kozuka gothic pr6n aj16 opentype bold adobe japan1...

23
2015/4/27 1 中間試験について 第7週目の6月1(月)に決 先週の質疑応答 テレビ視聴と肥満はさほど関係ないと感じた。 肥満が影響しているのは、食事や運が大き い。 「因果」のよみかたは・・・いんがですよ。 もう少しゆっくりだともっと分かりやすいと 思います。 ロードレーサーには乗りますか?

Upload: others

Post on 11-Oct-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

1

中間試験について• 第7週目の6月1日(月)に決定

先週の質疑応答• テレビ視聴と肥満はさほど関係ないと感じた。

肥満が影響しているのは、食事や運動が大きい。

• 「因果」のよみかたは・・・いんがですよ。• もう少しゆっくりだともっと分かりやすいと

思います。• ロードレーサーには乗りますか?

Page 2: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

2

第3週北海道科学大学 情報社会論 講義スライド

メディア・情報の利用と満足

どうして以下のメディアを使いますかWhy do you use• TV テレビ• Internet インターネット

Page 3: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

3

メディア利用:利用と満足の研究法Uses and Gratifications Approach to media use

• Individuals’ motivations for media useメディア利用を個人の利用動機から検討する方法• Katz, Blumler, Gurevitch (1973)

• The choices which people make are motivated by the desire to satisfy (or ‘gratify’) a range of needs. Hence the uses and gratifications approach is concerned to identify how people use the media to gratify their needs.「人は、様々なニーズ(心理的欲求)を満たすために、メディアを消費することが基本的な視座である。したがって、メディアの利用と満足の研究の目的は、心理的欲求を満たすためにどのように人がメディアを選択しているかを明らかにすることにある。」

利用と満足研究:研究対象の異なったアプローチUses and Gratifications Approach – A Changed Paradigm

The uses-and-gratifications approach shifts the emphasis of communication research from answering the question “what do the media to do people?” to “what active audience members do with the media.”利用と満足の研究は、メディア研究の研究対象を「メディアの人への影響」から「能動的な利用者はメディアをどう使うか」にシフトさせる研究である

Page 4: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

4

利用と満足研究から見た、メディア利用傾向Uses and Gratifications Approach to media use• Katz, Blumler, Gurevitch (1973)

• The audience is conceived as active メディア利用者は受動的ではなく、能動的であるという観点から物事を言う

• In the mass communication process, the link between gratification and media choice depends on audience member.マスコミュニケーションのプロセスにおいては、メディアの選択とそれに従う満足は、利用者の属性に左右する

• The media compete with other sources of satisfaction メディアは、人の欲求を満たすための様々な源のただ一つだけ

• Methodologically speaking, many of the goals of mass media use can be derived from data supplied by individual audience members themselves. 方法論的には、人を直接聞くことによってメディアの利用と満足がわかる

• Value judgments about the cultural significance of mass communication should be suspended while audience orientations are explored on their own terms メディアの影響はともかく、メディアを利用する人をまず研究対象にする

Why watch TV? どうしてテレビを見るかどうしてテレビを見るかどうしてテレビを見るかどうしてテレビを見るか

→→→→ Learning (information) 学習目的学習目的学習目的学習目的

• Watching TV increases chance of seeing objectionable content

確かにテレビを見ることによってよろしくない内容に接する機会が増える

• Watching TV allows people to come across new, enlightening content

しかし、テレビを見ることによってたまたま新たな知識を得ることも出きる

• With new media, often learning is not accidental; smartphones prime

example of motivated learning

ニューメディアの場合は、学習を目的として利用する人は多い。

• On-the-spot Google searches その場でのGoogle検索

Page 5: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

5

Why watch TV? どうしてテレビを見るか→ → → → HabitHabitHabitHabit 癖癖癖癖• TV addiction テレビ中毒

• Literature is divided, evidence exists for some individuals to become more dependent テレビ中毒に関しては先行研究はわかれる

