分)13:20~14:40( 80分)14:50~15:40( 50分)※

15:50~16:50( 60分)17:00~18:00( 60分)18:10~19:10( 60分)

○○○

○○○○○

全員提出

○○

○○○○○

○○

○○

○○

2科目受験者1科目受験者

地歴・公民

1時間理科①・②

入   室

国   語昼 休 み

受験届記入・提出英語(リーディング)英語(リスニング)

数 学 ①数 学 ②

教科・科目 時  間 4型 6型 8:05~(予定) 8:30~ 9:30( 60分) 9:40~11:00( 80分)11:20~12:10( 50分)※

12:10~12:50( 40分)12:50~13:15( 25分)13:20~14:40( 80分)14:50~15:50( 60分)16:00~17:00( 60分)17:10~18:10( 60分)18:20~19:20( 60分)

○○○

全員提出○○○○○

*○○○○○

1科目地歴・公民

(1時間目)(2時間目)

理科①・理科②

国   語英語(リスニング)

昼 休 み受験届記入・提出英語(リーディング)

数 学 ①数 学 ②

入   室

リスニングテストの内容(音声)は、試験終了後より模試ナビの復習ページから聴くことができます。ご利用にあたっては模試ナビの会員登録と試験終了後に配付される学習の手引きが必要です。www.kawai-juku.ac.jp/moshi/n/にアクセスしてください。

【英語リスニングテストについて】

・○…受験可能な教科・科目を表します。必要な科目を受験してください。・リスニング※は準備時間を含んだ時間で、解答時間は30分です。リスニングで使うICプレーヤーは当日教室で貸

し出します。なお、お手持ちのICプレーヤーを持ち込むことはできません。・志望する大学・学部・学科について、最大9志望まで(国公立大学については最大5校まで)合格可能性を評価

できます。

・6型*で、国語を受験しない場合は、試験開始前の20分間で受験届を記入していただきますので、それにあわせて入室してください。

Page 3: (高2生対象/マーク式) 全統共通テスト高2模試€¦ · 全統共通テスト高2模試 成績資料発送完了日 2020年3月7日(土) 模試ナビ 成績データ提供日:2020年3月5日(木)

【第4回】全統高1模試・実施要項◆出題教科・時間・配点

教 科 出 題 内 容 配点時間200点90分

200点100分

200点80分

◆申込型

受験教科

2型 3型1型

英・数 英・国 英・数・国

◆受験料(税込)

一般申込

5,040円

英 語

数 学※1

国 語

リスニングテストの内容(音声)は、試験終了後より模試ナビの復習ページから聴くことができます。ご利用にあたっては模試ナビの会員登録と試験終了後に配付される学習の手引きが必要です。www.kawai-juku.ac.jp/moshi/n/にアクセスしてください。

【英語リスニングテストについて】

・○…受験可能な教科・科目を表します。必要な科目を受験してください。・最初に受験する科目の試験開始時間10分前までに教室にお越しください。・1型については、試験終了後に受験届を記入してから退室してください。・2型、3型の「受験届記入」「昼休み」時間は会場により繰り上がる場合があります。・志望する大学・学部・学科について、国公立大は第3志望まで、私立大は第4志望

まで、合格可能性を評価できます。

教科・科目 時   間 1型英、数

2型英、国

3型英、数、国

9:05~(予定) 9:30~11:10(100分) 11:20~12:50( 90分)12:50~13:20( 30分)13:20~14:00( 40分)14:00~15:20( 80分)

入    室数    学英    語受験届記入・提出昼   休   み国    語

○○

○○

○○

○○

受験届は全員必ず記入・提出してください。

◆時間割

・受験料には成績資料返送料を含みます。・いったんお支払いいただいた受験料の返金は

できませんのでご了承ください。

リスニング、語い・熟語、文法、英作文、長文総合問題[必須問題]数学Ⅰ(数と式、集合と命題、

2次関数、 ★図形と計量)※2、数学A(場合の数と確率)※2

[選択問題]数学A(場合の数と確率)数学A(整数の性質)★は数学A(図形の性質 三角形の性質、円の性質)の範囲を含むことがあります。 現代文(評論)、現代文(随筆・小説)、古文、漢文古文 2題から1題を選択

