letlet’ ’s体! 験 !...

6
短期大学部 短期大学部 文学部 食物栄養科学部 国際経営学部 別府大学・別府大学短期大学部 Let s体 Let’s体験! 7月19日 (月・祝)  8月22日 (日) 7月19日 (月・祝) 8月22日 (日) 2010年 2010年 国際言語・文化学科 史学・文化財学科 人間関係学科 食物栄養学科 発酵食品学科 国際経営学科 地域総合科学科 当日賀来駅から スクールバスが でます。 別 府 キャンパス 会 場 〒874-8501 大分県別府市北石垣82 TEL 0977-66-9666 FAX 0977-66-4565 お問い合わせ先 別府大学入試広報課 オープンキャンパス オープンキャンパス 9:30~     受付開始 10:00~14:30 全体説明・入試説明・学科別ガイダンス・ 在校生との懇談会・保護者対象説明会 などを 予定しています         ※ 昼食無料 日 程 (両キャンパス共通) 入試相談コーナー・ 学生生活相談コーナー・ 図書館オープンコーナー グッズプレゼント もあるよ! ?! 大 分 キャンパス 会 場

Upload: others

Post on 26-Sep-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: LetLet’ ’s体! 験 ! オープンキャンパス法の一片を簡単に見ていこう。【8月22日(日)】 安土城と大坂城-天下人の城- 教授 白峰

短期大学部

短期大学部

文学部 食物栄養科学部

国際経営学部

別府大学・別府大学短期大学部Let’s体

験!Let’s体

験!

7月19日(月・祝) 8月22日(日)7月19日(月・祝) 8月22日(日)

2010年 2010年

国際言語・文化学科史学・文化財学科人 間 関 係 学 科

食 物 栄 養 学 科発 酵 食 品 学 科

国 際 経 営 学 科 食 物 栄 養 科初 等 教 育 科

地 域 総 合 科 学 科保 育 科

当日賀来駅からスクールバスがでます。

【7月19日(月・祝)】見て、創って、遊びましょ!!・総合ガイダンス入試日程や入試種別の説明、そして、小論文の書き方等を含めた入試対策を丁寧に説明します。

・“先生”ってどんな仕事?「保育士」と「幼稚園教諭」は、どのようなところで何をする仕事なのかについて、パワーポイントで簡潔に説明します。

・ミニ授業何ができるのかな?自分でうまく創れるのかな?そして、出来たらみんなで一緒に楽しく遊びましょう!

・研究会紹介主体的に活動している研究会のメンバーが、楽しい活動を展開します。7月は、パネルシアター研究会のメンバーが、いろんな演目を準備しています。楽しいひとときが期待できます。

・先輩たちからのアドバイス2年生や様々な現場で働いている卒業生の先輩が、保育科進学を決めた理由、学生生活、就職活動、そして保育現場の仕事の楽しさを教えてくれます。また、保育科の授業についても、先輩達の生の声でアドバイスをしてくれます。

・進路相談進路に迷っている方々には、保育科の教員が相談にのります。

【8月22日(日)】作って、動いて、遊びましょ!!・保育科ガイダンス保育科での学生生活や大分キャンパスの行事などを、映像を通して短大2年間についてわかりやすく伝えます。アットホームな保育科の全てを紹介します。

・“先生”ってどんな仕事?「保育士」と「幼稚園教諭」は、どのようなところで何をする仕事なのかについて、パワーポイントで簡潔に説明します。

・ミニ授業「ドッヂビー」って何でしょう。どのような遊び?道具は何を使うの?体を動かすの?お楽しみに!

・先輩たちからのアドバイス2年生や専攻科に在学している先輩、様々な現場で働いている卒業生の先輩が、保育科進学を決めた理由、学生生活、就職活動、そして保育現場の仕事の楽しさを教えてくれます。もちろん、いろいろな質問にもお答えします。

・研究会紹介主体的に活動している研究会のメンバーが、楽しい活動を展開します。

・進路相談進路に迷っている方々には、保育科の教員が相談にのります。

【7月19日(月・祝)】あなたらしい花を咲かせる学科って、どんなとこ?•地域総合科学科ガイダンス 6分野3系列で『自分いろ』の花を咲かせよう。

•ミニ授業「ネイル体験でおしゃれしてみよう」「コンピュータでアニメーションを作ろう」「観光名所をチェックしながら観光地理を学ぼう」「茶道で日本の伝統文化に触れてみよう」

•学外授業、ボランティア活動の紹介•卒業生、在校生との座談会

【8月22日(日)】あなたらしい花を咲かせるためのよくばりプラン•地域総合科学科ガイダンス『自分いろ』の花を咲かせるコツをつかもう。

•ミニ授業「ビジネスマナーでクールな大人になるために」「ナチュラルメイクで素敵な笑顔に」「楽しく簡単!リラックス英会話」「コミュニケーションスキルを学ぼう:援助的人間関係」「コンピュータで家計簿をつけてみよう」「茶道でしっとりヤマトナデシコ」

•学外授業、ボランティア活動の紹介•卒業生、在校生との座談会

別 府キャンパス会 場

大 分キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場【7月19日(月・祝)】

きて、みて、見つけよう!あなたのやりがい•オープニングは人形劇研究会「劇団マーブル」 ギャグ満載パワフルパフォーマンスをお楽しみ下さい。•初等教育科ガイダンス」 あなたの知りたいポイントをゲットしよう!•先輩の「ここがポイント!入試体験談」 わかりやすくて身近な入試対策をお話します。•パネルシアター研究会「パネッコ」 歌に合わせて愉快なシアターをお見せします。•卒業生からのアドバイス ~私のキャンパスライフと就職活動~•ミニ授業 「作って遊ぼう!簡単かざぐるま」 ~風にのってクルクルかざぐるまを回してみよう~•先輩達とのふれあい対談 短大生活のアレ・コレをなんでも聞いてみよう。

【8月22日(日)】初等教育科で実現しようあなたの夢を!•「初等教育科ガイダンス」 アットホームな初等教育科を紹介します。•ミニ授業「心理テストで性格診断にチャレンジ」自分発見!? 私ってこんな人!?!が分かります。

・ミニ授業 「ピアノに挑戦!簡単こどものうた」 勇気を出して鍵盤をさわってみたら、あら?ピアノが弾けちゃった!