• People who are bored, introverted, suffer from neurosis特になりやすい人は空き時間の多い人、内向性・神経症の人

• What is addiction? 中毒とは何か• great deal of time using the substance 物質の⻑時間利用すること• using it more often than one intends 意図していた以上に利用すること• thinking about reducing it or making unsuccessful efforts to reduce it

利用頻度又は量を減らそうと思ったり、減らそうとするがなかなか減らせないこと• giving up important social occasions for it 対人関係を犠牲にして利用すること• reporting withdrawal 利用を止めたら退薬的な病床を経験すること

Why watch TV?どうしてテレビを見るか

→ Companionship 親交• The human brain does not distinguish easily

between media images and reality人間の脳は、現実世界とメディアでの内容との区別をつけるのが得意ではない

• Could this explain the seemingly intense emotional attachment to celebrities?芸能人に対する強い親近感はこれが原因だろうか• Parasocial relationships 擬似社会関係

Page 6: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

6

Why watch TV? どうしてテレビを見るか→ Social interaction 社交• Keeping up with the times 対人関係の近状を知るため

• Able to chat about content メディア内容について会話できる

Why watch TV? どうしてテレビを見るか→ Arousal (1/2) 喚起• Physiological system 身体システム

• heart rate 心拍• blood pressure 血圧• Sweat 汗• respiration rate 呼吸

• People have an optimal level of arousal 人には最適な喚起レベルを内在している• But, “set point” differs - low seek arousal, high seek calming

しかし、個々人の喚起セットポイント(体内の自然的な喚起レベル)は最適なレベルと異なる→セットポイントが低い人は喚起を高くしようとし、高い人は低めようとする

• sensation seeking individuals - personality trait 刺激欲求性の高い人=個性

Page 7: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

7

Why watch TV? どうしてテレビを見るか→ Arousal (2/2) 喚起に関する研究• Ashton Triceの研究(2010)

• Asked second-grade kids to choose video: scary sharks or bunnies 小学校2年生にビデオを選択してもらった(怖いサメor可愛いうさぎ)

• Also two conditions: scary sharks and small sharks, wild bunnies and domestic bunnies後は「怖いサメ」or「小さいサメ」と「野生うさぎ」or「人懐こいうさぎ」

• High sensation seeking kids chose scary sharks, enjoyed scary sharks and wild bunnies刺激欲求性の高い子どもは怖いサメ、野生うさぎのビデオを選ぶ傾向にあった

Why watch TV? どうしてテレビを見るか→ Relaxation くつろぎ• Individuals with high arousal set point driven by this use.

喚起セットポイントの高い人はこのような利用が多い

Page 8: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

8

Why watch TV?→ Escape 現実逃避• 例えば、『Breaking Bad』

• 米国のテレビ・シリーズ• 受賞多数

Why watch TV? どうしてテレビを見るか→ Passing time 暇つぶし• Doctor‘s waiting rooms 病院の待合室• On long flights ⻑距離⾶行• In commuter trains 地下鉄など• Nagara mobilism (Fujimoto, 2005)

藤本(2005)の「ながら」概念

Page 9: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

9

Uses and Gratifications Approach in a Nutshell利用と満足のアプローチのサマリー• “The relationship between what viewers bring with them to the [media use]

experience and how [media use] subsequently affects them is one of the most important areas of current research in the uses and gratifications tradition” (p. 78)「メディア消費者自身がどのような属性をもってメディアに接するかということと、それ以降のメディアの消費者への影響との関係は、利用と満足の研究においてはもっとも重要な研究領域である」

インターネットをどうして利用するかQuestion: Why do people “use” the Internet?

