横浜市研修...

360
平成 29 年度 横浜市研修計画 横浜市総務局人事部人材開発課

Upload: others

Post on 13-Mar-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 平成 29 年度

    横 浜 市 研 修 計 画

    横浜市総務局人事部人材開発課

  • 頁Ⅰ 総務局人材開発課の研修計画 61.全体概要 7

    2.年間スケジュール 12

    3.事業一覧 / 事業体系図 18

    4.研修内容 職員Ⅰ

    職員Ⅱ

    職員Ⅲ

    専任職

    係長

    課長補佐

    課長

    部長

    区局長

    再任用

    その他

    OJT支援1 育成者・トレーナー制度 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 22

    2 新任トレーナー研修 ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ 23

    OFFーJT■基礎研修(必修研修)

    採用1~2年目職員対象(重点育成期間)

    3 新採用職員採用時研修(新卒クラス) ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 24

    4 新採用職員採用時研修(社会人採用クラス) ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 26

    5 新採用職員採用時研修(技能職員クラス) ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 28

    6 新採用職員危機管理研修(前期・後期) ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 29

    7 新採用職員フォローアップ研修 ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 30

    8 採用2年目職員研修/キャリア研修A ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 31

    職員Ⅰ~Ⅲ対象

    9 人材育成研修(職員向け) ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ ■ □ 32

    10 キャリア研修B ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 32

    11 職員Ⅱ昇任者研修 □ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 33

    12 職員Ⅲ昇任者研修(行政職員・技能職員) □ □ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ 34

    13 転職予定者研修/転職者フォローアップ研修 ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ 35

    14 係長昇任予定者研修 □ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ 36

    15 係長昇任選考昇任候補者研修 □ □ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ 38

    16 専任職昇任予定者研修 □ □ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ 38

    責任職対象

    17 人材育成研修(係長級) □ □ □ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ 39

    18 人材育成研修(課長級) □ □ □ □ □ □ ■ □ □ □ □ 39

    19 新任係長研修 □ □ □ □ ■ □ □ □ □ □ □ 40

    20 係長2年目研修 □ □ □ □ ■ □ □ □ □ □ □ 40

    21 新任専任職研修 □ □ □ ■ □ □ □ □ □ □ □ 41

    22 新任課長補佐研修 □ □ □ □ □ ■ □ □ □ □ □ 41

    23 新任課長研修 □ □ □ □ □ □ ■ □ □ □ □ 42

    24 新任部長研修 □ □ □ □ □ □ □ ■ □ □ □ 43

    25 経営責任職研修 □ □ □ □ □ □ □ ■ ■ □ □ 44

    26 区局長マナー研修 □ □ □ □ □ □ □ □ ■ □ □ 44

    その他

    27 再任用予定者研修 ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ 45

    ・・・・・・・・・・・・・・・・

    ・・・・・・・・・・・・・・・・

    ・・・・・・・・・・・・・・・・

    平成29年度 横浜市研修計画【目次】

    ・・・・・・・・・・・・・・・・

    1

  • ■課題別研修(希望制研修)

    職員Ⅰ

    職員Ⅱ

    職員Ⅲ

    専任職

    係長

    課長補佐

    課長

    部長

    区局長

    再任用

    その他

    ベーシック・カレッジ

    28 文書制度基礎 ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ 46

    29 会計経理基礎 ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ 46

    30 法務基礎Ⅰ(法の成り立ち) ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ 47

    31 法務基礎Ⅱ(行政手続とトラブルの予防) ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ 47

    32 法務基礎Ⅲ(政策に生かす法) ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ 48

    ステップアップ・カレッジ

    33 資料作成力 ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 49

    34 段取り力向上 ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 49

    35 ロジカルライティング ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 49

    36 タイムマネジメント~先読み仕事術~ □ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ 50

    37 統計データの見方・使い方 ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ 50

    38 アサーション ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ 50

    39 アドラー流 モチベーショナルコミュニケーション ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ 51

