internet...

88
Internet ExplorerIE特化アプリから 一時的に日本を救ってくれたけど 次回はもう助けてくれないよという警告 @kawada_hiroshi 2013.11.22

Upload: hiroshi-kawada

Post on 24-May-2015

160.574 views

Category:

Technology


1 download

DESCRIPTION

ドキュメントモード、もうだめみたい。 http://furoshiki.hatenadiary.jp/entry/2013/11/26/032352

TRANSCRIPT

Page 1: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど

次回はもう助けてくれないよという警告

@kawada_hiroshi2013.11.22

Page 2: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

川田寛

html5j Enterprise コミュニティ部長

業務システムのためのHTML5勉強会 主催(計6回)

技術SE部NTTコムウェア株式会社

講演者紹介

人間中心設計推進機構 正会員

Page 3: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

IE6が優秀過ぎてPerl, PHP, ASP, Java 企業システムのWeb化が加速した

Page 4: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

強者はサーバサイドエンジニアHTMLとかどうでもいいし!

ブラウザなんて書けば動くIE6で動けばいい!!

Page 5: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

IE6での動作が前提なマークアップの嵐あやしいコード・・・

思考の停止

Page 6: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

<html> <table> <tr> <td> <table> <tr> <td> <table> <tr> <td> <!-- システム名 --> <h1>日本を支えるシステム</h1> </td> <td> <tr><frameset><frame=hoge.html></frameset>

思考の停止 テーブルレイアウト

CSSでやってほしい・・・

Page 7: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

<html> <table> <tr> <td> <table> <tr> <td> <table> <tr> <td> <!-- システム名 --> <h1>日本を支えるシステム</h1> </td> <td> <tr><frameset><frame=hoge.html></frameset>

非推奨タグの利用

スクロールバーが欲しいだけですよね・・・

思考の停止

Page 8: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

<html> <table> <tr> <td> <table> <tr> <td> <table> <tr> <td> <!-- システム名 --> <h1>日本を支えるシステム</h1> </td> <td> <tr><frameset><frame=hoge.html></frameset>

DOCTYPE宣言の不在

<!DOCTYPE html>と書いてほしい・・・

思考の停止

Page 9: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

<html> <table> <tr> <td> <table> <tr> <td> <table> <tr> <td> <!-- システム名 --> <h1>日本を支えるシステム</h1> </td> <td> <tr><frameset><frame=hoge.html></frameset>

作法無視のマークアップ

<head><body><title>と書いてほしい・・・

思考の停止

Page 10: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

そして2014年4月・・・

とうとうWindowsXPの強引な延命が終了

IE6終了SEがIE6に特化しWeb技術と向き合わない

失われた12年もここで終了

Page 11: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

IE移行に戸惑う企業システム

日本の産業が窮地に立たされる!!

ざわ…

ざわ…

ざわ…

ざわ…ざわ…

Page 12: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

ビジネスが止まらずに済んだ企業が、産業が、そして国が守られた!!!!!

動いた!?

Page 13: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

今回もなんとかなったしこれからもきっと大丈夫!!

http://www.flickr.com/photos/49429730@N08/The Department for Culture, Media and Sport

今回もなんとかなったしこれからもきっと大丈夫!!

Page 14: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

適当でいいんだよブラウザ側なんて!!!適当でいいんだよ

ブラウザ側なんて!!!

Page 15: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

めでたしめでたし!めでたしめでたし!

Page 16: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

この時、誰もが平和を自分たちの手によって勝ち取ったと

思い込んでいた…

Page 17: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

しかしこのストーリーには知られざる秘話があったのです

Page 18: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

どうやって移行したのか?

