nectj jhl annual conference 2013 masayo ohyama

21
国国国国国国国IB) 国国国国国国国国国国IB 国国国国国国 国国国国 国国国国国国国国国国国国 () [email protected] 13 NECTJ 国国国国国国国 2013 国 8 国 26 @ 国国国国国国国国国国国

Upload: nectj

Post on 21-May-2015

642 views

Category:

Education


3 download

DESCRIPTION

13th NECTJ JHL Annual Conference 2013 Presenter: Masayo Ohyama 第13回NECTJ継承語研究大会 2013 プレゼンター:大山全代

TRANSCRIPT

Page 1: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

国際バカロレア( IB) の採用校の世界的増加: IB と日本語教育

大山全代(フォーダム大学博士課程)[email protected]

第13回 NECTJ 継承語研究大会2013 年 8 月26日 @ ニューヨーク日系人会館

Page 2: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

グローバリゼーションの進展・大企業のみでなく関連した中小企業も地球規模で移動   例)中国の上海には 8,400 社以上の日系企業が進出し在留邦人数が  

       56,000 人を数え大規模化

・企業の移動に伴い学齢期の子ども同伴の移動  例)アラブ首長国連邦のドバイでは全人口の 8 割以上が多国籍の外国人

       外国人居住家族数が増加

・世界共通語となった英語の習得を重視しインターナショナル スクールへの入学ケースが増加

・インターナショナルスクールが新設されているが、特に非英語圏では受け入れ学校数が不足

Page 3: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

海外の子どもの数の就学形態別推移

   現地校やインターナショナルスクール等就学の子どもの数が増加している

□ 日本人学校□ 補習授業校

□ 現地校その他

Page 4: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

国外インターナショナルスクール:日本人生徒

出身国 在籍数 うち日本人日本語クラス

ジュネーブ・インターナショナルスクール

100 カ国

4,300 人 90 人 あり

ユナイテッド・ワールド・カレッジ・オブ・サウスイーストアジア 70 カ国 約 5,000 人 146 人 あり

インターナショナルスクール・ バンコク

60カ国

1,870 人 128 人 あり

デリア・スクール・オブ・カナダ(香港) 40 カ国 1,200 人 250 人 あり

インターナショナルスクール・マニラ 72カ国 2,112 人 130 人 あり

エミレーツ・インターナショナルスクール(ドバイ) 70 カ国 約 2,000 人 100 人 なし

国連国際学校120 カ国

   1,450人

  あり

Page 5: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

国際バカロレア( IB) の採用校の世界的増加

グローバリゼーション

差別化エリート化

従来型インターナショナルスクールの需要のさらなる増加        IB 採用

特定の国の在外校のインターナショナル化

自国のカリキュラムと IB 採用

公立・私立の IB 採用校の増加

Page 6: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

世界:公立校を含む国際バカロレア( IB) 認定校

米国 英国カナダ

インド

オーストラリア

メキシコ

スペイン 中国 日本0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

IB 校数

内 IBDP 校数

米国 1448 (800) インド 103 (89) スペイン 73 (71) 英国 175 (168)   豪州 150 (63) 中国 75 (63) カナダ 330 (150)   メキシコ 95 (60) 日本  26 (18)

国別 IB 認定校数かっこ内は IBDP 数  2012 年度現在: 141 カ国 3,645 校(1,875)

Page 7: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

国際バカロレア1968 年に国際バカロレア機構がインターナショナル スクールの認定校に    −共通カリキュラムの作成    −国際バカロレア統一試験の実施    −合格者に国際バカロレア資格の授与      を行っている

年令に応じて3つのプログラムがある  初等教育 (PYP)3-12 才( 1992 年開始)

  中等教育 (MYP)11-16 才( 1997 年)

  ディプロマ資格プログラム (DP)16-19 才( 1968 年)

Page 8: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

IBDP ディプロマプログラム: 2 年コース

6 科目履修(内3科目を上級、3科目を標準レベル)  1)第一言語(母語)、2)第二言語(外国語) 