2題から1題を選択

※1 数学Ⅰの「データの分析」は除きます。 ※2 小問集合を含みます。

●申込型の変更は受付期間終了後はできません。

●時間割は試験会場により異なる場合があります ので必ず確認してください。

全統記述高2模試・実施要項

◆申込型受 験 教 科申込型 申込型

文1型文2型

文3型

文4型

理5型理6型

理7型

理8型

受 験 教 科英、数、国、地歴・公民 または 英、数、国英、国、地歴・公民 または 英、国英(リスニング受験)、数、国、地歴・公民または英(リスニング受験)、数、国英(リスニング受験)、国、地歴・公民または英(リスニング受験)、国

英、数、国、理英、数、理 または 英、数

英(リスニング受験)、数、国、理

英(リスニング受験)、数、理 または英(リスニング受験)、数

・受験料には成績資料返送料を含みます。・いったんお支払いいただいた受験料の返金はできませんのでご了承

ください。

◆時間割文1型~文4型

入    室

英    語受験届記入・提出

昼   休   み

数  学

国  語

地歴・公民

◆出題教科科目・時間・配点教科 出 題 予 定 時間 配点

200点

100点

200点

各200点

150点

各 50点

各100点

各100点

各100点

100分

80分

100分

各100分

80分

各 30分

各 60分

各 60分

各 60分

英 語

理科※2

数学Ⅰ型

数学Ⅱ型※1

※1 数学Aは「場合の数と確率」「図形の性質」「整数の性質」の全範囲を含みます。数学Bは「確率分布と統計的な推測」を除きます。

※2 理科は同一名称を含む科目同士の受験はできません。

国 語

数学

地理歴史

公民

◆受験料(税込)

一般申込

5,440円リスニングテストの内容(音声)は、試験終了後より模試ナビの復習ページから聴くことができます。ご利用にあたっては模試ナビの会員登録と試験終了後に配付される学習の手引きが必要です。www.kawai-juku.ac.jp/moshi/n/にアクセスしてください。

【英語リスニングテストについて】

・文3・4型または理7・8型は、英語の時間内に約10分のリスニングテストがあります。

・理科の「基礎を付した科目」を2科目受験する場合は、14:00~15:00、1科目受験する場合は14:00~14:30が受験時間となります。

・「基礎を付した科目」と「基礎を付していない科目」の組み合わせで受験する場合は、14:00~15:00が「基礎を付していない科目」の受験時間となります。

・「基礎を付した科目」と「基礎を付していない科目」の組み合わせで受験する場合は、それぞれ1科目ずつに限ります。

・不要な科目を受験する必要はありません。最初に受験する科目の試験開始10分前までに教室にお越しください。

・志望する大学・学部・学科について、最大7志望(国公立大学については最大5校)まで、合格可能性を評価できます。

※受験届は全員必ず記入・提出してください。

●時間割は試験会場により異なる場合があります ので必ず確認してください。

●申込型の変更は受付期間終了後はできません。

物理基礎化学基礎生物基礎地学基礎

物 理

化 学

生 物

世界史B

日本史B地 理 B

政治・経済

倫 理

現・古・漢型:現代文2題、古文1題、漢文1題現・古型:現代文3題、古文1題現代文型:現代文3題力のつり合いと運動方程式、電流とオームの法則物質の構成、物質量と化学反応式、酸と塩基

地理情報と地図、自然環境、資源と産業、現代世界と日本

生物と遺伝子、生物の体内環境の維持、生物の多様性と生態系太陽系の天体と地球、地層や岩石と地質構造、大気と大気中の水電流とオームの法則、気柱の共鳴[物理基礎]円運動[物理]物質の構成、物質量と化学反応式、酸と塩基[化学基礎]結晶、物質の状態変化、気体[化学]