    40 プレゼンテーション(1日コース) ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ 51

    41 プレゼンテーション(2日コース) ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ 51

    42 入門ファシリテーション ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ 52

    43 ファシリテーション ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ 52

    44 ロジカルコミュニケーション ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ 52

    45 戦略的交渉力 ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ 53

    リーダーズ・カレッジ

    46 経営知識研修 □ □ □ □ □ □ ■ ■ ■ □ □ 54

    47 リーダーに必要な意識改革 □ □ □ □ □ □ ■ ■ ■ □ □ 54

    48 会計学 □ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 55

    49 政策論 □ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 55

    50 事業戦略論 □ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 55

    51 ドラッカーに学ぶ実践的マーケティング理論 □ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 56

    52 (仮)組織効率を高めるためのマネジメント □ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 56

    53 課題解決マネジメント(調整中) □ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 56

    54 アドラー流 対話型マネジメント □ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 57

    82 メンタリングの技術~面談スキル向上研修~(再掲) □ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 66

    56 リーダーのためのタイムマネジメント術 □ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 57

    57 (仮)クレーム対応研修 □ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 57

    58 部下指導法 ~教える技術、導く技術~ □ □ □ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ 58

    59 外部講師による講演(調整中) □ □ □ □ □ □ □ ■ ■ □ □ 58

    60 外部講師による講演(調整中) □ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 58

    技術研修

    61 技術研修(基礎講座)

     ・開発関係法令の基礎知識 ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ ■ □ 59

     ・道路関係法令の基礎知識 ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ ■ □ 59

     ・工事の設計・監督・検査の基礎知識 ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ ■ □ 59

     ・建築構造の基礎知識 ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ ■ □ 59

     ・建築設備の基礎知識 ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ ■ □ 60

     ・土木関係法令の基礎知識 ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ ■ □ 60

     ・建築関係法令の基礎知識 ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ ■ □ 60

     ・工事契約の基礎知識 ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ ■ □ 60

     ・公共施設マネジメントの基礎知識 ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ ■ □ 60

    2

  • 職員Ⅰ

    職員Ⅱ

    職員Ⅲ

    専任職

    係長

    課長補佐

    課長

    部長

    区局長

    再任用

    その他

    62 技術研修(発展講座)

     ・行政手続のルールと裁量権(規制・指導業務 法務研修) ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ ■ □ 61

     ・(仮)建築環境技術 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 61

     ・(仮)防災まちづくり ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 61

     ・(仮)新しい公共施設について ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 61

     ・電子納品検査プログラム操作研修 ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ 62

     ・幹部職員による講演「私が技術職員として伝えたいこと」 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 62

    63 技術研修(職種別講座)

     ・環境職研修 実務基礎編 ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ 63

     ・環境職研修 応用編 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ ■ □ 63

     ・環境職研修 キャリアデザイン研修 ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 63

     ・土木職研修 土質と地盤~①施工の対策編~ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ ■ □ 64

     ・土木職研修 土質と地盤~②地盤調査編~ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ ■ □ 64

     ・土木職研修 水害対策法令の基礎知識 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ ■ □ 65

     ・(仮)土木職研修 土木工作物の維持保全に関する研修 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ ■ □ 65

     ・(仮)建築職研修 横浜の都市づくり ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ ■ □ 65

    ■キャリアに関する研修・制度(再掲)8 キャリア研修A(2年目研修にて実施) ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 31

    (再掲)10 キャリア研修B ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 32

    (再掲)11 職員Ⅱ昇任者研修 □ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 33

    (再掲)12 職員Ⅲ昇任者研修(行政職員・技能職員) □ □ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ 34

    64 ライフタイムキャリア研修 ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 66

    65 女性責任職との意見交換会「女性責任職と”○○な話”」 ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ 66

