ihe iti (it infrastructure)...pc: personal computer 1,2 … cam cam emr ap1 report viewer ap3 pacs...
Embed Size (px)
TRANSCRIPT

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE
IHE ITI (IT Infrastructure) IHE ITI (IT Infrastructure)
日本日本IHEIHE協会協会 ITIITI企画委員会企画委員会
(放医研・医療情報課)(放医研・医療情報課)
安藤安藤 裕裕
20082008--1111--22 Tutorial 22 Tutorial 『『IHE UPDATEIHE UPDATE』』

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 2
AgendaAgenda
ITIの概要
XDS (XDS.a, XDS.b)
XDS 関連
患者ID関連(PIX/PDQ)
RFD
EUA/PSA
セキュリティー

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 3
ITIの動向ITIの動向
RHIO(Regional Health Information Organization)やHIE(Health Information Exchange)のための拡張が
急務。
病院内から施設間の医療情報連携の模索
ITIのミッション

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 4
IHEIHE--ITIITI((ITITインフラストラクチャ)の位置づけインフラストラクチャ)の位置づけ
EHRElectronic Health Record
循環器
臨床検査
放射線部門
放射線治療Future
Domains
IT インフラ
22 Integration Profiles
5 Integration Profiles
6 Integration Profiles
Patient Care Coordination
9 Integration Profiles
Patient CareDevices
病理 眼科
3 Integration Profiles
4 Integration Profiles
17 Integration Profiles
3 Integration Profile
Quality
1 Integration Profile
基盤技術
1 Integration Profiles

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 5
BackgroundBackgroundIHE IT Infrastructure Domain– 各分野の基盤機能を提供– セキュリティー、施設間連携、患者連動など
主な業務シナリオ解説– 情報共有のための基盤技術~地域連携システムに活用
XDS (Cross Enterprise Document Sharing)PIX (Patient Identifier Cross Referencing)PDQ (Patient Demographics Query)RFD (Retrieve Form for Data Capture)
– 施設内での複数アプリケーション利用環境にEUA (Enterprise User Authentication)PSA (Patient Synchronized Application)
– 正しい利用の監視のためにATNA (Audit Trail and Node Authentication)CT (Consistent Time)
その他

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 6
ITI DomainITI DomainAudit Trail and Node Authentication (ATNA) Basic Patient Privacy Consents (BPPC) Consistent Time (CT) Cross-Enterprise Document Media Interchange (XDM) Cross-Enterprise Document Sharing (XDS.a) Cross-Enterprise Sharing of Scanned Documents (XDS-SD) Cross-Enterprise User Assertion (XUA) Enterprise User Authentication (EUA) Patient Administration Management (PAM) Patient Demographics Query (PDQ) Patient Identifier Cross-Referencing (PIX) Patient Synchronized Applications (PSA) Personnel White Pages (PWP) Retrieve Information for Display (RID)
14種類14種類

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 7
New ProfilesNew Profiles((Revised 2008Revised 2008--1010--1010))Asynchronous Web Services ExchangeCross Community Access (XCA) Cross-Enterprise Document Reliable
Interchange (XDR) Cross-Enterprise Document Sharing - b
(XDS.b) Document-based Referral Request (DRR) Document Digital Signature (DSG)Notification of Document Availability (NAV)Patient Identifier Cross-Reference (PIX) and
Patient Demographic Query (PDQ) HL7 v3Pediatric Demographics OptionRetrieve Form for Data Capture (RFD)Sharing Value Sets (SVS) 11種類11種類

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 9
XDS XDS 関連の関連のUpdateUpdate
XDS.a – OriginalXDS.b – Updated technology
XDM – Media Interchange (email, CD, etc.)XDR – Reliable networking

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 10
XDS.a vs XDS.bXDS.a vs XDS.b
XDS.aOlder standardsRegistry (ebRIM/ebRS 2.1)Web Services(SOAP w Attachments)Most transactions are WSHTTP Retrieve
XDS.bNewer StandardsRegistry(ebRIM/ebRS 3.0)Web Services(Addressing, MTOM/SOP)All transactions are WSWS Retrieve

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 11
その他のその他のUpdateUpdate
XCA – Cross Community AccessNAV – Notification of Document Availability

