native mail/400 詳細説明書 - jbservice:企業向け ... · n-mail400 の詳細説明 3...

69
N-MAIL400 の詳細説明 JEIS() 1 ======================================================== NATIVEMAIL/400 詳細説明書 N-MAIL400======================================================== 1.30.08 2009/10/25 JBS&JEIS 長谷川

Upload: trinhtruc

Post on 22-Sep-2018

284 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 1

========================================================

NATIVE・MAIL/400 詳細説明書

(N-MAIL400)

========================================================

V1.30.08 2009/10/25

JBS&JEIS

長谷川

Page 2: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 2

N-MAIL400 の詳細説明

「☆メールの仕組み:」

OS400 のsmtpを考える前にメールの構造と意味について説明する。

一般的なメールは右記の様なメールである。

メール構造は、

メールヘッダー

<境界線>

本文

<境界線>

添付

<境界線>

境界線とは、

各パートを分ける為のものである。

これにより、3分割されるのである。

ちなみに

Content-Type: multipart/mixed;は

添付ファイルがある事を意味している。

代表的なヘッダー項目は

Subject: From: To: Cc: Date:

Received: by srv.jbsad.local

id <[email protected]>; Wed, 1 Jul 2009 17:46:44 +0900

Content-class: urn:content-classes:message

MIME-Version: 1.0

Content-Type: multipart/mixed;

boundary="----_=_NextPart_001_01C9FA28.75E515FB"

Subject:

=?iso-2022-jp?B?Ti1NYWlsNDAwGyRCISE7cU5BNVokU0JOODMlMyE8JUohPCROJDQbKEI=?=

=?iso-2022-jp?B?GyRCMEZGYhsoQg==?=

X-MimeOLE: Produced By Microsoft Exchange V6.5

Date: Wed, 1 Jul 2009 17:46:44 +0900

Message-ID: <[email protected]>

X-MS-Has-Attach: yes

X-MS-TNEF-Correlator:

Thread-Topic:

=?iso-2022-jp?B?Ti1NYWlsNDAwGyRCISE7cU5BNVokU0JOODMlMyE8JUohPCROJDQbKEI=?=

=?iso-2022-jp?B?GyRCMEZGYhsoQg==?=

Thread-Index: Acn6KHXgbJ2AQiISTOesCBzLwrKazw==

From: =?iso-2022-jp?B?GyRCMFk5VBsoQiAbJEI3LhsoQg==?= <[email protected]>

To: <[email protected]>

Cc: "hasegawa" <[email protected]>

This is a multi-part message in MIME format.

Page 3: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 3

Message-ID:

本文の説明をすると、

境界線

から下が本文の開始である。

Content-Type: text/plain;

TEXT である。

charset="iso-2022-jp"

日本語シフトJISである。

Content-Transfer-Encoding: 7bit

圧縮方法は 7bit である。

quoted-printable の場合もあります。

(制御文字と 8 ビット文字とを「=」と文字コードの

16 進数表記の組み合わせに置き換える。)

それ以降の本文は文字化けしていますが、

DECODE しなければ見えません。

感じの場合にこんな文字列になります。

To: <[email protected]>

Cc: "hasegawa" <[email protected]>

This is a multi-part message in MIME format.

<====ここから本文

------_=_NextPart_001_01C9FA28.75E515FB <==境界線

Content-Type: text/plain;

charset="iso-2022-jp"

Content-Transfer-Encoding: 7bit

�$B0f8M$5$s�(J

�$B:rF|$O$*Hh$lMM$G$7$?!#�(J

�$BD+$^$G%3!<%9$OBN$K1~$($^$9$M!*�(J

N-Mail400�$B$N;qNA5Z$S%S%8%M%9%Q!<%H%J!<@)EY$N$40FFb$rE:IU$7$^$9�(J

�$B$N$G$h$m$7$/$*4j$$CW$7$^$9!#�(J

Page 4: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 4

モジュールの階層

メールサーバーから

取り込み

POPCTL POPLIST POPDB 新着メール

POPDATA POPLOG Y

ユーザー開発範囲

メールの画面確認 メール転送 ソース送信

添付

subject 判定

アクセス可否 DB2

メールの送信 SPL 送信

履歴 log

POPCHKC

2

QBATCHに常駐するPOP3

再作成、メールをサーバー

に残さない設定など

POPCHKR POPDBR

POPSCNAR

POPLIST(メールデータ)

からヘッダー部を展開

SUBJCHKR POPCPYC RPYSNDC

Info,menu,sakelist

carlist そ れ ぞ れ の

pgm が call される

ファイルの

コピー。

POPSCNR

POPSCNC

POPSHWR

POPFWD

POPFWDR

DBTOMAIC

DBTOCSV

DBTOMAIL

DBTOMHTMC

DBTOMFLTC

DBTOMMSGC

DBTOHTM

DBTOFLT

SRCTOMAIC

SRCTOMAIL

SPLTOPF

SPLTOMAIC

SPLTOMAIL

CLP CMD PGM

SUBJECT FROM DATE

CONTENT-TYPE 等を判断して必

要なメールであるか検査する。

Page 5: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 5

データ・ベース・メール送信 (DBTOMAIL)

選択項目を入力して,実行キーを押してください。

宛先 : . . . . . . . . . . . .

値の続きは+

件名 : . . . . . . . . . . . .

ファイル : . . . . . . . . . . 名前

ライブラリー : . . . . . . . *LIBL 名前 , *LIBL

メンバー : . . . . . . . . . . *FIRST 名前 , *FIRST

添付ファイル名 : . . . . . . . *FILE

ファイル CCSID : . . . . . . . 5035 文字値

添付ファイル CCSID : . . . . . 932 文字値

発信元 : . . . . . . . . . . .

メールサーバー : . . . . . . .

デバッグモードで実行 . . . . . *NO *YES, *NO

レコード件数の制限 . . . . . . *NOMAX 1-999999, *NOMAX

NMAIL のコマンド類

DBTOMAIL 送信系

メールを組み立て DB を添付し smtp にてメールサーバーに送る

「パラメーター」

宛先:相手のメールアドレス [email protected]

件名:伝えたい用件を記入 (小文字と大文字の連続に注意)

ファイル:添付するファイル名 CSV にて添付されます。

添付ファイル名:添付するファイル名を変更したい場合。

ファイル CCSID:送る DB の CCSID(通常は5026)

添付ファイル CCSID:添付されたファイルに CCSID(通常は932)

発信元:自分のメールアドレス [email protected]

メールサーバー:サーバーの IP アドレスや HOSTS 名(HOSTS 登録前提)

デバッグモードで実行:メールサーバーとの通信履歴が JOBLOG に

残ります。DSPJOBLOG にて確認

レコード件数の制限:添付するファイルのレコード制限

CCやBCCやRPLYTOも指定可能。

これを基本とした CLP 類

DBTOMAILC : DBTOMAIL コマンドを基本とする。

DBTOMAIL2C : 添付ファイルが2ファイル

DBTOMAIL3C : 添付ファイルが3ファイル

DBTOMAIL4C : 添付ファイルが4ファイル

DBTOMAIL5C : 添付ファイルが5ファイル

Page 6: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 6

DBTOMFLTC : 添付ファイルが TEXT 形式で1ファイル

DBTOMHTMC : 添付ファイルが HTML 形式で1ファイル

DBTOMMSGC : DBTOMAIL と同じだが、本文を変更可能。

DBTOMAIL は固定メッセージ。

POPCHK 受信系

メールサーバーにあるメールボックスのメール情報を

as400 内部のエリアに取り込む

「パラメーター」

POP サーバーIP アドレス:メールサーバーのアドレス

POP ユーザー名:サーバーに logon するユーザー名

POP パスワード:ユーザーのパスワード

MAILBOX 用ライブラリー:POPCTL、POPLIST、POPDB

POPDATA、POPLOG が作成される。

受信したメールは削除:サーバーにメールを残すと同じ意味

現データの消去:POPCTL、POPLIST、POPDB、POPLOG

を消去してからメールの取り込まれる。

つまり、サーバーにメールを残す設定であれば、再作成可能になる。しかし、サーバーにメールを残さない設定であれば

新規分のメールのみが作成される。サーバーにメールを残す設定にした場合、クリアするタイミングを考慮しなければならない。

POPCTL:メールサーバーとの構成や情報(IP アドレス、USER、総件数、総バイト数、処理結果)

POPLIST:受信メール情報(メールID、バイト数、タイムスタンプ、新メール有り、各フラグ、メールヘッダー(ASCII))

POPDB:メール ID 別ヘッダー情報(メールヘッダー項目、添付ファイル(ASCII))

POPDATA:メール ID 別のメールデータ(ヘッダー、本文、添付) ASCII

POP チェック (POPCHK)

選択項目を入力して,実行キーを押してください。

POP サーバー IP アドレス : . . .

POP ユーザー名 : . . . . . . . .

POP バスワード : . . . . . . . .

MAILBOX 用ライブラリー : . . . . QTEMP 名前

確認間隔(秒) : . . . . . . . 0 数値

受信したメールは削除 : . . . . *NO 論理値 , *YES, *NO

現データの消去 : . . . . . . . *NO 論理値 , *YES, *NO

新着メール受信時の処理 : . . . *SCN *NONE, *MSG, *SCN, *CMD...

