kbm vol. 2018年5月 草津支店 人権...

4
草津支店 彦根営業所 大津営業所 東近江市幸町 2-28 草津市草津町 1540-1 彦根市京町 1-3-4 大津市京町 1-3-44 TEL 0748-23-2233 TEL 077-564-3201 TEL 0749-24-6651 TEL 077-526-5439 KBMありがとう通信 2018年5月(皐月) Vol. 246 KBM ありがとう通信 「ありがとうがいっぱい」 Vol.246 2018年5月 v1 KBM ありがとう通信はフルカラー超高速プリンター「ORPHIS(オルフィス)」で自動両面印刷をしています。 Sustainable Development Goals 開発アジェンダの節目の年、2015 年の 9 月 25 日-27 日、ニューヨーク国連本部において、 「国連持続可能な開発サミット」が開催され、 150 を超える加盟国首脳の参加のもと、その成 果文書として、 「我々の世界を変革する:持続可 能な開発のための 2030 アジェンダ」が採択さ れました。 アジェンダは、人間、地球及び繁栄のための行 動計画として、宣言および目標をかかげました。 この目標が、ミレニアム開発目標(MDGs)の後 継であり、17 の目標と 169 のターゲットから なる持続可能な開発目標(SDGs) です。 ホームページより抜粋 イトーキが目指す「人と地球を イキイキさせる、ものづくり・空間づくり」 -nona for all- ~nona(ノナチェア)のカーボン・オフセット・プロジェクト~ イトーキは従来より Ud&Eco スタイルというコンセプ トを通じて持続可能な製品開発を目指してきました。 より多くのお客さまにも製品の購入、ご使用を通じて SDGs を知って参加していただけるよう、nonaチェアの カーボン・オフセットプロジェクト「nona for all」を開 始しました。 nona チェアは Ud&Eco スタイルに基づいて、座る人のこと を考えた人間工学と環境に配慮されたチェアです。 ほとんど全てのパーツが国内で作られ、製品の製造から納品 までに伴う温室効果ガス排出量が低いこのチェアをさらに REDD+プロジェクトで創出された排出権でカーボン・オフセ ットしました。 この REDD+はインドネシアの泥炭湿地の保全や修復活動、 周辺地域のコミュニティ形成の支援を行うものです。 イトーキはこの nona チェアを全ての人にお届けします。 カーボン・オフセットに使用する排出権 インドネシア中部カリマンタン州・カティンガン地区 泥炭湿地林 保全・回復プロジェクト(REDD+) Katingan Peatland Restoration and Conservation Project 排出権の種類 VCUs 実施国/地域 インドネシア 中部カリマンタン州 カティンガン(Katingan)地区 タイプ 農業、森林、土地利用 ニュースリリースより抜粋 リコー、経営戦略に基づき重要社会課題と 新たな環境目標を設定 ~国連 SDGs とパリ協定発効を受け、事業を 通じた社会課題解決を強化~ 株式会社リコーは、社会課題に広く目を向けその解 決にチャレンジすることで、新しい市場や提供価値を 生み出し、社会の発展とリコーの成長の同時実現につ なげていきたいと考えています。 2017 年 4 月の第 19 次中期経営計画のスタートにあた り、国際社会で合意された持続可能な開発目標(SDGs) と、リコーの経営理念を踏まえて、新たに事業を通じて注 力する 5 つの重要社会課題を次のとおり設定しました。 《リコーが取り組む 5 つの重要社会課題》 1.生産性向上 2.知の創造 3.生活の質の向上 4.脱炭素社会の実現 5.循環型社会の実現 ■5 つの重要社会課題について Prosperity:持続可能な経済1. 生産性向上 2. 知の創造 SDGs No.8 働きがいと経済成長、No.9 産業と技術革新に対応 People:持続可能な社会3. 生活の質の向上 SDGs No.3 健康と福祉、No.4 質の高い教育、No.11 まちづくりに対応 Planet:持続可能な環境4. 脱炭素社会の実現 5. 循環型社会の実現 SDGs No.7 エネルギー、No.12 持続可能な生産と消費、No.13 気候変動に対応 https://www.itoki.jp/topics/solution/nona-carbon-offset.html https://jp.ricoh.com/release/2017/0421_1.html 出典:国際連合広報センター

Upload: lelien

Post on 23-Apr-2019

219 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

人権

ダイバーシティとワークライフ・マネジメント

ガバナンス

本 社 草 津 支 店 彦根営業所 大津営業所

東近江市幸町 2-28 草津市草津町 1540-1 彦根市京町 1-3-4 大津市京町 1-3-44

TEL 0748-23-2233 TEL 077-564-3201 TEL 0749-24-6651 TEL 077-526-5439

KBMありがとう通信

2018年5月(皐月)