Page 10: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

10

利用と満足:インターネットの場合Dennis Dennis Dennis Dennis McQuailMcQuailMcQuailMcQuail (1987(1987(1987(1987年年年年))))の理論にもとづいての理論にもとづいての理論にもとづいての理論にもとづいて• A few motivations メディア利用に関していくつかの動機を指摘した

• Surveillance/information 監視/情報収集• Personal identity アイデンティティ形成• Personal relationships/integration and interaction 対人関係の維持• Diversion/entertainment 現実逃避/娯楽

利用と満足:インターネットの場合Information 情報収集• Finding out about relevant events and conditions in immediate

surroundings, society and the world 身近及び世界各地で、自分と関係する情報を収集すること

• Seeking advice on practical matters of opinion and decision choices他の人の意見を聞いたり、意思決定に関わるアドバイスを得たり

• Satisfying curiosity and general interest 好奇心を満たすこと• Learning, self education 学習・自習• Gaining sense of security through knowledge 知識を通しての感情的

安定性を得ること

Page 11: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

11

利用と満足:インターネットの場合Personal Identity アイデンティティ形成• Finding reinforcement of personal values 自分の価値観の強化• Finding models of behavior 行動・振る舞いの模範を求める• Identifying with valued other 尊敬する他者との一体感を得るため• Gaining insight into one’s self 自分の才能などを見つけるため

利用と満足:インターネットの場合Integration & Social Interaction 対人関係• Gaining insight into circumstances of others 他人の近状を洞察する• Social empathy 社会的共感• Identifying with others, sense of belonging 他者との一体感、帰属意識• Finding basis for conversation 会話のきっかけを作る• Connect with family and friends 友達と家族との連絡手段

Page 12: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

12

利用と満足:インターネットの場合Entertainment 娯楽• Escaping or being diverted from problems 日常生活の諸問題から逃避する• Relaxing くつろぎ• Finding intrinsic cultural or aesthetic enjoyment 文化的・美的な楽しみ• Filling time 暇つぶし• Emotional release 情動・感情の発散• Sexual arousal 性的刺激

利用と満足:クイズ番組 TV Quiz showsSelf-Rating Appeal 自己評価の魅力• I can compare myself with the experts 専門家と自分を比較できる• I like to imagine that I am on the program and doing well 自分も参加して

いることを想像するのが楽しい• I feel pleased that the side I favour has actually won 自分が応援している

チームが勝つと嬉しく感じる• I am reminded of when I was in school 学校の時代が思い出される• I laugh at the contestants mistakes 参加者のミスに笑える

(McQuail et al., 1972)

Page 13: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

13

利用と満足:クイズ番組 TV Quiz showsBasis for Social Interaction 社会的相互作用のきっかけになる• I look forward to talking about it with others 番組の内容について友達と後で

会話するのが楽しみ• I like competing with other people watching with me 一緒に見ている人た

ちと競争心になる• I like working together with the family on the answers 質問を家族単位で解

くのが好き• The children get a lot out of it 子どもの学習になる• It brings the family together sharing the same interest 共通の関心で家族の

一体感が高まる(McQuail et al., 1972)

利用と満足:クイズ番組 TV Quiz showsExcitement Appeal 刺激の魅力• I like the excitement of a close finish わずかの差での勝ちが楽しい• I like to forget my worries for a while 一定の間は心配事を忘れることができる• I like trying to guess the winner 誰が勝つかを推測するのが楽しい• Having got the answer right I feel really good 正しい答えを当てると嬉しくなる• I get involved in the competition 競争に巻き込まれる

(McQuail et al., 1972)

Page 14: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

14

利用と満足:クイズ番組 TV Quiz showsEducational Appeal 学習の魅力• I find I know more than I thought 思ったより自分は知識がある• I find I have improved myself 自分をよくした気分になる• I feel respect for the people on the program 番組に出ている参加者に尊重する• I think over some of the questions afterwards 後で回答に関して深く考える• It’s educational 教育的である

(McQuail et al., 1972)

利用と満足:研究手続き上の問題• Reliance on self-reports 自己報告に依存している

• Are people able to report accurately their reasons for using media? 人って、自分がなぜあるメディアを利用しているかに関して本当に正しく自覚しているのだろうか

