kiryu-rc.org · web view2018/06/04  · 国際ロータリー第2840地区 2017-2018年度...

3
国国国国国国国国 2840 国国 2017-2018 国国 国国国国国国国国国国国 国国 国国 国国国 国国 国国 国国国 国国国国国国 国国 国国国 R.I 会 会会会..会会会会会 ROTARY:MAKING DI FFERENCE 会会 会会 会会 会会 国国国国国国国 国国 国国国 国国国国 2018 国国国国国国国国国国国国 国国国国国国国国国国国国国国国国国 国国国国国国国国国国国国国国 国国国国国国国国国国国国国国 国国国国国国国国国国国国国国国国国 会会会 611 3072 ( 国国 64(国)国 国 ) 1.2.国国国国 3.国国国国国国 4. 国国国 「」 5.国国国国国 6.国国 7.. 国国国国国 . 国国国国 10. 国国国国国 国国 国国国国国 11. 2Labo-d 国国 国国 国国国 12. <国国国> Labo-d 国国 国国 国国 会会会 会会会 会会会 国国 5/28 国国国国国国 5/29 国国国国国国国国国国国国国国国国国国国 国国国国 6/2 2018-2019 国国国国国国国国国国 国国 PG 国国 ・・・ 国国国国国国国国国 国国 6/3(国)国国国国国国国 国国 6/4 国 国 国国国国国国国国国国国国 国国国 6/5 国国国国国国国国国 国国 会会会会会会会会 国国 国国国 国国国

Upload: others

Post on 24-Sep-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: kiryu-rc.org · Web view2018/06/04  · 国際ロータリー第2840地区 2017-2018年度 国際ロータリーのテーマ R.I会長 イアンH.S.ライズリー ROTARY:MAKING

R.I会長 イアンH.S.ライズリー国際ロータリー第 2840 地区 2017-2018 年度 国際ロータリーのテーマROTARY:MAKING A DIFFERENCE

善意というものがないなら  ロータリークラブは唯の社交クラブだ。  職業は金儲けのためでしかなく、  社会奉仕というも施しにすぎず、  国際奉仕は外交以外の何ものでもない。

2018年会長 前原 勝 幹事 園田 誠        クラブ会報・情報委員会  平岩千鶴子・木村洋一・山 一順・牛膓章﨑パストガバナー 前 原 勝 樹第3072回例会(6月4日(月)第1例会)

6月11日号

日野  昇君本田雄一郎君松島 宏明君朝倉剛太郎君味戸 克之君

1.点 鐘

2.国歌斉唱

3.桐生市歌斉唱

4.「四つのテスト」唱和

5.来訪者紹介

6.結婚・誕生祝

7.乾 杯

 8. 会長の時間

 9. 幹事報告

10. 委員会報告

11.卓 話  「桐生雑感 2」

       Labo-d 代表 大道 裕宣様   

12. 点 鐘

<卓話者> Labo-d 代表 大道 裕宣 様  

結婚祝

誕生祝

長の時間

《報 告》

・5/28 クラブ協議会

・5/29 桐生推進協議会交流会 会長出席ファッションタウン・6/2 2018-2019 年度会員増強セミナー 

    疋田 PG・次年度松島会長・木村幹事・

    坪井研修  ・田中会員増強委員長 出リーダー席

・6/3(日)梅田湖花火大会

 

《予 定》

・6/4 例会終了後、定例理事会

   新会員オリエンテーション 鳥モネ

ようこそビジター

山崎 達也君柳  明彦君

Page 2: kiryu-rc.org · Web view2018/06/04  · 国際ロータリー第2840地区 2017-2018年度 国際ロータリーのテーマ R.I会長 イアンH.S.ライズリー ROTARY:MAKING

・6/5 次年度合同家庭集会  大龍

・6/7 家族会役員会  大龍

・6/8 次年度青少年奉仕委員会  桐生倶楽部

・6/10 2018-2019 年度青少年交換委員会

    桑原君出席

幹事報告

・高崎北 RC より、創立 50 周年記念式典に際する

お礼

 状が届いております。

・群馬県自閉症協会より「会報」が届いておりま

す。

・桐生西、桐生中央、桐生赤城の各RCより週報

到着。

・例会終了後、定例理事会を開催致しますので、

関係

 理事役員の方々はご出席よろしくお願い致しま

す。

委員会報告

出席委員会

本日の出席(平成 30 年 6 月 4 日)総員 66名:出席 44名平成 30 年 5 月 21 日例会修正出席率:67.8%

ニコニコボックス

前原勝君…大道さんを再び卓話者にお迎えして/

吉田栄佐君…乾杯をさせて頂きます/本田雄一郎

君、松島宏明君、増山大祐君…結婚祝/柳明彦君…

誕生祝。

卓 話

 

