巡って学ぼう!巡って学ぼう! 須磨海岸・源平などの史跡と文化 … ·...

2
須磨浦小 西須磨小 北須磨小 高倉中 高倉台小 神戸国際中 啓明学院中 東須磨小 飛松中 太田中 だいち小 鷹取中 若宮小 板宿小 滝川中 須磨学園中 五位の池小 有馬小 みょうほうじ いたやど しんながた にしだい ながた かみさわ だいかい ひょこうそくながた ながた いたやど ひがしすま たかとり すまかいひんこうえん つきみやま すまでら さんようすま すま すまうらこうえん さんようしおや たきのちゃや しおや 地下鉄西神・山手線 山陽電鉄本線 JR山陽本線 阪神高速神戸線 JR山陽本線第二神明道路 1 4 5 6 7 9 11 12 2 3 8 10 スタート スタート スタート スタート ゴール ゴール ゴール ゴール 青山えん堤 堂谷えん堤 須磨寺えん堤 村上帝社 現光寺 須磨寺 敦盛塚 須磨寺公園 みどりの塔 綱敷天満宮 須磨離宮公園 須磨海岸・ 須磨海浜公園 須磨海浜水族園 源平史跡 戦の濱碑 芭蕉句碑・ 蕪村句碑 15分 5分 25分 15分 5分 25分 15分 5分 35分 5分 5分 25分 5分 200 400 600 800 1000 m 0 須磨海岸には、貴重な海浜植物の自生が見られるよ! 須磨海岸には、貴重な海浜植物の自生が見られるよ! 須磨海岸には、阪神地域 では数少ない珍しい海浜植 物が自生しています。海浜 植物は、須磨ベルトコンベ ヤのあった跡地で、保護柵 によって守られています。 かいがん きちょう かいひんしょくぶつ せい す ま かいがん きちょう かいひんしょくぶつ じ せい ま かいがん はんしん ち いき かずすく めずら か い ひ んしょく ぶつ じ せい かいひん しょくぶ つ あと ち ご さく まも ハマヒルガオ ハマヒルガオ ハマヒルガオ ハマエンドウ ハマエンドウ ハマエンドウ ハマゴウ ハマゴウ ハマゴウ ハマボウフウ ハマボウフウ ハマボウフウ ツルナ ツルナ ツルナ コウボウムギ コウボウムギ コウボウムギ はる なつ あき 須磨海岸のベルトコンベヤ跡地 須磨海岸のベルトコンベヤ跡地 須磨海岸のベルトコンベヤ跡地 ちゅう しゃしん さいしゅ かんさつ 注)とっていいのは写真 だけ、採取しないで 観察しましょう! スタート スタート ゴール ゴール JR須磨海浜公園駅 ま かいひんこうえんえき 山陽電鉄須磨浦公園駅 さんようでんてつ す ま うらこうえんえき 散策ポイント 散策ポイント さんさく 【問合わせ先】 国土交通省 六甲砂防事務所 住所:〒658-0052 神戸市東灘区住吉東町3-13-15 電話:078-851-0535 ホームページ:http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/ じゅうしょ で ん わ こうべしひがしなだくすみよしひがしまち こ く ど こ う つ うしょう ろっこう さ ぼう じ む しょ とい あ さき マップの見方 マップの見方 み かた み かた けんがく 【見学ポイント】 【その他】 【移動手段】 い どうしゅだん 「素晴らしさ」を知る見学ポイント けんがく 「安全」を考える見学ポイント あんぜん かんが けんがく 「不思議」に触れる見学ポイント けんがく 上記3つの内2つ以上共通する見学ポイント