Page 19: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

ドキュメントモード

古いIEの動作をエミュレートする機能IEは過去のレンダリングエンジンを持っている

5

Internet Explorer 10IE8向けHTMLドキュメント Webページ

8

7

9

Page 20: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

HTML3.2以下のWebシステム(~2002)

Page 21: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

5

Internet Explorer 5HTMLドキュメント Webページ

IE5

Page 22: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

Quirks

Internet Explorer 6HTMLドキュメント Webページ

IE5→IE5.5→IE6

6

HTML3.2以前専用のレンダリングエンジン(ドキュメントモード)

Page 23: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

Quirks

Internet Explorer 7HTMLドキュメント Webページ

IE6→IE7

HTML3.2以前専用のレンダリングエンジン(ドキュメントモード)

7

Page 24: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

Quirks

Internet Explorer 8HTMLドキュメント Webページ

IE7→IE8

Standard

ドキュメントモードHTML3.2以前専用のレンダリングエンジン(ドキュメントモード)

7

Page 25: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

Quirks

Internet Explorer 9HTMLドキュメント Webページ

IE8→IE9

ドキュメントモード

StandardHTML3.2以前専用のレンダリングエンジン(ドキュメントモード)

87

Page 26: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

5quirks

Internet Explorer 10HTMLドキュメント Webページ

IE9→IE10

8

ドキュメントモード

7

9Standard

HTML3.2以前専用のレンダリングエンジン(ドキュメントモード)

Quirks

Page 27: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

Quirksモード

3.2以下のHTMLドキュメントに対してIE5互換の動作を提供する機能起動条件

・IE6~10でDOCTYPE宣言が無い場合はQuirks

・IE6~10でDOCTYPE宣言が3.2以下 or 4.01の一部はQuirks

・IE8~11でX-UA-CompatibleがIE=IE5~6はQuirks

・IE8~11でF12開発者ツールのドキュメントモードでQuirks

※ IE10ではIE5 quirksという

Page 28: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

あえてQuirksを指定することがある

IE7までは互換表示機能が無い。

Quirksモードがあるじゃないか!!

IE6を含め1ソースで同一動作させる方法は?

IE7までは独自仕様色が強くバージョン依存。

↑ Windows7が広がるまでの間横行していた。 だいたい2010年頃までのシステムに含まれるはず↑ しかも設計書に書かれていない上テスト時にチェックして いないことが多く、発注元が意識していない可能性がある

Page 29: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

HTML4.01/XHTML1.0/HTML5イントラネット内Webシステム

(2002~)

Page 30: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

6

Internet Explorer 6HTMLドキュメント Webページ

IE6

Page 31: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

HTMLドキュメント Webページ

IE6→IE7

Internet Explorer 9

Quirks

7

Page 32: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

HTMLドキュメント Webページ

IE7→IE8

Internet Explorer 9

ドキュメントモード

[互換表示]IE独自実装を多く含むHTMLドキュメント専用レンダリングエンジン(ドキュメントモード)

Quirks

7

Standard

Page 33: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

HTMLドキュメント Webページ

IE8→IE9

Internet Explorer 9

ドキュメントモード

[互換表示]IE独自実装を多く含むHTMLドキュメント専用レンダリングエンジン(ドキュメントモード)

Quirks

87

Standard

Page 34: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

Internet Explorer 10HTMLドキュメント Webページ

IE9→IE10

ドキュメントモード

[互換表示]IE独自実装を多く含むHTMLドキュメント専用レンダリングエンジン(ドキュメントモード)

Quirks

8

7

9Standard

5quirks

Page 35: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

イントラネット互換表示

イントラネットゾーン上のWebシステムへIE7の動作を提供する機能

IE8+

→ IT管理者は、大抵これを有効化する!!

