工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf ·...

68
Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術と ISO規格への日本からの提案 京都大学 工学研究科 マイクロエンジニアリング専攻 茨木 創一 Jan 23, 2016@ 第182回設計工学会関西支部

Upload: others

Post on 13-Feb-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とISO規格への日本からの提案

京都大学 工学研究科 マイクロエンジニアリング専攻

茨木 創一

Jan 23, 2016@ 第182回設計工学会関西支部

Page 2: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

2

自己紹介

所属・職階: 京都大学 大学院 工学研究科マイクロエンジニアリング専攻 精密計測加工学分野 准教授

HP: http://mmc.me.kyoto-u.ac.jp/ibaraki/ (研究紹介・業績リスト)メール:[email protected]

精密計測加工学分野 研究室(松原 厚 教授,河野大輔 助教)

主な研究分野: 工作機械の計測,制御と機械加工主な研究テーマ:・ 工作機械の運動精度の3次元計測・ 工作機械の機上計測・ 機械加工の制御,プロセスモニタリング

ISOでの活動: ISO TC39/SC2で工作機械の精度検査に関する国際規格作りに関与

Page 3: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

概要

1. はじめに① ―空間精度とは

2. はじめに② ― 5軸加工機の精度

3. 5軸加工機の精度検査にわるISO規格への日本からの提案

4. 5軸加工機のための工作精度試験に関して

5. 3次元空間精度の測定に関して

6. まとめ

3

Page 4: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

ISO TC39/SC2専門委員会

4

工作機械(TC39)の精度検査(SC2)に関わるISO規格を担当(*JIS規格は日本工作機械工業会の委員会が担当)

Page 5: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

5

Page 6: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

切削型工作機械の生産額(国別の推移)

6

Page 7: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

7

1はじめに① ―空間精度とは

Page 8: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

現在の工作機械送り系の運動精度評価

8

誤差 代表的な測定器 規格(例)

位置決め誤差 レーザ干渉計 ISO 230-2: 2006真直度 直定規・変位センサ ISO 10791-1: 1998直角度 直角定規・変位センサ ISO 10791-1: 1998角度偏差 オートコリメータ ISO 10791-1: 1998輪郭運動誤差(円弧試験) ボールバー ISO 230-4: 2005対角線試験 レーザ干渉計 ISO 230-2: 2006回転軸の運動精度 アーティファクト・変位センサ ISO 230-7: 2007熱変位 アーティファクト・変位センサ ISO 230-3: 2007*これらの試験の多くは,ISO 230-1:2012にも記述されている.

Page 9: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

送り系運動精度の測定

9

Traveling path of the machine

Square edge

Displacement sensor

Table of the machine

Spindle of the machine

X

Z

Y

真直度の測定画像はISO 230-1:2012から引用

直角度の測定

X

Y

測定対象機の主軸

レーザ光源

位置決め精度の測定

Page 10: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

従来の運動精度測定の問題点

• 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

• また,一つの測定は,ある一つの箇所でのみ行うことが一般的

• 場所が変わっても,同じ運動誤差である保証はあるのだろうか?

• 空間上の任意の位置に位置決めしたとき,常に誤差が許容範囲に入っている保証はあるのだろうか?

10

Page 11: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

11

-1500 -1000 -500 0 500 1000 1500-0.035

-0.03

-0.025

-0.02

-0.015

-0.01

-0.005

0

reference position mmdisplacement mm

Y-300Y-750Y-1200

場所により位置決め誤差が異なる実例 (1)―大型の加工機の例

+X +Y

+Z

+B

+C

1 2

3

4

5

6

7

8

図 異なる3通りのY位置で,X方向位置決め誤差を測定した.