• Deliberate misrepresentation of reports 自己報告における意図的なごまかし• Social desirability 社会的望ましさ

• Anonymity helps 社会的望ましさに基づいた回答を減少させるために回答を匿名にする

• Far too individualistic かなり個人主義的な方法だ• Very little focus on social circumstances 消費者を取り巻く社会は軽視される• Socio-economic situations 社会経済的要因は無視される

• Too much emphasis on active choice – sometimes media is forced upon people消費者が能動的にメディアを選択しているという前提を過剰に主張している(場合によって消費者はやむを得なくある類のメディアを消費するかもしれない)

Page 15: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

15

Time spent with media メディアと過ごす時間• 2010 Kaiser Foundation Study 2010年の米国調査

• 8-18yrs spend 4.5hrs/day TV 8〜18才の人は一日平均4.5時間テレビを視聴

• 7.5 hrs/day with media of some sort 一日平均7.5時間を何らかの他メディアを消費する

• 10.5hrs of media consumed in same period 一日平均10.5時間の総合利用(??4.5時間+7.5時間≠10.5時間)

• 25mins/day reading (non-computer) 読書時間一日平均25分• Computer 1.5hrs/day パソコン利用は一日平均1.5時間

Time spent with media メディアと過ごす時間→ Displacement Hypothesis (1/6) 置き換え仮説• If you spend time on one thing, you can’t spend it on another, right? 行動Aに費やす時間は行動Bに使えない、でしょう?• 1974 to 1982 in South Africa – 60% of viewing came from marginally important

activities 南アフリカにおいて1974年〜1982年かけての調査では、テレビ視聴に費やした60%の時間は本来、生活上のやや重要な活動を置き換えていることが分かった

• 1982 to 1986 in Canada – “Television apparently has little effect if any impact on the number of community activities available, but it has a noticeable negative effect on participation in those activities” (p. 82)カナダ:1982年〜1986年の間の縦断調査では、「テレビ視聴は、コミュニティ―活動の<数>には影響はないが、コミュニティ活動への参加率には負の影響を及ぼす」という知見が得られた

Page 16: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

16

Time spent with media メディアと過ごす時間→ Displacement Hypothesis (2/6) 置き換え仮説• What are ‘important activities’? 「重要な活動」とは?

• Hard to define 定義するのが難しい• But decline in sociality related to decline in connectedness in people少なくとも人の社交性の現象は、絆の弱まりと関連している• C.f. Bowling Alone (Putnam, 2002) - decline in social capital『孤独なボウリング』に参照(社会関係資本の減少に関する名著)

• Decline in fantasy play in children (developmental issues)子どもがテレビを多く見るほど想像力が減少する

• Displacement of educational activities (preschool kids)学習活動も減少する

• Threshold effect – only 10hrs plus per week affects peopleしきい値効果:テレビ視聴の一週間合計時間が10時間以上でないと影響はない

Time spent with media メディアと過ごす時間→ Displacement Hypothesis (3/6) 置き換え仮説• TV and reading? テレビ視聴の読書への影響

• Negative effect, but perhaps intelligent kids just read more any way? 負の影響は示唆されるが、ただ単に、頭のいい子はより多く読書するだけのでは?

• TV displaced by Internet インターネットはテレビ視聴を置き換えているのでは?• Increases in news reading, communicating with friends, listening to radio (Lee

& Kuo, 2002) 逆に、インターネット利用はニュースの消費、友達とのコミュニケーション、ラジオを聴くことなどが上昇する

Page 17: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

17

Time spent with media メディアと過ごす時間→ Displacement Hypothesis (4/6) 置き換え仮説• TV and obesity テレビ視聴と肥満

• A great number of studies, both correlational and causal point to support for positive correlation多くの研究は正の相関を示している

• But is it displacement? しかし本当に置き換えなのだろうか• Attention to ads predicts eating of snacks during TV viewing: this

becomes a persuasion issue, not so much displacement (Parvanta et al., 2010)広告に注意する人ほど、おやつを多く食べることが指摘されている。だとすると「運動の置き換え」なのではなく、「説得論」になる。

Time spent with media メディアと過ごす時間→ Displacement Hypothesis (5/6) 置き換え仮説• What about the Internet? インターネットは?