    66 メンター制度(メンタリング) ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 66

    ■派遣研修67 民間企業・自治体との人事交流 ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ 67

    68 企業等派遣研修 □ □ □ □ ■ ■ □ □ □ □ □ 68

    69 長期国内留学派遣研修(政策研究大学院大学) □ □ □ □ ■ ■ □ □ □ □ □ 68

    70 長期国内留学派遣研修(東京都・首都大学東京大学院ビジネススクール) □ □ □ □ ■ ■ □ □ □ □ □ 69

    71 国や他自治体等研修機関への派遣(自治大学校) □ □ □ □ ■ ■ □ □ □ □ □ 69

    72 国や他自治体等研修機関への派遣(国土交通省 国土交通大学校) ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ 70

    73 国や他自治体等研修機関への派遣(全国建設研修センター) ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ 70

    74 国や他自治体等研修機関への派遣(環境省 環境調査研修所) ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ 70

    ■インターンシップ・採用前研修等75 インターンシップ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ■ 71

    76 育児休業代替任期付職員採用候補者選考合格者説明会 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ■ 71

    77 採用前プログラム(大学卒程度採用試験合格者) □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ■ 72

    78 採用前プログラム(高校卒程度、免許資格職等) □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ■ 73

    ■講師・相談員養成研修79 講師力向上研修 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 74

    80 新採用職員研修クラス講師養成研修 □ □ □ □ ■ ■ □ □ □ □ □ 74

    81 応対マナー講師養成研修

     ・初級編 ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ 75

     ・フォローアップ編 ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ 75

    82 メンタリングの技術~面談スキル向上研修~ □ □ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 76

    83 ハラスメント相談員研修 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ 76

    3

  • 職員Ⅰ

    職員Ⅱ

    職員Ⅲ

    専任職

    係長

    課長補佐

    課長

    部長

    区局長

    再任用

    その他

    SD支援84 認定自主勉強会支援 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 77

    85 夜間自己開発講座(法学基礎講座) ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 77

    86 夜間自己開発講座(技術力向上研修) ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 78

    87 横浜市立大学科目等履修生派遣研修 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 79

    88 横浜市立大学エクステンション講座 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 79

    89 浜銀総合研究所講演会 □ □ □ □ □ □ □ ■ ■ □ □ 79

    【巻末資料】○超コンパクト版人材育成ビジョン 80○横浜市職員研修規程 82

    4

  • Ⅱ 区局の研修計画・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 861 鶴 見 区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 87

