istorageソフトウェア istoragemanager 利用の手引

259
IS050-xx iStorageソフトウェアiStorageManager 利用の手引 iStorage ソフトウェア iStorageManager 利用の手引 IS050-26

Upload: others

Post on 05-Oct-2021

40 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

IS050-xx iStorage ソフトウェア iStorageManager 利用の手引

iStorage ソフトウェア

iStorageManager 利用の手引

IS050-26

Page 2: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

輸出する際の注意事項

本製品(ソフトウェアを含む)は、外国為替及び外国貿易法で

規定される規制貨物(または役務)に該当することがあります。

その場合、日本国外へ輸出する場合には日本国政府の輸出許

可が必要です。

なお、輸出許可申請手続にあたり資料等が必要な場合には、

お買い上げの販売店またはお近くの当社営業拠点にご相談くだ

さい。

Page 3: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

はしがき

本書は、WebSAM iStorageManager(以降、iSM とします)の利用方法について説明するものです。

iSM は、NX7000、NX7700i、CX5000、Express5800、ACOS-2/4 に接続されている iStorage ディスクアレ

イの構成や状態を管理し、性能情報や障害情報からアラート通知を行い、iStorage ディスクアレイを一元的に

運用管理します。

iSM は、ストレージを制御するサーバ部と、監視/操作を行うクライアント部に分かれており、ストレージを

遠隔から管理することができます。

またクライアント部は、以下の 2 種類の GUI を提供します。

Windows ベースの GUI

Java で動作する GUI(iSM クライアント(Web GUI))

本マニュアルでは、両者を区別せずにクライアント部をあらわす用語として『iSM クライアント』または

『クライアント』を使用します。

また前者のみをあらわす用語として『iSM クライアント(Win GUI)』または『クライアント(Win GUI)』、後者

のみをあらわす用語として『iSM クライアント(Web GUI)』または『クライアント(Web GUI)』を使用します。

※ iSM クライアント(Win GUI)は、iSM クライアント(Web GUI)からダウンロードされる Windows 実行ファ

イルにより起動する GUI のことを指します。

なお、関連説明書については、「iStorageManager マニュアルガイド」(IS901)をご覧ください。

iStorageManager の導入と構築については「WebSAM iStorageManager インストールガイド」(以降、イ

ンストールガイドとします)をご覧ください。

備考

1. 本書では、以下のプログラムプロダクトによって実現される機能について説明していま

す。

WebSAM iStorageManager Suite

iStorage 基本制御

2. 本書は以下のプログラムプロダクト・バージョンに対応しています。

WebSAM iStorageManager Suite Ver12.3 以降

iStorage 基本制御 Ver12.3 以降

3. 本文中の以下の記述は、特に明示しない限り、対応する製品名を意味します。

本文中の記述 対応する製品名

iStorage 基本制御 iStorage 基本制御

AccessControl iStorage AccessControl

CachePartitioning iStorage CachePartitioning

ControlCommand iStorage ControlCommand (*1)

DynamicDataReplication iStorage DynamicDataReplication

Page 4: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

本文中の記述 対応する製品名

PerforCache iStorage PerforCache

PerforOptimizer iStorage PerforOptimizer

PerforSure iStorage PerforSure

RemoteDataReplication iStorage RemoteDataReplication

RemoteDataReplication/DisasterRecover

y

iStorage

RemoteDataReplication/DisasterRecover

y

SecureEraser iStorage SecureEraser

StoragePowerConserver iStorage StoragePowerConserver

VolumeProtect iStorage VolumeProtect

IO Load Manager iStorage IO Load Manager

Data Integrity Extensions iStorage Data Integrity Extensions

Virtual Volume iStorage Virtual Volume

Volume Clone iStorage Volume Clone

iStorageManager WebSAM iStorageManager

PerforMate WebSAM Storage PerforMate

ReallocationControl WebSAM Storage ReallocationControl

A シリーズ iStorage A シリーズ

M シリーズ iStorage M シリーズ

(*1) iStorage ControlCommand は、次の 5 機能を統合した製品です。

・ ReplicationControl

・ SnapControl

・ ReplicationControl/DisasterRecovery

・ ProtectControl

・ PowerControl

4. 商標および登録商標

Microsoft、Windows、Windows Server、Microsoft Edge、および Internet Explorer

は、米国 Microsoft Corporation の、米国およびその他の国における登録商標また

は商標です。

HP-UX は、米国における米国 Hewlett-Packard 社の登録商標です。

Oracle、Solaris は、Oracle Corporation およびその子会社、関連会社の米国および

その他の国における登録商標です。

Linux は、Linus Torvalds 氏の米国およびその他の国における商標または登録商標

です。

その他、記載されている製品名、会社名等は各社の商標または登録商標です。

5. 本製品は以下の OSS を含んでいます。ライセンスの詳細については本書の付録を参照く

ださい。

Apache log4j(http://logging.apache.org/)

flex(https://github.com/westes/flex,https://github.com/westes/flex/releases)

OpenSSL(http://www.openssl.org/)

Cyrus SASL(http://cyrusimap.org/)

Page 5: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

Tcl(http://www.tcl.tk/)

PHP(http://www.php.net/)

Flot(http://www.flotcharts.org/)

Jquery (http://jquery.com/)

CodeIgniter (http://www.codeigniter.com/)

Echarts (http://echarts.baidu.com/)

Bootstrap (http://www.bootcss.com/)

Font Awesome (http://fontawesome.dashgame.com/)

Apache (http://www.apache.org/)

6. 本書では、特に指定のない限り、容量を 1024(例:1KB=1024 バイト)で換算していま

す。

7. 「システムボリューム」は、特に指定しない限り、「ストレージシステムボリューム」を

指します。

8. 各画面の入力、パス名、コマンドパラメータは JIS90 の文字セットの範囲で指定してく

ださい。またレプリケーション操作ファイル等の指示ファイルの文字コードは ANSI で

作成してください。

9. 本書の記載内容は、iSM と iSM がサポートする全ての iStorage ディスクアレイ装置の

組み合わせを対象としています。したがって、実際に使用される iStorage ディスクアレ

イ装置によっては、表示内容や提供機能の一部が対象外となる場合があります。

10. 本書では、特にご注意いただく内容を以下で示しております。内容については必ずお守

りください。

この表示を無視して誤った取り扱いをすると、設定済みの構成に影響がある場合があり

ます。

表示の種類

種 類 内 容

操作において特に注意が必要な内容を説明しています。

操作における制限事項等の情報を説明しています。

2011年 6月 初 版

2021年 4月 第26版

Page 6: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

i

目 次

第 I 編 機能編............................................................................................................................ I-1

第 1 章 基本機能 ..................................................................................................................... I-2

1.1 iSM メインウィンドウ ................................................................................................. I-3

1.1.1 iSM メインウィンドウの画面構成 ...................................................................... I-3

1.2 構成表示 ....................................................................................................................... I-7

1.2.1 機能概要 .............................................................................................................. I-8

1.2.2 構成・状態監視画面構成................................................................................... I-13

1.2.3 ディスクアレイ情報表示................................................................................... I-17

1.2.4 パーティション情報表示................................................................................... I-34

1.2.5 構成要素情報表示 ............................................................................................. I-35

1.2.6 プール情報表示 ................................................................................................. I-38

1.2.7 論理ディスク情報表示 ...................................................................................... I-54

1.2.8 物理ディスク情報表示 ...................................................................................... I-79

1.2.9 キャッシュセグメント情報表示 ........................................................................ I-87

1.2.10 ポート情報表示 ................................................................................................. I-91

1.2.11 接続ホスト情報表示 .......................................................................................... I-92

1.2.12 コントローラ情報表示 ...................................................................................... I-97

1.2.13 ディスクエンクロージャ情報表示 .................................................................. I-103

1.3 状態監視 ................................................................................................................... I-108

1.3.1 機能概要 .......................................................................................................... I-109

1.3.2 画面と操作の説明 ............................................................................................ I-110

1.3.3 障害情報の定時通報 ......................................................................................... I-117

1.4 消費電力表示 ............................................................................................................. I-118

1.4.1 機能概要 ........................................................................................................... I-118

1.4.2 画面表示 ........................................................................................................... I-118

1.4.3 履歴情報採取 ................................................................................................... I-120

1.5 メッセージフィルタ ................................................................................................. I-121

1.5.1 機能概要 .......................................................................................................... I-121

1.5.2 フィルタ設定 ................................................................................................... I-121

1.6 ログ出力 ................................................................................................................... I-124

1.6.1 機能の説明 ...................................................................................................... I-124

1.6.2 動作概要 .......................................................................................................... I-124

1.6.3 レコード形式 ................................................................................................... I-128

Page 7: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

ii

1.6.3.1 運用ログ --------------------------------------------------------------------------------------- I-128

1.6.3.2 syslog(HP-UX 版) ----------------------------------------------------------------------- I-130

1.6.3.3 syslog(Linux 版) ------------------------------------------------------------------------- I-131

1.6.3.4 イベントログ(Windows 版) ---------------------------------------------------------- I-132

1.6.4 運用ログの iSM クライアント(Web GUI)からの参照 ............................... I-133

1.7 事象連携 ................................................................................................................... I-137

1.7.1 機能の説明 ...................................................................................................... I-137

1.7.2 連携定義と処理の概要 .................................................................................... I-138

1.7.3 動作概要 .......................................................................................................... I-138

1.7.4 定義の更新 ...................................................................................................... I-139

1.8 ESMPRO 連携 ......................................................................................................... I-140

1.8.1 ESMPRO/SM でのディスクアレイ情報の表示 .............................................. I-141

1.8.2 ESMPRO/SM へのアラート通報 .................................................................... I-146

1.8.3 iSM クライアント起動登録 ............................................................................ I-147

1.8.4 ディスクアレイ障害通報................................................................................. I-151

1.8.5 ESMPRO/SM と WebSAM AlertManager との連携 ..................................... I-152

1.9 MCOperations 連携 ................................................................................................. I-155

1.10 ダッシュボード ........................................................................................................ I-156

1.10.1 ダッシュボードの画面構成 ............................................................................. I-156

1.10.2 SAN 情報表示 ................................................................................................. I-159

1.10.3 NAS 情報表示 ................................................................................................. I-162

1.11 ALIVEmail .............................................................................................................. I-164

1.12 監査ログ ................................................................................................................... I-165

1.12.1 監査ログの機能概要 ........................................................................................ I-165

1.12.2 監査ログとは ................................................................................................... I-165

1.12.3 監査ログ機能と関連プロダクト ...................................................................... I-166

1.12.4 監査ログ機能の導入 ........................................................................................ I-166

1.12.5 運用の概要 ...................................................................................................... I-166

1.12.5.1 監査ログ機能の有効化 ------------------------------------------------------------------- I-167

1.12.6 監査ログの出力 ............................................................................................... I-167

1.12.6.1 監査ログの出力先について ------------------------------------------------------------ I-167

1.12.6.2 監査ログの出力フォーマット --------------------------------------------------------- I-168

第 2 章 iSM サーバメニュー ............................................................................................... I-171

2.1 操作方法 ................................................................................................................... I-171

2.2 機能 .......................................................................................................................... I-173

2.2.1 環境設定 .......................................................................................................... I-173

Page 8: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

iii

2.2.2 環境設定ウィザード ........................................................................................ I-173

2.2.3 性能表示リフレッシュレートの変更 .............................................................. I-173

2.2.4 性能分析支援ツール ........................................................................................ I-174

2.2.5 iSM 障害時の情報採取 .................................................................................... I-174

第 II 編 iStorageManager の運用編 ......................................................................................... II-1

第 3 章 正常時の運用 ............................................................................................................ II-2

3.1 クライアントの起動 .................................................................................................... II-2

3.1.1 クライアントの起動(iSM クライアント(Web GUI)) ................................. II-2

3.1.2 各機能の起動 .................................................................................................... II-11

3.1.3 ダッシュボードの起動 ..................................................................................... II-13

第 4 章 監視障害時の処置 ................................................................................................... II-16

4.1 iStorageManager Express での監視障害時の処置 .................................................. II-16

4.1.1 管理サーバからの監視の有無 .......................................................................... II-16

4.1.2 クライアント画面からの障害の検出 ............................................................... II-16

4.1.3 iStorageManager Express の状態確認 ........................................................... II-17

4.1.4 環境定義ファイル記述に起因する障害 ............................................................ II-17

4.1.5 原因不明なサーバ障害時の情報採取方法 ........................................................ II-17

4.2 iSM サーバ障害時の処置 .......................................................................................... II-19

4.2.1 クライアント画面からの障害の検出 ............................................................... II-19

4.2.2 iStorageManager サーバの状態確認(Windows) ........................................ II-19

4.2.3 iStorageManager サーバの状態確認 (HP-UX、Linux) ............................ II-21

4.2.4 環境定義ファイル記述に起因する障害(HP-UX、Linux) ........................... II-22

4.2.5 ディスクアレイへの接続失敗に起因する障害 .................................................... II-22

4.2.6 クライアント管理の障害.................................................................................. II-23

4.2.7 障害によりディスクアレイへの監視が停止した場合 ...................................... II-24

4.2.8 性能関連、レプリケーション、スナップショット操作の障害 ........................ II-25

4.2.9 サーバ異常時の再起動 ..................................................................................... II-26

4.2.10 その他 .............................................................................................................. II-28

4.2.11 原因不明なサーバ障害時の情報採取方法(Windows) .................................. II-29

4.2.12 原因不明なサーバ障害時の情報採取方法(HP-UX、Linux) ........................ II-31

4.3 クライアント障害時の処置 ....................................................................................... II-33

4.3.1 メッセージダイアログ ..................................................................................... II-33

4.3.2 通信障害 ........................................................................................................... II-34

4.3.3 再接続 .............................................................................................................. II-34

Page 9: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

iv

4.3.4 iSM クライアント画面がフリーズした場合 .................................................... II-34

4.3.5 原因不明なクライアント障害時の情報採取方法 ............................................. II-36

4.4 NEC Storage Manager Agent Utility 障害時の処置 ............................................... II-38

4.4.1 原因不明な障害時の情報採取方法(Windows) ............................................. II-38

4.4.2 原因不明な障害時の情報採取方法 (HP-UX、Linux、Solaris) ................. II-38

付録 A 諸元 .......................................................................................................................... 付-1

A.1 監視ディスクアレイ数の諸元..................................................................................... 付-1

A.2 iSM クライアント接続台数の諸元 ............................................................................. 付-1

A.3 iSM クライアント同時起動数の諸元 ......................................................................... 付-1

A.4 ダッシュボード同時起動数の諸元 ............................................................................. 付-1

A.5 ダッシュボードサーバへの接続数の諸元 .................................................................. 付-1

A.6 ダッシュボードサーバ監視装置数の諸元 .................................................................. 付-2

付録 B ファイル ................................................................................................................... 付-3

B.1 連携定義ファイル ....................................................................................................... 付-3

付録 C 留意事項 ................................................................................................................... 付-9

C.1 iSM サーバに関する事項 ........................................................................................... 付-9

C.2 iSM クライアントに関する事項 .............................................................................. 付-10

付録 D ライセンス ............................................................................................................. 付-13

D.1 Apache log4j License ............................................................................................... 付-13

D.2 Flex License ............................................................................................................ 付-16

D.3 OpenSSL License .................................................................................................... 付-17

D.4 Cyrus SASL License ............................................................................................... 付-19

D.5 Tcl License ............................................................................................................... 付-20

D.6 PHP License ............................................................................................................ 付-21

D.7 CodeIgniter License ................................................................................................ 付-23

D.8 Flot License ............................................................................................................. 付-23

D.9 Jquery License ........................................................................................................ 付-23

D.10 Echarts License ....................................................................................................... 付-25

D.11 Bootstrap License ................................................................................................... 付-25

D.12 Font Awesome License ............................................................................................ 付-26

D.13 Apache License ....................................................................................................... 付-28

D.14 PCRE License .......................................................................................................... 付-31

索 引 ..................................................................................................................................... 1

Page 10: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第I編 機能編

Page 11: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-2

第1章 基本機能

この章では、iStorageManager を導入したときに利用可能な機能を説明します。ディスクアレイの物理的なデ

ィスク構成や業務サーバから認識できる論理的なディスクの構成を表示する機能など、ディスクアレイの運用に

おいて必要な以下の機能を提供しています。

-構成表示:ディスクアレイを構成する物理要素(リソース)および論理要素(リソース)の構成情報を表示

する機能。

-状態監視:ディスクアレイを構成する要素(リソース)の状態を表示する機能。

-構成設定:ディスクアレイの構成を設定し、論理要素を構築できる機能。

本機能の詳細は、マニュアル「構成設定の手引(GUI 編)-M シリーズ」(IS051)を参照してく

ださい。

-障害監視:ディスクアレイ内の障害情報をリアルタイムに通知する機能。

-ログ出力:障害情報や稼働情報を運用履歴として、システムのログファイルと専用のログファイルに出力す

る機能。

-事象連携:稼働情報や障害情報が発生したことを契機に運用者への通知やサーバ上でのアクションを実施す

る機能。

-ダッシュボード表示:

iSM サーバを Windows や Linux に導入している場合、iStorage ダッシュボードを使用すること

ができます。ディスクアレイおよび NAS オプションの概要情報(状態、使用状況)を表示する

機能を提供します。なお、iSM サーバ導入時に iStorage ダッシュボードを追加導入する必要があ

ります。

ダッシュボード画面の詳細な説明は「1.10 ダッシュボード」を参照してください。また、ダッシ

ュボードを起動する方法については、「ダッシュボードの起動」を参照してください。

基本機能は、上記の機能から構成されています。これらの機能を利用することにより、効率良くディスクアレイ

を運用することが可能となります。以降に機能の詳細な説明をします。

Page 12: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-3

1.1 iSM メインウィンドウ

iSM クライアントを起動し、iSM サーバへのログイン直後に表示される画面が iSM メインウィン

ドウです。本ウィンドウは常時表示され、iSM クライアントの各機能を提供しています。

1.1.1 iSM メインウィンドウの画面構成

iSM クライアントにおけるメインウィンドウの画面構成について説明します。

図 1-1 は、iSM クライアント(Web GUI)を利用して iSM サーバへログインした場合に表示され

るウィンドウです。iSM メインウィンドウは「メニュー表示領域」、「プロダクト表示領域(初期

表示は構成・状態表示画面です)」、および「メッセージ表示領域」により構成されます。

メインウィンドウを起動する方法については、「3.1.1 クライアントの起動(iSM クライアント

(Web GUI))を参照してください。

図 1-1 iSM メインウィンドウ(iSM クライアント(Web GUI))

プロダクト表示領域のタイトルをクリックしたときに「復元」を含むメニューが表示

されますが、選択しても何も処理が実行されません。

メッセージ表示領域

ヘッダ領域

ステータスバー

メニュー

表示領域

プロダクト

表示領域

Page 13: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-4

(1)メニュー表示領域(iSM クライアント(Web GUI))

iSM クライアント(Web GUI)利用時に提供するメニューについて説明します。

メニューから必要な項目を選択し、各種操作を行います。

詳細は、各メニューの項目を参照してください。

※監視対象装置およびプロダクト表示領域で選択している装置により、各メニュー項目のうち使

用できない項目は選択不可または非表示となる場合があります。

ディスクアレイ装置の監視を制御します。

「1.3 状態監視」

構成・状態監視画面を、iSMサーバが持つ最新

の情報に更新します。

構成・状態監視画面に表示されている情報を

CSV形式で出力します。

「1.2.1 機能概要」

構成・状態監視画面を表示します。

「1.2 構成表示」

監視装置に発生している障害の一覧を表示し

ます。

「1.3 状態監視」

監視装置の消費電力値を表示します。

「1.4 消費電力表示」

設定・構築の各メニュー項目はマニュアル「構

成設定の手引(GUI編)-Mシリーズ」(IS051)

を参照してください。

障害情報の採取画面を表示し、障害解析に必

要となる情報を採取します。

各拡張機能の操作画面を表示します。詳細は各

機能ごとのマニュアルを参照してください。

なお、iStorageManager Expressを利用してい

る場合は、本機能は使用できませんので表示さ

れません。

iSMサーバ動作マシンに出力および保存されて

いる運用ログの内容を参照することができます。

Page 14: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-5

(2)プロダクト表示領域(iSM クライアント(Web GUI)のみ)

初期表示では「構成・状態画面」を表示しますが、メニュー選択により対応する画面に切り替わ

り、各種機能を提供します(機能により、ポップアップ形式で表示される場合もあります。その場合、

プロダクト表示領域は直前に表示している画面のままとなります)。

(3)メッセージ表示領域

ディスクアレイおよび iStorageManager 自身の障害や動作状況を報告する、iSM サーバにて発生

したメッセージを表示する領域です。

iStorageManager Express 使用時は、メッセージ表示領域は非表示かつ「メッセージ受信しない」

が既定の動作となります。iSM サーバからのメッセージ受信を開始するには、メニュー「画面表示

設定」-「表示設定」より、「メッセージの受信」にチェックを入れてください。

iStorageManager 使用時は、メッセージ表示領域は表示かつ「メッセージ受信する」が既定の動

作となります。iSM クライアント(Web GUI)の場合は、iSM サーバからのメッセージ受信を停止

メイン画面の表示設定を行います。設定可能な項目

は以下のとおりです。

・ステータスバーの表示/非表示

・メッセージ表示領域でのメッセージ表示開始/停

・情報一覧表示、メッセージ表示のストライプ切替

・構成・状態監視画面において、スナップショット

ボリューム(SV/ESV)およびリンクボリューム

(LV)の表示/非表示

(以下の項目は、いったんログアウトし再ログイン

後に有効となります。またログイン画面でも設定可

能です。詳細は「3.1.1 クライアントの起動(iSMク

ライアント(Web GUI))」を参照してください。)

・メッセージのテキスト保存

・保守状態の表示

・論理ディスクの表示順

メッセージフィルタ設定画面を表示します。

「1.5 メッセージフィルタ」

現在ログインしているiSMサーバからログアウ

トし、接続画面に戻ります。

このとき、画面情報(各領域サイズやカラム表示

幅など)を自動的に記録し、次回起動時に復元し

ます。

※ネットワーク障害等によりiSMサーバと切断

された場合は「ログイン」と表示されます。選

択すると接続画面が表示されます。

「3.1.1 クライアントの起動(iSMクライアン

ト(Web GUI))」

Page 15: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-6

することが可能です。メニュー「画面表示設定」-「表示設定」より、「メッセージの受信」のチェ

ックを外してください。

表示されたメッセージをダブルクリックすると、そのメッセージに関するヘルプが表示されます。

メッセージの内容に関しては「iStorageManager メッセージハンドブック」(IS010)を参照してく

ださい。

ここでは、使用用途に合わせてカラムの表示・非表示を切り替えることが可能です。カラム上で

右クリックすることで切り替えメニューが表示されます。また、カラムの表示順序も入れ替えること

が可能です。

なお、表示されるメッセージの絞り込みも可能です。設定方法の詳細は「1.5 メッセージフィルタ」

を参照してください。

メッセージ表示領域に表示されるメッセージは、iSM クライアントを起動し iSM サー

バへログイン後に発生した内容になります。iSM クライアントを再起動した場合、それ以前の

メッセージは表示されません。

iSM サーバに保存されているすべてのメッセージを確認したい場合は「1.6.4 運用ログの iSM

クライアント(Web GUI)からの参照」を参照してください。

(4)ステータスバー

最下行のステータスバーには、現在の iSM クライアントの状態が表示されます。

iSM クライアント(Web GUI)にて iSM サーバへログインした時は、iSM クライアントバージ

ョン/「サーバへ接続中」/利用者種別/役割が表示されます。

また、プロダクト表示領域に構成・状態監視画面が表示されている場合、こちらにもステータス

バーがあり、一覧表示されている要素の種類と表示数が表示されます。

(5)ヘッダ領域(iSM クライアント(Web GUI)のみ)

ヘッダ領域には、左から、iStorage のロゴ、装置情報、ヘルプへのリンク、障害情報の有無を表

示します。

障害情報表示画面に情報が存在する場合は「障害情報あり」および注意アイコンを表示します。

クリックすることでプロダクト表示領域が障害情報表示画面に切り替わります。情報が存在しない場

合は「正常」および正常アイコンを表示します。

Page 16: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-7

1.2 構成表示

構成表示機能とは、ディスクアレイを構成する物理的なリソースの構成と業務サーバから認識さ

れる論理的なディスク、および業務サーバに関する情報を表示する機能です。iStorageManager で

は、複数のディスクアレイの構成管理が可能です。また、iSM クライアント上から複数のディスク

アレイを同一のビューで一元的に監視することができます。

コントローラ(DAC)

物理ディスク

論理ディスク

構成表示画面

ディスクエンクロージャ(DE)部

iStorageManager

運用管理者

iStorage シリーズ

図 1-2 運用イメージ

Page 17: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-8

1.2.1 機能概要

(1)表示機能

表示機能では、iSM クライアントを経由しディスクアレイに関する情報や、ディスクアレイを構

成する物理的なリソースの構成、また、業務サーバから認識される論理的なディスクに関する情報な

どを表示します(表 1-1)。

表 1-1 表示情報一覧

区分 表示情報

ディスクアレイ関連 ディスクアレイ名

監視状態(iSM サーバによる)

(稼働)状態

構成要素別稼働状態

構成設定操作ガード設定状態

プロダクト ID

プロダクト FW REV

シリアル番号

SAA(SubsystemAbsoluteAddress)

World Wide Name

総容量(データ物理ディスク)

ノード数

DE 数

コントロールパス

クロスコール情報

キャッシュ分割機能状態

ユーザシステムコード

ストレージ制御ソフトのリビジョン

データ切り戻し設定状態

アクセスコントロール情報

パーティション情報

二次キャッシュ情報

ライセンス状況

Page 18: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-9

区分 表示情報

プール関連 プール名

種別

物理ディスクタイプ

プール番号

(稼働)状態

拡張/再配置状態

進捗率

再配置実施状況

再配置モード

RAID タイプ

修復時間

ブロックサイズ

ノード番号

省電力モード

構成設定許可/禁止

容量

空き容量

使用量

スナップショット容量

スナップショット管理容量

スナップショット使用量

スナップショットしきい値

スナップショット予約領域一覧

構成論理ディスク一覧

パーティション割当

パーティション名

構成物理ディスク一覧

実容量[GB]

割当済み容量[GB]

実容量しきい値[GB]

実容量しきい値(予告)[GB]

階層情報

I/O 流量制御情報

VMware 種別(*6)

Page 19: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-10

区分 表示情報

論理ディスク関連 論理ディスク名(利用形式を含む)

番号

(稼働)状態

アクセスモード

RAID タイプ

パーティション名

容量

ノード番号

RANK 番号

プール番号

プール名

物理ディスクタイプ

キャッシュ常駐の有無

進捗率(Format,Rebuild,CopyBack,Expanding 時)

RPL 種別

スナップショット種別

リンク

リンク中の論理ディスク情報

グループ

用途

構成設定操作ガード設定状態

保護設定情報

キャッシュセグメント名

構築形式

キャッシュ情報

オーナー権

物理ディスク一覧

アクセスコントロール情報

割当済み容量[GB]

LD 容量クォータ[GB]

LD 容量しきい値 [GB]

容量割当

階層情報

データ最適配置情報

ブロックサイズ

I/O 流量制御情報

VMware 種別(*6)

クローン種別(*6)

キャッシュセグメント関

連(*1)

番号(グループ番号-キャッシュセグメント番号)

セグメント名

(稼働)状態

下限[GB]

下限[%]

上限[GB]

上限[%]

論理ディスク数

論理ディスク割付[GB]

論理ディスクの構成変更

割当[GB]

割当[%]

パーティション割当

パーティション名

ノード番号

Page 20: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-11

区分 表示情報

物理ディスク関連 番号(グループ番号-ポジション番号)

(稼働)状態

容量

回転数

転送速度

ディスクタイプ

プロダクト ID

プロダクト Rev

シリアル番号

RANK 番号

プール番号

プール名

階層情報

ノード番号

区分

(復旧)進捗率

エンデュランス情報

寿命到達度

構成変更ガード設定状態

構成論理ディスク一覧

コントローラ関連 構成要素タイプ(*2)

(稼働)状態

各構成要素の情報(*3)

ディスクエンクロージャ

関連

(稼働)状態

各構成要素の情報(*4)

ノード番号

ホスト関連(*5) ホスト名

プラットフォーム種別

論理ディスク状態

パーティション名

IP アドレス

World Wide Node Name

World Wide Port Name

情報登録日時

*1:VirtualCachePartitioning または CachePartitioning を購入済みのディスクアレイでのみ表

示されます。

*2:ディレクタ、キャッシュモジュール、サービスプロセッサ、電源、バッテリ、ファン、温度、

バックボード、受電部、パネル、メンテナンス PC、パワーコントロールカードなど

*3:各構成要素によって表示される内容は異なります。

*4:アダプタ、電源、ファン、温度、バックボード、拡張筐体 受電部など

*5:ホスト情報表示に対応したディスクアレイの場合に表示します。

*6:当該項目の詳細については、マニュアル「バーチャルボリューム機能 利用の手引」(IS069)

を参照してください。

Page 21: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-12

(2)構成情報出力機能

ディスクアレイの構成情報を、ファイル(CSV 形式)に出力します。

iSM クライアント(Web GUI)の場合、プロダクト表示領域が構成・状態監視画面のときに、メ

ニューより「監視」→「画面操作」→「情報表示一覧の CSV 出力」、ダイアログからファイルの格

納場所およびファイル名を指定してください。

Page 22: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-13

1.2.2 構成・状態監視画面構成

構成・状態監視画面構成について説明します。

図 1-3 は、iSM クライアント(Web GUI)を利用した場合に表示される画面です。

構成・状態監視画面は「構成表示領域」と「情報一覧表示領域」により構成されます。

メインウィンドウを起動する方法については、「3.1.1 クライアントの起動(iSM クライアント

(Web GUI))」を参照してください。

図 1-3 構成・状態監視画面(iSM クライアント(Web GUI))

iSM クライアント(Web GUI)では、「ログアウト」実行時に画面情報(各領域のサ

イズやカラム表示幅など)を自動的に記録し、次回起動時に復元します。

画面情報を記録しておきたい場合はいったん「ログアウト」を実行してから iSM クライア

ント(Web GUI)を閉じてください。

構 成 表示 領 域 の ディ ス ク ア レイ の ア イ コン は 、 「 M520/M720/M720F 」 で は

「M12e/M120/M320/M320F」 と同じアイコンで表示されます。

ステータスバー

構成表示

領域

タイトルバー

情報一覧

表示領域

Page 23: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-14

(1)構成表示領域

構成表示領域では、管理対象となっているディスクアレイの構成(物理/論理)を表示します。

管理対象のディスクアレイとは、iSM クライアントが接続している iSM サーバ内に定義されている

ディスクアレイです。

ディスクアレイタブにおいては、ディスクアレイの構成情報を「ディスクアレイ層」「構成要素

層」「個別要素層」の3階層に分け、ツリービュー形式にて以下の情報を表示します。

図 1-4 構成情報のツリービュー表示

Page 24: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-15

構成表示領域では管理対象の状態をアイコンの形状や濃淡で表示します。

アイコンの詳細については、各情報一覧画面のアイコンの説明を参照してください。

(a)ディスクアレイ層

iSM サーバが管理するディスクアレイの一覧と稼働状態/監視状態をアイコンで表示します。

(b)構成要素層

ディスクアレイを構成するリソースのカテゴリを以下の 7 つのカテゴリに分類し表示します。

表 1-2 リソースカテゴリ

カテゴリ 説明

プール ディスクアレイ内に構築されているプールの集合です。

論理ディスク ディスクアレイ内に構築されている論理ディスクの集合です。

物理ディスク ディスクアレイ内に格納されている物理ディスクの集合です。

キャッシュセグメント ディスクアレイ内に構築されているキャッシュセグメントの集合です。(*1)

接続ホスト ディスクアレイ内に構築されている論理ディスクをボリュームとして使用している接続ホストの集合です。(*2)

コントローラ

ディスクアレイ内の制御系リソースの集合であり、ディレクタ、キャッシュモジュール、アダプタ、電源、ファンなどから構成されています。

エンクロージャ

物理ディスクを格納するディスクエンクロージャユニットであり、アダプタ、電源、ファンなどから構成されています(システム構成によってはエンクロージャがない場合もあります)。

構成要素層では、構成要素の一覧と構成要素の稼働状態/監視状態をアイコンで表示します。

*1:VirtualCachePartitioning または CachePartitioning を購入済みのディスクアレイでの

み表示されます。

*2:監視するディスクアレイが接続ホスト情報表示に対応したディスクアレイの場合に表示

します。監視するディスクアレイが iSCSI 専用機の場合は、「接続ホスト」が表示され

ません。

(c)個別要素層

プールおよび論理ディスク、物理ディスク、コントローラ、エンクロージャの一覧とそれぞれ

の稼働状態/監視状態をアイコンで表示します。

論理ディスクの識別情報としては、環境設定により、論理ディスク番号または論理ディスク名

のどちらかで表示することができます。設定方法については、「3.1 クライアントの起動」を

参照してください。

また、論理ディスク一覧では、スナップショット機能を使用している場合、スナップショット

ボリューム(SV/ESV)およびリンクボリューム(LV)を非表示とすることも可能です。設定

はメニューバーから行うことができます。詳細については、「1.1.1(1)メニュー表示領域(iSM

クライアント(Web GUI))」を参照してください。

各構成要素を右クリックして「プロパティ」を選択すると、選択した構成要素の情報を表示で

きます。

Page 25: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-16

(3)情報一覧表示領域

構成表示領域で選択(左クリック)した階層の、一階層下の要素に関する情報を一覧形式で表示

します。構成表示領域のディスクアレイタブにおいてディスクアレイを選択した場合には、ディスク

アレイを構成するリソース(「プール」(*1)「論理ディスク」「物理ディスク」「キャッシュセグメ

ント」(*2)「接続ホスト」(*3)「コントローラ」「ディスクエンクロージャ」)情報を一覧表示しま

す。各一覧の初期表示時は既定で表示するカラムのみが表示されますが、使用用途に合わせてカラム

の表示・非表示を切り替えることが可能です。カラム上で右クリックすることで切り替えメニューが

表示されます。また、カラムの表示順序も入れ替えることが可能です。これらの設定は次回起動時に

も復元されます。

構成表示領域における選択要素に応じて、以下の画面を表示します。

表 1-3 一覧画面

カテゴリ 説明

ディスクアレイ関連情報一覧画面

ディスクアレイ名や稼働状態などを表示します。

構成要素情報一覧画面 各構成要素の稼働状態を表示します。

プール関連情報一覧画面 プール名や稼働状態および各種属性情報を表示します。

論理ディスク関連情報一覧画面

論理ディスク名や稼働状態および各種属性情報を表示します。

物理ディスク関連情報一覧画面

物理ディスクの稼働状態および各種属性情報を表示します。

キャッシュセグメント関連情報一覧画面

キャッシュセグメント名や容量および各種属性情報を表示します。(*1)

コントローラ関連情報一覧画面

構成要素ごとの稼働状態などを表示します。

ディスクエンクロージャ関連情報一覧画面

構成要素ごとの稼働状態などを表示します。

接続ホスト関連情報一覧画面

接続ホスト名や稼働状態および各種属性情報を表示します。(*2)

*1:VirtualCachePartitioning または CachePartitioning を購入済みのディスクアレイでのみ表

示されます。

*2:監視するディスクアレイが接続ホスト情報表示に対応したディスクアレイの場合に表示し

ます。監視するディスクアレイが iSCSI 専用機の場合は、「接続ホスト」が表示されませ

ん。

Page 26: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-17

1.2.3 ディスクアレイ情報表示

ディスクアレイの情報は、構成表示領域や情報一覧表示領域に表示される「ディスクアレイ関連

情報一覧画面」と、ディスクアレイのプロパティ情報として表示される「ディスクアレイ詳細情報画

面」で表示します。

本項では、ディスクアレイ情報として表示する各項目について説明します。

(1)ディスクアレイ関連情報一覧画面

構成表示領域において「iSM サーバ」を選択した場合に表示される画面(図 1-5 の破線部分)で

あり、ディスクアレイ名や稼働状態などを表示します。

項目名の部分をクリックすることでソートすることができます。また、項目名の部分で右クリッ

クすると、各項目ごとの表示/非表示を設定することができます。

※カラム表示/非表示設定やサイズは、ログアウトすることにより自動的に保存され、次回起動時

に復元されます。

なお iSM クライアント(Web GUI)では、「SAA」の項目は初期状態では非表示に設定されてい

ます。表示する場合は項目名の部分で右クリックし、該当項目を表示に設定してください。

図 1-5 ディスクアレイ関連情報一覧画面(iSM クライアント(Web GUI))

①アイコン(ディスクアレイの稼働状態/監視状態)

ディスクアレイ名横のアイコンにより、ディスクアレイ構成要素の統合稼働状態およびディス

クアレイに対する iSM サーバからの監視状態を表示します。

Page 27: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-18

表 1-4 表示されるアイコンとその意味

アイコン 状態

など 監視状態であり、ディスクアレイの構成要素すべてが正常な状態で

す。アイコンの形状はディスクアレイの種別により異なります。

監視状態であり、ディスクアレイにシステムボリュームが存在しない

状態を示す。

システムボリュームの作成が必要です。

※システムボリュームが必須であるディスクアレイの場合のみ表示

します。

監視状態であり、ディスクアレイの構成要素のいずれかで「保守」が

必要な事象または障害(重障害以外)が発生(注1、注2)。

監視状態であり、ディスクアレイの構成要素のいずれかで“重障害”

が発生(注2)。

監視状態であり、スナップショット用のプールのいずれかで“しきい

値超え”が発生、あるいは仮想容量プールで“実容量しきい値超え”

または“実容量しきい値(予告)超え”が発生(注3)。

など 監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

アイコンの形状はディスクアレイの種別により異なります。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前にシステムボリュー

ムが存在しない状態だったことを示す。

※システムボリュームが必須であるディスクアレイの場合のみ表示

します。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前にディスクアレイの

構成要素のいずれかで「保守」が必要な事象または障害(重障害以外)

が発生していたことを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前にディスクアレイの

構成要素のいずれかで“重障害”が発生していたことを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前にプールのいずれか

で“しきい値超え”が発生していたことを示す。

監視できていない状態であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、ディスクアレイのネットワーク設

定の IP アドレス設定に誤りがあることを示す。またはディスクアレ

イと iSM サーバが接続できなかったことを示す。

Page 28: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-19

注1. 「保守」が必要な事象または障害(重障害以外)が発生した場合、ディスクアレイのアイ

コンを「 」と「 」で切り替えることができます。切り替え方法の詳細については「3.1

クライアントの起動」を参照してください。

構成要素の障害を「 」で表示しますが、これが重障害に値するかは上位層で判断され、

状態に応じたアイコンが表示されます。構成要素の状態アイコンと上位層での表示につい

ては、「1.3.2 画面と操作の説明」を参照してください。

注2. スナップショット用のプールでしきい値超えが発生した場合、あるいは仮想容量プールで

“実容量しきい値超え”または“実容量しきい値(予告)超え”が発生した場合、アイコ

ン表示を「 」とします。ただし、ディスクアレイの統合稼働状態が障害や「保守」が必

要な事象または障害(重障害以外)が発生している場合は、統合稼働状態を示すアイコン

表示となります。スナップショットしきい値超えが発生した場合の対処については、「ス

ナップショット利用の手引 機能編(IS030)」を参照してください。仮想容量しきい値超え

が発生した場合の対処については、「構成設定の手引(GUI 編)-M シリーズ(IS051)」を

参照してください。

注3. アイコンの濃淡は、対象ディスクアレイの監視状態を表します。アイコンの表示が薄い場

合は、対象ディスクアレイの監視が停止していることを表します。

②ディスクアレイ名

ディスクアレイを一意に識別する名称です。

ディスクアレイ名には任意の名称を設定することが可能です。設定方法については、マニュア

ル「構成設定の手引(GUI 編)-M シリーズ」(IS051)を参照してください。

③状態

ディスクアレイ全体の統合稼働状態を表示します。

表 1-5 状態表示内容とその意味

表示 説明

正常 ディスクアレイの構成要素すべてが正常稼働

注意(システムボ

リュームなし)

ディスクアレイにシステムボリュームが存在しない

※システムボリュームが必須であるディスクアレイの場合のみ表示しま

す。

正常(保守) ディスクアレイの構成要素のいずれかで「保守」が必要な事象が発生

障害 ディスクアレイの構成要素のいずれかで“障害”が発生

Page 29: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-20

④監視

ディスクアレイに対する監視状態を表示します。

表 1-6 監視状態表示内容とその意味

表示 説明

実行中 対象のディスクアレイに対する監視を行っている状態

監視準備中 対象のディスクアレイに対する監視の開始を実行している状態

停止(構成設定

中)

対象のディスクアレイに対する構成設定を行っている状態

停止準備中 ユーザ指定により対象のディスクアレイに対する監視停止処理を実行中

の状態

停止 ユーザ指定により対象のディスクアレイに対する監視を停止している状

停止(保守) 構成変更などの保守作業により対象のディスクアレイに対する監視を停

止している状態

停止(障害) 障害検出により対象のディスクアレイに対する監視を停止している状態

停止(外部 iSM

サーバ監視中)

対象のディスクアレイが管理サーバ上の iSM サーバにより監視されてい

るため、ストレージ内 iSM サーバからの監視を停止している状態

監視回復待ち ディスクアレイ障害やコントロールパス障害により、ディスクアレイの

状態監視が継続不可能となり、対象のディスクアレイに対する監視の回

復を待ち合わせている状態

不明 監視できていない状態

※対象のディスクアレイのネットワーク設定で IP アドレス設定に誤りが

あったことを示している。または対象ディスクアレイと iSM サーバが

接続できなかったことを示している。

⑤プロダクト ID

ディスクアレイにおける製品モデル名(最大 16 文字)を表示します。

⑥SAA

Subsystem Absolute Address の略であり、16 進 56 桁で表されるディスクアレイ装置に対して

一意に割り当てられたコードです。

DDR/RDR 機能においてディスクアレイを識別するために使用します。

Page 30: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-21

(2)ディスクアレイ詳細情報画面

ディスクアレイに関する詳細情報を表示します。

構成表示領域および情報一覧表示領域において任意のディスクアレイを選択(左クリック)し、

右クリック→「プロパティ」を選択することで表示されます。

図 1-6 ディスクアレイ詳細情報-1(「概要」タブ)

①ディスクアレイ名

ディスクアレイの識別情報です。

表示内容は「(1)ディスクアレイ関連情報一覧画面」と同じです。

②監視

ディスクアレイに対する監視状態です。

表示内容は「(1)ディスクアレイ関連情報一覧画面」と同じです。

監視状態が、「監視回復待ち」、「停止(障害)」、「不明」の場合は、ディスクアレイに対

する状態監視が停止した原因を以下の 3 つに分類し表示します。

・コントロールパス障害 :コントロールパスに起因する障害(ネットワーク障害など)

・ディスクアレイ障害 :ディスクアレイ内部に起因する障害

・その他 :管理サーバに起因する障害

構成設定中の場合、構成設定クライアントのログイン利用者名と IP アドレスを表示します。

Page 31: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-22

※障害の詳細については、障害発生時に出力される運用ログなどのメッセージを参照してくだ

さい。

③状態

ディスクアレイ全体およびディスクアレイ構成要素の統合稼働状態です。

表示内容は「(1)ディスクアレイ関連情報一覧画面」と同じです。

また、ディスクアレイの shutdown 状態として以下のいずれかを付加表示します。

(shutdown 中) :shutdown 実行中

(shutdown 完了) :shutdown が正常に完了

(shutdown 失敗) :shutdown に失敗

付加表示なし :shutdown を行っていない状態

※shutdown 状態からディスクアレイを再度使用開始する場合、起動操作が必要です。詳細につ

いては、ディスクアレイ装置添付のユーザーズガイドを参照してください。

④構成変更

ディスクアレイ名称の変更ガード設定状態を以下のいずれかで表示します。

なお、構成設定操作ガード機能を使用できない装置では表示されません。

ロック :ガード設定されている

- :ガード設定されていない

⑤プロダクト ID

ディスクアレイにおける製品モデル名(最大 16 文字)を表示します。

表示内容は「(1)ディスクアレイ関連情報一覧画面」と同じです。

⑥プロダクト FW Rev

ディスクアレイにおける製品レビジョン(4 文字)を表示します。

⑦シリアル番号

ディスクアレイにおける製造番号(最大 16 文字)を表示します。

⑧SAA

Subsystem Absolute Address の略であり、ディスクアレイ装置に対して一意に割り当てられた

コードです。

表示内容は「(1)ディスクアレイ関連情報一覧画面」と同じです。

⑨World Wide Name

ディスクアレイの WWNN(World Wide Node Name、16 進 16 桁)を表示します。

⑩総容量

ディスクアレイにおける物理ディスクの総容量(データディスクの総容量)をギガバイト単位

(1 ギガバイト=1,073,741,824 バイト)やテラバイト単位(1テラバイト=1024 ギガバイト)

で表示します。

⑪DE 数

ディスクアレイに接続されているディスクエンクロージャ筐体の数を表示します。装置から本

情報を取得できなかった場合は表示されません。

Page 32: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-23

⑫ノード数

ディスクアレイのノードの数を表示します。なお、ノード対応装置でのみ表示されます。

⑬コントロールパス

iSM サーバにおけるディスクアレイへのコントロールパスを IP Address(LAN 接続の場合)

または FC パス名(スペシャルファイルなど)で表示します。現在コントロールを行っている

パス(最上段)と障害時の切り替えパス(下段)を表示します。また、障害時の切り替えパス

に障害が発生している場合はコントロールパス名の横に障害を示す を表示します。

例 1 LAN 接続の場合

コントロールパス(カレント):192.168.1.123

コントロールパス(リザーブ):192.168.1.124

例 2 FC 接続の場合

コントロールパス(カレント):/dev/nec_iSM/mkdl/c15t0d0

コントロールパス(リザーブ):/dev/nec_iSM/mkdl/c24t0d0

障害時の切り替えパスがない場合は、コントロールパス(リザーブ)に“-”を表示します。

また、iStorageManager Express を使用している場合は、コントロールパスは“-”を表示し

ます。

⑭キャッシュ分割機能

キャッシュ分割機能に対する設定情報として以下のいずれかを表示します。CachePartitioning、

VirtualCachePartitioning が未購入の場合は表示されません。

ON :キャッシュ分割機能が有効

OFF :キャッシュ分割機能が無効

M シリーズの場合に以下と表示します。

開始 :キャッシュ分割機能が開始状態

停止 :キャッシュ分割機能が停止状態

⑮ユーザシステムコード

保守契約を結んでいる場合は、ユーザシステムコードが 10 桁で表示されます。保守契約を結ん

でいない場合には「0000000000」と表示されます。

ただし、保守契約を結んでいる場合でも、iStorageManager と iStorage シリーズ デ

ィスクアレイとの組み合わせ(ディスクアレイ装置が古いバージョン)によっては、

「0000000000」と表示される場合があります。

Page 33: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-24

⑯ストレージ制御ソフトのリビジョン

ストレージ制御ソフトのリビジョンを表示します。ただし、値が設定されていないなどの場合

は“-”を表示します。

装置から本情報を取得できなかった場合は、この項目は表示されません。

⑰データ切り戻し

データ切り戻し機能に対する設定情報として以下のいずれかを表示します。データ切り戻し設

定に対応していないディスクアレイの場合は表示されません。

ON :故障ディスクの交換時にデータの切り戻しを行う

OFF :故障ディスクの交換時にデータの切り戻しを行わない

⑱ライトキャッシュ動作モード

ディスクアレイのライトキャッシュの動作モードを以下のいずれかで表示します。

装置から本情報を取得できなかった場合は表示されません。

ライトバックモード :ライトバックモードで動作中

ライトスルーモード :ライトスルーモードで動作中

なお、ディスクアレイの障害発生により一時的にライトスルーモードに遷移している場合は、

その要因を付加表示します。

コントローラ障害 :コントローラに障害が発生

BackupMedia 障害 :キャッシュ上のデータをバックアップする媒体に障害が発生

BBU 障害 :バッテリに障害が発生

※保守員向け情報として、ライトスルーモード設定を示す「装置設定」が付加表示される場合

があります。

Page 34: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-25

図 1-7 ディスクアレイ詳細情報-2(「リソース情報」タブ)

