img 20180203 0008tokyo-yoronkai.jp/wp-content/uploads/2018/02/h30.1... · 2018-02-03 · title:...

2
与論町立那聞小学校 校長 佐東 忠仁 TEL 0997‐ 97‐ 2278 FAX 0997-97中 4950 や目標 に向け ,一 歩の実践を大切に : 佐東 忠仁 あけましておめでとうございます。本年も,ま ,自 分の健康,家 族の健康に十分気を付けながら,そ れぞれ の生活,お 仕事,子 供たちの生活の充実を図ってまいりましょう。今年も,皆 様 に と りま して,良 い年 とな りま すように心よりお祈り申し上げます。 私も新年を与論で迎え,元 旦は,那 FB3自 /AN民 館の平成 30年 新年式に参加させていたださました。小中学生 を言望し 3ぞ 2た 8ダ 婆艦薯暦 2層 ぞ撃醤暑著奮香軒 E瓜 摯誘被彗 L育 優税 T2ぶ 驀奎ぎし層 年の 知識」 震電看 E異 :書 |` 菫醤 :基 番農蒼 5港 1彙 肇書 58:霞 鯛雇 3を 晨τ釈産憲 R談 喬量 =嵩 :鼻 2x楚 伝建賃量保配だ思ナ展雫泳要彗雇看撃畠房暑喜聾 期待することは 1可 かを具体的に見出し ,希 望や目標を 1で 層罰層唇績董鷹£ l籍 繁最司轟果を基 1需 鶏熙 監」嬰設 確実な習得に努めます。授業の中 2 生活面では,返 0あ いさつ・ P]礼 などの徹底とともに, 1年 間の締めくくりを感謝の気持ちで終われる よう,反 だちのよさや自分がみんなのために頑張つたこと等を互いに認め含うなど,思 いやりの心や自尊感 情の育成に努めます。 3 各学級では, 1年 F85の 出来事を振 r」 返り ,集 団と して成長 した こと,皆 で協力 したこと,そ の成果などを 学年に応 じて話 し含います。 このような指導 を通 して,自 分や自分たちのよさをあらためて見出し ,一 人一 人が次学年や中学校に向け ての希望や意欲をもてるようにしていきます。 那間小学校では,夢 実現運動を推進 してい讀す。始業式でも子供たちに話 しましたが,昔 の漫画に描かれてい 伝暴ぴノ喜ふ子雪睡憲羹裏桑警壌営そニタ亀録良釜桑要長異曇塁男 化理塁基晃露伊儡 |』 倭男宴髪嘉轟現 F と考えることが新 しいものを生み出すきっかけになってきたことはFB5違 しヽありません。子供たちには,た <さ の夢や目標をもって,今 という時を大切に,そ の時の目場 与論や奄美の諺には,大 人 と して,子 供や孫に伝え続 会と与論町 PTA連 絡協議会が作成 した 「与論のことわ i レー (家 庭内での生活習慣が,外 に出てもそのまま現″ しヽ さつの仕方・ 言葉づかい,靴 の並 方などの整理整頓 かないと,本 人はもとより親も恥ずかしい思いをしなけ , 果ティ チャ 無 ン」(物 事には,こ れです て知 り尽 <し たということはない。次から次 とわからないこと 出てくるし ,― 新しい物事を求めて止まないのが人 F・ 5の 本性であるとの教え )が あり ,こ れら もとても貴重な諺だと思います。 那間小は,こ れからも「思い ドゥ 運命 請 ドゥ 幸運」 (思 い願うことがその人の運命 になり,請 い願うことがその人の幸運につながる)を 含言葉に取組を進めていきます。 御家庭におかれましても,こ 1年 がどのような学年であつたかっよさ,努 ,成 果など を話 し合 い,そ れらを次年度にどうつなげるか確認し意欲をもたせる 3学 期 に してほ しい と 思います。 1 2 3 4 56 7 8 9 1 B

Upload: others

Post on 30-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: IMG 20180203 0008tokyo-yoronkai.jp/wp-content/uploads/2018/02/h30.1... · 2018-02-03 · Title: IMG_20180203_0008 Author: 英健 Created Date: 2/3/2018 8:59:48 PM

与論町立那聞小学校校長 佐東 忠仁TEL 0997‐ 97‐2278FAX 0997-97中 4950

夢や目標に向け,一歩一歩の実践を大切に :

校 長 佐東 忠仁

あけましておめでとうございます。本年も,まず,自分の健康,家族の健康に十分気を付けながら,それぞれの生活,お仕事,子供たちの生活の充実を図ってまいりましょう。今年も,皆様にとりまして,良い年となりますように心よりお祈り申し上げます。

私も新年を与論で迎え,元旦は,那 FB3自 治/AN民

館の平成30年新年式に参加させていたださました。小中学生

を言望し3ぞ2た超8ダ婆艦薯暦2層ぞ撃醤暑著奮香軒E瓜摯誘被彗L育優税T2ぶ驀奎ぎし層年の平知識」

震電看楚言E異孫:書 |`菫醤:基番農蒼5港『 1彙肇書甚58:霞鯛雇3を晨τ釈産憲R談讐『 喬量

=嵩暑:鼻

も2x楚伝建賃量保配だ思ナ展雫泳要彗雇看撃畠房暑喜聾

期待することは1可かを具体的に見出し,希望や目標を

1で層罰層唇績董鷹£l籍繁最司轟果を基1需鶏熙 監」嬰設

確実な習得に努めます。授業の中2 生活面では,返事 0あいさつ・ P]礼などの徹底とともに, 1年間の締めくくりを感謝の気持ちで終われるよう,反だちのよさや自分がみんなのために頑張つたこと等を互いに認め含うなど,思いやりの心や自尊感情の育成に努めます。