Y-300

Y-750Y-1200

図 X方向位置決め誤差の実測値

Y-300

Y-750

Y-1200

出典:ISO 10791-6

Page 12: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

Y位置によってX方向位置決め誤差が異なる原因=X軸のヨーイング

12

+X +Y

+Z

+B

+C

1 2

3

4

5

6

7

8

X

Z

Y

Y-300

Y-750

Y-1200

図 X軸のヨーイングが,X軸位置決め誤差に及ぼす影響

+X

+Y

X軸の動き(ヨーイング)

図 機械構造

Y-300

Y-750Y-1200

出典:ISO 10791-6

Page 13: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

例:Y, Z位置によってX位置決め誤差が異なる実例

13

Tokyo Seimitsu(DISTAX)

-20

-15

-10

-5

0

5

10

15

20

-1500 -1350 -1200 -1050 -900 -750 -600 -450 -300 -150 0

Machine Postion(mm)

Error(mm)

X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7

X3

X4

X1X2

X5X6

X7

X-1500 X0

Y-760

Y0Z-500

Z-100

X3

X4

X1X2

X5X6

X7

X-1500 X0

Y-760

Y0Z-500

Z-100

Measured X-axis linear positioning error measured at various Y and Z positions

Measured Y and Z positions

Page 14: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

送り系の精度測定は,この問題に帰着される

14

実際の工具端の位置(x,y,z)を

可動領域

可動領域内の任意の指令位置に対して計測する

From: Okuma

Page 15: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

送り系の精度測定は,この問題に帰着される

• 空間上に,点が与えられている.その3次元内での位置は,どのように計測すればよいだろうか?

15

Z

Y

X

(x,y,z)

Problem: position measurement in 3D workspace

Page 16: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

例: 立形MCの「誤差マップ」の測定例

160

100200

300400

500600

700

-500

-400-300

-200

-100

0

-400

-300

-200

-100

0

X mm

error scale 0.2μm/mm

Y mm

Z mm

XY

Z

Machine configuration

Error scale: 20um

●command position

●actual position

Page 17: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

例: 立形MCの「誤差マップ」の測定例

170100

200300

400500

600700

-500

-400

-300

-200

-1000

-400

-300

-200

-100

0

X mm

error scale 0.2μm/mm

Y mm

Z mm

Error scale: 20um

●command position●actual position

XY

Z

Machine configuration

Measured volumetric errorsMeasured volumetric errors

Page 18: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

最近の3次元大規模計測技術

183Dレーザスキャナ(Faro)画像はFaro HPから引用

iGPS(ニコン)画像はニコン HPから引用

Page 19: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

19

ISO規格への「空間精度」の考え方の導入

ISO 230-1: 2012 Test code for machine tools - Part 1: Geometric accuracy of machines operatingunder no-load or finishing. conditions 工作機械の精度検査の基本規格

日本が主導して改定(2012年)

このとき,「空間精度」という用語の定義,幾何学モデルを理解するための基本,レーザトラッカの説明が追加された.

ISO/TR 16907: 2015 Numerical compensation of geometric errors of machine tools 空間誤差補正に関する用語,記号,幾何学モデルの基礎,前提,などを解説する技術資料 (Technical Report)

ドイツ・イタリアが主導.2015年発行予定.

Page 20: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

20

空間誤差の補正機能

図: Siemensの空間誤差補正 図: Fanucの空間誤差補正引用: YKT社主催「マシニングセンタの空間誤差補正」セミナー資料(2010年4月)

• 3次元空間内の空間誤差を,指令位置のCNC内の修正で補正する機能は,最近になってSiemens, Heidenhain, ファナックの大手CNCメーカが商品化した.

Page 21: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

はじめに② ― 5軸加工機の精度

21

Page 22: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

5軸加工機

22引用:日本工作機械工業会「画像で学ぶ工作機械」DMG森精機

テーブル旋回形

主軸旋回形

旋盤形複合加工機

Page 23: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

旋回軸の誤差とは

23C軸の角度位置決め誤差の測定

From: Renishaw

• 回転角度の誤差は,多くの工作機械は出荷前に測定し,補正を行う.

