new  · 2016. 7. 14. · j Ø ] a xi^m _¶ Ì w s&m & nbjmjogp!lbublfotfutv dpn "p ug iuuq xxx...

裏面もご覧 ください 見学時の お願い E-mail [email protected] http://www.katakensetsu.com 片建設 検 索 〒943-0858 新潟県上越市岡原408番地 TEL.025-525-9016 道に迷ったら下記にお問い合わせください。 0120-60-9016 フリーダイヤル 木のぬくもり体感研究会 ●お施主様のご厚意により大切な家をお借りしています。マナー厳守でお願いいたします。 ●必ず靴下をご用意ください。手袋は当方で準備いたします。 ●お子様をお連れの方は手を離さないようにお願いいたします。 ●ご入場の際はアンケートをご記入ください。 創業大正 年 8 至直江津 至妙高 ガソリン スタンド 四ヶ所 JAえちご上越 虹のホール いなだ様 JAえちご 上越様 セブン イレブン様 北陸研究センター様 原信様 洋服の青山様 R18 完成見学会 会場 完成見学会 会場 家を建替えようと思った “きっかけ”を教えて下さい。 Q 築40年近くが経ち、冬の寒さや床のきしみなどが気になり始めたこと、家族が 増えて部屋数が足りなくなったことから建替えを決意しました。 片建設の社名を以前からご存知でしたか? Q 片建設さんは良い仕事をするという評判を以前から耳にしていました。 他社の完成見学会やハウジングプラザをご覧になりましたか? Q 雪に強い無垢の家を造りたかったので、地元の工務店を中心に完成見学会 や構造見学会を見て回りました。 片建設に決めて頂いた理由を教えて下さい。 Q 多くの見学会に足を運びましたが、片建設さんの仕上がりのきれいさ、丁寧さは群を抜いていました。木にこだわり、自社大工の育成にも力を入 れられていることから、安心して任せられると思いました。 新しい家のこだわりや工夫などありましたら教えて下さい。(途中で変更した所など) Q 収納スペースを多くとったこと。家事効率を考えて水廻りを集めたこと。できるだけ引戸にしたこと。家事をしながら家族とコミュニケーションがとれる 対面キッチン。リビングや個人の居室を、できるだけ南に面した位置にしたこと。 お施主様の声 ◉壁が無く広々した駐車場! ◉車のドアも全開できて乗り降りらくらく! ◉壁が無くても強度は万全! ◉車3台分のタイヤ・除雪機・自転車等ゆったり収納! ◉お父さんの趣味の作業スペースも確保! 午前9時~午後5時頃まで 11 89 会場 上越市稲田4丁目地内 敷地が狭くて家と車庫が建てられなかったので、 高床式にしました。これなら雨の日でも濡れずに 車に乗れます。年をとった時のために、 階段に昇降機を取り付けられるように 補強してあります。

Upload: others

Post on 20-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 裏面もご覧ください

    見学時のお願い

    E-mail [email protected]

    http://www.katakensetsu.com片建設 検 索

    〒943-0858 新潟県上越市岡原408番地 TEL.025-525-9016道に迷ったら下記にお問い合わせください。

    0120-60-9016フリーダイヤル木のぬくもり体感研究会

    ●お施主様のご厚意により大切な家をお借りしています。マナー厳守でお願いいたします。●必ず靴下をご用意ください。手袋は当方で準備いたします。●お子様をお連れの方は手を離さないようにお願いいたします。●ご入場の際はアンケートをご記入ください。

    創業大正 年8

    至直江津

    至妙高

    ガソリンスタンド

    上新バイパス

    四ヶ所

    JAえちご上越虹のホールいなだ様

    JAえちご上越様

    セブンイレブン様

    かなざわ総本舗

    長栄庵様

    北陸研究センター様

    原信様

    洋服の青山様

    R18

    完成見学会会場完成見学会会場

    ←←

    家を建替えようと思った“きっかけ”を教えて下さい。Q

     築40年近くが経ち、冬の寒さや床のきしみなどが気になり始めたこと、家族が増えて部屋数が足りなくなったことから建替えを決意しました。

    片建設の社名を以前からご存知でしたか?Q 片建設さんは良い仕事をするという評判を以前から耳にしていました。

    他社の完成見学会やハウジングプラザをご覧になりましたか?Q 雪に強い無垢の家を造りたかったので、地元の工務店を中心に完成見学会や構造見学会を見て回りました。

    片建設に決めて頂いた理由を教えて下さい。Q 多くの見学会に足を運びましたが、片建設さんの仕上がりのきれいさ、丁寧さは群を抜いていました。木にこだわり、自社大工の育成にも力を入れられていることから、安心して任せられると思いました。

