iot縛りの勉強会! iotlt vol.18

46
IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.18 @ Amazon littleBitsにつなげる独自デバイスの プロトタイプを作って見えた世界 ワンフットシーバス 田中正吾

Upload: seigo-tanaka

Post on 16-Apr-2017

1.606 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.18 @ Amazon

littleBitsにつなげる独自デバイスのプロトタイプを作って見えた世界

ワンフットシーバス 田中正吾

私の話はスライドを後ほど共有します。話す内容に注力いただいて大丈夫です!

自己紹介

田中正吾(たなかせいご)屋号:ワンフットシーバス

2004年よりフリーランス。以後、FLASH制作を中心にインタラクティブコンテンツを主に行い現在に至る。

最近は、JavaScriptやHTML5アニメーション、スマートフォン演出制作にも関わります。デジタルサイネージやアプリ制作もやります。

そのほか、ツール導入やワークフロー改善に関わったりしています。

今回ご紹介するlittleBitsとは

見た目でわかりやすくブロック的に試行錯誤がしやすい電子工作デバイス

間違ってると磁石なので反発する(接続ミス防止)

4つの機能を色で分かりやすくデザイン

Bits 製品情報 - littleBits よりhttp://jp.littlebits.com/bits/

littleBitsでのIoT連携事情

littleBitsはPCとやり取りしやすい仕組みArduinoモジュールもあります

ただ、これでPCでIoTをすると大掛かりになりがち

PC部分をRaspberryPiやスティックPCにしてもそれでも大きい

もっとコンパクトにlittleBitsをネットワークにつなげたい!

こんなイメージでつながるといい

power button bargraphWiFi接続+

littlebitsのデータ送受信

いろいろなWEBサービス

プロトタイプつくってみた

手軽にWiFi+Arduino的制御できるボードESPer(WROOM-02)が昨年登場!

ESPer小さい!やりたいことに近い!

power button bargraphWiFi接続+

littlebitsのデータ送受信

いろいろなWEBサービス

紆余曲折を経てlittleBitsモジュール化!

企画プロトタイプ

制作プロトタイプ

完成

紆余曲折を経てlittleBitsモジュール化!

制作の経緯はブログにも書きました

http://www.1ft-seabass.jp/memo/2016/04/13/cocobit-first-contact/

WiFi設定もスマホから直接設定できたり

WiFiとつながってネットワークにデータを送受信したり貯めたり出来る

(MilkcocoaというリアルタイムIoTアプリサービス利用)

littleBitsのいろんなセンサーや反応をもっと気軽に連携できる日が来るかも!

(これが2016/4の話)

さて、その後どうなったか2016/4~6

この楽しさを広めたいなら量産だろう。この後の量産工程を調べてみた!

いろいろあるぞ!?

基板発注回路図設計

パーツ実装

ソフト開発

基板発注

回路図設計!?

回路図設計

パーツ実装

ソフト開発

回路図からの基板発注!?

基板発注回路図設計

パーツ実装

ソフト開発

基盤が来たとしてハンダづけコンパクトにしたいなら表面実装らしい!!

基板発注回路図設計

パーツ実装

ソフト開発

自分のハンダづけの精度が悪いのではんだ自体の成功率50%

ハードができたとして誰でも使いやすい設定ソフトウェア!

基板発注回路図設計

パーツ実装

ソフト開発

この工程、仕事の片手間でやるには大変。(そういえばフロントエンジニアでした)

基板発注回路図設計

パーツ実装

ソフト開発

どう進めていいかわからなくなった!

強力な援軍登場!2016/7~

某デバイスBBQのこと。Nefryというハードの制作者わみさんが

CocoaBitブログ記事を見ていて、

わみさん「ぜひCocoaBit一緒につくりたいです」

田中「ぜひよろしくおねがいします」

ハード・ソフト両面の知見で加速するCocoabitプロジェクト!

私が困難だったハードウェア開発工程も得意なわみさんが強く推し進めていただいた

基板発注回路図設計

パーツ実装

ソフト開発

こんなビジュアル!(littleBitsぽいフォントとかいろいろかわいい)

デモ動画

こちらの舞台裏は、わみさんのお話もぜひ聞いてみてください!

まとめ

プロトタイプ試作の先には、量産などいろいろ習得していくことがある!

発想の経緯を残しておくと作る想いがつながることがある!

ひとりで出来ないものが異なるスキルのふたりでコラボレーションして可能に!

ご清聴いただきましてありがとうございました!