「リソース情報」タブは、M12e 以降の場合に表示します。

①論理ディスク構築可能総容量

構築可能論理ディスク総容量を表示します。論理ディスク構築可能総容量は、ディスクアレイ

に搭載されているキャッシュ容量によって異なります。

②論理ディスク構築可能残容量

構築可能論理ディスク残容量を表示します。

Page 35: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-26

図 1-8 ディスクアレイ詳細情報-3(「ネットワーク」タブ)

①構成変更

ネットワーク設定の構成設定操作ガード状態を以下のいずれかで表示します。

ロック :ガード設定されている

- :ガード設定されていない

<TCP/IP 情報>

当該装置に設定されている IP アドレスを表示します。

FIP、各コントローラ、および IPv4、IPv6 を切り替えて表示することができます(未設定の場

合は選択できません)。

<監視サーバ情報>

②監視サーバの制限解除(IPv4/IPv6)

監視サーバの制限解除状態を以下のいずれかで表示します。

ON :IP アドレスの登録に関わらずすべての IP アドレスからの iSM サーバアクセス

を許可する

OFF :登録した IP アドレス(IPv4/IPv6)からのみ iSM サーバアクセスを許可する

③監視許可 IP アドレス一覧

iSM サーバアクセスを許可する IP アドレスの一覧を表示します。

Page 36: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-27

図 1-9 ディスクアレイ詳細情報-4(「SNMP 情報」タブ)

①構成変更

ネットワーク設定の構成設定操作ガード状態を以下のいずれかで表示します。

ロック :ガード設定されている

- :ガード設定されていない

<SNMP 情報>

②コミュニティ名

コミュニティ名を表示します。

③すべての SNMP 要求を許可

SNMP 要求許可状態を以下のいずれかで表示します。

ON :すべての IP アドレスからの SNMP 要求を許可する

OFF :設定した IP アドレスからの SNMP 要求のみを許可する

④要求許可一覧

SNMP 要求およびトラップ送信の対象として登録した SNMP マネージャの IP アドレス、バー

ジョン、タイプ、応答タイムアウト時間[秒]、リトライ回数と MIB アクセスモードを表示しま

す。

Page 37: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-28

なお、タイプ、応答タイムアウト時間、リトライ回数、MIB アクセスモードは、各々設定が可

能な装置でのみ表示します。

⑤SNMP エンジン ID 一覧

当該装置のコントローラごとに保持されている SNMP エンジン ID を表示します。

※装置から本情報を取得できた場合のみ表示します。

⑥トラップ監視間隔

トラップの監視間隔を表示します。

⑦連絡先

SNMP 情報の連絡先に設定されている情報を表示します。

⑧装置名称

SNMP 情報の装置名称に設定されている情報を表示します。

⑨設置場所

SNMP 情報の設置場所に設定されている情報を表示します。

⑩管理情報

SNMP 情報の管理情報に設定されている情報を表示します。

図 1-10 ディスクアレイ詳細情報-5(「アクセス」タブ)

Page 38: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-29

iSCSI 搭載ディスクアレイおよび SAS 搭載ディスクアレイの場合、「アクセス」タブの代わりに、

「アクセス(iSCSI)」「アクセス(SAS)」タブを表示します。

図 1-11 ディスクアレイ詳細情報-5(「アクセス(iSCSI)」タブの場合の表示例)

Page 39: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-30

FC/iSCSI 混載ディスクアレイの場合、搭載状況に応じて「アクセス(FC)」タブ、「アクセス(iSCSI)」

タブを各々表示します。

図 1-12 ディスクアレイ詳細情報-5(「アクセス(FC)」タブと「アクセス(iSCSI)」タブ

の場合の表示例)

①アクセスコントロール情報

ディスクアレイのアクセスコントロールに関する情報を表示します。

FC搭載ディスクアレイの場合、アクセスコントロールの ON/OFF、FC のポートに関する情報、

FC の LD セットに関する情報が表示されます。

iSCSI 搭載ディスクアレイの場合、iSCSI のポートに関する情報、iSCSI の LD セットに関する

情報が表示されます。

ディスクアレイが iSNS サーバ設定をサポートしている場合、iSNS サーバの情報が追加で表示

されます。

SAS 搭載ディスクアレイの場合、SAS のポートに関する情報、SAS の LD セットに関する情報

が表示されます。

FC/iSCSI 混載ディスクアレイの場合、FC/iSCSI の各々の情報が表示されます。

Page 40: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-31

詳細については、マニュアル「構成設定の手引(GUI 編)-M シリーズ」(IS051)を参照して

ください。

図 1-13 ディスクアレイ詳細情報-6(「キャッシュ」タブ)

「キャッシュ」タブは、二次キャッシュ構築済み装置の場合のみ表示します。

詳細な内容および設定方法については、「二次キャッシュ機能利用の手引」(IS062)を参照して

ください。

①(キャッシュ)状態

装置に搭載されているキャッシュモジュールの稼働状態を以下のいずれかで表示します。

正常 :キャッシュモジュールがすべて正常稼働

注意 :一部のキャッシュモジュールで「保守」が必要な事象または障害が発生

②(キャッシュ)総容量

装置に搭載されているキャッシュモジュールの物理総容量を表示します。

③キャッシュモジュール一覧

装置に搭載されているキャッシュモジュールの情報を表示します。

Page 41: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-32

④(二次キャッシュ)状態

二次キャッシュとして使用しているプールの稼動状態を以下のいずれかで表示します。

正常 :二次キャッシュとして使用しているプールがすべて正常稼働

注意(reduce)

:二次キャッシュとして使用しているプールが縮退状態のため、ライトキャッシュ

が利用不可(リードキャッシュ、パーシステントライトは利用可能)

注意(reconstructing)

:二次キャッシュ機能の停止処理中、または縮退からの復旧処理中のため、二次キ

ャッシュが利用不可

※処理の進捗率を付加表示します

注意(L2 cache stop)

:二次キャッシュ機能が停止しているため、二次キャッシュが利用不可

障害 :二次キャッシュとして使用しているプールで“障害”が発生し、二次キャッシュ

が利用不可

障害(reconstructing)

:二次キャッシュとして使用しているプールで“障害”が発生し、二次キャッシュ

機能の停止処理中のため、二次キャッシュが利用不可

※処理の進捗率を付加表示します

⑤(二次キャッシュ)総容量

二次キャッシュとして使用している物理ディスクの総容量を表示します。

⑥(二次キャッシュ)モード

二次キャッシュの動作モードを以下のいずれかで表示します。

有効 :二次キャッシュ機能が有効

無効 :二次キャッシュ機能が無効

⑦設定操作

二次キャッシュの設定操作の可否を以下のいずれかで表示します。

可能 :二次キャッシュ設定操作が可能

不可 :二次キャッシュ状態が注意になっている等の理由により、二次キャッシュ設定操

作がガードされている

- :本情報を取得できない装置

⑧パーシステントライト領域

パーシステントライト領域の構築状況を以下のいずれかで表示します。

構築済 :パーシステントライト領域が構築されている

未構築 :パーシステントライト領域が構築されていない

Page 42: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-33

⑨論理ディスクの二次キャッシュ設定

論理ディスク単位の二次キャッシュ設定の初期値(論理ディスク構築時の設定値)を以下の

いずれかで表示します。

有効 :初期値は「二次キャッシュ有効」である

無効 :初期値は「二次キャッシュ無効」である

⑩論理ディスクのパーシステントライト設定

論理ディスク単位のパーシステントライト設定の初期値(論理ディスク構築時の設定値)を

以下のいずれかで表示します。

有効 :初期値は「パーシステントライト有効」である

無効 :初期値は「パーシステントライト無効」である

⑪プール一覧

二次キャッシュとして使用しているプールの情報を表示します。

⑫物理ディスク一覧

二次キャッシュとして使用している物理ディスクの情報を表示します。

図 1-14 ディスクアレイ詳細情報-7(「ライセンス状況」タブ)

Page 43: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-34

① ライセンス状況

ディスクアレイのライセンス状況の情報を表示します。状態には以下のいずれかを表示します。

表 1-7 ライセンス状況表示内容とその意味

表示 説明

利用可能 利用可能な状態

利用可能(YYYY/MM/DD に期

限が切れます)

期間限定利用可能な状態

利用不可(プロダクトが必要) プロダクトが未購入のため利用できない状態

利用不可(総容量 x.xTB に対し

ライセンス容量が不足)

装置総容量に対し、購入済みのライセンス容量が不足してい

るため利用できない状態

利用不可(期限切れ) ライセンス期限切れのため利用できない状態

利用不可(DE 数 x に対しライ

センス容量が不足)

ディスクエンクロージャ筐体の数に対し、購入済みのライセ

ンス容量が不足しているため利用できない状態

利用不可(ノード数 x に対しラ

イセンスが不足)

ノードの数に対し、購入済みのライセンス容量が不足してい

るため利用できない状態

利用不可(機種不一致) ライセンスの対象装置と実際の装置が不一致となるためラ

イセンスが利用できない状態

1.2.4 パーティション情報表示

パーティション情報表示はMシリーズ/Aシリーズのディスクアレイではサポートしておりません。

Page 44: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-35

1.2.5 構成要素情報表示

構成表示領域においてディスクアレイを選択(左クリック)した場合に表示される画面(図 1-15

の破線部分)であり、構成要素別の稼働状態を表示します。

項目名の部分をクリックすることでソートすることができます。また、項目名の部分で右クリッ

クすると、各項目ごとの表示/非表示を設定することができます。

※カラム表示/非表示設定やサイズは、ログアウトすることにより自動的に保存され、次回起動時

に復元されます。

情報一覧表示領域の上部にディスクアレイ前面の画像を表示します。

※画像内の LED 点灯状況や各種端子の形状等は実際の装置とは異なる場合があります。

図 1-15 構成要素情報一覧画面(iSM クライアント(Web GUI))

①アイコン(ディスクアレイ構成要素の稼働状態/監視状態)

構成要素(プール/論理ディスク/物理ディスク/キャッシュセグメント(*1)/接続ホスト(*2)

/コントローラ/ディスクエンクロージャ)横のアイコンにより構成要素ごとの稼働状態/監

視状態を表示します(システム構成によってはエンクロージャがない場合もあります)。

表 1-8 表示されるアイコンとその意味

アイコン 状態

構成要素(プール)が正常稼働(*1)。

構成要素(論理ディスク)が正常稼働。

構成要素(物理ディスク)が正常稼働。

構成要素(キャッシュセグメント)が正常稼働(*2)。

Page 45: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-36

アイコン 状態

構成要素(コントローラ)が正常稼働。

構成要素(ディスクエンクロージャ)が正常稼働。

構成要素(接続ホスト)が正常稼働(*3)。

構成要素のいずれかで「保守」が必要な事象または障害(重障害以外)が

発生(注1、注2)。

構成要素のいずれかで“重障害”が発生(注2)。

スナップショット用のプールのいずれかで“しきい値超え”が発生、ある

いは仮想容量プールで“実容量しきい値超え”または“実容量しきい値(予

告)超え”が発生(注3)。

など

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前に構成要素のいずれかで

「保守」が必要な事象または障害(重障害以外)が発生していたことを示

す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前に構成要素のいずれかで

“重障害”が発生していたことを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前にプールのいずれかで“し

きい値超え”が発生していたことを示す。

注 1. 「保守」が必要な事象または障害(重障害以外)が発生した場合、アイコン表示を「 」

とするかどうかはクライアントの環境設定により異なります。切り替え方法の詳細につい

ては、「3.1 クライアントの起動」を参照してください。

注 2. 構成要素では障害を「 」で表示しますが、これが重障害に値するかは上位層で判断され、

状態に応じたアイコンが表示されます。構成要素の状態アイコンと上位層での表示につい

ては、「1.3.2 画面と操作の説明」を参照してください。

注 3. スナップショット用のプールでしきい値超えが発生した場合、あるいは仮想容量プールで

“実容量しきい値超え”または“実容量しきい値(予告)超え”が発生した場合、アイコ

ン表示を「 」とします。ただし、プールの統合稼働状態が障害や「保守」が必要な事象

または障害(重障害以外)が発生している場合は、統合稼働状態を示すアイコン表示とな

ります。スナップショットしきい値超えが発生した場合の対処については、「スナップシ

ョット利用の手引 機能編(IS030)」を参照してください。仮想容量しきい値超えが発生し

た場合の対処については、「構成設定の手引(GUI 編)-M シリーズ(IS051)」を参照して

ください。

Page 46: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-37

注 4. アイコンの濃淡は対象ディスクアレイの監視状態を表します。アイコンの表示が薄い場合

は、対象ディスクアレイの監視が停止していることを表します。

②タイプ

ディスクアレイの構成要素である「プール」(*1)、「論理ディスク」、「物理ディスク」、「キ

ャッシュセグメント」(*2)、「コントローラ」、「ディスクエンクロージャ」、「接続ホスト」

(*3)を表示します。

③状態

ディスクアレイ構成要素ごとの統合稼働状態を表示します。

表 1-9 状態表示内容とその意味

表示 説明

正常 ディスクアレイ構成要素内のすべてが正常稼働

正常(保守) ディスクアレイ構成要素のいずれかで「保守」が必要な事象が発生

障害 ディスクアレイ構成要素のいずれかで“障害”が発生

④要素数

タイプごとに、いくつの要素を持つかを表示します。

なお、論理ディスクの要素数は、メニューでのスナップショットボリューム(SV/ESV)および

リンクボリューム(LV)の表示設定に関係なく、常に全論理ディスク数を表示します。

*1:キャッシュセグメント関連の情報は、VirtualCachePartitioning または CachePartitioning

を購入済みのディスクアレイでのみ表示されます。

*2:接続ホスト関連の情報は、監視するディスクアレイが接続ホスト情報表示に対応したディ

スクアレイの場合に表示します。監視するディスクアレイが iSCSI 専用機の場合は、「接

続ホスト」が表示されません。

Page 47: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-38

1.2.6 プール情報表示

プールに関する情報を、構成表示領域や情報一覧表示領域に表示される「プール関連情報一覧画

面」と、プールのプロパティ情報として表示される「プール詳細情報画面」で表示します。

本項では、プール情報として表示する各項目について説明します。

(1)プール関連情報一覧画面

構成表示領域において「プール」を選択(左クリック)した場合に表示される画面(図 1-16 の破

線部分)です。プール名や稼働状態および容量などの各種属性情報を表示します。

また、構成表示領域において任意のプールを選択(左クリック)した場合は、選択したプールに

作成されている論理ディスク、またはプールを構成している物理ディスクの一覧を表示します。

項目名の部分をクリックすることでソートすることができます。また、項目名の部分で右クリッ

クすると、各項目ごとの表示/非表示を設定することができます。

※カラム表示/非表示設定やサイズは、ログアウトすることにより自動的に保存され、次回起動時

に復元されます。

なお iSM クライアント(Web GUI)では、「空き容量[GB]」「種別」「PD タイプ」「スナップ

ショット容量[GB]」「スナップショット使用量[GB]」「スナップショットしきい値[GB]」「実容量

しきい値[GB]」「実容量しきい値(予告)[GB]」の項目は初期状態では非表示に設定されています。

表示する場合は項目名の部分で右クリックし、該当項目を表示に設定してください。

図 1-16 プール関連情報一覧画面(iSM クライアント(Web GUI))

Page 48: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-39

①アイコン(プールの稼働状態/監視状態)

プール番号横のアイコンにより、プールの稼働状態/監視状態を表示します。

表 1-10 表示されるアイコンとその意味

アイコン 状態

プールが正常稼働。

プールで“注意”を要する事象が発生。

プールで“障害”が発生。

プールで“しきい値超え”が発生。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前にプールで“注意”を要す

る事象が発生していたことを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前にプールで“障害”が発生

していたことを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前にプールで“しきい値超え”

が発生していたことを示す。

スナップショット用のプールでしきい値超えが発生した場合、あるいは仮想容量プー

ルで“実容量しきい値超え”または“実容量しきい値(予告)超え”が発生した場合、アイコ

ン表示を「 」とします。ただし、プールの統合稼働状態が障害や「保守」が必要な事象また

は障害(重障害以外)が発生している場合は、統合稼働状態を示すアイコン表示となります。

スナップショットしきい値超えが発生した場合の対処については、「スナップショット利用の

手引 機能編(IS030)」を参照してください。仮想容量しきい値超えが発生した場合の対処につい

ては、「構成設定の手引(GUI 編)-M シリーズ(IS051)」を参照してください。

②プール番号

プール番号(16 進 4 桁)を表示します。

③プール名

プール名(最大 32 文字)を表示します。プール名には、任意の名称を設定することが可能です。

設定方法については、マニュアル「構成設定の手引(GUI 編)-M シリーズ」(IS051)を参照

してください。

Page 49: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-40

④状態

プールの稼働状態と発生事象を以下のいずれかで表示します。

表 1-11 状態表示内容とその意味

表示 説明

正常 プールが正常稼働

注意(reduce) 縮退(RAID 構成による冗長性が消失)

注意(rebuilding) 再構築中(プール内データを再構築中)

注意(preventive copy) スペアディスクにデータを複写中(RAID 構成による冗長性は保

持)

注意(copy back) スペアディスクからデータを書き戻し中(RAID 構成による冗長

性は保持)

注意(stop) プールが稼働停止中

注意(over capacity) 仮想容量階層プールで一部階層の“容量不足”が発生

注意(rebuild-fail) プールで“リビルド異常終了”が発生

注意(compaction-fail) 圧縮管理領域の縮小に障害が発生

障害 プールで“障害”が発生

障害(over capacity) 仮想容量プールで“容量不足”が発生

障害(comp-error) 圧縮プールに障害が発生

⑤拡張/再配置状態

プールの拡張/再配置状態を以下のいずれかで表示します。

表 1-12 拡張/再配置状態表示内容とその意味

表示 説明

(空白) プールの拡張/再配置を行っていないか、拡張/再配置

が正常終了

Expanding プール拡張中

Expanding(Rearrange-waiting) プール拡張中(再配置待機中)

Rearranging プール再配置中

Rearrange-waiting プール再配置待機中

Expand-fail プール拡張に失敗

Rearrange-fail プール再配置に失敗

⑥種別

プール種別を表示します。

ベーシック :ベーシックプール

ベーシック(システムボリューム) :システムボリューム専用プール

ダイナミック :ダイナミックプール

ダイナミック(仮想) :仮想容量プール

二次キャッシュ :冗長性を持つ二次キャッシュ用プール

二次キャッシュ(Read 専用(非冗長))

:冗長性を持たない、Read 専用の二次キャッシュ用プール

二次キャッシュ(Read 専用(冗長))

:冗長性を持つ、Read 専用の二次キャッシュ用プール

※二次キャッシュ用プールについての詳細は、「二次キ

ャッシュ機能利用の手引」(IS062)を参照してくだ

さい。

Page 50: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-41

Multi Tier :複数階層で構成される階層プール

Multi Tier(仮想) :複数階層で構成される仮想容量階層プール

※階層プールはデータ最適配置機能で作成、使用するこ

とができます。詳細についてはマニュアル「データ最

適配置機能利用の手引」(IS061)を参照してくださ

い。

⑦RAID

プールの RAID タイプを以下のいずれかで表示します。

0 :RAID0

1 :RAID1

3 :RAID3

3DP :RAID3DP

5 :RAID5

6 :RAID6

10 :RAID10

50 :RAID50

TM :RAID-TM

1/10 :RAID を構成する PD 数に応じて RAID1/RAID10 を自律的に選択する構成

5/50 :RAID を構成する PD 数に応じて RAID5/RAID50 を自律的に選択する構成

6/60 :RAID を構成する PD 数に応じて RAID6/RAID60 を自律的に選択する構成

Multi :階層プールにおける階層 RAID

※データ最適配置機能で作成、使用することができます。詳細についてはマニ

ュアル「データ最適配置機能利用の手引」(IS061)を参照してください。

⑧PD タイプ

プールを構成する物理ディスクのタイプを以下のいずれかで表示します。

FC :FC ディスク

ATA :ATA ディスク

SAS :SAS ディスク

AFSAS :アドバンスドフォーマット SAS ディスク

SAS(SED) :暗号化 SAS ディスク

NLSAS :ニアライン SAS ディスク

NLSAS(SED) :暗号化ニアライン SAS ディスク

SSD :SSD ディスク

SSD(SED) :暗号化 SSD ディスク

Multi :階層プールの場合に表示

※データ最適配置機能で作成、使用することができます。詳細についてはマニ

ュアル「データ最適配置機能利用の手引」(IS061)を参照してください。

⑨ノード番号

プールが属するノードの番号を表示します(16 進 2 桁)。

※ ノード対応ディスクアレイでのみ表示されます。

Page 51: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-42

⑩容量

プールにおける容量をギガバイト単位(1 ギガバイト=1,073,741,824 バト)で小数点 1 ケタま

で表示します(小数点 2 ケタ以下を切り捨て。ただし、1 バイト~100 メガバイトは 0.1 で表示)。

⑪使用量

プールにおける使用量をギガバイト単位(1 ギガバイト=1,073,741,824 バイト)で小数点 1 ケ

タまで表示します(小数点 2 ケタ以下を切り捨て。ただし、1 バイト~100 メガバイトは 0.1 で

表示)。圧縮プールの場合、非圧縮論理ディスクを構築済みの総容量を表示します。

⑫空き容量

プールにおける空き容量をギガバイト単位(1 ギガバイト=1,073,741,824 バイト)で小数点 1

ケタまで表示します(小数点 2 ケタ以下を切り捨て。ただし、1 バイト~100 メガバイトは 0.1

で表示)。圧縮プールの場合、非圧縮論理ディスクを構築可能な空き容量を表示します。

⑬進捗率

プール容量拡張時、および再配置時の進捗率を表示します。

⑭スナップショット容量

スナップショット予約領域の容量をギガバイト単位(1 ギガバイト=1,073,741,824 バイト)で

小数点 1 ケタまで表示します(小数点 2 ケタ以下を切り捨て。ただし、1 バイト~100 メガバ

イトは 0.1 で表示)。

※ DynamicSnapVolume のライセンスを解除済みの場合に表示されます。

⑮スナップショット使用量

スナップショット予約領域での使用量をギガバイト単位(1 ギガバイト=1,073,741,824 バイト)

で小数点 1 ケタまで表示します(小数点 2 ケタ以下を切り捨て。ただし、1 バイト~100 メガ

バイトは 0.1 で表示)。

しきい値またはしきい値[予告]超えが発生した場合は、数値の左側に「★」を表示します。

※ DynamicSnapVolume のライセンスを解除済みの場合に表示されます。

⑯スナップショットしきい値

スナップショットのしきい値をギガバイト単位(1 ギガバイト=1,073,741,824 バイト)で小数

点 1 ケタまで表示します(小数点 2 ケタ以下を切り捨て。ただし、1 バイト~100 メガバイト

は 0.1 で表示)。

スナップショット使用量がしきい値を超えると、数値の左側に「★」を表示します。

※ DynamicSnapVolume のライセンスを解除済みの場合に表示されます。

⑰スナップショットしきい値(予告)

スナップショットしきい値(予告)をギガバイト単位で小数点 1 ケタまで表示します(小数点 2

ケタ以下を切り捨て。ただし、1バイト~100 メガバイトは 0.1 で表示)。

スナップショット使用量がしきい値[予告]を超えると、数値の左側に「★」を表示します。

本項目は、M120/M320/M320F/M520/M720/M720F で DynamicSnapVolume のライセンスを

解除済みの場合に表示されます。

Page 52: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-43

⑱実容量

仮想容量プールに割り当てた物理ディスク上に実際に確保されている容量をギガバイト単位(1

ギガバイト=1,073,741,824 バイト)で小数点 1 ケタまで表示します(小数点 2 ケタ以下を切り

捨て。ただし、1バイト~100 メガバイトは 0.1 で表示)。

実容量プールでは空白で表示します。

※ ThinProvisioning のライセンスを解除済みの場合に表示されます。

⑲割当済み容量

仮想容量プールから仮想容量論理ディスクに割り当てた実容量の合計をギガバイト単位(1 ギガ

バイト=1,073,741,824 バイト)で小数点 1 ケタまで表示します(小数点 2 ケタ以下を切り捨て。

ただし、1バイト~100 メガバイトは 0.1 で表示)。

実容量プールでは空白で表示します。

実容量しきい値(予告)超え、または実容量しきい値超えが発生した場合は、割当済み容量の

左側に「★」を表示します。

※ ThinProvisioning のライセンスを解除済みの場合に表示されます。

⑳実容量しきい値

実容量しきい値をギガバイト単位(1 ギガバイト=1,073,741,824 バイト)で小数点 1 ケタまで

表示します(小数点 2 ケタ以下を切り捨て。ただし、1バイト~100 メガバイトは 0.1 で表示)。

実容量プールでは空白で表示します。

実容量しきい値超えが発生した場合は、実容量しきい値の左側に「★」を表示します。

※ ThinProvisioning のライセンスを解除済みの場合に表示されます。

㉑実容量しきい値(予告)

実容量しきい値(予告)をギガバイト単位(1 ギガバイト=1,073,741,824 バイト)で小数点 1

ケタまで表示します(小数点 2 ケタ以下を切り捨て。ただし、1バイト~100 メガバイトは 0.1

で表示)。

実容量しきい値(予告)が未設定の場合は、空白で表示します。

実容量しきい値(予告)超えが発生した場合は、実容量しきい値(予告)の左側に「★」を表

示します。

※ ThinProvisioning のライセンスを解除済みの場合に表示されます。

㉒圧縮属性

プールの圧縮属性を表示します。「圧縮」属性が付いているプールは圧縮プールであることを

示します。「非圧縮」属性が付いているプールは非圧縮プールであることを示します。

Page 53: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-44

(2)プール詳細情報画面

プールに関する詳細情報を表示します。

構成表示領域および情報一覧表示領域において任意のプールを選択(左クリック)し、右クリッ

ク→「プロパティ」を選択することで表示されます。(図 1-17~25)

図 1-17 プール詳細情報-1(「概要」タブ)

①名称

プール名を表示します。

表示内容は「(1)プール関連情報一覧画面」と同じです。

②プール番号

プール番号を表示します。

表示内容は「(1)プール関連情報一覧画面」と同じです。

③種別

プール種別を表示します。

ベーシック :ベーシックプール

ベーシック(システムボリューム) :システムボリューム専用プール

ダイナミック :ダイナミックプール

ダイナミック(仮想) :仮想容量プール

二次キャッシュ :冗長性を持つ二次キャッシュ用プール

二次キャッシュ(Read 専用(非冗長)) :冗長性を持たない、Read 専用の二次キャッシュ

用プール

Page 54: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-45

二次キャッシュ(Read 専用(冗長)) :冗長性を持つ、Read 専用の二次キャッシュ用プ

ール

※二次キャッシュ用プールについての詳細は、

「二次キャッシュ機能利用の手引」(IS062)

を参照してください。

Multi Tier :複数階層で構成される階層プール

Multi Tier(仮想) :複数階層で構成される仮想容量階層プール

※階層プールはデータ最適配置機能で作成、使

用することができます。詳細についてはマニ

ュアル「データ最適配置機能利用の手引」

(IS061)を参照してください。

④状態

プールの稼働状態を表示します。

表示内容は「(1)プール関連情報一覧画面」と同じです。

⑤拡張/再配置状態

プールの拡張(再配置)状態を表示します。

表示内容は「(1)プール関連情報一覧画面」と同じです。

⑥進捗率

プール容量拡張時、および再配置時の進捗率を表示します。

⑦再配置

プールの再配置実施状況を「完了」または「未完了」のどちらかで表示します。

再配置を実行する必要がない状態(プール構築後容量拡張を行っていない場合や、再配置実施

済みなど)は「完了」と表示します。

再配置が「未完了」の状態でも利用可能ですが、性能に影響が出る場合があるため速やかに再

配置を実施するようにしてください。

⑧再配置モード

プールの再配置モードを表示します。

拡張状態が Expanding(Rearrange-Waiting)または Rearranging の場合に表示します。

自動調整 :I/O 負荷に応じて自動で再配置処理の優先度を変更

最速 :I/O 負荷に関係なく、最速で再配置処理を実施

⑨RAID

プールの RAID タイプを表示します。

表示内容は「(1)プール関連情報一覧画面」と同じです。

ダイナミックプールの場合は、"6(4+PQ)"のように RAID タイプの後ろに、データディスクとパ

リティディスクの構成比率を表示します(RAID5 でも表示します)。

また、RAID50 の場合、RAID タイプの後ろに RAID5 構成数を表示します。

⑩修復時間

当該プールを構成する物理ディスクに障害が発生した場合の、ディスクアレイ内での修復動作

の時間を表示します。なお、時間は目安であり、必ずしも指定した通りの時間がかかるもので

はありません。また、階層プールの場合は「-」を表示します。

Page 55: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-46

⑪ブロックサイズ

プールのブロックサイズを表示します。階層プールの場合は「階層」タブで各階層に表示しま

すのでそちらで確認してください(本項目は「-」で表示します)。

※ 4,096byte のブロックサイズの論理ディスクを構築可能な装置で表示されます。

⑫VMware 種別

プールの VMware 種別を表示します。表示内容の詳細はマニュアル「バーチャルボリューム機

能 利用の手引」(IS069)を参照してください。

※ Virtual Volume のライセンスを解除済みの場合に表示されます。

⑬ノード番号

プールのノード番号を表示します。

表示内容は「(1)プール関連情報一覧画面」と同じです。

※ ノード関連の情報は、ノード対応ディスクアレイでのみ表示されます。

⑭PD タイプ

プールを構成する物理ディスクのタイプを表示します。

表示内容は「(1)プール関連情報一覧画面」と同じです。

⑮省電力モード

プールの省電力モード設定について以下のいずれかで表示します。

ON :省電力モードが有効

OFF :省電力モードが無効

※ StoragePowerConserver のライセンスを解除済みの場合に表示されます。

⑯構成設定

該当プールを対象とした構成設定操作(LD 構築/解除など)について以下のいずれかで表示し

ます。

なお、iStorage A4900 でのみ表示します。

許可 :構成設定操作可能

禁止 :構成設定操作不可

⑰容量

プールの容量を表示します。

表示内容は「(1)プール関連情報一覧画面」と同じです。

⑱使用量

プールの使用量を表示します。

表示内容は「(1)プール関連情報一覧画面」と同じです。

⑲論理ディスク一覧

対象プールに含まれる論理ディスクの情報(論理ディスク番号、形式、論理ディスク名、状態、

構成変更)を表示します。

スナップショット機能を使用している場合、スナップショットボリューム(SV/ESV)およびリ

ンクボリューム(LV)を非表示とすることも可能です。設定はメニューバーから行うことがで

きます。詳細については、ヘルプを参照してください。

Page 56: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-47

例 番号 形式 論理ディスク名 状態 構成変更

0000h NX LDNX00000 正常 ロック

0001h A4 LDA400000 障害

⑳物理ディスク一覧

対象プールを構成する物理ディスクの情報(物理ディスク番号、状態)を表示します。

プールの拡張状態が Expanding または Expand-fail の場合、拡張の対象となっている物理ディ

スクは一覧には表示されません。

例 番号 状態

00h-0001h 正常

00h-0002h 障害

図 1-18 プール詳細情報-2(「階層」タブ)

階層プールの場合に階層情報を表示します。

※詳細についてはマニュアル「データ最適配置機能利用の手引」(IS061)を参照してください。

①階層数

階層数を表示します。

②階層情報一覧

対象プールを構成する階層の情報(番号、RAID、PD タイプ、容量、使用量、空き容量、修復

時間、ブロックサイズ)を表示します。

※仮想容量階層プールの場合は容量、使用量、空き容量の代わりに実容量、割当済み容量、

実容量しきい値、実容量しきい値(予告)を表示します。

Page 57: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-48

※ブロックサイズは 4,096byte のブロックサイズの論理ディスクを構築可能な装置で表示さ

れます。

例 番号 RAID PD タイプ 容量[GB] 使用量[GB] 空き容量[GB] 修復時間

Tier0 1/10 SSD 100.0 75.0 25.0 7h

Tier1 6/60 SAS 580.0 520.0 60.0 7h

Tier2 6/60 NLSAS 900.0 800.0 100.0 43h

③論理ディスク一覧

対象プールに含まれる論理ディスクの階層情報(論理ディスク番号、形式、論理ディスク名、

状態、階層ごとの容量比率または書き込み比率)を表示します。

例 番号 形式 論理ディスク名 状態 Tier0 比率 Tier1 比率 Tier2 比率

0000h WN LDWN0000 正常 60% 40% 0%

0001h WN LDWN0001 障害 20% 50% 30%

④物理ディスク一覧

対象プールを構成する物理ディスクの階層情報(物理ディスク番号、階層番号、状態、タイプ)

を表示します。

例 番号 階層番号 状態 タイプ

00-0000h Tier0 正常 SSD

00-0001h Tier0 正常 SSD

00-0002h Tier1 正常 SAS

図 1-19 プール詳細情報-3(「スナップショット」タブ)

Page 58: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-49

スナップショット関連の情報を表示します。

※「スナップショット」タブは、スナップショット(DynamicSnapVolume)が未購入の場合は表

示されません。

①スナップショット容量

スナップショット容量を表示します。

表示内容は「(1)プール関連情報一覧画面」と同じです。

②スナップショット使用量

スナップショット使用量を表示します。

表示内容は「(1)プール関連情報一覧画面」と同じです。

③スナップショットしきい値

スナップショットしきい値を表示します。

表示内容は「(1)プール関連情報一覧画面」と同じです。

④スナップショットしきい値(予告)

スナップショットしきい値(予告)」を表示します。

⑤スナップショット管理容量

スナップショット管理容量を表示します。

⑥スナップショット予約領域一覧

対象プール内のスナップショット予約領域の情報(論理ディスク番号、論理ディスク名、容量)

を一覧表示します。

例 論理ディスク番号 論理ディスク名 容量[GB]

0000h POOL001_SDV_0001 10.0

0001h POOL001_SDV_0002 20.0

Page 59: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-50

図 1-20 プール詳細情報-5(「シンプロビジョニング」タブ)

シンプロビジョニング関連の情報を表示します。

※「シンプロビジョニング」タブは、シンプロビジョニング(ThinProvisioning)が未購入の場合や

選択したプールが仮想容量プールでない場合は表示されません。

①容量

仮想容量プールの容量を表示します。

表示内容は「(1)プール関連情報一覧画面」と同じです。

②使用量

仮想容量プールの使用量を表示します。圧縮プールの場合、非圧縮論理ディスクを構築済みの

総容量を表示します。

表示内容は「(1)プール関連情報一覧画面」と同じです。

③空き容量

プール容量の未使用領域を表示します。圧縮プールの場合、非圧縮論理ディスクを構築可能な

空き容量を表示します。

表示内容は「(1)プール関連情報一覧画面」と同じです。

④実容量

仮想容量プールに割り当てた物理ディスク上に実際に確保されている容量を表示します。

表示内容は「(1)プール関連情報一覧画面」と同じです。

Page 60: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-51

⑤割当済み容量

仮想容量プールから論理ディスクに割り当てられた実容量、および実容量との割合(%)を表

示します。

表示内容は「(1)プール関連情報一覧画面」と同じです。

⑥実容量しきい値

仮想容量プールの実容量しきい値、および実容量との割合(%)を表示します。

表示内容は「(1)プール関連情報一覧画面」と同じです。

⑦実容量しきい値(予告)

仮想容量プールの実容量しきい値(予告)、および実容量との割合(%)を表示します。

実容量しきい値(予告)が未設定の場合は、「-」を表示します。

表示内容は「(1)プール関連情報一覧画面」と同じです。

図 1-21 プール詳細情報-6(「I/O 流量制御」タブ)

I/O 流量制御関連の情報を表示します。詳細はマニュアル「I/O 流量制御機能利用の手引」(IS067)

を参照してください。

※「I/O 流量制御」タブは、I/O 流量制御機能(IO Load Manager)を購入済みで、かつ選択したプ

ールが本機能の対象である場合に表示します。

①I/O 上限制御設定

I/O 上限制御設定状態を表示します。

Page 61: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-52

有効 :I/O 上限制御を行う

無効 :I/O 上限制御を行わない

②I/O 下限制御設定

I/O 下限制御設定状態を表示します。

有効:I/O 下限制御を行う

無効:I/O 下限制御を行わない

③I/O 下限制御しきい値

I/O 下限制御が開始されるしきい値となる、プールの BUSY 率の設定値を表示します。

④論理ディスクの I/O 上限値の初期値

論理ディスクの I/O 上限値の初期値です。

当該プールに新たに論理ディスクを構築すると、I/O 上限値にはこの値が初期設定されます。

⑤論理ディスクの I/O 下限値の初期値

論理ディスクの I/O 下限値の初期値です。

当該プールに新たに論理ディスクを構築すると、I/O 下限値にはこの値が初期設定されます。

図 1-22 プール詳細情報-7(「圧縮」タブ)

圧縮関連の情報を表示します。

※「圧縮」タブは、圧縮プール場合に表示します。

①論理ディスク構築時の既定値属性

論理ディスク構築時に圧縮論理ディスクとして構築するかどうかを判別する既定値属性を表示

します。

Page 62: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-53

②論理ディスク構築可能残容量(圧縮)

構築可能論理ディスク(圧縮)残容量を表示します。

ディスクアレイ全体として構築可能な圧縮論理ディスクの残容量がプールの空き容量(圧縮)を

超えている場合は「空き容量(圧縮)」と同じ値を表示します。

③使用量(圧縮)

圧縮論理ディスクを構築済みの総容量を表示します。

④空き容量(圧縮)

圧縮論理ディスクを構築可能な空き容量を表示します。

⑤圧縮管理領域の縮小可能容量

圧縮管理領域の縮小可能容量を表示します。

⑥圧縮管理領域の縮小状況

圧縮管理領域の縮小を実行中であるかを表示します。

⑦圧縮管理領域の縮小速度

圧縮管理領域の縮小速度を表示します。「自動」、「高」、「中」、「低」のいずれかを表示

します。

Page 63: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-54

1.2.7 論理ディスク情報表示

論理ディスクに関する情報は、構成表示領域や情報一覧表示領域に表示される「論理ディスク関

連情報一覧画面」と、論理ディスクのプロパティ情報として表示される「論理ディスク詳細情報画面」

で表示します。

本項では、論理ディスク情報として表示する各項目について説明します。

(1)論理ディスク関連情報一覧画面

構成表示領域において「論理ディスク」を選択(左クリック)した場合に表示される画面(図 1-23

の破線部分)であり、論理ディスク名や稼働状態および容量などの各種属性情報を表示します。

また、構成表示領域において任意の論理ディスクを選択(左クリック)した場合は、該当する論

理ディスクを RAID 構成している物理ディスクの一覧(関連情報の一部)を表示します。

スナップショット機能を使用している場合、スナップショットボリューム(SV/ESV)およびリン

クボリューム(LV)を非表示とすることも可能です。設定はメニューから行うことができます。

項目名の部分をクリックすることでソートすることができます。また、項目名の部分で右クリッ

クすると、各項目ごとの表示/非表示を設定することができます。

※カラム表示/非表示設定やサイズは、ログアウトすることにより自動的に保存され、次回起動時

に復元されます。

なお iSM クライアント(Web GUI)では、以下の項目は初期状態時、非表示に設定されています。

「RPL 種別」

「スナップショット種別」

「リンク」

「グループ」

「用途」

「PD タイプ」

「常駐」

「LD セット名」

「データ保護」

「キャッシュセグメント名」

「LD 容量クォータ[GB]」

「LD 容量しきい値[GB]」

「容量割当」

「移動状態」

「ブロックサイズ」

「クローン種別」

表示する場合は項目名の部分で右クリックし、該当項目を表示に設定してください。

Page 64: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-55

図 1-23 論理ディスク関連情報一覧画面(iSM クライアント(Web GUI))

①アイコン(論理ディスクの稼働状態/監視状態)

論理ディスク番号横のアイコンにより、論理ディスクの稼働状態/監視状態を表示します。

表 1-13 表示されるアイコンとその意味

アイコン 状態

論理ディスクが正常稼働。

論理ディスクで“注意”を要する事象が発生。

論理ディスクで“障害”が発生。

論理ディスクで“しきい値超え”が発生。

論理ディスクがロック状態であることを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前に論理ディスクで“注意”

を要する事象が発生していたことを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前に論理ディスクで“障害”

が発生していたことを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前に論理ディスクで“しき

い値超え”が発生していたことを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、論理ディスクがロック状態であること

を示す。

②論理ディスク番号

論理ディスク番号(16 進 4 桁)を表示します。

Page 65: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-56

③形式/論理ディスク名

論理ディスク名(最大 24 文字)および(利用)形式を表示します。論理ディスク名には、任意

の名称を設定することが可能です。設定方法については、マニュアル「構成設定の手引(GUI

編)-M シリーズ」(IS051)を参照してください。

④状態

論理ディスクの稼働状態と発生事象を以下のいずれかで表示します。

表 1-14 状態表示内容とその意味

表示 説明

正常 論理ディスクが正常稼働

正常(formatting) 論理フォーマット中

※当該論理ディスクは利用可能ですが、論理フォーマットが完

了するまで、I/O の応答に遅延が生じる場合があります。

注意(reduce) 縮退(RAID 構成による冗長性が消失)

注意(rebuilding) 再構築中(RANK 内データを再構築中)

注意(preventive copy) スペアディスクにデータを複写中(RAID 構成による冗長性は保

持)

注意(copy back) スペアディスクからデータを書き戻し中(RAID 構成による冗長

性は保持)

注意(unformatted) 論理フォーマット開始待ち

注意(formatting) 論理フォーマット中

※当該論理ディスクは論理フォーマットが完了するまで利用で

きません。

注意(format-fail) 論理フォーマットに失敗

注意(expanding) RANK 拡張中

注意(expand-fail) RANK 拡張に失敗

注意(stop) 論理ディスクが稼働停止中

注意(erasing) セキュアイレース機能で使用するセキュアイレースボリューム

でセキュアイレース実行中

注意(erase-end) セキュアイレース機能で使用するセキュアイレースボリューム

のセキュアイレースに成功

※セキュアイレースボリュームは自動的に解除されますが、もし

も残存している場合は再利用できませんので、CLI にて[iSMcfg

ldunbind][iSMcfg poolunbind]コマンドを使用して解除してく

ださい(iSM クライアントからの解除はできません)。

詳細はマニュアル「iStorageManager コマンドリファレン

ス」(IS052)を参照してください。

注意(erase-fail) セキュアイレース機能で使用するセキュアイレースボリューム

のセキュアイレースに失敗

※セキュアイレースボリュームは自動的に解除されますが、もし

も残存している場合は再利用できませんので、CLI にて[iSMcfg

ldunbind][iSMcfg poolunbind]コマンドを使用して解除してく

ださい(iSM クライアントからの解除はできません)。

詳細はマニュアル「iStorageManager コマンドリファレン

ス」(IS052)を参照してください。

Page 66: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-57

表示 説明

注意(erase-cancel) セキュアイレースのキャンセル処理中

※ セ キ ュ ア イ レ ー ス 機 能 の 詳 細 は マ ニ ュ ア ル

「iStorageManager コマンドリファレンス」(IS052)を参照

してください。

注意(over capacity) 仮想容量論理ディスクが属する仮想容量階層プールで一部階層

の“容量不足”が発生

注意(rebuild-fail) 論理ディスクが属するプールで“リビルド異常終了”が発生

障害 論理ディスクで“障害”が発生

障害(media error) 論理ディスクで“媒体障害”が発生

障害(over quota) 仮想容量論理ディスクで“LD 容量クォータ超え”が発生

障害(over capacity) 仮想容量論理ディスクが属する仮想容量プールで“容量不足”

が発生

障害(system area fault) 論理ディスク(システムボリューム)で“障害”が発生

障害(comp-error) 圧縮論理ディスクに障害が発生

障害(comp-recovering) 圧縮論理ディスクに障害が発生して、自動復旧処理が動作中

⑤RAID

論理ディスクの RAID タイプを以下のいずれかで表示します。

0 :RAID0

1 :RAID1

3 :RAID3

3DP :RAID3DP

5 :RAID5

6 :RAID6

10 :RAID10

50 :RAID50

TM :RAID-TM

1/10 :RAID を構成する PD 数に応じて RAID1/RAID10 を自律的に選択する構成

5/50 :RAID を構成する PD 数に応じて RAID5/RAID50 を自律的に選択する構成

6/60 :RAID を構成する PD 数に応じて RAID6/RAID60 を自律的に選択する構成

Multi :階層プール内の論理ディスクの場合に表示

※データ最適配置機能で作成、使用することができます。詳細についてはマニ

ュアル「データ最適配置機能利用の手引」(IS061)を参照してください。

⑥容量

論理ディスクにおける容量をギガバイト単位(1 ギガバイト=1,073,741,824 バイト)で小数点

1 ケタまで表示します(小数点 2 ケタ以下を切り捨て。ただし、0 バイト~100 メガバイトは

0.1 で表示)。

⑦ノード番号

論理ディスクが属するノードの番号を表示します(16 進 2 桁)。

※ ノード関連の情報は、ノード対応ディスクアレイでのみ表示されます。

Page 67: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-58

⑧RPL 種別

論理ディスクのレプリケーション種別を以下のいずれかで表示します。

DynamicDataReplication(DynamicDataReplication Express 含む)、RemoteDataReplication

のいずれも未購入の場合は表示されません。

MV :マスタボリューム(複製元ボリューム)

RV :レプリケーションボリューム(複製先ボリューム)

RV(MIGRATE):RV 属性ありの移行先ボリューム

RV/MV :RV、MV の両方に使用されているボリューム

RV(MIGRATE)/MV:RV(MIGRATE)であり MV でもあるボリューム

IV :アイソレートボリューム(レプリケーションで使用されていないボリューム)

(空白) :レプリケーションボリュームとして使用できない

⑨スナップショット種別

スナップショット種別を表示します。

DynamicSnapVolume が未購入の場合は表示されません。

BV :ベースボリューム(複製のもととなるオリジナルボリューム)

EBV :拡張スナップショット機能で使用するベースボリューム

SV :スナップショットボリューム(スナップショット世代としてのボリューム)

ESV :拡張スナップショット機能で使用するスナップショットボリューム

LV :リンクボリューム(BV または SV と接続関係を確立し、間接的なアクセスを

実現する仮想的なボリューム)

SDV :スナップショットデータボリューム(スナップショット予約領域(SRA)を構

成する論理ディスク)

SV* :スナップショットボリュームの一種(スナップショット世代になっていないボ

リューム)

※ SV*は、iSM の異常終了などによって存在する場合がありますが、再利用

できませんので直ちに構成設定の「論理ディスクの解除」にて解除してく

ださい。

(空白) :スナップショットで利用されていないボリューム

※拡張スナップショット機能の詳細はマニュアル「バーチャルボリューム機能 利用の手引」

(IS069)を参照してください。

⑩リンク

BV-LV あるいは SV-LV 間の接続状態を表示します。

DynamicSnapVolume が未購入の場合は表示されません。

⑪グループ

論理ディスクが属しているグループを以下のいずれかで表示します。A シリーズ装置で、かつ

AccessControl および ReallocationControl が未購入の場合は表示されません。

保管 :保管グループに属している論理ディスク

Page 68: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-59

予約 :予約グループに属している論理ディスク

LD セット :LD セットに割り付けられている論理ディスク

LD セット(FC) :FC の LD セットに割り付けられている論理ディスク

LD セット(iSCSI) :iSCSI の LD セットに割り付けられている論理ディスク

LD セット(SAS) :SAS の LD セットに割り付けられている論理ディスク

(空白) :上記のいずれにも属さない論理ディスク

※複数の種別の LD セットに割り付けられている場合、「LD セット(FC),LD セット(iSCSI)」の

ようにカンマ区切りで並列表示します。

⑫用途

論理ディスクの用途を以下のいずれかで表示します。

表 1-15 用途表示内容とその意味

表示 説明

DPV データ圧縮機能の圧縮されたデータが保存されているボリューム

MPV データ圧縮機能の管理情報が保存されているボリューム

RPL レプリケーション用ペア設定だけされている論理ディスク

スナップショット スナップショット設定だけされている論理ディスク

リンクボリューム リンクボリュームである論理ディスク(LV)