Vol. 246

KBM ありがとう通信 「ありがとうがいっぱい」 Vol.246 2018年5月 v1

KBM ありがとう通信はフルカラー超高速プリンター「ORPHIS(オルフィス)」で自動両面印刷をしています。

Sustainable Development Goals

website

開発アジェンダの節目の年、2015 年の 9 月25 日-27 日、ニューヨーク国連本部において、「国連持続可能な開発サミット」が開催され、150 を超える加盟国首脳の参加のもと、その成果文書として、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための 2030 アジェンダ」が採択されました。 アジェンダは、人間、地球及び繁栄のための行

動計画として、宣言および目標をかかげました。この目標が、ミレニアム開発目標(MDGs)の後継であり、17 の目標と 169 のターゲットからなる「持続可能な開発目標(SDGs)」です。

ホームページより抜粋

イトーキが目指す「人と地球を イキイキさせる、ものづくり・空間づくり」

-nona for all- ~nona(ノナチェア)のカーボン・オフセット・プロジェクト~

イトーキは従来より Ud&Eco スタイルというコンセプ

トを通じて持続可能な製品開発を目指してきました。 より多くのお客さまにも製品の購入、ご使用を通じて

SDGs を知って参加していただけるよう、nona チェアのカーボン・オフセットプロジェクト「nona for all」を開始しました。

nona チェアは Ud&Eco スタイルに基づいて、座る人のことを考えた人間工学と環境に配慮されたチェアです。 ほとんど全てのパーツが国内で作られ、製品の製造から納品

までに伴う温室効果ガス排出量が低いこのチェアをさらにREDD+プロジェクトで創出された排出権でカーボン・オフセットしました。 この REDD+はインドネシアの泥炭湿地の保全や修復活動、

周辺地域のコミュニティ形成の支援を行うものです。 イトーキはこの nona チェアを全ての人にお届けします。 カーボン・オフセットに使用する排出権 インドネシア中部カリマンタン州・カティンガン地区 泥炭湿地林

保全・回復プロジェクト(REDD+)

Katingan Peatland Restoration and Conservation Project

排出権の種類 VCUs

実施国/地域 インドネシア 中部カリマンタン州 カティンガン(Katingan)地区

タイプ 農業、森林、土地利用

ニュースリリースより抜粋

リコー、経営戦略に基づき重要社会課題と 新たな環境目標を設定

~国連 SDGs とパリ協定発効を受け、事業を 通じた社会課題解決を強化~

株式会社リコーは、社会課題に広く目を向けその解

決にチャレンジすることで、新しい市場や提供価値を生み出し、社会の発展とリコーの成長の同時実現につなげていきたいと考えています。

2017 年 4 月の第 19 次中期経営計画のスタートにあた

り、国際社会で合意された持続可能な開発目標(SDGs)

と、リコーの経営理念を踏まえて、新たに事業を通じて注

力する 5 つの重要社会課題を次のとおり設定しました。 《リコーが取り組む 5 つの重要社会課題》

1.生産性向上 2.知の創造 3.生活の質の向上 4.脱炭素社会の実現 5.循環型社会の実現

■5つの重要社会課題について 《Prosperity:持続可能な経済》

1. 生産性向上 、2. 知の創造

SDGs No.8 働きがいと経済成長、No.9 産業と技術革新に対応 《People:持続可能な社会》

3. 生活の質の向上

SDGs No.3 健康と福祉、No.4 質の高い教育、No.11 まちづくりに対応

《Planet:持続可能な環境》 4. 脱炭素社会の実現 、5. 循環型社会の実現

SDGs No.7 エネルギー、No.12 持続可能な生産と消費、No.13 気候変動に対応

https://www.itoki.jp/topics/solution/nona-carbon-offset.html https://jp.ricoh.com/release/2017/0421_1.html