•パネルトーク「先輩が語る“子どもたちとのふれあい体験”」 保育現場の第一線で活躍中の卒業生が保育奮闘記をお話しします。

・先輩とのふれあい質問コーナーどんな質問にもやさしい先輩たちがお答えします。なん

でも聞いて夢を実現しよう。

【7月19日(月・祝)】楽しく冷麺・中華ゴマ団子を作ろう!•ミニ授業 調理実習冷麺を作ってみよう 皆さんがいつも食べている冷麺を作りながら、調理の理論と技術を理解し、修得しましょう。(デザートはゴマ団子だよ~) 楽しく基本(切る・茄でる・焼く・揚げる)を学びながら、美味しく作ってみましょう。

・学科紹介・栄養士ってどんな仕事?・卒業生・在学生との懇親会 食物栄養科の1年生が楽しい学生生活をご紹介します。また、卒業生が食物栄養科で学んだ体験をお話します。入試体験や入学後の大学生活について紹介。就職に役立つ話など。

・質問コーナー

【8月22日(日)】夏本番!脱水症状に気をつけよう!!・ミニ授業 ORSを作ってみよう ORSとは『Oral Rehydration Solution:経口保水液』の略です。 8月のオープンキャンパスで食物栄養科では「ORSとは具体的にどういうもの?」「脱水症状と何か関係がある?」「去年の日曜劇場『JIN-仁』の劇中でも使われていたけれどなぜ?」などのことをわかりやすく講義します。その後、実際にORSを作ってみましょう。・学科紹介・先輩とのふれあい対談・質問コーナー

短期大学部 短期大学部

〒874-8501 大分県別府市北石垣82TEL 0977-66-9666 FAX 0977-66-4565お問い合わせ先 別府大学入試広報課

オープンキャンパスオープンキャンパス

 9:30~     受付開始10:00~14:30 全体説明・入試説明・学科別ガイダンス・         在校生との懇談会・保護者対象説明会 などを         予定しています        ※ 昼食無料

日 程(両キャンパス共通)

入試相談コーナー・学生生活相談コーナー・図書館オープンコーナーグッズプレゼントもあるよ!

短期大学部 短期大学部

初等教育科

地域総合科学科食物栄養

短大は別府と

大分に分かれて

いるんだね?

吹奏楽って、

何か楽しそう

だね!

妖怪の話しだって、

行ってみようよ!

大学グッズは

毎回違う

よね。

似顔絵

描いて

もらえる

んすか?!

なんか

アット

ホームな

大学なん

ですね

国際言語・

文化っておもしろ

そうなコースが

多いね! 

今回は大学の

学食が無料

だって。

学科ごとに

模擬授業が

体験できます

よ〜

図書館も

開いてるって

のぞいて

みよっか!

保 育 科

大 分キャンパス会 場

大 分キャンパス会 場

Page 2: LetLet’ ’s体! 験 ! オープンキャンパス法の一片を簡単に見ていこう。【8月22日(日)】 安土城と大坂城-天下人の城- 教授 白峰

人間関係学科

発酵食品学科

国際言語・文化学科

【7月19日(月・祝)】

現代社会と妖怪教授 段上 達雄

 現代日本において、マンガ、小説、映画等のマスコミで妖怪が盛んに取り上げられています。このような現代日本社会における「妖怪」の受容について考えると共に、伝統的な妖怪・変化・幽霊について紹介し、「日本人にとって妖怪とはなにか」という問題を考察していきます。

学生の研究発表 ○日本城郭研究室 『海外へ渡った大坂城屏風』 近年オーストリアのエッケンベルク城で発見された屏風がある。 これには豊臣期の大坂城が描かれていた。これを紹介したいと思う。 ○日本古代中世史研究室 『村と町の自治~土一揆と徳政~』 自分の領地を整えるために大名が発布した分国法。 一見、どれも一緒で小難しく見えるかもしれないが、よく見てみると考えた人の個性がよく出ている。そんな分国法の一片を簡単に見ていこう。

【8月22日(日)】安土城と大坂城-天下人の城-

教授 白峰 旬 織田信長が築城した安土城、豊臣秀吉が築城した大坂城は、ともにそれまでの中世の城とは異なり、近世の城として新しい特徴(天守、石垣など)を持つ城と言われている。こうした天下人が築城した巨大な城について、画像資料なども紹介してその構造・歴史を解説する。

学生の研究発表○日本近世近代史研究室 『原爆ドームのメッセージ』 世界遺産になった原爆ドーム。あの戦争を後世に伝えるために私たちが理解する必要がある。第二次世界大戦や原爆ドームを取り上げて、戦争の悲惨さを感じていただきたい。

○考古学研究室  『考古学からみる大分の歴史』 ポスターを用いながら、当時の大分の様子などについて、紹介・説明を具体的にしていく予定です。また見学者にも質問などの発言をしてもらいながら、発表を進めていこうと思っています。

文学部

文学部

文学部 食物栄養科学部

食物栄養科学部国際経営学部

【7月19日(月・祝)】簿記・会計を勉強して希望の就職を実現しよう!

教授 関谷 忠 サラリーマンの新三種の神器はインターネット、ファイナンス、英語だといわれています。これらはいずれも国際経営学部の授業により習得することができます。今回はこの内、ファイナンスの基本である簿記・会計に焦点を当て、簿記の資格取得から税理士・公認会計士について、資格試験制度の概要や最近の動向について明らかにします。またこうした検定試験や国家試験に対する国際経営学部での資格取得対策講座について詳しく説明します。

農業なくして国成り立たず~国際経営学部で大きく学ぼう食の問題~  

助教 中川 隆 食料は、人が生きていくためには、なくてはならないものです。近年、食料自給率や食の安全性、農業従事者の高齢化などの問題が社会的な課題として取り上げられることが多くなり、人々の関心も非常に高まってきています。ともすれば、見過ごしがちになる私達の身近な食の問題について、経済学やマーケティングの視点から、すこし考えてみましょう。

【8月22日(日)】

世界の大金持ちランキングと企業経営              教授 米村 浩

 マイクロソフト社のビルゲイツ,元ビートルズのポールマッカトニー,...世界にはたくさんのお金持ちがいます。彼らはどのようにして資産を築いたのでしょうか。そして,彼らは,お金というものをどのような感覚でとらえているのでしょうか。現在ではどのような産業,職業であっても,資産形成のためには,何らかの経営感覚は必要であるようにみえます。今回の授業では,彼らのそのような感覚を体感してみましょう。

エコを制する者は世界経済を制す!  准教授 阿部博光

 エコは21世紀のキーワードといわれます。森林枯渇、砂漠化、酸性雨、生物多様性、そして温暖化…。環境に対する意識が地球規模で強まるにしたがい、環境ビジネスも大きく注目されるようになりました。地球環境が改善され、経済も潤う。こんなビジネスチャンスを逃す手はありません。現に環境ビジネスは自動車、エネルギー、サービスなど多くの分野で広がっています。エコを制する者は世界経済をも制す。環境とビジネスの関係をいっしょに考えてみませんか。

【7月19日(月・祝)】自閉症を理解する

講師 渡邊 須美子 「自閉症」と聞くと、人付き合いが嫌いで一人で閉じこもっている人というイメージを持ちやすいですが、そうではありません。「自閉症」と呼ばれる人たちの中には、私たちと同じように、仲良く遊べる友達や信頼できる友達を求めている人が多くいます。また「自閉症」の方々には、彼らにしか味わえないユニークな世界の感じ方があります。この模擬授業では、自閉症児・者が感じている世界を体験しながら、「自閉症って何?」という疑問の答えを一緒に見つけていきたいと思っています。