RPL/スナップショッ

レプリケーション用ペア設定済であり、かつ、スナップショット設

定済である論理ディスク

最適化 データ最適配置機能および性能最適化機能で使用するワークディス

データ保護 データ改ざん防止機能により保護設定されている論理ディスク

RPL/データ保護 レプリケーション用ペア設定済であり、かつ、データ改ざん防止機

能により保護設定されている論理ディスク

コントロールボリュ

ーム

コントロールボリューム用の論理ディスク

システムボリューム ストレージシステムの情報を保存するためのボリューム

※システムボリュームである論理ディスクは、一覧上では薄い灰色

で表示します。

レプリケーションリ

ザーブドボリューム データレプリケーション機能の管理情報を保持するためのボリューム

※レプリケーションリザーブドボリュームである論理ディスクは、

一覧上では薄い灰色で表示します。

データ移行リザーブ

ドボリューム データ移行機能の管理情報を保持するためのボリューム

※データ移行リザーブドボリュームである論理ディスクは、一覧上

では薄い灰色で表示します。

二次キャッシュ 二次キャッシュ用の論理ディスク

※二次キャッシュ用である論理ディスクは、一覧上では薄い灰色で

表示します。

セキュアイレース セキュアイレース機能で使用するセキュアイレースボリューム

※セキュアイレース機能の詳細はマニュアル「iStorageManager コ

マンドリファレンス」(IS052)を参照してください。

クローン バーチャルボリューム機能およびボリュームクローン機能で使用す

る論理ディスク

Page 69: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-60

表示 説明

VVOL ※レプリケーション機能やスナップショット機能も合わせて設定さ

れている場合は、"/"で区切って並記します。

※バーチャルボリューム機能およびボリュームクローン機能の詳細

については、マニュアル「バーチャルボリューム機能 利用の手引」

(IS069)を参照してください。

ソリューションリザ

ーブドボリューム

(空白) 特別な用途が設定されていない一般の論理ディスク

⑬RANK/プール番号

論理ディスクが属する RANK 番号/プール番号を表示します。RANK 番号は「PD グループ番

号(16 進 2 桁)-RANK 番号(16 進 2 桁)」で表示します。RANK 番号は最大 4 つまで表示

し、4 つを超える場合には最後に“...”をつけて表示します。

⑭プール名

論理ディスクが属するプールの名称(最大 32 文字)を表示します。

⑮PD タイプ

論理ディスクを構成する物理ディスクのタイプを以下のいずれかで表示します。

FC :FC ディスク

ATA :ATA ディスク

SAS :SAS ディスク

AFSAS :アドバンスドフォーマット SAS ディスク

SAS(SED) :暗号化 SAS ディスク

NLSAS :ニアライン SAS ディスク

NLSAS(SED) :暗号化ニアライン SAS ディスク

SSD :SSD ディスク

SSD(SED) :暗号化 SSD ディスク

Multi :階層プール内の論理ディスクの場合に表示

※データ最適配置機能で作成、使用することができます。詳細についてはマニ

ュアル「データ最適配置機能利用の手引」(IS061)を参照してください。

⑯常駐

論理ディスクのキャッシュ常駐状況を表示します。

常駐 :キャッシュ常駐

(空白) :キャッシュ非常駐

⑰進捗率

“formatting”“rebuilding”“copy back”“expanding”“preventive copy”事象が発生し

た論理ディスクにおける進捗率を表示します。

“formatting”事象の場合のみ進捗率を表示し、他の事象では進捗率は表示されません。

Page 70: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-61

⑱構成変更

論理ディスクの構成設定操作ガード設定状態を以下のいずれかで表示します。ロック状態の論

理ディスクは、形式/名称の変更ができません。

なお、構成設定操作ガード機能を使用できない装置では表示されません。

ロック :ガード設定されている

(空白) :ガード設定されていない

⑲LD セット名

論理ディスクが属している LD セット名を最大4つ(4つを超える場合には最後"…")で表示し

ます。

⑳データ保護

論理ディスクの保護設定状態を以下のいずれかで表示します。VolumeProtect が未購入の場合

は表示されません。

保護 :保護設定されている

(空白) :保護設定されていない

○21キャッシュセグメント名

論理ディスクが属しているキャッシュセグメント名(最大 16 文字)を表示します。

※ VirtualCachePartitioning あるいは CachePartitioning のライセンスを解除済の場合に表

示されます。

○22割当済み容量

仮想容量プールから割り当てられた実容量をギガバイト単位(1 ギガバイト=1,073,741,824 バ

イト)で小数点 1 ケタまで表示します(小数点 2 ケタ以下を切り捨て。ただし、1バイト~100

メガバイトは 0.1 で表示)。

仮想容量論理ディスク以外の論理ディスクでは空白で表示します。

LD 容量しきい値超えが発生した場合は、割当済み容量の左側に「★」を表示します。

※ ThinProvisioning のライセンスを解除済の場合に表示されます。

○23 LD 容量クォータ

LD 容量クォータをギガバイト単位(1 ギガバイト=1,073,741,824 バイト)で小数点 1 ケタまで

表示します(小数点 2 ケタ以下を切り捨て。ただし、1バイト~100 メガバイトは 0.1 で表示)。

LD 容量クォータが未設定の場合は、空白で表示します。

※ ThinProvisioning のライセンスを解除済の場合に表示されます。

○24 LD 容量しきい値

LD 容量しきい値をギガバイト単位(1 ギガバイト=1,073,741,824 バイト)で小数点 1 ケタまで

表示します(小数点 2 ケタ以下を切り捨て。ただし、1バイト~100 メガバイトは 0.1 で表示)。

LD 容量しきい値が未設定の場合は、空白で表示します。

※ ThinProvisioning のライセンスを解除済の場合に表示されます。

○25容量割当

論理ディスクの容量割当方式を表示します。

Page 71: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-62

※ ThinProvisioning のライセンスを解除済の場合に表示されます。

仮想 :仮想容量論理ディスク

(空白) :実容量論理ディスク

○26ホスト

この論理ディスクが、どのホストに割り当てられているかを表示します。

○27移動状態

データ最適配置機能によるデータ移動が行われている場合、移動元論理ディスクの本項目に“移

動中”と表示します。それ以外は空白で表示します。

PerforOptimizer のライセンスを解除済の場合に表示されます。

○28ブロックサイズ

論理ディスクのブロックサイズを表示します。

※ 4,096byte のブロックサイズの論理ディスクを構築可能な装置で表示されます。

㉙クローン種別

論理ディスクのクローン種別を表示します。表示内容の詳細はマニュアル「バーチャルボリュ

ーム機能 利用の手引」(IS069)を参照してください。

※ Volume Clone のライセンスを解除済の場合に表示されます。

㉚アクセスコントロール

「アクセスコントロール」リストボックス内では、当該ディスクアレイに登録されているホス

ト名(LD セット名)および実装されているポートが表示されます。

リストボックスで任意のホスト名(LD セット名)やポートを選択することにより、当該項目に

割り付けられた論理ディスクに関する情報のみを情報一覧表示領域に表示します。

なお、ホスト名(LD セット名)で絞り込み表示した場合は、論理ディスク一覧に「LUN」カ

ラムが表示され、LUN の確認が可能となります。

Page 72: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-63

(2)論理ディスク詳細情報画面

論理ディスクに関する詳細情報を表示します。

構成表示領域および情報一覧表示領域において任意の論理ディスクを選択(左クリック)し、右

クリック→「プロパティ」を選択することで表示されます。(図 1-24~36)

図 1-24 論理ディスク詳細情報-1(「概要」タブ)

①名称

論理ディスク名を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

②番号

論理ディスク番号を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

③形式

論理ディスクの形式を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

④状態

論理ディスクの稼働状態を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

Page 73: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-64

⑤アクセスモード

論理ディスクのアクセスモードを以下のいずれかで表示します。

アクセスモード情報の表示に対応した装置でのみ表示されます。

ReadWrite :読み書きともに可能

ReadOnly :読み出しのみ可能

NotReady :ホスト上からの操作が不可

NotAvailable :ホスト上からの認識が不可

⑥RAID

論理ディスクの RAID タイプを表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

対象論理ディスクが属するプールがダイナミックプールの場合は、"6(4+PQ)"のように RAID タ

イプの後ろに、データディスクとパリティディスクの構成比率を表示します(RAID5 でも表示

します)。

⑦容量

論理ディスクの容量を表示します。

⑧ノード番号

論理ディスクのノード番号を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

※ ノード関連の情報は、ノード対応ディスクアレイでのみ表示されます。

⑨ブロックサイズ

論理ディスクのブロックサイズを表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

※ 4,096byte のブロックサイズの論理ディスクを構築可能な装置で表示されます。

⑩RANK/プール番号

RANK 番号/プール番号を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

⑪VMware 種別

論理ディスクの VMware 種別を表示します。表示内容の詳細はマニュアル「バーチャルボリュ

ーム機能 利用の手引」(IS069)を参照してください。

※ Virtual Volume を購入済みのディスクアレイでのみ表示されます。

⑫プール名

論理ディスクが属するプールの名称を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

Page 74: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-65

⑬PD タイプ

論理ディスクを構成する物理ディスクのタイプを表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

⑭常駐

論理ディスクのキャッシュ常駐状況を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

⑮進捗率

“formatting” “rebuilding” “copy back” “expanding” “preventive copy” 事象が発生した論理デ

ィスクにおける進捗率を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

“formatting”事象の場合のみ進捗率を表示し、他の事象では進捗率は表示されません。

⑯RPL 種別

論理ディスクのレプリケーション種別を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

DynamicDataReplication(DynamicDataReplication Express 含む)、RemoteDataReplication

のいずれも未購入の場合は表示されません。

⑰構成変更

論理ディスクの構成設定操作ガード設定状態を表示します。ロック状態の論理ディスクは、形

式/名称の変更ができません。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

なお、構成設定操作ガード機能を使用できない装置では表示されません。

⑱グループ

論理ディスクが属しているグループを表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

A シリーズ装置で、かつ AccessControl および ReallocationControl が未購入の場合は表示され

ません。

⑲用途

論理ディスクの用途を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

⑳キャッシュセグメント名

論理ディスクが属しているキャッシュセグメント名を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

※ VirtualCachePartitioning あるいは CachePartitioning を購入済みのディスクアレイでの

み表示されます。

Page 75: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-66

㉑EUI-64

論理ディスク識別子(EUI-64)情報を表示します。

※ M シリーズの場合のみに表示されます。

㉒NAA

論理ディスク識別子(NAA)情報を表示します。

※ M シリーズの場合のみに表示されます。

㉓キャッシュ情報

リードキャッシュとライトキャッシュ情報を表示します。

※ なお PerforCache を購入済みのディスクアレイでは、上記に加えて二次キャッシュとパー

システントライトの有効/無効情報も表示します。二次キャッシュ機能の詳細はマニュアル

「二次キャッシュ機能利用の手引」(IS062)を参照してください。

また、オールフラッシュストレージの場合は、SSD 拡張アクセスの有効/無効情報を追加で

表示します。設定方法等詳細はマニュアル「構成設定の手引(GUI編)-Mシリーズ」(IS051)

を参照してください。

㉔構築形式

クイックフォーマットに対応した RAID タイプのプールに構築された論理ディスクにおいて、

構築形式を以下のいずれかで表示します(それ以外の論理ディスクは「-」を表示します)。

クイックフォーマット機能を利用可能な装置でのみ表示されます。

クイック :クイックフォーマットを利用して構築した論理ディスク

ノーマル :通常の方法で構築した論理ディスク

㉕オーナー権

論理ディスクに対するオーナー権(カレントオーナー(性能最適パス)・デフォルトオーナー

(優先パス))を持つコントローラ番号を表示します。シングルコントローラモデルの場合は

「-」を表示します。設定方法については、マニュアル「iStorageManager コマンドリファレ

ンス」(IS052)を参照してください。

例 カレントオーナー コントローラ 0

デフォルトオーナー コントローラ 1

㉖物理ディスク一覧

対象論理ディスクを構成する物理ディスク番号とその状態を表示します。

対象論理ディスクが属するプールに含まれる物理ディスクの情報を表示します。

例 番号 状態

00h-0001h 正常

00h-0002h 障害

Page 76: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-67

図 1-25 論理ディスク詳細情報-2(「階層」タブ)

階層プール内の論理ディスクの場合に階層情報を表示します。

※詳細についてはマニュアル「データ最適配置機能利用の手引」(IS061)を参照してください。

①書き込み方式

各階層の書き込み方式を以下のいずれかで表示します。

一括割当(高速階層優先)、一括割当(低速階層優先)、分散割当(高速階層優先)、

分散割当(低速階層優先)

※対象論理ディスクが属するプールが仮想容量階層プールの場合のみ表示します。

②容量比率

各階層の容量比率を表示します。

※対象論理ディスクが属するプールが仮想容量階層プールの場合は容量比率に加えて書き込み

比率も表示します。

③物理ディスク一覧

対象論理ディスクが属するプールに含まれる物理ディスクの階層情報(階層番号、物理ディス

ク番号、状態、タイプ)を表示します。

例 階層番号 番号 状態 タイプ

Tier0 00-0000h 正常 SSD

Tier0 00-0001h 正常 SSD

Tier1 00-0002h 正常 SAS

Page 77: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-68

図 1-26 論理ディスク詳細情報-3(「アクセス」タブ)

①ポート

論理ディスクに対するアクセス権限を有するポート情報(ポート番号、ポート名、状態※1、構

成変更)を表示します。

AccessControl のライセンスが適用されている装置では、この項目は表示されません。

ホスト用ポート以外のポートは表示されません。

※1:ポートが実装されたディレクタの状態

例 ポート番号 ポート名 状態 構成変更

00h-01h DB_server1 正常 ロック

01h-00h DB_server2 障害

②LD セット

この論理ディスクが、どの LD セットに属するかを表示します。

Page 78: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-69

③ホスト

選択した LD セットに対応するホストの一覧を表示します。ただしホストエージェントを使用

して情報を収集済みのホストのみが表示対象となります。表示する情報については「1.2.11 接

続ホスト情報表示」を参照してください。

ホスト情報表示に対応した装置でのみ表示されます。

図 1-27 論理ディスク詳細情報-3(「アクセス(iSCSI)」タブの場合の表示例)

論理ディスクが iSCSI の LD セット、または SAS の LD セットに割り付けられている場合、「ア

クセス」タブの代わりに、「アクセス(iSCSI)」「アクセス(SAS)」タブを表示します。

Page 79: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-70

図 1-28 論理ディスク詳細情報-3(「アクセス(FC)」タブと「アクセス(iSCSI)」タブの場合の表示

例)

論理ディスクが FC の LD セット、iSCSI の LD セットの両方に割り付けられている場合、「アク

セス(FC)」タブ、「アクセス(iSCSI)」タブを各々表示します。

「アクセス(FC)」タブ、「アクセス(iSCSI)」タブ、「アクセス(SAS)」タブの詳細な説明は、マ

ニュアル「構成設定の手引(GUI 編)-M シリーズ」(IS051)を参照してください。

Page 80: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-71

図 1-29 論理ディスク詳細情報-4(「スナップショット」タブ)

スナップショット関連の情報を表示します。

※「スナップショット」タブは、スナップショット(DynamicSnapVolume)が未購入の場合や、選

択した論理ディスクがスナップショット関連のボリューム(スナップショット種別が

BV/EBV/SV/ESV/LV/SDV/SV*)でない場合は表示されません。

①スナップショット種別

スナップショット種別を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

②リンク

接続状態を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

③番号

接続している論理ディスクの番号(16 進 4 桁)を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

④形式

接続している論理ディスクの(利用)形式を表示します。

⑤論理ディスク名

接続している論理ディスクの論理ディスク名(最大 24 文字)を表示します。

Page 81: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-72

⑥スナップショット種別

接続している論理ディスクのスナップショット種別を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

図 1-30 論理ディスク詳細情報-5(「保護設定」タブ)

ボリューム保護関連の情報を表示します。詳細はマニュアル「データ改ざん防止機能利用の手引」

(IS040)を参照してください。

※「保護設定」タブは、保護設定された論理ディスク以外は表示されません。

①保護状態

保護状態を以下のいずれかで表示します。

ReadOnly :読み出しのみ可能

NotAccessible :読み書きともに不可

ReadOnly(expired) :読み出しのみ可能(期限切れ状態)

NotAccessible(expired) :読み書きともに不可(期限切れ状態)

②保持開始日

保護設定した日時を表示します。

③保持期日

データ保持期日を表示します。

④保持モード

Page 82: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-73

保持モードを以下のいずれかで表示します。

normal :保護解除や保持期間の再設定をいつでも実施可能。

secure :保持期間を経過するまで保護解除が不可。ただし保持期間の延長や

アクセス権の変更は可能。

strict :保持期間を経過するまで保護解除が不可。保持期間やアクセス権の

再設定も不可。

図 1-31 論理ディスク詳細情報-6(「シンプロビジョニング」タブ)

シンプロビジョニング関連の情報を表示します。

※「シンプロビジョニング」タブは、シンプロビジョニング(ThinProvisioning)が未購入の場合や

選択した論理ディスクが仮想容量論理ディスクでない場合は表示されません。

①容量

仮想容量論理ディスクの容量を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

Page 83: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-74

②割当済み容量

仮想容量プールから割り当てられた実容量、および容量との割合(%)を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

③LD 容量クォータ

仮想容量論理ディスクの LD 容量クォータ、および容量との割合(%)を表示します。

LD 容量クォータが未設定の場合は、「-」を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

④LD 容量しきい値

仮想容量論理ディスクの LD 容量しきい値、および容量との割合(%)を表示します。

LD 容量しきい値が未設定の場合は、「-」を表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

⑤容量割当

論理ディスクの容量割当方式を表示します。仮想容量論理ディスクでは「仮想」と表示します。

表示内容は「(1)論理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

⑥容量不足発生時

仮想容量論理ディスクが実容量不足になった場合、またはクォータ超えが発生した場合の応答

動作を以下のいずれかで表示します。容量不足時の応答変更機能が有効な装置でのみ表示され

ます。

LD をアクセス不可としない:当該論理ディスクは Read のみ可能な状態となります

LD をアクセス不可とする:当該論理ディスクはアクセス不可となります

※以下の属性をもつ仮想容量論理ディスクの場合は、「-」を表示します。

スナップショット種別が SV、ESV、LV、SDV である

VMware 種別が PE である

コントロールボリュームである

性能最適化用のワークディスク設定がされている(論理ディスク維持管理)

システムボリュームである

LD 容量クォータ、および LD 容量しきい値の容量は、256MB 単位で切り上げられて

います。そのため、論理ディスクの容量が小さい(25GB 以下の)場合、割当済み容量、LD 容

量クォータ、LD 容量しきい値の各割合(%)が異なっていても、容量は同じ値になることがあり

ます。

Page 84: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-75

図 1-32 論理ディスク詳細情報-7(「データ最適配置」タブ)

データ最適配置機能によるデータ移動の情報を表示します。詳細は「データ最適配置機能利用の

手引」(IS061)を参照してください。

※「データ最適配置」タブは、当該論理ディスクがデータ最適配置(LUN 単位)によるデータ移

動元の場合のみ表示します。

①移動状態

“移動中”と表示します。

②移動進捗率

データ移動の進捗率を表示します。

③移動先プール番号

データ移動先のプール番号を表示します。

④移動先プール名

データ移動先のプール名称を表示します。

Page 85: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-76

図 1-33 論理ディスク詳細情報-8(「I/O 流量制御」タブ)

I/O 流量制御関連の情報を表示します。詳細はマニュアル「I/O 流量制御機能利用の手引」(IS067)

を参照してください。

※「I/O 流量制御」タブは、I/O 流量制御機能(IO Load Manager)を購入済みで、かつ選択した論

理ディスクが本機能の対象である場合に表示します。

①I/O 上限値

I/O がこの値を上回らないよう制御を行なう上限を表示します。

※未設定の場合(制御を行わない)は、「-」を表示します。

②I/O 下限値

高負荷時であっても I/O がこの値を下回らないよう制御を行なう下限を表示します。

※未設定の場合(制御を行わない)は、「-」を表示します。

③I/O 上限値制御通知

I/O が上限値に到達し制御されたことの、運用ログへの出力設定状態を表示します。

有効 :運用ログに出力する

無効 :運用ログに出力しない

Page 86: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-77

図 1-34 論理ディスク詳細情報-9(「クローン」タブ)

ボリュームクローン関連の情報を表示します。表示内容の詳細はマニュアル「バーチャルボリュ

ーム機能 利用の手引」(IS069)を参照してください。

※「クローン」タブは、Volume Clone を購入済みで、かつ選択した論理ディスクが本機能の対象

である場合に表示します。

ディスクアレイにおける製造番号

Page 87: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-78

図 1-35 論理ディスク詳細情報-10(「圧縮」タブ)

圧縮関連の情報を表示します。

※「圧縮」タブは、圧縮論理ディスクの場合に表示されます。

①圧縮前の割当容量

圧縮論理ディスクの圧縮前の割当容量を表示します。

②圧縮後の割当容量

圧縮論理ディスクの圧縮後の割当容量(圧縮済みの割当容量)を表示します。

③圧縮率

圧縮論理ディスクの圧縮率を表示します。

Page 88: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-79

1.2.8 物理ディスク情報表示

物理ディスクに関する情報は、構成表示領域や情報一覧表示領域に表示される「物理ディスク関

連情報一覧画面」と、物理ディスクのプロパティ情報として表示される「物理ディスク詳細情報画面」

で表示します。

本項では、物理ディスク情報として表示する各項目について説明します。

(1)物理ディスク関連情報一覧画面

構成表示領域において「物理ディスク」を選択(左クリック)した場合に表示される画面(図 1-36

の破線部分)です。物理ディスクの稼働状態および容量などの各種属性情報を表示します。

また、構成表示領域において任意の物理ディスクを選択(左クリック)した場合、該当する物理

ディスクによって RAID 構成された論理ディスクに関する情報(関連情報の一部)を一覧表示します。

項目名の部分をクリックすることでソートすることができます。また、項目名の部分で右クリッ

クすると、各項目ごとの表示/非表示を設定することができます。

※カラム表示/非表示設定やサイズは、ログアウトすることにより自動的に保存され、次回起動時

に復元されます。

なお iSM クライアント(Web GUI)では、「回転数[rpm]」と「転送速度[Gbps]」の項目は初期

状態では非表示に設定されています。表示する場合は項目名の部分で右クリックし、該当項目を表示

に設定してください。

図 1-36 物理ディスク関連情報一覧画面(iSM クライアント(Web GUI))

Page 89: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-80

①アイコン(物理ディスクの稼働状態/監視状態)

物理ディスク番号横のアイコンにより、物理ディスクの稼働状態/監視状態を表示します。

表 1-16 表示されるアイコンとその意味

アイコン 状態

物理ディスクが正常稼働。

物理ディスクで“予防保守” を要する事象が発生。

1 つの物理ディスクが故障して、代替物理ディスクを使用しているこ

とを示す。

物理ディスクで“注意”を要する事象が発生。

物理ディスクで“障害”が発生。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前に物理ディスクで

“予防保守”を要する事象が発生していたことを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前に物理ディスクで

“注意”を要する事象が発生していたことを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前に物理ディスクで

“障害”が発生していたことを示す。

②番号

物理ディスク番号を表示します。

③状態

物理ディスクの稼働状態と発生事象を以下のいずれかで表示します。

表 1-17 状態表示内容とその意味

表示 説明

正常 物理ディスクが正常稼働

通知(inactive) 物理ディスクで“予防保守”が発生

注意(rebuilding) データ再構築中

注意(powering up) 物理ディスクが起動中

注意(formatting) 物理フォーマット中

注意(stop) 物理ディスクが稼働停止中

注意(exchange) SSD ディスクの交換時期に到達した

※現在は正常に動作していますが、早めに交換してください。

詳細は保守員にご相談ください。

障害 物理ディスクで“障害”が発生

オフライン 物理ディスクが切り離されている、または存在しない

④容量

物理ディスク容量をギガバイト単位(1 ギガバイト=1,073,741,824 バイト)で小数点 1 ケタま

で表示します(小数点 2 ケタ以下は切り捨て。ただし、0 バイト~100 メガバイトは 0.1 で表示)。

Page 90: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-81

⑤回転数

対象物理ディスクの回転数(単位:rpm)を表示します。

※ 対象物理ディスクが SSD ディスクの場合、空白で表示します。

⑥ノード番号

物理ディスクが属するノードの番号を表示します(16 進 2 桁)。

※ ノード関連の情報は、ノード対応ディスクアレイでのみ表示されます。

⑦RANK/プール番号

物理ディスクが属する RANK 番号/プール番号を表示します。RANK 番号は「PD グループ番

号(16 進 2 桁)-RANK 番号(16 進 2 桁)」で表示します。

⑧プール名

物理ディスクが属するプールの名称(最大 32 文字)を表示します。

⑨階層番号

当該物理ディスクが階層プールを構成する場合に、属する階層番号を表示します。

※ データ最適配置機能で作成、使用することができます。詳細についてはマニュアル「デー

タ最適配置機能利用の手引」(IS061)を参照してください。

⑩区分

「区分」欄では、対象物理ディスクの区分を以下のいずれかで表示します。

データ :データ領域として使用可能な物理ディスク

ホットスペア :障害発生時の代替物理ディスク

システムボリューム :システムボリューム構築専用の物理ディスク

二次キャッシュ :二次キャッシュとして使用可能な物理ディスク

未設定 :データ/ホットスペアとして設定されていない物理ディスク

※ プールの拡張対象となっている物理ディスクの区分をデータとして表示します。

⑪タイプ

物理ディスクのタイプを以下のいずれかで表示します。

FC :FC ディスク

ATA :ATA ディスク

SAS :SAS ディスク

AFSAS :アドバンスドフォーマット SAS ディスク

SAS(SED) :暗号化 SAS ディスク

NLSAS :ニアライン SAS ディスク

NLSAS(SED) :暗号化ニアライン SAS ディスク

SSD :SSD ディスク

SSD(SED) :暗号化 SSD ディスク

Page 91: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-82

⑫進捗率

rebuilding 事象が発生した物理ディスクにおける復旧進捗率を表示します。

※ 復旧処理の進捗率は全体の容量(仮想容量プールを作成している場合は実容量)を 100%

として実際に使用している領域に対して行われます。

このため、未使用領域が大きい場合は、進捗率が急激に変化する場合があります。

⑬転送速度

対象物理ディスクの転送速度(単位:Gbps)を表示します。

※ 装置より情報を取得できた場合のみ表示します。

情報一覧表示領域の上部に、ディスクアレイの筐体前面から見た物理ディスクの配置をビジュア

ルに表示します。

また、物理ディスクの状態が正常以外の場合、一覧と同じアイコンを当該物理ディスク上に表示

しますので、各物理ディスクの状態が一目で確認できます。

筐体の右には、筐体の LED の点灯/消灯ボタンが表示されます。ボタンを押すことで、筐体の UNIT

ID LED を点灯/消灯させることが可能となります。

※ ビジュアル画像内のLED点灯状況や各種端子の形状等は実際の装置とは異なる場合があり

ます。

Page 92: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-83

(2)物理ディスク詳細情報画面

物理ディスクに関する詳細情報を表示します。

構成表示領域および情報一覧表示領域において任意の物理ディスクを選択(左クリック)し、右

クリック→「プロパティ」を選択することで表示されます。(図 1-37)

図 1-37 物理ディスク詳細情報

①番号

物理ディスク番号を表示します。

表示内容は「(1)物理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

②状態

物理ディスクの稼働状態と発生事象を表示します。

表示内容は「(1)物理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

③容量

物理ディスクの容量を表示します。

④回転数

対象物理ディスクの回転数(単位:rpm)を表示します。

※ 対象物理ディスクが SSD ディスクの場合、「-」で表示します。

⑤タイプ

物理ディスクのタイプを表示します。

Page 93: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-84

表示内容は「(1)物理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

⑥転送速度

対象物理ディスクの転送速度(単位:Gbps)を表示します。

※ 装置より情報を取得できた場合のみ表示します。

⑦プロダクト ID

対象物理ディスクの製品モデル名(最大 16 文字)情報を表示します。

⑧プロダクト Rev

対象物理ディスクの製品レビジョン(4 文字)情報を表示します。

⑨シリアル番号

対象物理ディスクの製造番号(20 文字)を表示します。

⑩RANK 番号/プール番号

物理ディスクの RANK 番号/プール番号を表示します。

表示内容は「(1)物理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

⑪ノード番号

物理ディスクのノード番号を表示します。

表示内容は「(1)物理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

※ ノード関連の情報は、ノード対応ディスクアレイでのみ表示されます。

⑫プール名

物理ディスクが属するプールの名称を表示します。

表示内容は「(1)物理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

⑬階層番号

当該物理ディスクが階層プールを構成する場合に、属する階層番号を表示します。

表示内容は「(1)物理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

※ データ最適配置機能で作成、使用することができます。詳細についてはマニュアル「デー

タ最適配置機能利用の手引」(IS061)を参照してください。

⑭区分

物理ディスクの区分を表示します。

表示内容は「(1)物理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

⑮進捗率

rebuilding 事象が発生した物理ディスクにおける復旧進捗率を表示します。

表示内容は「(1)物理ディスク関連情報一覧画面」と同じです。

※ 復旧処理の進捗率は全体の容量(仮想容量プールを作成している場合は実容量)を 100%

として実際に使用している領域に対して行われます。

このため、未使用領域が大きい場合は、進捗率が急激に変化する場合があります。

⑯エンデュランス

当該 SSD ディスクのエンデュランス情報を以下のいずれかで表示します。

Maximum (SLC) :高耐久性(SLC)

Page 94: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-85

Maximum :高耐久性

Mainstream :標準

Value :読み取り集中型(二次キャッシュ利用可)

Read Intensive :読み取り集中型

Very Read Intensive :読み取り用途特化型

不明 :当該 SSD ディスクから情報を取得できない

※ 上のものほど耐久性が高くなります。上記の定義以外のものは数値で表示され、数値の小

さいものほど耐久性が高くなります。

※ SSD ディスク、かつ装置より情報を取得できた場合のみ表示します。

※ SSD のエンデュランス情報が取得できない場合に「不明」と表示されますが、

「寿命到達度」の表示など運用への影響はありません。

⑰開始時刻

物理ディスクのデータ再構築/スペアディスクへのデータコピーの開始時刻(YYYY/MM/DD

HH:MM)を表示します。

※開始時刻のサポート装置でのみ表示されます。

※物理ディスクの状態が Rebuild、Preventive Copy、Copy Back の以外の場合は、表示されま

せん。

物理ディスクの状態が Rebuild、Preventive Copy、Copy Back のいずれかの場合は、修復

待ち中であると表示されません。

⑱推定残り時間

物理ディスクの復旧に推定残り時間(hr:min)を表示します。

※推定残り時間のサポート装置でのみ表示されます。

※推定残り時間は無効値となる場合は、「-」を表示します。

※データ再構築/スペアディスクへのデータコピー開始直後に推定残り時間を計算すると、実情

とかけ離れた値になる可能性があるため、開始直後に数十秒待ってから確認するようにして

ください。

※データ再構築/スペアディスクへのデータコピー開始後に装置時刻が大きく変更されると、推

定残り時間が算出できないため、「-」を表示する場合があります。

※データ再構築/スペアディスクへのデータコピーの推定残り時間は目安の値であり、装置の負

荷状況によっては実際の処理時間とずれる場合があります。

※同一プール上で複数の PD に対してプール修復/スペアディスクへのデータコピーを行うと、

1 個ずつ順番に処理が行われます。そのため、プール全体の推定残り時間を確認する場合は、

処理対象の PD の個数分で積算してください。

⑲寿命到達度

当該 SSD ディスクの寿命到達度の目安として、使用済み(再利用できない)領域の比率を表示

します。この値が 90%を超えると、物理ディスク状態が「注意(exchange)」になります。この

状態になりましたら早めの交換をお願いします。

Page 95: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-86

※ SSD ディスク、かつ装置より情報を取得できた場合のみ表示します。

⑳構成変更

スペアディスクの解除ガード設定状態を以下のいずれかで表示します。

なお、構成設定操作ガード機能を使用できない装置、およびスペアディスク以外の物理ディス

クでは表示されません。

ロック :ガード設定されている

- :ガード設定されていない

㉑論理ディスク一覧

対象物理ディスクが属するプールに含まれる論理ディスクの番号、形式、論理ディスク名、状

態を表示します。

スナップショット機能を使用している場合、スナップショットボリューム(SV/ESV)およびリ

ンクボリューム(LV)を非表示とすることも可能です。設定はメニューバーから行うことがで

きます。詳細については、ヘルプを参照してください。

例 番号 形式 論理ディスク名 状態 構成変更

0000h NX KAIKEI 正常 ロック

0001h A4 KEIRI 障害

装置により、「詳細」タブが表示される場合があります。「詳細」タブには、物理ディスクの

保守に必要な情報が表示されます。

Page 96: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-87

1.2.9 キャッシュセグメント情報表示

監視するディスクアレイが VirtualCachePartitioning または CachePartitioning を購入済みの場

合、キャッシュセグメントに関する情報を以下の画面で表示します。

・構成表示領域や情報一覧表示領域に表示される「キャッシュセグメント関連情報一覧画面」

・キャッシュセグメントのプロパティ情報として表示される「キャッシュセグメント詳細情報画面」

本項では、キャッシュセグメント情報として表示する各項目について説明します。詳細は以下の

マニュアルを参照してください。

「キャッシュ分割機能利用の手引 -M シリーズ」(IS064)

「パーティショニング機能利用の手引」(IS043)

(1)キャッシュセグメント関連情報一覧画面

構成表示領域において「キャッシュセグメント」を選択(左クリック)した場合に表示される画

面(図 1-38 の破線部分)です。キャッシュセグメント名や稼働状態および容量などの各種属性情報

を表示します。

また、構成表示領域において任意のキャッシュセグメントを選択(左クリック)した場合、該当

するキャッシュセグメントに割り付けられた論理ディスク一覧を表示します。

項目名の部分をクリックすることでソートすることができます。また、項目名の部分で右クリッ

クすると、各項目ごとの表示/非表示を設定することができます。

※カラム表示/非表示設定やサイズは、ログアウトすることにより自動的に保存され、次回起動時

に復元されます。

なお、「下限[%]」「上限[%]」「論理ディスクの構成変更」「割当[%]」の項目は初期状態では非

表示に設定されています。表示する場合は項目名の部分で右クリックし、該当項目を表示に設定して

ください。

図 1-38 キャッシュセグメント関連情報一覧画面(iSM クライアント(Web GUI))

① アイコン(キャッシュセグメントを作成した装置に搭載されているキャッシュモジュールの稼

働状態/監視状態)

Page 97: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-88

キャッシュセグメント番号横のアイコンにより、キャッシュセグメントを作成した装置に搭載

されているキャッシュモジュールの稼働状態/監視状態を表示します。

表 1-18 表示されるアイコンとその意味

アイコン 状態

キャッシュモジュールがすべて正常稼働。

キャッシュモジュールで“注意”を要する事象が発生。

キャッシュモジュールで“重障害”が発生。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前にキャッシュモジュールで

「保守」が必要な事象または障害(重障害以外)が発生していたことを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前にキャッシュモジュールで

“重障害”が発生していたことを示す。

② 番号

キャッシュセグメントの番号を表示します。

③ セグメント名

キャッシュセグメント名を表示します。

④ 状態

キャッシュセグメントを作成した装置に搭載されているキャッシュモジュールの稼働状態を以

下のいずれかで表示します。

表 1-19 状態表示内容とその意味

表示 説明

正常 キャッシュモジュールがすべて正常稼働

注意 キャッシュモジュールで「保守」が必要な事象または障害(重障害以外)

が発生

障害 キャッシュモジュールで“重障害”が発生

⑤ 下限[GB]

キャッシュセグメントの下限値容量を GB 単位で表示します。

⑥ 下限[%]

キャッシュセグメントの下限値容量比率を%単位で表示します。

⑦ 上限[GB]

キャッシュセグメントの上限値容量を GB 単位で表示します。

⑧ 上限[%]

キャッシュセグメントの上限値容量比率を%単位で表示します。

⑨ 論理ディスク数

キャッシュセグメントに割り付けられている論理ディスク数を表示します。

⑩ 論理ディスク割付[GB]

キャッシュセグメントに割り付けられている論理ディスクの合計容量を GB 単位で表示します。

Page 98: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-89

⑪ 論理ディスクの構成変更

キャッシュセグメントに割り付けられている論理ディスクの構成設定操作ガード設定状態を以

下のいずれかで表示します。なお、構成変更ガード機能を使用できない装置では表示されませ

ん。

ロック :ガード設定されている

(空白) :ガード設定されていない

⑫ 割当[GB]

キャッシュセグメントの現在の割り当て容量を GB 単位で表示します。

⑬ 割当[%]

キャッシュセグメントの現在の割り当て容量比率を%単位で表示します。

Page 99: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-90

(2)キャッシュセグメント詳細情報画面

キャッシュセグメントに関する詳細情報を表示します。

構成表示領域および情報一覧表示領域において任意のキャッシュセグメントを選択(左クリック)

し、右クリック→「プロパティ」を選択することで表示されます。(図 1-39)

図 1-39 キャッシュセグメント詳細情報(「概要」タブ)

①名称

キャッシュセグメント名を表示します。

表示内容は「(1)キャッシュセグメント関連情報一覧画面」と同じです。

②番号

キャッシュセグメントの番号を表示します。

表示内容は「(1)キャッシュセグメント関連情報一覧画面」と同じです。

③状態

キャッシュセグメントを作成した装置に搭載されているキャッシュモジュールの稼働状態を表

示します。

表示内容は「(1)キャッシュセグメント関連情報一覧画面」と同じです。

④下限

キャッシュセグメントの下限値容量を GB 単位で表示します。

表示内容は「(1)キャッシュセグメント関連情報一覧画面」と同じです。

Page 100: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-91

⑤上限

キャッシュセグメントの上限値容量を GB 単位で表示します。

表示内容は「(1)キャッシュセグメント関連情報一覧画面」と同じです。

⑥論理ディスク数

キャッシュセグメントに割り付けられている論理ディスク数を表示します。

表示内容は「(1)キャッシュセグメント関連情報一覧画面」と同じです。

⑦論理ディスク割付[GB]

キャッシュセグメントに割り付けられている論理ディスクの合計容量を GB 単位で表示します。

表示内容は「(1)キャッシュセグメント関連情報一覧画面」と同じです。

⑧論理ディスクの構成変更

キャッシュセグメントに割り付けられている論理ディスクの構成設定操作ガード設定状態を表

示します。

表示内容は「(1)キャッシュセグメント関連情報一覧画面」と同じです。

なお、構成設定操作ガード機能を使用できない装置では表示されません。

⑨割当[GB]

キャッシュセグメントの現在の割り当て容量を GB 単位で表示します。

表示内容は「(1)キャッシュセグメント関連情報一覧画面」と同じです。

⑩論理ディスク一覧

対象キャッシュセグメントに割り付けられている論理ディスクの情報(論理ディスク番号、形

式、論理ディスク名、状態、構成変更)を表示します。

例 番号 形式 論理ディスク名 状態 構成変更

0000h NX LDNX00000 正常 ロック

0001h A4 LDA400000 障害

1.2.10 ポート情報表示

ポート情報表示は M シリーズ/A シリーズのディスクアレイではサポートしておりません。

Page 101: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-92

1.2.11 接続ホスト情報表示

監視するディスクアレイが接続ホスト情報表示に対応している場合、接続ホストに関する情報を、

情報一覧表示領域に表示される「接続ホスト関連情報一覧画面」と、接続ホストのプロパティ情報と

して表示される「接続ホスト詳細情報画面」で表示します。

ここで表示の対象となる接続ホストは、当該ディスクアレイの論理ディスクを使用している(割

り付けている)接続ホストのうち、ホストエージェントを使用して接続ホスト情報を登録しているも

のとなります。

本項では、接続ホスト情報として表示する各項目について説明します。

(1)接続ホスト関連情報一覧画面

構成表示領域において「接続ホスト」を選択(左クリック)した場合に表示される画面(図 1-40

の破線部分)です。接続ホスト関連の各種情報を表示します。

項目名の部分をクリックすることでソートすることができます。また、項目名の部分で右クリッ

クすると、各項目ごとの表示/非表示を設定することができます。

※カラム表示/非表示設定やサイズは、ログアウトすることにより自動的に保存され、次回起動時

に復元されます。

なお、「ホスト情報の収集日時」の項目は初期状態では非表示に設定されています。表示する場

合は項目名の部分で右クリックし、該当項目を表示に設定してください。

図 1-40 接続ホスト関連情報一覧画面(iSM クライアント(Web GUI))

Page 102: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-93

①アイコン(接続ホストに割付済みで、かつ当該ディスクアレイに作成されている論理ディスク

の稼働状態/監視状態)

「接続ホスト名」欄横のアイコンにより接続ホストに割付済みで、かつ当該ディスクアレイに

作成されている論理ディスクの稼働状態/監視状態を表示します。

表 1-20 表示されるアイコンとその意味

アイコン 状態

接続ホストに割付済みで、かつ当該ディスクアレイに作成されている

論理ディスクがすべて正常稼働。

接続ホストに割付済みで、かつ当該ディスクアレイに作成されている

論理ディスクに“注意”を要する事象が発生。

接続ホストに割付済みで、かつ当該ディスクアレイに作成されている

論理ディスクで“障害”が発生。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前に接続ホストで“注意”

を要する事象が発生していたことを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前に接続ホストで“障害”

が発生していたことを示す。

②接続ホスト名

接続ホスト名(最大 32 文字、ホスト名が 33 文字以上の場合は先頭から 32 文字)を表示しま

す。

③プラットフォーム

接続ホストのプラットフォーム(OS)種別を表示します。

④論理ディスク状態

接続ホストに割付済みで、かつ当該ディスクアレイに作成されている論理ディスクの稼働状態

を以下のいずれかで表示します。

表 1-21 状態表示内容とその意味

表示 説明

正常 接続ホストに割付済みで、かつ当該ディスクアレイに作成されている論

理ディスクがすべて正常稼働

注意 接続ホストに割付済みで、かつ当該ディスクアレイに作成されている論

理ディスクに“注意”を要する事象が発生

障害 接続ホストに割付済みで、かつ当該ディスクアレイに作成されている論

理ディスクで“障害”が発生

- 接続ホストと当該ディスクアレイに作成されている論理ディスクとの関

係が不明であることを示します。以下の場合が該当します。

・当該ディスクアレイに作成されている論理ディスクが割付られていな

い。

・接続ホストの情報に HBA 情報(WWNN、WWPN)が含まれていない、

または誤った HBA 情報(WWNN、WWPN)が登録されている。

Page 103: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-94

⑤IP アドレス

接続ホストを識別するための情報として、ホストの IP アドレスを表示します。

なお、接続ホストに複数の IP アドレスが割り当てられている場合でも IP アドレスは 1 つのみ

表示します。

⑥ホスト情報の収集日時

ホストエージェントにより接続ホスト情報を収集したときの日時を表示します。

なお、不要な接続ホスト情報を削除することができます。

接続ホスト情報の削除は、iSM クライアント(Web GUI)上にて以下の手順により実施してくださ

い。

(1) iSM クライアント(Web GUI)を起動し(administrator ユーザにてログイン)、接続ホスト関

連情報一覧画面を表示します。

(2) 情報一覧表示領域において削除したい接続ホストを選択(左クリック)して、右クリック→「ホ

スト情報の削除」を選択してください。

※接続ホスト情報を削除した直後に F5 ボタンを押下して画面を更新した場合、削除操作を行

った接続ホスト情報が再度表示される場合があります。その際は、しばらく待つと表示内

容の自動更新が行われ、削除操作を行った接続ホスト情報は表示されなくなります。

複数のホスト情報を削除したい場合は、上記(2)の操作を繰り返し実施してください。

Page 104: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-95

(2)接続ホスト詳細情報画面

接続ホストに関する詳細情報を表示します。

情報一覧表示領域において任意の接続ホストを選択(左クリック)し、右クリック→「プロパテ

ィ」を選択することで表示されます。(図 1-41、接続ホスト詳細情報画面)

図 1-41 接続ホスト詳細情報画面

①名称

接続ホスト名を表示します。

表示内容は「(1)接続ホスト関連情報一覧画面」と同じです。

②プラットフォーム

接続ホストのプラットフォーム(OS)種別を表示します。

表示内容は「(1)接続ホスト関連情報一覧画面」と同じです。

③プロトコル

当該ホストとディスクアレイを接続しているプロトコルを表示します。

Page 105: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-96

④論理ディスク状態

接続ホストに割付済みで、かつ当該ディスクアレイに作成されている論理ディスクの稼働状態

を表示します。

表示内容は「(1)接続ホスト関連情報一覧画面」と同じです。

⑤IP アドレス

接続ホストの IP アドレスを表示します。

表示内容は「(1)接続ホスト関連情報一覧画面」と同じです。

⑥ホスト情報の収集日時

ホストエージェントにより接続ホスト情報を収集したときの日時を表示します。

表示内容は「(1)接続ホスト関連情報一覧画面」と同じです。

⑦HBA 一覧

対象接続ホストに搭載されている HBA(Host Bus Adaptor)の情報(プロトコル、WWNN、

WWPN)を表示します。

例 プロトコル WWNN WWPN

FC 1111‐1111‐1111‐1111 1111‐2222‐3333‐4444

FC 2222‐1111‐1111‐1111 2222‐2222‐3333‐4444

⑧ディスクアレイ側のポート

HBA 一覧で選択した HBA と接続しているディスクアレイ側のポート情報(ディスクアレイ名、

ポート番号、ポート名、WWNN、WWPN)を表示します。

例 ディスクアレイ名 ポート番号 ポート名 WWNN WWPN

R100_1 00h‐00h PORT_00_00 6666-6666-

6666-6666

6666-0000-

1111-2222

R100_2 00h‐01h PORT_00_01 7777-7777-

7777-7777

7777-0000-

1111-2222

Page 106: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-97

1.2.12 コントローラ情報表示

コントローラに関する情報は、情報一覧表示領域に表示される「コントローラ筐体情報一覧画面」

および「コントローラ関連情報一覧画面」と、コントローラのプロパティ情報として表示される「コ

ントローラ詳細情報画面」で表示します。

本項では、コントローラ情報として表示する各項目について説明します。

(1)コントローラ筐体情報一覧画面

構成表示領域において「コントローラ」を選択(左クリック)した場合に表示される画面(図 1-42

の破線部分)です。コントローラの各筐体の構成要素数などを表示します。

項目名の部分をクリックすることでソートすることができます。また、項目名の部分で右クリッ

クすると、各項目ごとの表示/非表示を設定することができます。

※カラム表示/非表示設定やサイズは、ログアウトすることにより自動的に保存され、次回起動時

に復元されます。

図 1-42 コントローラ筐体情報一覧画面

①アイコン(コントローラ構成要素の稼働状態/監視状態)