Page 24: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

それ以外には,どのような誤差があるだろか?

• 旋回軸自体の運動誤差 ……径方向誤差運動(径方向の振れ)軸方向誤差運動(軸方向の振れ)傾斜軸運動(アンギュラ・モーション)

24

C軸の傾斜軸運動

C=0 C=90

C軸の軸方向誤差運動

Page 25: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

5軸加工機の誤差要因②

• 組み立て誤差 …… 旋回軸単体の精度に関係なく生じる

25

C軸とX軸の直角度C軸とY軸の直角度

C X

Z YC軸の中心位置の誤差(X, Y)

C X

Z Y

C

C軸とB軸の直角度C軸とB軸の交差度

B

Page 26: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

5軸加工機の誤差要因③

• 重力が旋回軸の運動誤差に及ぼす影響…… 重量のアンバランスが,誤差を大きくする場合も多い.

26

CA軸が垂直になると,回転テーブルの振れが大きくなるケースは多い

Page 27: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

5軸加工機の誤差を出すことがなぜ難しいか

27

軸単独の運動精度は高くても,組み立て誤差が主な誤差要因となる.

回転中心の位置など,CNCのパラメータの設定が重要

重力などの影響で,運動誤差が大きくなる場合がある

熱変形や経時変化の影響は,5軸加工に大きな影響を与える

旋回軸自体の発熱がなくても,工具から見た旋回軸の位置・向きが変わることと等価となる場合がある.

Page 28: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

5軸加工機の運動精度に関する現在の課題

28

工作機械メーカが出荷時に精度検査,調整を正確に行うことは必要だが……

ユーザが,現場での加工に合わせて,誤差の測定と補正を行わなければ,高い加工精度を長期にわたって維持するのは難しいのではないか︖

Page 29: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

5軸加工機の精度検査に関わるISO規格への日本からの提案

29

Page 30: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

2011/5 Zurichで議論

2006

2007

2008

2009

2010

2011

2012

2013

2014

2008/10 McLeanで議論,修正

2010/5 ソウルで議論

2007/5 Berlinで議論,修正

2009/5 北京で議論

ISO 10791-6 改訂作業の経緯

2007/10 名古屋(日本)

2008/10 McLean(米)

2009/5 北京(中国)

2009/10 Milan(伊)

2010/5 ソウル(韓国)

(2010/10 Zurich(スイス))

2011/5 Zurich(スイス)

2006/10 Thun(スイス)

2007/5 Berlin(独)

ISO/TC39/SC2会議

2010/12 作成

CD (committee draft) 第1版

2009/6 作成

2009/10 Milanで議論,修正

WD (Working draft)

2007/10 名古屋で議論,修正

2007/4 作成

CD (committee draft) 第2版

2011/10 Berlin(ドイツ)

2012/5 杭州(中国) DIS (draft internationalstandard)

2012/2 作成

2012/9 Sandvicken(スウェーデン)

2013/6 McLean(米)2013/10 Huddersfield(英) 2013/11 作成

FDIS (Final DIS)2014/5 Milan(伊)

IS (International standard 2015 発行予定

Page 31: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

ISO規格の制定手順

31

ISO規格の制定手順

1.新作業項目(NWIP=New Work Item Proposal)の提案

2.作業原案(WD=Working Draft)の作成

3.委員会原案(CD=Committee Draft)の作成

4.国際規格原案(DIS=Draft International Standard)の照会及び策定5.最終国際規格案(FDIS=Final DIS)の策定

6.国際規格(IS=International Standard)の発行*発行期限:NP提案承認から36か月

Page 32: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

New ISO standards related to accuracy tests for 5-axis machine tools

32

Standard Title 内容

ISO 10791-12015年に発行

Test conditions for machining centres -- Part 1: Geometric tests for machines with horizontal spindle and with accessory heads (horizontal Z-axis).

静的精度

ISO 10791-62014年に発行

Test conditions for machining centres -- Part 6: Accuracy of speeds and interpolations.