ソーシャルワークとは何か准教授 林 眞帆

 私たちが生きているこの社会の中には、社会のしくみや世間の偏見や差別のために「生活のしずらさ」を抱えた人々が存在します。この状況に対して、地域の中であらゆる人たちが偏見や差別、排除から守られ、人間らしくその人らしく生きることのできる社会づくりを目指した活動がソーシャルワーク(社会福祉実践活動)です。今回は、この活動を担うソーシャルワーカーについてお話します。

【8月22日(日)】あなたが感じる世界

准教授 西村 靖史 世の中を感じています。光や音や振動などの刺激は、神経を通じて脳に伝えられることにより、感覚を生み出します。感覚は、脳の中で、記憶と結びつきそれが何であるかを知覚します。知覚や感覚に心の状態が影響を与えることもあります。今回は、現実とあなたの脳で見ている世界、感じている世界について実際に感じて、考えてみることから、脳の働きと心について考えてみましょう。

福祉のはじまり 准教授 三城 大介

 福祉っていったいいつ、どこではじまったのでしょうか? それにはさまざまな考え方があります。このミニ講義では、19世紀後半から20世紀にかけて“社会改良運動”をアメリカから世界的に広げていったジェーン・アダムスという女性にスポットを当てて、福祉の源流について探ります。人が人を支えるっていったいどんなことなのか、一緒に考えてみましょう。

【7月19日(月・祝)】

高校生のための食物栄養学科体験講座准教授 浅田 憲彦

 食物栄養学科の4年間で学ぶ専門科目、特に管理栄養士の受験資格を得るために必要な科目を在学生がわかりやすく紹介します。 さらに管理栄養士として働いている卒業生による講義もあります。国家試験の勉強法や就活の方法、実際の仕事の内容などの貴重な体験談が聞ける絶好のチャンスです。将来の進路選択にぜひ役立ててください。

【8月22日(日)】高校生のための料理講座

准教授 平川 史子 高校生は進学や受験などによる生活習慣の変化に伴い、食習慣の乱れが起こりがちです。今回は、思春期に必要な栄養素がたっぷり入った食材を使った料理を実際に実習します。若い時から食の大切さを認識してより、望ましい食生活を送ることを心がけてください。試食会では在学生からの大学生活の内容、また卒業生による大学時代の思い出や職場での体験談の話があります。

【7月19日(月・祝)】発酵と色~天然界にある魅惑的な色の観察~

助教 藤原秀彦 / 助教 林 毅 天然界には私たちの心を惹きつける不思議な色が存在します。ミニ授業では、天然界の様々な美しい色を観察します。 発酵食品の微生物クイズでは、顕微鏡で微生物のミクロの世界を観察して、食品に使われる微生物の神秘を体験してください。 来年度から発酵食品学科では食品流通コースが新設されます。発酵食品セミナーでは、「食品業界の食品開発と食品流通」と題して、食品業界にはどのような分野があり、どのような仕事をするのか話を聞きます。

【8月22日(日)】発酵食品ってこんなにもすばらしい!~発酵食品をたべて・みて・さわって~

教授 加藤富民雄 / 准教授 高松伸枝 微生物は、おいしい発酵食品を作り出してくれます。その微生物の代表格が酵母菌です。ミニ授業では種類の違う酵母菌でパンを作ってみて食べ比べてみます。皆さんが食べたことのない、酵母菌以外の微生物で作ったパンも試食します。さて、どんな味がするでしょうか? ミニ実験では、発酵食品の中から微生物をつかまえてみます。また、発酵食品体験として、普段家庭では食べたことのない珍しい発酵食品を試食してみます。 発酵食品セミナー「食の安全について考える」では、卒業生から食品製造の現場での食の安全を守るための方法について話を聞きます。

【7月19日(月・祝)】

日本語・日本文学コース・ようこそ日本語の世界へ・和歌に隠されたもの  ― ことばの遊びと心

英語・英米文学コース 楽しく英会話 Speaking face-to-face

国際文化コース ・「崖の上のポニョ」に隠された謎を探ろう!・美術にみる美人コンテスト

芸術コース〈書道〉 書の甲子園への出品指導と臨書〈絵画〉 人物クロッキーを描いてみよう!〈デザイン〉 デザインソフト「イラストレーター」を使ってデザインしよう。

〈マンガ・アニメ〉 『ゲゲゲの鬼太郎』はいかにメディア展開されたか+アニメ制作の裏話

日本語教育コース eラーニングで日本語を学ぶ

【8月22日(日)】

日本語・日本文学コース・時間を超えて文学を読もう ― 『源氏物語』で遊ぶ

・逆立ちして小説を読もう ― 芥川龍之介 「河童」「桃太郎」で遊ぶ

英語・英米文学コース・通じる発音レッスン "Rap" in English ― 英語でラップ・文学的宝探し  ― 隠された意味を掘り出そう

国際文化コース コテコテの古典芸能「能」っちゃ怪談てホント?

芸術コース〈書道〉 楽しい書のあそび〈絵画〉 モノタイプからアートへ― あなただけのオリジナル作品を30分で作ってみよう

〈デザイン〉 写真を使ってデザインしてみよう。〈マンガ・アニメ〉 マンガ実作演習「暑さを吹っ飛ばす! 大ウソマンガを考える」

日本語教育コース 日本語教師になるためには

国際経営学科

食物栄養学科

別 府キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場

史学・文化財学科

絵画 アトリエ風景

デザイン 卒業制作作品

マンガ・アニメーション 卒業制作作品

国際文化 講義風景

Page 3: LetLet’ ’s体! 験 ! オープンキャンパス法の一片を簡単に見ていこう。【8月22日(日)】 安土城と大坂城-天下人の城- 教授 白峰

人間関係学科

発酵食品学科

国際言語・文化学科

【7月19日(月・祝)】

現代社会と妖怪教授 段上 達雄

 現代日本において、マンガ、小説、映画等のマスコミで妖怪が盛んに取り上げられています。このような現代日本社会における「妖怪」の受容について考えると共に、伝統的な妖怪・変化・幽霊について紹介し、「日本人にとって妖怪とはなにか」という問題を考察していきます。

学生の研究発表 ○日本城郭研究室 『海外へ渡った大坂城屏風』 近年オーストリアのエッケンベルク城で発見された屏風がある。 これには豊臣期の大坂城が描かれていた。これを紹介したいと思う。

○日本古代中世史研究室 『村と町の自治~土一揆と徳政~』 自分の領地を整えるために大名が発布した分国法。 一見、どれも一緒で小難しく見えるかもしれないが、よく見てみると考えた人の個性がよく出ている。そんな分国法の一片を簡単に見ていこう。

【8月22日(日)】安土城と大坂城-天下人の城-

教授 白峰 旬 織田信長が築城した安土城、豊臣秀吉が築城した大坂城は、ともにそれまでの中世の城とは異なり、近世の城として新しい特徴(天守、石垣など)を持つ城と言われている。こうした天下人が築城した巨大な城について、画像資料なども紹介してその構造・歴史を解説する。

学生の研究発表○日本近世近代史研究室 『原爆ドームのメッセージ』 世界遺産になった原爆ドーム。あの戦争を後世に伝えるために私たちが理解する必要がある。第二次世界大戦や原爆ドームを取り上げて、戦争の悲惨さを感じていただきたい。

○考古学研究室  『考古学からみる大分の歴史』 ポスターを用いながら、当時の大分の様子などについて、紹介・説明を具体的にしていく予定です。また見学者にも質問などの発言をしてもらいながら、発表を進めていこうと思っています。

文学部

文学部

文学部 食物栄養科学部

食物栄養科学部国際経営学部

【7月19日(月・祝)】簿記・会計を勉強して希望の就職を実現しよう!