人前で喋るときは、聴衆をジャガイモだと思えと、

言われます。今日は桐生産のひねたジャガイモを

前に、ということですね。

現在の仕事のPRをしますと、一昨年2016.

8に朝日新聞を退社し、年金暮らしになりました。

それだけでは暮らしが成り立たないので、多少な

りとも仕事をしています。それも型破りで、私に

どういう能力があるのか解りませんが、私の能力

をどう使ってもらってもかまいません、というの

が私の PR です。私になにが出来るかを見つけ、使

い方を考えるのは私と契約をして頂く方の責任と

いう横着をしていまして、なかなか発展はしませ

んが、いくつかの企業さんからの依頼で原稿を書

いているのが現状です。

最初の仕事は、えびす講通信でした。また町内が

盛り上がるようなパンフを、と本町三丁目に頼ま

れ、翁鉾の話を書きました。これは苦労しまして

桐生には史料がほとんど残っていなくて、ネット

で見つけた、県立女子大教授の松浦良隆さんの

「幕末の桐生」という論文に頼りました。そんな

仕事していて見つけた桐生の魅力は、馬鹿がたく

さんいるということです。おおざっぱに言えば無

鉄砲で、困難に直面してもへたり込まない。

えびす様は三丁目の大火の後の明治 34 年、普通な

らへたり込んでいてもおかしくないのに、「えび

すさんをもってこようや」と民間で沢山の金を自

分達で集めて、西宮本社からご分霊を持って来ま

した。ゑびす講、今日まで盛大に続いています。

桐生の先人は健康的なマインドを持っていました。

 翁鉾も同じです。松浦さんの論文によると

1859 年、幕府は鎖国政策を改め、横浜などの港を

開きました。貿易が始まりまして、日本からの最

大の輸出品は生糸です。生糸は輸出すると国内販

売の5〜6倍の利益が上がるというので、群馬県

産の生糸は殆ど輸出され、織物産地の桐生には殆

ど生糸が入ってこない。機屋さんも全くあがった

りで、景気が悪くなるだけでなく、険悪なムード

すら出ていました。こんな中、三丁目は「鉾をも

つくろうか」と町会費を5割り増しで集め、異を

唱える人もなく、自分達で資金を集め、その夏の

まつりに鉾が出てきました。今は、桐生はダメだ

という人が多いですが、皆さんのご先祖は、そう

「桐生雑感 2」

Labo-d  代表 大道 裕宣様

Page 3: kiryu-rc.org · Web view2018/06/04  · 国際ロータリー第2840地区 2017-2018年度 国際ロータリーのテーマ R.I会長 イアンH.S.ライズリー ROTARY:MAKING

いう時に一念発起されたのです。この健康さが桐

生の一番いいところだと思います。

 私の好きなものが織物参考館「紫」にあります。

ジャンボ髙機です。明治20年頃、外国向けにド

レス地を輸出する話が持ちかけられ、桐生は2

メートル巾の織物が出来るジャンボ高機をつくり

ました。ところが、買受人がきて、こんなに広い

ものは運べないと、この高機は使い物になりませ

んでした。昇り龍の勢いの桐生で、もう一つ勢い

を、事業を、 広い海外のマーケットに目を向け

ていた、ちょっと先走って転けちゃったという、

実に桐生人の健康な心意気の象徴だと思うのです。

 現在、アンカーさんのホームページ上で、「き

りゅう自慢」という連載を始めています。第一回

に取りあげたのは小黒金物店の小黒貞一さんです。

桐生は刃物の産地ではないので名工にはなれない。

だけどこの人の打つ刃物はすごい。86才になり

まして、いまでも現役です。はじめは筆者の名前

はださないと言うことでしたが、毎日新聞が目を

つけて、このことを私の名前と撮影した写真を紙

面に使って記事にしました。だから、私が書いた

といってもいいと判断してご紹介しています。次

は朝倉染布さんの技術開発の歴史を書き、今は横

振り刺繍の名工大沢紀代美さんを紹介しています。

このほかにも数社、ホームページの原稿を請け

負っています。

今日は、読書の話をします。

私がテレビに出向していた頃、記者ではないんだ

から経営の知識がいると思い、確か、ドラッカー

の本を読みました。その中の一つのフレーズがい

までも頭にこびりついています。企業を経営する

人は、大学の何学部を出た人がふさわしいか?