出典:国際連合広報センター

KBM ありがとう通信はフルカラー超高速プリンター「ORPHIS(オルフィス)」で自動両面印刷をしています。

KBM ありがとう通信 「ありがとうがいっぱい」 Vol.246 2018年5月

4 月2日(月) 桜花爛漫の晴れやかな中、学卒新人の

入社式を執り行いました。社長挨拶では、若さを活かして大い

にチャレンジしてほしいと期待を込めたメッセージがありまし

た。入社式後には役員・幹部社員との懇談会をおこないました。

緊張感あふれる入社式とは一転して和やかな雰囲氣で終始した

懇談会では、趣味の話や近況報告など様々な話題で盛り上がり

ました。

八日市商工会議所にて開催された

平成 29 年度永年勤続優良従業員表

彰式に、当社から勤続 20 年の井堀

繁が出席し表彰されました。

井堀繁は20年にわたり、旧

八日市エリア、日野町エリアの

お客様を中心にご愛顧を賜っ

てまいりました。心より御礼申

し上げます。ありがとうござい

ます。

育てていただいたお客様の、

今後更なるご発展に向けて、井

堀繁をはじめ社員一同、顔晴っ

てまいりますので、よろしくお

願い申し上げます。

二十四節氣 立夏 落合 勲先生 満福暦より 5月5日

現在、新

入社員は

社会人としての基

礎、営業としての

基本を学ぶ研修に

励んでいます。お

客様の元へお伺い

するのは 5 月、6

月頃からになりま

す。何卒ご指導い

ただけましたら幸

いです。

KBM ありがとう通信はフルカラー超高速プリンター「ORPHIS(オルフィス)」で自動両面印刷をしています。

KBM ありがとう通信 「ありがとうがいっぱい」 Vol.246 2018年5月

当社では地域社会へ「ありがとう」(感謝の心)を

お届けする活動のひとつとして、毎月10日のありがとう清掃活動を継続しておこなっています。滋賀ありがとうの会では、今後も、毎月の清掃活動の他にも募金や育樹活動、ヨシ刈りへの参加などを通して、積極的に「ありがとう」(感謝の心)を発振(はっしん)していきます。

今年度のありがとう清掃活動の実施予定日、実施場所は下記の通りです。

「SEA TO SUMMIT(シー トゥー サミット)」は、

人力のみで海(カヤック)から里(自転車)、そして山頂 (登山)へと進む中で、自然の循環に思いを巡らせ、かけがえのない自然について考えようという環境スポーツイベントです。 東近江市では、昨年に引き続き 2 回目の開催

となります。昨年は全 12大会のうち最多の参加者となりました。琵琶湖国定公園と鈴鹿国定公園を結ぶロングコースが特徴で、今年のフィニッシュは鈴鹿 10座の一つ天狗堂です。

エントリー受付は、5 月 7 日(月)まで。先着 300 名限定。 大会参加資格等詳細情報及び申し込みは、下記URLより公式 HP をご確認ください。

http://www.seatosummit.jp/menu117/contents779

【開催概要】 -1 日目-

2018 年 6 月 2 日(土)

環境シンポジウム:能登川コミュニティセンター

前夜祭:能登川水車とカヌーランド -2 日目-

2018 年 6 月 3 日(日)

アクティビティ:能登川水車とカヌーランド~び

わ湖(往復)~角井峠~木地師やまのこの家~鈴鹿

10 座天狗堂

実施場所 本社周辺

東近江市幸町 2-28

草津支店周辺 草津市草津町 1450-1

サービス品質の「見える化」

おもてなし規格認証 「おもてなし規格認証」はサービス品質を「見える化」するこ

とで、事業者が自身のサービス提供に係るプロセスを把握でき、サービス改善により取り組みやすくなり、また事業者のお客様が、よりよいサービスを受けやすくなる制度です。

取組みの内容によって、4 つの段階に分かれています。

おもてなし規格認証 2018 (紅認証) おもてなし規格認証 2018 ★ (金認証) おもてなし規格認証 2018 ★★ (紺認証) おもてなし規格認証 2018 ★★★(紫認証)

入門段階である紅認証は、サービス向上の取組に意欲的な

サービス提供者の自己適合宣言です。日々の業務の中で、①顧客(お客様)満足②従業員満足③地域社会の満足を高めるために、7 分類 30項目の取組項目のうち「既に実施している取組」「今後実施したいと思う取組」が 15 項目以上適合することを届け出ることで取得できます。

詳細は下記 URL より公式 HPをご確認ください。https://www.service-design.jp/ 出典:「おもてなし規格認証」ウェブサイト

-7 分類- 情報提供に関する取組 設備に関する取組 職場などの環境改善に関する取組 業務の改善に関する取組 ツールの導入・用意に関する取組 顧客理解・対応に関する取組 人材教育・育成に関する取組

実施日:朝 8:00~8:30 4 月 10日(火)、5 月 10日(木)、6月 6 日(水)

7 月 10日(火)、8 月 9日(木)、9 月 10 日(月)

10月10日(水)、11月9日(金)、12月10日(月)

KBM ありがとう通信 「ありがとうがいっぱい」 Vol.246 2018年5月

TEL0748-23-2233 TEL077-564-3201 TEL0749-24-6651 TEL077-526-5439

FAX0748-23-2241 FAX077-565-3021 FAX0749-26-2573 FAX077-526-5739

本 社 草 津 支 店 彦根営業所 大津営業所

URL:http://www.kbm.co.jp e-mail:[email protected]