• “The mythology we have is that people used to spend whole days hanging around community - like the bar at Cheers...they didn‘t. They stayed home. If we switch from television to social networking sites, it’s a switch toward sociality - not away from it. We‘re not replacing everyday personal social networks with everyday online social networks. That’s not the way it works. We‘re not substituting online for offline. We’re augmenting.” 「ある神話が世の中に存在しているのです。それは、インターネット以前の時代に、『Cheers』(1970年代米国の人気番組)みたいにみんなはバーに行って友達と時間をいつも過ごしていたという神話です。しかしそうではなかったわけです。家にいたわけです(家でテレビを見ていた)。テレビがソーシャルメディアに置き換えてしまえば、それは社交性から逃げるのではなく、社交性に近づくことになるのです。ソーシャルメディアを通して現実世界の対人関係を仮想の対人関係と置き換えているのではないのです。それ現状ではないのです。オンラインがオフラインを置き換えているのではなく、オフラインを補強しているのです。」

Wellman, USA Today, 9/27/09 - http://usatoday30.usatoday.com/life/lifestyle/2009-09-27-social-networking_n.htm

Page 18: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

18

Time spent with media メディアと過ごす時間→ Displacement Hypothesis (6/6) 置き換え仮説• What about the Internet? インターネットは?• Wellman’s research Wellman氏の研究

• 39,211 National Geographic website visitors39,211人のNational Geographicウェブサイト訪問者に対して調査をした

• Interaction online supplemented people‘s face-to-face communication without increasing or decreasing itオンラインの他人との交わりはオフラインのコミュニケーションを減少したり向上したりせず、ただ単に補う役割を果たしただけ

• Heavy internet use predicted participation in voluntary organizations and politicsインターネット利用が多い人ほど、ボランテイア活動や政治活動が多い

• Heaviest Internet users least committed to online activityインターネット利用が多い人ほど、インターネットへの依存度は低かった

Summary• The Uses and Gratifications Approach メディア利用と満足アプローチ

• Audience is active メディア利用者は能動的である• Audience selects media based on needs メディア利用者は欲求に基づいてメディアを選択する

• Based mostly on self reports (problem) 方法的問題として、自己報告に基づく研究がほとんど

• Displacement hypothesis 置き換え仮説• TV thought of as displacing important social activities テレビ視聴は重要な日常生活の社会活動を影響すると考えられている

• Internet thought of as supplementing (not diminishing) offline sociality 一方、インターネットは、人のオフラインの社交性を減少するのではなく、補うと考えられている

Page 19: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

19

メディア利用と満足:日本のケースTakahashi, T. (2013) "Audience Engagement with Media and ICT" Paper presented at the annual meeting of the

International Communication Association, Dresden International Congress Centre, Dresden, Germany.

おまけ

リサーチ・クエスチョン• 日本人は様々なメディアを利用したり、

はまったりするが、それはどうして?– 利用動機は何なんだろうか?