という問いがあったのです。さて何学部でしょ

う? 経営学部、商学部、経済学部、工学部・・・

どこだと思いますか?

ドラッカーは文学部だと断言していました。経営

の神髄は、自分の想い、考え、方針を正しく従業

員に伝えること、従業員の訴えていることを正確

に理解して経営にいかすこと。文字を介して人と

コミュニケートする能力が一番大切だとドラッ

カーは書いていました。それで、読書の話です。

いまの私は、どこにも本を持参し、5〜10分あ

ると必ず本を読むくらいの活字中毒です。しかし

子供の頃は、読書が嫌いでした。高校三年の時、

国語の先生が、漱石の「我が輩は猫である」を読

んだことのない生徒に挙手をさせたら、3人でし

た。先生は私は当然読んだと思っていたらしいが

私は読んでない 3人のうちの 1人で、先生は「大

道君読んでないの?」と驚いていたようでした。

帰りに本屋で「猫・・・」を買い読んでみたが、

読んで2、3日で本がイヤになりました。面白く

ない!

ところが、です。一浪中に福岡で受けた模試の国

語の問題に、漱石の「門」の一節が出ていました。

問題を解こうと読み始めたのですが、いつの間に

かその文章に引き込まれてしまい、答えを書くよ

りも、もっと読んでいたいという気持ちが沸き起

こってきたのです。模試が終わると福岡の本屋で

「門」を買い、夢中で読みました。私の読書開眼

です。

大学では、常に2,3冊の本をカバンに入れて持

ち歩いていました。今読んでいる本を読み終えた

ら、次の本が手元になければ困るじゃないか、と

いう強迫観念からです。人間、変われば変わるも

のです。

新聞記者になって仕事が忙しくなるとなかなか本

が読めなくなり、読書の習慣が一時中断しました。

30才の頃、岐阜支局から名古屋本社経済部に異動

しました。我らの世代は、企業性悪説に染まった

世代です。何で企業のPR活動の片棒を担ぐのか、

と思いながらの経済記者スタートでした。ところ

が 4 月の各企業の決算の発表の時期、仕事だから

会見に出て記事を書かなければならないのですが、

言葉が何もかもわからない、何を質問していいの

か五里霧中、という羽目に陥り、仕事のためにや

むなく、「決算書の読み方」みたいな本を買って

読み始めました。ところが読めない。あれほど本

にとりつかれていた私が、たかだか5年ほどのブ

ランクでこんなになるかと、唖然としました。

でも、そこでとどまっていては仕事になりません。

Page 4: kiryu-rc.org · Web view2018/06/04  · 国際ロータリー第2840地区 2017-2018年度 国際ロータリーのテーマ R.I会長 イアンH.S.ライズリー ROTARY:MAKING