じょうき うち い じょうきょうつ う けんがく 徒歩(○分:矢印間の移動時間の目安) や じるしか ん い どう じ かん め やす ふん 鉄道 てつどう えき 約0.6km 約15分 やく やく ふん 約0.6km 約15分 やく やく ふん 約0.2km 約5分 やく やく ふん 約0.2km 約5分 やく やく ふん 約1.0km 約25分 やく やく ふん 約1.0km 約25分 やく やく ふん 約0.5km 約15分 やく やく ふん 約0.5km 約15分 やく やく ふん 約0.1km 約5分 やく やく ふん 約0.1km 約5分 やく やく ふん 1 須磨海浜水族園 ま かいひんすいぞくえん 2 須磨海岸・須磨海浜公園 ま かいがん ま かいひんこうえん 3 綱敷天満宮 つなしきてんまんぐう 4 村上帝社 むらかみていしゃ 約0.2km 約5分 やく やく ふん 約0.2km 約5分 やく やく ふん 5 現光寺 げんこう じ 約1.0km 約25分 やく やく ふん 約1.0km 約25分 やく やく ふん 6 須磨離宮公園 ま りきゅうこうえん 約0.6km 約15分 やく やく ふん 約0.6km 約15分 やく やく ふん 7 須磨寺公園 ま でらこうえん 約0.2km 約5分 やく やく ふん 約0.2km 約5分 やく やく ふん 8 須磨寺 ま でら 約1.9km 約35分 やく やく ふん 約1.9km 約35分 やく やく ふん 9 源平史跡 戦の濱碑 げんぺい し せき たたかい はま ひ 約0.1km 約5分 やく やく ふん 約0.1km 約5分 やく やく ふん 10 みどりの塔 とう 約1.1km 約25分 やく やく ふん 約1.1km 約25分 やく やく ふん 11 芭蕉句碑・蕪村句碑 ばしょう く ぶ そん く 約0.2km 約5分 やく やく ふん 約0.2km 約5分 やく やく ふん 12 敦盛塚 あつもりづか トイレ がっこう 学校 散策マップについて 散策マップについて さんさく 巡って学ぼう! 巡って学ぼう! 須磨海岸・源平などの史跡と文化 須磨海岸・源平などの史跡と文化 かいがん かいがん げんぺい げんぺい しせき しせき ぶんか ぶんか より詳しい情報を掲載した冊子や 他の散策マップ、散策しながら学 習できるサブノートなどの入手先 は、六甲砂防事務所HPをご覧ください。 くわ じょうほ う けいさい さっ し ほか さんさく さんさく がく しゅう にゅうし ゅ さ き ろっこう さ ぼう じ む しょ らん 私たちの街にひそむ歴史を物語る 様々な「あかし」を散策しながら、 街の成り立ちや昔の人びとの生活に ついて関心を深めてみよう! わたし まち れき し ものがた さまざま さんさく まち むかし ひと せいかつ かんしん ふか みんなで語り、伝えよう! 妙法寺川物語 かた つた がわ ほう じ みょう ものがたり 妙法寺川散策マップ さん さく がわ ほう みょう このマップは防災学習ゾーン「妙法寺川物 語」のモデル散策マップです。裏面で各散策 ポイントに関する情報を紹介しています。 ぼ う さ い が くしゅう みょうほう じ がわもの がたり さんさく うらめん かくさんさく かん じょうほ う しょうか い あんぜん あんしん あんぜん あんしん あんぜん あんしん