Page 7: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 7

POPLOG:メール ID 別の LOG(処理、処理結果、コメント)

POPDB 展開系

メール ID 毎にメールヘッダーを作成する

「パラメーター」

使用ライブラリー:POP 関連の DB を入れるライブラリー

CLP にて NMAILLIB に指定していますが、変更可能。

POPCPY コピー系

添付されたファイルを DB にコピーする。

「パラメーター」

MAILBOX ライブラリー:POP 関連の DB を入れるライブラリー

POP メール番号: メール ID

添付ファイル番号:添付ファイルの順序番号

受信ファイル:受け取るファイル

置換または追加:

ファイル作成:*YES または*NO

この機能としては、ASCII の可変長のメールデータを OUTFILE という一時ファイルに出力するのみである。

これを POPCPYC(CLP)にて QTEMP/MAILCSV3 という 3000byte の一時ファイルを作り受けている。

CSV を DB に変換するのは

CPYFRMIMPF FROMFILE(QTEMP/MAILCSV3) +

TOFILE(&WRKLIB/&WRKFILE) MBROPT(*REPLACE)

を使用している。

POP の DB 展開 (POPDB)

選択項目を入力して,実行キーを押してください。

使用ライブラリー : . . . . . . QTEMP 名前

添付ファイル・コピー (POPCPY)

選択項目を入力して,実行キーを押してください。

MAILBOX ライブラリー : . . . . . 名前

POP メール番号 : . . . . . . . . 数値

添付ファイル番号 : . . . . . . 数値

受取ファイル : . . . . . . . . 名前

ライブラリー : . . . . . . . *CURLIB 名前 , *CURLIB

受取メンバー : . . . . . . . . *FIRST 文字値

置換または追加 . . . . . . . . *REPLACE *REPLACE, *ADD

ファイル作成 . . . . . . . . . *YES *YES, *NO

終り

F3= 終了 F4=ポワ]ポ n F5= 最新表示 F12= 取り消し

F13= この画面の使用法 F24= キーの続き

Page 8: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 8

この&WRKFILE が事前に CRTPF された PF になる。つまり属性と位置と長さが一致しないと

CPF2845 CPF2817 になり CPYFRMIMPF でマッピングエラーになる。

(添付ファイルの大きさが 3000byte で実用的であるかの検証が必要である。)

POPFWD 転送系

受けたメールを FWD(転送)する

「パラメーター」

使用ライブラリー:POP 関連の DB を入れるライブラリー

SMTP アドレス:送るメールサーバーのアドレス

メール番号:転送したいメール ID 番号

転送元:転送元のメールアドレス [email protected]

転送先:1つまたは複数の転送先アドレス [email protected]

(今回の開発要求が無く POPFWDC という様な CLP は作成しておりません。)

POPSCN 画面照会系

受けたメールを画面で照会する

「パラメーター」

使用ライブラリー:POP 関連の DB を入れるライブラリー

この機能を使用する CLP は POPSCN または POPSCN が有る。

現状の、POPDB、POPLIST、POPCTL、を使用していて、画面でメール内容(ヘッダー)を確認する事ができる。

POP メール転送 (POPFWD)

選択項目を入力して,実行キーを押してください。

使用ライブラリー : . . . . . . QTEMP 名前

SMTP アドレス : . . . . . . . .

メール番号 . . . . . . . . . . 数値

転送元 : . . . . . . . . . . .

転送先 : . . . . . . . . . . .

POP スキャン (POPSCN)

選択項目を入力して,実行キーを押してください。

使用ライブラリー : . . . . . . QTEMP 名前

Page 9: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 9

POPSHW 詳細画面系

メール本文を確認する

「パラメーター」

POP メール番号:メール ID 番号

FROM CCSID:5054は932と同じ

TO CCSID:5035(AS400 側)

132 桁表示:132桁表示も可能

この機能は単独でも可能であるが、POPSCN や POPSCNC から呼ばれて連続に作動する。

画面展開として、、

メールサーバーのアドレス

総件数 添付の有無

2 件のメール

SUBJYECT

受信日時 送信者 受信サイズ

選択

POP 表示 (POPSHW)

選択項目を入力して,実行キーを押してください。

POP メール番号 : . . . . . . . . 数値

使用ライブラリー : . . . . . . QTEMP 名前

FROM CCSID : . . . . . . . . . . 5054 数値

TO CCSID : . . . . . . . . . . . 5035 数値

132 桁表示 : . . . . . . . . . . *NO 論理値 , *YES, *NO

POPSCN 11:33:54 2009/07/04

POP IP アドレス : 219.120.145.99 総件数 総バイト数

処理状況 : OK 2 4,234

MID DATE FROM MULTI

SUBJECT SIZE PART

0000000001 Sat, 4 Jul 2009 11:21:34 hasegawa kiyoshi <[email protected]

info 2,111

0000000002 Sat, 4 Jul 2009 11:33:23 hasegawa kiyoshi <[email protected]

menu 2,124

Page 10: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 10

誰からのメール 誰に 日付

件名

境界線

本文

POPDB に収納されたヘッダー内容

このメールは html 形式で送られています

現在のバージョンのPGMは

基本的に TEXT 形式のメールをサポートしています。

動作は可能ですが、お勧めはしておりません。

(HTML形式開発意向は予定しております)

From: hasegawa kiyoshi <[email protected]>

To: as400v520 <[email protected]>

Date: Sat, 4 Jul 2009 11:33:23 +0900 (JST) ヘッダー部

Subject: menu

------------------------------------------------------------------------------

--0-2053663019-1246674803=:1012

Content-Type: text/plain; charset=ascii

**********************************************

hasegawa kiyoshi Yahoo.co.jp admin

[email protected]

090-8312-5738 chiba Japan

**********************************************

--0-2053663019-1246674803=:1012

Content-Type: text/html; charset=ascii

<br /><br />**********************************************<br />hasegawa kiyos

--0-2053663019-1246674803=:1012--

.

物理ファイル・メンバー表示

ファイル . . . : POPDB ライブラリー . : MAILDB

メンバー . . . : POPDB レコード . . . : 25

制御 . . . . . . 25 桁 . . . . . . : 1

検索 . . . . . .

*...+....1....+....2....+....3....+....4....+....5....+....6....+....7....+...

000000000200000DomainKey-Signature a=rsa-sha1; q=dns; c=nofws; s=yj

000000000200000X-YMail-OSG h2XlhYQVM1mvgiNqQ2P.5KLuKzA.KH1qR

000000000200000X-Mailer YahooMailWebService/0.7.134.12_16

000000000200000Date Sat, 4 Jul 2009 11:33:23 +0900 (J

000000000200000From hasegawa kiyoshi <kyhase2000@yaho

000000000200000To as400v520 <[email protected]

000000000200000MIME-Version 1.0

000000000200000Content-Type multipart/alternative; boundary="

000000000200000X-Spam-Flag No, SpamSonar (level 2.9)

000000000200000Return-Path [email protected]

000000000200000X-OriginalArrivalTime 04 Jul 2009 02:33:28.0206 (UTC) F

000000000200000Subject menu

****** データの終わり ******

終り

F3= 終了 F12= 取消し F19= 左 F20= 右 F24= キーの続き

Page 11: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 11

POPTOSRC 受信検査系

メールデータをダイレクトにソースファイルに展開する

「パラメーター」

POP サーバー名 OR アドレス:メールサーバーのアドレス

POP ユーザー名:サーバーに logon するユーザー名

POP パスワード:ユーザーのパスワード

メール番号:サーバー内のメールの順序番号

サーバーにメールを残す場合に有効

受信オプション:*CHK *ALL *HEAD *BODY *LIST

受信したメールは削除:

添付付きも受信:添付は展開はされない。ユーザーで処理

受取ソースファイル:ソースの名称指定

(今回の開発要求が無く POPFWDC という様な CLP は作成しておりません。)

チェックポイントとしてメールサーバーの状況を調査するにはこのコマンドを使用する。

SPLTOMAIL スプール送信系

スプール(PRTF)をメールにして SMTP 送信する

「パラメーター」

宛先:相手のメールアドレス [email protected]

発信元:自分のメールアドレス [email protected]

件名:伝えたい用件を記入 (小文字と大文字の連続に注意)

メールサーバー:サーバーの IP アドレスや HOSTS 名(HOSTS 登録前提)

スプールファイル名: JOB 毎に出力されるスプール

POP メール受信 (POPTOSRC)

選択項目を入力して,実行キーを押してください。

POP サーバー名 OR アドレス : . .

POP ユーザー名 : . . . . . . . .

POP バスワード : . . . . . . . .

メール番号 . . . . . . . . . . *ALL 1-9999, *ALL

受信オプション : . . . . . . . *ALL *CHK, *ALL, *HEAD, *BODY...

受信したメールは削除 : . . . . *NO *YES, *NO

添付つきメールも受信 : . . . . *NO *YES, *NO

受取ソース・ファイル : . . . . INBOX 名前

ライブラリー : . . . . . . . *CURLIB 名前 , *CURLIB

受取メンバー : . . . . . . . . *GEN 名前 , *GEN

スプール・メール送信 (SPLTOMAIL)

選択項目を入力して,実行キーを押してください。

宛先 : . . . . . . . . . . . .

値の続きは+

発信元 : . . . . . . . . . . .

件名 : . . . . . . . . . . . .

メールサーバー : . . . . . . .