教授 関谷 忠 サラリーマンの新三種の神器はインターネット、ファイナンス、英語だといわれています。これらはいずれも国際経営学部の授業により習得することができます。今回はこの内、ファイナンスの基本である簿記・会計に焦点を当て、簿記の資格取得から税理士・公認会計士について、資格試験制度の概要や最近の動向について明らかにします。またこうした検定試験や国家試験に対する国際経営学部での資格取得対策講座について詳しく説明します。

農業なくして国成り立たず~国際経営学部で大きく学ぼう食の問題~  

助教 中川 隆 食料は、人が生きていくためには、なくてはならないものです。近年、食料自給率や食の安全性、農業従事者の高齢化などの問題が社会的な課題として取り上げられることが多くなり、人々の関心も非常に高まってきています。ともすれば、見過ごしがちになる私達の身近な食の問題について、経済学やマーケティングの視点から、すこし考えてみましょう。

【8月22日(日)】

世界の大金持ちランキングと企業経営              教授 米村 浩

 マイクロソフト社のビルゲイツ,元ビートルズのポールマッカトニー,...世界にはたくさんのお金持ちがいます。彼らはどのようにして資産を築いたのでしょうか。そして,彼らは,お金というものをどのような感覚でとらえているのでしょうか。現在ではどのような産業,職業であっても,資産形成のためには,何らかの経営感覚は必要であるようにみえます。今回の授業では,彼らのそのような感覚を体感してみましょう。

エコを制する者は世界経済を制す!  准教授 阿部博光

 エコは21世紀のキーワードといわれます。森林枯渇、砂漠化、酸性雨、生物多様性、そして温暖化…。環境に対する意識が地球規模で強まるにしたがい、環境ビジネスも大きく注目されるようになりました。地球環境が改善され、経済も潤う。こんなビジネスチャンスを逃す手はありません。現に環境ビジネスは自動車、エネルギー、サービスなど多くの分野で広がっています。エコを制する者は世界経済をも制す。環境とビジネスの関係をいっしょに考えてみませんか。

【7月19日(月・祝)】自閉症を理解する

講師 渡邊 須美子 「自閉症」と聞くと、人付き合いが嫌いで一人で閉じこもっている人というイメージを持ちやすいですが、そうではありません。「自閉症」と呼ばれる人たちの中には、私たちと同じように、仲良く遊べる友達や信頼できる友達を求めている人が多くいます。また「自閉症」の方々には、彼らにしか味わえないユニークな世界の感じ方があります。この模擬授業では、自閉症児・者が感じている世界を体験しながら、「自閉症って何?」という疑問の答えを一緒に見つけていきたいと思っています。

ソーシャルワークとは何か准教授 林 眞帆

 私たちが生きているこの社会の中には、社会のしくみや世間の偏見や差別のために「生活のしずらさ」を抱えた人々が存在します。この状況に対して、地域の中であらゆる人たちが偏見や差別、排除から守られ、人間らしくその人らしく生きることのできる社会づくりを目指した活動がソーシャルワーク(社会福祉実践活動)です。今回は、この活動を担うソーシャルワーカーについてお話します。

【8月22日(日)】あなたが感じる世界

准教授 西村 靖史 世の中を感じています。光や音や振動などの刺激は、神経を通じて脳に伝えられることにより、感覚を生み出します。感覚は、脳の中で、記憶と結びつきそれが何であるかを知覚します。知覚や感覚に心の状態が影響を与えることもあります。今回は、現実とあなたの脳で見ている世界、感じている世界について実際に感じて、考えてみることから、脳の働きと心について考えてみましょう。

福祉のはじまり 准教授 三城 大介

 福祉っていったいいつ、どこではじまったのでしょうか? それにはさまざまな考え方があります。このミニ講義では、19世紀後半から20世紀にかけて“社会改良運動”をアメリカから世界的に広げていったジェーン・アダムスという女性にスポットを当てて、福祉の源流について探ります。人が人を支えるっていったいどんなことなのか、一緒に考えてみましょう。

【7月19日(月・祝)】

高校生のための食物栄養学科体験講座准教授 浅田 憲彦

 食物栄養学科の4年間で学ぶ専門科目、特に管理栄養士の受験資格を得るために必要な科目を在学生がわかりやすく紹介します。 さらに管理栄養士として働いている卒業生による講義もあります。国家試験の勉強法や就活の方法、実際の仕事の内容などの貴重な体験談が聞ける絶好のチャンスです。将来の進路選択にぜひ役立ててください。

【8月22日(日)】高校生のための料理講座

准教授 平川 史子 高校生は進学や受験などによる生活習慣の変化に伴い、食習慣の乱れが起こりがちです。今回は、思春期に必要な栄養素がたっぷり入った食材を使った料理を実際に実習します。若い時から食の大切さを認識してより、望ましい食生活を送ることを心がけてください。試食会では在学生からの大学生活の内容、また卒業生による大学時代の思い出や職場での体験談の話があります。

【7月19日(月・祝)】発酵と色~天然界にある魅惑的な色の観察~

助教 藤原秀彦 / 助教 林 毅 天然界には私たちの心を惹きつける不思議な色が存在します。ミニ授業では、天然界の様々な美しい色を観察します。 発酵食品の微生物クイズでは、顕微鏡で微生物のミクロの世界を観察して、食品に使われる微生物の神秘を体験してください。 来年度から発酵食品学科では食品流通コースが新設されます。発酵食品セミナーでは、「食品業界の食品開発と食品流通」と題して、食品業界にはどのような分野があり、どのような仕事をするのか話を聞きます。

【8月22日(日)】発酵食品ってこんなにもすばらしい!~発酵食品をたべて・みて・さわって~

教授 加藤富民雄 / 准教授 高松伸枝 微生物は、おいしい発酵食品を作り出してくれます。その微生物の代表格が酵母菌です。ミニ授業では種類の違う酵母菌でパンを作ってみて食べ比べてみます。皆さんが食べたことのない、酵母菌以外の微生物で作ったパンも試食します。さて、どんな味がするでしょうか? ミニ実験では、発酵食品の中から微生物をつかまえてみます。また、発酵食品体験として、普段家庭では食べたことのない珍しい発酵食品を試食してみます。 発酵食品セミナー「食の安全について考える」では、卒業生から食品製造の現場での食の安全を守るための方法について話を聞きます。

