no21221121 平成平成 25225525 年 年年年 3 333 月 月月月 1 ......rp 7 8 r k guc4567 857 yz...

2
広島県東部畜産事務所担当から広島牛に関連する話題を提供させていただきます。 皆様の広島牛経営の参考になれば幸いです。 No No No No21 21 21 21 平成 平成 平成 平成 25 25 25 25 年 3 月 1 日発行 日発行 日発行 日発行 ◆ 次世代の後継者を育成しています! ◆ ~人工授精師講習会開催のようす~ 良質堆肥は水分調整がカギ ◆ ~神石高原和牛の里堆肥化研修~

Upload: others

Post on 17-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: No21221121 平成平成 25225525 年 年年年 3 333 月 月月月 1 ......RP 7 8 r K GUc4567 857 yz 3k ` q tuvw ¡ ¢bf S£ RP 7 8 rlmn.o ¤

広広島島県県東東部部畜畜産産事事務務所所担担当当かからら広広島島牛牛にに関関連連すするる話話題題をを提提供供ささせせてていいたただだききまますす。。

皆皆様様のの広広島島牛牛経経営営のの参参考考ににななれればば幸幸いいでですす。。((対対象象エエリリアア::三三原原,,尾尾道道,,福福山山,,府府中中,,世世羅羅,,神神石石高高原原))

印刷規格 A3 両面 企画・編集:広島県東部畜産事務所振興グループ

NoNoNoNo21212121 平成平成平成平成 25252525 年年年年 3333 月月月月 1111 日発行日発行日発行日発行

◆ 次世代の後継者を育成しています! ◆ ~人工授精師講習会開催のようす~ 家畜人工授精師講習会が,平成25年1月29日(火)から2月26日(火)の間,農業技術大学校及び畜産技術センター(庄原市)で開催されました。 農業技術大学校肉用牛コースの生徒や県内各地から集まった受講生22名が机を並べ,家畜人工授精師の資格取得に向けて切磋琢磨しました。 東部畜産事務所管内からは,間もなく農業技術大学校を卒業する入江嘉浩さん(神石高原町桑木)と全農実験牧場で勤務する小林紀夫さんの2名が,参加されました。 二人に今後の抱負を伺ったところ,入江さんは,「まずは,学んだことを生かし,仕事の中で経験を積んで行きたい。そして,将来は家業の繁殖経営を継ぎ,経営拡大に取組みたい。」と将来の展望を語ってくれました。また,小林さんからは,「油木繁殖実験牧場の繁殖成績の更なる向上に取組みたい。」と神石高原町の和牛振興の一翼を担ってもらえる力強い答えが返ってきました。 今回の講習会では,これからの畜産を担う多くの人材が,希望を胸に巣立っていきました。和牛振興を進める中で重要となる“貴重な人材”の育成を大切に見守っていきたいと思います。(記事:T.K) 人工授精の実技講習の様子 受講生同士の和気あいあいと充実した実技講習のようす

◆ 良質堆肥は水分調整がカギ ◆ ~神石高原和牛の里堆肥化研修~

平成25年2月19日(火)に神石高原和牛の里団地(神石高原町油木)にある堆肥舎において,良質堆肥生産技術研修会が開催されました。 この日は,雪がちらつく寒い中にも関わらず,和牛の里関係者,役場の担当者など合計8名が集まって,東部畜産事務所の講師の話に熱心に耳を傾けていました。 【良質堆肥製造のポイント】 ◆適切な水分を確保する 10リットルのバケツに糞とおがくずを入れて,6.5kg 程度になる配分が,良好な発酵をする水分の目安です。 ◆発酵を促進する 適切な水分と適度な切り返しで通気が確保され,良好な発酵が促されます。 研修の様子 良質堆肥生産のカギは,最初の水分調整が重要ということで,実演では水分調整後のものを実際に手で握ったり,バケツに入れて測る水分測定方法が紹介されました。 受講者からは良質堆肥製造のポイントに関する質問も多く出て,後半では(オガクズなどの)副資材高騰を原因とする水分調整不足をどのように克服するかなどで,活発な議論が行われていました。(記事:K.M) 実際にバケツを利用して最適な水分に必要な副資材量を調べてみました