3 各学級では, 1年 F85の 出来事を振 r」 返り,集団として成長したこと,皆で協力したこと,その成果などを学年に応じて話し含います。

このような指導を通して,自分や自分たちのよさをあらためて見出し,一人一人が次学年や中学校に向けての希望や意欲をもてるようにしていきます。

那間小学校では,夢実現運動を推進してい讀す。始業式でも子供たちに話しましたが,昔の漫画に描かれてい

伝暴ぴノ喜ふ子雪睡憲羹裏桑警壌営そニタ亀録良釜桑要長異曇塁男化理塁基晃露伊儡 |』倭男宴髪嘉轟現Fと考えることが新しいものを生み出すきっかけになってきたことはFB5違しヽありません。子供たちには,た <さんの夢や目標をもって,今という時を大切に,その時の目場

与論や奄美の諺には,大人として,子供や孫に伝え続会と与論町PTA連絡協議会が作成した「与論のことわ i

レー」(家庭内での生活習慣が,外に出てもそのまま現″しヽさつの仕方・言葉づかい,靴の並べ方などの整理整頓かないと,本人はもとより親も恥ずかしい思いをしなけ,

果ティ チャー無ン」(物事には,これですべて知り尽<したということはない。次から次へとわからないこと出てくるし,― 新しい物事を求めて止まないのが人F・5の本性であるとの教え)があり,これらもとても貴重な諺だと思います。

那間小は,これからも「思い ドゥ 運命 請 ドゥ 幸運」(思い願うことがその人の運命になり,請い願うことがその人の幸運につながる)を含言葉に取組を進めていきます。御家庭におかれましても,この 1年がどのような学年であつたかっよさ,努力,成果など

を話し合い,それらを次年度にどうつなげるか確認し意欲をもたせる3学期にしてほしいと思います。

熙靱予行事予定

日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1

曜 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 士 日 月 火 水

主な行事

むつみ きびかり

児童代表

。保健委員会

安全点検

暴糖づくり 安全点検

避難訓練

(地震津波)

B B

一年生との交流会

ALT訪問

町教科等部会

第3回PTA理事会

くじら号

町教科等部会

B   町教科等部会

建国記念の日

振替体日

校内なわとび大会

学校保健委員会

学力向上研究推進委員会

新入児保護者説明会

クラブ見学

町教職員スポーツ大会

与論島クリーン作戦

職員研修

むつみ

衛生委員会

ALT訪問 卒業式練習

クラブ

(評価)

6年生を送る会

お別れ遠足 お弁当の日

ヨロンカルタ大会

卒業式練習

委員会活動 判定会

B 授業参観学級PTA

学校評議員会

職員作業

Page 2: IMG 20180203 0008tokyo-yoronkai.jp/wp-content/uploads/2018/02/h30.1... · 2018-02-03 · Title: IMG_20180203_0008 Author: 英健 Created Date: 2/3/2018 8:59:48 PM

鼈 颯 儡 儡 屁鼈鍼瘍蝙疵 ヲ2知設と

月てて者

1いし産

。つと生

すに会

で食機食

間給る給

旬校え流,給食せ,学崚攀』

月の自て流

1日

,し交

4り定の

畢武 ∫θ手スタ早 ト繹粒輪瞑彰晰マ儡笏鰤輻塚平成 30年 1月 9日 (火)3学期の始業式がありまし

た。児童代表の言葉では, 3名 の児童が冬休みの思い出や 3学期,そ して次年度の目標を発表 してくれました。

1月 31日 (水 )の校内持久走大会に向けて,朝のランニングや,体育の学習で練習を一生懸命頑張つています。 自分の記録を更新するために努力をする子 どもたちの姿は大変輝いています。

10:30~ 開会10:50 1年 生スター ト10:55 2年 生スター ト11:00 3年 生スター ト11:10 4年 生スター ト1120 5年生スター ト1130 6年生スター ト1:45 閉会式

鰻趾態‐ぼFI |い 。 ●

腋黎鰊蜻笞∫濾蠅靡鶉鸞∫∫4年生を中心に育ててき

たさとうきびもいよいよ収穫の時期を迎えました。 2月初旬に刈 り取 り,民俗村において黒糖づ くりの体験をします:体験を通 して ,

郷上の良さに触れ,多 くの学びを獲得 してくれることと期待 しています。

学校への感謝ξ騰鰊骰洒越町那間小学校では,新 しい学期をスター トするに

当たって,学校 をきれいにし,新たな気持ちで学校生活を送 ることができるようにすることをね らいとして清掃強調週間を設けています。

掃除のね らいや意義等を確認 し,掃除好きの子どもを育むことができるよう努めています。放送委員会の 「掃除始ま り5分前です。」の放送を聞くや否や 自分の清掃場所に小走 りにかけてい く様子は,見ていて大変清々しい気持ちにな ります。これか らも自分達の学校を大切にする児童の育成に努めていきたいと思います。

2月 の 目 標 |、

ヽヽ

転0

0

整理1整頓をしよう手洗tヽ

,

ヽハ一′′

卜い

―し

士ト

ーし

上「″

ヽ二「′′

0 冬の食生活について考えよう

饉‐懸壕‐ば :|↓綺 撥