it技術 都市 融合した未来 - udck(柏の葉アーバンデザイン ... · 2014-06-03 ·...

2
1970年代にアメリカ西海岸のカリフォルニア大学の研究室でスタートした環境シミュレーションシステムの研究 開発の流れを受け継ぎ、1994年に我が国に環境シミュレーションラボ研究会が発足しました。その後、20年間の技 術開発・研究活動を経て、日本独自の都市模型とVRのツールを活用した環境シミュレーションの方法を実用レベルに まで向上させ、それまでは都市開発の専門家でないと参加し難い都市づくりについての議論に、専門家でない方々の 参加を可能としました。 本セミナーでは、過去20年の環境シミュレーションシステムの進化を振り返った上で、実用化が進む新たなIT技術 やツールを我が国の都市計画やまちづくりに役立てる次世代の環境シミュレーションや、多様な技術の組み合わせと 社会的仕組みの導入により地域の課題解決を目指すイノベーションデザインに加え、 IT技術の更なる活用が切り開く 「都市」の未来についてディスカッションします。 プログラム アーバンシミュレーションラボ キックオフセミナー開催 2014 74 (金)15:00~18:00 (受付開始14:30) 東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト1F 多目的ホール つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス駅」西口徒歩1分 セミナー: 無料 懇親会: 1,000円 (要・事前申込) 80名(事前申込) 主催:一般社団法人アーバンシミュレーションラボ(USL) 共催:柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK) 15:00-15:30 【基調講演】伊藤滋 (早稲田大学特命教授) 15:40-17:00 【パネルディスカッション】テーマ: IT技術と「都市」が融合した未来 パネリスト: 篠崎道彦(芝浦工業大学デザイン工学部長 教授) 出口敦(東京大学大学院新領域創成科学研究科教授) 彩藤ひろみ(多摩大学経営情報学部 教授) 呉武仁(株式会社ユニークアーバニスツ 代表取締役) ファシリテーター: 矢部俊男(アーバンシミュレーションラボ 主任研究員) 17:00-18:00 【懇親会】 ~都市の視覚化ツールの研究開発20年の歩みと今後~ Urban Simulation Laboratory Kick-Off Seminar 本セミナーの主旨 IT技術都市 融合した 未来

Upload: others

Post on 20-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: IT技術 都市 融合した未来 - UDCK(柏の葉アーバンデザイン ... · 2014-06-03 · やツールを我が国の ... 15:40-17:00 【パネルディスカッション】テーマ:

1970年代にアメリカ西海岸のカリフォルニア大学の研究室でスタートした環境シミュレーションシステムの研究

開発の流れを受け継ぎ、1994年に我が国に環境シミュレーションラボ研究会が発足しました。その後、20年間の技

術開発・研究活動を経て、日本独自の都市模型とVRのツールを活用した環境シミュレーションの方法を実用レベルに

まで向上させ、それまでは都市開発の専門家でないと参加し難い都市づくりについての議論に、専門家でない方々の

参加を可能としました。

本セミナーでは、過去20年の環境シミュレーションシステムの進化を振り返った上で、実用化が進む新たなIT技術

やツールを我が国の都市計画やまちづくりに役立てる次世代の環境シミュレーションや、多様な技術の組み合わせと

社会的仕組みの導入により地域の課題解決を目指すイノベーションデザインに加え、IT技術の更なる活用が切り開く

「都市」の未来についてディスカッションします。

日 時

会 場

参 加 費

定 員

主 催 等

プログラム

アーバンシミュレーションラボ キックオフセミナー開催

2014年7月4日(金)15:00~18:00 (受付開始14:30)東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト1F 多目的ホールつくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス駅」西口徒歩1分

セミナー: 無料 懇親会: 1,000円 (要・事前申込)

80名(事前申込)

主催:一般社団法人アーバンシミュレーションラボ(USL)共催:柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)

15:00-15:30 【基調講演】伊藤滋 (早稲田大学特命教授)

15:40-17:00 【パネルディスカッション】テーマ: IT技術と「都市」が融合した未来 パネリスト: 篠崎道彦(芝浦工業大学デザイン工学部長 教授) 出口敦(東京大学大学院新領域創成科学研究科教授) 彩藤ひろみ(多摩大学経営情報学部 教授) 呉武仁(株式会社ユニークアーバニスツ 代表取締役) ファシリテーター: 矢部俊男(アーバンシミュレーションラボ 主任研究員)

17:00-18:00 【懇親会】

~都市の視覚化ツールの研究開発20年の歩みと今後~

Urban S

imula

tion L

aborato

ry K

ick-O

ff S

em

inar

本セミナーの主旨

IT技術と 都市 が融合した未来

Page 2: IT技術 都市 融合した未来 - UDCK(柏の葉アーバンデザイン ... · 2014-06-03 · やツールを我が国の ... 15:40-17:00 【パネルディスカッション】テーマ:

Urban S

imula

tion L

aborato

ry K

ick-O

ff S

em

inar

アーバンシミュレーションラボ(USL) http://www.usl.or.jp/

一般社団法人アーバンシミュレーションラボ(Urban Simulation Lab、以下USL)は、環境シミュレーションシステム※が、都市づくりの合意形成や意思決定プロセスの過程で直面する課題に対する一つの有効なツールになると考え、環境シミュレーション研究会、シミュラボ・ユーザーズ連絡会での経験と技術を、全国の都市づくりに役立てるよう活動してきました。

①氏名(フリガナ)、②住所、③所属、④人数、⑤懇親会の参加/不参加をご記入の上、以下メールアドレス宛にお申し込みください。

セミナー申込方法

会場

USLの取り組み

都市づくりのためのツール開発

● 都市模型・VR● システムの制作● 環境シミュレーションシステムの 高度化● 簡易なシミュレーションツール としての提供

都市づくりのためのツール活用

● デザインゲーム● 都市デザイン・ワークショップ● 都市デザイン・レクチャー

都市について語る場作り

● アーバンラボ● セミナー● シンポジウム

一般社団法人アーバンシミュレーションラボ

※環境シミュレーションシステムは、まちなみを模型やVR(Virtual Reality)で再現し、小型CCDカメラやリアルタイム3次元CGで表現することを 可能にしたツールです。

【法人概要】

代表理事 伊藤 滋(早稲田大学特命教授)理事 小出 治(東京大学教授) 理事 篠崎道彦(芝浦工業大学デザイン工学部長 教授) 監事 打林國雄(株式会社アバンアソシエイツ)事務局 株式会社アバンアソシエイツ

申込締切:

2014年6月30日(月)17:00まで

申込メールアドレス/お問い合わせ:

[email protected]

東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト1F多目的ホールつくばエクスプレス「柏の葉キャンパス駅」西口徒歩1分

※会場建物には駐車場施設がありませんので、 公共交通機関をご利用ください。

至 柏I.C. 至 つくば

至 秋葉原

西口

若柴

ららぽーと柏の葉

千葉大学環境健康フィールド科学センター

TX柏の葉キャンパス駅

東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト1階

県道47号守谷流山線

国道16号線