〔受験科目:数学Ⅰ・A・Ⅱ・B 範囲〕小問集合、三角関数、場合の数、*微分法、*数列

(*は2題から1題を選択)

*リスニング、*空所補充、文法・語法、長文総合、英作文(*は2題から1題を選択)〔受験科目:数学Ⅰ・A 範囲〕小問集合、*三角比★、*場合の数

(*は2題から1題を選択)★は数学A(図形の性質 三角形の性質、円の性質)の範囲を含むことがあります。

生物と遺伝子、生物の体内環境の維持、生物の多様性と生態系[生物基礎]生命現象と物質[生物]中国の王朝と都、キリスト教の成立と発展、東南アジアの歴史、詩人とその時代原始の社会、古代の政治・社会、古代の文化、古代・中世の外交

民主主義の原理と日本国憲法の人権保障、市場経済の特質と経済政策、国会・内閣・裁判所の相互関係と地方自治、日本経済の動向と国民生活の諸問題、戦後の国際政治と国際経済源流思想総合、日本の思想、西洋近現代思想、現代社会の倫理的課題

・リスニングテスト受験希望者は文3・4型または理7・8型でお申し込みください。・「英語(リスニング受験)・数学・国語」を受験する場合は、文3型でお申し込みください。・各型の理科、地歴・公民は2科目まで受験できます。

時    間教    科

数 学 Ⅰ 型数 学 Ⅱ 型

現 代 文 型現 ・ 古 型現・古・漢型

(1科目め)(2科目め)

9:05~(予定) 9:30~10:50( 80分) 9:30~11:10(100分)11:20~13:00(100分)13:00~13:20( 20分)13:20~14:00( 40分)14:00~15:20( 80分)

14:00~15:40(100分)

15:50~16:50( 60分)16:55~17:55( 60分)

理5型~理8型

入    室

英    語受験届記入・提出

昼   休   み

数  学

理  科

国  語

時    間教    科

数 学 Ⅰ 型数 学 Ⅱ 型

(1時間目)(2時間目)現 代 文 型現 ・ 古 型現・古・漢型

9:05~(予定) 9:30~10:50( 80分) 9:30~11:10(100分)11:20~13:00(100分)13:00~13:20( 20分)13:20~14:00( 40分)14:00~15:00( 60分)15:05~16:05( 60分)16:15~17:35( 80分)

16:15~17:55(100分)

Page 4: (高2生対象/マーク式) 全統共通テスト高2模試€¦ · 全統共通テスト高2模試 成績資料発送完了日 2020年3月7日(土) 模試ナビ 成績データ提供日:2020年3月5日(木)

・解答(学習の手引き)は、試験当日会場にて配付しますので必ずお受け取りください。・全統共通テスト高2模試の解答は「英語」「国語・地歴・公民」「数学・理科」の分冊になっていますので、受験科目に応じてお受け取りください。・受験された方の成績資料(個人成績表など)は簡易書留でお届けします。・試験当日欠席された方には、問題と解答(学習の手引き)を成績資料発送完了日以降に宅配でお届けします。・返却された成績資料に関するお問い合わせ・スケジュールについてはこちらをご確認ください。 www.kawai-juku.ac.jp/trial-exam/zento/document/request/

成績資料などの返却について

全統高1模試・記述高2模試の採点は、K-Web採点システム(答案を画像データ化し、パソコン上で採点を行う河合塾独自の採点システム)にて行います。採点済答案は、個人別に表紙をつけたA4版の冊子形態に集約・加工した状態で返却しますので、提出された答案現物の返却は行いません。<答案の管理について>K-Web採点システムは、採点者のパソコンでは個人が特定できないように管理されており、万全なセキュリティを確保しています。また、提出された答案は河合塾にて厳重に保管し、成績処理終了後適正な方法で処分します。