Upload: others

Post on 16-Oct-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 巡って学ぼう!巡って学ぼう! 須磨海岸・源平などの史跡と文化 … · 第二神明道路 ... を出てすぐの国道2号の西方に、道路をまたいで須磨北

須磨浦小 文西須磨小

文北須磨小

文高倉中

文高倉台小

文神戸国際中

啓明学院中

文東須磨小

文飛松中

文太田中

文だいち小

鷹取中

文若宮小

文板宿小

文滝川中文

須磨学園中

文五位の池小

有馬小

みょうほうじ

いたやど

しんながた

にしだい

ながた

かみさわ

だいかい

ひょう

こうそくながた

ながた

いたやど

ひがしすま

たかとり

すまかいひんこうえん

つきみやま

すまでら

さんようすま

すま

すまうらこうえん

さんようしおや

たきのちゃや

しおや

地下鉄西神・山手線

山陽電鉄本線

JR山陽本線

阪神高速神戸線

JR山陽本線(

第二神明道路

妙法寺川

妙法寺川

天井川

天井川

千森川

千森川一

の谷川

一の谷川

二の谷川

二の谷川三

の谷川

三の谷川敦

盛塚川

敦盛塚川

14

5

6

7

9

11 12

23

8

10

スタートスタートスタートスタート

ゴールゴールゴールゴール

青山えん堤

堂谷えん堤

須磨寺えん堤

村上帝社

現光寺

須磨寺

敦盛塚

須磨寺公園

みどりの塔

綱敷天満宮

須磨離宮公園

須磨海岸・須磨海浜公園

須磨海浜水族園

源平史跡 戦の濱碑

芭蕉句碑・蕪村句碑

15分

5分

25分

15分5分

25分

15分

5分

35分

5分

5分

25分

5分

200 400 600 800 1000 m0

須磨海岸には、貴重な海浜植物の自生が見られるよ!須磨海岸には、貴重な海浜植物の自生が見られるよ!

 須磨海岸には、阪神地域

では数少ない珍しい海浜植

物が自生しています。海浜

植物は、須磨ベルトコンベ

ヤのあった跡地で、保護柵

によって守られています。

  す ま かいがん      きちょう  かいひんしょくぶつ  じ せい   み  す ま かいがん      きちょう  かいひんしょくぶつ  じ せい   み

    す ま かいがん      はんしん ち いき

     かずすく    めずら    かいひんしょく

 ぶつ   じ せい            かいひん

 しょくぶつ     す  ま

           あと ち       ほ ご さく

         まも

ハマヒルガオハマヒルガオハマヒルガオ ハマエンドウハマエンドウハマエンドウ

ハマゴウハマゴウハマゴウ ハマボウフウハマボウフウハマボウフウ

ツルナツルナツルナ コウボウムギコウボウムギコウボウムギ

春はる

夏なつ

秋あき

須磨海岸のベルトコンベヤ跡地須磨海岸のベルトコンベヤ跡地須磨海岸のベルトコンベヤ跡地

 ちゅう                しゃしん

           さいしゅ

     かんさつ

注)とっていいのは写真

  だけ、採取しないで

  観察しましょう!