「番号」欄横のアイコンによりコントローラ構成要素の稼働状態/監視状態を表示します。

表 1-22 表示されるアイコンとその意味

アイコン 状態

構成要素が正常稼働。

構成要素のいずれかで「保守」が必要な事象が発生(注)。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

Page 107: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-98

アイコン 状態

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前に構成要素のいずれか

で「保守」が必要な事象が発生していたことを示す。

「保守」が必要な事象が発生した場合、アイコン表示を「 」とするかどうかはクラ

イアントの環境設定により異なります。切り替え方法の詳細については、「3.1 クライアント

の起動」を参照してください。

②番号

コントローラ筐体番号を表示します。

③状態

コントローラ筐体ごとの統合稼働状態を表示します。

表 1-23 状態表示内容とその意味

表示 説明

正常 構成要素内のすべてが正常稼働

正常(保守) 構成要素内のいずれかで「保守」が必要な事象が発生

④要素数

いくつの構成要素を持つかを表示します。

情報一覧表示領域の上部に、ディスクアレイのコントローラ筐体背面図と各コントローラ筐体の

接続関係をビジュアルに表示します。

一覧で任意のコントローラを選択し右クリックすることで、各筐体のサービス LED を点滅させる

ことが可能です。

※ビジュアル画像内のLED点灯状況や各種端子の形状等は実際の装置とは異なる場合があります。

Page 108: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-99

(2)コントローラ関連情報一覧画面

個別要素層においてコントローラ筐体を選択(左クリック)した場合(構成情報のビジュアル表

示に対応していないディスクアレイの場合は、構成表示領域において「コントローラ」を選択(左ク

リック)した場合)に表示される画面(図 1-43 の破線部分)です。コントローラ関連の各構成要素

の稼働状態などを表示します。

項目名の部分をクリックすることでソートすることができます。また、項目名の部分で右クリッ

クすると、各項目ごとの表示/非表示を設定することができます。

※カラム表示/非表示設定やサイズは、ログアウトすることにより自動的に保存され、次回起動時

に復元されます。

図 1-43 コントローラ関連情報一覧画面(iSM クライアント(Web GUI))

①アイコン(コントローラ関連の稼働状態/監視状態)

「タイプ」欄横のアイコンによりコントローラ関連構成要素における稼働状態/監視状態を表

示します。

表 1-24 表示されるアイコンとその意味

アイコン 状態

など 構成要素が正常稼働。

構成要素で、“注意”を要する事象が発生。

構成要素で“障害”が発生(構成要素タイプが温度の場合は温度異常ま

たはセンサ障害を示す)。

など 監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前に構成要素で“注意”

を要する事象が発生していたことを示す。

Page 109: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-100

アイコン 状態

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前に構成要素で“障害”

が発生(構成要素タイプが温度の場合は温度異常またはセンサ障害を示

す)していたことを示す。

②タイプ

コントローラ関連構成要素として表 1-25 に示すタイプ情報を表示します。

表 1-25 コントローラ関連構成要素一覧

タイプ 略称

ホストディレクタ HD

レプリケーションディレクタ RD

ディスクディレクタ DD

キャッシュモジュール CHE

サービスプロセッサ SVP

電源 DAC_PS

バッテリ DAC_BBU

DAC_BBU(OP)

拡張バッテリ(*1) EXT_BBU(xx) (*2)

ファン

DAC_FAN

DAC_FANU

DAC_FANL

温度 DAC_TEMP_ALM

バックボード DAC_BB

BBU_BB

基本筐体 受電部 BC_JB

パネル PANEL

メンテナンス PC MAINTE_PC

パワーコントロールカード PCC

アダプタ ADP

ADP(SATA)

ADP(S/S)

ローカルスイッチ LSW

ホストポートエクステンション HPE

ディスクポートエクステンション DPE

ノードポートエクステンション NPE

不揮発性デバイス NVD

(*1)拡張バッテリはコントローラ筐体の構成要素ではなく、独立した筐体(拡張筐体)として

存在します。

(*2)EXT_BBU の後ろに付加される(xx)は、拡張バッテリの種別を示す内部番号です。

③略称(番号)

コントローラ関連構成要素の略称および構成要素番号を表示します(表 1-25)。

Page 110: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-101

④状態

コントローラ関連構成要素における稼働状態を以下のいずれかで表示します。

表 1-26 状態表示内容とその意味

表示 説明

正常 コントローラの構成要素が正常稼働

注意(nolicense) プログラムプロダクト「iStorage 基本制御」が導入されていない状

態(ホストディレクタの場合のみ)

注意(rebuilding) コントローラの構成要素がデータ再構築中の状態(キャッシュモジ

ュールの場合のみ)

注意(charge) コントローラの構成要素が充電中の状態(バッテリの場合のみ)

注意(maintenance) コントローラの構成要素が、運用は継続しているが一部障害が発生

している状態となっている

注意(exchange

(pre notice))

コントローラの構成要素の定期交換時期が近づいているため、部品

交換の計画が必要である(バッテリの場合のみ)

注意(exchange) コントローラの構成要素が定期交換時期を経過したため、部品交換

が必要である(バッテリの場合のみ)

注意(auto updating) コントローラの構成要素が、内部で FW 自動更新処理中である

※自動的に完了するため処置は不要ですが、装置電源断や CONT

抜去は行なわないでください。

オフライン コントローラの構成要素が切り離されている、または存在しない

障害 コントローラの構成要素で“障害”が発生(構成要素タイプが温度

の場合は温度異常またはセンサ障害を示す)

⑤その他

構成要素ごとに必要に応じて補足情報を表示します。コントローラ情報では、キャッシュモジ

ュールの容量、ポート番号およびプロトコル情報を表示します。

・キャッシュモジュールの容量

構成要素タイプが“キャッシュモジュール”(表示上はキャッシュ)の場合、「その他」欄

にてキャッシュモジュールの容量を表示します。

・ポート番号

構成要素タイプが“ホストディレクタ”、“レプリケーションディレクタ”、“ディスクデ

ィレクタ”、“ホストポートエクステンション”、“ディスクポートエクステンション”の

場合、「その他」欄にて当該構成要素に実装されるポートの番号(16 進 2 桁)を表示します。

・プロトコル情報

構成要素タイプが“ホストディレクタ”、“ホストポートエクステンション”の場合、「そ

の他」欄にて当該構成要素のプロトコル情報をポート番号の次に表示します。

情報一覧表示領域の上部に、ディスクアレイのコントローラ筐体背面から見た各構成要素の配置

をビジュアルに表示します。ただし選択範囲は、複数の構成要素をまとめた部品交換単位となります。

また、構成要素の状態が正常以外の場合、部品交換単位で一覧と同じアイコンをビジュアル上に

表示します。なお、部品としての実体を持たない構成要素(温度など)は筐体全体の色を変えて表示

します。

筐体の右には、筐体の LED の点灯/消灯ボタンが表示されます。ボタンを押すことで、筐体の UNIT

ID LED を点灯/消灯させることが可能となります。

※ビジュアル画像内の LED 点灯状況や各種端子の形状等は実際の装置とは異なる場合があります。

Page 111: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-102

(3)コントローラ詳細情報画面

コントローラの構成要素の詳細情報を表示します。

情報一覧表示領域において任意のコントローラの構成要素を選択(左クリック)し、右クリック

→「プロパティ」を選択することで表示されます。(図 1-44)

図 1-44 コントローラ詳細情報画面

選択した構成要素によって、表示される情報は異なります。

(上記の画面例は、キャッシュモジュールを選択した場合の画面です。)

装置により、一部構成要素に「詳細」タブが表示される場合があります。「詳細」タブには、当

該構成要素の保守に必要な情報が表示されます。

Page 112: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-103

1.2.13 ディスクエンクロージャ情報表示

ディスクエンクロージャに関する情報は、情報一覧表示領域に表示される「ディスクエンクロー

ジャ筐体情報一覧画面」および「ディスクエンクロージャ関連情報一覧画面」と、ディスクエンクロー

ジャのプロパティ情報として表示される「ディスクエンクロージャ詳細情報画面」で表示します。

本項では、ディスクエンクロージャ情報として表示する各項目について説明します。

なお、システム構成によってはエンクロージャがない場合もあります。

(1)ディスクエンクロージャ筐体情報一覧画面

構成表示領域において「エンクロージャ」を選択(左クリック)した場合に表示される画面(図

1-45 の破線部分)です。ディスクエンクロージャの各筐体の構成要素数などを表示します。

項目名の部分をクリックすることでソートすることができます。また、項目名の部分で右クリッ

クすると、各項目ごとの表示/非表示を設定することができます。

※カラム表示/非表示設定やサイズは、ログアウトすることにより自動的に保存され、次回起動時

に復元されます。

図 1-45 ディスクエンクロージャ筐体情報一覧画面

Page 113: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-104

①アイコン(ディスクエンクロージャ構成要素の稼働状態/監視状態)

「番号」欄横のアイコンによりディスクエンクロージャ構成要素の稼働状態/監視状態を表示

します。

表 1-27 表示されるアイコンとその意味

アイコン 状態

構成要素が正常稼働。

構成要素のいずれかで「保守」が必要な事象が発生(注)。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前に構成要素のいずれか

で「保守」が必要な事象が発生していたことを示す。

「保守」が必要な事象が発生した場合、アイコン表示を「 」とするかどうかはクラ

イアントの環境設定により異なります。切り替え方法の詳細については、「3.1 クライアント

の起動」を参照してください。

②番号

ディスクエンクロージャ筐体番号を表示します。

③状態

ディスクエンクロージャ筐体ごとの統合稼働状態を表示します。

表 1-28 状態表示内容とその意味

表示 説明

正常 構成要素内のすべてが正常稼働

正常(保守) 構成要素内のいずれかで「保守」が必要な事象が発生

④要素数

いくつの構成要素を持つかを表示します。

⑤ノード番号

ノードの番号を表示します(16 進 2 桁)。

※ ノード関連の情報は、ノード対応ディスクアレイでのみ表示されます。

情報一覧表示領域の上部には、ディスクアレイのすべてのディスクエンクロージャ筐体背面図を

ビジュアルに表示します。

各エンクロージャ筐体の右には、筐体の LED の点灯/消灯ボタンが表示されます。ボタンを押す

ことで、筐体の UNIT ID LED を点灯/消灯させることが可能となります。

※ビジュアル画像内の LED 点灯状況や各種端子の形状等は実際の装置とは異なる場合があります。

Page 114: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-105

(2)ディスクエンクロージャ関連情報一覧画面

個別要素層においてディスクエンクロージャ筐体を選択(左クリック)した場合に表示される画

面(図 1-46 の破線部分)です。ディスクエンクロージャ関連の各構成要素の稼働状態などを表示し

ます。

項目名の部分をクリックすることでソートすることができます。また、項目名の部分で右クリッ

クすると、各項目ごとの表示/非表示を設定することができます。

※カラム表示/非表示設定やサイズは、ログアウトすることにより自動的に保存され、次回起動時

に復元されます。

図 1-46 ディスクエンクロージャ関連情報一覧画面(iSM クライアント(Web GUI))

①アイコン(ディスクエンクロージャ関連の稼働状態/監視状態)

「タイプ」欄横のアイコンによりディスクエンクロージャ関連構成要素における稼働状態/監

視状態を表示します。

表 1-29 表示されるアイコンとその意味

アイコン 状態

など(正常) 構成要素(ディスクエンクロージャ)が正常稼働。

(オフライン) 構成要素が切り離されているまたは存在しない。

(障害) 構成要素で“障害”が発生(構成要素タイプが温度の場合は温度

異常またはセンサ障害を示す)。

など(正常) 監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

(オフライン)

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前に構成要素が切

り離されている、または存在しないことを示す。

Page 115: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-106

アイコン 状態

(障害)

監視停止状態、または構成設定中であることを示す。

本アイコンが表示されている場合、監視停止直前に構成要素で“障

害”が発生(構成要素タイプが温度の場合は温度異常またはセン

サ障害を示す)していたことを示す。

②タイプ

ディスクエンクロージャ関連構成要素として、以下のタイプ情報を表示します。

表 1-30 ディスクエンクロージャ関連構成要素一覧

タイプ 略称

アダプタ DE_ADP

DE_ADP(SATA)

DE_ADP(S/S)

電源 DE_PS

ファン DE_FAN

温度 DE_TEMP_ALM

バックボード DE_BB

拡張筐体 受電部 EC_JB

③略称(番号)

ディスクエンクロージャ関連構成要素の略称、および構成要素番号を表示します(表 1-30)。

④状態

ディスクエンクロージャ関連構成要素における稼働状態を、以下のいずれかで表示します。

表 1-31 状態表示内容とその意味

表示 説明

正常 ディスクエンクロージャの構成要素が正常稼働。

オフライン ディスクエンクロージャの構成要素が切り離されている、または存在し

ない。

障害 ディスクエンクロージャの構成要素で“障害”が発生。(構成要素タイ

プが温度の場合は、温度異常またはセンサ障害を示す)

⑤ノード番号

ノードの番号を表示します(16 進 2 桁)。

※ ノード関連の情報は、ノード対応ディスクアレイでのみ表示されます。

情報一覧表示領域の上部に、ディスクアレイのディスクエンクロージャ筐体背面から見た各構成

要素の配置をビジュアルに表示します。ただし選択範囲は、複数の構成要素をまとめた部品交換単位

となります。

また、構成要素の状態が正常以外の場合、部品交換単位で一覧と同じアイコンをビジュアル上に

表示します。なお、部品としての実体を持たない構成要素(温度など)は筐体全体の色を変えて表示

します。

Page 116: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-107

筐体の右には、筐体の LED の点灯/消灯ボタンが表示されます。ボタンを押すことで、筐体の UNIT

ID LED を点灯/消灯させることが可能となります。

※ビジュアル画像内の LED 点灯状況や各種端子の形状等は実際の装置とは異なる場合がありま

す。

(3)ディスクエンクロージャ詳細情報画面

ディスクエンクロージャの構成要素の詳細情報を表示します。

情報一覧表示領域において任意のディスクエンクロージャの構成要素を選択(左クリック)し、

右クリック→「プロパティ」を選択することで表示されます。(図 1-47)

図 1-47 ディスクエンクロージャ詳細情報画面

選択した構成要素によって、表示される情報は異なります。

(上記の画面例は、電源を選択した場合の画面です。)

装置により、一部構成要素に「詳細」タブが表示される場合があります。「詳細」タブには、当

該構成要素の保守に必要な情報が表示されます。

Page 117: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-108

1.3 状態監視

状態監視機能とは、iStorageManager の管理対象であるディスクアレイにおける以下の事象の発

生を監視する機能です。

<事象>

構成要素における障害発生や復旧などの状態遷移の発生

ディスクアレイ名、論理ディスク名、ポート名の変更の有無

構成変更(Configuration)の発生

スナップショット使用量のしきい値超えの発生

シンプロビジョニング割当済み容量のしきい値超えまたはクォータ超えの発生

iStorageManager は、一定間隔でディスクアレイをポーリングし、上記の事象の有無を検出しま

す。ディスクアレイと iStorageManager との接続が LAN インタフェースの場合、指定によりディ

スクアレイから SNMP トラップを受信しますので、事象の検出を即座に行うことができます。

また、iStorageManagerでは上記の事象を検出した際には iSMクライアント上の構成管理画面に、

検出した事象を反映させます。さらに、各種ログ(システムログ、運用ログ)に対してメッセージ出

力し、事象の検出を契機としたスクリプトファイルの実行などの連携処理を行うことが可能です。ロ

グ出力および連携機能については、「1.6 ログ出力」、「1.7 事象連携」を参照してください。

また、指定された時刻にその時点で発生している障害などをメッセージにて通知することが可能

です。

詳細は「1.3.3 障害情報の定時通報」を参照してください。

図 1-48 運用イメージ

Page 118: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-109

1.3.1 機能概要

(1)監視事象

状態監視機能では、管理対象であるディスクアレイの構成要素に関して、表 1-32 に示す事象の発

生(または遷移)を監視する機能を提供します。

表 1-32 監視事象一覧

区分 構成分類 構成要素 事象 レベル

状態遷移

物理ディスク

ready info

info (inactive) info

fault error

attn. (rebuilding) notice

attn. (powering up) notice

attn. (formatting) notice

attn. (stop) notice

attn. (exchange) warning

offline error

コントローラ

HD/RD/DD

CHE/SVP

PS/BBU, etc

ready info

fault error

attn. (nolicense) notice

attn. (rebuilding) notice

attn. (charge) notice

attn. (maintenance) notice

attn. (exchange

(pre notice)) notice

attn. (exchange) notice

attn. (auto updating) notice

offline error

(ディスク)

エンクロージャ

ADP/PS

FAN/BB

TEMP_ALM, etc

ready info

fault error

offline error

論理ディスク

ready info

ready (formatting) info

fault error

fault (media error) error

fault (over quota) error

fault (over capacity) error

fault (system area fault) error

attn. (reduce) error

attn. (rebuilding) notice

attn. (preventive copy) notice

attn. (copy back) notice

attn. (unformatted) notice

attn. (formatting) notice

attn. (format-fail) notice

attn. (expanding) notice

attn. (expand-fail) notice

attn. (stop) notice

attn. (erasing) notice

attn. (erase-end) notice

attn. (erase-fail) warning

Page 119: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-110

区分 構成分類 構成要素 事象 レベル

論理ディスク

attn. (erase-cancel) notice

attn. (over capacity) warning

attn. (rebuild-fail) notice

fault (comp-error) error

fault (comp-recovering) error

コントロールパス stop (ctrl path fail) error

プール

ready info

fault error

fault (over capacity) error

attn. (reduce) error

attn. (rebuilding) notice

attn. (preventive copy) notice

attn. (copy back) notice

attn. (stop) notice

attn. (over capacity) warning

attn. (rebuild-fail) notice

fault (comp-error) error

名称変更

ディスクアレイ ディスクアレイ名 renamed info

コントローラ ポート名 renamed info

論理ディスク 論理ディスク名 renamed info

構成変更

論理ディスク 論理ディスク config changed notice

キャッシュディスク config changed notice

物理ディスク 物理ディスク config changed notice

コントローラ アクセスコントロール config changed notice

1.3.2 画面と操作の説明

iSM クライアントにおける状態監視情報表示イメージと監視制御操作について説明します。

(1)監視情報の表示

iSM サーバによる監視情報は iSM クライアントを経由し、「メッセージ出力」および「状態値反

映」として表示します。

(a)メッセージ出力

状態遷移/名称変更/構成変更を検出した場合、iSM サーバ側で採取している運用ログと同じ

ものをメッセージ表示領域にも出力します。ただし iSM サーバへログイン中に出力されたもの

のみです。メッセージレベルを判断し、適切なアイコン( (Err)/ (Warning)/

(Notice,Info))を行頭に付加します。

※iSM クライアントとサーバのログイン/ログアウトを示すメッセージは、iSM クライアント

側の個別メッセージとして表示されます。

障害検出時のメッセージ出力例

Sat Jan 6 02:08:44 2007 0000017917 Info iSMrmond iSM07102:State of PD(11h) has

become fault.(Storage_1 productID=iStorage SN=3000000000000002 No=00h-01h PoolNo=0000h

PoolName=Pool0000) …①

Page 120: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-111

①は、ディスクアレイ(ディスクアレイ名が“Storage_1”)の物理ディスク(リソースタイプ

11h、プロダクト ID iStorage、シリアルナンバー 3000000000000002、番号 00h-01h、プール番

号 0000h、プール名 “Pool0000”)に障害が発生したことを示します。

名称変更時のメッセージ出力例

Sat Jan 6 02:08:44 2007 0000017917 Info iSMrmond iSM07201:Disk Array ,named

“Storage_1”,has renamed to “Storage_2”.(SN=3000000000000003) …①

①は、ディスクアレイ(ディスクアレイ名が“Storage_1”、シリアル番号が

“3000000000000003”)の名称を“Storage_2”へ変更したことを示します。

内容については「iStorageManager メッセージハンドブック」(IS010)を参照してください。

なお、メッセージ表示領域に表示されたメッセージは、iSM クライアント側の個別ログファイ

ルに出力されます。

出力先は以下の通りです。

【iSM クライアント(Web GUI)の場合】

・Windows

<システムドライブ>:¥Users¥<OS ログオンユーザ名>¥AppData¥Roaming¥NEC¥

iSMClient¥<接続先 IP アドレス>_<ポート番号>¥LOG (隠しフォルダになっています)

・Linux

<ホームディレクトリ>/NEC/iSMClient/<接続先 IP アドレス>_<ポート番号>/log

1つのログファイル(iSM.log)は上限が 1MB であり、それを超えると OLDiSM.log ファイル

にリネームされ、新たな iSM.log ファイルが作成されます。OLDiSM.log と iSM.log の 2 つの

ファイルを交互に使うため、最大 2MB のファイルが保存でき、かつそれ以上の容量を必要とし

ません。

(b)状態値反映

状態遷移/名称変更/構成変更の検出により変更が生じたそれぞれの要素に対する状態は、

iSM クライアント上に反映されます。

各構成要素に障害、注意、オフラインなどの事象が発生した場合、個別要素層の対象要素の状

態値が変化しアイコンが変化します。構成要素層やディスクアレイ層の状態は、個別要素層の

状態変化にあわせて変化します。たとえば、PD に注意事象が発生した場合、その上位の構成要

素層の PD およびディスクアレイ層は正常(保守)の状態に変化します(表 1-33)。

なお、個別要素層で障害度の異なる2つの事象が同時に発生した場合、その上位層には障害度

の高いものが常に設定されます。

それぞれの表示内容については、「1.2 構成表示」を参照してください。

Page 121: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-112

表 1-33 障害状態の反映

ディスクアレイ

パーティション

層 構成要素層 個別要素層

重障害 重障害 障害

プール

障害

LD

ホスト

ま た

正常

(保守)

または

正常

(保守)

または

正常

(保守)

PD

または

コントローラ

または

エンクロージャ

または

ポート

または

プール

注意/

オフライン

/通知

または

LD

または

PD

または

コントローラ

または

または

エンクロージャ

(筐体)

エンクロージャ

または

ホスト

または

キャッシュセグ

メント

または

ポート

Page 122: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-113

ディスクアレイ

パーティション

層 構成要素層 個別要素層

正常 正常

正常

プール

正常

LD

PD

他 コントローラ

エンクロージャ

(筐体)

他 エンクロージャ

ホスト

キャッシュセグ

メント

ポート

※ホスト関連の情報は、ディスクアレイがホスト情報表示に対応したディスクアレイの場合のみ

表示されます。

キャッシュセグメント関連の情報は、ディスクアレイに VirtualCachePartitioning または

CachePartitioning が購入済みの場合のみ表示されます。

1. 正常(保守)の状態の場合は、アイコンに を表示するかどうかは、iSM クライアントの

環境設定により変更することができます。切り替え方法については、「3.1 クライアント

の起動」を参照してください。

2. しきい値超えが発生した時、ディスクアレイ層とパーティション層と構成要素層(プール

または論理ディスク)の状態が正常または正常(保守)であれば、しきい値超えのアイコ

ン が表示されます。ただし、「保守状態の表示」がチェックしてある場合は、リソース

の状態を示すアイコンを優先して表示します。

3. ディスクアレイ層のアイコンの形状や濃淡は、ディスクアレイの種別および監視状態で異

なります。詳細については、「1.2.3 ディスクアレイ情報表示」のディスクアレイのアイ

コンに関する説明を参照してください。

Page 123: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-114

(2)ユーザ通知機能

iSM クライアント(Web GUI)では、iSM サーバで検出した、運用に影響を及ぼす可能性のある

情報を、障害情報表示画面にて一覧表示します。

障害情報表示画面は、メニューより、「監視」→「障害情報表示」を選択することで表示されま

す。本画面に情報が存在する場合、ヘッダに表示するアイコンが注意アイコンに変化します。

なお、iSM サーバへのログイン時に情報が存在する場合は、ただちに障害情報表示画面に表示が

切り替わり、ユーザに通知します。

また、ストレージ管理ユーザ、パーティション管理ユーザの場合でも、本画面では接続先 iSM サ

ーバが監視するすべてのディスクアレイ情報が表示されます。当該ユーザの管理対象外装置に関する

情報については、ストレージグループ管理ユーザなど適任者へ連絡してください。

図 1-49 障害情報表示画面

障害情報一覧では、項目名の部分をクリックすることでソートすることができます。また、項目

をダブルクリックすることで、プロダクト領域が構成・状態表示画面に切り替わり、当該情報に関連

する構成要素に位置付きます。項目を右クリックすることでヘルプを呼び出すこともできます。

Page 124: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-115

(3)監視開始/停止

iSM サーバでは、サーバ起動時に環境定義ファイル(iSMsvr.conf)によって指定されたディスク

アレイに対して自動的に監視を行います。保守や構成変更などにより、特定のディスクアレイに対す

る監視を一時的に停止/再開したい場合は、以下の操作によりディスクアレイに対する操作(監視の

開始/停止)を行います。本機能を利用するには、利用者レベルが administrator である必要があり

ます。

①メニューより、「監視」→「画面操作」を選択し、構成・状態監視画面を表示します。

②メニューより、「監視」→「画面操作」→「監視の開始/停止」(iSM クライアント(Web GUI))

を選択し、監視制御ダイアログを表示します。

③ 監視制御ダイアログ上の「ディスクアレイ名」より、監視の開始または停止を行うディスクア

レイを選択(クリック)します。

監視を行う場合 :「開始」ボタンをクリックします。

監視を停止したい場合 :「停止」ボタンをクリックします。

監視準備中での監視開始処理、監視回復待ちでの回復処理を止める場合

:「中断」ボタンをクリックします。

図 1-50 監視制御ダイアログ

保守作業等で一時的に iStorageManager Express での監視に切り替えたい場合は、監視制御ダ

イアログにて監視切り替えを実施してください。

手順を以下に示します。

①iSM クライアント(Web GUI)を起動し、管理サーバ上の iSM サーバへ接続、ログインして

ください。

②メニューより、「監視」→「画面表示」を選択し、構成・状態監視画面を表示してください。

③メニューより、「監視」→「画面操作」→「監視の開始/停止」を選択し、監視制御ダイア

ログを表示してください。

④監視制御ダイアログ上の「ディスクアレイ名」より、監視の切り替えを行なうディスクアレ

イを選択(クリック)し、「停止」ボタンをクリックしてください。

Page 125: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-116

⑤ログアウトしてください。

⑥iSM クライアント(Web GUI)より、ディスクアレイに接続、ログインしてください。

⑦メニューより、「監視」→「画面表示」を選択し、構成・状態監視画面を表示してください。

⑧メニューより、「監視」→「画面操作」→「監視の開始/停止」を選択し、監視制御ダイア

ログを表示してください。

⑨監視制御ダイアログ上の「ディスクアレイ名」より、監視の切り替えを行なうディスクアレ

イを選択(クリック)し、「開始」ボタンをクリックしてください。

※[01601]の確認メッセージが表示されますので、手順①~③が実施済みであることを再確認

の上、先へ進めてください。

なお、管理サーバ上の iSM サーバへ監視を戻す場合は、管理サーバ上の iSM サーバに接続、ロ

グインし、上記監視制御ダイアログより監視を開始させてください。iStorageManager Express

側の監視は自動的に停止します。

Page 126: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-117

1.3.3 障害情報の定時通報

指定された時刻に、その時点で発生している障害イベントなどのメッセージのログ出力を行いま

す。

(1)出力対象イベント

以下のイベントのメッセージを出力します。

・ディスクアレイの監視状態に関するイベント(コントロールパス障害、障害による監視停止な

ど)

・保守を必要とするディスクアレイのハードウェア障害(物理ディスク障害など)

・構成の見直しなどが必要なイベント(プールの容量不足など)

出力対象メッセージは、「iStorageManager メッセージハンドブック」(IS010)を参照してく

ださい。

(2)利用方法

定時通報を利用するためには、iStorageManager の環境設定による時刻指定が必要となります。

詳細は、マニュアル「構成設定の手引(GUI 編)-M シリーズ」(IS051)を参照してください。

(3)出力内容

一日一回、指定された時刻に定時通報の対象メッセージが出力されます。

定時通報により出力されたメッセージには、メッセージ中に[_SCHDL_]が付与されます。

定時通報時のメッセージ出力例

Sat Jan 6 02:08:44 2011 0000017917 Info iSMrmond iSM07026: Resource

monitoring changes to recovery mode.(Storage_1 productID=iStorage

SN=3000000000000003) [UC=0000000000 FC=92][_SCHDL_][_ALERT_]

内容については「iStorageManager メッセージハンドブック」(IS010)を参照してください。

Page 127: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-118

1.4 消費電力表示

装置の消費電力を表示、および履歴の蓄積が可能です。本機能について以下に説明します。

消費電力表示は、監視停止中、構成設定中の装置は表示できません。

また、iSM クライアント(Web GUI)でのみ表示可能です。

1.4.1 機能概要

消費電力の表示に関する機能は以下の通りです。

(1)消費電力の画面表示(画面を表示した時点での現在値)

(2)消費電力の履歴情報採取

1.4.2 画面表示

消費電力の表示を行うには、メニューから「監視」→「消費電力表示」を選択してください。消

費電力表示画面(図 1-51)が表示されます。

図 1-51 消費電力表示画面

本画面では、画面を表示した時点での装置の消費電力を表示します。

①ディスクアレイ名

消費電力の表示対象となるディスクアレイ名を表示します。

ここで選択したディスクアレイの消費電力が、画面右側の領域に表示されます。

②装置の消費電力

装置全体の消費電力をワット単位で表示します。

Page 128: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-119

ここで表示する消費電力は、当該装置の全筐体(コントローラ/ディスクエンクロージャ)の消

費電力を合計したものになります。

監視停止時、構成設定中など消費電力を取得できなかった場合は、“-”を表示します。

③筐体番号

コントローラ筐体は「DAC」、ディスクエンクロージャ筐体は「DExx」(xx は筐体番号)で

表示します。

④消費電力

筐体の消費電力をワット単位で表示します。

監視停止時、構成設定中など消費電力を取得できなかった場合は、“-”を表示します。

本画面で任意のディスクアレイを選択し、「グラフ表示」ボタンをクリックすると、当該装置の

消費電力値の推移を筐体単位でグラフ表示します(図 1-52)。グラフには、グラフ表示開始後の値

が反映されます(過去の値は表示されません)。値は 30 秒ごとに取得しグラフに反映されます。

監視停止時、構成設定中など消費電力を取得できなかった場合は、“0”を表示します。一部電源障

害発生時はポイントに“△”を表示します。

なお、電源障害やハードウェア構成変更があった場合、一時的にグラフ表示値が上下することがあ

ります。

別装置のグラフを表示させたい場合は、いったんグラフを非表示にして装置を選択してください。

図 1-52 消費電力表示画面(グラフ表示)

Page 129: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-120

1.4.3 履歴情報採取

消費電力の履歴情報は、WebSAM Storage PerforMate のライセンスが解除されていると、性能

監視機能で蓄積することができます。

蓄積する方法の詳細については、「性能監視機能利用の手引」を参照してください。

Page 130: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-121

1.5 メッセージフィルタ

iSM クライアントを起動し iSM サーバへログイン中は、iStorageManager のすべてのメッセージ

がクライアント画面のメッセージ表示領域に出力されます。iSM クライアント(Web GUI)では、

これらのメッセージ表示領域に表示されているメッセージを絞り込み表示することができます。絞り

込み表示を行うための条件設定も iSM クライアント(Web GUI)上で実施します。この機能を以下

に説明します。

メッセージ表示領域に表示されるメッセージは、iSM クライアントを起動し iSM サーバへログ

イン後に発生した内容になります。iSM クライアントを再起動した場合、それ以前のメッセー

ジは表示されません。

1.5.1 機能概要

メッセージ表示領域に表示されているメッセージを絞り込み表示することができます。絞り込み

条件は、メッセージ種別や番号、発生時刻等を組み合わせて指定できます。指定した条件を保存し、

再利用することも可能です。

1.5.2 フィルタ設定

絞り込み条件の設定および実行はフィルタ設定画面にて行います。

メニューより「画面表示設定」-「メッセージ設定」-「メッセージフィルタ」を選択してくだ

さい。フィルタ設定画面(図 1-53)が表示されます。

Page 131: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-122

図 1-53 フィルタ設定画面

この画面で、メッセージ表示領域に表示されているメッセージを絞り込み表示するための設定を

行います。各設定項目に指定した条件をすべて満たすメッセージが表示対象となります。

ここで設定した内容は、名前を付けて保存することができます(iSM クライアント再起動後も呼

び出すことが可能です)。なお、フィルタ設定の保存は、当該マシンおよび同一接続先単位で行いま

す。異なる接続先や別マシン間での設定共有は行えません。

各設定項目について以下に説明します。

①フィルタ名

フィルタ設定を保存する場合、フィルタ名の設定が必要です。

また、過去に保存したフィルタ名を選択することで、保存済みフィルタ設定を呼び出すことが

できます。

②メッセージ種別

表示対象とするメッセージ種別を選択します。「すべて」を選択した場合、すべての種別を表

示対象とします。

③発生時刻

表示対象とするメッセージの発生時刻を、開始日時と終了日時の範囲で指定します。

チェックを外した場合は、表示対象とするメッセージの絞り込みは行わず、すべてのメッセー

ジが表示対象となります。

④メッセージ番号

表示対象とするメッセージ番号を指定します。何も指定しない場合は、すべてのメッセージ番

号が対象となります。以下の記述が可能です。

※メッセージ番号の記述は、先頭に"iSM"を付ける(例:iSM07152)付けない(例:07152)のどち

らでも可能です。

Page 132: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-123

表 1-34 メッセージ番号の指定方法と記述内容

指定方法 記述内容

単一指定 メッセージ番号を単一で記述します。

例:"07152"、"iSM07152"

複数指定 メッセージ番号を","で区切り、複数記述します。

例:"07176,07177,07179"

範囲指定

2 つのメッセージ番号を"-"でつなぐことで、その範囲内がすべて対

象となります。

例:"07172-07192" ※07172 から 07192 のすべてのメッセージ番

号が対象となる。

ワイルドカード指定

メッセージ番号の一部を"*"で置き換えることで、一致するすべての

メッセージ番号が対象となります。

例:"071*" ※07100 から 07199 のすべてのメッセージ番号が対象

となる。

⑤プロセス名

表示対象とするメッセージの発生元プロセスを指定します。

⑥「フィルタ保存」ボタン

現在のフィルタ設定内容を保存します。フィルタ名が、既に保存されているフィルタ名と同一

の場合は上書き保存します。

⑦「フィルタ削除」ボタン

「フィルタ名」で選択した保存済みフィルタ設定を削除します。

⑧「フィルタ実行」ボタン

現在のフィルタ設定をメッセージ表示領域に反映し、絞り込み表示を開始します。

「フィルタ名」で保存済みフィルタ設定を呼び出した後に設定を変更した場合は、変更後の設

定内容で実行されます。ただし、変更内容の(上書き)保存は行いません。設定を保存する場

合は「保存」ボタンをクリックしてください。

⑨「フィルタ解除」ボタン

絞り込み表示を終了し、メッセージ表示領域にすべてのメッセージが表示される状態に戻します。

⑩「キャンセル」ボタン

本画面を閉じて、監視画面に戻ります。実行中のフィルタは解除されません(メッセージ表示領域

は絞り込み表示のまま)。フィルタを解除するときは「フィルタ解除」ボタンをクリックしてくだ

さい。

絞り込み表示を実行すると、メッセージ表示領域が以下の表示となり、絞り込み表示中であるこ

とを示します。

図 1-54 フィルタ実行中画面

Page 133: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-124

1.6 ログ出力

iStorageManager のメッセージは、運用ログおよび syslog(HP-UX 版、Linux 版)またはイベ

ントログ(Windows 版)に出力されます。ログ出力の詳細を以下に説明します。

1.6.1 機能の説明

iStorageManager のログ出力機能は、以下の通りです。

(1)メッセージを運用ログに出力

(2)HP-UX 版、Linux 版では、メッセージを syslog に出力(機能またはファシリティは、デ

ーモンです)

Windows 版では、重要なメッセージをイベントログに出力

(3)運用ログの大きさが上限を超えた場合、出力ファイルを切り替える

1.6.2 動作概要

運用ログは、出力中のログファイルと、その世代ファイル(バックアップファイル)と、世代フ

ァイルの管理情報を保存する世代管理ファイルで構成されます。運用ログの作成場所は、ログファイ

ル格納ディレクトリ( /opt/iSMsvr/etc/log(HP-UX 版、Linux 版)、インストール先ディレクトリ

¥etc¥log(Windows 版))です。環境設定にて出力先は変更が可能です。世代ファイルは、ログフ

ァイルのバックアップを順次保存したものです。最大 99 まで作成されますが、それを超えると一番

古いものを上書きしていきます。

これらのファイル切り替えや名称変更は自動的に行われ、利用者は意識する必要はありません。

Page 134: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-125

例 運用ログで世代ファイルが 17 ファイル作成されている場合

新しい 現在編集中

01

16

17

世代ファイル

世代管理ファイル 17

① 現在更新中のファイル名 iSM_Log.log

② 最新の世代ファイル名 iSM_Log17.log

最古の世代ファイル名 iSM_Log01.log

③ 世代管理ファイル名 iSM_Log.cnt

古い

(1)ログファイル

出力中のログファイルで、iSM サーバ内で出力されたメッセージ 1 件を 1 レコードとして保存し

ます。ログファイルが指定されたサイズを越えた場合、世代ファイルにコピーした後に初期化されま

す。

ファイルのサイズ :1~10(MB)…… 既定値1MB、設定で 1~10(MB)の範囲で指定可(HP-UX

版、Linux 版)、環境設定にて指定(Windows 版)

ファイル名 :“iSM_Log”+.log

(2)世代ファイル

ログファイルのバックアップファイルで、最大99ファイルまで作成されます。世代ファイルは、

ファイル名に付けられた世代番号でバックアップした順序を表わしており、番号が大きいほど最新の

ファイルとなります。世代ファイルが最大ファイル数まで作成された場合は、世代番号1のファイル

より書き換えるので、必ずしも番号が大きいほど最新とはならない場合があります。正しく最新ファ

イルを求めるには、後述の世代管理ファイルを参照する必要があります。

ファイル名 :“iSM_Log”+nn+.log

世代番号……01~99

(3)世代管理ファイル

世代管理ファイルは最新の世代ファイル番号を示すファイルで、2 桁の世代番号(2 バイト)を数

字で保存します。世代管理ファイルの世代番号が 99 の場合は、次の世代番号は 01 に戻ります。導

Page 135: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-126

入直後世代管理ファイルが存在しない場合、または誤って 01~99 の番号以外が指定されている場合

は以下の処理を行います。

①次の処理対象ファイルの世代番号を 01 とする。

②世代ファイルへのバックアップ終了後、世代管理ファイルを再作成する。

ファイル名 :“iSM_Log”+.cnt

例1 世代ファイルが 99 まで作成されていない場合の、ファイル切り替え処理

04

出力中ログファイル 世代管理ファイル

01

02

03

04

世代ファイル

03

出力中ログファイル 世代管理ファイル

世代ファイル

01

Thu May 15 21 …

Thu May 15 45 …

[ EOF ]

02

03

[ EOF ]

ログファイルは

初期化される

新規作成

[切り替え前] [切り替え後]

例2 世代ファイルが 99 まで作成されている場合の、ファイル切り替え処理

出力中ログファイル 世代管理ファイル

17

Thu May 15 21 …

Thu May 15 45 …

[ EOF ]

99

01

世代ファイル

出力中ログファイル 世代管理ファイル

17

[ EOF ]

99

01

世代ファイル

更新

ログファイルは

初期化される

17 16

[切り替え前] [切り替え後]

Page 136: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-127

例3 世代管理ファイルがない(初期状態を含む)場合の、ファイル切り替え処理

出力中ログファイル 世代管理ファイル

Thu May 15 21 …

Thu May 15 45 …

[ EOF ]

01

世代ファイル

出力中ログファイル 世代管理ファイル

[ EOF ]

ログファイルは

初期化される

01

新規作成

01

[切り替え前] [切り替え後]

Page 137: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-128

1.6.3 レコード形式

1.6.3.1 運用ログ

(1)運用ログのレコードフォーマット

0 24 25 35 36 43 44 54 55 58 63 64

発生時刻 空白 フ ゚ ロ セ ス

ID

空白 メッセージ

種別

空白 プロセス名 空白 “iSM” メッセージ

番号

“:”

ch(24) ch(1) ch(10) ch(1) ch(7) ch(1) ch(10) ch(1) ch(3) ch(5) ch(1)

テキスト

ch(n)

表 1-35 レコード形式(運用ログ)

サイズ データ型 内容 内容詳細

24 char 発生時刻 年月日と時刻

データ形式:ctime( )から採取した時間の形式

1 char 空白(スペース)

10 char プロセス ID メッセージ出力元のプロセス番号

1 char 空白(スペース)

7 char メッセージ種別

メッセージの分類

LOG_ERR ・・・・ “Err ”

LOG_WARNING ・・ “Warning”

LOG_NOTICE ・・・ “Notice ”

LOG_INFO ・・・・ “Info ”

1 char 空白(スペース)

10 char プロセス名 メッセージ出力元のプロセス名称

1 char 空白(スペース)

3 char “iSM”

5 char メッセージ番号 メッセージ通番

1 char “:”

n ≦ 501 char テキスト 可変長:最大 501 バイトの文字列(終端は¥n)

Page 138: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-129

(2)運用ログへの出力イメージ

(LogFile)

Thu May 15 17:30:29 2000 0000003258 Info iSMlogd iSM00000:This is example msg

Thu May 15 17:30:29 2000 0000016305 Info iSMlogd iSM04030:Last message repeated 2 times

同じメッセージが3回以上連続した場合は、最初のメッセージと連続回数を示すレコードに集約

して出力します。ただし、一定時間(2 分 30 秒)を超えた場合、時間内のメッセージと時間外のメ

ッセージは、異なるメッセージとして取り扱います。

事象連携に対してはこの処理が行われていない元メッセージがそのまま通知されます。

例 同一のメッセージを 15 秒ごとに 3 分 15 秒間(14 メッセージ分)受信した場合

[受信メッセージ] [運用ログ]

Thu May 15 17:00:00 ・・・This is example msg. Thu May 15 17:00:00 ・・・This is example msg. …※

Thu May 15 17:00:15 ・・・This is example msg.

Thu May 15 17:00:30 ・・・This is example msg. Thu May 15 17:00:40 ・・・Last msg repeated 2 times

Thu May 15 17:00:45 ・・・This is example msg. Thu May 15 17:00:45 ・・・This is example msg.

Thu May 15 17:01:00 ・・・This is example msg.

Thu May 15 17:01:15 ・・・This is example msg.

Thu May 15 17:01:30 ・・・This is example msg.

Thu May 15 17:01:45 ・・・This is example msg.

Thu May 15 17:02:00 ・・・This is example msg.

Thu May 15 17:02:15 ・・・This is example msg.

Thu May 15 17:02:30 ・・・This is example msg.

Thu May 15 17:02:45 ・・・This is example msg.

Thu May 15 17:03:00 ・・・This is example msg. Thu May 15 17:03:10 ・・・Last msg repeated 9 times

Thu May 15 17:03:15 ・・・This is example msg. Thu May 15 17:03:15 ・・・This is example msg.