Page 2: No21221121 平成平成 25225525 年 年年年 3 333 月 月月月 1 ......RP 7 8 r K GUc4567 857 yz 3k ` q tuvw ¡ ¢bf S£ RP 7 8 rlmn.o ¤

【畜産経営力向上緊急支援リース事業】(H24 年度補正) (実施団体:全農,全酪連,農畜産業振興機構ほか) ①飼料受託組織等が,飼料播種・収穫・調整機をリース方式で導入する場合に,2 分の 1 を補助 ②生産性向上など経営発展を目指す畜産経営が,換気装置,動力噴霧器,自動給仕機,飼料自給 率向上に資する機械装置などをリース方式で導入する場合に,3 分の 1 を補助 最近の動向:3月には,県域の団体に対する説明会が予定されています。 具体的な手続きは,これから示されます。(3 月 1 日現在) ◆ 強靭な和牛経営基盤つくりのために ◆ ~最新施策情報~

新しい政権になり,国レベルでは,「国土強靭化計画」のもと補正予算や強気の新年度施策が打ち出されています。その中でも,広島牛経営に直接関係する施策を御紹介します。

お知らせとお願い 〒720-8511 福山市三吉町 1-1-1 TEL084-921-1311(内線 3904) 広島牛にゅーす 集落法人 検索

◆ 暖かい島で周年放牧 ◆ ~放牧研究発表会~

企画・編集:広島県東部畜産事務所振興グループ 東部畜産事務所から牛などを飼養する方に,飼養状況表や衛生対策チェック表などの様式を発送させていただいています。所定の書類に必要事項を記入のうえ,4月 15日までに報告(送付)してください。 ☆農場図面や埋却用地図面が昨年と変わりがなければ,記載欄に「変更なし」と記載して提出してください。

平成25年2月19日(火)に三原市で,国・県が共同で行う試験研究の「広域連携周年放牧を支援する技術・成果」発表会が開催されました。 午前の研究報告に続き,午後から,三原市沖の佐木島へフェリーで渡り,放牧場を訪問し,ラジコン飛行機やセンサーによる放牧管理など,最新のテクノロジーを駆使した取組みの実演がありました。 現地の元気さぎしま協議会の濱本さんは,「イノシシ被害の軽減を目的に和牛の放牧を始めた。」と発表し,離島における地理的制約があるものの,3haを5区画程度に区切り,2頭の和牛を放牧しています。 この発表会に参加した全農ひろしまの森敦子さんは取材に対し,「全農が神石高原町で飼育している繁殖和牛においても,放牧を検討しており,このような取組みで増頭に結び付けたい。」と,この取組みが非常に参考になったようです。 平成23年から始められた放牧は,現在,庄原市の集落法人((農)ファームおよう(水稲約30ha,そば約4ha))の繁殖牛がレンタルされており,この夏山冬海の南北移動の周年放牧をきっかけに,みかんや米の産物交流など幅広い活動が行われています。 (記事:T.M) 現地視察の様子。大型ソーラーパネルで電力を確保し,センサーの情報が通信で研究機関に送信されます。 ラジコン飛行機を利用して,上空から牛のえさとなる草の量の確認が可能となります。

【新規参入円滑化等対策事業】(H25 年度事業) (実施団体:農協等) ・対象者:平成 25 年度から新たに繁殖牛の飼養を開始する方 ・補助対象:牛舎・堆肥舎とその附帯施設の整備,繁殖雌牛の導入に係る経費の 2 分の 1 を補助 ・事業内容:新規参入者は農協等とリース契約を締結します。 最近の動向:3 月下旬締め切りで希望者を募集中です。詳細は農協,全農ひろしま,東部畜産事務所へお問合せください。 自給飼料生産などで生産コストの低減を促進する補助付きリース 新たに繁殖経営を開始するときの牛舎・繁殖牛の補助付きリース

飼養状況等の報告をお願いします 畜産経営力向上緊急支援リース事業は,平成24年度補正事業で「補助付きリース」として有益な施策です。まだ具体な手続きが始まっていませんが,みなさんの経営基盤の強靱化のために,是非とも御活用を検討してください。(記事:H.U)