    新しい家のこだわりや工夫などありましたら教えて下さい。(途中で変更した所など)Q 収納スペースを多くとったこと。家事効率を考えて水廻りを集めたこと。できるだけ引戸にしたこと。家事をしながら家族とコミュニケーションがとれる対面キッチン。リビングや個人の居室を、できるだけ南に面した位置にしたこと。

    お施主様の声

    ◉壁が無く広 し々た駐車場!◉車のドアも全開できて乗り降りらくらく!◉壁が無くても強度は万全!◉車3台分のタイヤ・除雪機・自転車等ゆったり収納!◉お父さんの趣味の作業スペースも確保!

    午前9時~午後5時頃まで11月 日日8 9土 日会場上越市稲田4丁目地内

    敷地が狭くて家と車庫が建てられなかったので、高床式にしました。これなら雨の日でも濡れずに車に乗れます。年をとった時のために、階段に昇降機を取り付けられるように補強してあります。

  • 説明を聞くより体感しご自身で感じてく

    ださい。しかもしかも、家の

    中はどの部屋も同じ温度だから不思議な

    んです。

    風の出ない新しい冷暖房システム!! しかも、省エネ!!

    そんな方には、片建設では、リフォーム工事も承っています。“外壁や屋根工事”“水廻り工事”“間取り変更”“介護リフォーム”どんな事でも

    建替えるにはまだ早い…  住み慣れた家を何とかしたい…  親が建ててくれたお家だから…

    お気軽にご相談下さい。

    ◉次世代冷暖房システムを採用!「光冷暖」◉傾斜地を利用した建築!…雪対策も万全◉景観と彩光を利用した間取り!…一息出来る空間

    日程場所時間

    11月15日(土)・16日(日)妙高市小丸山新田地内AM9:30からPM17:00頃まで

    ※詳しくは、11月15日(金)の新聞折り込みチラシをご覧ください!!

    見所をちょこっとご案内後悔先に立たず。後で、見て置けば良かったと言わないでください。

    「光冷暖」体感会開催これはいいぞ!!

    「完成見学会」次週、今年最後の お見逃しなく!

     弊社は、自社設計・自社大工が特徴です。それは、お施主様の大切なお家を他人任せにはできないとの思いからです。 建設中もお施主様と設計管理担当が現地で打合せを重ね、図面上だけでは分かりづらい部分や変更箇所があればすぐに図面を書き直し自社の大工に指示しご希望に添えるように施工します。少しでも後で後悔の無いようにと思うからこそ人任せにはしたくない。 大金を掛けて建てる家、お施主様と共に造り上げてこそ本当の家造りです。 家は建てて終りではなく築後、1年点検・3年点検・5年点検を自主的に無料で実施し、お施主様に報告書をご提出しています。「大切に長く住んで頂きたい」そのために、定期点検を行い時にはアドバイスをさせて頂きながら末長いお付き合いをさせて下さい。新しくても良い物はどんどん取り入れる柔軟な考えと大工の伝統技術の伝承を融和させ、安全で住みよい家を常に追い続けています。 当社は自信を持って申し上げます。他社の見学会に行って見比べて見て下さい。必ずや違いがお分かり頂けると思います。

    ※他にも見所や工夫がたくさん御座いますので是非ご来場下さい。必ず参考になるはずです。

    ②風通しを考えて南側と北側に大きめの窓を付けました。

    ③料理しながら子どもが見れる対面式キッチン。いつも家族を感じられる場所です。食品庫も完備しています。

    ④家事動線を考えて水廻りを直線に

    しました。お母さんには少しでも

    楽をしてほしい。

    ①玄関前の階段は雪が吹き込まないように風除室も

    兼ねています。桧の板張りで来られる人も癒され

    ます。

    ⑤子ども部屋は今は仕切らず遊びスペースに!大きな窓からは四季折々の景色が楽しめます。

    表面もご覧ください0120-60-9016フリーダイヤル

    してのプロと

    こだわり

    ■設計管理部門 ■大工職人部門◎1級建築士…1名◎2級建築士…6名◎1級建築施工管理技士…2名

    ◎1級技能士…3名◎2級技能士…3名

    創業大正 年8

    E-mail [email protected]

    http://www.katakensetsu.com片建設 検 索

    〒943-0858 新潟県上越市岡原408番地 TEL.025-525-9016

    木のぬくもり体感研究会