※タイマーは、メッセージを受信した時間を基点としないため、最初は 2 分 30 秒以内に繰り返

しメッセージが書き出される。

Page 139: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-130

1.6.3.2 syslog(HP-UX 版)

(1)syslog へ出力する場合のレコードフォーマット

発生時刻 空白 ホスト名 空白 “iSM : ” プロセス ID 空白 メッセージ種別 空白

ch(15) ch(1) ch(m) ch(1) ch(6) ch(10) ch(1) ch(7) ch(1)

プロセス名 空白 “iSM” メッセージ番号 “:” テキスト

ch(10) ch(1) ch(3) ch(5) ch(1) ch(n)

表 1-36 レコード形式(syslog/HP-UX 版)

サイズ データ型 内容 内容詳細

15 char 発生時刻 月日と時刻(例)Jun 20 11:30:17

1 char 空白(スペース)

m ≦ 64 char ホスト名 可変長:最大 64 文字

1 char 空白(スペース)

6 char “iSM : ” “iSM△:△” (△は半角の空白)

10 char プロセス ID メッセージ出力元のプロセス番号

1 char 空白(スペース)

7 char メッセージ種別

メッセージの分類

LOG_ERR ・・・・ “Err ”

LOG_WARNING ・・ “Warning”

LOG_NOTICE ・・・ “Notice ”

LOG_INFO ・・・・ “Info ”

1 char 空白(スペース)

10 char プロセス名 メッセージ出力元のプロセス名称

1 char 空白(スペース)

3 char “iSM”

5 char メッセージ番号 メッセージ通番

1 char “:”

n ≦ 500 char テキスト 可変長:最大 500 バイトの文字列

(2)syslog の出力イメージ

(syslog)

May 10 18:59:06 NX-1 iSM : 0000004264 Info iSMlogd iSM00000:This is example msg

May 10 18:59:06 NX-1 last message repeated 7 times

syslogd で自動付加 出力するテキスト

(iStorageManager で付加される運用ログの日時とは若干異なる場合があります)

同じメッセージが発生した場合、最初のメッセージと連続回数が出力されます。ただし、一定時

間を超えて同一のメッセージが連続した場合は、時間内のメッセージと時間外のメッセージは、異な

るメッセージとして取り扱います。これは syslogd の機能です。

Page 140: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-131

1.6.3.3 syslog(Linux 版)

(1)syslog へ出力する場合のレコードフォーマット

発生時刻 空白 ホスト名 空白 “iSM : ” プロセス ID 空白 メッセージ種別 空白

ch(15) ch(1) ch(m) ch(1) ch(6) ch(10) ch(1) ch(7) ch(1)

プロセス名 空白 “iSM” メッセージ番号 “:” テキスト

ch(10) ch(1) ch(3) ch(5) ch(1) ch(n)

表 1-37 レコード形式(syslog/Linux 版)

サイズ データ型 内容 内容詳細

15 char 発生時刻 月日と時刻(例)Jun 20 11:30:17

1 char 空白(スペース)

m ≦ 64 char ホスト名 可変長:最大 64 文字

1 char 空白(スペース)

6 char “iSM : ” “iSM△:△” (△は半角の空白)

10 char プロセス ID メッセージ出力元のプロセス番号

1 char 空白(スペース)

7 char メッセージ種別

メッセージの分類

LOG_ERR ・・・・ “Err ”

LOG_WARNING ・・ “Warning”

LOG_NOTICE ・・・ “Notice ”

LOG_INFO ・・・・ “Info ”

1 char 空白(スペース)

10 char プロセス名 メッセージ出力元のプロセス名称

1 char 空白(スペース)

3 char “iSM”

5 char メッセージ番号 メッセージ通番

1 char “:”

n ≦ 500 char テキスト 可変長:最大 500 バイトの文字列

(2)syslog の出力イメージ

(syslog)

May 10 18:59:06 LX-1 iSM : 0000004264 Info iSMlogd iSM00000:This is example msg

May 10 18:59:06 LX-1 last message repeated 7 times

syslogd で自動付加 出力するテキスト

(iStorageManager で付加される運用ログの日時とは若干異なる場合があります)

同じメッセージが発生した場合、最初のメッセージと連続回数が出力されます。ただし、一定時

間を超えて同一のメッセージが連続した場合は、時間内のメッセージと時間外のメッセージは、異な

るメッセージとして取り扱います。これは syslogd の機能です。

Page 141: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-132

1.6.3.4 イベントログ(Windows 版)

(1)イベントログへ出力する場合のレコードフォーマット

イベント

種別

発生時刻 空白 “iSM : ” プロセス ID 空白 メッセージ種別 空白 プロセス名

ch(m) ch(15) ch(1) ch(6) ch(10) ch(1) ch(7) ch(1) ch(10)

空白 “iSM” メッセージ番号 “:” テキスト

ch(1) ch(3) ch(5) ch(1) ch(n)

表 1-38 レコード形式(イベントログ)

サイズ データ型 内容 内容詳細

m=10

or m=12 char イベント種別

イベント種別の分類

エラー ・・・ “エラー: <11>”

警告 ・・・ “警告: <12>”

情報 ・・・ “情報: <14>”

15 char 発生時刻 月日と時刻

(例)Jun 20 11:30:17

1 char 空白(スペース)

6 char “iSM : ” “iSM△:△” (△は半角の空白)

10 char プロセス ID メッセージ出力元のプロセス番号

1 char 空白(スペース)

7 char メッセージ種別

メッセージの分類

エラー ・・・・“Err ”

警告 ・・・・“Warning”

情報 ・・・・“Notice ”

情報 ・・・・“Info ”

1 char 空白(スペース)

10 char プロセス名 メッセージ出力元のプロセス名称

1 char 空白(スペース)

3 char “iSM”

5 char メッセージ番号 メッセージ通番

1 char “:”

n≦500 char テキスト 可変長:最大 500 バイトの文字列

(2)イベントログの出力イメージ

iSM サーバの重要なメッセージはイベントログに出力されます。

エラー: <11>Jan 03 11:29:52 iSM : 0000001288 Err iSMmaind iSM00000:This is example msg

警告: <12>Jan 03 11:29:46 iSM : 0000001424 Warning iSMmaind iSM00000:This is example msg

情報: <14>Jan 03 11:29:47 iSM : 0000001516 Notice iSMmaind iSM00000:This is example msg

Page 142: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-133

1.6.4 運用ログの iSM クライアント(Web GUI)

からの参照

運用ログは iSM サーバ動作マシンに出力および保存されますが、iSM クライアント(Web GUI)

から内容を参照することができます。

iSM クライアント(Web GUI)のメニューより「運用」-「iSM サーバ運用ログ表示」を選択し

てください。iSM サーバ運用ログ表示画面(図 1-55)が表示されます。

図 1-55 iSM サーバ運用ログ表示画面(「設定」タブ)

画面表示後は、まず「設定」タブが選択されます。この画面で iSM サーバの運用ログを表示するた

めの設定を行います。各設定項目に指定した条件をすべて満たすメッセージが表示対象となります。

ここで設定した内容は、名前を付けて保存することができます(iSM クライアント再起動後も呼

び出すことが可能です)。なお、設定の保存は、当該クライアントマシンおよび同一接続先単位で行

います。異なる接続先や別マシン間での設定共有は行えません。

各設定項目について以下に説明します。

①設定名

設定を保存する場合、設定名の入力が必要です。

また、過去に保存した設定名を選択することで、保存済み設定を呼び出すことができます。

②表示件数

メッセージの最大表示件数を 1-10000 の範囲で指定します。条件を満たすメッセージが表示件

数に指定した値を上回る場合は、新しいものから順に表示件数分まで表示します。

Page 143: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-134

この値を大きくすると表示に時間がかかる場合があるため注意してください。

③メッセージ種別

表示対象とするメッセージ種別を選択します。「すべて」を選択した場合、すべての種別を表

示対象とします。

④発生時刻

表示対象とするメッセージの発生時刻を、開始日時と終了日時の範囲で指定します。

チェックを外した場合は、表示対象とするメッセージの絞り込みは行わず、すべてのメッセー

ジが表示対象となります。

範囲を大きくしたり、すべての時刻を対象に指定すると表示に時間がかかる場合があるため注

意してください。

⑤メッセージ番号

表示対象とするメッセージ番号を指定します。何も指定しない場合は、すべてのメッセージ番

号が対象となります。以下の記述が可能です。

※メッセージ番号の記述は、先頭に"iSM"を付ける(例:iSM07152)付けない(例:07152)のどち

らでも可能です。

表 1-39 メッセージ番号の指定方法と記述内容

指定方法 記述内容

単一指定 メッセージ番号を単一で記述します。

例:"07152"、"iSM07152"

複数指定 メッセージ番号を","で区切り、複数記述します。

例:"07176,07177,07179"

範囲指定

2 つのメッセージ番号を"-"でつなぐことで、その範囲内がすべて対

象となります。

例:"07172-07192" ※07172 から 07192 のすべてのメッセージ番

号が対象となる。

ワイルドカード指定

メッセージ番号の一部を"*"で置き換えることで、一致するすべての

メッセージ番号が対象となります。

例:"071*" ※07100 から 07199 のすべてのメッセージ番号が対象

となる。

⑥プロセス名

表示対象とするメッセージの発生元プロセスを指定します。

⑦「設定保存」ボタン

現在の設定内容を保存します。設定名が、既に保存されている設定名と同一の場合は上書き保

存します。

⑧「設定削除」ボタン

「設定名」で選択した保存済み設定を削除します。

Page 144: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-135

⑨「実行」ボタン

現在の設定により、iSM サーバからの運用ログの転送および表示処理を開始します。

「設定名」で保存済み設定を呼び出した後に設定を変更した場合は、変更後の設定内容で実行

されます。ただし、変更内容の(上書き)保存は行いません。設定を保存する場合は「設定保

存」ボタンをクリックしてください。

⑩「キャンセル」ボタン

本画面を閉じて、監視画面に戻ります。また、運用ログの転送および表示処理を実行中の場合、処

理を停止します。ただしそれまでに表示されている内容は消去しません(再度本画面を表示した場

合「キャンセル」ボタンクリック時点の内容となります)。

⑪「ヘルプ」ボタン

本画面のヘルプを表示します。

表示件数に大きな値を指定したり、発生時刻の範囲を大きくしたりすると(またはすべての時

刻を指定)、表示に時間がかかる場合があります。

なお、「キャンセル」ボタンをクリックせず、直接メニューから別画面を選択した場合は、運

用ログの転送および表示処理は継続しますので、処理中に別画面を参照することが可能です。

また、メニュー「運用」-「障害情報の採取」にて、運用ログファイルを直接ダウンロードす

ることもできます。こちらもご利用ください。

「実行」ボタンをクリックすると iSM サーバからの運用ログの転送および表示処理を開始すると

ともに、画面が「表示」タブに切り替わります。

Page 145: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-136

図 1-56 iSM サーバ運用ログ表示画面(「表示」タブ)

各項目について以下に説明します。

①「停止」ボタン

iSM サーバからの運用ログの転送および表示処理中の場合に、処理を停止します。ただしそれま

でに表示されている内容は消去しません(再度本画面を表示した場合「停止」ボタンクリック時点

の内容となります)。

再度実行する場合は「設定」タブから実行してください。

②メッセージ一覧

設定した条件をすべて満たすメッセージが表示されます。

メッセージ一覧上で右クリックすることで、メッセージを 1 行単位でクリップボードにコピー、

またはすべてのメッセージを CSV 形式またはテキスト形式で出力することができます。

ダブルクリックすることで、そのメッセージに関するヘルプが表示されます。

③「キャンセル」ボタン

本画面を閉じて、監視画面に戻ります。また、運用ログの転送および表示処理を実行中の場合、処

理を停止します。ただしそれまでに表示されている内容は消去しません(再度本画面を表示した場

合「キャンセル」ボタンクリック時点の内容となります)。

④「ヘルプ」ボタン

本画面のヘルプを表示します。

Page 146: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-137

1.7 事象連携

iStorageManager の一機能として事象連携があります。iStorageManager が通知する各種メッセ

ージの内容を元に、メール通知や監視サーバ上でのシェル起動(HP-UX 版、Linux 版)、実行ファ

イルまたはバッチファイル起動(Windows 版)というアクションを定義に従って行うことができま

す。

1.7.1 機能の説明

iStorageManager の事象連携機能は、以下の通りです。

(1)メッセージ番号とメッセージレベルの組み合わせごとに、あて先のメールアドレスの指定

ができ、任意のメールアドレスにメール通知が可能

(2)メッセージ番号とメッセージレベルの組み合わせごとに、シェルスクリプトファイル

(HP-UX 版、Linux 版)、実行ファイルまたはバッチファイル(Windows 版)の指定がで

き、連携処理が可能

(3)iSM クライアントの管理ソフトウェア設定(iStorageManeger Express)、iSM サーバの

連携定義情報変更コマンド(HP-UX 版、Linux 版)、環境設定画面(Windows 版)により、

iSM サーバの再起動なしに動的に定義を変更可能

図 1-57 事象連携

Page 147: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-138

1.7.2 連携定義と処理の概要

あるメッセージが発生したら、連携動作としてあるアクションをおこします。

HP-UX 版、Linux 版では、アクションは連携定義ファイル(/etc/iSMsvr/msgdrv.conf)に定義す

る必要があります。また、メールの雛形をメールテンプレートファイルとして定義する必要がありま

す。連携定義ファイルとメールテンプレートファイルについては、「B.1 連携定義ファイル」を参

照してください。

Windows 版ではアクションの登録は環境設定で行います。また、メールの雛形であるメールテン

プレートファイルの登録も環境設定で行います。

iStorageManager Express では、アクションの設定は iSM クライアントの管理ソフトウェア設定

にて行います。「構成設定の手引(GUI 編)- M シリーズ(IS051)」を参照してください。

1.7.3 動作概要

到着したメッセージのメッセージ番号とメッセージレベルに該当する定義が、連携定義ファイル

または環境設定にて登録されている場合、定義されているアクションを実行します。アクションは、

メールの送信に対してシェル、バッチファイルまたはプログラムの起動が優先されます。アクション

実行中に、次のメッセージを受信した場合、現在処理しているメッセージで行うアクションをすべて

終了させた後、次のメッセージに対するアクションを行います。同一のメッセージに対して同一のア

クションが複数指定された場合は、アクションは 1 回だけ実行されます。

シェルの起動の場合は、第一パラメータにメッセージ本体を格納した一時ファイル

(/opt/iSMsvr/etc/msgdrv/nnnn.txt)のフルパスを渡します。シェルスクリプトやそこから起動され

るプログラムは、必要に応じてそのファイルを読み込むようにしてください。また、シェルの起動す

る環境(環境変数など)は、iStorageManager が起動したときの環境が用いられます。OS が起動し

たときにシステムから起動される場合とユーザから起動される場合とでは、環境変数などの設定に違

いがあるため注意してください。

バッチファイルまたはプログラムの起動の場合は、第一パラメータにメッセージ本体を格納した

一時ファイル(インストール先フォルダ¥etc¥msgdrv¥nnnn.txt)のフルパスを渡します。バッチフ

ァイルまたはプログラムやそこから起動されるプログラムは、必要に応じてそのファイルを読み込む

ようにしてください。

メールの場合は定義された SMTP サーバに対して、メールテンプレートファイルをメールとして

送信します。

SMTP サーバに対するメール送信処理が OS 規定のタイムアウト値以内に終わらない場合、タイ

ムアウトして処理を中断します。タイムアウトや SMTP のエラー/シェル、バッチファイルまたは

プログラム起動の失敗などは、メッセージ通知を行いますので、運用ログで確認が可能です。

Page 148: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-139

メールの送信、シェル、バッチファイルまたはプログラムの起動の各々に対して、単位時間(1分

間)あたりの処理回数の上限値制御を行います。上限値を超過した場合は、最長 1 分間、超過した連

携処理を中止します。

同時に複数の連携処理は行われないため、連携処理中に発生したメッセージはバッファに最大 30

個蓄えます。それ以上のメッセージが発生した場合は、メッセージを破棄します。

事象連携でのエラー事象が再度事象連携に到着するとループしてしまう可能性があるため、事象

連携が自分で出力したメッセージは連携の対象としません。

1.7.4 定義の更新

iSM サーバ起動時に、各種定義を読みます。その際に連携定義ファイルとメールテンプレートフ

ァイルを読み込み、事象連携の動作に反映します。

また、iStorageManager Express では、iSM クライアントの管理ソフトウェア設定に事象連携設

定機能があります。連携定義ファイルとメールテンプレートファイルを登録して制御を動的に変更し

ます。HP-UX 版、Linux 版では、iSM サーバの連携定義情報変更コマンドとして、“iSMsvr update

-m ”があります。本コマンドが投入された場合は、事象連携に通知され、再度連携定義ファイルと メ

ールテンプレートファイルを読み直して制御を動的に変更します。Windows 版では、環境設定画面

に、"事象連携動作の適用" があります。この機能は、iSM サーバ動作中に事象連携の定義を読み直

して制御を動的に変更します。これらの場合、定義上のエラーがあれば定義の変更を行わず、従来の

定義での運用が継続します。

メール通知の機能を利用している場合、メールサーバと接続できなかったなどの理由でメール

送信に失敗すると、メッセージ iSM06062 を出力します。この場合、事象連携のメール通知の

機能が閉塞してメールが送信されなくなります。

メッセージ iSM06062 が出力された場合は、送信を再開するため、「iStorageManager」サー

ビスの再起動または以下の手順で事象連携の定義の更新を行ってください。

UNIX 版 : コマンド「iSMsvr update -m」を実行してください。

Windows 版 :「iSM サーバメニュー」の「環境設定」を起動し、「事象連携」タブを開いて

「適用」ボタンをクリックしてください。

Page 149: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-140

1.8 ESMPRO 連携

ESMPRO 連携は、ESMPRO/ServerManager(以降、ESMPRO/SM とします)から iStorage の

監視を可能とする機能です。

ESMPRO 連携を使用するには、iStorageManager が動作するサーバに

ESMPRO/ServerAgentService または、ESMPRO/ServerAgent(以降、ESMPRO/SA とします)

がインストールされている必要があります。なお、ESMPRO/SA と iStorageManager は、どちらを

先にインストールしても問題ありません。

ESMPRO 連携は、管理サーバ上で動作する iStorageManager から監視する構成のみに対応して

おり、M シリーズディスクアレイ内部で動作する iStorageManager Express から監視する構成には

対応していません。

ESMPRO 連携の機能は、以下の通りです。(※1) (※3)

(1) ESMPRO/ServerManager でのディスクアレイ情報表示(※2)

(2) ESMPRO/SA との連携による ESMPRO/SM へのアラート通報

(3) ESMPRO/SM からの iSM クライアント起動登録

(4) ディスクアレイ障害時の ALIVE/エクスプレス通報

(5) ESMPRO/SM 上の iSM のメッセージを WebSAM AlertManager を使用して通報

(※1) 本機能には、ESMPRO/AutomaticRunningController と連携する機能は含みません。

ESMPRO/AutomaticRunningController との連携については、以下のマニュアルを参照してく

ださい。

・「構成設定の手引(GUI 編)- M シリーズ」(IS051)-「11.1.5 AC 電源制御設定」

・「iStorageManager コマンドリファレンス」(IS052)-「5.9.2 ESMPRO/AC 連携設定」

また、ESMPRO/ServerAgentService と連携する場合は、

ESMPRO/ServerAgentService がサービスモードでインストールされている必要があります。

ESMPRO/ServerAgentService のインストールについては、以下のマニュアルを参照してくだ

さい。

・「ESMPRO/ServerAgentService インストレーションガイド」

(※2) ディスクアレイの情報表示は iStorage M シリーズにのみ対応しています。

また、ESMPRO/SM が動作する管理サーバと M シリーズ間の LAN 接続に、HUB またはルー

タが必要です。

(※3) 次節以降に記載している各機能の設定手順は、ESMPRO/SM Ver6 以前を対象とした内容

です。ESMPRO/SM Ver7 以降を利用する場合の設定手順については、ESMPRO/SM のマニュ

アルなどを参照してください。

Page 150: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-141

次節より、各機能の詳細を説明します。

1.8.1 ESMPRO/SM でのディスクアレイ情報の

表示

M シリーズの場合、ESMPRO/SM の自動登録機能でディスクアレイを登録することにより

ESMPRO/SM のメインビューから、ディスクアレイの装置情報を確認することができます。

図 1-58 ディスクアレイの状態表示

また、ツリービューのアイコンにより、ディスクアレイの状態を確認できます。

表 1-40 表示されるアイコンとその意味

アイコン 状態 意味

正常 ディスクアレイが正常稼働していることを示します。

警告 ディスクアレイで「保守」が必要な事象または障害(重障害以外)が

発生していることを示します。

異常 ディスクアレイで“重障害”が発生していることを示します。

不明 ESMPRO/SM からディスクアレイが正しく認識できていないことを

示します。

ESMPRO/SM のメインビュー上にディスクアレイを登録するための手順は以下の通りです。

※iSM サーバの環境設定および iSM クライアント操作方法についてはインストールガイドを参照

してください。

Page 151: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-142

本機能(ESMPRO/SM での情報表示)は M シリーズのみ対応しています。

ESMPRO/SM は M シリーズの監視に対応した Ver5.42 以降を使用してください。

本機能を利用するには、iStorage (M シリーズ) ESMPRO/ServerManager 連携モジュール

が必要です。

iStorage (M シリーズ) ESMPRO/ServerManager 連携モジュールのインストーラは、

WebSAM iStorageManager の媒体に含まれています。

ディスクアレイには、FIP が設定されている必要があります。

シングルコントローラモデルなど、FIP を設定することができないディスクアレイでは本機

能を利用することができません。

[ESMPRO/SM へのディスクアレイ自動登録手順]

① iStorage 連携モジュールを ESMPRO/SM がインストールされているマシンにインストールし

ます。インストール後は、必ずマシンを再起動してください。

② ディスクアレイの SNMP 設定を行います。SNMP 設定の手順は以下の通りです。

1. iSM クライアント(Web GUI)のメニューより「構築」-「ディスクアレイ」-

「ネットワーク」-「SNMP 設定」を選択して SNMP 設定画面を表示します。

図 1-59 SNMP 設定画面

Page 152: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-143

2. SNMP 設定画面で各項目を以下のように設定してください。

・SNMP 機能:「使用する」

・コミュニティ名:ESMPRO/SM 側で設定したコミュニティ名

※[SNMP テスト Trap 送信]ボタンは ESMPRO 連携で利用できません。

3. SNMP 設定画面の「追加」ボタンをクリックしてマネージャ設定を表示します。

図 1-60 マネージャ設定

4. マネージャ設定で各項目を以下のように設定してください。

・SNMP バージョン:「SNMPv1」

・IP 種別 :「IPv4」

・IP アドレス :ESMPRO/SM をインストールしたマシンの IP アドレス

Page 153: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-144

③ ESMPRO/SM から自動登録を行います。自動登録の手順は以下の通りです。

1. ESMPRO/SM のオペレーションウィンドウから「グループ情報」タブの「コンポーネント

の追加」-「自動登録」を選択して自動登録画面を表示します。

図 1-61 自動登録画面

2. 自動登録画面の検索モードで「ネットワークアドレス検索」または「IP アドレス範囲指定

検索」選択し、監視する iStorage の FIP を含むネットワークアドレス、または IP アドレ

ス範囲を指定します。

その他、各項目を以下のように設定して「検索」を実行してください。

・SNMP(ESMPRO/ServerAgent)

検索:「有効」

SNMP コミュニティ名:iStorage の「SNMP 設定」で登録したコミュニティ名

・WS-Man

検索:「無効」

・RAID システム管理機能

検索:「無効」

・ExpressUpdate 機能

検索:「無効」

・BMC(EXPRESSSCOPE エンジン)

検索:「無効」

・Intel(R) vPro(TM) Technology

検索:「無効」

Page 154: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-145

3. iStorage が以下のように登録されます。

図 1-62 自動登録の結果

④ iSM サーバの監視を一度停止し、再開します。

iSM クライアント(Web GUI)のメニューより「監視」-「画面操作」-「監視の開始/停止

…」を選択し、「停止」、「開始」の順に実行します。

ESMPRO/SM をインストールしたサーバの Windows Firewall が「有効」に設定されて

いる場合、下記のプロセスを例外として登録してください。

<ESMPRO/SM インストールパス>¥NVBASE¥BIN¥backdisc.exe

<ESMPRO/SM インストールパス>¥NVBASE¥BIN¥nvbase.exe

ESMPRO/SM を再起動した場合は、④の手順で iSM サーバの監視を一度停止し、再開し

てください。ただし、ESMPRO/SM と iSM サーバを同一のマシンで運用する構成におい

て、マシンを再起動する場合を除きます。

ESMPRO/SM での自動登録の操作について、詳細は ESMPRO/SM のマニュアルなどを参

照してください。

Page 155: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-146

1.8.2 ESMPRO/SM へのアラート通報

ESMPRO/SA がインストールされているマシンに iSM サーバをインストールすると、自動的に

ESMPRO/SA との連携が設定され、ディスクアレイの障害や iStorageManager の障害を

ESMPRO/SA から ESMPRO/SM へ通報することが出来ます(別途、ESMPRO/SA から

ESMPRO/SM への通報設定を行う必要があります。設定方法については ESMPRO/SA のマニュア

ルを参照してください)。

通報内容はアラートビューアにて確認できます。

図 1-63 アラートビューア画面

ESMPRO/SM に登録したディスクアレイの事象が通報されると、通報された事象の重要度に応じ

てメインビュー上のディスクアレイの状態を示すアイコンが変わります。

また、ディスクアレイからの通報について、M シリーズの場合は「コンポーネント」と「アドレ

ス」へディスクアレイの情報を表示します。

アラートビューアにてディスクアレイの障害をディスクアレイの障害として表示するに

は、M シリーズとの連携に対応した ESMPRO/SM と、 iStorage(M シリーズ)

ESMPRO/ServerManager 連携モジュールが必要です。

iStorage (M シリーズ) ESMPRO/ServerManager 連携モジュールのインストーラは、

WebSAM iStorageManager の媒体に含まれています。

M シリーズと ESMPRO/SM との連携は、外部 iSM サーバによる監視のみサポートします。

Page 156: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-147

1.8.3 iSM クライアント起動登録

ESMPRO/SM がインストールされているマシンでは、ESMPRO/SM のメインビューのメニュー

に iSM クライアントを起動するハイパーリンクを登録することができます。これにより、

ESMPRO/SM による業務サーバとストレージを含めた、統合監視が実現できます。

ESMPRO/SM メインビューのメニューへの iSM クライアントの登録は、iSM サーバまたは iSM

クライアント(Win GUI)のインストール時、あるいは DVD 媒体やインストール先のフォルダに格納

されている ESMPRO 連携設定ツールを使用して行います。

ESMPRO 連携設定ツールは、iStorageManager がインストールされていないマシンでも、

ESMPRO/SM がインストールされていれば、単独で実行することができます。

ESMPRO 連携設定ツールを単独で実行して、ESMPRO/SM メインビューのメニューへ iSM クラ

イアントの登録を行う場合は、以下の手順に従って登録を行います(iSM サーバまたは iSM クライ

アント(Win GUI)のインストール時に登録を行う手順は、③から⑨の部分を参照してください)。

①管理者権限(Administrators グループ)でログインします。

②エクスプローラを起動し、iSM サーバまたは iSM クライアントのインストール先のフォルダ、

または DVD 媒体にある以下のプログラムを選択します。

ESMPRO 連携設定ツールを起動すると「ユーザ アカウント制御」のダイアログが表示さ

れます。「継続」を選択し、ESMPRO 連携設定ツールを実行してください。

ESMPRO/SM からの iSM クライアントの起動方法は、ESMPRO/SM のドキュメントを参

照してください。

<iSM サーバのインストール先(既定値)のフォルダから起動する場合>

[インストール先フォルダ]¥sbin¥iSMalset.exe

<iSM クライアントのインストール先(既定値)のフォルダから起動する場合>

[インストール先フォルダ]¥iSMalset.exe

<DVD 媒体から起動する場合>

DVD-ROM ドライブ:¥ALSET¥WINDOWS¥ISMALSET.EXE

③ESMPRO 連携設定ツールの画面が表示されます。

Page 157: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-148

図 1-64 ESMPRO 連携設定ツールの画面

iSM クライアントリストに既に iSM クライアントが表示されている場合は、図 1-64 に、設定

されている iSM クライアントの情報が表示されます。iSM クライアントの設定を削除する場合

は、削除対象の iSM クライアントを選択し、「削除」をクリックします。また、iSM クライア

ントは最大 10 個まで定義することができます。

④iSM クライアントリストに iSM クライアントを追加する場合は、「追加」をクリックします。

Page 158: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-149

⑤「iSM クライアントの追加」画面が表示されます。

図 1-65 iSM クライアントの追加画面

⑥「一覧から選択」の一覧には、iSM クライアントリストに設定することができる iSM クライア

ントが表示されます。一覧にある iSM クライアントを iSM クライアントリストに設定する場合

は、「一覧から選択」をクリックした後、一覧から iSM クライアントを選択し、「OK」をク

リックします。

ESMPRO/SM のメインビューのメニューに設定する iSM クライアントが一覧にない場合は、

「接続先の情報を入力」を選択して、接続する iSM サーバの IP アドレスまたは DNS 名とポー

ト番号を入力し、「OK」をクリックします。

また、登録した iSM クライアントを識別するために、接続先名を入力することも可能です。

⑦iSM クライアントリストの iSM クライアントを変更する場合は、iSM クライアントリストから

変更する iSM クライアントを選択して、「変更」をクリックします。

Page 159: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-150

⑧「iSM クライアントの変更」画面が表示されます。

図 1-66 iSM クライアントの変更画面

⑨「一覧から選択」の一覧には、iSM クライアントリストで選択した iSM クライアントが表示さ

れます。また、「IP アドレスまたは DNS 名」、「ポート番号」、「接続先名」にも iSM クラ

イアントリストで選択した iSM クライアントの情報が表示されます。

iSM クライアントリストに設定した iSM クライアントを、一覧にある iSM クライアントに変

更する場合は、「一覧から選択」をクリックした後、一覧から iSM クライアントを選択し、「OK」

をクリックします。

変更する ISM クライアントが一覧にない場合は、「接続先の情報を入力」を選択して、接続す

る iSM サーバの IP アドレスまたは DNS 名とポート番号を変更し、「OK」をクリックします。

また、登録した iSM クライアントを識別するための接続先名を変更することも可能です。

⑩ESMPRO 連携設定ツールの画面に戻ったら「閉じる」をクリックして、ESMPRO 連携設定ツ

ールを終了します。

Page 160: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-151

一度も iSM クライアントを起動していない環境にて、iSM クライアントの起動登録を行う場合、

下図のようなエラーが発生することがあります。本エラーが発生した場合は、ESMPRO 連携設

定ツール(iSMalset.exe)を終了させ、一度 iSM クライアントを起動した後に iSM クライアント

の起動登録を行ってください。

図 1-67 エラー画面

1.8.4 ディスクアレイ障害通報

iStorageManager が監視するディスクアレイに障害が発生した場合は、iStorageManager と

ESMPRO/SA がインストールされたサーバ上のイベントログを介して ESMPRO/SA の機能である

ALIVE/エクスプレス通報機能を利用できます。

ALIVE 通報機能は、NEC フィールディングの保守センターに直接通報し保守サービスを受ける

ための機能であり、事前に保守契約が必要となります。

エクスプレス通報機能は、保守業者の保守センターに通報し、障害の兆候が現れたときに保守拠

点から連絡を受けることができます。障害修理と連携する場合は別途保守契約が必要です。

Page 161: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-152

1.8.5 ESMPRO/SM と WebSAM AlertManager

との連携

ESMPRO 連携設定ツールから、ESMPRO/SM と WebSAM AlertManager と連携して各種通報を

行うことができるよう設定することができます。設定は、iSM サーバまたは iSM クライアント(Win

GUI)のインストール時、あるいは DVD 媒体やインストール先のフォルダに格納されている

ESMPRO 連携設定ツールを使用して行います。

ESMPRO 連携設定ツールは、iStorageManager がインストールされていないマシンでも、

ESMPRO/SM がインストールされていれば単独で実行することができます。

Ver12.3 以降の iStorage (M シリーズ) ESMPRO/ServerManager 連携モジュールを利用して

いる場合、連携モジュールのインストール時に本設定が自動で行われるため、以降の手順の実

施は不要です。

(1)インストール時の設定

iSM サーバまたは iSM クライアントをインストールする時、ESMPRO/SM がインストールされ

ていると ESMPRO 連携設定ツールをインストーラが起動します。インストール先の環境に

ESMPRO/SM がインストールされていない場合、ESMPRO 連携設定ツールは起動されません。

iSM から ESMPRO/SM に通報しているメッセージを、WebSAM AlertManager を使って通報で

きるよう設定する場合は、「(2)ESMPRO 連携設定ツールによる設定」の③から⑤の手順を実行して、

インストール作業を続けてください。

(2)ESMPRO 連携設定ツールによる設定

ESMPRO 連携設定ツールを単独で起動して設定を行う場合は、以下の手順に従って設定を行いま

す。

ESMPRO 連携設定ツールを起動すると「ユーザ アカウント制御」のダイアログが表示されま

す。「継続」を選択して、ESMPRO 連携設定ツールを実行してください。

①管理者権限(Administrators グループ)でログインします。

Page 162: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-153

②エクスプローラを起動し、iSM サーバまたは iSM クライアントのインストール先のフォルダ、

または DVD 媒体にある以下のプログラムを選択します。

<iSM サーバのインストール先(既定値)のフォルダから起動する場合>

[インストール先フォルダ]¥sbin¥iSMalset.exe

<iSM クライアントのインストール先(既定値)のフォルダから起動する場合>

[インストール先フォルダ]¥iSMalset.exe

<DVD 媒体から起動する場合>

DVD-ROM ドライブ:¥ALSET¥WINDOWS¥ISMALSET.EXE

③以下の画面が表示されたら、「アラートタイプ連携」をクリックします。

図 1-68 ESMPRO 連携設定ツールの画面-1

Page 163: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-154

ESMPRO 連携設定ツールでアラートタイプ連携の設定を行う画面が表示されます。

図 1-69 ESMPRO 連携設定ツールの画面-2

④アラートタイプ連携の設定を行う場合は、「設定」をクリックしてください。

アラートタイプ連携の設定が完了すると、以下の画面となります。

図 1-70 ESMPRO 連携設定ツールの画面-3

アラートタイプ連携が設定された状態で、ESMPRO 連携設定ツールを起動した場合も上記の画面

が表示されます。

Page 164: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-155

⑤「閉じる」をクリックして、ESMPRO 連携設定ツールを終了します。

ESMPRO/SM がインストールされていない環境で ESMPRO 連携設定ツールを起動した場合は、

以下の画面が表示されます。ESMPRO/SM をインストールした後で ESMPRO 連携設定ツール

を起動し、設定を行ってください。

図 1-71 ESMPRO 連携設定ツール実行結果

1.9 MCOperations 連携

iStorageManager では、WebSAM MCOperations(以降、MCOperations とします)と連携する

ことで障害への対処を支援します。

MCOperations との連携では、MCOperations のマネージャに対して iStorageManager のナレッ

ジ定義ファイルを適用し、iStorageManager が動作するサーバに MCOperations のエージェントを

インストールする必要があります。

iStorageManager のナレッジ定義ファイルは、MCOperations のインストールディレクトリ配下

に格納されています。

ナレッジ定義ファイルの格納先などの詳細は、MCOperations のインストール媒体(WebSAM

Media)に同梱されている MCOperations のリリースメモを参照してください。

なお、MCOperations の詳細および、ナレッジ定義ファイルの適用方法については、MCOperations

のインストール媒体(WebSAM Media)に同梱されている MCOperations のマニュアルを参照して

ください。

Page 165: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-156

1.10 ダッシュボード

iSM サーバを Windows や Linux に導入している場合、iStorage ダッシュボードを合わせて導入

することができます。

iStorage ダッシュボードを導入することで、ディスクアレイと NAS オプションの概要情報(状態、

使用状況)を一つの画面から参照することができます。

ダッシュボードの導入、環境設定手順の詳細はインストールガイドを参照してください。

ダッシュボードを起動する方法については、「ダッシュボードの起動」を参照してください。

1.10.1 ダッシュボードの画面構成

ダッシュボードの画面構成について説明します。

図 1-72 は、ダッシュボードへログインした場合に表示されるウィンドウです。ウィンドウは「ヘ

ッダ表示領域」、「メニュー表示領域」、「サマリ表示領域」、「SAN 情報表示領域」、「NAS 情

報表示領域」、および「フッタ表示領域」により構成されます。

図 1-72 ダッシュボード画面

ダッシュボードで監視可能な装置は、M シリーズおよび M シリーズ向け NAS オプシ

ョンです。

メニュー表示領域 サマリ表示領域

SAN 表示領域

NAS 表示領域

フッタ表示領域

ヘッダ表示領域

Page 166: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-157

(1)ヘッダ表示領域

ダッシュボードのヘッダの表示内容について説明します。

①ログアウト

現在ログインしている iSM サーバからログアウトし、接続画面に戻ります。

②更新

ダッシュボード画面を iSM サーバが持つ最新の情報に更新します。

ダッシュボード画面は自動的には更新されませんので、必要に応じ手動で画面更新を実施して

ください。

最終の画面更新日時を画面右上に表示します。

③ヘルプ

別画面でヘルプ画面を開きます。

(2)メニュー表示領域

ダッシュボードで提供するメニューについて説明します。

①iSM クライアント

iSM クライアント(Web GUI)を起動することができます。接続先の iSM サーバは、ダッシ

ュボードの接続先と同一です。

なお、ダッシュボードにログインした際の利用者名で、引き続き iSM クライアント(Web GUI)

を使用することができます。

V10.2 以降で iSM クライアントを起動するには、事前に iSM クライアントをインス

トールしておく必要があります。詳細なインストール手順については、製品添付のユーザーズ

ガイドまたはインストールガイドを参照してください。

②NAS オプション管理

NAS オプションの管理画面を起動することができます。接続先は、ダッシュボードの環境設定

ファイルで指定したものになります。

環境設定ファイルに複数指定されている場合、本項目をクリックすると各々の IP アドレスのリ

ストが表示されますので、起動したいものを選択してください。

管理画面が起動するとログイン画面が表示されますので、管理画面側で登録済みのユーザーID

およびパスワードを指定しログインしてください。

※環境設定ファイルに未登録の場合、本項目は表示されません。

③PerforNavi

ダッシュボードを使用するマシンに PerforNavi が導入されている場合、PerforNavi を起動す

ることができます。

Page 167: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-158

※PerforNavi が導入されていない場合、Internet Explorer では本項目は表示されません。

Microsoft Edge では、PerforNavi の導入状況にかかわらず、本項目が表示されますが、

PerforNavi を導入しているときに限り、起動できます。

注意事項:Microsoft Edge を使用しているときに、ダッシュボードの起動メニューから「iSM

クライアント」または「PerforNavi」をクリックした場合、「http://xxx:8025 では、このアプ

リケーションを開こうとしています」というダイアログが表示されます。本ダイアログで「開

く」をクリックすることで、指定したプログラムが起動します。このとき、本ダイアログ中の

[http://xxx:8025 が、関連付けられたアプリでこの種類のリンクを開くことを常に許可する] の

チェックボックスをオンにすることで、次回以降、ダイアログが表示されなくなります。

(3)サマリ表示領域

ダッシュボードで監視している装置の台数、および障害情報が存在している装置台数を表示します。

本表示領域右端の▼ボタンをクリックすることで領域が下方に展開されます。展開された領域で

は、ダッシュボードで監視している全装置の状態が一覧で表示されます(アイコンにマウスカーソル

を合わせることで装置名が表示されます)。任意の装置をクリックすることで、該当装置の情報が画

面のトップに表示されます。

(4)SAN 情報表示領域

iSM サーバで監視しているディスクアレイ(M シリーズのみ)の情報を表示します。ディスクア

レイを複数台監視している場合は、(3)サマリ表示領域で選択した装置の情報が表示されます。

(5)NAS 情報表示領域

ダッシュボードの環境設定で指定した NAS オプションの情報を表示します。NAS オプション装

置を複数台監視している場合は、(3)サマリ表示領域で選択した装置の情報が表示されます。

(6)フッタ表示領域

日本語版の場合、copyright、製品名および製品バージョンを表示します。海外版の場合、製品名

と製品バージョンを表示します。

Page 168: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-159

1.10.2 SAN 情報表示

SAN 情報として表示する各項目について説明します。

図 1-73 SAN 情報表示領域

ディスクアレイ装置を複数台監視している場合は、サマリ表示領域で選択した装置の

情報が表示されます。

① ディスクアレイ名

ディスクアレイ装置画像の上に、ディスクアレイを一意に識別する名称であるディスクアレイ

名を表示します。

ディスクアレイ名には、iSM クライアント(Web GUI)で任意の名称を設定することが可能で

す。設定方法については、マニュアル「構成設定の手引(GUI 編)-M シリーズ」(IS051)を

参照してください。

Page 169: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-160

②状態

ディスクアレイ全体の統合稼働状態をアイコンおよび文字で表示します。

表 1-41 表示されるアイコン、状態表示とその意味

アイコン 表示 状態

正常 ディスクアレイの構成要素すべてが正常な状態です。

障害情報

あり

ディスクアレイの運用に影響を及ぼす可能性のある事象が発生して

います。iSM クライアントを起動し、詳細な内容確認および対処を

実施してください。

なお、当該ディスクアレイが監視停止状態の場合、状態表示の下に「監視停止中」と表示しま

す。またアイコンがグレー表示になります。

③プロダクト ID

ディスクアレイにおける製品モデル名(最大 16 文字)を表示します。

④ストレージ制御ソフトのリビジョン

ストレージ制御ソフトのリビジョンを表示します。ただし、値が設定されていないなどの場合

は“-”を表示します。

⑤シリアル番号

ディスクアレイにおける製造番号(16 文字)を表示します。

⑥Pool 使用状況

ディスクアレイにおけるプールの使用状況を円グラフで表示します。

ディスクアレイに作成されているすべてのプールの総容量が一周分であり、ダッシュボードか

ら管理対象となっている NAS オプションで使用されている容量を「NAS 使用量」、それ以外

の論理ディスク作成済み容量を「SAN 使用量」として表示します。

なお、シンプロビジョニング機能を使用している場合、仮想容量プールおよび仮想容量論理デ

ィスクについては仮想容量を使用します。

※プールが作成されていない場合、円グラフは表示されません。

⑦PD(物理ディスク)使用状況

ディスクアレイにおける物理ディスクの使用状況を円グラフで表示します。

ディスクアレイに装てんされているすべての物理ディスクの総容量が一周分であり、その中で

プールとして使用済みの容量を「使用量」、ホットスペアとして設定済みの容量を「ホットス

ペア」として表示します。

⑧構成要素情報

ディスクアレイにおける、プールや論理ディスクなどの各構成要素ごとに状態を表示します。

また、全要素数と各状態ごとの要素数も合わせて表示します。

Page 170: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-161

⑨性能情報

ディスクアレイごとのホストディレクタの BUSY 率(最大値)、キャッシュの HIT 率(最小値)、

プールの BUSY 率(上位 3 件)、ホストポートの BUSY 率(上位 3 件)および選択した論理

ディスクの平均応答時間の情報を表示します。

※1ダッシュボードサーバのシステム日付を変更する場合、ダッシュボード画面に表示してい

る性能情報はディスクアレイに関するリソースの実際の情報と一致しないことがあります。

※2ユーザが手動でダッシュボードサーバのタイムゾーンを変更した場合、LD 平均応答時間を

表示するグラフの横軸に表示されている時間はグラフのタイトルの期間とずれることがあ

ります。

※3論理ディスク数が多い場合、または性能情報を収集するインターバルが短い場合、論理デ

ィスク選択ボタンを押した際に、論理ディスクの一覧が表示されるまでに時間がかかる場

合があります。

性能情報を収集するインターバルの設定についてはインストールガイドの「ロギングイン

ターバル」の設定を参照してください。

Page 171: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-162

1.10.3 NAS 情報表示

NAS オプション情報として表示する各項目について説明します。

図 1-74 NAS 情報表示領域

NAS オプション装置を複数台監視している場合は、サマリ表示領域で選択した装置の

情報が表示されます。

①装置名

NAS オプション装置画像の上に、NAS オプションを一意に識別する名称である Processing

Node Name を表示します。

②状態

NAS オプションの統合稼働状態をアイコンおよび文字で表示します。

表 1-42 表示されるアイコン、状態表示とその意味

アイコン 表示 状態

正常 正常な状態です。

障害情報

あり

NAS オプションの運用に影響を及ぼす可能性のある事象が発生し

ています。管理画面(FileServicesManager)を起動し、詳細な内

容確認および対処を実施してください。

不明

NAS オプションの情報を取得することができなかった場合に表示

します。ダッシュボードの環境設定ファイルに登録されている NAS

オプションの IP アドレスおよび利用者名、パスワードが正しいか確

認してください。

③システムバージョン

NAS オプションの Virtual File Platform のバージョンを表示します。

④FS(ファイルシステム)使用状況

FS(ファイルシステム)の使用状況を円グラフで表示します。

すべてのファイルシステムの総容量が一周分であり、その中で使用済みの容量を「使用量」と

して表示します。

※ファイルシステムが作成されていない場合、円グラフは表示されません。

Page 172: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-163

⑤LU 使用状況

LU(NAS オプションにディスクアレイから割り当てられている論理ディスク)の使用状況を

円グラフで表示します。

ディスクアレイから割り当てられている総容量が一周分であり、その中で使用済みの容量を

「使用量」として表示します。

※LU が存在しない場合、円グラフは表示されません。

⑥ファイルシステム一覧

ファイルシステムごとに、名称、使用量/総容量、用途、デバイス状態を表示します。

ファイルシステムの詳細な状況は FileServicesManager にて確認してください。

Page 173: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-164

1.11 ALIVEmail

ALIVEmail は、ディスクアレイ装置に障害が発生した場合に、iStorageManager または

iStorageManager Express から保守部門に自動通報を行う機能です。

図 1-75 iStorageManager による ALIVEmail 動作イメージ

図 1-76 iStorageManager Express による ALIVEmail 動作イメージ

ALIVEmail 機能を使用するには、NEC フィールディングとの保守契約が必要になり

ます。

ALIVEmail の設定は保守員が行うため、ユーザが設定する必要はありません。

syslog 運用ログ

業務サーバ

iStorage

iSM サーバ ALIVE センター

iStorage

iStorageManager Express

SAN

SAN

メールサーバ

メールサーバ ALIVE センター

業務サーバ

ALIVEmail

ALIVEmail

Page 174: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-165

1.12 監査ログ

1.12.1 監査ログの機能概要

監査ログ機能は、iSM および iSM の管理下にあるストレージで発生した障害事象や注意事象、構

成の変更などの操作が行われたことなどに関して、監査ログとしてログ出力を行う機能です。

1.12.2 監査ログとは

監査ログとは、“イベントの発生”、“イベントの原因”、“イベントの結果”に関して、一般的

に以下に該当する内容を含む監査記録のことです。

・ ログオンの成功、失敗の事象

・ アカウント管理の事象

・ オブジェクトアクセス

・ ポリシーの変更

・ 特権機能

・ プロセス追跡

・ システムの事象

・ アカウント操作

アカウントの作成

アカウントの更新

アカウントの有効化

アカウントの無効化

アカウントの削除

Page 175: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-166

1.12.3 監査ログ機能と関連プロダクト

監査ログ機能は以下のプログラムプロダクトを前提としています。

・ M12e/M120/M320/M320F/M520/M720/M720F を利用している場合

iStorageManager Suite

監査ログ機能は、V10.1 以降でサポートする M12e/M120/M320/M320F/M520/M720/M720F の

ディスクアレイに対応します。

M11e/M110/M310/M510/M710/M310F/M710F では、監査ログ生成ツールを利用することによ

り同等の機能を利用できます。監査ログ生成ツールの詳細は、「iStorageManager コマンドリ

ファレンス」(IS052)の「第 II 編 - 監査ログ」の章を参照してください。

なお、M10e/M100/M300/M500/M700 や M5000 シリーズ、A シリーズでは利用できません。

1.12.4 監査ログ機能の導入

監査ログ機能の導入については、インストールガイドを参照してください。

M12e/M120/M320/M320/M520/M720/M720F F のディスクアレイに対しては、監査ログ生成ツ

ールのインストールは不要です。

1.12.5 運用の概要

監査ログ機能は、iSM サーバが動作する管理サーバ上において、iSM の運用ログおよびディスク

アレイにおける装置の起動/停止やディスクアレイへのログイン/ログアウト、iSMCLI の実行履歴な

どの情報を、監査ログとして出力する機能です。

監査ログ機能を利用するためには、iSM インストール後に設定を行い、機能を有効化する必要が

あります。その後、監査ログ機能は定期的に監査ログを出力します。

Page 176: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-167

1.12.5.1 監査ログ機能の有効化

監査ログを出力するために、監査ログ機能を有効化する必要があります(既定値は無効です)。

監査ログ機能の有効化は、Windows 版の場合は環境設定画面、UNIX 版の場合には環境定義ファイ

ル(iSMsvr.conf)を編集することで設定可能です。

詳しい操作方法については、インストールガイドを参照してください。

1.12.6 監査ログの出力

1.12.6.1 監査ログの出力先について

監査ログ機能では、iSM の環境設定により指定したフォルダにて監査ログの出力を行います。既

定値では、以下に出力されます。

・ Windows 版の場合

<<iSM インストールフォルダ>>¥etc¥auditlog

・ UNIX 版の場合

/opt/iSMsvr/etc/auditlog

監査ログのファイル名の命名規則は以下の通りです。

auditlogYYYYMMDD[#NNNN].log

・YYYYMMDD には、「西暦年」、「月」、および「日」が記録されます。

・NNNN には、同一日付で複数の監査ログが出力される場合、0001 からの通番が付与されます。

・「auditlog」の部分については、iSM の環境設定により変更することが可能です。

監査ログは、過去の一定期間内の操作結果、発生した事象を、必要な場合に追跡できるように

するため、一般には長期間の保存を可能とする必要があります。既定値では、3 ヶ月間の監査ロ

グを保存しますが、期間は目的に応じて設定し直してください。

監査ログ機能では、保存期間を最短 1 ヶ月から最長で 5 年まで指定可能です。また、保存期間

を指定せずに、すべての監査ログを保存することも可能です。

ただし、長期間の監査ログを保存する場合は、保存に必要なディスク容量にも注意が必要です。

例えば、監査ログは iSM サーバをインストールしたディスクとは別のディスクに格納するなど、

余裕を持ったディスク容量を確保してください。

Page 177: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-168

1 日に出力可能な監査ログの総容量は、既定値(監査ログファイルの最大サイズ=1MB)でおよそ

9.7GB となります。制限を超えた場合には監査ログの出力ができず、制限を超えた後に出力さ

れる監査ログが失われる場合がありますので注意してください。

なお、1 日に出力可能な容量は、環境設定により監査ログファイルの最大サイズを変更すること

で拡大することができます。例えば、既定値の 1MB から 2MB(2 倍のサイズ)に変更すると、

9.7GB×2=19.4GB まで保存することが可能となります。

1.12.6.2 監査ログの出力フォーマット

監査ログ機能は、IETF(The Internet Engineering Task Force)で策定した RFC(Request For

Comments)の syslog プロトコルに関する規格である RFC 5424(The Syslog Protocol)に準じたフォ

ーマットで監査ログを作成します。

監査ログ機能が作成する監査ログのフォーマットおよび各項目の詳細は、以下の通りです。

【フォーマット】

監査ログは、HEADER 部と MESSAGE 部で構成されています。HEADER 部は RFC5424 の規

格に準じたフォーマットで出力します。MESSAGE 部は RFC5424 の規格でフォーマットが定義さ

れていないため定められたパラメータおよび iSM の運用ログなどに出力されたメッセージをそのま

ま出力します。

以下に監査ログの出力例および詳細を記載します。

出力例内の番号は、項目説明欄の番号に対応しています。

<110> 1 2015-12-10T14:00:05Z host01 iSMauditlog 0000010664 iSM07183

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦

HEADER 部

① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧

- 999, Thu Dec 10 13:54:52 2015, 2000000991020012, 0, Info, iSM3, Client,

MESSAGE 部

⑨ ⑩)

192.168.0.100, Thu Dec 10 13:54:52 2015 0000013760 Info iSMrmond

iSM07183:State of LD has become ready(formatting). (2000000991020012 productID=M710

SN=000000991000012 No=0003h Name=:20000009910200120003)

HEADER 部の各項目間は“半角スペース( )”区切りで出力されます。

MESSAGE 部の各項目間は“カンマ(,)+半角スペース( )”区切りで出力されます。

Page 178: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-169

表 1-43 監査ログ項目説明

HEADER 部 [310 バイト]

項番 項目 内容詳細 出力例 サイズ

(バイト)

1 プライオリティ Priority(優先度)を示しています。

Facility(機能)と Severity(重大度)か

らなり、Facility 値を 8 倍した値に

Severity 値を加算した値です。

RFC5424 の規定に従い、Facility 値

を「13」、Severity 値を「6」と定め、

Priority 値は「110」(固定値)となり

ます。

<110> 5

2 フォーマットバ

ージョン

RFC5424 に従い、「1」(固定値)が設

定されます。

1 1

3 タイムスタンプ 監査ログ機能が、監査ログを出力した

時刻(UTC 時刻)です。

日付と時刻の間に「T」、時刻の後に

「Z」が付与されます。

2015-12-10T14:00:05Z 20

4 ホストネーム 監査ログ機能が動作するサーバのホ

スト名です。

ホスト名が取得できない場合は「-」

が出力されます。

host01 255

5 プログラム名 監査ログ機能の名称です。

“iSMauditd”(固定値)が設定されま

す。

iSMauditd 11

6 プロセス ID 監査ログ機能自身のプロセス ID で

す。

0000010664 10

7 監査イベントコ

ード

収集した各種ログに出力されている

イベントのメッセージ ID です。

メッセージ ID がない場合は「-」が

設定されます。

iSM07183 8

Page 179: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 1 章 基本機能

I-170

MESSAGE 部 [939 バイト]

項番 項目 内容詳細 出力例 サイズ

(バイト)

1 STRUCTURED-

DATA 「-」を設定する。 - 1

2 監査ログ番号 監査ログの通し番号です。

10 進数で出力されます。最大値までカ

ウントした場合、もしくは、日付が切

り替わった場合は、1 からカウントし

直します。

最大値:99999999

1 8

3 イベント

発生時刻

イベントの発生時刻を設定する。

収集した各種ログに出力されているイ

ベントの時刻を設定する。

2015-12-10 13:54:52 19

4 装置名 イベントが発生した機器のホスト名

/IP アドレスのいずれかが出力されま

す。

2000000991020012-0 255

5 コントローラ

番号

イベントが発生したディスクアレイの

コントローラ番号です。

iSMが動作する管理サーバ上でイベン

トが発生した場合は「-」を表示します。

0 1

6 メッセージ種別 発生したイベントのメッセージ種別で

す。

メッセージ種別が判断できない場合

は、“ハイフン(-)”が出力されます。

Info

または

Err/Warning/Notice/-

7

7 ユーザ名 発生したイベントの処理を実施したユ

ーザ名です。

ユーザ名が特定できない場合は、“ハ

イフン(-)”が出力されます。

iSM3 20

8 ロケーション 発生したイベントの処理を実施した場

所(ロケーション)です。

ロケーションが特定できない場合は、

“ハイフン(-)”が出力されます。

Client/ManagementSe

rver/Storage/-

16

9 IP アドレス 発生したイベントの処理を実施したデ

ィスクアレイ装置/サーバの IP アドレ

スです。

IPv4、IPv6 の両形式をサポートしま

す。

ディスクアレイ装置/サーバに IP アド

レスが複数設定されている場合は、IP

アドレスは 1 つのみ表示し、後ろに

“(...)”を表示します。

IP アドレスが特定できない場合は、

“ハイフン(-)”が出力されます。

192.168.0.100 47

10 監査対象

メッセージ

発生した各種ログに出力されているイ

ベント(ログ出力されているメッセー

ジ)です。

各種ログに出力されている内容がその

まま出力されます。

Thu Dec 10 13:54:52

2015 0000013760 Info

iSMrmond

iSM07183:State of LD

has become

ready(formatting).

