img 20190317 0007 - coocanshimobamba.cool.coocan.jp/20190317kagayaki_01.pdf瘤 難...

4
20儡 3曰 町田市立小山中学校 httpソ /wwwmachida― tkyed.jp巧 oyama/ 発行 :町 田市立小山中学校 PTA 編集 :PTA広 報委員会 印刷 :小山商会 TII五 =委 員影 罰憎 III三 三二 (活 動内容) 全校生徒の将来や生活を良いものとするた めに、生徒自ら考え、行動することの中心 となる機関として、主に、校外清掃活動や、 時間 への意識向上を目的としたチャイム着 席調査等の活動をしています。 θ孝 学級委員 (活 動内容) ―人一人が時計を見て行動できるよう声か けを重点的に行つています。最上級生とし ての意識も高まり、今では落ち着いた生活 を送ることが出来ています。今後もさらに 成長できるよう活動 していきます。 ――-2年5曇 ――― (活 動内容) チ ャイム着席の呼びかけや、朝と帰 りの学 活の司会、校外学習における実行委員とし ての活動など、様皮な活動があります。皆 で話 し合 い、協力 し含 って、より良い学級、 学年づくりを目指 しています。 /年 グ雄 覆 (活 動内容) 1学 年のリ ーダーとして、チャイム着席や 授業態度についての呼びかけを積極的に行 っています。その他、朝学活、終学活の司 会、スキ 教室実行委員などの活動があり ます。 ―― 生産委 f― 一一 (活 動内容) l」l山 中をより良くしていくための機関とし て、登下校マす―の呼びかけ、服装の呼び かけに加え、クラスのサブリーダーとして の自党や、「学校生活改革」を目標に活動 し ています。 ―― 虜送翼 f― 一― (活 動内容) 後期の活動は、朝の放送でその日の予定の 連絡、昼の放送で全校生徒が楽しめる放送 を行つています。また、各団体からの諸連 絡を行うこともあります。企画や特集で楽 しい放送をお届け しています。 一一 ダκ」 5-一 (活 動内容) 後期はインフルエンザが流行る時期なの で、前期よりも、手洗い、うがい、換気を 生徒一人一人がlbが けるように呼びかけ を徹底 していきたいと思います。 (活 動内容) 後期は 婦 除魂~いつまでもきれいに~」 を活動方針とし、毎週金曜日に、毛がき、 清掃用具点検、クリーナー清掃を行いま す。 一一 ″意委 5-― (活 動内容) 後期は、普段の体育の授業での号令、指揮、 準備、片付けや、昼休み中のボール貸出当 番と空気入れ、放課後の石灰倉庫の清掃、 そ して三学期に行われる球技大会の運営が あります。 ―― 留ξ委 5-一 (活 動内容) 全校生徒に本に興味を持 つてもらえるよう、決めたテーマに合 つた本 のブ ック トークを した り、図書だよりを発行 して各教室に貼 ります。 また、図書室を気持ち良く利用 してもらえるように本の整理なども担 当 します。 7ン ール委翼 (活 動内容) 含唱コンクールに向けて練習内容を考え、練習や話 し合いの中心とな ってクラスを引つ張つてきました。当日も会場準備や司会、片付けな ど様夜な仕事を行い大変で したが、とてもやりがいを感 じることがで きま した。

Upload: others

Post on 18-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

20儡饒 3曰 篇鸞鸞

町田市立小山中学校

httpソ/wwwmachida― tkyed.jp巧 ‐oyama/

発行 :町田市立小山中学校 PTA

編集 :PTA広報委員会 印刷 :小山商会

TII五 五=委

員影罰憎倉III三 三二

― ― 生 た 分 ――

(活動内容)

全校生徒の将来や生活を良いものとするた

めに、生徒自ら考え、行動することの中心

となる機関として、主に、校外清掃活動や、

時間への意識向上を目的としたチャイム着

席調査等の活動をしています。

― θ孝 学級委員

―(活動内容)