スタートスタート

ゴールゴール

JR須磨海浜公園駅      す ま かいひんこうえんえき

山陽電鉄須磨浦公園駅 さんようでんてつ す ま うらこうえんえき

散策ポイント散策ポイントさん さ く

【問合わせ先】

国土交通省 六甲砂防事務所

住所:〒658-0052 神戸市東灘区住吉東町3-13-15

電話:078-851-0535

ホームページ:http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/

じゅうしょ

で ん わ

こうべしひがしなだくすみよしひがしまち

こく ど こうつうしょう  ろっこう さ ぼう じ む しょ

  とい あ     さき

み か た

マップの見方マップの見方み か たみ か た

けんがく

【見学ポイント】

【その他】た

【移動手段】い どうしゅだん

「素晴らしさ」を知る見学ポイント   す ば            し   けんがく

「安全」を考える見学ポイント  あんぜん    かんが    けんがく

「不思議」に触れる見学ポイント   ふ し ぎ     ふ     けんがく

上記3つの内2つ以上共通する見学ポイント じょうき      うち     いじょうきょうつう    けんがく

徒歩(○分:矢印間の移動時間の目安)と ほ や じるしかん   い どう じ かん   め やすふん

鉄道てつどう

駅えき

約0.6km 約15分やく やく ふん

約0.6km 約15分やく やく ふん

約0.2km 約5分やく やく ふん

約0.2km 約5分やく やく ふん

約1.0km 約25分やく やく ふん

約1.0km 約25分やく やく ふん

約0.5km 約15分やく やく ふん

約0.5km 約15分やく やく ふん

約0.1km 約5分やく やく ふん

約0.1km 約5分やく やく ふん

1 須磨海浜水族園 す ま かいひんすいぞくえん

2 須磨海岸・須磨海浜公園 す ま かいがん   す ま かいひんこうえん

3 綱敷天満宮 つなしきてんまんぐう

4 村上帝社 むらかみていしゃ

約0.2km 約5分やく やく ふん

約0.2km 約5分やく やく ふん

5 現光寺 げんこう じ

約1.0km 約25分やく やく ふん

約1.0km 約25分やく やく ふん

6 須磨離宮公園  す ま り きゅうこうえん

約0.6km 約15分やく やく ふん

約0.6km 約15分やく やく ふん

7 須磨寺公園 す ま で らこうえん

約0.2km 約5分やく やく ふん

約0.2km 約5分やく やく ふん

8 須磨寺 す ま で ら

約1.9km 約35分やく やく ふん

約1.9km 約35分やく やく ふん

9 源平史跡 戦の濱碑 げんぺい し せ き たたかい はま ひ

約0.1km 約5分やく やく ふん

約0.1km 約5分やく やく ふん

10 みどりの塔         とう

約1.1km 約25分やく やく ふん

約1.1km 約25分やく やく ふん

11 芭蕉句碑・蕪村句碑 ばしょう く ひ   ぶ そ ん く ひ

約0.2km 約5分やく やく ふん

約0.2km 約5分やく やく ふん

12 敦盛塚 あつもりづか

トイレがっこう

学校文

散策マップについて散策マップについてさん さ く

巡って学ぼう!巡って学ぼう!

須磨海岸・源平などの史跡と文化須磨海岸・源平などの史跡と文化

め ぐめ ぐ ま なま な

す ま かいがんかいがん げんぺいげんぺい しせきしせき ぶんかぶんか

より詳しい情報を掲載した冊子や

他の散策マップ、散策しながら学

習できるサブノートなどの入手先

は、六甲砂防事務所HPをご覧ください。

               くわ    じょうほう  けいさい    さっ し

           ほか  さんさく        さんさく        がく

           しゅう                      にゅうしゅさき

     ろっこう さ ぼう じ む しょ        らん

 私たちの街にひそむ歴史を物語る

様々な「あかし」を散策しながら、

街の成り立ちや昔の人びとの生活に

ついて関心を深めてみよう!