採点および答案返却について

台風・地震などの自然災害、感染症の流行などにより模試の実施を中止することがあります。事前に予測される場合は、実施日前々日より河合塾ホームページで告知します。◎河合塾ホームページ(www.kawai-juku.ac.jp/)⇒「緊急のお知らせ」

模試の中止について

会場へは公共交通機関をご利用ください。自家用車による送迎は交通の妨げとなり、近隣住民の迷惑になりますのでご遠慮ください。 模試実施当日について

スマートフォンの方はこちら

■お問い合わせ先(12:00~18:00 日曜・祝日および12/31~1/3は受付を行いません。)模試受付センター:70120-977-558*河合塾生の方は所属校舎にお問い合わせください。*模試受付センターでは、正確な応対と対応品質向上のため、通話内容を録音させていただいて おります。■試験実施日当日専用フリーダイヤル全統模試コールセンター:70120-505-142

全統高1模試/8:00~16:20全統記述高2模試/8:00~18:55全統共通テスト高2模試/7:00~20:50(        )

・個人でお申し込みいただく方法以外に、高校でまとめてお申し込みいただく方法(高校一括参加申込)もあり、受験料が特別料金となります。その場合は申込方法が異なりますので、担任の先生にご確認ください。

・河合塾に在籍されている方は受験料の特典があり、申込方法も異なりますのでご注意ください。詳しくは在籍している校舎にお問い合わせください。

学校を通してのお申し込み方法・河合塾生のお申し込み方法

全統模試www.kawai-juku.ac.jp/trial-exam/zento/

お申し込みの流れ・試験会場の確認など、詳細はホームページ「全統模試」でご確認ください。

申込方法 インターネットでのお申し込みのみとなります。

フィーチャーフォンから

・スマートフォンおよびフィーチャーフォンの一部機種には対応しておりませんのでご了承ください。・メールの受信拒否設定を利用されている場合は、「moshi.jp」および「kawai-juku.ac.jp」ドメインのメールを受信できるように設定変更をお願いいたします。・アクセス制限サービスを受けていて、ご自身の携帯電話からサイトへアクセスできない場合は、パソコンまたはアクセス制限サービスを受けていない携帯電話(保護者様

の携帯電話など)からお申し込みください。・お申し込みは上記の方法のみとなりますので、パソコン・携帯電話をお持ちでない場合は、ご家族のパソコン・携帯電話からお申し込みください。お申し込みには、ご本

人の情報登録が必要となります。お申し込み後、受験までに必要な情報はご登録いただいたメールアドレスにメールにてご連絡させていただきます。メールが届かない場合には〔申込内容確認・変更/模試受験番号の確認〕ボタンより内容の確認をしてください。

・お申し込みに際してはご本人の正確な情報でご登録ください。登録されたご住所に番地、部屋番号の不備があった場合や、偽名・ペンネーム・受験者本人がお住まいでないご住所などでお申し込みをされた場合は、成績資料などの返却ができないことがあります。

・障がいやそれに準ずる理由により、模試の受験に際して特別な対応が必要な方は、必ずお申し込み前に模試受付センターまでご相談いただき、お申し込みに必要な「認証コード」を取得してください。お申し込み前までにご相談のない場合には対応できません。また、お申し込みの際には必ず「認証コード」が必要となります(フィーチャーフォンを除く)。なお、ご相談の内容によっては対応いたしかねる場合もございますので、あらかじめご了承願います。

※各模試の受付期間を過ぎますとお申し込みができませんので、必ず期間内にお申し込みください。

! お申し込み上の注意

パソコン・スマートフォンから スマートフォンの

方はこちら

ホームページ「全統模試」を検索し、「お申し込み/申込内容確認・変更」の「一般生のお申し込み」の「お申し込みはこちら」ボタンからお申し込みください。

右記のどちらからでもお申し込みできます

i.moshi.jp/

左記のアドレスに空メールを送っていただくと自動返信されるメールからお申し込みできます。

全統共通テスト高2模試

[email protected]@moshi.jp

全統記述高2模試

[email protected]第4回 全統高1模試