―人一人が時計を見て行動できるよう声か

けを重点的に行つています。最上級生とし

ての意識も高まり、今では落ち着いた生活

を送ることが出来ています。今後もさらに

成長できるよう活動していきます。

――-2年 夢鋏5曇 ―――

(活動内容)

チャイム着席の呼びかけや、朝と帰りの学

活の司会、校外学習における実行委員とし

ての活動など、様皮な活動があります。皆

で話し合い、協力し含って、より良い学級、

学年づくりを目指しています。

― /年 グ雄 覆

―(活動内容)

1学年のリーダーとして、チャイム着席や

授業態度についての呼びかけを積極的に行

っています。その他、朝学活、終学活の司

会、スキー教室実行委員などの活動があり

ます。

― ―― 生 産 委 f― 一 一

(活動内容)

l」 l山中をより良くしていくための機関とし

て、登下校マす―の呼びかけ、服装の呼び

かけに加え、クラスのサブリーダーとして

の自党や、「学校生活改革」を目標に活動し

ています。

― ―― 虜 送 翼 f― 一 ―

(活動内容)

後期の活動は、朝の放送でその日の予定の

連絡、昼の放送で全校生徒が楽しめる放送

を行つています。また、各団体からの諸連

絡を行うこともあります。企画や特集で楽

しい放送をお届けしています。

一 一 ― ダ κ 」 5-一 ―

(活動内容)

後期はインフルエンザが流行る時期なの

で、前期よりも、手洗い、うがい、換気を

生徒一人一人がlbがけるように呼びかけ

を徹底していきたいと思います。

(活動内容)

後期は 婦 除魂~いつまでもきれいに~」

を活動方針とし、毎週金曜日に、毛がき、

清掃用具点検、クリーナー清掃を行いま

す。

一興委″芙 一 一― ″ 意 委 5-― ―

(活動内容)

後期は、普段の体育の授業での号令、指揮、

準備、片付けや、昼休み中のボール貸出当

番と空気入れ、放課後の石灰倉庫の清掃、

そして三学期に行われる球技大会の運営が

あります。

― ― ― 留 ξ 委 5-一 ―(活動内容)

全校生徒に本に興味を持つてもらえるよう、決めたテーマに合つた本

のブックトークをしたり、図書だよりを発行して各教室に貼ります。

また、図書室を気持ち良く利用してもらえるように本の整理なども担

当します。

―鉾 7ン ク ール 委 翼

―(活動内容)