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 12
ITIITIの業務シナリオ(統合プロファイル)の業務シナリオ(統合プロファイル)
医療機関職員の登録簿医療機関職員の登録簿((PWPPWP))
施設内施設内ユーザ認証(ユーザ認証(EUAEUA))
ユーザに単一の名前と全システムにわたる集中認証プロセスを提供
表示のための表示のための情報検索(情報検索(RIDRID))
患者管理(PAM)
一患者に対する複数アプリケーションのデスクトップ上での同期
患者同期患者同期アプリケーション(アプリケーション(PSAPSA))
時刻の整合性時刻の整合性((CTCT))
ネットワーク接続されたシステムにおける時刻の整合
監査証跡と監査証跡とノード認証(ノード認証(ATNAATNA))
セキュアなドメインを形成するための監査証跡とノード間認証
ドキュメント電子署名ドキュメント電子署名((DDS)DDS) 患者患者IDID相互参照相互参照
((PIXPIX))
患者IDを異なるIDドメイン間でマ
ッピング
患者基本情報の患者基本情報の問い合わせ(問い合わせ(PDQPDQ))
ドキュメント利用可能通知ドキュメント利用可能通知((NAVNAV))
ドキュメント共有
XDS
ドキュメント交換 1対1
XDR
メディア交換
XDMドキュメント交換のための統合プロファイル
スキャン文書
XDS-SD
施設間ユーザアサーション施設間ユーザアサーション((XUA)XUA)
アプリケーション内データを外部利用するフォームデータの読み出し
データ出力のためのフォームデータの検索(RFD)
コミュニティ間アクセスXCA
施設内利用
* * Adopted by HITSPAdopted by HITSP
**
**
**
****

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 13
HIE (Health Information Exchange)HIE (Health Information Exchange)のの構築要素構築要素
医療情報共有基盤(XDS)セキュリティ基盤の構築(ATNA,CT,WPS)患者IDの参照基盤(PIX,PDQ HL7V3)
コンテンツの充実(ドメインごとに)
アフィニティドメイン(コミュニティ)の設立(WPS : White Papers)コミュニティを超えたアクセス(XCA)データ出力のためのフォームデータの検索(RFD)

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE
医療情報共有基盤(医療情報共有基盤(XDS)XDS)
XDS : Cross-Enterprise Document SharingXDS-I:Cross-Enterprise Document Sharing
for Imaging

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 15
医療情報共有をめざす医療情報共有をめざす ITIITI ++αα
画像画像XDSXDS--II
病歴健診データ病歴健診データPPHPPPHP
患者同意患者同意BPPCBPPC
臨床検査臨床検査XDXD**--LabLab
救急入院時救急入院時の紹介状の紹介状EDREDR
退院サマリ退院サマリXDSXDS--MSMS
PHRPHR交換交換XPHRXPHR
スキャン文書スキャン文書
XDSXDS--SDSD
ドキュメント共有ドキュメント共有
XDSXDSドキュメント交換ドキュメント交換 11対対11
XDRXDRメディア交換メディア交換
XDMXDMドキュメント連携のための統合プロファイル
ドキュメントの内容(コンテンツ)を決める統合プロファイル
各ドメイ
ンに
関係
イン
フラに
関係
セキュリティ基盤・患者ID相互参照

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 16
保管庫保管庫
治療施設
紹介施設
画像検査施設
クリニック(経過観察施設)
ドキュメントレジストリ
ドキュメントドキュメントレジストリレジストリ
ドキュメントの提出
ドキュメントの検索
施設間ドキュメント共有施設間ドキュメント共有(XDS) (XDS) CrossCross--Enterprise Document SharingEnterprise Document Sharing
アフィニティドメイン
XAD
ドキュメントドキュメント利用者利用者
保管庫保管庫
保管庫保管庫

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE
患者患者IDIDの参照基盤(の参照基盤(PIX/PDQPIX/PDQ))

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 20
患者 IDソース
コミュニティクリニック 中核病院
電子カルテ
患者患者IDID相互参照相互参照PIXPIX ((Patient ID Cross Referencing)Patient ID Cross Referencing)
M8354673993
14355M8354673993
L-716
A87631患者ID提供
患者IDの
問い合わせ
患者ID提供 M8354673993
A87631L-716
患者ID相互参照マネージャ
L-716
A87631
患者ID相互参照
コンシューマ
患者 IDソース
患者ID ソース 患者ID 相互参照
コンシューマ
地域連携センタ

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 21
患者基本情報の問い合わせ患者基本情報の問い合わせPatient Demographic QueryPatient Demographic Query((PDQV3)PDQV3)
患者情報コンシューマ
Patient DemographicConsumer
患者情報提供
Patient DemographicSupplier
患者基本情報の照会患者基本情報の照会Patient Demographic Patient Demographic Query HL7 V3Query HL7 V3
患者来院情報の照会患者来院情報の照会Patient Demographic Patient Demographic and Visit Queryand Visit Query
患者ID,氏名、生年
月日、性別 の患者はいますか?
患者基本情報
DB
旧バージョンPDQも使用可能

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE
データ出力のためのフォームデータの検索データ出力のためのフォームデータの検索
((RFDRFD))