動的輪郭運動精度,5軸機向けの検査を新規追加

ISO 10791-72014年に発行

Test conditions for machining centres -- Part 7: Accuracy of a finished test piece.

工作試験,5軸機向けの検査を新規追加

ISO 169072015年に発行

Numerical compensation of geometric errors of machine tools.

空間誤差の補正

ISO 230-12012年に発行

Test code for machine tools -- Part 1: Geometric accuracy of machines operating under no-load or quasi-static conditions

工作機械全般の精度検査の基本

ISO/DIS17543-1

Machines tools -- Test conditions for accessory spindle heads -- Part 1: Horizontal spindle machines

Static tests for accessory spindle heads

ISO/DIS 230-7 Test code for machine tools -- Part 7: Geometric accuracy of axes of rotation

ISO 13041-52015年に発行

Test conditions for numerically controlled turning machines and turning centres – Part 5: Accuracy of speeds and interpolations

ターニングセンタの動的輪郭運動精度

Page 33: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

33

ISO 10791-6に追加されたボールバー試験の一例

From: Prof. M. Tsustumi

Page 34: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

34

Example test result

YZAC

XC

Fig. Axial ball bar test undersquareness of C- to X-axis -150 -100 -50 0 50 100 150

-150

-100

-50

0

50

100

150

x mm

y m

m

1μm/div

90°

180°

270°

referencemeasured 1:CCWmeasured 2:CWsimulated

Page 35: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

円錐盤の加工試験 (NAS 979, ISO/FDIS 10791-7:2014)

35

ISO 10791-7に追加された工作試験法の一例

From: Prof. M. Tsustumi

Page 36: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

5軸加工機のための工作精度試験に関して

36

4

Page 37: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

日工会で検討中の課題

• 工作機械の精度の評価は最終的に,工作物の精度で評価したい.

• 現状の精度検査規格には,機種ごとに,様々な工作精度試験が規定されている.

• 我々が考える課題

– 新しい機種や加工が増えているが,規格の試験が対応できない.

– 工作精度の用途によって,必要な精度が異なるはず.それを検査する適切な工作精度試験をユーザが選べるようにしたい.

– 熱変形を評価するという観点の工作精度試験がない.

→ 新しい工作精度試験の「通則」をISOに提案することを検討している(日工会・工作精度試験方法通則専門委員会)

37

Page 38: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

新しく提案することを検討している工作精度試験の一例

• 加工物の形状精度を測定することで,加工機の運動誤差が定量的に「診断」できるような加工試験を提案した.

38

ケーススタディの対象とした5軸加工機の軸構成

Page 39: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

加工手順

XYZC C

39

B=C=0°で基準面を加工 C=90°に割り出し,XY軸を駆動して2段目を加工.C=180°, 270 °でも同様.

B=90°に割り出し,同様に段を加工.C=0°, 90°, 180°, 270 °で4面を加工

CC

B=-90°に割り出し,同様に段を加工.C=0°, 90°, 180°, 270 °で4面を加工

Page 40: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

40

加工後のワーク

Test piece geometry and measured points

Page 41: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

加工の様子

41At B=0At B=-90

Page 42: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

42

加工試験解析ソフトウェアの開発

• 共同研究の成果として,福田交易(株)から販売している(「FKD加工解析システム」)

• 工作物のCMM測定結果を解析し,誤差原因の定量的診断を行う.

Page 43: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

43

誤差の縮尺:40um

測定例: XZ面への投影

Page 44: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

何故このような形状誤差が生じたのか?

• 上面の4段が,XY方向に変位している→ C軸の中心位置の誤差(「 C軸の芯ずれ」)

• 上面の4段が,X or Y軸周りに傾いている→ C軸のX, Y軸の直角度誤差(「C軸の倒れ」)

44

C軸とX軸の直角度C軸とY軸の直角度

C X

Z Y

C軸の中心位置の誤差(X, Y)

C X

Z Y

Page 45: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

加工物の形状から,誤差パラメータの同定

45

C軸とX軸の直角度C軸とY軸の直角度

C X

Z Y

Page 46: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

3つのワークを続けて加工した場合

46

• 主に主軸回転に伴う熱変形によって,ワークの形状誤差が変わっていく.