   3)個人と社会、4)実験科学、5)数学とコン   ピュータ科学、6)芸術又は選択科目

3課題  ・課題論文( EE): 日本語 8000字 / 英語4000 words  ・知識の理論 (TOK) :最低 100時間  ・創造性・活動・奉仕( CAS) :最低 150時間

Page 9: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

国際バカロレア・ 平 和でより良い世界を築くために貢献する、国際的な視野を持つ人間の

育成を目指している(全人教育)

・ 英語習得とともに、子どもの母語育成に重点をおいている  例)Language A (母語)、Language B (外国語)

• 国際バカロレア資格は国際的に認められている大学入学資格の一つであり、日本においても1979年に大学入学に関し高等学校を卒業したものと同等の学力があると認められた

・ 生徒は批判的思考、異文化間理解、多様な視点への接触、を育む知的経験を共有する

 ・特定の国民教育システムに基づかない ・考えるプロセス重視 ・知るプロセスを批判的に追究   (知識の理論TOK)

Page 10: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

IB を学ぶ人間像

Risk-takers挑戦する人

Knowledgeable知識のある人

Reflective振り返ることの

できる人      Caring思いやりのある人

Inquirers探求する人

   Open-minded   心を開く人

Thinkers考える人

Balancedバランスの取れた人

Principled正義感のある人

  Communicatorsコミュニケーション    の出来る人

Page 11: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

国際バカロレアの全人教育

                               を考えるために技術と方法を学ぶ           

                                                       

(大山 , 2006)

私とは何か(自分の voice を発見するこ

と)を知る

何のために言語を学ぶのか

     あなたとは何か(他人の voice を聞く耳を育てること )        を知る

 私とあなたはいかにして共に生きていくのか

How are we going to live together and share this planet?

(共に voice を重ねて新しいものを生み出す方法を知る)

Page 12: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

国際バカロレアの言語教育観(1)

「聞く」「話す」「読む」「書く」の技術を使い

  ・ 「自分はどのような考えを持つのか」  ・ 「なぜそのような考えを持つのか」を

通して「いかに言語を使って考えるか」追究する

情報収集

(知識の獲得)

情報整理

(論理展開)

発表

(説得技術)

反論への対応

(他者による批判

の受容と説得)

Page 13: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

国際バカロレアの言語教育観(2)

     「他者」との関わりの中で

         重要な役割を果たすのが「言語」そして  「どのように話すか」「どのように読み取る

か」    など自覚的に認識できる「メタ言語」

自己を形成 主張する

同意する問い返す

他者を理解

反論す る吟味する

Page 14: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

カリキュラムの中にある他教科との連続性

• 学校の一貫性のある教育理念に基づいた大きな枠の中での他教科と連携を持ちながら

           日本語を学ぶ

 日本語を通してどのような子どもを育てるか  例)

 生徒は批判的思考、異文化間理解、多様な視点から   学習者が自分をどう位置づけ、どう考えるか              考えるプロセス  

テクストが書き手の  意図を伝達

テクストから読者が意味を構成する

Page 15: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

日本国内:バカロレア認定インターナショナルスクール 200校計画(文部科学省)

• 今後5年間で、国際バカロレアの理念を生かしたカリキュラムづくりを行う学校を 200 校指定

• 国際バカロレアに日本語を追加し、日本語デュアルランゲージディプロマ(日本語 DP )導入し、国際スタンダードの基で海外留学を促進する

• 国際バカロレアの教育がグローバル人材育成のツールの1つとして期待が高まっている。その趣旨を踏まえたカリキュラムや指導方法、評価方法等を実践・検証し、モデルカリキュラムを構築し、我が国の教育の改善に活かす

• 日本再生戦略( 2012 年 7 月 31 日閣議決定)が掲げる課題発見・解決能力や論理的思考力、コミュニケーション能力等重要能力・

  スキルの確実な修得に資する

Page 16: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

アメリカ国内での動向

1)国際バカロレアプログラム公立認可校増加    受験者数: 10.172 人( 2012 年 )

