月12日(水)竣工...関連するsdgs(持続可能な開発目標)...

2
【本件に関するお問い合わせ先】株式会社伊藤園 広報部広報室 TEL:03‐5371‐7185 FAX:03‐5371‐7184 お客様相談室 TEL:0800‐100‐1100(フリーコール) ホームページ:https://www.itoen.co.jp NEWS RELEASE 2018 年 12 月 12 日 株式会社伊藤園(代表取締役社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、三菱地所株式会社 (執行役社長:吉田淳一 本社:東京都千代田区)が事業を進める「東京駅前常盤橋プロジェ クト(※1) 」で暫定利用している中央通路に、当社独自の「茶殻リサイクルシステム(※2) 」を 活用した茶殻リサイクル製品による癒しの空間『常盤橋TEA’s Park』(東京都千代田区)を、 12 月 12 日(水)よりオープンいたします。 『常盤橋 TEA’s Park』は、普段当該エリアを利用している方に、くつろぎの場を提供した いとの想いから構想がはじまり、「お~いお茶」525ml ペットボトル合計約 1 万 2300 本分の 茶殻リサイクル製品を採用した癒しの空間を当社がプロデュースしました。 当該エリアには、当社とミズノ株式会社(代表取締役社長:水野明人 本社:大阪府大阪市) が共同開発した、表面温度上昇抑制効果がある Field Chip「Greentea」 (フィールド チップ「グ リーンティー」) (※3)を充填材として使用したロングパイル人工芝を約 290 ㎡採用。また、抗菌 消臭効果と表面温度上昇抑制効果がある「茶殻配合シート」を装着した自動販売機「茶殻配合 シート装着型 自動販売機」や、お茶の香りがする「茶殻配合ベンチ」を設置しています。 今後も、「茶殻リサイクルシステム」のコンセプトである「お茶をお客様の身近な製品へ活 用する」という考えのもと、茶殻を活用した製品の研究開発に積極的に取り組むことで、「茶 畑から茶殻まで」の一貫した環境経営を進め、本業を通じた社会貢献活動の輪をより一層広げ てまいります。 「お~いお茶」525ml ペットボトル合計約 1 万 2300 本分の茶殻を使用 東京駅日本橋口前に、茶殻リサイクル製品を活用した癒しの空間が登場 12 月 12 日(水)竣工

Upload: others

Post on 24-Jan-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 月12日(水)竣工...関連するSDGs(持続可能な開発目標) (※1)東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)

【本件に関するお問い合わせ先】株式会社伊藤園

広報部広報室 TEL:03‐5371‐7185 FAX:03‐5371‐7184

お客様相談室 TEL:0800‐100‐1100(フリーコール)

ホームページ:https://www.itoen.co.jp

NEWS RELEASE

2018 年 12 月 12 日

株式会社伊藤園(代表取締役社長:本庄大介 本社:東京都渋谷区)は、三菱地所株式会社

(執行役社長:吉田淳一 本社:東京都千代田区)が事業を進める「東京駅前常盤橋プロジェ

クト(※1)」で暫定利用している中央通路に、当社独自の「茶殻リサイクルシステム(※2)」を

活用した茶殻リサイクル製品による癒しの空間『常盤橋 TEA’s Park』(東京都千代田区)を、

12 月 12 日(水)よりオープンいたします。

『常盤橋 TEA’s Park』は、普段当該エリアを利用している方に、くつろぎの場を提供した

いとの想いから構想がはじまり、「お~いお茶」525ml ペットボトル合計約 1 万 2300 本分の

茶殻リサイクル製品を採用した癒しの空間を当社がプロデュースしました。

当該エリアには、当社とミズノ株式会社(代表取締役社長:水野明人 本社:大阪府大阪市)

が共同開発した、表面温度上昇抑制効果がある Field Chip「Greentea」(フィールド チップ「グ

リーンティー」)(※3)を充填材として使用したロングパイル人工芝を約 290 ㎡採用。また、抗菌

消臭効果と表面温度上昇抑制効果がある「茶殻配合シート」を装着した自動販売機「茶殻配合

シート装着型 自動販売機」や、お茶の香りがする「茶殻配合ベンチ」を設置しています。

今後も、「茶殻リサイクルシステム」のコンセプトである「お茶をお客様の身近な製品へ活

用する」という考えのもと、茶殻を活用した製品の研究開発に積極的に取り組むことで、「茶

畑から茶殻まで」の一貫した環境経営を進め、本業を通じた社会貢献活動の輪をより一層広げ

てまいります。

「お~いお茶」525ml ペットボトル合計約 1 万 2300 本分の茶殻を使用

東京駅日本橋口前に、茶殻リサイクル製品を活用した癒しの空間が登場

12 月 12 日(水)竣工

Page 2: 月12日(水)竣工...関連するSDGs(持続可能な開発目標) (※1)東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)

▽関連する SDGs(持続可能な開発目標)

(※1)東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)

三菱地所株式会社が再開発施行者として行う、東京駅周辺で最大となる敷地面積 3.1ha に及

ぶ大規模複合再開発事業。大手町連鎖型再開発プロジェクト第 4 次事業として、街区内の下水ポ

ンプ場及び変電所といった都心の重要インフラの機能を維持しながら 10年超の事業期間をかけ

て段階的に 4 棟のビル開発を進めるプロジェクトです。東京の新たなランドマークとなる高さ約

390m の超高層タワーや東京駅前の新たな顔となる約 7000 ㎡の大規模広場等を整備して、多彩

な賑わいと交流を創出するグローバルな拠点を目指します。

■三菱地所ホームページ:http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/

(※2)茶殻リサイクルシステム

「お~いお茶」をはじめとする日本茶飲料の販売拡大に伴い、製造過程で

排出される茶殻の量も年々増加しています(2017 年度の排出量は

約 5 万 9200t)。そうした中、当社は 2000 年から茶殻などの飲料残渣を工

業製品などに有効利用する研究開発を推進しており、畳や建材、樹脂製品、

「お~いお茶」のペットボトル用段ボールなど、約 100 種類の茶殻リサイ

クル製品を開発しています。 ■伊藤園ホームページ:https://www.itoen.co.jp/csr/recycle/

(※3)Field Chip「Greentea」

Field Chip「Greentea」は、黒ゴムチップの充填材

と比較して表面温度の上昇を最大 7℃抑制する、ミズ

ノ株式会社の製品です。『常盤橋 TEA’s Park』では、

Field Chip「Greentea」を充填材として使用したロン

グパイル人工芝「GrandGrass DS」(グラングラス ディ

ーエス)を約 290 ㎡採用しており、「お~いお茶」

525ml ペットボトル約 1 万 1000 本分の茶殻を配合

しています。 ■ミズノホームページ:

https://corp.mizuno.com/jp/newsrelease/2018/20180524.aspx