Page 36: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

業務システムに対するドキュメントモードの状態

Page 37: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

6

89

7

10

55 6 7 8 9 10

各IE上でのドキュメントモード状況

Page 38: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

6

89

7

10

55 6 7 8 9 10

Standard

各IE上でのドキュメントモード状況

Page 39: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

6

89

7

10

55 6 7 8 9 10

Standard

QuirksStandard

QuirksStandard

各IE上でのドキュメントモード状況

Page 40: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

6

89

7

10

55 6 7 8 9 10

Standard

QuirksStandard

QuirksStandard

QuirksStandard

QuirksStandard

IE5 quirksStandard

イントラネット互換表示の利用でIE8以上へ進めない

各IE上でのドキュメントモード状況

Page 41: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

イントラネット互換表示の利用でIE8以上へ進めない

6

89

7

10

55 6 7 8 9 10

Standard

QuirksStandard

QuirksStandard

QuirksStandard

QuirksStandard

QuirksStandard

各IE上でのドキュメントモード状況

独自実装主義時代

標準準拠主義時代

ActiveXなど HTML5など

独自実装主義時代

標準準拠主義時代

ActiveXなど HTML5など

Page 42: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

イントラネット上の企業システムは

技術者が移行したのではなく

保守的なIEによって守られていただけだった

イントラネット上の企業システムは

技術者が移行したのではなく

保守的なIEによって守られていただけだった

Page 43: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

実は企業システムのIE移行まだ終わってませんでした!実は企業システムのIE移行まだ終わってませんでした!

私たちは一体、何を移行したのでしょう!?私たちは一体、何を移行したのでしょう!?

Page 44: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

開発者とIT管理者による2段構えのレガシーIEジェイル構造

つまりIEが日本を救った!!

互換表示 ✕ Quirksモード

Page 45: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

互換表示 ✕ Quirksモードこれで万事解決!

Page 46: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

めでたしめでたし!めでたしめでたし!

Page 47: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

本当の悪夢はここから始まる

Page 49: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

6

89

7

10

55 6 7 8 9 10

Standard

QuirksStandard

QuirksStandard

QuirksStandard

QuirksStandard

QuirksStandard

互換表示機能

各IE上でのドキュメントモード状況

Page 50: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

6

89

7

10

55 6 7 8 9 10

11

11

!?Standard

QuirksStandard

QuirksStandard

QuirksStandard

QuirksStandard

QuirksStandard

互換表示機能

各IE上でのドキュメントモード状況

Page 51: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

IE11からドキュメントモード

非推奨になりました!

IE11からドキュメントモード

非推奨になりました!

Page 52: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

Quirksモード → 廃止

互換表示 → 機能制限化※次版以降から削除を仄めかしている

DOCTYPEスイッチ+X-UA-Compatibleという裏ワザあり。

イントラネットはOKギリ動作。互換表示ボタンはアウト。

ドキュメントモード、次版から完全消滅かも。

http://furoshiki.hatenadiary.jp/entry/2013/11/27/203728参考:

Page 53: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/dn384051(v=vs.85).aspx

ドキュメント モードの非推奨(Internet Explorer)

Page 54: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/dn384051(v=vs.85).aspx

ドキュメント モードの非推奨(Internet Explorer)

ざわ…

ざわ…

ざわ…

ざわ…

Page 55: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dn384049.aspx

IE11 の互換性の変更点(MSDN)

Page 56: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dn384049.aspx

IE11 の互換性の変更点(MSDN)

ざわ…

ざわ…ざわ…

ざわ…

ざわ…

ざわ…

ざわ…

ざわ…

ざわ…ざわ…

ざわ…

ざわ…

ざわ…

ざわ…

ざわ…

Page 57: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

大切な、大切な、

レガシーIEシステムを

どうやって維持するのか?

Page 58: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/dn384051(v=vs.85).aspx

ドキュメント モードの非推奨

Page 59: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/dn384051(v=vs.85).aspx

ドキュメント モードの非推奨

要改修です・・・

Page 60: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

レガシー&IE特化システムを改修するために

残された時間はあと何年?

Page 61: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

MicrosoftのN+1サポートから考えられるIE10が利用できる最長期間

Windows8(IE10) → 8.1(IE11)

大抵の人はかなり後と…後9年だと思っているが

- 2023.1.10(約9年2ヶ月)

Page 62: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

✕ Windows8(IE10) → ◯ Windows8.1(IE11) - 2023.1.10(約9年2ヶ月)

※Win8.1はWin8のサービスパック扱い。(ライフライクルポリシー) リリース後2年以内にアップデート必須。つまりIE11へ強制アップグレード

MicrosoftのN+1サポートから考えられるIE10が利用できる最長期間

Win8は残り2年しか使えない移行先はIE11+で確定です。

Page 63: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

Windows7(IE8)- 2020.1.14(約6年2ヶ月)

正解:約5年→ OS移行期間を1年とみなすと

MicrosoftのN+1サポートから考えられるIE10が利用できる最長期間

- 2023.1.10(約9年2ヶ月)✕ Windows8(IE10) → ◯ Windows8.1(IE11)

Page 64: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

レガシーIEシステムの完全移行を完了させなくてはいけません!!