(2000000991020012

productID=M710

SN=000000099100001

2 No=0003h

Name=:200000099102

00120003)

565

Page 180: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 2 章 iSM サーバメニュー

I-171

第2章 iSM サーバメニュー

iSM サーバメニューは、iSM サーバの環境の設定・動作の変更を呼び出すためのメニューです。

2.1 操作方法

iSM サーバメニューは、タスクバーの「スタート」→「すべてのプログラム」→「iSM サーバ」

→「iSM サーバメニュー」より、Administrators グループの利用者で起動します。iSM サーバメニ

ューを起動時に「ユーザー アカウント制御」のダイアログが表示される場合は、「続行」、または

「はい」を選択して、iSM サーバメニューを実行してください。なお、Server Core 環境の場合は、

iSM サーバメニューは利用できません。各機能を利用する場合は、コマンドプロンプトからコマン

ドを実行してください。

起動後、アイコンが並んだウィンドウが表示されます。

図 2-1 iSM サーバメニューのアイコン一覧画面

アイコンをダブルクリック、またはコマンド実行により、各機能を利用することができます。

・環境設定

iSM サーバのすべての動作環境を設定します。

Server Core 環境の場合は、「iSMsetenv」コマンドを実行してください。

・環境設定ウィザード

ウィザードで iSM サーバの必要最低限の動作環境を設定します。

Server Core 環境の場合は、「iSMsetenvWzd」コマンドを実行してください。

・性能表示リフレッシュレートの変更

性能監視画面の数値表、時系列グラフの更新頻度を変更します。

Server Core 環境の場合は、「iSMsvr prf_update –t リフレッシュレート値」コマンドを実行

してください。コマンドについては、「2.2.3 性能表示リフレッシュレートの変更」を参照してく

ださい。

Page 181: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 2 章 iSM サーバメニュー

I-172

・性能分析支援ツール

iSM が蓄積した統計情報の解析を支援するツールです。

Server Core 環境の場合は、利用できません。

・iSM 障害時の情報採取

iSM サーバ障害時に解析情報を採取します。

Server Core 環境の場合は、「iSMgather」コマンドを実行してください。

Page 182: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 2 章 iSM サーバメニュー

I-173

2.2 機能

iSM サーバメニューから行うことができる各機能について説明します。

2.2.1 環境設定

iSM サーバの動作環境の定義を行う、環境設定ツールを呼び出します。

利用者は、環境設定ツールを使って、以下の定義を行うことができます。なお、動作環境の定義

は iSM サーバを起動する前に実施してください。

・監視するディスクアレイの定義

・iSM クライアントからログインするユーザ名・パスワード・許可レベルの定義

・事象連携機能の定義

・その他

環境設定ツールの詳細については、インストールガイドを参照してください。

2.2.2 環境設定ウィザード

iSM サーバの動作環境の定義を行う、環境設定ウィザードツールを呼び出します。

利用者は、環境設定ウィザードツールを使って、以下の必要最低限の定義を行うことができます。

なお、動作環境の定義は iSM サーバを起動する前に実施してください。

・監視するディスクアレイの定義

・iSM クライアントからログインするユーザ名・パスワード・許可レベルの定義

・iSM サーバが出力する運用ログの定義

環境設定ウィザードツールについては、インストールガイドを参照してください。

2.2.3 性能表示リフレッシュレートの変更

オプション機能である性能監視機能は、1 分間に 1 回から 6 回の範囲の一定間隔で、ディスクア

レイに対して性能情報を採取して、それを数値表やグラフに反映しています。

この性能表示リフレッシュレートは、環境設定ツールにより iSM サーバ起動前に定義しておきま

す。また、性能表示リフレッシュレートの変更機能により、iSM サーバ稼働中に動的に変更するこ

とができます。

性能表示リフレッシュレートの変更については、「性能監視機能利用の手引」の「1.5.1 負荷状況

のリアルタイム表示」を参照してください。

Server Core 環境の場合は、以下のコマンドで性能表示リフレッシュレートの変更を行います。リ

フレッシュレート値は、1~6(回/分)の範囲で指定します。なお、本コマンドで出力するメッセ

ージについては、「iStorageManager メッセージハンドブック」(IS010)を参照してください。

Page 183: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 2 章 iSM サーバメニュー

I-174

iSMsvr prf_update –t リフレッシュレート値

2.2.4 性能分析支援ツール

ディスクアレイを効果的に利用するためには、その利用状況や負荷バランスなどを定期的に分析

し、ファイルの最適配置や装置増設などのチューニングを行うことが重要です。iStorageManager

はディスクアレイの性能分析支援を目的として、次の性能分析支援ツールを提供しています。

(1)アーカイバ

iStorageManager が蓄積したディスクアレイの統計情報を、1時間または1日単位に集約するツ

ールです。アーカイバを使用することで統計情報量を削減し、統計情報を蓄積するために必要なディ

スク容量を節約することができます。

(2)CSV 変換ツール

iStorageManager の統計情報履歴/集約ファイルから統計情報を抽出して文字列化し、CSV 形式

で出力するツールです。表計算ソフトなどを使用し、CSV 形式の出力ファイルの内容をグラフ化し

たり、各種の分析を行うことができます。

(3)編集ツール

iStorageManager の統計情報履歴/集約ファイルに蓄積されている統計情報を、利用者が性能分

析し易い形式に編集・加工し、ファイル出力するツールです。編集ツールを使用して統計情報を編集

することにより、容易に、かつ適切に性能分析を行うことができます。

性能分析支援ツールの利用方法については、「性能監視機能利用の手引」の以下の節を参照して

ください。

アーカイバ → 「3.3.3 統計情報の集約」

CSV 変換ツール → 「3.3.4 統計情報の抽出」

編集ツール → 「3.3.5 統計情報の編集」

2.2.5 iSM 障害時の情報採取

iSM サーバが異常終了しても原因が不明な場合、ログやトレース情報を解析する必要があります。

iSM 障害時の情報採取機能は、ログやトレース情報をインストールディレクトリ先の iSMgather

ディレクトリ下(通常は、C:¥Program Files¥NEC¥iSMsvr¥iSMgather)に収集します。

異常時の処置については、「4.2 iSM サーバ障害時の処置」を参照してください。

Page 184: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第II編 iStorageManager の運用編

Page 185: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 3 章 正常時の運用

II-2

第3章 正常時の運用

3.1 クライアントの起動

3.1.1 クライアントの起動(iSM クライアント

(Web GUI))

iSM クライアント(Web GUI)を使用して iSM サーバにログインし、各種機能を使用する場合

の説明をします。

iSM クライアント(Web GUI)を利用するには事前にインストールしてください。iSM クライ

アント(Web GUI)は Windows、または Linux で使用することができます。詳細なインストール

手順および OS サポート範囲については、製品添付のユーザーズガイドまたはインストールガイド

を参照してください。

なお、iSM クライアント(Web GUI)を使用する場合、JRE(Java Runtime Environment)が

インストールされている必要があります。JRE は製品添付の DVD 媒体に格納されています。イン

ストール方法や JRE のサポート範囲についても、ユーザーズガイドまたはインストールガイドを参

照してください。

(1)クライアントの起動

iSM クライアント(Web GUI)をインストールした後、スタートメニューおよびデスクトップ

に、iSM クライアント(Web GUI)を起動するショートカットが作成されます。そのショートカット

をダブルクリックして、iSM クライアント(Web GUI)を起動してください。

ショートカットは、2 種類存在します。

① ショートカット名称:「iSM Vxx.x」

IP アドレス、ポート番号が未入力の状態で起動します。

このショートカットは、iSM クライアント(Web GUI)のインストール時に作られます。

② ショートカット名称:「iSM Vxx.x (アドレス)」

IP アドレス(あるいはホスト名)、ポート番号が入力された状態で起動します。

このショートカットは、iSM クライアント(Web GUI)のログインボタン押下時に作られ

ます。詳細は後述の「ログイン」の「接続先へのショートカットを作成する」の項を参照し

てください。

また、以下の方式から iSM クライアント(Web GUI)起動も可能です。

Web ブラウザを起動(Internet Explorer 10 以降の場合はデスクトップ版を使用)し、URL を以下

の通り入力してください。

Page 186: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 3 章 正常時の運用

II-3

【iStorageManager Express 使用時】

ストレージ内 iSM サーバへ接続するため、ストレージの IP アドレス(フローティング IP ア

ドレス、フローティング IP アドレス未設定時はコントローラに設定した IP アドレス)を入力

してください。

例:http://192.168.1.120

【iStorageManager 使用時】

接続先 iSM サーバが動作する管理サーバの IP アドレス(ホスト名)と、iSM サーバ環境設

定にて設定した「iSM クライアント(Web GUI)接続先ポート番号」を入力してください。

例:http://192.168.1.121:8070

iSM サーバに接続後、iSM クライアント(Web GUI)のインストーラダウンロード・起動画面

が表示されます。画面の一番下の起動ボタンをクリックすることで、インストール済みの iSM クラ

イアント(Web GUI)が起動されます。

1. Micrsoft Edge から、iSM クライアントを起動する際、起動確認のダイアログ(開くこと

を常に許可する)が表示されることがあります。

本ダイアログで「開く」をクリックすることで、プログラムが起動します。本ダイアログ

内の、開くことを常に許可するチェックボックスをオンにすることで、次回以降、ダイア

ログが表示されなくなります。

2. iSM クライアント(Web GUI)を Internet Explorer で使用する際、Internet Explorer

側の設定で、接続先の URL を「信頼済みサイト」に設定してください。設定されていな

いと、iSM クライアント(Web GUI)の起動に失敗する場合があります。また信頼済み

サイトの「レベルのカスタマイズ」ボタンより表示されるセキュリティ設定で「ActiveX

コントロールとプラグイン」-「ActiveX コントロールとプラグインの実行」と「スクリ

プトを実行しても安全だとマークされていない ActiveX コントロールの初期化とスクリ

プトの実行」を「有効にする」に設定してください。

設定方法の詳細はユーザーズガイドまたはインストールガイドを参照してください。

3. iSM サーバへの接続時に「Windows セキュリティの重要な警告」の画面にて「Internet

Explorer」(またはご使用の Web ブラウザのプログラム名)の機能がブロックされてい

ると表示される場合があります。このときは当該画面でブロックを解除するか、または事

前にファイアウォールの設定で、「Internet Explorer」(またはご使用の Web ブラウザ

のプログラム名)のブロックを解除しておいてください。

4. ご使用の Web ブラウザの設定で、プロキシサーバを経由する指定を行っていると、接続

に失敗することがあります。この場合は、Web ブラウザの設定でプロキシの例外指定を

行い、iSM サーバへの接続には、プロキシサーバを経由しない設定としてください。

※ iSM クライアント(Web GUI)を iSM サーバと同一コンピュータで利用する場合、

変更する必要はありません。

Page 187: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 3 章 正常時の運用

II-4

以下の手順で変更してください。

【Internet Explorer を使用する場合のみ 1)~3)の手順を実施してください】

1)「コントロールパネル」から「インターネットオプション」-「接続」タブを選択し

「LAN の設定」で、ローカルエリアネットワークの設定画面を表示します。

2)「LAN にプロキシサーバを使用する」にチェックが入ってない場合、以降の確認は

不要です。入っている場合、「詳細設定」で、プロキシの設定画面を表示します。

3)「次で始まるアドレスにはプロキシを使用しない」へ、接続するサーバのホスト名およ

び IP アドレスの両方を追加してください。

【Internet Explorer または FireFox の場合、4)以降の手順を実施してください】

4)JRE のプロキシ設定を以下の手順で確認してください。

「コントロールパネル」から「Java」を選択し、「ネットワーク設定」で、「ブラウザの

設定を使用」にチェックが入っているか確認してください。入ってない場合、チェック

を入れてブラウザの設定を使用するか、もしくは「拡張」を選択し、プロキシサーバを

使用しない対象として、接続するサーバのホスト名および IP アドレスの両方を追加

してください。

※本設定は Java8 以前をお使いの場合に必要な設定となります。

5)使用中の Web ブラウザをいったん全て終了させた後、再起動してください。

5. iSM クライアント(Web GUI)を起動したとき、メッセージ番号[00008-04]のメッセー

ジが表示され起動できない場合は、以下の可能性がありますので当該マシン環境を確認し

てください。

・JRE のセキュリティポリシーが変更されている

他製品をインストールすることにより、JRE のセキュリティポリシーが変更され、

iSM クライアント(Web GUI)の起動に影響を与える場合があります。

JRE のセキュリティポリシーは以下のファイルにて定義されています。

JRE8 :<JRE インストールフォルダ>¥lib¥security¥java.security

JRE11 以降 :<JRE インストールフォルダ>¥conf¥security¥java.security

これに該当する場合、以下の手順でセキュリティポリシーを変更してください。

なお、この変更は iSM クライアント(Web GUI)以外の製品の動作には影響を与えま

せん。

1)製品添付の DVD 媒体に格納されている"iSMClient.policy"ファイルを当該マシンの

以下のフォルダにコピーしてください。

JRE8 :<JRE インストールフォルダ>¥lib¥security¥nec

JRE11 以降 :<JRE インストールフォルダ>¥conf¥security¥nec

※"nec"フォルダは初期状態では存在しませんので作成してください。

"iSMClient.policy"ファイルは、DVD 媒体の以下のフォルダに格納されています。

¥CLIENT¥WINDOWS¥iSMClient.policy

2)コピーした"iSMClient.policy"ファイルの内容の 1 行目を、接続先 iSM サーバの

IP アドレス(ホスト名)とポート番号に書き換えてください。

Page 188: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 3 章 正常時の運用

II-5

3)以下のフォルダに格納されている"java.security"ファイルに、下記に示す★の行を追

加してください。

JRE8 :<JRE インストールフォルダ>¥lib¥security¥java.security

JRE11 以降 :<JRE インストールフォルダ>¥conf¥security¥java.security

-----------------------------------------------------------------------

policy.url.1=file...

policy.url.2=file...

policy.url.<no>=file:${java.home}/lib/security/nec/iSMClient.policy ★

-----------------------------------------------------------------------

※<no>には、記述されている"policy.url"の次の番号を指定してください。

6. iSM クライアント(Web GUI)は、同時に複数起動することが可能です。ただし、接続

先の iSM サーバは各々異なっている必要があります(同一 iSM サーバへの接続の場合は

同時に1つのみ起動できます)。

7. iStorageManager Express を使用して、ストレージ内 iSM サーバへ接続する場合には

フローティング IP アドレスを指定して接続してください。(*)

いずれかのコントローラで障害が発生したとき、ストレージ内 iSM サーバとの接続が切

断されることがありますので再ログインしてください。

*:IP アドレスが不足する等の理由により、フローティングアドレスの割り当てができな

い場合は、コントローラいずれかの IP アドレスを指定して接続してください。

(いずれの IP アドレスを指定することも可能です)

8. ウィルススキャンなどをご利用の場合、iSM クライアント(Web GUI)の起動に、時間

がかかることがあります。

Page 189: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 3 章 正常時の運用

II-6

(2)ログイン

iSM サーバとの接続が成功した場合に表示される接続画面を図 3-1 に示します。

図 3-1 接続画面

① アドレス

iSM サーバ側の IP アドレス(あるいはホスト名、以下、アドレス)を入力します。

アドレス、ポート番号の保存について

入力したアドレスと、ポート番号を保存できます。次回起動時は、右側のプルダウンボタンを

選択することで、リストが表示されます。アドレスを選択することで、アドレスとポート番号

が入力されます。

保存条件について

入力したアドレスとポート番号に対応する iSM サーバが存在する場合、ログインを行う時該

当アドレスとポート番号を保存します。利用者名または、パスワードが間違った場合にも保存

されます。

アドレスを選択された時、前回そのアドレスでログインする時に利用されたポート番号を自動

的に埋めます。「利用者名を保存する」と「パスワードを保存する」のチェックを入れた場合、

利用者名とパスワードも保存します。

保存したアドレスの削除について

以下の手順で保存したアドレスを、リストから削除できます。

A) プルダウンボタンを選択してアドレスのリストを表示させる

B) キーボードの方向キーで削除したいアドレスを選択する

C) 「Delete」キーを押す

Page 190: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 3 章 正常時の運用

II-7

②ポート番号

iSM サーバ側の設定で登録している iSM クライアント(Web GUI)接続先ポート番号を入力

します。

iStorageManager Express を使用して、ストレージ内 iSM サーバへ接続する場合には 80 を

入力してください。

③接続先へのショートカットを作成する

チェックを入れた状態でログインボタンを押すと、iSM クライアント(Web GUI)へのシ

ョートカット(「iSM Vxx.x (アドレス)」)が、デスクトップとスタートメニューに作成され

ます。

このショートカットを使って起動することで、ショートカット作成時に入力していたアドレス、

ポート番号が自動入力された状態で起動します。

ショートカットの作成条件について

入力したアドレスとポート番号に対応する iSM サーバが存在する場合、ショートカットを作

成します。接続先が指定されたショートカットの作成に失敗した場合は、接続先が指定されて

いないショートカットを利用して接続してください。

ショートカットの削除について

iSM クライアント(Web GUI)のアンインストールなど、作成済みのショートカットが不要

になる場合は、デスクトップとスタートメニューから手動でショートカットを削除してくださ

い。

④利用者名

iSM サーバ側の設定で登録したものを入力します。

⑤パスワード

iSM サーバ側の設定で登録したものを入力します。

利用者名/パスワードはそれぞれ保存が可能ですが、誰でもログインできるようになりますの

で、注意が必要です。

「オプション>>」ボタンをクリックすると、接続画面が図 3-2 に示すように拡張され、ログイ

ン後の動作設定を変更することができます。

Page 191: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 3 章 正常時の運用

II-8

図 3-2 接続画面(オプション表示)

⑥メッセージのテキスト保存

クライアントの障害監視画面に表示したメッセージを、PC 上のテキストファイルとしてセー

ブするときにチェックします。

出力先は以下の通りです。

【Windows】

<システムドライブ>:¥Users¥<OS ログオンユーザ名>¥AppData¥Roaming¥NEC

¥iSMClient¥<接続先 IP アドレス>_<ポート番号>¥LOG (隠しフォルダになっています)

【Linux】

<ホームディレクトリ>/NEC/iSMClient/<接続先 IP アドレス>_<ポート番号>/LOG

なお、1つのログファイル(iSM.log)は上限が 1MB であり、それを超えると OLDiSM.log

ファイルにリネームされ、新たな iSM.log ファイルが作成されます。OLDiSM.log と iSM.log

の 2 つのファイルを交互に使うため、最大 2MB のファイルが保存されることになります。

⑦保守状態の表示

個別要素層で正常以外の事象が発生した場合に上位構造の状態を (Notice)に切り替える

設定です。通常は個別要素層での事象( warning または Err)は運用上の影響はない

ため、上位構造では無視されますが、それを細かく確認したい場合に設定します。個別要素層

において運用に影響する障害(LD 障害など)が発生した場合は、この設定に関係なく、上位

構造は障害 (Err)となります。

※既定値では設定されていません。この場合、即時に業務運用への影響につながる事象ではな

いものは上位構造の状態には表示しません。個別要素層の事象を上位構造の状態変化で通知し

たい場合には設定を行ってください。

Page 192: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 3 章 正常時の運用

II-9

⑧論理ディスクの表示順

クライアントの各画面における、論理ディスクの初期表示順を設定します。番号順表示または

名称(形式+論理ディスク名)順表示のどちらかを選択します。

「OK」ボタンをクリックすると、構成情報表示画面に現在のディスクアレイ構成が表示され、

障害監視画面には順次メッセージが表示されます。

iStorageManager をご使用の場合、必要に応じて(マシンに iSM クライアント(Win GUI)が

インストールされていないか、または以前のバージョンの iSM クライアント(Win GUI)がイン

ストールされている場合)iSM クライアント(Win GUI)インストーラファイルのダウンロード画

面を表示します(図 3-3)。iSM クライアント(Win GUI)のインストールは必須となりますので、

「保存」ボタンをクリックして自マシン側にダウンロードし、完了後インストーラを実行してくだ

さい(「ユーザ アカウント制御」のダイアログが表示されますので、「続行」を選択して、インス

トーラを実行してください)。詳細はインストールガイドを参照してください。

※iStorageManager Express 使用時は、iSM クライアント(Win GUI)のインストールは必要

ありません。

図 3-3 iSM クライアント(Win GUI)インストーラダウンロード画面

なお、BaseProduct ライセンスのロックの解除が行われていないディスクアレイが存在した場合

には、解除されていないディスクアレイの一覧画面が表示されます(図 3-4)。

図 3-4 BaseProduct ライセンス未解除ディスクアレイ一覧

Page 193: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 3 章 正常時の運用

II-10

iSM クライアント(Web GUI)からインストーラをダウンロードし iSM クライアン

ト(Win GUI)を新規インストールした場合、スタートメニューおよびデスクトップに iSM

クライアント(Win GUI)起動ショートカットは作成されません。

上書きインストール、または以前同一 PC に iSM クライアント(Win GUI)がインストール

されていた場合はスタートメニューおよびデスクトップに iSM クライアント(Win GUI)起

動ショートカットが作成されます。ただし、iSM クライアント(Win GUI )の使用において

は不要ですので、必要に応じ削除してください。

(3)利用者

iSM クライアントの利用者は事前に定義しますが、利用者には利用者種別および役割がそれぞれ

定義されており、以下の操作が可能となります。

表 3-1 利用者種別一覧

ストレージグループ管理ユーザ iSM サーバで管理している複数ストレージ全体を管理する

利用者(iStorageManager 使用環境でのみ作成可能)

ストレージ管理ユーザ

特定のストレージ(1 つまたは複数指定可能)のみを管理す

る利用者(iStorageManager、iStorageManager Express

使用環境ともに作成可能)

表 3-2 利用者役割一覧

administrator 構成設定を始め、ストレージに対する全ての操作

を許可 システム管理者向け

operator レプリケーション/スナップショット/性能監視/性

能最適化機能で運用に必要な操作が可能 システム運用者向け

monitor 構成・状態表示などの参照を許可 一般利用者向け

ログイン後に iSM クライアント(Web GUI)のステータス行に利用者役割が表示され、その役割で

操作が可能な機能のみが実行可能となります。各機能で役割ごとに実行可能な機能の違いについて

は、各機能の説明を参照してください。

なお、iSM クライアントから利用者の追加・更新を行うことも可能です。メニュー[構築]-[利用

者設定]を選択してください。詳細な説明はマニュアル「構成設定の手引(GUI 編) - M シリーズ」

(IS051)を参照してください。

Page 194: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 3 章 正常時の運用

II-11

3.1.2 各機能の起動

iSM クライアントには、構成・状態監視、障害監視、性能監視、性能最適化、レプリケーション

操作、構成設定、スナップショット管理、データ改ざん防止の各機能があります。

最初に起動した画面(図 3-5)では、構成表示領域(①)と情報一覧表示領域(②)の部分が構

成監視、メッセージ表示領域(③)の部分が障害監視となります。また、構成設定、および各拡張

機能(性能監視、性能最適化、レプリケーション、スナップショット、データ改ざん防止)は、本

画面のメニューより「設定・構築」または「運用」の各項目(iSM クライアント(Web GUI)を選

択することにより、各機能画面が表示されます。

図 3-5 iSM クライアントのメインウィンドウ(iSM クライアント(Web GUI))

構成表示

・状態監視

障害監視

(①構成表示領域) (②情報一覧表示領域)

③メッセージ表示領域)

Page 195: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 3 章 正常時の運用

II-12

1. iStorageManager Express では性能監視やレプリケーション等の拡張機能は提供してい

ません。メニュー項目も表示されません。

拡張機能を使用する場合は、iStorageManager を使用してください。

2. 接続先 iSM サーバが異なる場合は iSM クライアントを複数起動することができます

(同一接続先の iSM クライアントを複数起動することはできません)。

このとき、構成設定の画面も複数表示することができますが、「設定」モードで表示で

きる構成設定の画面は 1 画面のみで、他の構成設定の画面は「参照」モードでしか表示

することができません。その他の機能画面は、複数起動する場合でも機能に違いはあり

ません。

環境設定で接続する iSM サーバごとに接続先を定義すると、iSM クライアントを複数起動す

ることができます。構成設定の画面も複数表示することができますが、「設定」モードで表示

できる構成設定の画面は 1 画面のみで、他の構成設定の画面は「参照」モードでしか表示する

ことができません。その他の機能画面は、複数起動する場合でも機能に違いはありません。

Page 196: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 3 章 正常時の運用

II-13

3.1.3 ダッシュボードの起動

iStorage ダッシュボードを導入することで、ディスクアレイと NAS オプションの概要情報(状

態、使用状況)を参照できるダッシュボード画面を使用することができます。ここでは、ダッシュ

ボード画面の起動手順について説明します。

ダッシュボード画面の詳細な説明は「1.10 ダッシュボード」を参照してください。

なお、iStorage ダッシュボードのインストール方法やサポート環境についての詳細はインストー

ルガイドを参照してください。

(1)ダッシュボード画面の起動

Windows に管理者権限(Administrators グループ)でログインしてください。

ログイン後、Web ブラウザを起動(右クリックメニュー「管理者として実行」にて起動。

Internet Explorer 10 以降の場合はデスクトップ版を使用)し、URL を以下の通り入力してください。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

接続先の管理サーバの IP アドレス(ホスト名)と、管理サーバ上の Apache にて設定した

ポート番号(デフォルトの設定値は 8025 です)より、以下の URL を入力してください。

http://[管理サーバ IP アドレス(ホスト名)]:[ポート番号]

例:http://192.168.1.121:8025

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

接続が成功したら接続画面が表示されます。

1. ダッシュボード画面は Administrator 権限のある OS ユーザでのみ動作可能です。

また、Web ブラウザは管理者として起動してください。

2. Internet Explorer を使用する場合、以下の設定を実施してください。

接続先の URL を「信頼済みサイト」に設定してください。また信頼済みサイトの「レベ

ルのカスタマイズ」ボタンより表示されるセキュリティ設定で「ActiveX コントロール

とプラグイン」-「ActiveX コントロールとプラグインの実行」を「有効にする」に設

定、および「ActiveX コントロールとプラグイン」-「スクリプトを実行しても安全だと

マークされていない ActiveX コントロールの初期化とスクリプトの実行」を「有効にす

る」に設定してください。

設定方法の詳細はインストールガイドを参照してください。

3. iSM サーバへの接続時に「警告 - セキュリティ」の画面が表示される場合があります。

このときは、発行者が「NEC Corporation」であることを確認した上で「実行」ボタン

をクリックしてください。

Page 197: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 3 章 正常時の運用

II-14

4. iSM サーバへの接続時に「Windows セキュリティの重要な警告」の画面にて「Internet

Explorer」(またはご使用の Web ブラウザのプログラム名)の機能がブロックされてい

ると表示される場合があります。このときは当該画面でブロックを解除するか、または事

前にファイアウォールの設定で、「Internet Explorer」(またはご使用の Web ブラウザ

のプログラム名)のブロックを解除しておいてください。

5. ご使用の Web ブラウザの設定で、プロキシサーバを経由する指定を行っていると、接続

に失敗することがあります。この場合は、Web ブラウザの設定でプロキシの例外指定を

行い、iSM サーバへの接続には、プロキシサーバを経由しない設定としてください。

※ ダッシュボード画面を iSM サーバと同一コンピュータで利用する場合、変更する

必要はありません。

以下の手順で変更してください。

1)「コントロールパネル」から「インターネットオプション」-「接続」タブを選択し

「LAN の設定」で、ローカルエリアネットワークの設定画面を表示します。

2)「LAN にプロキシサーバを使用する」にチェックが入ってない場合、以降の確認は

不要です。入っている場合、「詳細設定」で、プロキシの設定画面を表示します。

3)「次で始まるアドレスにはプロキシを使用しない」へ、接続するサーバのホスト名およ

び IP アドレスの両方を追加してください。

4)使用中の Web ブラウザをいったん全て終了させた後、再起動してください。

6. ダッシュボード画面は、同時に複数起動することが可能です。

Page 198: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 3 章 正常時の運用

II-15

(2)ログイン

iSM サーバとの接続が成功した場合に表示される接続画面を図 3-6 に示します。

図 3-6 接続画面

①利用者名

iSM サーバまたは iSM クライアント(Web GUI)にて登録したものを入力します。

なお、ダッシュボード画面にログイン可能な利用者は「ストレージグループ管理ユーザ」のみ

となります。

②パスワード

iSM サーバまたは iSM クライアント(Web GUI)にて登録したものを入力します。

「OK」ボタンをクリックし、ログインに成功すると、ダッシュボード画面が表示されます。

Page 199: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-16

第4章 監視障害時の処置

4.1 iStorageManager Express での監視障

害時の処置

ここでは、iStorageManager Express の監視障害の検出および処置について説明します。

4.1.1 管理サーバからの監視の有無

管理サーバに iStorageManager をインストールしてディスクアレイを監視している場合、ディ

スクアレイ上で動作する iStorageManager Express は、監視を停止しています。

iStorageManager Express に接続しても、ディスクアレイの監視ができない場合、外部の管理

サーバ上で iStorageManager により監視を行っていないか、確認してください。監視を行ってい

る場合は、外部の管理サーバ上の iStorageManager を停止後、iStorageManager Express で監視

を開始してください。

4.1.2 クライアント画面からの障害の検出

iSM クライアント画面から、障害を検出できます。

これは、iSM クライアントのメイン画面のメッセージ表示領域に、障害が Warning や Error メ

ッセージとして通知されます。このとき、Warning メッセージには、障害メッセージのみならず、

正常メッセージもあります。正常なメッセージは、正常なイベントを積極的に通知するため、

Warning になっているものであり、メッセージ内容を確認してください。

メッセージの詳細については、「iStorageManager メッセージハンドブック」(IS010)を参照

してください。

なお、メイン画面や、レプリケーション画面で通知されたディスクアレイのハードウェア障害に

対しては、弊社の保守員への連絡や各ディスクアレイの取り扱い説明書により対処してください。

Page 200: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-17

4.1.3 iStorageManager Express の状態確認

iStorageManager Express の稼働状況がおかしく、クライアントから確認できない場合、ディス

クアレイへ ssh クライアントまたは telnet クライアントを利用して、sysadmin ユーザでログインし

て確認します。

(1)iSMview コマンドによる動作状況のチェック

iSMview コマンドを実行して、iStorageManager Express の状態を確認します。

iSM11153 のメッセージが出力された場合、iStorageManager Express が稼動していません。

# iSMview -d

iSM11153:Cannot establish the communication path.

ExitStatus:1#

#

4.1.4 環境定義ファイル記述に起因する障害

導入直後は、環境定義ファイルの記述ミスによる障害が発生しやすく、それは、

iStorageManager Express の起動時に顕在化します。

環境定義ファイルの設定は、管理ソフトウェア設定から行います。詳細は、「IS051 構成設定の

手引(GUI 編)- M シリーズ」の「11.6 管理ソフトウェア設定」を参照してください。管理ソフ

トウェア設定が使用できない場合は、「4.1.5 原因不明なサーバ障害時の情報採取方法」を参照し

てください。

4.1.5 原因不明なサーバ障害時の情報採取方法

サーバ障害の原因が不明なため、弊社に対して調査を依頼される場合は、障害解析に必要となる

情報を採取していただく必要があります。

以下の手順で情報を採取してください。

(1)ssh クライアントまたは telnet クライアントを利用して、sysadmin ユーザでディスクア

レイ装置にログインします。

(2)iSMgather コマンドを実行します。

(3)実行が終了すると以下のメッセージが出力されます。

Collected logs are located in:

./wkarea/iSMgather

(4)ftp のクライアント機能によりディスクアレイ装置に接続し、sysadmin ユーザでログイン

してください。

Page 201: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-18

(5)ftp でログインすると、上記で採取した障害情報が以下のディレクトリ配下に保存されて

いますので、これらのファイルをすべて管理クライアントに転送してください。

/wkarea/iSMgather/

また、サーバの障害情報採取はクライアントから行うことも可能です。詳しくは「4.3.5 原因不

明なクライアント障害時の情報採取方法」をご覧ください。

Page 202: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-19

4.2 iSM サーバ障害時の処置

ここでは、管理サーバにインストールした iStorageManager の運用中に発生する可能性がある、

サーバプログラム(iSM サーバ)の主にソフトウェア障害の検出および処置について説明します。

4.2.1 クライアント画面からの障害の検出

まず、iSM クライアント画面から、サーバ障害を検出できます。

これは、iSM クライアントのメイン画面のメッセージ表示領域に、iSM サーバのソフトウェア障

害が Warning や Error メッセージとして通知されます。このとき、Warning メッセージには、障

害メッセージのみならず、正常メッセージもあります。正常なメッセージは、正常なイベントを積

極的に通知するため、Warning になっているものであり、メッセージ内容を確認してください。

メッセージの詳細については、「iStorageManager メッセージハンドブック」(IS010)を参照

してください。

なお、メイン画面や、レプリケーション画面で通知されたディスクアレイのハードウェア障害に

対しては、弊社の保守員への連絡や各ディスクアレイの取り扱い説明書により対処してください。

4.2.2 iStorageManager サーバの状態確認

(Windows)

iSM サーバの稼働状況がおかしく、クライアントから確認できない場合、iSM サーバの動作する

マシンへ直接ログオンして確認します。

(1)iSM サーバをサービスから手動で開始したときにでるダイアログボックスについて

iSM サーバの起動に失敗した場合、以下のようなダイアログボックスが表示される場合がありま

す。なお、OS により表示されるダイアログボックスの内容は異なります。

図 4-1 iSM サーバ起動失敗時のダイアログボックス

このダイアログボックスが表示される要因として以下のことが考えられます。

・環境設定での設定ミス(存在しない物理ディスク情報を設定など)

要因に関しては、イベントログおよび運用ログを参照してください。

Page 203: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-20

(2)Windows タスクマネージャによる動作状況のチェック

Windows タスクマネージャを開いて、iSM サーバが稼働しているか確認します。iSM サーバの

各プロセスを管理する iSMmaind.exe が起動されているか確認してください。

なお、以下の報告例は、iSM サーバのプロセスの一例であり、プロセス数がかわったり、ここに

あげている以外のプロセスがあがっていることもあります。

図 4-2 Windows タスクマネージャの動作状況例

(3)メッセージの確認

クライアント画面でも参照ができたメッセージは、iSM サーバの動作するシステム上のログファ

イル(インストール先ディレクトリ¥etc¥log 配下)に格納されています。

ログ出力については、「1.6 ログ出力」を参照してください。

また、重要なメッセージは、同時にイベントログにも書き出されます。特に、ログファイルへ書

き出しできない場合や、iSM サーバ起動完了前のメッセージは、このイベントログを参照する必要

があります。

利用者はイベントビューアによって、イベントログのファイルサイズや上書きモードなどのプロ

パティを変更できます。

(4)iSM サーバの監視

運用監視ソフトにおいて、iSM サーバのプロセスを監視する場合は、iSM サーバの全てのプロセ

スを管理している iSMmaind.exe を監視対象とします。

Page 204: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-21

4.2.3 iStorageManager サーバの状態確認

(HP-UX、Linux)

iSM サーバの稼働状況がおかしく、クライアントから確認できない場合、iSM サーバの動作する

ホストへ直接ログインして確認します。

(1)ps コマンドによる動作状況のチェック

ps コマンドを実行して、iSM サーバが稼働しているか確認します。iSM サーバの各プロセスを

管理する iSMmaind が起動されているか確認してください。

なお、以下の報告例は iSM サーバのプロセスの一例であり、プロセス数がかわったり、ここにあげ

ている以外のプロセスがあがっていることもあります。

> ps –ef | grep iSM | sort +7 ← iStorageManager のプロセス名順の報告例です。

root 17293 17285 0 18:14:11 ? 0:02 /opt/iSMsvr/sbin/iSMagcomma 18005 22407 3 0

root 17294 17285 0 18:14:11 ? 0:02 /opt/iSMsvr/sbin/iSMagcomma 18005 22407 3 1

root 17295 17285 0 18:14:11 ? 0:04 /opt/iSMsvr/sbin/iSMagcomma 18005 22407 3 2

root 17290 17285 0 18:14:11 ? 0:08 /opt/iSMsvr/sbin/iSMagcommp 18005 22407 2 0

root 17291 17285 0 18:14:11 ? 0:09 /opt/iSMsvr/sbin/iSMagcommp 18005 22407 2 1

root 17292 17285 0 18:14:11 ? 0:01 /opt/iSMsvr/sbin/iSMagcommp 18005 22407 2 2

root 17285 17244 0 18:14:10 ? 0:00 /opt/iSMsvr/sbin/iSMagmaind 18005

root 17289 17285 0 18:14:11 ? 0:00 /opt/iSMsvr/sbin/iSMagtrapd 18005 22407 1 0

root 18045 17283 1 13:24:22 ? 0:01 /opt/iSMsvr/sbin/iSMclcomm 22006 00

root 17284 17283 6 18:14:10 ? 0:18 /opt/iSMsvr/sbin/iSMclfuncd 18005

root 17283 17244 0 18:14:10 ? 0:00 /opt/iSMsvr/sbin/iSMclmaind 18005

root 17308 17244 0 18:14:15 ? 0:00 /opt/iSMsvr/sbin/iSMcmdd 18005

root 17305 17244 0 18:14:15 ? 0:00 /opt/iSMsvr/sbin/iSMconfig 18005

root 17303 17244 6 18:14:13 ? 0:14 /opt/iSMsvr/sbin/iSMdrd 18005

root 17304 17303 10 18:14:13 ? 0:32 /opt/iSMsvr/sbin/iSMdrd 18005

root 17309 17244 0 18:14:15 ? 0:00 /opt/iSMsvr/sbin/iSMftd 18005

root 17281 17244 0 18:14:10 ? 0:00 /opt/iSMsvr/sbin/iSMlogd 18005

root 17244 1 0 18:14:10 ? 0:00 /opt/iSMsvr/sbin/iSMmaind 0 /etc/iSMsvr/iSMsvr.conf

root 17282 17244 0 18:14:10 ? 0:00 /opt/iSMsvr/sbin/iSMmsgdd 18005

root 17306 17244 0 18:14:15 ? 0:02 /opt/iSMsvr/sbin/iSMoptd 18005

root 17307 17306 0 18:14:15 ? 0:00 /opt/iSMsvr/sbin/iSMoptfad 18005

root 17301 17244 0 18:14:12 ? 0:15 /opt/iSMsvr/sbin/iSMprfd 18005

root 17302 17301 0 18:14:13 ? 0:02 /opt/iSMsvr/sbin/iSMprfrtd 18005 60

root 17296 17244 0 18:14:11 ? 0:03 /opt/iSMsvr/sbin/iSMrmond 18005

root 18046 17296 0 13:24:22 ? 0:00 /opt/iSMsvr/sbin/iSMrmrtndata 18005 /opt/iSMsvr/etc/

root 17300 17296 0 18:14:12 ? 0:04 /opt/iSMsvr/sbin/iSMrmsmd 18005 /opt/iSMsvr/etc/

root 17301 17244 0 18:14:12 ? 0:04 /opt/iSMsvr/sbin/iSMssd 18005

root 17311 17244 0 18:14:12 ? 0:00 /opt/iSMsvr/sbin/iSMwebd 18005

(2)メッセージの確認

クライアント画面でも参照ができたメッセージは、iSM サーバの動作するシステム上のログファ

イルに格納されています。

環境定義ファイルの記述により、ディレクトリ名を変更ができますが、既定値では、

/opt/iSMsvr/etc/log 配下に作成されています。ログ出力については、「1.6 ログ出力」を参照して

ください。

Page 205: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-22

また、メッセージは、同時に syslog にも書き出されます。ただし、syslog への書き出しは

/etc/syslog.conf の内容にしたがうため、syslog に全てのメッセージが書き出されるわけではありま

せん。特に、ログファイルへ書き出しできない場合や、iSM サーバ起動完了前のメッセージは、こ

の syslog を参照する必要があります。

(3)iSM サーバの監視

運用監視ソフトにおいて、iSM サーバのプロセスを監視する場合は、iSM サーバの全てのプロセ

スを管理している iSMmaind を監視対象とします。

4.2.4 環境定義ファイル記述に起因する障害

(HP-UX、Linux)

iStorageManager の導入直後や、監視対象ディスクの追加後には、環境定義ファイルの記述ミス

による障害が発生しやすく、それは、iSM サーバの起動時に顕在化します。

環境定義ファイルは、/etc/iSMsvr ディレクトリ下の、iSMsvr.conf、msgdrv.conf、テンプレー

トファイル(msgdrv.conf 中に記述されているメールのテンプレートファイル)のファイルであり、

この記述ミスがあると、起動しなかったり、事象連携機能が利用できなくなります。

この場合、iSM サーバは、記述ミスを syslog に報告しています。報告された内容を参照し、環

境定義ファイルを修正して、再起動してください。

4.2.5 ディスクアレイへの接続失敗に起因する障害

監視対象とするディスクアレイは、環境設定時に、IP アドレスやホスト名による指定(TCP/IP

接続)、またはディスクおよび自動検出の指定(FC 接続)により登録します。

環境設定時の指定が誤っていたり、障害により接続できないと、iSM サーバはディスクアレイの

監視ができません。

次のような例が考えられます。

(1)TCP/IP 接続による障害

・単純に、IP アドレスやホスト名の指定ミス、指定漏れ。

・ネットワーク定義の誤りや回線障害により、iSM サーバの動作するマシンとディスクアレイの

SVP 間で、ネットワークがつながっていなかった。

・同一ディスクアレイを 2 重に定義していたり、FC 定義でも定義していた。

・複数 IP アドレス記述で、異なるディスクアレイの IP アドレスを同一ディスクアレイとして定

義していた。

・ディスクアレイの SVP 定義で、iSM サーバの動作するマシンからの監視を許可していなかった。

Page 206: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-23

(2)FC 接続による障害

・単純に、ディスクの指定ミス、またはディスクおよび自動検出の指定漏れ。

・ハード障害により、ディスクアレイにアクセスできなかった(FC カードの故障、FC の切断、

ディスクアレイのダウンなど)。

・iSM サーバの動作するホスト上のカードとスイッチングハブ、ディスクアレイのホストアダプ

タの接続関係がかわり、ディスク番号(Windows)またはスペシャルファイル名(HP-UX、

Linux)が変わってしまったのに、昔の定義のままだった。

・ディスク番号またはスペシャルファイルに対応する論理ディスクを消去して、対応するディス

ク番号またはスペシャルファイルがなくなっていた。

・同一ディスクアレイを 2 重に定義していたり、TCP/IP 定義でも定義していた。

・複数パス記述で、異なるディスクアレイのディスク番号またはスペシャルファイルを同一ディ

スクアレイとして定義していた。

・すでにディスクアレイに WWN によるアクセスコントロールが設定されている場合は、HBA

(FC カード)の WWN 値と合致していないケースが考えられます。HBA のドライバによって

は、WWN 値をイベントログまたは syslog に報告するものがあるので接続している HBA の

WWN 値を確認してください。不一致の場合は、TCP/IP 経由で監視するしかありません。

これらの障害は、iSM サーバの起動時のメッセージで報告され、iSM サーバは停止するか、ある

いは問題のあるディスクアレイへのアクセスを停止します。

これらのミスは、HP-UX または Linux の場合は、iSMmknod コマンドを実行して、スペシャル

ファイル一覧リストを参考とすれば、避けることができます。また、環境設定の FC 接続設定で

FC 接続ディスクアレイを検出するを指定する(Windows)、または、iSMsvr.conf ファイルへの

auto_find_spf 指定を利用する(HP-UX、Linux)と、ディスク番号またはスペシャルファイル名

の自動検出を行います。

4.2.6 クライアント管理の障害

クライアント管理の障害により、iSM サーバの起動が失敗する場合は、ポート番号の重複が原因

として考えられます。

環境定義時に指定したクライアント情報の接続ポート番号([client]セクションの iSMsvr_port

の値)を、使用されていないポート番号に変更する必要があります。さらにクライアント側でも

iSM サーバのポート番号を上記の設定値に変更する必要があります。

Page 207: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-24

4.2.7 障害によりディスクアレイへの監視が停止

した場合

監視中のディスクアレイにおいて、コントロールパス障害やディスクアレイ障害が発生した場合、

コントロールパス閉塞の現象が発生して、ディスクアレイの監視が継続できなくなることがありま

す。

・コントロールパス閉塞

カレントのコントロールパスで問題が発生した場合、コントロールパスが閉塞状態になり、

メッセージ(iSM03224)が出力されます。iSM サーバが運用中にコントロールパスの障害を

検知してから、メッセージ(iSM03224)が出力するまでに最大 4 分程度掛かります。このコ

ントロールパスはリザーブ側に切り替わり、それまでリザーブ側だったコントロールパスをカ

レントとして使用開始します。

新しいコントロールパスにも問題があれば、コントロールパスが閉塞状態になって、メッ

セージ(iSM03224)を出力します。二つの監視パスを設定している場合、二番目のパス閉塞

検知は最大 2 分 30 秒程度掛かります。四つのパスを設定している場合、二番目および、それ

以降のパスの閉塞検知は 30 秒掛かります。

全てのコントロールパスがパス閉塞した場合に、メッセージ(iSM07026)を出力して、

iStorageManager では該当ディスクアレイに対する監視状態を"監視回復待ち"へ変更し、障害

回復の待ち合わせを行います。

リザーブのコントロールパス側だけ問題が発生する場合、次回にヘルスチェックが行われる

まで、パス閉塞を検出しません。

・監視状態回復

障害回復の待ち合わせ処理では、環境定義ファイルに指定されたインターバル間隔(監視の

再開可能チェックインターバル)にて該当ディスクアレイの状態を確認し、障害の回復が認識

できた場合には、自動的に監視の再開を行います。

なお、障害回復の待ち合わせ状態は、障害が回復されるまで継続されます。障害回復の待ち

合わせを中断したい場合には、iSM クライアントの監視制御画面にて中断操作を行ってくださ

い(中断操作の実行後、監視状態は"停止(障害)"となります)。

障害の復旧後、手動で監視の再開を行う場合には、iSM クライアントの監視制御画面にて中

断操作を行った後、監視開始の操作を行ってください。

Page 208: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-25

管理サーバ上の問題(資源不足など)により、ディスクアレイに対する監視が継続で

きなくなった場合は、障害回復の待ち合わせは行われません。このような場合、監視状態は"

