nuiプログラミング演習2015
Embed Size (px)
TRANSCRIPT

NUIプログラミング演習
宮崎大学 学生主催プログラミング勉強会
中央大学 飯尾 淳

宮崎大学 学生主催プログラミング勉強会 Copyright © Jun Iio 2
メニュー● マルチタッチをやってみる
– Kivyにチャレンジ
● Leap Motionプログラミングに挑戦– Leap 3台(?)貸与します
● Myoプログラミングに挑戦– Myo 1台,貸与します

宮崎大学 学生主催プログラミング勉強会 Copyright © Jun Iio 3
Kivy● http://kivy.org/#download
– 上記サイトから,Kivy 一式をダウンロード● インストール● README.txtに従い,リンクを作成
$ sudo /Volumes/Kivy/make-symlinks(ボリュームはマウントしておくこと.OS Xの場合)

宮崎大学 学生主催プログラミング勉強会 Copyright © Jun Iio 4
Kivy● プログラムの起動
$ kivy (python script)[RET]
● サンプルアプリを試してみよう$ cd /Volumes/Kivy/examples/...$ kivy main.py [RET]
(前述と同条件.OS Xの場合)
● 1本指と2本指のドラッグで何が違うか?

宮崎大学 学生主催プログラミング勉強会 Copyright © Jun Iio 5
Kivy

宮崎大学 学生主催プログラミング勉強会 Copyright © Jun Iio 6
Kivyチュートリアル● $(Kivy_home)/examples/tutorials/pong● ピンポンゲーム
– steps/ に,途中段階のプログラムが配置済み– step1 〜 step5 まで
● main.py と pong.kv– main.py にプログラムを記述– pong.kv に,ウィジットの配置を記述
● 各ステップのプログラムを参考に

宮崎大学 学生主催プログラミング勉強会 Copyright © Jun Iio 7
Leap Motion
● Developer Portalのアカウント登録が必要● まずアカウント登録してから…
– Leapソフトウェア一式とSDKをダウンロード– インストール

宮崎大学 学生主催プログラミング勉強会 Copyright © Jun Iio 8
Leap Motion● https://developer.leapmotion.com/getting-
started– 上記サイトから,Installer & SDKをダウンロード
● 適当なディレクトリで,パッケージを展開– REAEME.txt,インストーラ,LeapSDK
● インストールを実施
● SDKは作業ディレクトリに移動

宮崎大学 学生主催プログラミング勉強会 Copyright © Jun Iio 9
Get Started

宮崎大学 学生主催プログラミング勉強会 Copyright © Jun Iio 10
日本語チュートリアル記事
http://www.buildinsider.net/small/leapmotioncpp/01

宮崎大学 学生主催プログラミング勉強会 Copyright © Jun Iio 11
Myo Developer Portal
ここからスタート SDKは
こちらから
https://developer.thalmic.com

宮崎大学 学生主催プログラミング勉強会 Copyright © Jun Iio 12
Myo Connect

宮崎大学 学生主催プログラミング勉強会 Copyright © Jun Iio 13
Myo● Myo Connectのセットアップ
– ダウンロード– インストール– 起動
● SDK– 作業ディレクトリにコピー– sdk/examples/ ディレクトリ内の hello-myo.cpp