Page 20: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

20

方法 Method• インタビューと観察 Interviews + observation• サンプル(標本)の方法 Sample

– スノーボールサンプル Snowball sampling– 東京在住の家族 “Media-rich” families in Tokyo

• 「内」を求めて観察 Following the uchi’s– 「家庭」と「職場」でのメディア利用 Home and office

• 解釈の方法 Interpretative framework– メディアの利用と満足 Uses and gratifications approach– 利用と満足のカテゴリーをいくつかピックアップして考察した

Pick a category, any category

情報収集 Information seeking• 「内」における役割と関連したインターネット情報収集行

動 Internet information seeking associated with ‘uchi’ role– 専業主婦:レシピ、子どもの服など

Housewives: recipes, child’s clothing etc– 主人:求人情報、株など

Husbands: Job information, stocks– 「パソコンはまるで自分の体の一部のようだ」という

調査参加者がいたOne informant said "the computer is part of my body"

Page 21: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

21

接続性 Connectivity• 海外経験のある参加者もいた

Sampled people with overseas experience– 世界ニュースを見ることで過去の海外経験を振り返ることが

できるWorld news helped them ‘re-live’ the experience

• 普段ハワイに住む参加者Japanese man usually living in Hawaii– 日本に帰るたびに日本のテレビ番組を録画してハワイに帰っ

た後にみる Watched taped Japanese shows• 「埋め込み」概念:肉体的にここにいるけど、精神的に別

の場所にいる “Ebmeddedness” – being physically in one place but mentally in another

世界創造 World Creation• 自分の別世界に入る Entering into own world• SMAPの大ファンが参加者にいた SMAP fan

– テレビ TV– ラジオ Radio– ファン・クラブの集まり Fan club meetings– 部屋のポスター Posters

• スポーツファンの参加者 Sports fan– ポケベルでの試合状況のチェック

Reading updates on pager during day– 娘の名前をイタリアサッカーチーム名「あずり」にしたり

Naming daughter after soccer team (Azzurri)

Page 22: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

22

疑似社会関係Parasocial interaction• 専業主婦の参加者

– 主人が仕事で忙しくて、家にはほとんどいない Very busy, absent husband

– 自分は子育てで多忙 Very busy with childcare

– 友達と会うことは少ないNot much face to face social interaction

– SMAPメンバー中井さんと「関係」を作ったDeveloped ‘relationship’ with SMAP member Nakai

共感 Identification• 参加者:社⻑の息子

– 結婚式のデザイナーになりたかったWanted to be a wedding advisor

– 親の鉄製造所で働くことになったEnded up at his father’s ironworks company

– 結婚式関連の番組を見る Watches wedding shows– 番組の登場人物が喜んだり悲しんだりすると彼も同じ感情を経験する Gets emotional if

the wedding advisor gets emotional

• どうしてこのような疑似社会関係が生じるのか?Why does parasocial interaction and identification happen?– 本来の説明:個人の心理の問題 Traditionally: psychological state of individual– 高橋の説明:メディアを消費する人が埋め込まれた社会環境が原因

Alternative explanation: Social structure → psychology → media use

Page 23: Kozuka Gothic Pr6N AJ16 OpenType Bold Adobe Japan1 6robthomo.com/wp-content/uploads/2015/04/3-riyou-manzoku.pdf2015/04/03  · • Katz, Blumler, Gurevitch(1973) • The audience is

2015/4/27

23

効用・実用 Utility• リラックスなど Relaxing etc.

– 家事をしながらテレビの電源を入れる TV playing in background during housework– 「私は常に子どもを叱っているのです。怒った顔しか見せないのです。たまに笑える番組をみて笑ったら、子どもが私を変な目で見るのです。笑うことがほとんどないからです。」"I'm always shouting at my children all day, and they only ever see my face all angry...Sometimes when I watch a TV show that makes me laugh, the kids look at me really strangely...they hardly ever see their mother laughing"

• 現実逃避 Escapism– 鉄製造所の社⻑の息子は週末ずっとテレビを見ている Son ironworks president (obliged to work in his

father's company), sits at home all weekend watching TV.• ベビーシッターとしてのテレビ TV as babysitter• テレビを見ることによって会話の話題ができる TV facilitates discussion• 子どもとの親密性の向上(子どもが好きなテレビ番組をみることによって)

Facilitating intimacy with children (watching TV shows that they are watching)• 英語学習 English language learning