スプールファイル名 : . . . . . 名前

ジョブ名 : . . . . . . . . . . * 名前 , *

ユーザー . . . . . . . . . . 名前

番号 . . . . . . . . . . . . 000000-999999

番号 : . . . . . . . . . . . . *LAST 1-9999, *ONLY, *LAST

スプールファイル CCSID : . . . 5035 文字値

添付ファイルで送信 : . . . . . *YES *YES, *NO

Page 12: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 12

番号: スプール番号

スプールファイル CCSID:JOB 内で生成されるスプールファイルの CCSID 属性

添付ファイルで送信: *NO の場合は本文に入ります。

SPLTOPF (内部)

SPLTOMAIL の内部で使用される。

「パラメーター」

スプールファイル名: JOB 毎に出力されるスプール

番号: スプール番号

SRCTOMAIL ソース送信系

ソースファイルををメールにして SMTP 送信する

「パラメーター」

宛先:相手のメールアドレス [email protected]

件名:伝えたい用件を記入 (小文字と大文字の連続に注意)

ソースファイル:本文に入れたいファイル名 (メンバー名)

ファイル CCSID:送る DB の CCSID(通常は5026)

メール本文 CCSID:本文の CCSID(*JIS *SJIS CP943 *EUC)

シフト文字のブランク置換:漢字の OE OF の変換

デバッグモードで実行:メールサーバーとの通信履歴が JOBLOG に

残ります。DSPJOBLOG にて確認

発信元:自分のメールアドレス [email protected]

メールサーバー:サーバーの IP アドレスや HOSTS 名

SPLF TO PF (SPLTOPF)

選択項目を入力して,実行キーを押してください。

スプールファイル名 : . . . . . 名前

ジョブ名 : . . . . . . . . . . * 名前 , *

ユーザー . . . . . . . . . . 名前

番号 . . . . . . . . . . . . 000000-999999

番号 : . . . . . . . . . . . . *LAST 1-9999, *ONLY, *LAST

F3= 終了 F4=ポワ]ポ n F5= 最新表示 F12= 取り消し

F13= この画面の使用法 F24= キーの続き

メール送信 (SRCTOMAIL)

選択項目を入力して,実行キーを押してください。

宛先 : . . . . . . . . . . . .

値の続きは+

件名 : . . . . . . . . . . . .

ソース・ファイル : . . . . . . 名前

ライブラリー : . . . . . . . *LIBL 名前 , *LIBL

メンバー : . . . . . . . . . . *FIRST 名前 , *FIRST

ファイル CCSID : . . . . . . . 5035 文字値

メール本文 CCSID : . . . . . . *JIS 文字値 , *JIS, *SJIS...

カタカナの処理 . . . . . . . . *DBCS *DBCS, *NONE

シフト文字のブランク置換 . . . *YES *YES, *NO

デバッグモードで実行 . . . . . *NO *YES, *NO

発信元 : . . . . . . . . . . .

メールサーバー : . . . . . . .

添付ファイル . . . . . . . . .

CC : . . . . . . . . . . . .

値の続きは+

BCC : . . . . . . . . . . .

値の続きは+

Reply-To : . . . . . .

Page 13: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 13

添付ファイル: 添付するファイル(オブジェクト)を指定する。

例:/QDLS/ABC.JPG /QSYS.LIB/QGPL.LIB/AFILE.FILE/B.MBR など

CCやBCCやRPLYTOも指定可能。

ここでちょっと休憩、、、。

PGMの構造とコンパイルについて

Cソース CRTCMOD で作成 CRTSRVPGM で作成

弊社領域

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ユーザー開発領域

QRPGLESRC ソース CRTRPGMOD で作成 CRTPGM で作成

CRTRPGPGM でコンパイルすると

*RNF3788 や*RNF7503 になる場合は

CRTRPGMOD と CRTPGM で作成する。

コンパイル SAMPLES は QMAKESRC1 に有りますので参照して下さい。

*SRVPGM *MOD

*MOD *PGM

CRTPGM の

BNDSRVPGM パラメ

ータで指定する

CRTPGM の

MODULE パラメータ

で指定する

Page 14: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 14

「☆各 CLP の詳細説明について」「SMTP編」

1: DBTOMAILC

DBTOMAIL(CMD)にパラメーターを与える為に

DBTOMAILC(CLP)が存在しています。

DBTOMAIL は*MODULE と*PGM が存在し CMD と

連結されています。

C言語で作成されたソースを CRTCMOD でコンパイルされ

CRTPGM で*MODULE がバインドされています。

DBTOMAILC 系列には

DBTOMAIL2C 2FILE

DBTOMAIL3C 3FILE

DBTOMAIL4C 4FILE

DBTOMAIL5C 5FILE

があり、添付は CSV 形式です。

提供されている CLP は自由に変更して下さい。

SPLTOMILCSRCTOMAILC も同じ形式でソースとして記載されています。

サブPGMとして CALL される DBTOCSV、DBTOFLT、DBTOHTM、CSVTODB の CLP も変更可能です

桁 . . . . . : 1 71 走査検索 MAILLIB/QCLSRC1

SEU==> DBTOMAILC

FMT ** ...+... 1 ...+... 2 ...+... 3 ...+... 4 ...+... 5 ...+... 6 ...+... 7

0026.00 /* */

0027.00 MONMSG MSGID(CPF9800) EXEC(GOTO CMDLBL(ENDLABEL))

0028.00 CHGJOB CCSID(5035)

0029.00 CHGVAR VAR(&FCCSID) VALUE('5026 ')

0030.00 CHGVAR VAR(&TCCSID) VALUE('932 ')

0031.00 CALL SETSMTPC (&FROM &SERVER '1')

0032.00 MONMSG MSGID(CPF0000) EXEC(GOTO CMDLBL(ERRLABEL))

0033.00 /* 送信先 */

0034.00 /* REPLY*/ CHGVAR VAR(&REPLY ) VALUE('[email protected]')

0035.00 /* SUBJCT設定 */

0036.00 CHGVAR VAR(&SUBJ) +

0037.00 VALUE(' Info:As400からデータをお +

0038.00 送り致します。 ') /* SUBJ*/

0039.00

0048.00 /* */

0049.00 DBTOMAIL TO(&TO1) SUBJECT(&SUBJ) FILE(&INLIB/&INFILE) +

0050.00 ATFILE(&ATFILE) FROMCCSID(&FCCSID) +

0051.00 TOCCSID(&TCCSID) FROM(&FROM) +

0052.00 SERVER(&SERVER) DEBUG('*NO') /* &COMENT */

0053.00

0054.00 MONMSG MSGID(CPF0000) EXEC(SNDPGMMSG MSGID(CPF9898) +

0055.00 MSGF(QCPFMSG) +

0056.00 MSGDTA(' メール送信のエラー報告! +

0057.00 <<DBTOMAILC>> で送信時にエラーが発生しま +

0058.00 した。メールサーバー間の状況確認が必要で +

0059.00 す。 ') MSGTYPE(*ESCAPE))

Page 15: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 15

「☆各 CLP の詳細について」「POP3編」

1:POPCHKC

POPCHK(CMD)に与えるパラメーターをセット

しているのが POPCHKC です。

POPCHKC 系には

POPCHKC1 サーバーメール削除

POPCHKC2 (ハッチ JOB 専用)

POPCHKC3 (会話用 消去有り)

POPCHKC4 (会話用 消去無し)

があり事前にパラメーターが設定されています。

SETPOP3C にて POP3 の環境を GET しています。

これは、ユーザー、パスワード、サーバーIP です。

‘1’はサーバー環境1の情報がセットされます

POPCHKR、POPDB、これらにより

メールサーバーからメールを取り出して AS400 内部の

DB取り込みます。

これらはソースがありますのでコンパイルが可能です。

手順は前段の QMAKESRC1 を参照の事

POPSCNAR は BACH ジョブ用のメールリーダーに

なっています。 会話は POPCHKC1 で可能です。

桁 . . . . . : 1 71 走査検索 MAILLIB/QCLSRC1

SEU==> POPCHKC2

FMT ** ...+... 1 ...+... 2 ...+... 3 ...+... 4 ...+... 5 ...+... 6 ...+... 7

桁 . . . . . : 1 71 走査検索 MAILLIB/QCLSRC1

0026.00 /* MAIL SERVER */

0027.00 DCL VAR(&POPIP) TYPE(*CHAR) LEN(128)

0028.00 /* USER */

0029.00 DCL VAR(&POPUSR) TYPE(*CHAR) LEN(50)

0030.00 /* PASSWORD */

0031.00 DCL VAR(&POPPWD) TYPE(*CHAR) LEN(50)

0035.00 DCL VAR(&ACTION) TYPE(*CHAR) LEN(5) VALUE('*SCN')

0036.00 /* インターバル 120 秒 */

0037.00 DCL VAR(&INTVAL) TYPE(*DEC) LEN(6 0) VALUE(120)

0038.00 /* メール削除 0=*NO 1=*YES */

0039.00 DCL VAR(&POPDEL) TYPE(*CHAR) LEN(1) VALUE('1')

0040.00 /* メール再作成 0=*NO 1=*YES */

0041.00 DCL VAR(&CLEAR) TYPE(*CHAR) LEN(1) VALUE('1')

0063.00 /* */

0064.00 MONMSG MSGID(CPF9800) EXEC(GOTO CMDLBL(ENDLABEL))

0065.00 CHGJOB CCSID(5035)

0066.00 CALL PGM(SETPOP3C) PARM(&POPIP &POPUSR &POPPWD +

0067.00 '1')