View direction:

Page 47: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

E X0B E Y0C E Z0B E X(0B)C-10

010203040

Posi

tion

erro

r μm

Workpiece1Workpiece2Workpiece3

加工物の形状誤差から同定した旋回軸の「幾何誤差」

EZ0B: C軸のZ位置の誤差

EX0B, EY0B: C軸のX, Y位置の誤差

E A0B E B0B E C0B E A(0B)C-3-2-1012345x 10-5

Orie

ntat

ion

erro

r rad

Workpiece1Workpiece2Workpiece3

Linear location errors of B- and C-axes Angular location errors of B- and C-axes

Page 48: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

3次元空間精度の測定に関して5

48

Page 49: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

送り系の精度測定は,この問題に帰着される

• 空間上に,点が与えられている.その3次元内での位置は,どのように計測すればよいだろうか?

49

Z

Y

X

(x,y,z)

Problem: position measurement in 3D workspace

Page 50: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

レーザトラッカとは

• レーザ干渉計に対し,対象を自動追尾するように,レーザ方向を制御する機構を付けた測定器

50

Example tracking interferometer: Etalon’s LaserTRACER

Tracking interferometer

Target (cat’s eye retrorelector)

Laser beam

Page 51: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

一般的な自動追尾のメカニズム(原理)

• 4分割フォトダイオード上の反射光の位置が,基準点に保たれるように,レーザ光の向きを制御する.

51

Quad-detector

Rectroreflector

Laser beam

When tracking is not ready When laser beam direction is regulated to track retroreflector

Typical tracking mechanism in conventional tracking interferometers

Page 52: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

三辺測量の原理による位置測定

• 三辺測量の原理によって,ターゲットの3次元位置を,3つ(以上)のレーザ距離から測定する.

52

Retroreflector (cats eye)

Machine spindle

YZ

Tracking interferometersX

L1L2

L3

Trilateration (multilateration) principle

Page 53: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

我々のレーザトラッカの試作機

53

53-20020 40 6080 100120

-20020

406080100120

-200

20406080

100120

X mm

error scale 1μm/mm

Y mm

Z m

m

Error scale: 20 um

Command position

Measured target position

Estimated target positions by our laser tracker Developed by Yano et al. (AIST)

Page 54: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

市販化されたレーザトラッカを使った測定例(Etalon LaserTRACER)

54

Page 55: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

例: 立形MCの「誤差マップ」の測定例

550100

200300

400500

600700

-500

-400

-300

-200

-1000

-400

-300

-200

-100

0

X mm

error scale 0.2μm/mm

Y mm

Z mm

Error scale: 20um

●command position●actual position

XY

Z

Machine configuration

Measured volumetric errorsMeasured volumetric errors

Page 56: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

56

ETALON

-20

-15

-10

-5

0

5

10

15

20

-1500 -1350 -1200 -1050 -900 -750 -600 -450 -300 -150 0

Machine Postion(mm)

Error(mm)

X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7

Tokyo Seimitsu(DISTAX)

-20

-15

-10

-5

0

5

10

15

20

-1500 -1350 -1200 -1050 -900 -750 -600 -450 -300 -150 0

Machine Postion(mm)

Error(mm)

X1 X2 X3 X4 X5 X6 X7

X3

X4

X1X2

X5X6

X7

X-1500 X0

Y-760

Y0Z-500

Z-100

X3

X4

X1X2

X5X6

X7

X-1500 X0

Y-760

Y0Z-500

Z-100

レーザトラッカによる推定 レーザ干渉計による測定

X位置決め誤差の測定位置

測定位置によるX位置決め誤差の違い

Page 57: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

工作機械の温度変形はどのように検査されるか

主軸を回転し,

工具の位置・姿勢の変化を非接触変位計で測定する

57

• 現状のISO 230-3規格に規定された熱変形試験の基本形

図: 回転精度の測定器(Lion Precision社の例)

Page 58: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

熱が空間精度に及ぼす影響

• 熱によって機械構造が単純に一方向に伸びているのであれば,変形の量・方向は可動領域内のどこで測定しても同じ.