【7月19日(月・祝)】

日本語・日本文学コース・ようこそ日本語の世界へ・和歌に隠されたもの  ― ことばの遊びと心

英語・英米文学コース 楽しく英会話 Speaking face-to-face

国際文化コース ・「崖の上のポニョ」に隠された謎を探ろう!・美術にみる美人コンテスト

芸術コース〈書道〉 書の甲子園への出品指導と臨書〈絵画〉 人物クロッキーを描いてみよう!〈デザイン〉 デザインソフト「イラストレーター」を使ってデザインしよう。

〈マンガ・アニメ〉 『ゲゲゲの鬼太郎』はいかにメディア展開されたか+アニメ制作の裏話

日本語教育コース eラーニングで日本語を学ぶ

【8月22日(日)】

日本語・日本文学コース・時間を超えて文学を読もう ― 『源氏物語』で遊ぶ

・逆立ちして小説を読もう ― 芥川龍之介 「河童」「桃太郎」で遊ぶ

英語・英米文学コース・通じる発音レッスン "Rap" in English ― 英語でラップ・文学的宝探し  ― 隠された意味を掘り出そう

国際文化コース コテコテの古典芸能「能」っちゃ怪談てホント?

芸術コース〈書道〉 楽しい書のあそび〈絵画〉 モノタイプからアートへ― あなただけのオリジナル作品を30分で作ってみよう

〈デザイン〉 写真を使ってデザインしてみよう。〈マンガ・アニメ〉 マンガ実作演習「暑さを吹っ飛ばす! 大ウソマンガを考える」

日本語教育コース 日本語教師になるためには

国際経営学科

食物栄養学科

別 府キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場

史学・文化財学科

絵画 アトリエ風景

デザイン 卒業制作作品

マンガ・アニメーション 卒業制作作品

国際文化 講義風景

Page 4: LetLet’ ’s体! 験 ! オープンキャンパス法の一片を簡単に見ていこう。【8月22日(日)】 安土城と大坂城-天下人の城- 教授 白峰

人間関係学科

発酵食品学科

国際言語・文化学科

【7月19日(月・祝)】

現代社会と妖怪教授 段上 達雄

 現代日本において、マンガ、小説、映画等のマスコミで妖怪が盛んに取り上げられています。このような現代日本社会における「妖怪」の受容について考えると共に、伝統的な妖怪・変化・幽霊について紹介し、「日本人にとって妖怪とはなにか」という問題を考察していきます。

学生の研究発表 ○日本城郭研究室 『海外へ渡った大坂城屏風』 近年オーストリアのエッケンベルク城で発見された屏風がある。 これには豊臣期の大坂城が描かれていた。これを紹介したいと思う。

○日本古代中世史研究室 『村と町の自治~土一揆と徳政~』 自分の領地を整えるために大名が発布した分国法。 一見、どれも一緒で小難しく見えるかもしれないが、よく見てみると考えた人の個性がよく出ている。そんな分国法の一片を簡単に見ていこう。

【8月22日(日)】安土城と大坂城-天下人の城-

教授 白峰 旬 織田信長が築城した安土城、豊臣秀吉が築城した大坂城は、ともにそれまでの中世の城とは異なり、近世の城として新しい特徴(天守、石垣など)を持つ城と言われている。こうした天下人が築城した巨大な城について、画像資料なども紹介してその構造・歴史を解説する。

学生の研究発表○日本近世近代史研究室 『原爆ドームのメッセージ』 世界遺産になった原爆ドーム。あの戦争を後世に伝えるために私たちが理解する必要がある。第二次世界大戦や原爆ドームを取り上げて、戦争の悲惨さを感じていただきたい。

○考古学研究室  『考古学からみる大分の歴史』 ポスターを用いながら、当時の大分の様子などについて、紹介・説明を具体的にしていく予定です。また見学者にも質問などの発言をしてもらいながら、発表を進めていこうと思っています。

文学部

文学部

文学部 食物栄養科学部

食物栄養科学部国際経営学部

【7月19日(月・祝)】簿記・会計を勉強して希望の就職を実現しよう!

教授 関谷 忠 サラリーマンの新三種の神器はインターネット、ファイナンス、英語だといわれています。これらはいずれも国際経営学部の授業により習得することができます。今回はこの内、ファイナンスの基本である簿記・会計に焦点を当て、簿記の資格取得から税理士・公認会計士について、資格試験制度の概要や最近の動向について明らかにします。またこうした検定試験や国家試験に対する国際経営学部での資格取得対策講座について詳しく説明します。

農業なくして国成り立たず~国際経営学部で大きく学ぼう食の問題~  

助教 中川 隆 食料は、人が生きていくためには、なくてはならないものです。近年、食料自給率や食の安全性、農業従事者の高齢化などの問題が社会的な課題として取り上げられることが多くなり、人々の関心も非常に高まってきています。ともすれば、見過ごしがちになる私達の身近な食の問題について、経済学やマーケティングの視点から、すこし考えてみましょう。

【8月22日(日)】

世界の大金持ちランキングと企業経営              教授 米村 浩

 マイクロソフト社のビルゲイツ,元ビートルズのポールマッカトニー,...世界にはたくさんのお金持ちがいます。彼らはどのようにして資産を築いたのでしょうか。そして,彼らは,お金というものをどのような感覚でとらえているのでしょうか。現在ではどのような産業,職業であっても,資産形成のためには,何らかの経営感覚は必要であるようにみえます。今回の授業では,彼らのそのような感覚を体感してみましょう。

エコを制する者は世界経済を制す!  准教授 阿部博光

 エコは21世紀のキーワードといわれます。森林枯渇、砂漠化、酸性雨、生物多様性、そして温暖化…。環境に対する意識が地球規模で強まるにしたがい、環境ビジネスも大きく注目されるようになりました。地球環境が改善され、経済も潤う。こんなビジネスチャンスを逃す手はありません。現に環境ビジネスは自動車、エネルギー、サービスなど多くの分野で広がっています。エコを制する者は世界経済をも制す。環境とビジネスの関係をいっしょに考えてみませんか。

【7月19日(月・祝)】自閉症を理解する

講師 渡邊 須美子 「自閉症」と聞くと、人付き合いが嫌いで一人で閉じこもっている人というイメージを持ちやすいですが、そうではありません。「自閉症」と呼ばれる人たちの中には、私たちと同じように、仲良く遊べる友達や信頼できる友達を求めている人が多くいます。また「自閉症」の方々には、彼らにしか味わえないユニークな世界の感じ方があります。この模擬授業では、自閉症児・者が感じている世界を体験しながら、「自閉症って何?」という疑問の答えを一緒に見つけていきたいと思っています。

ソーシャルワークとは何か准教授 林 眞帆

 私たちが生きているこの社会の中には、社会のしくみや世間の偏見や差別のために「生活のしずらさ」を抱えた人々が存在します。この状況に対して、地域の中であらゆる人たちが偏見や差別、排除から守られ、人間らしくその人らしく生きることのできる社会づくりを目指した活動がソーシャルワーク(社会福祉実践活動)です。今回は、この活動を担うソーシャルワーカーについてお話します。