5年で今度こそ

Page 65: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

エンタープライズの世界の5年とは?

概算で開発1年+運用5年の世界

現在開発中のものも全部IE11想定で開発が必要です。

なので・・・

Page 66: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

IE11=HTML5

Page 67: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

エンタープライズで

HTML5特需が発生!

Page 68: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

Microsoft酷くね?

Page 69: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

これでも限界まで引っ張った方です

Page 70: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

IE11のドキュメントモードが悲鳴を上げる

Quirks

87

どうしよう、DOCTYPEスイッチがいくら頑張っても動かないの!

Quirks

EmulateIE5 EmulateIE7 EmulateIE8 EmulateIE9 EmulateIE10 Edge

Quirks Quirks Quirks 5quirks

Quirks

777Standard

Standard 8 89 9Standard

Standard 10Edge

http://furoshiki.hatenadiary.jp/entry/2013/11/25/014726参考 →

Page 71: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

Microsoft的にはこうしたい

Edgeのみ!

Page 72: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

Microsoftが守ろうとしているのはバッドプラクティスでなく

テクノロジーの正しい進化です。

Page 73: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

可搬できるデスクトップ

それがWin8です。

Page 74: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

企業システムを守るだけでなく

世の中へ適合させようとしている

Page 75: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

Windows7 = デスクトップPC

Windows8~ ≒ デスクトップPCWindows8~ ≒ スマートデバイス

IEから見たWinOSの姿

IE8は標準準拠に力を入れたデスクトップ向けブラウザ

IE10~はモバイル環境下での利用も想定したブラウザ

※RTとかそういうの、IEから見れば些細な問題です。

Page 76: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

仕事をやり方を変えたくない人

そんなOSになります。

ITの力でより最適化を行いたい人=新しいプラットフォームとして活用

=今までどおりに活用

Page 77: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

IE11対応のガイドライン10秒で理解する忙しい人のための

1. HTLM5標準で作る

2. マルチデバイスに配慮する

3. NWは遅いという前提で作る

Page 78: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/gg130949(v=vs.85).aspx

互換性のガイドラインとベスト プラクティス

Page 79: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

Microsoftの公式ドキュメントがあまりSI向けじゃないので・・・

SI環境に合わせてアレンジしてみました

Page 80: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

http://furoshiki.hatenadiary.jp/entry/guideline

私のブログですみません・・・。今不眠でガイドライン作ってます

Page 81: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

書籍化の予定 → 未定書籍化の予定 → 未定

Page 82: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

お客様説明時に使えるMicrosoft公式ドキュメント集

<<Appendix>>

Page 83: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

お客様、Windows7のサポートはあと6年です!http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/default.aspx#vista

そして、次のOSはWindows8.1以上が確定ですhttp://support.microsoft.com/gp/msl-Windows-81/ja

Windows8.1の場合、IEのバージョンは11になりますhttp://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/browse-web-internet-explorer-tutorial

IE11はドキュメントモードが非推奨になりましたhttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/dn384051(v=vs.85).aspx

→ Quirks/互換表示モードを使っていると要改修です。

Page 84: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

IE10からは、動作がバージョン依存では無くなります

Web技術なら高いポータビリティで解決できますhttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/hh920754(v=vs.85).aspx

Win8からデスクトップにもタブレットにもなりますhttp://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/meet

→ つまり、HTML5最強です。ってあれ?

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/ff986088(v=vs.85).aspx

Page 85: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

フロントエンドを正しく作りたい人へ

<<Appendix>>

Page 86: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

3行でわかる相互運用性

Compat Inspector

Fiddler

Modern.IE

発表時間が無いので、また今度!

Page 87: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

HTML5使えるのか?じゃなく使わざる得なくなった

そんなお話でした。

Page 88: Internet ExplorerはIE特化アプリから一時的に日本を救ってくれたけど次回はもう助けてくれないよという警告

Thank You !

@kawada_hiroshi