0068.00 MONMSG MSGID(CPF0000) EXEC(GOTO CMDLBL(ERRLABEL))

0093.00 TAG#01: /* プログラム実行 */

0094.00 CALL PGM(POPCHKR) +

0095.00 PARM(&POPIP &POPUSR &POPPWD +

0096.00 &POPDEL &NEW &RC)

0097.00

0098.00 IF COND(&RC = 'E') THEN(DO)

0099.00 GOTO CMDLBL(ERRLABEL)

0100.00 ENDDO

0101.00

0102.00 POPDB USELIB(&USELIB)

0103.00 /* 新着メールが届くと &MNEW='1' */

0104.00 IF COND(&NEW) THEN(DO)

0105.00 CALL POPSCNAR PARM(&USELIB 'A')

0106.00 ENDDO

0107.00

0108.00 IF COND(&INTVAL *EQ 0) THEN(GOTO

CMDLBL(ENDLABEL))

0109.00 DLYJOB DLY(&INTVAL)

Page 16: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 16

2:POPDB

POPLIST と POPDATA のメールデータ(ASCII)を POPDB(メールヘッダー)に展開する

詳細な説明はここでは割愛させて頂きます。(samples ですが変更しない方が良いと思います。)

3:POPCPYCとPOPCPYR

添付ファイルをDBにコピーする機能である。

添付ファイルが有ると、POPDB の項目に filename 項目が追加される。

これによりどんなファイル名かが判明する。

★これらの添付ファイルを POPDATA から取り出し、ASCII=>EBCDIC 変換を行い

ストリームデータとして QTEMP/MAILCSV3(3000 バイト)のレコードに入れる。

★これらはCSV(現在)と判断して、

CPYFRMIMPF FROMFILE(QTEMP/MAILCSV3) +

TOFILE(&WRKLIB/&WRKFILE) MBROPT(*REPLACE)

AS400 の標準コマンドで CSV を DB2 に変換している。

つまり、CSV は“と,で文字と数字が編集されているが、位置と長さはDB2に書き込む時に

DDS側のエラーとしてハンドリングされる。エラーは MSGID(CPF2845 CPF2817)になる。

(マッピング時点での漢字や数字の長さなどは「符号付きや小数点もあるので」注意と考慮が必要)

PC 側で 漢字は 4 バイトだが AS400 側では6バイトになる。

PC 側で -1234は 4 バイトだが AS400 では5バイトになる等。

実際は POPSCNAR や POPSHWR から CALL されている。DB 側のファイルの存在チェックやバックアップが

行われてから POPCPYR/POPCPYC が実行されている。

ここで言う 3000 バイトは、レコード長である。

ASCII コードで CR,LF でレコードが区切られ

ている。

このレコード長を長くしたい場合は CRTPF に

て QTEMP/MAILCSV3 が作成される

PARM の VAR(&RCDLEN)を変更する。

Page 17: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 17

4:POPSCN&POPSCNC

これはメールの情報を画面で照会する機能です。

受信時にメールID(SEQ 番号)で管理されている。

POPSCNR(ヘッダー) POPSHWR(本文)

ここで管理している情報は

FROM:

SUBJECT:

DATE:

MULTI:

バイト数:

つまり、SUBJECT が一致しているか?

誰からか?日付は? 添付有り?

等の選択や排除がこの PGM で行う事が出来る。

(samples ですので自由に変更して下さい。)

画面カーソルが選択したメール番号に添付ファイルが有れば

PF9の転送起動が行えるとか、、。(POPCPY を起動)

POPSCNR から POPSHWC/POPSHWR が CALL され

メールの本文を見ることが出来る。

この POSHW 系は個別に起動出来る。

また添付ファイルの個別転送や 5 個まで一括転送が可能である。

例えば、この添付ファイル名はこの PF で受けるといった

管理テーブルが存在する。

物理ファイル・メンバー表示

ファイル . . . : PRMATFPF ライブラリー . : MAILDB

メンバー . . . : PRMATFPF レコード . . . : 1

制御 . . . . . . 桁 . . . . . . : 1

検索 . . . . . .

*...+....1....+....2....+....3....+....4....+....5....+....6....+....7.

1CARLISTP.CSV CARLISTP MAILDB WKCARLISTPMAILDB

1SAKEPF.CSV SAKEPF MAILDB WKSAKEPF MAILDB

2CAR20P.TXT CAR20P

2SAKE20P.TXT SAKE20P

2SAKE30P.TXT SAKE30P

3SAKE30P.HTML SAKE30P

2CARLISTP.TXT CARLISTP MAILDB TXCARLISTPMAILDB

3CARLISTP.HTML CARLISTP MAILDB HTCARLISTPMAILDB

3SAKE20P.HTML SAKE20P

3CAR20P.HTML CAR20P

****** データの終わり ******

Page 18: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 18

受信時(R)は添付ファイル名から LIB/FILE 名をゲットしている。

送信時(S)は LIB/FILE 名から添付ファイル名をセットしている。

SAMPLES:

/* FILE NAME CNV */

CALL PGM(PRMATFR) PARM('R' '1' &ATFILE &OUTFILE +

&OUTLIB &WRKFILE &WRKLIB &ESTS)

IF COND(&ESTS *EQ ' ') THEN(DO)

CLRPFM &WRKLIB/&WRKFILE

MONMSG CPF0000 (samples ですので自由に変更して下さい。)

表示画面で文字化けした場合:

POPSHWR について

AS400 内部でJISコードを表示しているので、

PF13キーで

FROM の

CCSID を

932又は943

に変更して下さい。

Page 19: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 19

LOG照会機能: POPSCNR

PF5にて送受信のLOG照会が出来ます。

件名の再実行機能: POPSCNR

PF10にて表示された件名を再実行

(注意)

送信履歴からの再実行は出来ません。

送信履歴には、

X-NMail-SEQ: 0000000000XXXXX

が入っています

JOB が以上終了した場合や

MSGW で待っていた場合に画面から

もう一度件名を実行する機能。

(送信元に再度送って貰う必要がない。)

Page 20: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 20

5:POPSCNAR

自動処理 POPCHKC2 で使用されている PPSCNAR は

POPSCNR の BATCH ジョブ版である。画面を無くしただけのもので機能は POPSCNR とほぼ同じである。

FROM:

SUBJECT:

DATE:

MULTI:

バイト数:

つまり、SUBJECT が一致しているか?誰からか?日付は? 添付有り?

等の選択や排除がこの PGM で行う事が出来る。

(samples ですので自由に変更して下さい。)

6:SUBJCHKR

POPSCNAR の自動処理から CALL される。

受けるパラメーターは

処理に必要な項目ですが、勿論

POPSCNAR の中で処理可能でもある。

FROM:誰から? は

正式なメールアドレスに変換する必要がある。

件名:SUBJECT の処理は、

DPDATE 25 日付

DPFROM 80 誰から

DPMID 10 メール番号

DPPART 1 添付有り?

DPPOPN 10 POP 番号

DPSIZE@ 8 バイト数

DPSUBJ 128 件名:SUBJECT

SERVER 60 メールサーバー

DPMNEW 1 新着メール?

ESTS1 1 処理ステータス

0048.00 C****************************************

0049.00 C* データの検査 NAME+DOMAIN

0050.00 C* AAAA BBB <[email protected]> を [email protected] に変換

0051.00 C****************************************

Page 21: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 21

ます、小文字も大文字に変換する

LOG の書き込み、MAILLOGPF に受信:Rとして

書き込まれる。

SUBJECT が info の場合には

ドメインが携帯電話の場合には

CALL MOMILEC が実行される。

直接コーディングしていますが、パラメータ渡しで

co-PGM に判断させ FILE で持たせるのが一般的。

(samples ですので自由に変更して下さい。)

0076.00 C****************************************

0077.00 C* SUBJECT CHECK

0078.00 C****************************************

0079.00 C* 小文字を大文字に変換

0080.00 C LO:UP XLATE DPSUBJ DPSUBJ

0081.00 C* LOG書き込み

0082.00 C EXSR R#LOGOUT

0083.00 C MOVEL *BLANK DPSUBJ@ 3

0084.00 C EVAL DPSUBJ@ =%SUBST(DPSUBJ:1:3)

0085.00 C* SUBJがINFOはインフォメーション処理

0086.00 C SELECT

0087.00 C DPSUBJ WHENEQ 'INFO'

0088.00 C**** FROM 携帯から

0089.00 C IF DPFROM@ = '@docomo.ne.jp' OR

0090.00 C DPFROM@ = '@ezweb.ne.jp ' OR

0091.00 C DPFROM@ = '@softbank.ne.jp'

0092.00 C CALL 'MOBILEC'

Page 22: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 22

ログ検索&照会について

ログ照会用として POP0300R を作成しました。

<検索キー>

検索開始年月日、検索終了年月日: MAILLOFP に書き込まれた日付

メールアドレス: 受信した相手のメールアドレス。(一部一致)