2) Advanced Placement (AP) プログラム増加 受験者数: 954,070 人( 2012 年 )

  ・高校で大学レベルの授業を受講し、大学レベルの単位が   取得できる  ・カレッジボードが運営し ETS (Educational Testing service) が   実施( 1952 年開始)  ・際立って優れた生徒のためのプログラム、しかし   最近は大学進学を希望する生徒は誰でも  ・アメリカ国内、国際的にも拡大している

Page 17: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

AP と IB プログラム&テスト:比較

AP IB

対象 生徒 初期12年生、最近9、10、11年生の履修者率が全体の約半数を占める

11、12年生

プログラム期間

1年コース 2年コース

受験条件 コースを受けなくとも受験可 コースを受けなければ受験不可

受験可能回数 年1回(5月) 1回のみ

テスト科目数 37科目から科目選択(1科目又はそれ以上)

6科目+課題論文 (EE) 、創造性・活動・奉仕 (CAS) 、知識の理論 (TOK) の論文のフルカリキュラム

テスト形式 マルティプル・チョイス&記述式

記述式

評定 5段階 7段階

内容レベル特典

大学レベル大学により単位取得につながる

大学レベル大学により単位取得につながる

Page 18: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

IB: 日本語教育内容     7 レベル

Language A 文学 色々な時代、ジャンル、形式など幅広い文学作品を学問的に挑戦する

上級 文学作品 13冊標準        10冊

Language A  言語と文学 文学ーテキストとコンテキスト、文芸批評文化オプション:言語と文化、言語とメディア

上級         6冊標準        4冊

Language B 第2言語コースコミュニケーションとメディア、グローバルな問題、社会的な関係 テストでは400〜800ワードの書き

上級        2冊標準

AB lnitio 初級コーストピック:個人と社会、レジャーと仕事、都会と地方の環境 テストでは200〜300ワードの書き

標準

Page 19: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

AP Japanese Language and Culture

• The standards for foreign language in the 21st century に根ざしている。

• 大学の300時間終了レベル内容(おおよそ

  2年生終了)• 読む、書く、聞く、話すの4スキル• 漢字は410字• 受験者数の58%が非母語話者、非継承

語話者( 2008 年の例)

Page 20: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

公立・私立の IB認定校がプログラムに期待するもの

・国際的な大学への入学・多様な視点・高いモチベーション・批判的思考・英語以外の言語学習        ・異文化間理解・21世紀に求められるスキル・バランスのよい学生

グローバル化時代

IB が国際的共通評価軸として注目

・全人教育・知識の理論

・他教科との連続性・言語教育観・批判的思考

・異文化間理解・多様な視点

Page 21: NECTJ JHL Annual Conference 2013 Masayo Ohyama

参考文献

大山智子( 2006) 国連国際学校における継承日本語教育の取り組み (1)解説文 :学校教育の中で多言語を育てるとは?ー国連国際学校継承日本語クラスの授業実践に見る4つの「転回」ー

経団連意見書:インターナショナルスクール問題についての提言 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2002/031/honbun.html

経団連意見書:グローバル化時代の人材育成についてhttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2000/013/index.html

国際バカロレア機構「 IB World School statistics」 http://www.ibo.org/facts/schoolstats/progsbycountry.cfm諸外国・地域の学校情報  http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/world_school/index.html

文部科学省「国際バカロレアについて」 http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/ib/index.htm読売新聞「海外大入学めざせ、200高校に留学支援課程」

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120321-OYT8T00594.htm?from=twAP Japanese Language and Culture Exam http://www.collegeboard.com/student/testing/ap/sub_japaneselang.html

AP Report to the Nation http://media.collegeboard.com/digitalServices/public/pdf/ap/rtn/9th-annual-ap-report-to-the-nation-sinIB & AP: CollegeBoard http://www.ibo.org/ibna/documents/ibandap.pdfNagrath, C. (2011) International Schools- Understanding the differences http://www.tieonline.com/view_article.cfm?ArticleID=89