   わたし      まち        れき し    ものがた

 さまざま              さんさく

 まち   な   た     むかし  ひと      せいかつ

       かんしん  ふか

みんなで語り、伝えよう! 妙法寺川物語かた つた がわほう じみょう ものがたり

妙法寺川散策マップさんさくがわじほうみょう

このマップは防災学習ゾーン「妙法寺川物

語」のモデル散策マップです。裏面で各散策

ポイントに関する情報を紹介しています。

             ぼうさいがくしゅう        みょうほう じ がわもの

 がたり          さんさく            うらめん  かくさんさく

           かん    じょうほう  しょうかい

ふ し ぎふ し ぎふ し ぎ

す ばす ばす ば あんぜん  あんしんあんぜん  あんしんあんぜん  あんしん

Page 2: 巡って学ぼう!巡って学ぼう! 須磨海岸・源平などの史跡と文化 … · 第二神明道路 ... を出てすぐの国道2号の西方に、道路をまたいで須磨北

神戸市の埋め立て事業神戸市の埋め立て事業神戸市の埋め立て事業

須磨地域を横断するベルトコンベヤ

須磨地域を横断するベルトコンベヤ

須磨地域を横断するベルトコンベヤ

船積さん橋と行き来する土運船船積さん橋と行き来する土運船船積さん橋と行き来する土運船

神戸の埋立地に土砂を運んだコンベヤ神戸の埋立地に土砂を運んだコンベヤ 平成17年(2005年)までの約40年間、JR須磨駅

を出てすぐの国道2号の西方に、道路をまたいで須磨北

部の土取り場から神戸の埋立地に土砂を運ぶためのベル

トコンベヤが建てられ、動いていました。このベルトコ

ンベヤは『山、海へ行く』を合い言葉に、高度経済成長

期の開発を支える大きな役割を果たしました。

神戸の埋立地に

土砂を運んだベルトコンベヤ

            こ う べ     う め た て ち

ど し ゃ     は こ

土砂源

埋立地

神戸市の埋立

三宮

新神戸

神戸空港

ポートアイランド

六甲アイランド

ポートアイランド(第2期)須磨

横尾団地

高倉台団地倉台団地

名谷団地

流通業務団地務団地

研究学園都市

神戸複合産業団地

ベルトコンベヤ

3km

山陽電鉄須磨浦公園駅

須磨浦公園

JR山陽本線

山陽電鉄須磨寺駅

現光寺

西須磨小学校

村上帝社

JR山陽本線

北須磨小学校

須磨寺公園

須磨離宮公園植物園

須磨海浜公園

JR須磨海浜公園駅

須磨浦小学校

JR須磨駅

山陽電鉄須磨駅

山陽電鉄須磨寺駅

村上帝社

須磨浦小学校

JR須磨駅

山陽電鉄須磨駅

山陽電鉄須磨寺駅

現光寺

山陽電鉄須磨浦公園駅

須磨浦公園

JR山陽本線

44,68P③綱敷天満宮③綱敷天満宮③綱敷天満宮

須磨には、菅原道真にまつわるいろんな

神社やいい伝えがあるよ!

 菅原道真は、平安時代の貴族で歌人ですが、全国の天

神様(天満宮)では、学問の神様として道真公を祀って

います。須磨にも、綱敷天満宮、板宿八幡神社、匂いの

梅と飛び松、菅の井など、道真公にまつわる神社やいい

伝えがたくさん残されています。

⑥須磨離宮公園⑥須磨離宮公園⑥須磨離宮公園 52P

 明治天皇の離宮であった武庫離宮が戦火により大部分

が焼失し、その後、昭和42年(1967年)皇太子殿下

(今上天皇)の御成婚を記念して公園の造成が行われ、

須磨離宮公園として市民に開放されました。

 公園内の噴水広場は、ヴェルサイユの庭園を連想させ

る欧風の庭園で、四季折々にいろいろな花が楽しめます。

2,22,52P②須磨海岸・須磨海浜公園②須磨海岸・須磨海浜公園②須磨海岸・須磨海浜公園

古代、須磨海岸は荒磯だったんだよ!

須磨海岸須磨海岸須磨海岸 須磨海浜公園と海水浴場須磨海浜公園と海水浴場須磨海浜公園と海水浴場

 白い砂と青い松林の続く須磨海岸ですが、古代は山が

海に迫り、小さな川筋がクシのように出入りした険しい

荒磯でした。この海岸には須磨海浜公園があり、海水浴

シーズンはもちろん1年を通してにぎわいのある公園で

す。

52P①須磨海浜水族園①須磨海浜水族園①須磨海浜水族園

須磨には、たくさんの魅力的な公園や施設

があるんだよ!

 須磨海浜水族園は、約500種2万点の川や海の生き物

を観察することができる水族館です。水量1200tの波

の大水槽のなかで、外洋性のサメやエイ、イワシの群れ

がより自然のままに観察できます。

12,43P⑤現光寺⑤現光寺⑤現光寺

昔、須磨は貴族が隠れ住む土地だったん

だよ!

 現光寺は源氏物語の主人公光源氏が、家来数人と京よ

り須磨に移住した時、ひっそりと住んでいた所と古来よ

り語り継がれてきました。

 この寺には松尾芭蕉や正岡子規などの俳人が訪れ、名

句を残しています。

49P④村上帝社④村上帝社④村上帝社

須磨には、由緒ある神社やお寺があるの

を知っているかな?

 村上帝社は、平安時代中期の村上天皇が祀られていま

す。伝説によると、琵琶の名人であった藤原師長が、都

を出て須磨まで来たとき、村上天皇が神霊となって現れ、

琵琶の奥義を授けたといわれています。

19,68P⑩みどりの塔⑩みどりの塔⑩みどりの塔

みどりの塔の地球儀は、地震で落ちてき

たんだよ!

 須磨浦公園にある「みどりの塔」は、昭和29年

(1954年)に開催された国土緑化大会記念植樹祭の時、

天皇・皇后両陛下が訪問された記念に改造されたもので

す。阪神・淡路大震災の時に、石柱上にあった地球儀が

落ち、今もそのままになっています。

40,53P⑨⑫戦の濱碑・敦盛塚⑨⑫戦の濱碑・敦盛塚⑨⑫戦の濱碑・敦盛塚

須磨は源平の戦いの舞台となったんだよ!

 平安時代の末期、須磨は源平の

戦いの舞台となりました。一の谷

の戦いで討たれた若武者平敦盛を

供養するために塔が建てられ、敦

盛塚と呼ばれるようになりました。

41,49,53,68P⑦⑧須磨寺公園・須磨寺⑦⑧須磨寺公園・須磨寺⑦⑧須磨寺公園・須磨寺

須磨寺は、源平ゆかりの寺と呼ばれてい

るよ!