KBM ありがとう通信はフルカラー超高速プリンター「ORPHIS(オルフィス)」で自動両面印刷をしています。

東近江市幸町2-28 草津市草津町1540-1 彦根 市京 町 1 -3 -4 大津市京町1-3-44

***編集<幸>記*** 琵琶湖を抱えるがゆえに、永年に

わたり環境問題と向かい合ってきた滋賀県。古くは近江商人を輩出し、国内のみならず海外との交易を行うなど、グローバルな視野とマネージメント力をも兼ね備えた県民性と言って良いかもしれません。 その滋賀県も三日月知事を筆頭に、国連が主導する「SDGs」にチャレンジし始めています。進取の精神こそ滋賀県民の望むところ。「SDGs」は持続可能な開発であり、すべての人を対象にしている点も重要で、企業もその中に含まれています。 当社は50周年を目前に、まもなく第50期を迎えます。経営方針のひとつに「SDGs」を取り込む作業にかかり始めました。方針が決まれば、今後の進む方向が定まります。

50周年の節目に当り、新たに「SGDs」に取り組むと共に、皆様に感謝の心で「50周年企画」のご案内を準備しております。その節はよろしくお願いします。

<栗東会場> 開催日時 2018年 5月 17日(木)10:00 ~ 17:00

会 場 栗東芸術文化会館 さきら 1 階 展示室

所 在 地 栗東市綣2丁目 1 番 28 号 電 話 (077) 551-1455

2 色プリントは単色プリントより目立ち、フルカラープリントよりも低コストで、伝えたいポイントを正確にすばやく伝えることができます。教育現場における教材で重要ポイントを目立たせたり、単色チラシに 1 色プラスするだけで、一目でポイントが伝わるチラシ印刷物を簡単に作成できます。 カラー用紙に 2 色プリントすれば、表現の幅がさらに広がり、訴求力もぐっと高まります。

https://www.riso.co.jp/showcase/kodomo_shinbun/

ご充実の先生方の負担が少しでも軽くなるように

理想科学工業が「無料」で教材をご提供します。

リソグラフ新型MFなら

紙原稿からの2色印刷がとってもカンタン! 2色印刷機リソグラフMFシリーズは、 1色ごとの原稿を用意しなくても 多彩な分版機能で紙原稿から簡単に 2色プリントができます。

紙原稿を読み込み、おすすめプレビューを使うと、製版する前に3種類(赤色分版・有彩無彩分版・寒色暖色分版)の分版結果をプレビュー画面で確認でき、最適な分版方法を選択できます。

ソフトデジタイザ機能を標準搭載 紙原稿を読み込み、画面に表示して加工したい部分をタッチペンで指定するだけで、分版や画像処理※1 などの操作が簡単に行えます。データ原稿・ホールドデータにも対応。表示を拡大 して、細かい部分を編集できます。 ※1:ホールドデータを呼び出して編

集する場合は画像処理は行えません。

画像は拡大表示時のもの ⇒

2018年(平成30年)5月

1 火 弓削の火祭り(小日吉神社 竜王)

2 水 日野祭(馬見岡綿向神社 日野 ~5/3)

3 木 憲法記念日 世界報道自由デー

4 金 みどりの日 伊庭の坂下し祭(繖峰三神社)

5 土 立夏(二十四節氣) こどもの日

6 日 足伏走馬(賀茂神社 近江八幡)

7 月 世界エイズ孤児デー 博士の日

8 火 世界赤十字デー 万引き防止の日

9 水 黒板の日 ゴクゴクの日 呼吸の日

10 木 ありがとう清掃活動の日

11 金 鵜飼開き 朔太郎忌 梶葉忌

12 土 ナイチンゲールデー 海上保安の日

13 日 母の日 愛犬の日 メイストームデー

14 月 種痘記念日 温度計の日

15 火 国際家族デー 沖縄復帰記念日

16 水 「商家に伝わる武者人形めぐり」(東近江 4/20~5/20)

17 木 ありがとう大感謝フェア in 栗東

18 金 国際親善デー 国際博物館の日

19 土 ガールスカウト週間(~5/25)

20 日 世界計量記念日 ローマ字の日

21 月 小満(二十四節氣) 小学校開校の日

22 火 国際生物多様性の日

23 水 世界亀の日 ラブレターの日

24 木 伊達巻の日 ゴルフ場記念日

25 金 主婦休みの日 有無[ありなし]の日

26 土 ラッキーゾーンの日 ル・マンの日

27 日 百人一首の日 日本海海戦の日

28 月 国際アムネスティ記念日 花火の日

29 火 国連平和維持要員の国際デー

30 水 ごみ減量・リサイクル推進週間(~6/4)

31 木 世界禁煙デー 禁煙週間(~6/6)

土、日、祝日は営業を休ませて頂きます。

※ 詳しくは担当営業にお問い合わせ下さい。

お氣軽にご来場ください。機器からグループウエアシステムまで幅広く展示しております。