【8月22日(日)】あなたが感じる世界

准教授 西村 靖史 世の中を感じています。光や音や振動などの刺激は、神経を通じて脳に伝えられることにより、感覚を生み出します。感覚は、脳の中で、記憶と結びつきそれが何であるかを知覚します。知覚や感覚に心の状態が影響を与えることもあります。今回は、現実とあなたの脳で見ている世界、感じている世界について実際に感じて、考えてみることから、脳の働きと心について考えてみましょう。

福祉のはじまり 准教授 三城 大介

 福祉っていったいいつ、どこではじまったのでしょうか? それにはさまざまな考え方があります。このミニ講義では、19世紀後半から20世紀にかけて“社会改良運動”をアメリカから世界的に広げていったジェーン・アダムスという女性にスポットを当てて、福祉の源流について探ります。人が人を支えるっていったいどんなことなのか、一緒に考えてみましょう。

【7月19日(月・祝)】

高校生のための食物栄養学科体験講座准教授 浅田 憲彦

 食物栄養学科の4年間で学ぶ専門科目、特に管理栄養士の受験資格を得るために必要な科目を在学生がわかりやすく紹介します。 さらに管理栄養士として働いている卒業生による講義もあります。国家試験の勉強法や就活の方法、実際の仕事の内容などの貴重な体験談が聞ける絶好のチャンスです。将来の進路選択にぜひ役立ててください。

【8月22日(日)】高校生のための料理講座

准教授 平川 史子 高校生は進学や受験などによる生活習慣の変化に伴い、食習慣の乱れが起こりがちです。今回は、思春期に必要な栄養素がたっぷり入った食材を使った料理を実際に実習します。若い時から食の大切さを認識してより、望ましい食生活を送ることを心がけてください。試食会では在学生からの大学生活の内容、また卒業生による大学時代の思い出や職場での体験談の話があります。

【7月19日(月・祝)】発酵と色~天然界にある魅惑的な色の観察~

助教 藤原秀彦 / 助教 林 毅 天然界には私たちの心を惹きつける不思議な色が存在します。ミニ授業では、天然界の様々な美しい色を観察します。 発酵食品の微生物クイズでは、顕微鏡で微生物のミクロの世界を観察して、食品に使われる微生物の神秘を体験してください。 来年度から発酵食品学科では食品流通コースが新設されます。発酵食品セミナーでは、「食品業界の食品開発と食品流通」と題して、食品業界にはどのような分野があり、どのような仕事をするのか話を聞きます。

【8月22日(日)】発酵食品ってこんなにもすばらしい!~発酵食品をたべて・みて・さわって~

教授 加藤富民雄 / 准教授 高松伸枝 微生物は、おいしい発酵食品を作り出してくれます。その微生物の代表格が酵母菌です。ミニ授業では種類の違う酵母菌でパンを作ってみて食べ比べてみます。皆さんが食べたことのない、酵母菌以外の微生物で作ったパンも試食します。さて、どんな味がするでしょうか? ミニ実験では、発酵食品の中から微生物をつかまえてみます。また、発酵食品体験として、普段家庭では食べたことのない珍しい発酵食品を試食してみます。 発酵食品セミナー「食の安全について考える」では、卒業生から食品製造の現場での食の安全を守るための方法について話を聞きます。

【7月19日(月・祝)】

日本語・日本文学コース・ようこそ日本語の世界へ・和歌に隠されたもの  ― ことばの遊びと心

英語・英米文学コース 楽しく英会話 Speaking face-to-face

国際文化コース ・「崖の上のポニョ」に隠された謎を探ろう!・美術にみる美人コンテスト

芸術コース〈書道〉 書の甲子園への出品指導と臨書〈絵画〉 人物クロッキーを描いてみよう!〈デザイン〉 デザインソフト「イラストレーター」を使ってデザインしよう。

〈マンガ・アニメ〉 『ゲゲゲの鬼太郎』はいかにメディア展開されたか+アニメ制作の裏話

日本語教育コース eラーニングで日本語を学ぶ

【8月22日(日)】

日本語・日本文学コース・時間を超えて文学を読もう ― 『源氏物語』で遊ぶ

・逆立ちして小説を読もう ― 芥川龍之介 「河童」「桃太郎」で遊ぶ

英語・英米文学コース・通じる発音レッスン "Rap" in English ― 英語でラップ・文学的宝探し  ― 隠された意味を掘り出そう

国際文化コース コテコテの古典芸能「能」っちゃ怪談てホント?

芸術コース〈書道〉 楽しい書のあそび〈絵画〉 モノタイプからアートへ― あなただけのオリジナル作品を30分で作ってみよう

〈デザイン〉 写真を使ってデザインしてみよう。〈マンガ・アニメ〉 マンガ実作演習「暑さを吹っ飛ばす! 大ウソマンガを考える」

日本語教育コース 日本語教師になるためには

国際経営学科

食物栄養学科

別 府キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場

史学・文化財学科

絵画 アトリエ風景

デザイン 卒業制作作品

マンガ・アニメーション 卒業制作作品

国際文化 講義風景

Page 5: LetLet’ ’s体! 験 ! オープンキャンパス法の一片を簡単に見ていこう。【8月22日(日)】 安土城と大坂城-天下人の城- 教授 白峰

短期大学部

短期大学部

文学部 食物栄養科学部

国際経営学部

別府大学・別府大学短期大学部Let’s体

験!Let’s体

験!

7月19日(月・祝) 8月22日(日)7月19日(月・祝) 8月22日(日)

2010年 2010年

国際言語・文化学科史学・文化財学科人 間 関 係 学 科

食 物 栄 養 学 科発 酵 食 品 学 科

国 際 経 営 学 科 食 物 栄 養 科初 等 教 育 科

地 域 総 合 科 学 科保 育 科

当日賀来駅からスクールバスがでます。

【7月19日(月・祝)】見て、創って、遊びましょ!!・総合ガイダンス入試日程や入試種別の説明、そして、小論文の書き方等を含めた入試対策を丁寧に説明します。

・“先生”ってどんな仕事?「保育士」と「幼稚園教諭」は、どのようなところで何をする仕事なのかについて、パワーポイントで簡潔に説明します。

・ミニ授業何ができるのかな?自分でうまく創れるのかな?そして、出来たらみんなで一緒に楽しく遊びましょう!

・研究会紹介主体的に活動している研究会のメンバーが、楽しい活動を展開します。7月は、パネルシアター研究会のメンバーが、いろんな演目を準備しています。楽しいひとときが期待できます。

・先輩たちからのアドバイス2年生や様々な現場で働いている卒業生の先輩が、保育科進学を決めた理由、学生生活、就職活動、そして保育現場の仕事の楽しさを教えてくれます。また、保育科の授業についても、先輩達の生の声でアドバイスをしてくれます。

・進路相談進路に迷っている方々には、保育科の教員が相談にのります。

【8月22日(日)】作って、動いて、遊びましょ!!・保育科ガイダンス保育科での学生生活や大分キャンパスの行事などを、映像を通して短大2年間についてわかりやすく伝えます。アットホームな保育科の全てを紹介します。

・“先生”ってどんな仕事?「保育士」と「幼稚園教諭」は、どのようなところで何をする仕事なのかについて、パワーポイントで簡潔に説明します。

・ミニ授業「ドッヂビー」って何でしょう。どのような遊び?道具は何を使うの?体を動かすの?お楽しみに!