これら検索キーを入れて実行キー

終了は F3キー。

検索開始年月日で SETLL しています。

Page 23: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 23

メールアドレス、件名、送受種別、処理項目、添付有り(受信のみ)、受信年月日、時間

が表示されています。順序は、受信年月日順です。

指示に5で選択すると

Page 24: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 24

詳細表示は5で表示されます。

複数の選択も可能です。

CF12 で前画面に戻ります。

統計情報の作成

POP0360R:

MAILLOGPF から統計情報を作成します。

MLOGSUMP を作成する POP0360R は一度だけ実行すれば作成されます。

CLRPFM を行う POP0360C を利用して下さい。

Page 25: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 25

POP0370R:

MLOGSUMP を画面照会するPGM。

検索年月は 2009年の09月の場合 0909

ブランクにすると最初の年月がセットされます。

0908を入力すると

Page 26: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 26

当日処理件数:本日の件数

POPCHKC2 内にて POP0350R が

当日集計エリアをクリアします。

当月処理件数:1日から31日までの累計です。

受信:受信件数

送信:返信件数

エラー:返信時に発生した APL エラー等

DB:SPL:SRC:その他:は(送信件数の内訳)

当月時間別集計

受信した時間帯の月別の累計

0400 から 0300 までの時間帯 MAP

PGM:

TYPE1 から TYPE16 までの件名の種類 MAP

(例:SAKELIST は TYPE3 で集計されている。)

Page 27: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 27

桁 . . . . . : 1 71 走査検索 MAILLIB/QCLSRC1

SEU==> DBTOMHTMC

FMT ** ...+... 1 ...+... 2 ...+... 3 ...+... 4 ...+... 5 ...+... 6 ...+... 7

0064.00

0065.00 /* LOG &LOG='1' */

0066.00 IF COND(&LOG *EQ '1') THEN(DO)

0067.00 CALL PGM(MAILLOGR) PARM('*DBF' &TO1 ' ' ' ' ' ' ' +

0068.00 ' &SUBJ &SERVER &INLIB &INFILE &INMBR +

0069.00 &ATFILE 'DBTOMHTMC' 'S')

0070.00 MONMSG MSGID(CPF0000) EXEC(GOTO CMDLBL(ERRLABEL))

0071.00 ENDDO

0072.00

0073.00 GOTO CMDLBL(ENDLABEL)

0074.00 /* */

0075.00 ERRLABEL1:

0076.00 /* エラー時 */

0077.00 IF COND(&LOG *EQ '1') THEN(DO)

0078.00 CALL PGM(MAILLOGR) PARM('*DBF' &TO1 ' ' ' ' ' ' ' +

0079.00 ' &SUBJ &SERVER &INLIB &INFILE &INMBR +

0080.00 &ATFILE 'DBTOMHTMC' 'E')

0081.00 MONMSG MSGID(CPF0000) EXEC(GOTO CMDLBL(ERRLABEL))

0082.00 ENDDO

0083.00 SNDPGMMSG MSGID(CPF9898) MSGF(QCPFMSG) +

0084.00 MSGDTA(' メール送信のエラー報告! +

0085.00 <<DBTOMHTM>> で送信時にエラーが発生しま +

0086.00 した。メールサーバー間の状況確認が必要で +

0087.00 す。 ') MSGTYPE(*ESCAPE)

0088.00 MONMSG MSGID(CPF0000) EXEC(GOTO CMDLBL(ENDLABEL))

0089.00 GOTO CMDLBL(ENDLABEL)

0090.00 ERRLABEL:

0091.00 /* エラー時 */

0092.00 IF COND(&LOG *EQ '1') THEN(DO)

0093.00 CALL PGM(MAILLOGR) PARM('*DBF' &TO1 ' ' ' ' ' ' ' +

0094.00 ' &SUBJ &SERVER &INLIB &INFILE &INMBR +

0095.00 &ATFILE 'DBTOMHTMC' 'E')

0096.00 MONMSG MSGID(CPF0000) EXEC(GOTO CMDLBL(ERRLABEL))

0097.00 ENDDO

Page 28: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 28

青は正常のログ、

赤は NMAIL400 でのエラー、緑はパラメータエラー (ステータスはE)

この MAILLOGR をユーザーPGM内部で構築すれば、アプリのエラーも画面照会で

検索する事ができます。

注意:これらのログシステムを開発するに当り、CLPやPGMの変更が発生しています。

従来のログデータは検索と表示は出来ますが、細部までの情報は追加されていません。

これらのログ検索システムはサンプル PGM としてリリース可能です。

POP0390R:

メアド別、年月日別の照会 PGM

<検索キー>

メールアドレス。(一部一致)

開始年月:2009年09月 は 200909

終了年月:ブランクは 999999

Page 29: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 29

例: isao 200909 で実行キーを入力する。

メールアドレスが [email protected] を検索し

年月が 2009/09 から 999999 までの一致を表示する。

Page 30: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 30

[email protected] 2009/09 64 53 11 を選択する。

選択は、指示に文字を入れてください。

(5が選択になってますが、、)

Page 31: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 31

[email protected]

2009/09 月の件数が表示されます。

上記画面で F5 を押すと、

POP0300R(POP0310R)が実行されます。

Page 32: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 32

Page 33: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 33

F5 は先頭に SETLL、

F3 で POP0390R の選択画面に戻ります。

追加の PGM について

POP0360C=>POP0360R

POP0360R は MAILLOGPF から

MLOGSUMP(統計情報)を作成する。

POP0370R で画面照会が出来ます。

POP0380C=>POP0380R

POP0380R は MAILLOGPF から MLSUMUSP(統計情報、メアド別)を作成する。

POP0390R で画面照会が出来ます。

つまりこの POP0390R は、POP0300R(POP0310R)を呼び出していますので、

メアドと年月が分かれば、MAILLOGPF の詳細情報までが検索できます。

Page 34: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 34

アクセスポリシーの作成について

アクセスポリシーは、件名を処理すべきユーザーであるかの判断するために、予めポリシーを登録して置き、受けたメアドと比較して検査し

実行対象ユーザーであるかを判断する。しかし雑多なメールアドレスを数千も登録するには、ケアレスミスや工数が多大になるのでこの作業

を軽減する方法を説明する。

方法1:

件名:TOUROKU を登録対象ユーザーに実行して貰う。

MAILADRPF

TOUROKU

これらの登録業務により MAILADRPF が作成される

これを POP0200R により MLACCESPF を作成

MLACCESPF

方法2:

MAILLOGPF(アクセスログ)から

POP0220R により MLACCESPF を作成

MLACCESPF

POP0200R

POP0220R

Page 35: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 35

MLACCESPF は、メールアドレスとMグループがキーになっている。これらMグループは

GRP0001 から GRP9999、GRPAA01 から GRPZZ99 等ユーニークに設定できる。

つまり

[email protected] は GRP00001(Mグループ) と言うのが基本的なキーになる。

次に件名からこの MLACCSESPF にアクセスするには、MLSBJGRPF を経由する

この MLSBJGRPF は件名とMグループが連携している。

MLSBJGRPF

件名 Mグループ 説 明

SYOINQ GRP0003

GRP0208

GRPAD05

SUBJCHKR(件名判断)に登録された件名に対して、

認可されたMグループを検査して、ポリシーを確認する

例:

SYOINQ では、GRP0003

GRP0208 GRPAD05 に登録されたメアドが検査される。

ENT1 GRP0304

GRPFF02

・・・・

INFO *ALL 全てのアクセス可能

FORM *PCMAIL PCメール全て(携帯メールは不可)

KEITAI21 *KEITAI 携帯メール全て(PCメールは不可)

(携帯メールの判断は DOMCHKR で行うので追加があれ

ば修正して下さい。)

Page 36: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 36

MLACCESPF

メールアドレス Mグループ 説 明

[email protected] GRP0003

GRP0xxx

GRPzzzzz

MLACMAPPF に登録されたメールアドレスとMグループ

でを検査して、ポリシーを確認する

例:

[email protected] では、

GRP0003 に登録されているのでアクセスポリシーが検査さ

れる。

[email protected] GRP0304

GRPFF02

GRPTA03

GRP9900

・・・・

メールアドレス 説 明

[email protected] GRP0003

S/O SELECT/OMIT(選択・除外)

登録されたメールアドレスが必ず認証されるとは限らない、OMOIT(O)が指定されている

と、アクセスが拒否される。

つまり、アクセス拒否をしたい場合に登録する事にも使用出来る。

Page 37: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 37

POP0200R と POP0220R

基本的に操作は同じである。

POP0200R は MAILADRPF、POP0220R は MAILLOGPF を源泉としている違いである。

CALL POP0200R を実行すると

Page 38: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 38

源泉となるファイルの範囲指定:

検索開始年月:検索したい開始年月日

検索終了年月:検索したい終了年月日

メールアドレス:サーチしたいメアド(一部一致可)

省略時の MLGRP:メールグループの接頭部(5 桁)

省略時の MOUTQ:メールOUTQの接頭部(5 桁)

別システムで使用します。CHGOUTQ で OUT を指定された場合に

メールアドレスとメールグループから MOUTQ を決定します。

通常のPRTXXと同じとお考え下さい。

実行キー

先頭の2バイトに数字または文字を入力します。

前画面で省略時の MLGRP:

メールグループの接頭部(5 桁)と

これらが合成されて 7 桁の

メールグループとMOUTQを生成します。

選択・除外: アクセスと許す場合は S

アクセス拒否する場合は O

Page 39: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 39

MOUTQ : 必要があれば変更して下さい。

ユーザー : SBMTJOB する場合の

権限チェックやメールの入力情報との比較

パスワード: 上記のパスワード

固体番号 : 携帯の固体番号や

PCの HDW 番号など。

将来に使用する予定ですので、ブランク可能です。

組織名、所属部署、担当者名、フリガナ、

都道府県、市区町村、町名番地は O フィールドです。

その他は A フィールドで、

MLACCESPF(アクセスポリシー)に保存されます。

Page 40: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 40

アクセスポリシーの要約

MLSBJGRPF

MLACCESPF

1:件名を決定する。

2:件名に対して、利用者の決定をする。

*ALL(全て) *PCMAIL(PC メールのみ) *KEITAI(携帯メールのみ) <=特殊アクセス

3:特殊アクセスも含め M グループを決定する。

例: [email protected] は GRP0001 に属し許可する。 [email protected] は GRP0012 に属し拒否する。

注意:拒否は返信を全くしない場合で、何らかの返信(パラメータエラー、機能していない、停止中等)をする場合には

拒否にはしないで下さい。

4:MLSBJGRPF の作成&修正 (POP0240R)

5:MLACCESPF の作成&修正 (POP0200R POP0220R)

受信したメール

To: [email protected]

件名: AAAAA

1:件名から MLSBJGRPF をアク

セスして M グループを GET

-------------------------------------------

2:特殊アクセスか? y

n:[email protected] とMグルー

プで MLACCESPF を GET

--------------------------------------------

MLACCESPF を調査する

アクセス許可?拒否?を判断

許可であれば通常処理

拒否であれば、拒否通知メー

ルの送出

Page 41: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 41

携帯メールの判断 DOMCHKR

到着したメールが携帯からのメールで有るか否かの判断は DOMCHKR で行っている

各キャリアのドメインは下記の通りである。

@docomo.ne.jp

@ezweb.ne.jp

@phone.ne.jp

@softbank.ne.jp

@i.softbank.jp

@X.vodafone.ne.jp

@pdx.ne.jp

@willcom.com

@di.pdx.ne.jp

@dj.pdx.ne.jp

@dk.pdx.ne.jp

@wm.pdx.ne.jp

これ以外のキャリアを追加する場合は、DOMCHKR を修正して下さい。

Page 42: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 42

MLSBJMAPF

処理PGM PARM1 PARM2 PARM3 PARM4 処理PGM PARM1 PARM2 PARM3 PARM4

INFO MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBINFO DPFROM PCMAILC *LIBL QTXTSRC1 PCINFO DPFROM

TOKUSOKU MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBTOKUSOKUDPFROM PCMAILC *LIBL QTXTSRC1 PCTOKUSOKUDPFROM

MENU MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBMENU DPFROM PCMAILC *LIBL QTXTSRC1 PCMENU DPFROM

CMDINFO MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBCMDINFO DPFROM PCMAILC *LIBL QTXTSRC1 PCCMDINFO DPFROM

SAKEINFO MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBSAKEINFO DPFROM PCMAILC *LIBL QTXTSRC1 PCSAKEINFO DPFROM

SAKELIST MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROM SAKELISTC *LIBL SAKEPF SAKEPF DPFROM

CARINFO MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROM PCMAILC *LIBL QTXTSRC1 PCCARINFO DPFROM

CARLIST MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROM CARLISTC *LIBL CARLISTP CARLISTP DPFROM

CARLIST1 MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROM CARLISTC *LIBL CARLISTP CARLISTP DPFROM

CARLIST ORD MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROM CARORDC *LIBL WKCARLISTPWKCARLISTP DPFROM

CARLIST SEI MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROM CARSEIC *LIBL CARLISTP CARLISTP DPFROM

CARLIST PDF MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROM CARSEIPDFC *LIBL CARLISTP CARLISTP DPFROM

CARLIST NEW CARNEWMC *LIBL QTXTSRC1 MBCARNEW DPFROM CARNEWC *LIBL QTXTSRC1 PCCARNEW DPFROM

SMTPTEST SMTPTEST *LIBL QTXTSRC1 SMTPTEST DPFROM SMTPTEST *LIBL QTXTSRC1 SMTPTEST DPFROM

POP3TEST POP3TEST *LIBL QTXTSRC1 POP3TEST DPFROM POP3TEST *LIBL QTXTSRC1 POP3TEST DPFROM

FORM MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROM FORMSNDC *LIBL QTXTSRC1 PCFORMSND DPFROM

SYOKUKEN SYOKUKMC *LIBL QTXTSRC1 MSYOKUKEN DPFROM SYOKUKC *LIBL QTXTSRC1 PSYOKUKEN DPFROM

NMAILCSD MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROM NMCSD3C *LIBL QTXTSRC1 NMCSD3 DPFROM

CARLIST2 MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROM DBTOMFLTC *LIBL CARLISTP DPFROM 2CARLIST3 MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROM DBTOMHTMC *LIBL CARLISTP DPFROM 3KAIJYO 00 MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MOBILE3 DPFROM PCMAILC *LIBL QTXTSRC1 PCMAIL3 DPFROM

KAIJYO 01 MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MOBILE4 DPFROM PCMAILC *LIBL QTXTSRC1 PCMAIL4 DPFROM

MAILLOG MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROM DBTOMHTMC *LIBL MAILLOGPF DPFROM 3

TRACE MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROMPOPCPYCDBTOMAILC

ORDER MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROMPOPCPYCDBTOMAILC

RE:CARLISTP MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROMATNERRCPOPCPYC

*LIBL DPFROM

SAKELIST URI MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROM SAKEURIC DPFROM

SAKE ORDER SAKORDAR DPMID SAKORDAR DPMID

SAKELIST INQ SAKSHWAR DPMID SAKSHWAR DPMID

SAKELIST ANZ MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROM SAKEANZC DPFROM

SAKELIST ORD MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROM SAKEORDC DPFROM

TOUROKU 00 MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MOBILE1 DPFROM PCMAILC *LIBL QTXTSRC1 PCMAIL1 DPFROM

TOUROKU 01 MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MOBILE2 DPFROM PCMAILC *LIBL QTXTSRC1 PCMAIL2 DPFROM

TOUROKU 02 MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBINFO DPFROM PCMAILC *LIBL QTXTSRC1 PCINFO DPFROM

DSPJOBLOG MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROM SMDSPJOBC DPFROM

WRKACTJOB MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROM SMWRKACTC DPFROM

WRKSYSSTS MOBILEC *LIBL QTXTSRC1 MBNONE DPFROM SMWRKSYSC DPFROM

携帯 PC件名

Page 43: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 43

J-SOX法対応

NMAIL400 の J-SOX 法対応としまして、メールの送受信のデータと履歴を取っています。

送信メールには NMAIL400 から出された証明(エビデンス)がスタンプされています。(V1.4 で対応

誰が何時メールを送ったのか?、そのメールをどの様に処理してどんなメールが返信されたのか?を連番で管理しています。

この連番は15桁の SEQ ですので、1000兆メールまでユニークに管理できます。

Page 44: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 44

現状画面照会や履歴画面照会から件名の処理(返信処理)を行えます。

ただし、使用権限が無いと画面照会ができません。

送受信毎のLOGにより、メール順次番号を調べれば、送受信の内容が判別可能。

語りメール防止機能

送信されるメールヘッダーには、証明がスタンプされており、第三者が出したメールとの判別が可能です。

この証明は毎回発番(15桁)されたものであり、過去の番号を利用しても偽メールの判別が出来る。

Page 45: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 45

送信されるメールヘッダーには、証明がスタンプされており、第三者が出したメールとの判別が可能です。

(詳細は特許事項の為公開はしておりません。)

受信履歴照会画面からの件名処理が可能です。

送信履歴照会画面からの件名処理が可能です。(V1.4 で対応)

添付されるファイルや OBJECT はP付きZIPにて送信する事が可能です。

パスワードは、別メールにて送られます。

送信履歴は bccにて AS400 に送られます。

件名の最後に、15バイトのSEQ番号が含められます。

履歴全体画面照会には、送信履歴は含められません。(POPSCNR)

履歴個別画面照会に、受信履歴以外にパラメータにより送信履歴も含められます。(POPSHW2R)

発番について、 受信メールと受信ログは同じ新規のSEQ番号が振られます。

送信メールには新しいSEQ番号(+1)が振られます。

bccにて as400 に送ったメールには新しい受信番号(+1)が振られます。

Page 46: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 46

RPGのサンプル

CPYATTPFR

仕様:PFを添付する機能。

DBTOMAIL や SRCTOMAIL で使用されている。変更は基本的に不可

CPYATTR

仕様:メールに添付する機能。

DBTOMAIL や SRCTOMAIL で使用されている。変更は基本的に不可

CSVTODBR DATEGETR

仕様:添付ファイル名等の作成

TYPE=1の場合 JBS+年月日字分秒.CSV

TYPE=2 の場合 ファイル名+CSV

TYPE=3 の場合 年(下2桁)月日 メンバー名の生成

DBTOCSVL

仕様:ファイルのレングスを計算する。

CRTPF で作成された DDS から CSV で受けた場合

“と,が付加される。

DBTOCSVR

仕様:PF からレコードを読み出し、“と,を付加する。(現在は DBTOCSVC1 を使用)

DBTOFLTR

Page 47: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 47

仕様:PF からレコードを読み出し、TEXT にする。(フィールド間はブランクを使用)

属性はTXTにする。

DBTOHTMLR

仕様:PF からレコードを読み出し、TEXT にする。(フィールド間はブランクを使用)

属性は HTML にする。

MADRGETR

仕様:OUTQ とメアド変換

OUTQADRPF から JOB,USER,OUTQ,SPLF 等から

メールアドレスを割り当てる。

OUTQADRLF1 LF JOB

OUTQADRLF2 LF USER

OUTQADRLF3 LF OUTQ

OUTQADRLF4 LF SPLF

OUTQADRLF5 LF

OUTQADRLF6 LF

OUTQADRPF PF

MADRPUTR

仕様:メールアドレスの書き込み。 TOUROKU の処理

MAILLOGR

ファイル . . . : OUTQADRPF ライブラリー . : MAILDB

メンバー . . . : OUTQADRPF レコード . . . : 1

制御 . . . . . . 桁 . . . . . . : 1

検索 . . . . . .