停止(障害)"となります。

4.2.8 性能関連、レプリケーション、スナップシ

ョット操作の障害

性能監視、性能最適化、レプリケーション、スナップショット操作が失敗する場合、まず、次の

点を確認してください。

・対象ディスクアレイで、性能監視、性能最適化、DynamicDataReplication や

RemoteDataReplication、スナップショットを利用するためのプロダクトが購入されているか。

クライアントの状態監視画面でディスクアレイのプロパティで購入状況を確認できます。

・性能監視、性能最適化、レプリケーション、スナップショットのプロセスが、iSM サーバの動

作するマシン上で稼働しているか。 停止しているのではないか。

・レプリケーション、スナップショット操作などで、許されない操作を行っていないか。

Page 209: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-26

4.2.9 サーバ異常時の再起動

iSM サーバが運用可能となった後に、異常により iSM サーバの一部のプロセスが停止した場合、

iSM サーバはサーバの再起動を自ら行いディスクアレイの監視を継続します。iSM クライアントを

使用している場合は、接続が切断されますので iSM サーバが運用可能になった後に再接続が必要と

なります。再起動は1時間あたり5回まで行い、6回目は iSM サーバは停止または機能閉塞します。

調査を依頼される場合は、「4.2.11 原因不明なサーバ障害時の情報採取方法(Windows)」、

「4.2.12 原因不明なサーバ障害時の情報採取方法(HP-UX、Linux)」に従って障害情報を採取し

てください。

※iSM サーバが運用可能とは、「iSM01002 iStorageManager is ready」のメッセージが出力後

のことを言います。

※iSM サーバが機能閉塞では、「iSM01101 The function is not available.function=機能名」の

メッセージが出力されます。

iSM サーバ機能閉塞とは、以下のプロセスが動作していなくても iSM サーバは処理を継続する

ことを示します。この場合、そのプロセスの機能は使用できません。この機能の動作が必須の場合

は、iSM サーバをいったん停止し、メッセージより障害内容を確認、処置した後、iSM サーバを再

起動する必要があります。iSM サーバの再起動については、「iStorageManager コマンドリファ

レンス」(IS052)の「iStorageManager の停止」を参照してください。

表 4-1 動作していなくても iSM サーバ処理が継続されるプロセス

プロセス名 機能

iSMdrd.exe、

iSMrpl_report.exe

(Windows)

iSMdrd

(HP-UX、Linux)

レプリケーション(DDR/RDR)管理機能

ReplicationControl

この機能が使用できない場合は、クライアントから GUI によりペア

設定/解除、およびボリューム操作を行う機能が使用できなくなり

ます。レプリケーション機能については、「データレプリケーショ

ン利用の手引 機能編」および「データレプリケーション利用の手引

導入・運用編」を参照してください。

iSMmsgdd.exe

(Windows)

iSMmsgdd

(HP-UX、Linux)

事象連携機能

msgdrv

この機能が使用できない場合は、メール連携機能と shell 連携機能が

使用できなくなります。事象連携機能については、「1.7 事象連携」

を参照してください。

iSMprfd.exe、

iSMprfrtd.exe

(Windows)

iSMprfd、iSMprfrtd

(HP-UX、Linux)

性能監視機能

PerforMate

この機能が使用できない場合は、性能監視コマンド(iSMprflog な

ど)の実行、およびクライアントから GUI によりディスクアレイの

性能を監視する機能が使用できなくなります。性能監視機能につい

ては、「性能監視機能利用の手引」(IS025)を参照してください。

Page 210: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-27

プロセス名 機能

iSMconfig.exe

(Windows)

iSMconfig

(HP-UX、Linux)

構成設定(GUI)機能

config GUI

この機能が使用できない場合は、クライアントから GUI によりディ

スクアレイの構成設定、および構成情報の参照を行う機能が使用で

きなくなります。構成設定(GUI)については、「構成設定の手引

(GUI 編) - M シリーズ」(IS051)を参照してください。

iSMoptd.exe、

iSMoptfad.exe

(Windows)

iSMoptd、iSMoptfad

(HP-UX、Linux)

性能最適化機能またはデータ最適配置機能

PerforSure または PerforOptimizer

この機能が使用できない場合は、性能最適化機能ではクライアント

から GUI によりディスクアレイの性能をチューニングする機能が使

用できなくなります。性能最適化については、「性能最適化機能利

用の手引」を参照してください。

また、データ最適配置機能では、論理ディスク移動の自律運用の機

能が使用できなくなります。データ最適配置については、「データ

最適配置機能利用の手引」を参照してください。

iSMcmdd.exe

(Windows)

iSMcmdd

(HP-UX、Linux)

構成設定(GUI)機能

iSMcmd

この機能が使用できない場合は、クライアントから GUI によりディ

スクアレイの構成設定情報の保存機能が使用できなくなります。構

成設定(GUI)については、「構成設定の手引(GUI 編) - M シリー

ズ」(IS051)を参照してください。

iSMalived.exe

(Windows)

iSMalived

(HP-UX、Linux)

ALIVEmail 機能

ALIVEmail

この機能が使用できない場合は、電子メールによる NEC フィールデ

ィングへの障害通報(保守契約が必要)ができなくなります。

iSMftd.exe

(Windows)

iSMftd

(HP-UX、Linux)

ファイル転送機能

FileTransfer

この機能が使用できない場合は、iSM クライアントとのファイル転

送機能が使用できなくなります。

iSMssd.exe

(Windows)

iSMssd

(HP-UX、Linux)

スナップショット機能

Snapshot

この機能が使用できない場合は、クライアントから GUI によりスナ

ップショット操作を行う機能が使用できなくなります。スナップシ

ョット機能については、「スナップショット利用の手引 機能編」

を参照してください。

iSMauditd.exe

(Windows)

iSMauditd

(HP-UX、Linux)

監査ログ機能

Audit Log

この機能が使用できない場合は、監査ログを出力する機能が使用で

きなくなります。

Page 211: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-28

4.2.10 その他

次のようなエラーも考えられます。

・インストール先ディレクトリ領域のオーバーフロー。

Windows ではインストール先指定ディレクトリ、HP-UX、Linux では、/opt/iSMsvr/etc ディ

レクトリになります。ここには、ログファイルのほかに、障害発生時のトレースや core ファ

イル、内部ソケットパスが格納されるため、空き容量がなくなると、iSM サーバは動作しなく

なります。

Page 212: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-29

4.2.11 原因不明なサーバ障害時の情報採取方法

(Windows)

サーバ障害の原因が不明なため、弊社に対して調査を依頼される場合は、障害解析に必要となる

情報を採取していただく必要があります。

iSM サーバメニューから障害情報を採取する場合は、以下の手順で情報を採取してください。

(1)管理者権限(Administrators グループ)でログインします。

(2)「iSM サーバメニュー」→「iSM 障害時の情報採取」を実行します。

実行終了までは時間がかかる場合があります。

※装置名を指定した場合は、装置単位で情報を採取します。

(3)実行後、以下のメッセージが出力されます。

出力されたディレクトリ配下に iSMgather-YYYYMMDDhhmmss [n].CAB が作成された

のを確認してください。

※iSMgather-YYYYMMDDhhmmss [n].CAB の[n]は複数のファイルが作成された場合に

数値が入ります。なお、複数のファイルが作成された場合は、全てのファイルが必要に

なります。

※iSMgather-YYYYMMDDhhmmss[n].CAB の YYYYMMDDhhmmss は障害情報の採取

日時です。

コマンドプロンプトから障害情報を採取する場合は、以下の手順で情報を採取してください。

(1)管理者権限(Administrators グループ)でログインします。

(2)コマンドプロンプトから「iSMgather」コマンドを実行します。

C:¥>iSMgather [{-less | -arraylog | -arrayinfo {装置名}}] [ディレクトリ名]

Page 213: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-30

-less : iSM サーバの情報と FW ログ以外の装置情報を採取します。

本オプションは省略可能です。

-arraylog : 装置の FW ログのみを採取します。

本オプションは省略可能です。

-arrayinfo 装置名 : iSM サーバの情報と指定装置の全体ログを採取します。

本オプションは省略可能です。

ディレクトリ名 : 障害情報の格納先を変更する場合に指定します。

変更しない場合は、インストール先フォルダ¥iSMgather

¥iSMsvr 配下に格納します。

なお、格納先ディレクトリ名は絶対パス名で指定してください。

本オプションは省略可能です。

※すべてのオプションを省略した場合は、iSM サーバの情報と全装置分の全体ログを採取

します。

※通常は、iSM サーバの情報と装置の全体ログを採取してください。

※障害解析に必要となる情報には、装置ログなどのディスクアレイの情報も採取します。

この場合、iSM サーバが起動しており、ディスクアレイを監視している必要があります。

なお、iSM サーバが起動していない状態でもディスクアレイの情報以外は採取できます。

(3)実行後、以下のメッセージが出力されます。

Collected logs are located in:

C:¥Program Files¥NEC¥iSMsvr¥iSMgather¥iSMsvr

出力されたディレクトリ配下に iSMgather-YYYYMMDDhhmmss [n].CAB が作成された

のを確認してください。

※iSMgather-YYYYMMDDhhmmss [n].CAB の[n]は複数のファイルが作成された場合に

数値が入ります。

なお、複数のファイルが作成された場合は、全てのファイルが必要になります。

※iSMgather-YYYYMMDDhhmmss[n].CAB の YYYYMMDDhhmmss は障害情報の採取

日時です。

なお、ディスク容量不足の場合は、障害情報を全て採取できていません。ディスク容量を確認し、

容量に余裕のあるディスクのディレクトリを指定して実行してください。

また、サーバの障害情報採取はクライアントから行うことも可能です。詳しくは「4.3.5 原因不

明なクライアント障害時の情報採取方法」をご覧ください。

「iSM 障害時の情報採取」は障害解析情報の一部として装置ログを採取します(既定

値)。装置ログを採取する場合、障害解析情報の採取に時間がかかります。

Page 214: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-31

4.2.12 原因不明なサーバ障害時の情報採取方法

(HP-UX、Linux)

サーバ障害の原因が不明なため、弊社に対して調査を依頼される場合は、障害解析に必要となる

情報を採取していただく必要があります。

以下の手順で情報を採取してください。

(1)root でログインします。

(2)iSMgather コマンドを実行します。

# iSMgather [{-less | -arraylog | -arrayinfo {装置名}}] [ディレクトリ名]

-less : iSM サーバの情報と FW ログ以外の装置情報を採取します。

本オプションは省略可能です。

-arraylog : 装置の FW ログのみを採取します。

本オプションは省略可能です。

-arrayinfo 装置名 : iSM サーバの情報と指定装置の全体ログを採取します。

本オプションは省略可能です。

ディレクトリ名 : 障害情報の格納先を変更する場合に指定します。

変更しない場合は、/opt/iSMsvr/iSMgather/iSMsvr 配下に格

納します。

本オプションは省略可能です。

※ 下記のディレクトリおよびその配下をカレントディレクトリとして iSMgather コマ

ンドを実行しないでください。

① /opt/iSMsvr/iSMgather/iSMsvr

② <iSMgather コマンドで指定したディレクトリ>/iSMgather/iSMsvr

※ ディレクトリ名は絶対パス名で指定してください。

※ すべてのオプションを省略した場合は、iSM サーバの情報と全装置分の全体ログを

採取します。

※ 通常は、iSM サーバの情報と装置の全体ログを採取してください。

※ 障害解析に必要となる情報には、装置ログなどのディスクアレイの情報も採取しま

す。この場合、iSM サーバが起動しており、ディスクアレイを監視している必要が

あります。なお、iSM サーバが起動していない状態でもディスクアレイの情報以外

は採取できます。

(3)実行が終了すると以下のメッセージが出力されます。

Collected logs are located in:

/opt/iSMsvr/iSMgather/iSMsvr

出力されたディレクトリ配下に以下のいずれかのファイルが作成されたのを確認してくだ

さい。

Page 215: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-32

・iSMgather-YYYYMMDDhhmmss.tar.Z または iSMgather-YYYYMMDDhhmmss.tar.gz

または iSMgather-YYYYMMDDhhmmss.tar

※YYYYMMDDhhmmss は障害情報の採取日時です。

なお、OS からディスク容量不足のメッセージが出力された場合は、障害情報を全て採取

できていません。ディスク容量を確認し、容量に余裕のあるディスクのディレクトリを指

定して再度実行してください。

また、サーバの障害情報採取はクライアントから行うことも可能です。詳しくは「4.3.5 原因不

明なクライアント障害時の情報採取方法」をご覧ください。

iSMgather コマンドは障害解析情報の一部として装置ログを採取します(既定値)。

装置ログを採取する場合、障害解析情報の採取に時間がかかります。

Page 216: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-33

4.3 クライアント障害時の処置

ここでは、iStorageManager の運用中に発生する可能性がある、PC 上で動作するクライアント

プログラム(iSM クライアントおよびダッシュボード)の主にソフトウェア障害について、検出お

よび処置について説明します。

4.3.1 メッセージダイアログ

基本的には障害事象はメッセージダイアログの形で、ユーザに対話的に説明されます。個々のダ

イアログの詳細については、iSM クライアントのヘルプにて確認します。これらの指示に従い、対

処すれば正常に処理が行われます。

〈例:ポート番号重複時のクライアント(Win GUI)起動失敗〉

クライアント(Win GUI)内部で使用するポート番号がすでに使用中の場合、iSM クライアント

(Win GUI)は[00007-00]のダイアログを表示し、起動に失敗します。この場合は、インストー

ルしたフォルダ内にある iSMmain.ini ファイルを下記のように編集する必要があります。

[CLIENT]

PORT=8021 ←この値を使用していないポート番号に変更する。

1. ポート番号に設定できる値は 1~65535 です。それ以外の値が設定された場合はエラー

ダイアログを表示し終了します。

2. iSM クライアント(Win GUI)が起動している場合は、設定値は再起動後に有効になりま

す。

3. iSMmain.ini ファイルは、各種設定が保存してあるファイルです。iSMmain.ini ファイ

ルにて iSM クライアント(Win GUI)のポート番号以外の編集をした場合は、動作の保証

はありませんので、他のパラメータの設定は変更しないでください。

Page 217: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-34

4.3.2 通信障害

iSM サーバとの接続が失敗する場合、クライアントではなくサーバ側に問題がある可能性もあり

ます。サーバ側のメッセージ等を確認し、どちらの問題かを切り分けてください。

また、iSM とは関係のない通信異常の可能性もあります。iSM サーバ/クライアント間の通信状

況の確認も必要です。

4.3.3 再接続

クライアントは情報表示をその主な機能としていますので、ソフトウェア障害時には再接続を試

みることにより復旧する可能性があります。

4.3.4 iSM クライアント画面がフリーズした場合

クライアント内部で大量の通信が行われたためメモリが不足した場合、iSM クライアントの操作

ができなくなったり、ストールする可能性があります。

このような事象が発生した場合は、iSM クライアントを再起動することで操作を継続できます。

※ Web ブラウザから iSM クライアントを起動している場合は、いったん Web ブラウザを閉じ

て、再度 iSM サーバに接続してください。

頻繁に発生する場合、Java が iSM クライアントに割り当てているヒープメモリが不足している

ことが考えられます。

ヒープメモリは Java が固定値で管理していますので、システムのメモリ使用状況に関わらず

ヒープメモリが不足する可能性があります。

※ 複数のディスクアレイ装置を同時に監視し、かつ論理ディスク作成数の合計が 10,000 個を

超えるような大規模環境の場合はヒープメモリ不足が発生する可能性が高くなります。iSM

クライアント動作環境によっては、これに当てはまらない場合でも発生することがあります。

iSM クライアントに割り当てるヒープメモリの拡張手順は下記を参照してください。

・iSM クライアントのバージョンが V10.1 以前の場合

(1) Java コントロールパネルを起動してください。

【Windows の場合の起動方法】

Windows のスタートメニューからコントロールパネルを表示し、[Java]を実行してください。

存在しない場合は、エクスプローラより、JRE インストールフォルダの以下のファイルを直接

実行(右クリックメニューより「管理者として実行」を選択)してください。

32 ビット版 OS でのデフォルトインストール時

C:¥Program Files¥Java¥jre<version>¥bin¥javacpl.exe

Page 218: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-35

64 ビット版 OS でのデフォルトインストール時

C:¥Program Files (x86)¥Java¥jre<version>¥bin¥javacpl.exe

【Linux の場合の起動方法】

JRE インストールディレクトリの以下のファイルを実行してください。

/usr/java/jre<version>/bin/jcontrol

(2) [Java]タブを選択し、[表示]ボタンをクリックしてください。

(3) [ユーザー]タブを選択し、[ランタイム・パラメータ]欄をダブルクリックして、以下の文字列

を入力してください。

-Xmx384m

[ランタイムパラメータ]欄にすでにパラメータが入力されている場合は、入力済み文字列の後ろ

に、区切り文字として半角スペースを挿入し、上記文字列を続けて入力してください。

※ この値を大きくすると、当該マシンの全ての Java プログラムへのヒープメモリ割り当て量

が拡張されますので注意してください。

・iSM クライアントのバージョンが V10.2 以降の場合

【Windows の場合】

iSM クライアントのショートカットの右クリックメニューよりの「プロパティ」を選択してく

ださい。「ショートカット」タブ内「リンク先」に「java.exe -jar -Xmx384m」のパラメータ

を追加すれば、メモリ拡張できます。

例えば:

<修正前>

"C:¥Program Files (x86)¥NEC¥iSMClient_for_iSMServer¥V10.2¥iSMmn.jar" shortcut

192.168.0.1,80

<修正後>

java.exe -jar -Xmx384m "C:¥Program Files

(x86)¥NEC¥iSMClient_for_iSMServer¥V10.2¥iSMmn.jar" shortcut 192.168.0.1,80

【Linux の場合】

iSM クライアントのショートカットの右クリックメニューよりの「プロパティ」を選択してく

ださい。

「基本」タブの「コマンド」に「-Xmx384m」のパラメータを追加すれば、メモリ拡張できま

す。

例えば:

Page 219: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-36

<修正前>

Java -jar /opt/iSMClient_for_iSMServer/V10.2/iSMmn.jar shortcut 192.168.0.1,80

<修正後>

Java -Xmx384m -jar /opt/iSMClient_for_iSMServer/V10.2/iSMmn.jar shortcut

192.168.0.1,80

-Xmx384m

※ 数値はヒープメモリサイズを MB 単位で指定します。

この数値をデフォルトサイズより大きな値にしてください。

パラメータ未入力時のデフォルトサイズは 256MB(JRE6 以前は 96MB)です。

4.3.5 原因不明なクライアント障害時の情報採取

方法

クライアント障害の原因が不明なため弊社に対して調査を依頼される場合は、障害解析に必要と

なる情報を採取していただく必要があります。iSM クライアントのメニューより「運用」→「障害

情報の採取」を選択し、起動した障害情報の採取画面より障害情報を採取します(ダッシュボード

の障害解析の場合も、同様に iSM クライアントよりクライアントの障害情報採取を実行してくださ

い)。サーバに接続した状態で実行することにより、サーバの障害情報も同時に採取することが可

能です。採取した情報は、格納先フォルダ[¥iSMgather[¥iSMsvr]]と格納先フォルダ

[¥iSMgather[¥iSMclient]]配下に以下のファイル名で保存されます。

・hostname_iSMgather-YYYYMMDDhhmmss(n).cab

・hostname_iSMvolgather-YYYYMMDDhhmmss(n).cab

・iSMWeb_gather-YYYYMMDDhhmmss.zip(クライアント(Web GUI)を利用する場合のみ)

・iSMCL_gather-YYYYMMDDhhmmss(n).cab(クライアント(Win GUI)を利用する場合のみ)

・CNTn-Gather-YYYYMMDDhhmmss.tar.bz2 または CNTn-LogGather-YYYYMMDDhhmmss.tar.bz2

(iStorageManager Express を利用する場合のみ)

hostname :接続しているサーバのホスト名

(ホスト名が 16バイトを超える場合は先頭より 16バイトが採用されます)

YYYYMMDDhhmmss :障害情報の採取日時

n :ファイルが複数存在する場合の識別番号

クライアント(Web GUI)を利用する場合、格納先フォルダの既定値は環境変数 USERPROFILE

に設定されているフォルダになります。なお、環境変数 USERPROFILE に設定されているフォル

ダは以下で確認できます。

echo %USERPROFILE%

Page 220: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-37

クライアント(Win GUI)を利用する場合、格納先フォルダの既定値は"クライアントインストール

先フォルダ[¥SGn]¥DATA"です。

SGn:接続先設定の「フォルダ名」に表示されるフォルダ(「フォルダ名」が"デフォルト"の

接続先の場合、既定値は"クライアントインストール先フォルダ¥ DATA"です)

障害情報を採取する場合、格納先フォルダ配下に障害情報採取の履歴情報(GatherResult.log)

も保存されます。サーバ情報、クライアント情報とともに履歴情報ファイルについても弊社へ送付

をお願いします。

1. サーバの障害情報も同時に採取するためには、クライアント(Win GUI)を利用する場

合、環境設定の「ファイル転送」が正しく設定されている必要があります。クライアン

ト(Web GUI)を利用する場合は設定する必要はありません。

2. iSM クライアントを起動してから、サーバへのログイン成功間の障害情報は下記に置き

ます。

<格納先フォルダ>:¥startup_log

ログイン操作後の障害情報は、以下の場所に格納されます。

<格納先フォルダ>:¥<接続先 IP アドレス>_<ポート番号>

Page 221: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-38

4.4 NEC Storage Manager Agent Utility

障害時の処置

原因が明らかでない障害が発生し、弊社に対して調査を依頼される場合は、障害解析に必要とな

る情報を採取していただく必要があります。

4.4.1 原因不明な障害時の情報採取方法

(Windows)

以下の手順で、運用トレースなどの障害情報をまとめて採取してください。

なお、障害情報を格納するディスクには、目安として 4MB 程度以上の空き容量が必要になりま

す。ただし、障害情報のファイルサイズはシステムの状態により異なるため、4MB 以上になる場合

があります。あらかじめ十分な空き容量を確保しておくことを推奨します。

(1) システム管理者の権限を持つユーザーでログオンします。

(2) Windows の[スタート]ボタンから、「すべてのプログラム」→「NEC Storage

Manager Agent Utility」→「障害時の情報採取」を選択して実行します。

(3) 格納先のディレクトリを変更しない場合はインストールディレクトリの配下に、また、

格納先のディレクトリを変更した場合は指定ディレクトリ配下に、iSMvolgather ディ

レクトリが作成されたことを確認し、そのディレクトリ配下のファイルを取得してくだ

さい。

4.4.2 原因不明な障害時の情報採取方法

(HP-UX、Linux、Solaris)

以下の手順でコマンドを実行し、運用トレースなどの障害情報をまとめて採取してください。

なお、障害情報を格納するディスクには、目安として 4MB 程度以上の空き容量が必要になりま

す。ただし、障害情報のファイルサイズはシステムの状態により異なり、古い syslog ファイルが残

っている場合などは 4MB 以上になることがあるので、あらかじめ十分な空き容量を確保しておく

ことを推奨します。

(1) root でログインします。

(2) iSMvolgather コマンドを実行します。

# iSMvolgather [ディレクトリ名]

※ ディレクトリ名は絶対パス名で指定してください。

(3) ディレクトリ名を指定しない場合は/opt/iSMvol/ディレクトリの配下に、また、ディレ

クトリ名を指定した場合は指定ディレクトリ配下に、iSMvolgather ディレクトリを作

Page 222: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

第 4 章 監視障害時の処置

II-39

成します。そのディレクトリ配下に iSMvolgather.tar.Z、または iSMvolgather.tar.gz

ファイルが作成されていることを確認し、当該ファイルを取得してください。

Page 223: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 A 諸元

付-1

付録A 諸元

A.1 監視ディスクアレイ数の諸元

iSM サーバから監視できるディスクアレイ数は以下の通りです。

Windows の場合:最大 32 台

UNIX の場合:最大 64 台

A.2 iSM クライアント接続台数の諸元

1つの iSM サーバに同時に接続できる iSM クライアントの接続台数は以下の通りです。

iStorageManager Express 使用時:最大 4 台

iStorageManager 使用時:最大 32 台

A.3 iSM クライアント同時起動数の諸元

1台の PC 上で同時に起動できる iSM クライアントの最大数はダッシュボードを含めて 10 で

す。ただし、接続先の iSM サーバは各々異なっている必要があります(同一 iSM サーバへの接続

の場合は同時に1つのみ起動できます)。

なお、実行時の環境(メモリの空き容量など)により最大数を起動できない場合があります。

A.4 ダッシュボード同時起動数の諸元

1台の PC 上で同時に起動できるダッシュボードの最大数は iSM クライアントを含めて 10 です。

ただし、実行時の環境(メモリの空き容量など)により最大数を起動できない場合があります。

A.5 ダッシュボードサーバへの接続数の諸元

同一ダッシュボードサーバ(Apache)への最大接続 PC 数は 32 となります。

Page 224: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 A 諸元

付-2

A.6 ダッシュボードサーバ監視装置数の諸元

同一ダッシュボードサーバ(Apache)から監視できる装置数は以下の通りです。

M シリーズのディスクアレイ数の諸元「A.1 監視ディスクアレイ数の諸元」と同じです。

NAS オプション装置の合計数の諸元は 16 となります。

Page 225: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 B ファイル

付-3

付録B ファイル

B.1 連携定義ファイル

ここでは HP-UX 版、Linux 版の連携定義ファイル(/etc/iSMsvr/msgdrv.conf)に設定可能な情

報の説明をします。iStorageManager Express で登録する連携定義ファイルについては、「構成設

定の手引(GUI 編)- M シリーズ(IS051)」を参照してください。

(1)連携定義ファイル

[SERVER]

SMTP=mail.xxx.com

SMTP_PORT=25

POP=pop.xxx.com

POP_PORT=110

AUTH=POP_before_SMTP

USER=username

PASSWORD=password

MAIL_TEMPLATE=/etc/iSMsvr/mail.tpl

[LIMIT]

MAIL=300

SHELL=30

[LINK00]

MSGID=ALL

LEVEL=ERR

[email protected]

SHELL=/usr/bin/err

(2)パラメータ詳細

[SERVER] 各種共通定義

SMTP メールを送信する SMTP サーバを定義する(1つのみ)

SMTP_PORT SMTP のポート番号を 1~65535 で定義する

省略が可能(省略した場合は、既定値として 25 を使用)

POP POP before SMTP 認証時に使用する POP サーバを定義する

(1つのみ)

AUTH=NONE または AUTH=SMTP-AUTH の場合は省略可能

POP_PORT POP のポート番号を 1~65535 で定義する

省略が可能(省略した場合は、既定値として 110 を使用)

AUTH 認証方式(NONE、POP_before_SMTP、SMTP-AUTH)を定義する

USER 認証用アカウントを定義する

AUTH=NONE の場合は省略可能

PASSWORD 認証用パスワード(パスワード暗号化)を定義する

AUTH=NONE の場合は省略可能

Page 226: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 B ファイル

付-4

MAIL_TEMPLATE メールのテンプレートをファイルで指定する(先頭行は“FROM:”固定)

[LIMIT] 連携処理の上限値定義

MAIL メールの送信の上限値(回/分)を 15~1200 で定義する

省略が可能(省略した場合は、既定値として 300 を使用)

SHELL シェルの起動の上限値(回/分)を 15~1200 で定義する

省略が可能(省略した場合は、既定値として 30 を使用)

[LINKxx] 連携グループの定義(xx は 00~99 で指定する)

MSGID 連携対象メッセージを定義する

LEVEL 連携対象メッセージのレベルを定義する

MAIL 連携アクションの送り先のメールアドレスを定義する

SHELL 連携アクションのシェルファイル名を定義する

1. 1 行を 512 バイト以内(空白/タブ/改行コードを含む)で記述してください。

2. 行の先頭にシャープ(“#”)を指定すると、その行はコメントになります。

3. 先頭行に[SERVER]セクションを記述してください。

4. [LINKxx]セクション(xx は 00~99 の範囲で指定可能)は、連携グループを定義します。

連携グループでは、連携対象メッセージ(MSGID)とレベル(LEVEL)と連携アクショ

ン(SHELL と MAIL)を指定します。受け取ったメッセージが連携対象メッセージに指

定したメッセージ番号であり、レベルに指定したメッセージレベルであった場合に、連携

アクションが実行されます。

5. [LINKxx]セクションの MSGID には連携対象メッセージを定義します。メッセージ番号

(5 桁の数字(例:02040))、メッセージ番号範囲(メッセージ番号をハイフン(“-”)

で繋いだ範囲(例:10000-10999))、機能単位で指定可能です。機能単位では以下の指

定が可能です。

Page 227: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 B ファイル

付-5

表 B-1 機能単位と連携対象メッセージ

機能単位 機能名 連携対象メッセージBASE 基本制御 iSM01000~iSM04999

iSM07000~iSM07999

iSM11000~iSM11999

iSM14000~iSM17999

iSM23000~iSM23999

iSM24000~iSM24999

iSM28000~iSM28999

iSM29000~iSM29999

PERFORMANCE 性能 iSM08000~iSM09999

REPLICATION レプリケーション iSM10000~iSM10999

SNAPSHOT スナップショット iSM18000~iSM18999

ALL 全機能 すべてのメッセージ

ALERT 保守メッセージ ALIVE通報の対象(ディスクアレイ装置の障害

通報機構が行うALIVE通報も含む)のメッセージ(メッセージの本文末尾に、キーワード“[_ALERT_]”が付加されている)です。

6. [LINKxx]セクションの LEVEL にはレベルを定義します。ERR、WARNING、NOTICE、

INFO と ALL(全レベル)を指定できます。

7. [LINKxx]セクションの MAIL には、連携対象のメッセージを受け取った場合の、メール

の送り先のメールアドレスを定義します。メールアドレスは複数定義できます。メールア

ドレスは、同一行に複数定義することも、複数行に分けて定義することもできます。メー

ルアドレスは、ドメイン名を含んだ完全なものを記述してください。

8. [LINKxx]セクションの SHELL には、連携対象のメッセージを受け取った場合に起動す

る、シェルのファイル名を定義します。ファイル名は複数定義できます。ファイル名は、

同一行に複数定義することも、複数行に分けて定義することもできます。ファイル名は、

絶対パスで記述してください。特殊な記号を含むファイル名を、二重引用符で囲って定義

することもできます。ただし、ダブルクォーテーション(“””)、カンマ(“,”)を含

むファイル名を定義することはできません。

9. 同一連携グループで連携アクションのメールアドレスとシェルファイル名はそれぞれ最大

10 まで定義できます。

10. [LINKxx]セクションで、MSGID、LEVEL、MAIL、SHELL の右辺の指定を同一行に複

数定義する場合、カンマ(“,”)で区切って定義します。また、複数行に分けて定義する

ことも可能です。その場合には、連続した行で定義する必要はありません。ただし、連続

した行で定義した場合でも左辺を省略することはできません。

11. 同一のメッセージが複数の連携グループで指定された場合、指定された連携グループの連

携アクションが実行されます。ただし、同一のメッセージに対して同一の連携アクション

が複数指定された場合は、連携アクションは 1 回だけ実行されます。

12. すべてのメッセージが連携対象となることを避けるため、同一の連携グループで MSGID

と LEVEL の両方に ALL を定義することはできません。

Page 228: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 B ファイル

付-6

13. MAIL_TEMPLATE には、メールのヘッダ情報やメール本文が保存されているファイル名

を定義します。MAIL_TEMPLATE に記述するファイル名は、絶対パスで記述してくださ

い。特殊な記号を含むファイル名を二重引用符で囲って定義することもできます。ただし、

括弧(“(”、“)”)、ダブルクォーテーション(“””)、カンマ(“,”)を含むファイ

ル名を定義することはできません。

14. 連携を行わない場合、定義ファイルの作成は不要です。

15. 連携制御ファイルには、Ver3.4 までの定義である[LEVEL]セクションと HEADER の定義

を指定することが可能です。既存のユーザをサポートするための機能であるため、通常は、

[LINKxx]セクションと MAIL_TEMPLATE の定義を使用してください。

使用する場合は、以下の点に注意してください。

・[LEVEL]セクションの定義は、[LINKxx]セクションの定義と同時に行うことはでき

ません。

・HEADER は、MAIL_TEMPLATE と同時に指定することはできません。

(3)メールテンプレートファイル

メールテンプレートファイルは実際に送信するメールの雛型です。最初の行に “FROM:”を記述

し、メールの送信者のメールアドレスを記述します。送信先のメールアドレスが間違っている場合な

どにより、SMTP サーバでメールの送信が失敗すると、送信者のメールアドレスに SMTP サーバの

エラーメッセージが送信されることがあります。2行目以降はメール本文としてそのまま送信されま

すが、空行までがヘッダ部、空行以降がボディ部となります。また、ボディ部に“$MSG”の記述があ

る場合には、“$MSG”を事象連携の契機となった運用ログに出力されるメッセージに置換します。

FROM: [email protected]

SUBJECT: iSMserver error report.

←空行

This is the iSMserver at ドメイン名など.

Error Reporting.

$MSG → 事象連携の契機となった運用ログに出力される

メッセージがこの行に展開されます

1. “FROM:”に記述するメールアドレスは、ドメイン名を含んだ完全なものを記述してくださ

い。

2. ヘッダ部は、RFC822 に沿った各種ヘッダ行の記述が可能です。

ヘッダ部

ボディ部

送信者のメールアドレスを記述します

Page 229: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 B ファイル

付-7

3. ボディ部には自由な内容が記述できますが、送信時にコード変換はしないので漢字を使う

場合は JIS コードで記述してください。

4. メールテンプレートファイルは、ファイル全体の大きさを 1KB 以内で記述してください。

また 1 行を 512 バイト以内(空白/タブ/改行コードを含む)で記述してください。

5. ある行の“$MSG”部分のメッセージ内容への置換は、最初に現れた“$MSG”のみで行われま

す。そのため 1 行に複数記述しても、最初のもののみ置換されます。ただし複数行に記述

したものは、それぞれ同じメッセージ内容に展開されます。

(4)定義例

ERR のメッセージの場合は、a さんにメールで通知し、シェル(err)を起動します。

保守メッセージの場合は、a さんと b さんにメールで通知し、シェル(alert)を起動します。

クライアントの接続、切断のメッセージ(iSM02040、iSM02041)の場合は、a さんにメールで

通知するという定義の例を以下に紹介します。

連携定義ファイル(/etc/iSMsvr/msgdrv.conf)

[SERVER]

SMTP=mail.xxx.com ←SMTP サーバの DNS 名または IP アドレス

SMTP_PORT=25 ←SMTP サーバのポート番号

POP=pop.xxx.com ←POP サーバの DNS 名または IP アドレス

POP_PORT=110 ←POP サーバのポート番号

AUTH=POP_before_SMTP ←認証方式(NONE、POP_before_SMTP、SMTP-AUTH)

USER=username ←認証用アカウント

PASSWORD=password ←認証用パスワード

MAIL_TEMPLATE=/etc/iSMsvr/mail.tpl ←メールの雛型を指定する(どこでも良い)

[LIMIT]

MAIL=300 ←メールの送信の上限値(回/分)

SHELL=30 ←シェルの起動の上限値(回/分)

[LINK00] ←ERR の時の定義

MSGID=ALL

LEVEL=ERR

[email protected]

SHELL=/usr/bin/err ←実行権が必要

[LINK01] ←保守メッセージの時の定義

MSGID=ALERT

LEVEL=ALL

Page 230: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 B ファイル

付-8

[email protected],[email protected] ←複数行記述可能,複数アドレス記述可能

SHELL=/usr/bin/alert

[LINK02] ←クライアント接続、切断のメッセージの時の定義

MSGID=02040,02041 ←“02040-02041”でも指定可能

LEVEL=ALL

[email protected]

メールテンプレートファイル(/etc/iSMsvr/mail.tpl)

FROM: [email protected] ←差出人アドレス

SUBJECT: iSMserver error report. ←タイトル(何でも良いが漢字は不可)

←空行

This is the iSMserver at iSMsystem.xxx.com. ←メール本文(何でも良い)

Error Reporting. ←メール本文(何行書いても良いが全体で

1KB

以内とすること)

$MSG ←実際のメッセージ内容がこの行に挿入され、

メールとして送信されます。

このメールを見たら、注意してください。 ←メール本文(漢字を書くときは JIS コードで

記述する)

Page 231: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 C 留意事項

付-9

付録C 留意事項

C.1 iSM サーバに関する事項

iSM サーバ(外付け)に関する留意事項を、以下に説明します。

1. 1台のサーバには、1つの iSM サーバのみがインストール/動作可能です。

2. 1台のディスクアレイは、1つの iSM サーバから管理してください。

3. iStorage ディスクアレイを複数台導入あるいは増設する場合、iSM サーバを複数動かした

り、追加する必要はありません。

ひとつの iSM サーバで複数の iStorage ディスクアレイを監視することが可能です。

この時、iSM のバージョンは、以下に注意してください。

・複数の iSM の媒体があるとき、最新のバージョン番号の iSM を使用してください。旧

バージョンの iSM では、新しい iStorage ディスクアレイに対応していないためです。

・新型の iStorage ディスクアレイを増設したときは、従来稼働している iSM を最新のバー

ジョンにバージョンアップする作業が必要になります。

・iSM のクライアントも、サーバと同じバージョンのプログラムで使用してください。

4. 同時に複数から監視を行う場合は、iStorage ディスクアレイを監視する iSM サーバを 1 台

置き、それに複数の iSM クライアントを接続して監視を行ってください。

iStorage ディスクアレイは、複数の iSM サーバから同時に監視を受けることができないた

めです。

iSM サーバをクラスタ構成にする場合は、片方向スタンバイクラスタとして、同時には、ひ

とつのサーバからのみ監視を行うように構築してください。

なお、クラスタ切り替え時の iSM サーバの終了は、「iSMsvr stop -e」を使用してください。

5. ディスクアレイのリソース数が多い場合、採取する情報量が増えるため、iSM サーバの起動

およびディスクアレイの監視再開までに数分かかることがあります。

6. FC 接続時における全ての事象検出、および LAN 接続時における電源断や SVP の障害検出

は、最大で状態監視要求インターバル(iSMsvr.conf に設定)分の遅延が発生します。

7. 事象連携でのメール機能において、メールテンプレートファイルの内容は順次 SMTP サー

バにそのまま送出されます。しかし Windows ベースの SMTP サーバの一部には改行を

<CR+LF>でしか受け付けないものがあるため、その場合はメールテンプレートファイルの

改行を手直しして、<LF>→<CR+LF>に修正する必要があります。

8. iSM サーバは SMTP サーバとのやり取りで何らかの問題が発生した場合、その後のメール

送信機能を停止します。再開したい場合は、同じ定義で定義の入れ替えを行ってください。

特に同じマシンに SMTP サーバを同時に動作させる場合には、起動順序等によってメール

送信機能が閉塞する場合があります。

Page 232: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 C 留意事項

付-10

9. Windows の場合、SNMP トラップサービスと連携した運用で、運用中に SNMP トラップ

サービスを再起動した場合、それ以降の SNMP トラップは受信できません。iSM サーバの

再起動が必要になります。

10. HP-UX 11i v3 以降の環境では、ioscan コマンドの実行結果に/dev/nec_iSM/mkdl/c#t#d#、

/dev/nec_iSM/mkdl_ex/diskN などのスペシャルファイル名が表示される場合があります。

例えば、ControlCommand の機能を利用して、永続的なスペシャルファイル(Persistent

DSF)を基準とした運用を行う場合、ioscan コマンドを-m dsf オプションを指定して実行す

ると表示されます。

このスペシャルファイルは、iStorageManager の iSMmknod コマンド、または iSMvollist

コマンドにより作成された SCSI パス・スルー・デバイス・ドライバ形式スペシャルファイ

ルであり、ディスクアレイの監視や情報取得、制御で使用します。

以下の条件を全て満たしている場合、上記のスペシャルファイルのうち

/dev/nec_iSM/mkdl/c#t#d#については利用されていないため削除しても問題はありません。

・iSMvollist コマンド、または ControlCommand の機能において、永続的なスペシャルフ

ァイル(Persistent DSF)を基準とした運用を行っている場合

・Data Trusty for Oracle でレガシー形式のスペシャルファイル(Legacy DSF)を使用してい

ない場合

・同一サーバ上で iSM サーバが動作しており、LAN 接続によりディスクアレイを監視

している場合、または、同一サーバ上で iSM サーバが動作していない場合

11. システムが高負荷の場合、以下の現象が発生することがあります。

・iSM サーバが異常終了する場合があります。この場合、iSM サーバを再起動してくだ

さい。

・iSM クライアントでの表示や操作が待たされる場合があります。この場合しばらくしてか

ら再実行してください。

C.2 iSM クライアントに関する事項

iSM クライアントに関する留意事項を、以下に説明します。

1. iSM クライアント(Win GUI)は1台の PC に複数バージョンを同時にインストールするこ

とはできません。

ただし、接続する iSM サーバごとに環境を定義して、複数の iSM クライアントを同時に起

動することができます。

2. 情報表示一覧の CSV 出力機能において、数字のみで構成された名称部分は csv 形式を表計

算ソフト等で開くと、指数表記になることがあります(30000000000000000000 -> 3E+19など)。

3. 保守による構成変更中は、ディスクアレイの構成表示はできません。

Page 233: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 C 留意事項

付-11

4. ディスクアレイと iSM サーバが接続されているネットワークパスが障害中には、対象とな

るディスクアレイの構成は表示できません。

5. 同一 iSM サーバ内では同一名称(ディスクアレイ、論理ディスク、ポート)の設定を行わ

ないでください。

6. レプリケーションのペア設定されている論理ディスクに対しては、形式の変更はできません。

7. 同一番号の論理ディスクを再構築した場合、以前に設定した名称および形式が継承されます

ので、注意が必要です。

8. ディスクアレイ名は、性能監視機能における統計情報履歴ファイル、集約ファイルのファイ

ル名の一部として使用されます。利用するプラットホーム(OS)によっては、ファイル名

の大小文字を区別できないシステムもありますので、ディスクアレイ名の設定に際しては注

意が必要です。

9. iSM クライアント(Web GUI)では、以下のフォルダに接続先 iSM サーバごとの各種設定フ

ァイルやログを保存します。

・Windows

<システムドライブ>:¥Users¥<OS ログオンユーザ名>¥AppData¥Roaming¥NEC¥

iSMClient¥

(隠しフォルダになっています。)

・Linux

<ホームディレクトリ>/NEC/iSMClient/

各種設定ファイル、ログの出力容量は最大で約 60MB です(使用する機能によってはこれ

より少なくなります)。

なお、最大容量を超えないよう自動的にメンテナンスされます。

設定情報のバックアップを行う場合には上記フォルダを対象としてください。また設定情報

を別 PC などに移行する場合も上記フォルダを移行してください。その際、移行先も同じパ

スになるようにしてください。

10. iSM クライアント(Win GUI)では、インストールフォルダ配下の各設定ファイル(*.ini)お

よび[LOG]フォルダ、[SGx]フォルダ(接続先を複数作成している場合のみ)に各種設定情

報やログを保存します。

各種設定ファイル、ログの出力容量は接続先あたり最大で約 60MB です(使用する機能に

よってはこれより少なくなります)。

なお、最大容量を超えないよう自動的にメンテナンスされます。

設定情報のバックアップを行う場合には上記フォルダを対象としてください。また設定情報

を別 PC などに移行する場合も上記フォルダを移行してください。その際、移行先も同じパ

スになるようにしてください。

Page 234: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 C 留意事項

付-12

11. iSM サーバへの接続時、Web ブラウザのウインドウに何も表示されず、ウインドウ下方の

ステータスバーに「ページが表示されました」のみ表示される場合があります。

このときは、以下の原因が考えられます。

-JRE がインストールされていない

当該マシンに JRE がインストールされているか確認し、未インストールの場合はインス

トールガイドの手順にしたがいインストールしてください。

-Web ブラウザのセキュリティ設定がされていない

Web ブラウザ側の設定で、接続先 iSM サーバの URL を「信頼済みサイト」に設定して

ください。また信頼済みサイトのセキュリティ設定で「ActiveX コントロールとプラグ

イン」-「ActiveX コントロールとプラグインの実行」および「スクリプトを実行して

も安全だとマークされていない ActiveX コントロールの初期化とスクリプトの実行」を

「有効にする」に設定してください。設定方法の詳細はインストールガイドを参照して

ください。

-ネットワーク負荷が高い

iSM クライアント(Web GUI)では、起動時に動作に必要なファイルを iSM サーバから

ダウンロードしており、ネットワーク状況によってはダウンロードに時間がかかるため

に発生する場合があります。このときはダウンロードが完了するまでしばらく(数分以

内)お待ちください。

-(JRE8 update25 以降をお使いの場合)Java の証明書失効チェック方法を設定してい

ない

Java の証明書失効チェック方法を設定していないと起動に失敗する、もしくは大幅に

時間がかかる場合があります。Java コントロールパネルの「詳細」タブにて、[次を使

用した証明書失効のチェック] - [オンライン証明書ステータス・プロトコル(OCSP)]を

選択してください。設定方法の詳細はインストールガイドを参照してください。

※本設定は Java8 以前をお使いの場合に必要な設定となります。

12. iSM クライアント(Web GUI)の情報一覧表示領域では、カラムの表示/非表示切り替えや表

示順の入れ替えを行うことが可能ですが、この状態を保持したい場合はいったんログアウト

してください(ログアウト時に、自動的に画面情報を記録します)。この操作を行うまでは

一時的な入れ替え状態となっていますので、表示内容の更新など画面が更新されるタイミン

グでは、カラム表示順が初期状態に戻る場合があります。

Page 235: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-13

付録D ライセンス

D.1 Apache log4j License

Apache License

Version 2.0, January 2004

http://www.apache.org/licenses/

TERMS AND CONDITIONS FOR USE, REPRODUCTION, AND DISTRIBUTION

1. Definitions.

"License" shall mean the terms and conditions for use, reproduction,

and distribution as defined by Sections 1 through 9 of this document.

"Licensor" shall mean the copyright owner or entity authorized by

the copyright owner that is granting the License.

"Legal Entity" shall mean the union of the acting entity and all

other entities that control, are controlled by, or are under common

control with that entity. For the purposes of this definition,

"control" means (i) the power, direct or indirect, to cause the

direction or management of such entity, whether by contract or

otherwise, or (ii) ownership of fifty percent (50%) or more of the

outstanding shares, or (iii) beneficial ownership of such entity.

"You" (or "Your") shall mean an individual or Legal Entity

exercising permissions granted by this License.

"Source" form shall mean the preferred form for making modifications,

including but not limited to software source code, documentation

source, and configuration files.