・先輩たちからのアドバイス2年生や専攻科に在学している先輩、様々な現場で働いている卒業生の先輩が、保育科進学を決めた理由、学生生活、就職活動、そして保育現場の仕事の楽しさを教えてくれます。もちろん、いろいろな質問にもお答えします。

・研究会紹介主体的に活動している研究会のメンバーが、楽しい活動を展開します。

・進路相談進路に迷っている方々には、保育科の教員が相談にのります。

【7月19日(月・祝)】あなたらしい花を咲かせる学科って、どんなとこ?•地域総合科学科ガイダンス 6分野3系列で『自分いろ』の花を咲かせよう。

•ミニ授業「ネイル体験でおしゃれしてみよう」「コンピュータでアニメーションを作ろう」「観光名所をチェックしながら観光地理を学ぼう」「茶道で日本の伝統文化に触れてみよう」

•学外授業、ボランティア活動の紹介•卒業生、在校生との座談会

【8月22日(日)】あなたらしい花を咲かせるためのよくばりプラン•地域総合科学科ガイダンス『自分いろ』の花を咲かせるコツをつかもう。

•ミニ授業「ビジネスマナーでクールな大人になるために」「ナチュラルメイクで素敵な笑顔に」「楽しく簡単!リラックス英会話」「コミュニケーションスキルを学ぼう:援助的人間関係」「コンピュータで家計簿をつけてみよう」「茶道でしっとりヤマトナデシコ」

•学外授業、ボランティア活動の紹介•卒業生、在校生との座談会

別 府キャンパス会 場

大 分キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場【7月19日(月・祝)】

きて、みて、見つけよう!あなたのやりがい•オープニングは人形劇研究会「劇団マーブル」 ギャグ満載パワフルパフォーマンスをお楽しみ下さい。•初等教育科ガイダンス」 あなたの知りたいポイントをゲットしよう!•先輩の「ここがポイント!入試体験談」 わかりやすくて身近な入試対策をお話します。•パネルシアター研究会「パネッコ」 歌に合わせて愉快なシアターをお見せします。•卒業生からのアドバイス ~私のキャンパスライフと就職活動~•ミニ授業 「作って遊ぼう!簡単かざぐるま」 ~風にのってクルクルかざぐるまを回してみよう~•先輩達とのふれあい対談 短大生活のアレ・コレをなんでも聞いてみよう。

【8月22日(日)】初等教育科で実現しようあなたの夢を!•「初等教育科ガイダンス」 アットホームな初等教育科を紹介します。•ミニ授業「心理テストで性格診断にチャレンジ」自分発見!? 私ってこんな人!?!が分かります。

・ミニ授業 「ピアノに挑戦!簡単こどものうた」 勇気を出して鍵盤をさわってみたら、あら?ピアノが弾けちゃった!

•パネルトーク「先輩が語る“子どもたちとのふれあい体験”」 保育現場の第一線で活躍中の卒業生が保育奮闘記をお話しします。

・先輩とのふれあい質問コーナーどんな質問にもやさしい先輩たちがお答えします。なん

でも聞いて夢を実現しよう。

【7月19日(月・祝)】楽しく冷麺・中華ゴマ団子を作ろう!•ミニ授業 調理実習冷麺を作ってみよう 皆さんがいつも食べている冷麺を作りながら、調理の理論と技術を理解し、修得しましょう。(デザートはゴマ団子だよ~) 楽しく基本(切る・茄でる・焼く・揚げる)を学びながら、美味しく作ってみましょう。・学科紹介・栄養士ってどんな仕事?・卒業生・在学生との懇親会 食物栄養科の1年生が楽しい学生生活をご紹介します。また、卒業生が食物栄養科で学んだ体験をお話します。入試体験や入学後の大学生活について紹介。就職に役立つ話など。・質問コーナー

【8月22日(日)】夏本番!脱水症状に気をつけよう!!・ミニ授業 ORSを作ってみよう ORSとは『Oral Rehydration Solution:経口保水液』の略です。 8月のオープンキャンパスで食物栄養科では「ORSとは具体的にどういうもの?」「脱水症状と何か関係がある?」「去年の日曜劇場『JIN-仁』の劇中でも使われていたけれどなぜ?」などのことをわかりやすく講義します。その後、実際にORSを作ってみましょう。・学科紹介・先輩とのふれあい対談・質問コーナー

短期大学部 短期大学部

〒874-8501 大分県別府市北石垣82TEL 0977-66-9666 FAX 0977-66-4565お問い合わせ先 別府大学入試広報課

オープンキャンパスオープンキャンパス

 9:30~     受付開始10:00~14:30 全体説明・入試説明・学科別ガイダンス・         在校生との懇談会・保護者対象説明会 などを         予定しています        ※ 昼食無料

日 程(両キャンパス共通)

入試相談コーナー・学生生活相談コーナー・図書館オープンコーナーグッズプレゼントもあるよ!

短期大学部 短期大学部

初等教育科

地域総合科学科食物栄養

短大は別府と

大分に分かれて

いるんだね?

吹奏楽って、

何か楽しそう

だね!

妖怪の話しだって、

行ってみようよ!

大学グッズは

毎回違う

よね。

似顔絵

描いて

もらえる

んすか?!

なんか

アット

ホームな

大学なん

ですね

国際言語・

文化っておもしろ

そうなコースが

多いね! 

今回は大学の

学食が無料

だって。

学科ごとに

模擬授業が

体験できます

よ〜

図書館も

開いてるって

のぞいて

みよっか!

保 育 科

大 分キャンパス会 場

大 分キャンパス会 場

Page 6: LetLet’ ’s体! 験 ! オープンキャンパス法の一片を簡単に見ていこう。【8月22日(日)】 安土城と大坂城-天下人の城- 教授 白峰

短期大学部

短期大学部

文学部 食物栄養科学部

国際経営学部

別府大学・別府大学短期大学部Let’s体

験!Let’s体

験!

7月19日(月・祝) 8月22日(日)7月19日(月・祝) 8月22日(日)

2010年 2010年

国際言語・文化学科史学・文化財学科人 間 関 係 学 科

食 物 栄 養 学 科発 酵 食 品 学 科

国 際 経 営 学 科 食 物 栄 養 科初 等 教 育 科

地 域 総 合 科 学 科保 育 科

当日賀来駅からスクールバスがでます。

【7月19日(月・祝)】見て、創って、遊びましょ!!・総合ガイダンス入試日程や入試種別の説明、そして、小論文の書き方等を含めた入試対策を丁寧に説明します。

・“先生”ってどんな仕事?「保育士」と「幼稚園教諭」は、どのようなところで何をする仕事なのかについて、パワーポイントで簡潔に説明します。

・ミニ授業何ができるのかな?自分でうまく創れるのかな?そして、出来たらみんなで一緒に楽しく遊びましょう!