• しかし,非常にしばしば,熱によって空間精度が悪化する.

• 現状の熱変形試験は,このような影響を全く評価できない.

58図: 熱変形で空間精度が影響を受ける例

Page 59: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

測定例: 主軸の発熱が空間精度に及ぼす影響の評価

59

図︓ 機械構造

• 試験手順:– 主軸を6,000 min-1で1時間回転.– 主軸を停止し,レーザトラッカ測定(約5分)– 以上を,12,000 min-1で1時間, 18,000 min-1で1時間回転し,繰り返す.

図︓ 主軸温度の変化

Page 60: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

研究の内容

• 通常のレーザトラッカ測定は,装置が1台しかない場合,場所を変えて少なくとも4回測定を繰り返す必要がある.→通常,測定に数時間かかる.

• 測定対象を,3次元ではなく,平面上の2次元軌跡に限定すること,及び直進軸の位置決め誤差は独立して測定すること,によって,1回の測定で主軸端の軌跡を測定する方法を提案した.→1回の測定が10分程度で終了

• 熱変形試験のなかで,定期的に機械の空間精度を評価することを提案した.

60

Page 61: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

測定結果:熱変形がYZ面の軌跡に及ぼす影響

61

-500 -400 -300 -200 -100 0

-350

-300

-250

-200

-150

-100

-50

0

Y [mm]

Z [m

m]

Error map, scale: 1μm/mm

Error scale:50 um

Green: 6,000 min-1

Blue: 12,000 min-1

Commandposition

Magenda:18,000 min-1

Red: Cold

Z

Y

Error scale: 50 μm

測定結果: 機械構造の熱変形がYZ面の軌跡に及ぼす影響

図︓ レーザトラッカにより測定した主軸端の位置の軌跡

Page 62: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

まとめ

62

Page 63: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

関連するその他の研究:R-test解析ソフトウェアの開発

63

Page 64: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

測定例( R-test )

64-200

0

200

-200-100

0100

200

-100

0

100

200

300

X mmY mm

Z m

m

Error Scale: 20 um

• command sphere position

A-axis

Page 65: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

関連するその他の研究:空間誤差の補正

空間精度のリアルタイム測定を前提とした大型加工システム

Page 66: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

関連するその他の研究: ワーク形状の機上計測

66

5軸加工機での機上レーザ測定システム

5軸加工機での機上レーザ測定システム

Page 67: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

関連するその他の研究: 5軸加工の誤差原因診断

67

大型ワークの旋削の誤差原因を診断するためのテストワーク

Page 68: 工作機械の3次元運動誤差の測定・補正技術とjsde-kansai.sakura.ne.jp/pdf/motion_error.pdf · 従来の運動精度測定の問題点 • 従来の工作機械の精度検査は,1軸ずつ行うのが基本

Precision Measurement and Manufacturing Laboratory, Kyoto University

まとめ

• 工作機械の送り系の運動精度評価は,3次元空間内を任意の軌跡にそって移動する物体の,3次元位置測定に帰着される.

• 工作機械の主な誤差原因のひとつである,熱変形の評価に関連する新しい技術を紹介した.

– 5軸加工機の旋回軸の運動への影響

– 直進3軸の空間誤差への影響

• 工作機械の精度検査に関わるISO規格も,十分普及した技術を規格化するだけでなく,新しい技術を積極的に紹介する傾向が最近強まっていると感じる.

68