ふと思いついて企業小説を読み始めました。城山

三郎とか、一番はまったのは、清水一行ですが、

右から左へと 3ヶ月位読み漁ったのです。不思議

なもので、活字を追うのに慣れてくると、「決算

書の読み方」も読めるようになったのです。理解

したかどうかは別ですが。

それ以降、本は手放せないものになりました。

1987 年暮れから証券市場の担当になりました。主

要な取材先は大手証券、中でも野村證券でした。

あるとき、当時の田淵義久社長が、 門外不出だ」「といっていた支店長研修を、何故か私だけに「初

日だけ見せてやる」といってくれました。同時に、

「これが課題図書だ」と、分厚い本の束が届きま

した。研修に出る支店長のテキストで、前日まで

に読んでおかないと翌日の議論に参加できないと

いう代物です。 研修は 1週間缶詰で、この課題図

書を読むのに、毎日午前 2 時 3 時まで読んでいる

のだそうです。だからおまえも読め、というわけ

です。例えばチャーチルの「第二次大戦回顧録第

4巻」、塩野七生の「海の都の物語」上巻、上野千

津子のスカートの下の劇場」。およそ株屋のジャ

ンルには属さない本ばかりでした。 基本的な教養

を身につけた支店長になってほしい、そういう会

社にしたいんだというのが田淵さんの持論だった

のです。

そんな会社ですから、取材で会社内を歩いている

と、仲良くなった課長、部長、役員から声がかか

り「この本読んだ?」と聞いてくる。ほとんどは

国際政治、国際経済の本でしたが、なかにはフレ

デリック・フォーサイスもありました。声をかけ

て、私がまだ読んでないというと貸してくれたり

するので、今度はこちらからも「あんたこの本読

んだ?」とやらないと、コミュニケーションがと

れないし、仲も深まりません。仕事をスムーズに

進めるためにもたくさん本を読む。そういう形で

本との係わりがますます深くなりました。

経済記者として最後の担当が、財界でしたが、経

団連の会長も務めた、東電の平岩外四さんとも親

しくなりましたが、平岩さんの本好きは有名です、

当時 85才でした。1 時間アポイントを取って会長

室に行くと、最初の一言が「大道さんこの本読ん

だ?」です。それが毎回で、もらった時間のほと

んどは本の話ばかり。残りの 10分で、 次の経団「連会長のことなんですが」などと、取材をする有

様でした。

平岩さんは当時、毎月 100〜150冊の本を読むと

言われていました。ところが、牛乳瓶の底のよう

な眼鏡をかけていらっしゃる。ぶしつけかな、と

思いながら、「貴方の視力でどうしてそんな本が

読めるの?」と聞いてみると、最初の 15ページと

最後の 15ページを読んで、それで何について書い

てあるかが分かる本がほとんどなので、それは読

んだことにするのだそうです。その 30ページで、

「何でこうなる?」と疑問を抱いたら、最初から

通して読むとおっしゃいました。「だから 150冊なんて軽いんですよ」と。

だからでしょうか。平岩さんは人間の深みを感じ

させる方でした。ある時、友人のスペインレスト

ランにご招待したことがあります。85歳でワイン

ボトルを2/3お飲みになったのには驚きました

が、お帰りになったあと、友人のシェフが、 色っ「ぽいじいさんやねえ」というのです。85才ですよ。

それが、ほとんど言葉も交わさない人間に色気を

感じさせる。人間にとっての色っぽさ、魅力とは

内側に蓄えたものなのかなあと思いました。

どうです、皆さん。経営の神髄が身につくだけで

なく、老いてもなお色っぽくいることが出来る。

活字を目で追う習慣を身につけませんか? 軽い

本から始めれば、いつかは思い本もきっと読める

ようになります。寄る年波で目が弱ったなあと思

います、疲れます。でも、あと一踏ん張りしま

しょうよ。

言い忘れましたが、野村證券の広報部長だった方

が西新宿支店長になりました。1 回飲もうよ、遊

びに来いよと誘われて、5 時 30分ごろ支店に行く

と、うちに来た人は社員の前で講演をしてもらう

Page 5: kiryu-rc.org · Web view2018/06/04  · 国際ロータリー第2840地区 2017-2018年度 国際ロータリーのテーマ R.I会長 イアンH.S.ライズリー ROTARY:MAKING

RCフォトギャラリー 水上 不動滝 山 一順君﨑

ことになっている、と突然言い出すのです。いや

だよ、なにも準備していないよ、はどうしても通

じず、まあ適当に喋ってもらえばいいから、とこ

この誰かさんと同じノリで頼まれました。

頼む方は気楽でも、頼まれた方はそうもいきませ

ん。わずか数分で思いついたのが、今日と同じよ

うな話でした。人間は成長を願うものです、人と

して成長する手段は、多分2つしかないのではな

いか。一つは読書である。もう一つは徹底的な議

論です。本を読み、人と深く付き合う。これが成

長を支える両輪である、などという話を 10分位し

たのを記憶しています。今日はそれを、35分に分

拡大してお話ししました。ご静聴ありがとうござ

いました。

 

    本日のお食事          本日✿のお花✿

      いまかつ