・研究会紹介主体的に活動している研究会のメンバーが、楽しい活動を展開します。7月は、パネルシアター研究会のメンバーが、いろんな演目を準備しています。楽しいひとときが期待できます。

・先輩たちからのアドバイス2年生や様々な現場で働いている卒業生の先輩が、保育科進学を決めた理由、学生生活、就職活動、そして保育現場の仕事の楽しさを教えてくれます。また、保育科の授業についても、先輩達の生の声でアドバイスをしてくれます。

・進路相談進路に迷っている方々には、保育科の教員が相談にのります。

【8月22日(日)】作って、動いて、遊びましょ!!・保育科ガイダンス保育科での学生生活や大分キャンパスの行事などを、映像を通して短大2年間についてわかりやすく伝えます。アットホームな保育科の全てを紹介します。

・“先生”ってどんな仕事?「保育士」と「幼稚園教諭」は、どのようなところで何をする仕事なのかについて、パワーポイントで簡潔に説明します。

・ミニ授業「ドッヂビー」って何でしょう。どのような遊び?道具は何を使うの?体を動かすの?お楽しみに!

・先輩たちからのアドバイス2年生や専攻科に在学している先輩、様々な現場で働いている卒業生の先輩が、保育科進学を決めた理由、学生生活、就職活動、そして保育現場の仕事の楽しさを教えてくれます。もちろん、いろいろな質問にもお答えします。

・研究会紹介主体的に活動している研究会のメンバーが、楽しい活動を展開します。

・進路相談進路に迷っている方々には、保育科の教員が相談にのります。

【7月19日(月・祝)】あなたらしい花を咲かせる学科って、どんなとこ?•地域総合科学科ガイダンス 6分野3系列で『自分いろ』の花を咲かせよう。•ミニ授業「ネイル体験でおしゃれしてみよう」「コンピュータでアニメーションを作ろう」「観光名所をチェックしながら観光地理を学ぼう」「茶道で日本の伝統文化に触れてみよう」•学外授業、ボランティア活動の紹介•卒業生、在校生との座談会

【8月22日(日)】あなたらしい花を咲かせるためのよくばりプラン•地域総合科学科ガイダンス『自分いろ』の花を咲かせるコツをつかもう。

•ミニ授業「ビジネスマナーでクールな大人になるために」「ナチュラルメイクで素敵な笑顔に」「楽しく簡単!リラックス英会話」「コミュニケーションスキルを学ぼう:援助的人間関係」「コンピュータで家計簿をつけてみよう」「茶道でしっとりヤマトナデシコ」

•学外授業、ボランティア活動の紹介•卒業生、在校生との座談会

別 府キャンパス会 場

大 分キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場

別 府キャンパス会 場【7月19日(月・祝)】

きて、みて、見つけよう!あなたのやりがい•オープニングは人形劇研究会「劇団マーブル」 ギャグ満載パワフルパフォーマンスをお楽しみ下さい。•初等教育科ガイダンス」 あなたの知りたいポイントをゲットしよう!•先輩の「ここがポイント!入試体験談」 わかりやすくて身近な入試対策をお話します。•パネルシアター研究会「パネッコ」 歌に合わせて愉快なシアターをお見せします。•卒業生からのアドバイス ~私のキャンパスライフと就職活動~•ミニ授業 「作って遊ぼう!簡単かざぐるま」 ~風にのってクルクルかざぐるまを回してみよう~•先輩達とのふれあい対談 短大生活のアレ・コレをなんでも聞いてみよう。

【8月22日(日)】初等教育科で実現しようあなたの夢を!•「初等教育科ガイダンス」 アットホームな初等教育科を紹介します。•ミニ授業「心理テストで性格診断にチャレンジ」自分発見!? 私ってこんな人!?!が分かります。

・ミニ授業 「ピアノに挑戦!簡単こどものうた」 勇気を出して鍵盤をさわってみたら、あら?ピアノが弾けちゃった!

•パネルトーク「先輩が語る“子どもたちとのふれあい体験”」 保育現場の第一線で活躍中の卒業生が保育奮闘記をお話しします。

・先輩とのふれあい質問コーナーどんな質問にもやさしい先輩たちがお答えします。なん

でも聞いて夢を実現しよう。

【7月19日(月・祝)】楽しく冷麺・中華ゴマ団子を作ろう!•ミニ授業 調理実習冷麺を作ってみよう 皆さんがいつも食べている冷麺を作りながら、調理の理論と技術を理解し、修得しましょう。(デザートはゴマ団子だよ~) 楽しく基本(切る・茄でる・焼く・揚げる)を学びながら、美味しく作ってみましょう。

・学科紹介・栄養士ってどんな仕事?・卒業生・在学生との懇親会 食物栄養科の1年生が楽しい学生生活をご紹介します。また、卒業生が食物栄養科で学んだ体験をお話します。入試体験や入学後の大学生活について紹介。就職に役立つ話など。

・質問コーナー

【8月22日(日)】夏本番!脱水症状に気をつけよう!!・ミニ授業 ORSを作ってみよう ORSとは『Oral Rehydration Solution:経口保水液』の略です。 8月のオープンキャンパスで食物栄養科では「ORSとは具体的にどういうもの?」「脱水症状と何か関係がある?」「去年の日曜劇場『JIN-仁』の劇中でも使われていたけれどなぜ?」などのことをわかりやすく講義します。その後、実際にORSを作ってみましょう。・学科紹介・先輩とのふれあい対談・質問コーナー

短期大学部 短期大学部

〒874-8501 大分県別府市北石垣82TEL 0977-66-9666 FAX 0977-66-4565お問い合わせ先 別府大学入試広報課

オープンキャンパスオープンキャンパス

 9:30~     受付開始10:00~14:30 全体説明・入試説明・学科別ガイダンス・         在校生との懇談会・保護者対象説明会 などを         予定しています        ※ 昼食無料

日 程(両キャンパス共通)

入試相談コーナー・学生生活相談コーナー・図書館オープンコーナーグッズプレゼントもあるよ!

短期大学部 短期大学部

初等教育科

地域総合科学科食物栄養

短大は別府と

大分に分かれて

いるんだね?

吹奏楽って、

何か楽しそう

だね!

妖怪の話しだって、

行ってみようよ!

大学グッズは

毎回違う

よね。

似顔絵

描いて

もらえる

んすか?!

なんか

アット

ホームな

大学なん

ですね

国際言語・

文化っておもしろ

そうなコースが

多いね! 

今回は大学の

学食が無料

だって。

学科ごとに

模擬授業が

体験できます

よ〜

図書館も

開いてるって

のぞいて

みよっか!

保 育 科

大 分キャンパス会 場

大 分キャンパス会 場