"Object" form shall mean any form resulting from mechanical

transformation or translation of a Source form, including but

not limited to compiled object code, generated documentation,

and conversions to other media types.

"Work" shall mean the work of authorship, whether in Source or

Object form, made available under the License, as indicated by a

copyright notice that is included in or attached to the work

(an example is provided in the Appendix below).

"Derivative Works" shall mean any work, whether in Source or Object

form, that is based on (or derived from) the Work and for which the

editorial revisions, annotations, elaborations, or other modifications

represent, as a whole, an original work of authorship. For the purposes

of this License, Derivative Works shall not include works that remain

separable from, or merely link (or bind by name) to the interfaces of,

the Work and Derivative Works thereof.

"Contribution" shall mean any work of authorship, including

Page 236: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-14

the original version of the Work and any modifications or additions

to that Work or Derivative Works thereof, that is intentionally

submitted to Licensor for inclusion in the Work by the copyright owner

or by an individual or Legal Entity authorized to submit on behalf of

the copyright owner. For the purposes of this definition, "submitted"

means any form of electronic, verbal, or written communication sent

to the Licensor or its representatives, including but not limited to

communication on electronic mailing lists, source code control systems,

and issue tracking systems that are managed by, or on behalf of, the

Licensor for the purpose of discussing and improving the Work, but

excluding communication that is conspicuously marked or otherwise

designated in writing by the copyright owner as "Not a Contribution."

"Contributor" shall mean Licensor and any individual or Legal Entity

on behalf of whom a Contribution has been received by Licensor and

subsequently incorporated within the Work.

2. Grant of Copyright License. Subject to the terms and conditions of

this License, each Contributor hereby grants to You a perpetual,

worldwide, non-exclusive, no-charge, royalty-free, irrevocable

copyright license to reproduce, prepare Derivative Works of,

publicly display, publicly perform, sublicense, and distribute the

Work and such Derivative Works in Source or Object form.

3. Grant of Patent License. Subject to the terms and conditions of

this License, each Contributor hereby grants to You a perpetual,

worldwide, non-exclusive, no-charge, royalty-free, irrevocable

(except as stated in this section) patent license to make, have made,

use, offer to sell, sell, import, and otherwise transfer the Work,

where such license applies only to those patent claims licensable

by such Contributor that are necessarily infringed by their

Contribution(s) alone or by combination of their Contribution(s)

with the Work to which such Contribution(s) was submitted. If You

institute patent litigation against any entity (including a

cross-claim or counterclaim in a lawsuit) alleging that the Work

or a Contribution incorporated within the Work constitutes direct

or contributory patent infringement, then any patent licenses

granted to You under this License for that Work shall terminate

as of the date such litigation is filed.

4. Redistribution. You may reproduce and distribute copies of the

Work or Derivative Works thereof in any medium, with or without

modifications, and in Source or Object form, provided that You

meet the following conditions:

(a) You must give any other recipients of the Work or

Derivative Works a copy of this License; and

(b) You must cause any modified files to carry prominent notices

stating that You changed the files; and

(c) You must retain, in the Source form of any Derivative Works

that You distribute, all copyright, patent, trademark, and

attribution notices from the Source form of the Work,

excluding those notices that do not pertain to any part of

the Derivative Works; and

Page 237: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-15

(d) If the Work includes a "NOTICE" text file as part of its

distribution, then any Derivative Works that You distribute must

include a readable copy of the attribution notices contained

within such NOTICE file, excluding those notices that do not

pertain to any part of the Derivative Works, in at least one

of the following places: within a NOTICE text file distributed

as part of the Derivative Works; within the Source form or

documentation, if provided along with the Derivative Works; or,

within a display generated by the Derivative Works, if and

wherever such third-party notices normally appear. The contents

of the NOTICE file are for informational purposes only and

do not modify the License. You may add Your own attribution

notices within Derivative Works that You distribute, alongside

or as an addendum to the NOTICE text from the Work, provided

that such additional attribution notices cannot be construed

as modifying the License.

You may add Your own copyright statement to Your modifications and

may provide additional or different license terms and conditions

for use, reproduction, or distribution of Your modifications, or

for any such Derivative Works as a whole, provided Your use,

reproduction, and distribution of the Work otherwise complies with

the conditions stated in this License.

5. Submission of Contributions. Unless You explicitly state otherwise,

any Contribution intentionally submitted for inclusion in the Work

by You to the Licensor shall be under the terms and conditions of

this License, without any additional terms or conditions.

Notwithstanding the above, nothing herein shall supersede or modify

the terms of any separate license agreement you may have executed

with Licensor regarding such Contributions.

6. Trademarks. This License does not grant permission to use the trade

names, trademarks, service marks, or product names of the Licensor,

except as required for reasonable and customary use in describing the

origin of the Work and reproducing the content of the NOTICE file.

7. Disclaimer of Warranty. Unless required by applicable law or

agreed to in writing, Licensor provides the Work (and each

Contributor provides its Contributions) on an "AS IS" BASIS,

WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or

implied, including, without limitation, any warranties or conditions

of TITLE, NON-INFRINGEMENT, MERCHANTABILITY, or FITNESS FOR A

PARTICULAR PURPOSE. You are solely responsible for determining the

appropriateness of using or redistributing the Work and assume any

risks associated with Your exercise of permissions under this License.

8. Limitation of Liability. In no event and under no legal theory,

whether in tort (including negligence), contract, or otherwise,

unless required by applicable law (such as deliberate and grossly

negligent acts) or agreed to in writing, shall any Contributor be

liable to You for damages, including any direct, indirect, special,

incidental, or consequential damages of any character arising as a

result of this License or out of the use or inability to use the

Work (including but not limited to damages for loss of goodwill,

Page 238: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-16

work stoppage, computer failure or malfunction, or any and all

other commercial damages or losses), even if such Contributor

has been advised of the possibility of such damages.

9. Accepting Warranty or Additional Liability. While redistributing

the Work or Derivative Works thereof, You may choose to offer,

and charge a fee for, acceptance of support, warranty, indemnity,

or other liability obligations and/or rights consistent with this

License. However, in accepting such obligations, You may act only

on Your own behalf and on Your sole responsibility, not on behalf

of any other Contributor, and only if You agree to indemnify,

defend, and hold each Contributor harmless for any liability

incurred by, or claims asserted against, such Contributor by reason

of your accepting any such warranty or additional liability.

END OF TERMS AND CONDITIONS

APPENDIX: How to apply the Apache License to your work.

To apply the Apache License to your work, attach the following

boilerplate notice, with the fields enclosed by brackets "[]"

replaced with your own identifying information. (Don't include

the brackets!) The text should be enclosed in the appropriate

comment syntax for the file format. We also recommend that a

file or class name and description of purpose be included on the

same "printed page" as the copyright notice for easier

identification within third-party archives.

Copyright [yyyy] [name of copyright owner]

Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");

you may not use this file except in compliance with the License.

You may obtain a copy of the License at

http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0

Unless required by applicable law or agreed to in writing, software

distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,

WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.

See the License for the specific language governing permissions and

limitations under the License.

D.2 Flex License

The flex manual is placed under the same licensing conditions as the rest of flex:

Copyright c 2001, 2002, 2003, 2004, 2005, 2006, 2007 The Flex Project.

Copyright c 1990, 1997 The Regents of the University of California. All rights reserved.

This code is derived from software contributed to Berkeley by Vern Paxson.

The United States Government has rights in this work pursuant to contract no. DE-AC03-

76SF00098 between the United States Department of Energy and the University of California.

Page 239: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-17

Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are

permitted provided that the following conditions are met:

Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this list of

conditions and the following disclaimer.

Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of

conditions and the following disclaimer in the documentation and/or other materials provided

with the distribution.

Neither the name of the University nor the names of its contributors may be used to endorse

or promote products derived from this software without specific prior written permission.

THIS SOFTWARE IS PROVIDED “AS IS” AND WITHOUT ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING,

WITHOUT LIMITATION, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR

PURPOSE.

D.3 OpenSSL License

This is a copy of the current LICENSE file inside the CVS repository.

LICENSE ISSUES

==============

The OpenSSL toolkit stays under a dual license, i.e. both the conditions of

the OpenSSL License and the original SSLeay license apply to the toolkit.

See below for the actual license texts. Actually both licenses are BSD-style

Open Source licenses. In case of any license issues related to OpenSSL

please contact [email protected].

OpenSSL License

---------------

/* ====================================================================

* Copyright (c) 1998-2008 The OpenSSL Project. All rights reserved.

*

* Redistribution and use in source and binary forms, with or without

* modification, are permitted provided that the following conditions

* are met:

*

* 1. Redistributions of source code must retain the above copyright

* notice, this list of conditions and the following disclaimer.

*

* 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright

* notice, this list of conditions and the following disclaimer in

* the documentation and/or other materials provided with the

* distribution.

*

* 3. All advertising materials mentioning features or use of this

* software must display the following acknowledgment:

* "This product includes software developed by the OpenSSL Project

* for use in the OpenSSL Toolkit. (http://www.openssl.org/)"

*

* 4. The names "OpenSSL Toolkit" and "OpenSSL Project" must not be used to

Page 240: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-18

* endorse or promote products derived from this software without

* prior written permission. For written permission, please contact

* [email protected].

*

* 5. Products derived from this software may not be called "OpenSSL"

* nor may "OpenSSL" appear in their names without prior written

* permission of the OpenSSL Project.

*

* 6. Redistributions of any form whatsoever must retain the following

* acknowledgment:

* "This product includes software developed by the OpenSSL Project

* for use in the OpenSSL Toolkit (http://www.openssl.org/)"

*

* THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE OpenSSL PROJECT ``AS IS'' AND ANY

* EXPRESSED OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE

* IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR

* PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE OpenSSL PROJECT OR

* ITS CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL,

* SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT

* NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES;

* LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)

* HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT,

* STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE)

* ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED

* OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.

* ====================================================================

*

* This product includes cryptographic software written by Eric Young

* ([email protected]). This product includes software written by Tim

* Hudson ([email protected]).

*

*/

Original SSLeay License

-----------------------

/* Copyright (C) 1995-1998 Eric Young ([email protected])

* All rights reserved.

*

* This package is an SSL implementation written

* by Eric Young ([email protected]).

* The implementation was written so as to conform with Netscapes SSL.

*

* This library is free for commercial and non-commercial use as long as

* the following conditions are aheared to. The following conditions

* apply to all code found in this distribution, be it the RC4, RSA,

* lhash, DES, etc., code; not just the SSL code. The SSL documentation

* included with this distribution is covered by the same copyright terms

* except that the holder is Tim Hudson ([email protected]).

*

* Copyright remains Eric Young's, and as such any Copyright notices in

* the code are not to be removed.

* If this package is used in a product, Eric Young should be given attribution

* as the author of the parts of the library used.

* This can be in the form of a textual message at program startup or

* in documentation (online or textual) provided with the package.

Page 241: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-19

*

* Redistribution and use in source and binary forms, with or without

* modification, are permitted provided that the following conditions

* are met:

* 1. Redistributions of source code must retain the copyright

* notice, this list of conditions and the following disclaimer.

* 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright

* notice, this list of conditions and the following disclaimer in the

* documentation and/or other materials provided with the distribution.

* 3. All advertising materials mentioning features or use of this software

* must display the following acknowledgement:

* "This product includes cryptographic software written by

* Eric Young ([email protected])"

* The word 'cryptographic' can be left out if the rouines from the library

* being used are not cryptographic related :-).

* 4. If you include any Windows specific code (or a derivative thereof) from

* the apps directory (application code) you must include an acknowledgement:

* "This product includes software written by Tim Hudson ([email protected])"

*

* THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY ERIC YOUNG ``AS IS'' AND

* ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE

* IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE

* ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE AUTHOR OR CONTRIBUTORS BE LIABLE

* FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL

* DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS

* OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)

* HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT

* LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY

* OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF

* SUCH DAMAGE.

*

* The licence and distribution terms for any publically available version or

* derivative of this code cannot be changed. i.e. this code cannot simply be

* copied and put under another distribution licence

* [including the GNU Public Licence.]

*/

D.4 Cyrus SASL License

/* CMU libsasl

* Tim Martin

* Rob Earhart

* Rob Siemborski

*/

/*

* Copyright (c) 1998-2003 Carnegie Mellon University. All rights reserved.

*

* Redistribution and use in source and binary forms, with or without

* modification, are permitted provided that the following conditions

* are met:

*

* 1. Redistributions of source code must retain the above copyright

* notice, this list of conditions and the following disclaimer.

*

Page 242: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-20

* 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright

* notice, this list of conditions and the following disclaimer in

* the documentation and/or other materials provided with the

* distribution.

*

* 3. The name "Carnegie Mellon University" must not be used to

* endorse or promote products derived from this software without

* prior written permission. For permission or any other legal

* details, please contact

* Office of Technology Transfer

* Carnegie Mellon University

* 5000 Forbes Avenue

* Pittsburgh, PA 15213-3890

* (412) 268-4387, fax: (412) 268-7395

* [email protected]

*

* 4. Redistributions of any form whatsoever must retain the following

* acknowledgment:

* "This product includes software developed by Computing Services

* at Carnegie Mellon University (http://www.cmu.edu/computing/)."

*

* CARNEGIE MELLON UNIVERSITY DISCLAIMS ALL WARRANTIES WITH REGARD TO

* THIS SOFTWARE, INCLUDING ALL IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY

* AND FITNESS, IN NO EVENT SHALL CARNEGIE MELLON UNIVERSITY BE LIABLE

* FOR ANY SPECIAL, INDIRECT OR CONSEQUENTIAL DAMAGES OR ANY DAMAGES

* WHATSOEVER RESULTING FROM LOSS OF USE, DATA OR PROFITS, WHETHER IN

* AN ACTION OF CONTRACT, NEGLIGENCE OR OTHER TORTIOUS ACTION, ARISING

* OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE USE OR PERFORMANCE OF THIS SOFTWARE.

*/

D.5 Tcl License

This software is copyrighted by the Regents of the University of

California, Sun Microsystems, Inc., Scriptics Corporation, ActiveState

Corporation and other parties. The following terms apply to all files

associated with the software unless explicitly disclaimed in

individual files.

The authors hereby grant permission to use, copy, modify, distribute,

and license this software and its documentation for any purpose, provided

that existing copyright notices are retained in all copies and that this

notice is included verbatim in any distributions. No written agreement,

license, or royalty fee is required for any of the authorized uses.

Modifications to this software may be copyrighted by their authors

and need not follow the licensing terms described here, provided that

the new terms are clearly indicated on the first page of each file where

they apply.

Page 243: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-21

IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR DISTRIBUTORS BE LIABLE TO ANY PARTY

FOR DIRECT, INDIRECT, SPECIAL, INCIDENTAL, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES

ARISING OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, ITS DOCUMENTATION, OR ANY

DERIVATIVES THEREOF, EVEN IF THE AUTHORS HAVE BEEN ADVISED OF THE

POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.

THE AUTHORS AND DISTRIBUTORS SPECIFICALLY DISCLAIM ANY WARRANTIES,

INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY,

FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE, AND NON-INFRINGEMENT. THIS SOFTWARE

IS PROVIDED ON AN "AS IS" BASIS, AND THE AUTHORS AND DISTRIBUTORS HAVE

NO OBLIGATION TO PROVIDE MAINTENANCE, SUPPORT, UPDATES, ENHANCEMENTS, OR

MODIFICATIONS.

GOVERNMENT USE: If you are acquiring this software on behalf of the

U.S. government, the Government shall have only "Restricted Rights"

in the software and related documentation as defined in the Federal

Acquisition Regulations (FARs) in Clause 52.227.19 (c) (2). If you

are acquiring the software on behalf of the Department of Defense, the

software shall be classified as "Commercial Computer Software" and the

Government shall have only "Restricted Rights" as defined in Clause

252.227-7013 (c) (1) of DFARs. Notwithstanding the foregoing, the

authors grant the U.S. Government and others acting in its behalf

permission to use and distribute the software in accordance with the

terms specified in this license.

D.6 PHP License

The PHP License

Version 3.01

http://www.php.net/license/3_01.txt

Redistribution and use in source and binary forms, with or without

modification, is permitted provided that the following conditions

are met:

1. Redistributions of source code must retain the above copyright

notice, this list of conditions and the following disclaimer.

2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright

notice, this list of conditions and the following disclaimer in

Page 244: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-22

the documentation and/or other materials provided with the

distribution.

3. The name "PHP" must not be used to endorse or promote products

derived from this software without prior written permission. For

written permission, please contact [email protected].

4. Products derived from this software may not be called "PHP", nor

may "PHP" appear in their name, without prior written permission

from [email protected]. You may indicate that your software works in

conjunction with PHP by saying "Foo for PHP" instead of calling

it "PHP Foo" or "phpfoo"

5. The PHP Group may publish revised and/or new versions of the

license from time to time. Each version will be given a

distinguishing version number.

Once covered code has been published under a particular version

of the license, you may always continue to use it under the terms

of that version. You may also choose to use such covered code

under the terms of any subsequent version of the license

published by the PHP Group. No one other than the PHP Group has

the right to modify the terms applicable to covered code created

under this License.

6. Redistributions of any form whatsoever must retain the following

acknowledgment:

"This product includes PHP software, freely available from

<http://www.php.net/software/>".

THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PHP DEVELOPMENT TEAM ``AS IS'' AND

ANY EXPRESSED OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO,

THE IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A

PARTICULAR PURPOSE ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE PHP

DEVELOPMENT TEAM OR ITS CONTRIBUTORS BE LIABLE FOR ANY DIRECT,

INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL DAMAGES

(INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR

SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)

HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT,

STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE)

ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED

OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.

--------------------------------------------------------------------

This software consists of voluntary contributions made by many

individuals on behalf of the PHP Group.

The PHP Group can be contacted via Email at [email protected].

For more information on the PHP Group and the PHP project,

please see <http://www.php.net>.

PHP includes the Zend Engine, freely available at

<http://www.zend.com>.

Page 245: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-23

D.7 CodeIgniter License

Copyright (c) 2014 - 2017, British Columbia Institute of Technology

Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software

and associated documentation files (the “Software”), to deal in the Software without

restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish,

distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit persons to whom

the Software is furnished to do so, subject to the following conditions:

The above copyright notice and this permission notice shall be included in all copies or

substantial portions of the Software.

THE SOFTWARE IS PROVIDED “AS IS”, WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED,

INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR

PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE

FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR

OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER

DEALINGS IN THE SOFTWARE.

D.8 Flot License

Copyright (c) 2007-2013 IOLA and Ole Laursen

Permission is hereby granted, free of charge, to any person

obtaining a copy of this software and associated documentation

files (the "Software"), to deal in the Software without

restriction, including without limitation the rights to use,

copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell

copies of the Software, and to permit persons to whom the

Software is furnished to do so, subject to the following

conditions:

The above copyright notice and this permission notice shall be

included in all copies or substantial portions of the Software.

THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND,

EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES

OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND

NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR COPYRIGHT

HOLDERS BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY,

WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING

FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR

OTHER DEALINGS IN THE SOFTWARE.

D.9 Jquery License

Note: For the purposes of this document, the term "Project" will refer to any JS Foundation

project using the MIT license AND referencing this document in the header of the

distributed Project code or Project website source code.

Page 246: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-24

・ link Source Code

Projects referencing this document are released under the terms of the MIT license.

The MIT License is simple and easy to understand and it places almost no restrictions on

what you can do with the Project.

You are free to use the Project in any other project (even commercial projects) as long

as the copyright header is left intact.

・ link Sample Code

All demos and examples, whether in a Project's repository or displayed on a Project site,

are released under the terms of the license as specified in the relevant repository. Many

Projects choose to release their sample code under the terms of CC0.

CC0 is even more permissive than the MIT license, allowing you to use the code in any

manner you want, without any copyright headers, notices, or other attribution.

・ link Web Sites

The content on a Project web site referencing this document in its header is released

under the terms of the license specified in the website's repository or if not specified,

under the MIT license.

The design, layout, and look-and-feel of JS Foundation project web sites are not licensed

for use and may not be used on any site, personal or commercial, without prior written

consent from the JS Foundation.

For further information regarding JS Foundation licensing and intellectual property,

please review the JS Foundation IP Policy.

The MIT License (MIT)

Copyright (c) <year> <copyright holders>

Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this

software and associated documentation files (the ""Software""), to deal in the Software

without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge,

publish, distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit persons

to whom the Software is furnished to do so, subject to the following conditions:

The above copyright notice and this permission notice shall be included in all copies or

substantial portions of the Software.

THE SOFTWARE IS PROVIDED ""AS IS"", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED,

INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR

PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE

FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR

OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER

DEALINGS IN THE SOFTWARE.

Page 247: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-25

D.10 Echarts License

Copyright (c) 2017, Baidu Inc.

All rights reserved.

Redistribution and use in source and binary forms, with or without

modification, are permitted provided that the following conditions are met:

* Redistributions of source code must retain the above copyright notice, this

list of conditions and the following disclaimer.

* Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice,

this list of conditions and the following disclaimer in the documentation

and/or other materials provided with the distribution.

* Neither the name of the copyright holder nor the names of its

contributors may be used to endorse or promote products derived from

this software without specific prior written permission.

THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS "AS IS"

AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE

IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE ARE

DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE COPYRIGHT HOLDER OR CONTRIBUTORS BE LIABLE

FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL

DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS OR

SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION) HOWEVER

CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT LIABILITY,

OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE

OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.

D.11 Bootstrap License

The MIT License (MIT)

Copyright (c) 2011-2016 Twitter, Inc.

Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy

of this software and associated documentation files (the "Software"), to deal

in the Software without restriction, including without limitation the rights

to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell

copies of the Software, and to permit persons to whom the Software is

furnished to do so, subject to the following conditions:

The above copyright notice and this permission notice shall be included in

all copies or substantial portions of the Software.

THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR

IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY,

FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE

AUTHORS OR COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER

LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING FROM,

OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER DEALINGS IN

THE SOFTWARE.

Page 248: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-26

D.12 Font Awesome License

The MIT License

Copyright <YEAR> <COPYRIGHT HOLDER>

Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this

software and associated documentation files (the "Software"), to deal in the Software

without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge,

publish, distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit persons

to whom the Software is furnished to do so, subject to the following conditions:

The above copyright notice and this permission notice shall be included in all copies or

substantial portions of the Software.

THE SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED,

INCLUDING BUT NOT LIMITED TO THE WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR

PURPOSE AND NONINFRINGEMENT. IN NO EVENT SHALL THE AUTHORS OR COPYRIGHT HOLDERS BE LIABLE

FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR

OTHERWISE, ARISING FROM, OUT OF OR IN CONNECTION WITH THE SOFTWARE OR THE USE OR OTHER

DEALINGS IN THE SOFTWARE.

SIL OPEN FONT LICENSE

Version 1.1 - 26 February 2007

PREAMBLE

The goals of the Open Font License (OFL) are to stimulate worldwide

development of collaborative font projects, to support the font creation

efforts of academic and linguistic communities, and to provide a free and

open framework in which fonts may be shared and improved in partnership

with others.

The OFL allows the licensed fonts to be used, studied, modified and

redistributed freely as long as they are not sold by themselves. The

fonts, including any derivative works, can be bundled, embedded,

redistributed and/or sold with any software provided that any reserved

names are not used by derivative works. The fonts and derivatives,

however, cannot be released under any other type of license. The

requirement for fonts to remain under this license does not apply

to any document created using the fonts or their derivatives.

DEFINITIONS

"Font Software" refers to the set of files released by the Copyright

Holder(s) under this license and clearly marked as such. This may

include source files, build scripts and documentation.

"Reserved Font Name" refers to any names specified as such after the

copyright statement(s).

"Original Version" refers to the collection of Font Software components as

distributed by the Copyright Holder(s).

Page 249: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-27

"Modified Version" refers to any derivative made by adding to, deleting,

or substituting — in part or in whole — any of the components of the

Original Version, by changing formats or by porting the Font Software to a

new environment.

"Author" refers to any designer, engineer, programmer, technical

writer or other person who contributed to the Font Software.

PERMISSION & CONDITIONS

Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining

a copy of the Font Software, to use, study, copy, merge, embed, modify,

redistribute, and sell modified and unmodified copies of the Font

Software, subject to the following conditions:

1) Neither the Font Software nor any of its individual components,

in Original or Modified Versions, may be sold by itself.

2) Original or Modified Versions of the Font Software may be bundled,

redistributed and/or sold with any software, provided that each copy

contains the above copyright notice and this license. These can be

included either as stand-alone text files, human-readable headers or

in the appropriate machine-readable metadata fields within text or

binary files as long as those fields can be easily viewed by the user.

3) No Modified Version of the Font Software may use the Reserved Font

Name(s) unless explicit written permission is granted by the corresponding

Copyright Holder. This restriction only applies to the primary font name as

presented to the users.

4) The name(s) of the Copyright Holder(s) or the Author(s) of the Font

Software shall not be used to promote, endorse or advertise any

Modified Version, except to acknowledge the contribution(s) of the

Copyright Holder(s) and the Author(s) or with their explicit written

permission.

5) The Font Software, modified or unmodified, in part or in whole,

must be distributed entirely under this license, and must not be

distributed under any other license. The requirement for fonts to

remain under this license does not apply to any document created

using the Font Software.

TERMINATION

This license becomes null and void if any of the above conditions are

not met.

DISCLAIMER

THE FONT SOFTWARE IS PROVIDED "AS IS", WITHOUT WARRANTY OF ANY KIND,

EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTIES OF

MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE AND NONINFRINGEMENT

OF COPYRIGHT, PATENT, TRADEMARK, OR OTHER RIGHT. IN NO EVENT SHALL THE

COPYRIGHT HOLDER BE LIABLE FOR ANY CLAIM, DAMAGES OR OTHER LIABILITY,

INCLUDING ANY GENERAL, SPECIAL, INDIRECT, INCIDENTAL, OR CONSEQUENTIAL

Page 250: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-28

DAMAGES, WHETHER IN AN ACTION OF CONTRACT, TORT OR OTHERWISE, ARISING

FROM, OUT OF THE USE OR INABILITY TO USE THE FONT SOFTWARE OR FROM

OTHER DEALINGS IN THE FONT SOFTWARE.

D.13 Apache License

Apache License

Version 2.0, January 2004

http://www.apache.org/licenses/

TERMS AND CONDITIONS FOR USE, REPRODUCTION, AND DISTRIBUTION

1. Definitions.

"License" shall mean the terms and conditions for use, reproduction, and distribution

as defined by Sections 1 through 9 of this document.

"Licensor" shall mean the copyright owner or entity authorized by the copyright owner

that is granting the License.

"Legal Entity" shall mean the union of the acting entity and all other entities that

control, are controlled by, or are under common control with that entity. For the

purposes of this definition, "control" means (i) the power, direct or indirect, to cause

the direction or management of such entity, whether by contract or otherwise, or (ii)

ownership of fifty percent (50%) or more of the outstanding shares, or (iii) beneficial

ownership of such entity.

"You" (or "Your") shall mean an individual or Legal Entity exercising permissions

granted by this License.

"Source" form shall mean the preferred form for making modifications, including but not

limited to software source code, documentation source, and configuration files.

"Object" form shall mean any form resulting from mechanical transformation or

translation of a Source form, including but not limited to compiled object code,

generated documentation, and conversions to other media types.

"Work" shall mean the work of authorship, whether in Source or Object form, made

available under the License, as indicated by a copyright notice that is included in or

attached to the work (an example is provided in the Appendix below).

"Derivative Works" shall mean any work, whether in Source or Object form, that is based

on (or derived from) the Work and for which the editorial revisions, annotations,

elaborations, or other modifications represent, as a whole, an original work of

authorship. For the purposes of this License, Derivative Works shall not include works

that remain separable from, or merely link (or bind by name) to the interfaces of, the

Work and Derivative Works thereof.

"Contribution" shall mean any work of authorship, including the original version of the

Work and any modifications or additions to that Work or Derivative Works thereof, that

is intentionally submitted to Licensor for inclusion in the Work by the copyright owner

or by an individual or Legal Entity authorized to submit on behalf of the copyright

Page 251: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-29

owner. For the purposes of this definition, "submitted" means any form of electronic,

verbal, or written communication sent to the Licensor or its representatives, including

but not limited to communication on electronic mailing lists, source code control

systems, and issue tracking systems that are managed by, or on behalf of, the Licensor

for the purpose of discussing and improving the Work, but excluding communication that

is conspicuously marked or otherwise designated in writing by the copyright owner as

"Not a Contribution."

"Contributor" shall mean Licensor and any individual or Legal Entity on behalf of whom

a Contribution has been received by Licensor and subsequently incorporated within the

Work.

2. Grant of Copyright License. Subject to the terms and conditions of this License, each

Contributor hereby grants to You a perpetual, worldwide, non-exclusive, no-charge,

royalty-free, irrevocable copyright license to reproduce, prepare Derivative Works of,

publicly display, publicly perform, sublicense, and distribute the Work and such

Derivative Works in Source or Object form.

3. Grant of Patent License. Subject to the terms and conditions of this License, each

Contributor hereby grants to You a perpetual, worldwide, non-exclusive, no-charge,

royalty-free, irrevocable (except as stated in this section) patent license to make,

have made, use, offer to sell, sell, import, and otherwise transfer the Work, where

such license applies only to those patent claims licensable by such Contributor that

are necessarily infringed by their Contribution(s) alone or by combination of their

Contribution(s) with the Work to which such Contribution(s) was submitted. If You

institute patent litigation against any entity (including a cross-claim or counterclaim

in a lawsuit) alleging that the Work or a Contribution incorporated within the Work

constitutes direct or contributory patent infringement, then any patent licenses granted

to You under this License for that Work shall terminate as of the date such litigation

is filed.

4. Redistribution. You may reproduce and distribute copies of the Work or Derivative Works

thereof in any medium, with or without modifications, and in Source or Object form,

provided that You meet the following conditions:

a.You must give any other recipients of the Work or Derivative Works a copy of this

License; and

b.You must cause any modified files to carry prominent notices stating that You changed

the files; and

c.You must retain, in the Source form of any Derivative Works that You distribute, all

copyright, patent, trademark, and attribution notices from the Source form of the

Work, excluding those notices that do not pertain to any part of the Derivative Works;

and

d.If the Work includes a "NOTICE" text file as part of its distribution, then any

Derivative Works that You distribute must include a readable copy of the attribution

notices contained within such NOTICE file, excluding those notices that do not pertain

to any part of the Derivative Works, in at least one of the following places: within

a NOTICE text file distributed as part of the Derivative Works; within the Source

form or documentation, if provided along with the Derivative Works; or, within a

display generated by the Derivative Works, if and wherever such third-party notices

normally appear. The contents of the NOTICE file are for informational purposes only

and do not modify the License. You may add Your own attribution notices within

Derivative Works that You distribute, alongside or as an addendum to the NOTICE text

from the Work, provided that such additional attribution notices cannot be construed

as modifying the License.

You may add Your own copyright statement to Your modifications and may provide additional

Page 252: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-30

or different license terms and conditions for use, reproduction, or distribution of

Your modifications, or for any such Derivative Works as a whole, provided Your use,

reproduction, and distribution of the Work otherwise complies with the conditions stated

in this License.

5. Submission of Contributions. Unless You explicitly state otherwise, any Contribution

intentionally submitted for inclusion in the Work by You to the Licensor shall be under

the terms and conditions of this License, without any additional terms or conditions.

Notwithstanding the above, nothing herein shall supersede or modify the terms of any

separate license agreement you may have executed with Licensor regarding such

Contributions.

6. Trademarks. This License does not grant permission to use the trade names, trademarks,

service marks, or product names of the Licensor, except as required for reasonable and

customary use in describing the origin of the Work and reproducing the content of the

NOTICE file.

7. Disclaimer of Warranty. Unless required by applicable law or agreed to in writing,

Licensor provides the Work (and each Contributor provides its Contributions) on an "AS

IS" BASIS, WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied,

including, without limitation, any warranties or conditions of TITLE, NON-INFRINGEMENT,

MERCHANTABILITY, or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. You are solely responsible for

determining the appropriateness of using or redistributing the Work and assume any risks

associated with Your exercise of permissions under this License.

8. Limitation of Liability. In no event and under no legal theory, whether in tort

(including negligence), contract, or otherwise, unless required by applicable law (such

as deliberate and grossly negligent acts) or agreed to in writing, shall any Contributor

be liable to You for damages, including any direct, indirect, special, incidental, or

consequential damages of any character arising as a result of this License or out of

the use or inability to use the Work (including but not limited to damages for loss of

goodwill, work stoppage, computer failure or malfunction, or any and all other commercial

damages or losses), even if such Contributor has been advised of the possibility of

such damages.

9. Accepting Warranty or Additional Liability. While redistributing the Work or Derivative

Works thereof, You may choose to offer, and charge a fee for, acceptance of support,

warranty, indemnity, or other liability obligations and/or rights consistent with this

License. However, in accepting such obligations, You may act only on Your own behalf

and on Your sole responsibility, not on behalf of any other Contributor, and only if

You agree to indemnify, defend, and hold each Contributor harmless for any liability

incurred by, or claims asserted against, such Contributor by reason of your accepting

any such warranty or additional liability.

END OF TERMS AND CONDITIONS

APPENDIX: How to apply the Apache License to your work

To apply the Apache License to your work, attach the following boilerplate notice, with

the fields enclosed by brackets "[]" replaced with your own identifying information. (Don't

include the brackets!) The text should be enclosed in the appropriate comment syntax for

the file format. We also recommend that a file or class name and description of purpose be

included on the same "printed page" as the copyright notice for easier identification within

third-party archives.

Copyright [yyyy] [name of copyright owner]

Page 253: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-31

Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");

you may not use this file except in compliance with the License.

You may obtain a copy of the License at

http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0

Unless required by applicable law or agreed to in writing, software

distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,

WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.

See the License for the specific language governing permissions and

limitations under the License.

D.14 PCRE License

PCRE LICENCE

------------

PCRE is a library of functions to support regular expressions whose syntax

and semantics are as close as possible to those of the Perl 5 language.

Release 8 of PCRE is distributed under the terms of the "BSD" licence, as

specified below. The documentation for PCRE, supplied in the "doc"

directory, is distributed under the same terms as the software itself. The data

in the testdata directory is not copyrighted and is in the public domain.

The basic library functions are written in C and are freestanding. Also

included in the distribution is a set of C++ wrapper functions, and a

just-in-time compiler that can be used to optimize pattern matching. These

are both optional features that can be omitted when the library is built.

THE BASIC LIBRARY FUNCTIONS

---------------------------

Written by: Philip Hazel

Email local part: ph10

Email domain: cam.ac.uk

University of Cambridge Computing Service,

Cambridge, England.

Copyright (c) 1997-2017 University of Cambridge

All rights reserved.

PCRE JUST-IN-TIME COMPILATION SUPPORT

-------------------------------------

Written by: Zoltan Herczeg

Email local part: hzmester

Emain domain: freemail.hu

Copyright(c) 2010-2017 Zoltan Herczeg

All rights reserved.

Page 254: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

付録 D ライセンス

付-32

STACK-LESS JUST-IN-TIME COMPILER

--------------------------------

Written by: Zoltan Herczeg

Email local part: hzmester

Emain domain: freemail.hu

Copyright(c) 2009-2017 Zoltan Herczeg

All rights reserved.

THE C++ WRAPPER FUNCTIONS

-------------------------

Contributed by: Google Inc.

Copyright (c) 2007-2012, Google Inc.

All rights reserved.

THE "BSD" LICENCE

-----------------

Redistribution and use in source and binary forms, with or without

modification, are permitted provided that the following conditions are met:

* Redistributions of source code must retain the above copyright notice,

this list of conditions and the following disclaimer.

* Redistributions in binary form must reproduce the above copyright

notice, this list of conditions and the following disclaimer in the

documentation and/or other materials provided with the distribution.

* Neither the name of the University of Cambridge nor the name of Google

Inc. nor the names of their contributors may be used to endorse or

promote products derived from this software without specific prior

written permission.

THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE COPYRIGHT HOLDERS AND CONTRIBUTORS "AS IS"

AND ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE

IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE

ARE DISCLAIMED. IN NO EVENT SHALL THE COPYRIGHT OWNER OR CONTRIBUTORS BE

LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR

CONSEQUENTIAL DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF

SUBSTITUTE GOODS OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS

INTERRUPTION) HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN

CONTRACT, STRICT LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE)

ARISING IN ANY WAY OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE

POSSIBILITY OF SUCH DAMAGE.

End

Page 255: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

1

索 引

administrator................................................... II-10

copy back ................................................... I-40, I-56

expand fail ......................................................... I-56

expanding .......................................................... I-56

FC 搭載ディスクアレイ ...................................... I-30

format fail .......................................................... I-56

formatting ................................................. I-56, I-80

HBA 一覧 ........................................................... I-96

inactive .............................................................. I-80

IP アドレス................................................ I-94, I-96

iSCSI 搭載ディスクアレイ ................................. I-30

iSCSI の LD セット ............................................ I-30

iSCSI のポート ................................................... I-30

iSMvolgather ................................................... II-38

iSM クライアントの利用者 .............................. II-10

iSM サーバ運用ログ表示 ....................... I-133, I-136

iSM サーバメニュー ......................................... I-171

iSM 障害時の情報採取 ..................................... I-174

iStorageManager ................................................. I-2

iStorage ダッシュボード .................................. II-13

iStorage ダッシュボード .................................. I-156

iStorage 基本制御 ............................................. I-166

JRE .................................................................... II-2

LD セット .................................................. I-61, I-68

LD セット(iSCSI) .............................................. I-59

LD セット(SAS) ................................................. I-59

LD 容量クォータ ............................... I-10, I-61, I-74

LD 容量しきい値 ............................... I-10, I-61, I-74

LU 使用状況 ..................................................... I-163

media error ........................................................ I-57

monitor ............................................................. II-10

nolicense .......................................................... I-101

operator ............................................................ II-10

powering up ....................................................... I-80

preventive copy ......................................... I-40, I-56

RAID ......................................... I-41, I-45, I-57, I-64

RANK ............................................... I-60, I-64, I-81

RANK 番号 ........................................................ I-84

rebuilding ......................................... I-40, I-56, I-80

reduce ........................................................ I-40, I-56

RPL 種別 .................................................... I-58, I-65

SAA ............................................................ I-20, I-22

SAS 搭載ディスクアレイ ................................... I-30

stop ................................................... I-40, I-56, I-80

TCP/IP 情報 ....................................................... I-26

Page 256: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

2

unformatted ....................................................... I-56

Web ブラウザ接続先ポート番号......................... II-3

World Wide Name ............................................. I-22

アクセスコントロール ............................... I-30, I-62

アクセスモード ................................................... I-64

移動状態 ............................................................. I-62

運用ログ ................................................ I-124, I-133

回転数 ................................................................. I-83

拡張/再配置状態 ......................................... I-40, I-45

下限 .................................................................... I-88

稼働状態 ........ I-17, I-35, I-39, I-55, I-80, I-88, I-93,

I-97, I-99, I-104, I-105

環境設定 ........................................................... I-173

環境設定ウィザード ......................................... I-173

監査ログ ........................................................... I-165

監査ログ機能 .................................................... I-165

監視 ........................................................... I-20, I-21

監視開始/停止 ................................................. I-115

監視サーバ情報 ................................................... I-26

監視事象 ........................................................... I-109

監視事象一覧 .................................................... I-109

監視状態 ........ I-17, I-35, I-39, I-55, I-80, I-88, I-93,

I-97, I-99, I-104, I-105

監視情報の表示 ................................................. I-110

キャッシュセグメント ........................................ I-87

キャッシュセグメント関連情報一覧 .................. I-87

キャッシュセグメント名 ........................... I-61, I-65

キャッシュ分割機能 ........................................... I-23

キャッシュモジュールの容量 ........................... I-101

筐体の LED の点灯 ............. I-82, I-101, I-104, I-107

筐体番号 ........................................................... I-119

区分 ............................................................ I-81, I-84

グループ ..................................................... I-58, I-65

形式 ............................................................ I-63, I-71

形式/論理ディスク名 ....................................... I-56

構成・状態監視画面 ........................................... I-13

構成情報出力機能 .............................................. I-12

構成設定 ............................................................. I-46

構成表示機能 ........................................................ I-7

構成表示領域 .................................... I-13, I-14, II-11

構成変更 .................................... I-22, I-26, I-61, I-65

構成要素情報 .................................................... I-160

構成要素情報一覧 ...................................... I-16, I-35

構成要素層 ................................................. I-14, I-15

構成要素タイプ ................................................ I-101

個別要素層 ................................................. I-14, I-15

コントローラ関連構成要素一覧 ....................... I-100

コントローラ関連情報一覧 ........................ I-16, I-99

コントローラ筐体情報一覧 ................................ I-97

コントローラ詳細情報画面 .............................. I-102

コントロールパス .............................................. I-23

コントロールボリューム .................................... I-59

再配置 ................................................................ I-45

再配置モード ...................................................... I-45

システムバージョン ......................................... I-162

システムボリューム ................................... I-44, I-81

実容量 ................................................. I-9, I-43, I-50

実容量しきい値 ................................... I-9, I-43, I-51

実容量しきい値(予告) ..................... I-9, I-43, I-51

修復時間 ............................................................. I-45

種別 .................................................................... I-44

障害時の情報採取 ............................................. II-38

障害情報表示 .................................................... I-114

上限 .................................................................... I-88

状態 ....... I-19, I-22, I-37, I-45, I-56, I-63, I-80, I-83,

I-88, I-93, I-96, I-98, I-101, I-104, I-106, I-160,

I-162

状態監視機能 .................................................... I-108

状態値反映 ....................................................... I-111

常駐 ............................................................ I-60, I-65

Page 257: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

3

省電力モード ...................................................... I-46

消費電力 ........................................................... I-119

消費電力の履歴情報 ......................................... I-120

消費電力表示 .................................................... I-118

情報一覧表示領域 .................... I-13, I-16, I-17, II-11

情報表示一覧の CSV 出力 .................................. I-12

シリアル番号 ................................... I-22, I-84, I-160

進捗率 ................................................ I-45, I-60, I-65

ステータスバー ..................................................... I-6

ストレージ管理ユーザ ...................................... II-10

ストレージグループ管理ユーザ ........................ II-10

ストレージ制御ソフトのリビジョン ....... I-24, I-160

スナップショット管理容量 ................................. I-49

スナップショットしきい値 ........................ I-42, I-49

スナップショット種別 ........................................ I-72

スナップショット使用量 ........................... I-42, I-49

スナップショット容量 ............................... I-42, I-49

スナップショット予約領域一覧 .......................... I-49

性能表示リフレッシュレート ........................... I-173

性能分析支援ツール ......................................... I-174

セグメント名 ...................................................... I-88

世代管理ファイル .................................. I-124, I-125

世代ファイル ......................................... I-124, I-125

接続画面 ................................................... II-6, II-15

接続ホスト関連情報一覧 ........................... I-16, I-92

接続ホスト詳細情報画面 .................................... I-95

接続ホスト情報の削除 ........................................ I-94

接続ホスト名 ...................................................... I-93

設定名 ............................................................... I-133

装置の消費電力 ................................................. I-118

総容量 ................................................................. I-22

ダイナミック(仮想) ........................................ I-40

タイプ ............................................ I-37, I-100, I-106

ディスクアレイ側のポート一覧 .......................... I-96

ディスクアレイ関連情報一覧 .................... I-16, I-17

ディスクアレイ詳細情報画面 ............................. I-21

ディスクアレイ層 ...................................... I-14, I-15

ディスクアレイ名 ................. I-19, I-21, I-118, I-159

ディスクエンクロージャ関連構成要素一覧 ..... I-106

ディスクエンクロージャ関連情報一覧 .... I-16, I-105

ディスクエンクロージャ筐体情報一覧 ............ I-103

ディスクエンクロージャ詳細情報画面 ............ I-107

データ ................................................................ I-81

データ切り戻し .................................................. I-24

データ保護 ......................................................... I-61

名前 .................................................................. I-162

二次キャッシュ ......................... I-31, I-40, I-44, I-81

ノード番号 ............................................. I-104, I-106

パスワード ................................................ II-7, II-15

バックアップファイル ..................................... I-124

発生時刻 ................................................. I-122, I-134

番号 .................................. I-63, I-71, I-80, I-83, I-88

表示機能 ............................................................... I-8

表示情報一覧 ........................................................ I-8

ファイルシステム一覧 ..................................... I-163

ファイルシステム使用状況 .............................. I-162

フィルタ名 ....................................................... I-122

プール関連情報一覧 ........................................... I-38

プール詳細情報画面 ........................................... I-44

プール使用状況 ................................................ I-160

プール番号 .............. I-39, I-44, I-60, I-64, I-81, I-84

プール名 ............................................................. I-39

物理ディスク一覧 .............................................. I-66

物理ディスク関連情報一覧 ........................ I-16, I-79

物理ディスク詳細情報 ....................................... I-83

物理ディスク使用状況 ..................................... I-160

プラットフォーム ...................................... I-93, I-95

プロセス名 ............................................. I-123, I-134

プロダクト FW Rev ........................................... I-22

プロダクト ID ............................................ I-22, I-84

プロダクト ID .................................................. I-160

プロダクト Rev .................................................. I-84

Page 258: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

4

プロダクト表示領域 ...................................... I-3, I-5

ポート ................................................................. I-68

ポート情報 .......................................................... I-68

ポート番号 ........................................................ I-101

保持開始日 .......................................................... I-72

保持期日 ............................................................. I-72

保持モード .......................................................... I-72

保守状態の表示 ................................................... II-8

ホスト ........................................................ I-62, I-69

ホスト情報の収集日時 ............................... I-94, I-96

ホットスペア ...................................................... I-81

未設定 ................................................................. I-81

名称 ................................................... I-44, I-63, I-95

メインウィンドウ ................................................. I-3

メッセージ一覧 ................................................. I-136

メッセージ出力 ................................................. I-110

メッセージ種別 ...................................... I-122, I-134

メッセージのテキスト保存 ................................. II-8

メッセージ番号 ...................................... I-122, I-134

メッセージ表示領域 ............................ I-3, I-5, II-11

メッセージフィルタ ......................................... I-121

メニュー表示領域 .......................................... I-3, I-4

役割 .................................................................. II-10

ユーザシステムコード ........................................ I-23

ユーザ通知機能 ................................................ I-114

要素数 ............................................. I-37, I-98, I-104

用途 ............................................................ I-59, I-65

容量 ................. I-42, I-46, I-57, I-64, I-73, I-80, I-83

容量割当 ..................................................... I-61, I-74

ライトキャッシュ動作モード ............................. I-24

略称(番号) .......................................... I-100, I-106

利用者種別 ........................................................ II-10

利用者名 ............................................ II-6, II-7, II-15

リンク ................................................................ I-71

ログイン .................................................... II-6, II-15

ログファイル .......................................... I-111, I-125

ログファイル格納ディレクトリ ....................... I-124

論理ディスク一覧 ...................................... I-46, I-86

論理ディスク関連情報一覧 ........................ I-16, I-54

論理ディスク詳細情報画面 ................................ I-63

論理ディスク数 .................................................. I-88

論理ディスクの構成変更 .................................... I-89

論理ディスクの表示順 ........................................ II-9

論理ディスク番号 .............................................. I-55

論理ディスク名 .................................................. I-71

論理ディスク割付 .............................................. I-88

割当 .................................................................... I-89

割当済み容量 ............. I-9, I-10, I-43, I-51, I-61, I-74

Page 259: iStorageソフトウェア iStorageManager 利用の手引

奥付

iStorage ソフトウェア

iStorageManager 利用の手引

IS050-26

2011年 6月 初 版

2021年 4月 第26版

日 本 電 気 株 式 会 社

東京都港区芝五丁目7番1号

TEL(03)3454-1111(大代表)

○CNEC Corporation 2011,2021

日本電気株式会社の許可なく複製・改変などを行うことはできません。

本書の内容に関しては将来予告なしに変更することがあります。