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 23
RFDRFD ((Retrieve Form for Data Capture)Retrieve Form for Data Capture)
外部システムからの要求により、ユーザの現行のアプリ(電子カルテなど)の中でデータを集める方法
多くの施設のEHRのデータを所定のフォームに記入して提出する(フォームフィラ)
所定のフォームはフォームマネージャが管理している
提出先はフォームレシーバ
アーカイバは、データの一時保存
フォームアーカイバ
XForm1.0

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 24
臨床試験スポンサー
対になったフォームマネージャとフォーム・レシーバ
疾病登録
医薬安全・
データ収集機関
連邦や州の機関
開業医フォームフィラ(実際にフォームを元に書込み)
利用例:新薬の臨床試験感染症サーベイランス鳥インフルエンザ
各医療機関のEHRに
ある情報を定められたフォームで収集することができる

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE
複数アプリ間のユーザ複数アプリ間のユーザID,ID,患者患者IDIDの共有の共有((EUA/PSAEUA/PSA))

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 26
EUA/PSAEUA/PSAの必要性の必要性
稼動システム=マルチベンダ/マルチシステム
ユーザは、複数のアプリケーションを同時に利用
– カルテで今参照している患者さんの画像情報をPACSで見た
い。
– この治療を受けた全ての患者さんの経過をまとめてみるには別システムにログインしなくちゃ、、、。
↓
様々なシステムの情報を端末上で同期させて表示する方法が開発されている
HL7/CCOW(Clinical Context Object Workgroup )

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 27
CCOWCCOWが定義する仕組みが定義する仕組み
Context
ContextManager
(1)(1)共有する情報(共有する情報(ContextContext)の定義)の定義
(2)Context(2)Contextの同期を管理するプロセス(の同期を管理するプロセス(ContextContext ManagerManager)の定義)の定義
(3)Context Manager (3)Context Manager とアプリケーション間のトランザクション仕様とアプリケーション間のトランザクション仕様
実現するアプリケーションの機能はSingle Sign On と患者同期

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 29
PC1 PC2
CAM: Context Area ManagerAP: Application 1,2 …PC: Personal Computer 1,2 …
CAM CAM
EMR
AP1ReportViewer
AP3PACS
Viewer
AP2
Context AreaContext Area
User-ID, Patient-ID
User-idlogIn Auto-logIn
User-id User-id
User-id
IDIDが連動する仕組みが連動する仕組み
User-ID, 患者IDを共有

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 30
EUAEUA(シングルサインオン)(シングルサインオン)PSAPSA(患者選択の連動)(患者選択の連動)
EMRにユーザAがログインPACSに同一ユーザで参加(ログイン不要)EMRで患者Aを選択PACSは、患者Aに連動………
PACSで、患者Bを選択EMRは、患者Bに連動………EMRからユーザAがログアウトPACSも連動して、ログアウトEMRにユーザBがログインPACSに同一ユーザで参加(ログイン不要)………

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE
セキュリティ基盤の構築(セキュリティ基盤の構築(ATNA,CTATNA,CT))

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 32
IHEIHEによるセキュリティ確保によるセキュリティ確保
正しいユーザか– ユーザのID → PWP(職員の登録)– ユーザ認証 → XUA(ユーザ認証)– アクタ(機器、ノード)認証 → ATNA(監査証跡とノード認証)– アクセス制御 → 今後の作業
誰がアクセスしたか– 監査証跡 → ATNA (監査証跡とノード認証)
改ざんはないか– データ完全性
→ CT(時刻の整合), ATNA(TLS option),DSG(ディジタル署名)
秘匿されているか– データ秘匿 → ATNA(TLS option)

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 34
Pediatric DemographicsPediatric Demographics
新生児の名前などをより明確に記述することを可能とする

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 35
Asynchronous Web Services ExchangeAsynchronous Web Services Exchange
XDS.b を拡張して、非同期ウエッブサービスを
可能とする
– WSDL for Registry, Repository– WSDL for Document source and consumer

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 36
Sharing Value SetsSharing Value Sets
XDSの仕組みを利用して、Value Set Consumer は、Value Set RegistryからValue Setを入手する。
使用するValue Setsは、HL7のCTS/CTS2(Common Terminology Services)を利用する。

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 37
DocumentDocument--based Referral Requestbased Referral Request
XDS-MSで定義されている紹介状を、XDSまたはXDMの手段で交換する。
アクターは、Referral RequestorとReferral Dispatcherである。

2008-11-22 Ttutorial IHE-UPDATE 38ENDEND
日本IHE協会
http://www.ihehttp://www.ihe--j.orgj.org
IHE(北米)
http://www.ihe.nethttp://www.ihe.net
最新情報はこちらから最新情報はこちらから
ご清聴ありがとうございました