須磨寺公園須磨寺公園須磨寺公園 須磨寺須磨寺須磨寺

 明治の終わりに山陽電鉄によって、鉄道の開通ととも

に須磨寺遊園地が造られました。現在、遊園地はなくな

りましたが、須磨寺公園は、源平ゆかりの寺として知ら

れる須磨寺をはじめ、歴史めぐりの拠点、また、身近な

遊び場、憩いの場として親しまれています。

43,53P⑪芭蕉句碑・蕪村句碑⑪芭蕉句碑・蕪村句碑⑪芭蕉句碑・蕪村句碑

須磨では、いろんな俳人が俳句を詠んで

いるよ!

 須磨では、松尾芭蕉や正岡子規をはじめ、多くの俳人

が俳句を詠んでいますが、須磨浦公園にも芭蕉や蕪村な

どの俳句の碑が建てられています。

敦盛塚敦盛塚敦盛塚 戦の濱碑戦の濱碑戦の濱碑

須磨浦公園の句碑

蝸牛 角振り分けよ 須磨明石松尾芭蕉

俳 人 俳  句

正岡子規 ことづてよ 須磨の浦わに 晝寝すと

与謝蕪村 春の海 終日のたり のたりかな

高浜虚子 月を思い 人を思ひて 須磨にあり

かたつむりつの ふ すま あかしまつおばしょう

まさおか しき すま うら ひるね

よさ ぶそん はる うみひねもす

たかはまきょし つき おも ひと おも すま

   へいせい    ねん        ねん        やく    ねんかん       す  ま え き

    で           こくどう  ごう  せいほう    どう ろ             す ま ほ く

  ぶ    ど と   ば      こう べ    うめたて ち    ど し ゃ  はこ

              た          うご

           やま  うみ   い         あ    こと ば      こう ど け いざいせいちょう

  き   かいはつ  ささ    おお    やくわり   は

    つ な し き て ん ま ん ぐ う    つ な し き て ん ま ん ぐ う    つ な し き て ん ま ん ぐ う    つ な し き て ん ま ん ぐ う     す   ま り き ゅ う こ う え ん    す   ま り き ゅ う こ う え ん    す   ま り き ゅ う こ う え ん    す   ま り き ゅ う こ う え ん

    す   ま か い が ん        す   ま か い が ん     す   ま か い ひ ん こ う え んす   ま か い ひ ん こ う え ん    す   ま か い が ん     す   ま か い ひ ん こ う え ん    す   ま か い が ん     す   ま か い ひ ん こ う え ん

    す   ま か い ひ ん す い ぞ く え ん    す   ま か い ひ ん す い ぞ く え ん    す   ま か い ひ ん す い ぞ く え ん    す   ま か い ひ ん す い ぞ く え ん

    げ ん こ う じ    げ ん こ う じ    げ ん こ う じ    げ ん こ う じ

    む ら か み て い し ゃ    む ら か み て い し ゃ    む ら か み て い し ゃ    む ら か み て い し ゃ

                    と う                    と う                    と う                    と う

           たたかい たたかい   は ま ひ     あ つ も り づ かは ま ひ     あ つ も り づ か      たたかい   は ま ひ     あ つ も り づ か      たたかい   は ま ひ     あ つ も り づ か

        す   ま で ら こ う え ん            す   ま で ら こ う え ん     す   ます   ま で らで ら        す   ま で ら こ う え ん     す   ま で ら        す   ま で ら こ う え ん     す   ま で ら     ば し ょ う く     ば し ょ う く ひ     ひ     ぶ そ ん く   ひそ ん く   ひ    ば し ょ う く ひ     ぶ そ ん く   ひ    ば し ょ う く ひ     ぶ そ ん く   ひ