含唱コンクールに向けて練習内容を考え、練習や話し合いの中心とな

ってクラスを引つ張つてきました。当日も会場準備や司会、片付けな

ど様夜な仕事を行い大変でしたが、とてもやりがいを感じることがで

きました。

3躁生躙学蝙行 れ.2嵯三ヽ平成 30年 9月 9日 (日 )~ 11日 (火)奈良・京都

銅ゝ鮭

|ぽ

感ヽ蓬

3B担任 村島 了介

1日 目はあいに<の雨でしたが、生徒たちは鹿とたわむれながら奈良を散策しました。その後は、生徒たちの思

いが通じ晴れ間も現れ、京都では自分たちで立てた計画通りに元気よく古都の歴史や文化に触れ、実りある修学旅

行でした。

実行委員のことば

3日 間大きな事故やケガもな <、 楽しめました。大成功でした。

みんなの協力で成功しました。とても楽しい3日 間でした。

みんなで無事に帰ってきて、楽しめたのでよかつたです。

ルールやマナーをしつかり守り、大成功な修学旅行でした。

奈良・京都の文化を学び、思い切り楽しむことができました。

みんなと楽し<闇い出に残る修学旅行になりました。

一番良かつたのは鎌倉校タト学習の経験を活かせたことです。

3∧ 加藤美菜

3B小嶋海音

3C佐藤月美

3D大谷裕司

3E中澤空花

3F近内心菜

3G鈴木涼河

瘤難

11月 19日 1月 )~23日 (金 )、 77の事業所のご協力をいただいて、「職場体験」が実施されました。日常の学校生活では

できない体験ばかりの、未来の自分探しにつながる貴重な機会となりました。 2学年主任 寺尾 司 先生

仕事の大切さが分かりました。なので、これからは何の仕事に対しても感謝しようと用います。 2年 E組 久保 萌花

私は、5日間職場体験をおこなってみて、高齢者に対して、介護の仕方を矢□りました。

職場体験で学んだことを、これからの日常生活に生かしていきたいと思います。

仕事をしていてすごく楽しかつたし、担当の方にもほめられてうれしかったです。

2年 F組 戒田 まどか

2年 A組 菊池 大植J

:垂三‐ξ蓄::1糞1

■■ ■==J‐

■≒

平成31年 1月 27日 (日 )~ 4月 29日 (火

' 菅平高原スキー場 ホテルやまびこ

オリエンテーションから約 3ヶ 月間という非常に長い準備期間を経てのビッグイベントでした。菅平

で過ごした 3日 間はあつという間に終わってしまいましたが、生徒たちはスキー教室でしか学べない貴

重な体験をし、濃密な時間を過ごすことができていました。それぞれが、やりきつたという達成感や充

実感を得て少し大人になつて帰つて<ることができました。

A組 松本 花音 」学年全体が「」○〇%の笑顔と 」○〇%の行動力Jを達成できてよかったです。

B組 手17 111太 このスキー教室で学んだことを忘れずにもっといい学年を作つていきましょう。

C組 岸本 颯馬 時間を見る回数が増えたと目う。今後の日常生活にも生かしたい。

D組 曽我部優杏 1学年が「群れJから「集団」へと成長することができてとてもよかった。

巨組 吹谷 悠真 注意されることもあったが、その後しっかりと考えて行動できていたので良かつた。

F組 伊藤 昇祐 スキー教室を通して、学年全体の団結力を感じることができました。

G組 内田 愛埜 実行委員だけでな<、 この 1学年全体がレベルの上がった集団になれたと思います。

H組 Jヽ澤優衣華 みんなでスキー教室をつくり、大成功させることができて嬉しかったです。

=11::こゴrFI二1‐ま,=尋三二二1lL= 「===FF‐ 111FF==|■ |IEJ:] littF≡皇■J菫三|:≧ :二二千

=.:雪11

圭三il'F: [|:1:‐

餘鼈隧咤舅魃蟄碧ヲ隋与 華 三撃

==

第 6回合0昌 コンクール ~ 響け !届け !輝け l小山の歌声で最高の感動を ~

平成 30年 10月 3日 (水)パルテノン多摩にて開催されました。

1年生の一生懸命な姿、 2年生は 1年間で成長した力強い合0昌、 3年生は3年間の集大成に

応、さわしい間き惚れる歌声でした。ホールに奏でられたシンフォニーはそれぞれの記憶と心に、

深<亥」み込まれたコンクールになつたと思います。

12年金賞 巨組:

2年生 課題曲「輝 <ために」

金賞 巨組「時を越えて」

銀賞 B組「未来へ」

銅賞 D組 「CHANGING」

~ E組のコメント ~

金賞と発表された時は驚きすぎて

あまり覚えていませんが、本当に

よかつたです。クラスで全力で歌

い、すばらしい合唱にできて達成

感がものすごいです。

編集後記

今年度 2回 目の「輝きJ第 10号を無事に発行することができました。今回は学校行事での生徒たちの姿を中心に

掲載させていただきました。取材や写真撮影にご協力して頂きました皆様に深く感謝申し上げます。

3年金賞 G組

3年生 課題曲「予感」

金賞 G組 「結 ―ゆい 」

銀賞 C組 「反 ―旅立ちの時 ―」

銅賞 D組 「青葉の歌」

~ G組のコメント ~

今回、私たちが金賞を取れたのは、

クラスの団結力の結晶だと感じて

います。一人一人の意識で合唱は

大きく変わります。様友な問題に

直面 しましたが、みんなで乗り越

えて笑いあえたので良か つたで

す。G組最高 !

=広幸R委員 一同=