*...+....1....+....2....+....3....+....4....+....5....+....6....+....7....+...

QPADEV0001*ANY *ANY *ANY [email protected]

*ANY QSECOFR *ANY *ANY [email protected]

*ANY QPGMR *ANY *ANY [email protected]

*ANY QUSER *ANY *ANY [email protected]

*ANY *ANY PRT02 *ANY [email protected]

*ANY *ANY PRT03 *ANY [email protected]

*ANY *ANY QPRINT *ANY [email protected]

*ANY *ANY *ANY QPDSPJOB [email protected]

*ANY *ANY *ANY QPDSPAJB [email protected]

*ANY *ANY *ANY QPDSPSTS [email protected]

*ANY *ANY *ANY QPJOBLOG

Page 48: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 48

仕様:アクセスログ MAILLOGPF に受信と送信ログの書き込み。

MSGMAKER

仕様:添付したレコード件数や処理件数などをメールで知らせる、

メッセージの組み立て。SAMPLES

NAMEGETR

仕様:名前作成 DBTOCSV で使用

NOTIFMKR

仕様: 仕様:添付したレコード件数や処理件数などをメールで知らせる、

メッセージの組み立て。SAMPLES MSGMAKER と同じ

NOTIFMKR1

仕様: 仕様:添付したレコード件数や処理件数などをメールで知らせる、

メッセージの組み立て。SAMPLES MSGMAKER と同じ

PARMGETR

仕様:メーリングリスト等のサンプル

キーにより作成されたメアド集団等のパラメーターをセットする。

CALL PGM(PARMGETR) PARM(&KEY &SUBJ &FROM &SERVER +

&INLIB &INFILE &INMBR &ATFILE +

Page 49: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 49

&TO1 &TO2 &TO3 &TO4 &TO5 &TO6 +

&TO7 &TO8 &TO9 &TO9 &TO10 &CC1 &CC2 &CC3 +

&CC4 &CC5 &CC6 &CC7 &CC8 &CC9 &CC10 &BCC1 +

DBTOMAILC@(CLP) が SAMPLES。

SAKSHWAR

仕様:SAKELIST INQ で使用している。

本文に入っている 情報を取り出し、照会 PGM(SAKEINQC)を CALL する。

本文の取り出し SAMPLES としてご利用下さい。

SPLTOHTMLR

仕様:SPLをDBに変換されたPFを読み込み後に

簡単な TAG を取り付けてHTML化する。SAMPLAES

SPLTOPFR

仕様:DB化されたSPLFに制御コードを付加する。

これらのRPGPRMは動作はするが、すべて使用されていないので

連携は CLP や RPG から調べて下さい。

基本的にコーディングサンプルとして提供しています。

以下余白

Page 50: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 50

CLPのサンプル

CPYATT

仕様:PFを添付する機能。CPYATTR を CALL

DBTOMAIL や SRCTOMAIL で使用されている。変更は基本的に不可

CPYATTPF

仕様:PFを添付する機能。CPYATTPFR を CALL

DBTOMAIL や SRCTOMAIL で使用されている。変更は基本的に不可

CSVTODB

仕様:CSV を DB に変換する機能 CSVTODBR を CALL

DBTOCSV

仕様:PF を CSV に変換する機能

DBTOMAIL や SRCTOMAIL で使用されている。変更は基本的に不可

DBTOCSV1

仕様:PF を CSV に変換する機能 CPYTOIMPF コマンド使用

DBTOMAIL や SRCTOMAIL で使用されている。変更は基本的に不可

注)これに切り替える場合は DBTOCSV の名称でコンパイルする事

DBTOFLT

仕様:PF を TEXT に変換する機能

Page 51: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 51

DBTOHTM

仕様:PF を HTML に変換する機能

DBTOMAILC

仕様:PFを CSV にしてメールを組み立てて送信する。1 ファイル

DBTOMAILC@

仕様:PFを CSV にしてメールを組み立てて送信する。1 ファイル

メーリングリストの SAMPLES

DBTOMAIL2C

仕様:PFを CSV にしてメールを組み立てて送信する。2ファイル

DBTOMAIL3C

仕様:PFを CSV にしてメールを組み立てて送信する。3ファイル

DBTOMAIL4C

仕様:PFを CSV にしてメールを組み立てて送信する。4ファイル

DBTOMAIL5C

仕様:PFを CSV にしてメールを組み立てて送信する。5ファイル

DBTOMFLTC

仕様:PFを TEXT にしてメールを組み立てて送信する。1 ファイル

DBTOMHTMC

仕様:PFを HTML にしてメールを組み立てて送信する。1 ファイル

DBTOMMSGC

仕様:PFを CSV にしてメールを組み立てて送信する。1 ファイル

本文をソースから作成できる。 QTXTSRC1

Page 52: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 52

FILEBKUPC

仕様:受信ファイルのバックアップ。

FILEERRC

仕様:送信ファイルのサイズを検査してメールを送信する。

FILESIZC

仕様:送信ファイルのサイズを検査して0件の場合エラーメールを送信する。

FILESNDC

仕様:FILEBKUP や FILESIZEC の一連の自動処理

MAIL400

仕様:メニューの表示

MBRADDCL

変更は基本的に不可

MBRCHGCL

変更は基本的に不可

MOBILEC

仕様:携帯にメールを送る SRCTOMAIL

NOTIFMKC

仕様:送信 FILE の件数を検査して NOTIFMKR を CALL

SRCTOMAIL にてメール送信

NOTIFMKC1

仕様:送信 FILE の件数を検査して NOTIFMKR1 を CALL

DBTOMAIL にてメール送信

Page 53: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 53

PCMAILC

仕様:携帯にメールを送る SRCTOMAIL

POPBKUPC

仕様:POP 環境の BAKKUP を行う

POPCHKC

仕様:メールサーバーに POP3 でメールを取りに行く。

パラメーターの事前 SET を使用する。

POPCHKC1 会話型 メールの削除

POPCHKC2 BATCH 型

POPCHKC3 会話型 消去有り

POPCHKC4 会話型 消去無し

POPCHKSBMC

仕様:POPCHKC2 を QCATCH に SUBMIT する。

POPCPYC

仕様:添付されたCSV3を PF にコピーする。

POPCPYC2

仕様:添付されたCSV2を PF にコピーする。

POPDIRECT

仕様:STRPCCMD でPCのPGMを起動する

PCに POP 環境のDBを FTP でコピーする。

POPFWD

仕様:メール ID に指定されるメールを別のアカウントに転送する。

&POPIP '219.120.145.99'

&POPUSR 'as400v520'

&POPPWD 'as400v520'

&USELIB '*LIBL '

&INTVAL 0

&POPDEL '0'

&CLEAR '1'

&ACTION '*SCN'

&MSGQL

&CMD

&SMTPIP

&REFROM

&PTO

Page 54: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 54

POPPING

仕様:メールサーバーに PING テストする。

POPRSTRC

仕様:POPBKUPC で保管した POP 環境を復元する。

POPSBMC

仕様:POPSHWAR から SBMIT する

POPSCN&POPSCNC

仕様:画面で受信したメール全体を表示する

POPSHW&POPSHWC

仕様:画面で受信した個別メールを表示する

正常メール形式は TEXT タイプ。

POP3TEST

仕様:POP3 のテスト

メールサーバーへの logon テスト。

RTVOUTQC

仕様:印刷環境の RTV

SETOUTQC

仕様:印刷環境のセット

SETPOP3C

仕様:POP3 環境のセット

メールサーバーは1から3まで SET 可能

SETSMTPC

仕様:SMTP 環境のセット

Page 55: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 55

メールサーバーは1から3まで SET 可能

SMDSPJOBC

仕様:DSOJOBLOG の内容のメールを作成する

件名:DSOJOBLOG の処理

SMTPTEST

メールサーバーへの smtp テスト。

*debug *yes でテストして下さい。

SMWRKACTC

仕様:WRKACTJOB の内容のメールを作成する

件名:WRKACTJOB の処理

SMWRKSYSC

仕様:WRKSYSSTS の内容のメールを作成する

件名:WRKSYSSTS の処理

SNDRCVCTLC

仕様:MADRGETR で使用

SNDREQC

仕様:MADRGETR で使用

SPLSENDC

SPLSNDREQC

Page 56: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 56

SPLTOHTML

仕様:SPLFをHTMLに変換する

SPLTOMAILC

仕様:SPLをメール添付して SMTP にて送信する。

SPLTOPF

仕様:SPLFとDBに変換 SPLTOMAIL で使用

SRCTOMAILC

仕様:SRCをメール添付して SMTP にて送信する。

Page 57: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 57

開発手法

開発環境:

SMTP や POP3 環境は英小文字を扱うので CCSID は 5035 になる、

(しかしユーザーAPLは5026(日本語カナ:CP932)でも可能です。)

メールサーバーと通信する PGM 類は 5035 でコンパイルする事が好ましい。

今回小文字を扱うの代表的な項目はメールアドレスである。

PC5250 でのコードは 939 にすると小文字入力が可能です。

これは表示だけの問題ですが、実際は違います。 QCLSRC は CLP のソースですが

弊社提供は QCLSRC1 になっています。

このファイルの CCSID は 5035 になっております。(IBM 提供の QCLSRC は 5026)

つまり修正は 939 のエミュレーターで小文字の入力が可能になります。

コンパイルもソースファイルの CCSID が使用されます。

これらにより作成された SMTP や POP3 は PGM の起動時に CHGJOB CCSID(5035)に

変更されています。ここから CALL される A-PGM も 5035 になります。

しかし A-PGM が使用するファイルやフィールドの CCSID が 5026 であれば

日本語カナになります。もし文字化けする様であれば CLP 起動時に CHGJOB CCSID(5026)に

して下さい。

CCSID:5035

QCLSRC1 QRPGLESRC1 QMAKESRC1 QMNUSRC1 等

POPCTL POPLIST POPDB POPDATA POPLOG

Page 58: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 58

使用される FILE

赤色は CCSID:5035

黒色は CCSID:65535(1027:290)

MAILADRPF *FILE PF メールアドレス F

MAILLOGPF *FILE PF メールLOGF

MAIL01P *FILE PF <送信ファイル1>

MAIL02P *FILE PF <送信ファイル2>

MAIL11P *FILE PF <受信ファイル11>

MAIL12P *FILE PF <受信ファイル12>

MAIL13P *FILE PF <受信ファイル13>

MAIL14P *FILE PF <受信ファイル14>

MAIL15P *FILE PF <受信ファイル15>

OUTQADRLF1 *FILE LF OUTQ変換メールアドレ

OUTQADRLF2 *FILE LF OUTQ変換メールアドレ

OUTQADRLF3 *FILE LF OUTQ変換メールアドレ

OUTQADRLF4 *FILE LF OUTQ変換メールアドレ

OUTQADRLF5 *FILE LF OUTQ変換メールアドレ

OUTQADRLF6 *FILE LF OUTQ変換メールアドレ

OUTQADRPF *FILE PF OUTQ変換メールアドレ

PARMPF *FILE PF パラメータ制御 F

POPCTL *FILE PF POP 制御F

POPDATA *FILE PF メール本文F

POPDB *FILE PF メール属性・展開済みDB

POPLIST *FILE PF メールリストF

POPLOG *FILE PF POP ログF

POPUNDATA *FILE PF メール本文F decode

PRMATFL1 *FILE LF パラメータ制御 F POPCH

PRMATFPF *FILE PF パラメータ制御 F POPCH

SAKELF1 *FILE LF <お酒LIST> K= 売

SAKELF2 *FILE LF <お酒LIST> K= 安全

SAKELF3 *FILE LF <お酒LIST> K= 商品

SAKEPF *FILE PF <お酒LIST>

SEQNOPF *FILE PF 発番 FILE

WKCARLISTP *FILE PF <自動車LIST> 50

WKSAKEPF *FILE PF <お酒LIST>

Page 59: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 59

問題判別手法

ログファイル:

メールの送受信は MAILLOGPF に履歴がある。

順序番号は、SEQNOPF から発行されている。

区分フラグは R=受信、S=送信

MAILADRS は受信した相手のメールアドレス

受信日時 :メール受信日時

メール番号 :受信したメール番号

分割 :添付の有無

POP番号 :内部番号

サイズ :メールのサイズ

件名 :件名

SERVER :受信メールサーバー

作成日付 :ログ作成日

作成時間 :ログ作成時間

その他は、ユーザーPGM で利用してください。

DSPFMT レ コ ー ド 設 計 書 日付

09/08/18

時刻 12:54:43

物理ファイル NMAILLIB/MAILLOGPF 様式名 MAILLOGR レコード

長 490

様式記述 メールLOG

5= 詳細

選択 項目名 桁数 属性 バイト 開始 終了 テキスト記述/欄見出し

MLSEQ 15 0 P 8 1 8 順序番号

MLACT 1 A 1 9 9 活動フラグ

MLKBN 1 A 1 10 10 区分フラグ

MLADR 80 O 80 11 90 MAILADRS

MLDATE 25 A 25 91 115 受信日時

MLMID 10 A 10 116 125 メール番号

MLPART 1 A 1 126 126 分割

MLPOPN 10 A 10 127 136 POP番号

MLSIZE 8 0 S 8 137 144 サイズ

MLSUBJ 128 O 128 145 272 件名

SERVER 60 A 60 273 332 SERVER

DATE 8 0 S 8 333 340 作成日付

TIME 6 0 S 6 341 346 作成時間

MLJOB 10 A 10 347 356 JOB

MLUSR 10 A 10 357 366 ユーザー

MLPGM 10 A 10 367 376 PGM名

MLLIB 10 A 10 377 386 LIB

MLFILE 10 A 10 387 396 FILE

MLMBR 10 A 10 397 406 MBR

MLATF 30 A 30 407 436 ATF

IFCUST 10 A 10 437 446 顧客番号

IFDATE 8 0 S 8 447 454 作成日付

IFTIME 6 0 S 6 455 460 作成時間

IFJOB 10 A 10 461 470 JOB

IFCOM 20 O 20 471 490 コメント

Page 60: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 60

POPLOG:

メールサーバと AS400 との間でエラーが発生した場合には、POPLOG にエラーが記載される。

メール送信系:

メールの送信には、デバッグモードで実行 ( . . . . . *NO *YES, *NO )

が指定できるので、実行後に DSPJOBLOG コマンドでメールサーバーとの通信履歴が調べられる。

添付ファイルのレコード制限

レコード件数の制限 ( . . . . . *NOMAX 1-999999, *NOMAX )

が指定できるので、照会結果を添付する場合にレコード件数が多い場合には制限可能です。

Page 61: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 61

FTPによるOBJECTのAS400への転送方法

1:FTPの入手

http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/

FFFTP を DL して下さい。

2:FFFTPのSETUP

展開して登録後にアイコンをクリックし新規接続を選択すると、

ホストの設定名:登録名(AS400の名前など)

Page 62: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 62

ホスト(アドレス):ホスト名や IP アドレス

ユーザー名:AS400のユーザー

パスワード:AS400のパスワード

ホストの初期フォルダー: /

3:FFFTPの開始

ホスト名を選択して接続の開始をして下さい。

接続出来ない場合:

PING で AS400 と正常に接続出来ているか?

USER やパスワードが正確か?

不明な初期フォルダーを指定していないか?

4:ディレクトリーの作成

AS側を選択後に右クリックし、フォルダー作成を選択する

作成したいフォルダー名を入力する 例:test

Page 63: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 63

OK を押すと、フォルダーが作成されて再表示される。

Test を選択すると、AS 側のフォルダーがチェンジされる。

初期はブランクになている。

AS側の DIR が /test になっている事を確認する。

5:PCからデータをアップロードする。

PC 側のフォルダー変更を選ぶ

Page 64: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 64

UP したいファイルの有る場所を指定する

結果、指定したフォルダーが表示される。

Page 65: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 65

UP したいファイルを1つまたは複数選択して、↑ボタンを押す。

転送が始まる

Page 66: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 66

転送結果

選択したファイルや OBJECT(GIF JPG EXL DOC

TEXT HTML ZIP)が転送された結果が AS 側に表示される。

必要なディレクトリーを切り替えて必要なファイルを

PC側から転送したりAS側のディレクトリーを作成したり

切り替えてファイルや OBJECT を転送する。

削除はAS側のファイルを選択と右クリックして削除を行う

Page 67: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 67

6:AS400で確認する

コマンドラインから、

WRKLNK 実行キー

5 test DIR

Page 68: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 68

オプションを入力して,実行キーを押してください。

2= 編集 3= コピー 4= 除去 5= 表示 7= 名前の変更 8= 属性の表示

が実行できるが、5=表示は文字の羅列になる。

例えば、

OPT オブジェクト・リンク タイプ

5 a_btn142.gif STMF

bd_m401.gif STMF

Page 69: NATIVE MAIL/400 詳細説明書 - JBService:企業向け ... · N-MAIL400 の詳細説明 3 JEIS(株) Message-ID: 本文の説明をすると、 境界線 から下が本文の開始である。

N-MAIL400 の詳細説明

JEIS(株) 69

buz003.gif STMF

buz008.gif STMF

ブラウズ: /test/a_btn142.gif の URL になり

SRCTOMAIL コマンドでは

となる

以上

千葉県鎌ヶ谷市西佐津間2-1-13

ジェーイーアイエス株式会社

情報システム部

長谷川 清