  す   ま                             は い じ ん     は い く      よ

    す  ま       ま つ お ば しょう  まさおか し  き            おお    はいじん

    はい く    よ                す ま う らこうえん    ばしょう   ぶ そ ん

     はい く    ひ    た

  す   ま で ら         げ ん ぺ い               て ら     よ

    めい じ    お       さ んようでんてつ          てつどう  かいつう

    す  ま で らゆうえん ち    つく            げんざい  ゆうえん ち

              す  ま で らこうえん    げんぺい        てら       し

       す  ま で ら          れき し          きょてん         み ぢ か

  あそ   ば   いこ     ば       した

                  と う     ち き ゅ う ぎ           じ し ん     お

     す   ま う ら こ う え ん                                 と う             しょう わ       ね ん

         ねん    かいさい      こく ど りょっ か た いかい き ね んしょくじゅさい  とき

 てんのう  こうごうりょうへい か    ほうもん       き ね ん  かいぞう

     はんしん  あわ じ だ いしんさい  とき    いしばしらじょう         ち きゅう ぎ

  お     いま

  す   ま     げ ん ぺ い   た た か       ぶ た い

   へいあん じ だい  まっ き   す ま   げんぺい

たたか    ぶ たい              いち  たに

   たたか    う       わか む しゃたいらのあつもり

  く よう          とう   た         あつ

 もりづか   よ

   めい じ て んのう   り きゅう         む  こ り きゅう  せん か        だい ぶ ぶ ん

     しょうし つ              ご     しょう わ       ね ん                 ね ん  こうたい し で ん か

     き んじょうて ん の う         ご せ い こ ん     き ね ん         こ う え ん     ぞ う せ い    おこな

  す ま り きゅうこうえん       し みん  かいほう

   こうえんない  ふんすいひろ ば                    ていえん  れんそう

   おうふう  ていえん     し き おりおり            はな  たの

む か し     す ま     き ぞ く     か く     す       と   ち

    げんこう じ    げ んじものがたり  しゅじんこうひかるげんじ     け ら いすうにん  き ょう

    す  ま   い じゅう    とき             す         ところ  こ ら い

   かた   つ

       てら    まつ お ば しょう  まさおか し  き       は いじん  お とず    め い

  く    の こ

  す   ま             すがわらのみちざね

  じ ん じ ゃ             つ た

   すがわらのみちざね    へいあん じ だ い   き ぞ く   か じ ん         ぜんこく  てん

 じんさま  てんまんぐう        がくもん  かみさま      みちざねこう  まつ

          す  ま       つ なしきてんまんぐう  いたやどはちまんじんじゃ  にお

 うめ   と    ま つ   すが   い        み ちざねこう          じんじゃ

  つた            のこ

  こ だ い     す   ま か い が ん   あ ら い そ

   しろ  すな  あお  まつばやし  つ づ   す  ま か いがん         こ だ い  やま

 うみ  せま    ちい    かわすじ               で  い       け わ

 あらいそ            かいがん     す  ま か いひんこうえん        かいすいよく

                     ねん  とお                  こうえん

  す   ま                                 み りょくて き   こ う え ん     し せ つ

    す  ま か いひんすいぞくえん    やく      しゅ  まんてん  かわ  うみ   い    もの

   かんさつ                すいぞくかん      すいりょう          なみ

   だいすいそう          がいようせい                       む

        し ぜん        かんさつ

  す   ま             ゆ い し ょ         じ ん じ ゃ         て ら

      し

   むらかみていしゃ    へいあん じ だ いちゅうき  むらかみてんのう  まつ

     でんせつ           び  わ    めいじん        ふじわらのもろなが    みやこ  

     で    す ま     き          むらかみてんのう  しんれい        あらわ

  び わ   おう ぎ   さず

○実際に見学した箇所の□印にチェックをしよう!

○□印横の数字は「冊子」の関連ページです。

じっさい  けんがく     かしょ     しるし

  しるしよこ  すうじ      さっし     かんれん

巡って学ぼう!須磨海岸・源平などの史跡と文化巡って学ぼう!須磨海岸・源平などの史跡と文化

(ポイントの紹介) (ポイントの紹介)

め ぐ         ま な             す   ま か い が ん     げ ん ぺ い             し せ き     ぶ ん かめ ぐ         ま な             す   ま か い が ん     げ ん ぺ い             し せ き     ぶ ん か

                                                                                            しょしょうか いか い