    2 神 奈 川 区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 88

    3 西   区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 91

    4 中   区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 93

    5 南   区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 95

    6 港 南 区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 98

    7 保土ケ谷区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 99

    8 旭   区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100

    9 磯 子 区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 103

    10 金 沢 区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 106

    11 港 北 区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 108

    12 緑   区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 110

    13 青 葉 区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 111

    14 都 筑 区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 111

    15 戸 塚 区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 113

    16 栄   区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 116

    17 泉   区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 117

    18 瀬 谷 区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 119

    19 政 策 局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120

    20 総 務 局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 123

    21 財 政 局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 133

    22 国 際 局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 148

    23 市 民 局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 148

    24 文化観光局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 156

    25 経 済 局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 158

    26 こども青少年局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 160

    27 健康福祉局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 178

    28 医 療 局(医療局病院経営本部含む)・・・・・・・・・・・・・ 215

    29 環境創造局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 226

    30 資源循環局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 246

    31 建 築 局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 249

    32 都市整備局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 253

    33 道 路 局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 256

    34 港 湾 局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 263

    35 消 防 局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 266

    36 会 計 室・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 285

    37 水 道 局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 288

    38 交 通 局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 331

    39 教育委員会事務局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 343

    40 選挙管理委員会事務局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 351

    41 人事委員会事務局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 352

    42 監査事務局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 354

    43 議 会 局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 355

    5

  • 総務局人材開発課の研修計画

    6

  • 「26 年改訂版横浜市人材育成ビジョン(全職員版)(以下、現行ビジョン)」

    のスタートから丸3年が経過し、現行ビジョンによる人材育成の取組も残り1年

    となりました。

    これまでの間、『人材育成体系(人事異動・人事考課・研修)の効果的な連携』

    の実践・定着に向けて、人材育成ビジョンの工程表に沿った取組を行うことはも

    ちろんのこと、『重点育成期間の取組強化』や『早期からのキャリア形成』『責

    任職の能力開発』などのテーマを重点取組として位置づけ、顕在化する課題に対

    応してきました。

    【人材育成上の課題の一例】

    ■多くの退職者に代わり入庁する多様な経歴や年齢の新採用職員の早期の育成が必要である

    ■早期から自らのキャリアを主体的に考え、能力開発や昇任意欲の向上につなげる必要性が増している

    ■「基本業務の重要性の理解」や「業務知識の正確な理解」への対応の必要性が増している

    ■様々な働き方・価値観の職員をマネジメントする意識・能力を向上する必要性が増している

    現行ビジョンの最終年度である 29 年度は「やるべきことを

    確実に行い、自らの役割を着実に果たす」ことを念頭に、より

    一層注力すべき3点を重点取組として実施します。

    また、これまでの取組や課題を踏まえて、29 年度末に人材

    育成ビジョンを改訂します。

    なお、上記の重点取組以外にも、「基礎研修」「課題別研修」「派遣研修」等を実施します。これらの人材

    育成事業を通じ、全ての職員が自らの成長を実感できるよう支援をしていきます。

    7

  • 職員が能力を発揮し、組織として成果を上げていくには、運営責任職(課長・課長補佐・

    係長)のマネジメント力の向上が欠かせません。これまでの3か年では、必修研修である

    「人材育成研修 課長級」での講義や、「リーダーズ・カレッジ」の設置・拡充(内容刷

    新)を通じて、運営責任職として身につけるべき能力・知識の向上を促してきました。

    今後も多くの退職者が見込まれると同時に、多数の新採用職員の入庁が予測される中で

    は、職場運営はより一層難しさを増していきます。加えて、様々な職場において不適切な

    事務処理が複数発生し、市民からの信頼が揺らいでいる状況があります。こうした中、「自職場における基本

    業務の重要性について十分に理解し、進捗管理を着実に行うこと」や、「やるべきことを確実に行うこと」の

    重要性が増しています。

    また、職員に近い運営責任職だからこそ、知識やスキルを高めていくために、自らが先頭にたって学ぶ姿勢

    を部下職員に見せ、職場全体で知識やスキルを向上させていくことも必要です。

    そこで、29 年度は改めて全ての職場で「やるべきことを確実に行い、自らの役割を着実に果たす」ができる

    よう、運営責任職の職場マネジメント力の向上のために、職場の管理や運営に重点を置いた『「マネジメント

    力」の向上支援』と、『「知識と学ぶ意欲」の向上支援』の 2 つの取組を実施します。

    基本業務の重要性の再認識、当たり前のことを確実に行うという適切な職場運営、ヒューマンエラーが起きづらい職場風土や仕組みづくりなど、職場運営上必要なことが全ての職場で実践されるよう、運営責任職の「マネジメント力」の向

    上に取り組みます。

    具体的には、職場における管理運営に重点を置いたカリキュラムとして、チーム・マネジメン

    トやヒューマンエラー対策に携わってきた専門講師による講義を「人材育成研修:課長級」の中

    で実施します。

    また、経験が浅い係長の支援として、マネジメント上の課題に取り組みやすい昇任2年目の係長を対象に、マネジメント力の向上を目的とした「係長2年目研修」を 29 年度より新たに開始

    します。

    運営責任職が身につけておくべき知識や考え方を学ぶ機会として、責任職向けの

    課題別研修「リーダーズ・カレッジ」を 27 年度に設置し取組を進めてきました。

    多くの運営責任職が有用なカリキュラムを受講することで、知識(スキルや考え

    方含む)を習得するとともに学ぶ意欲を高められるよう、これまで一部の課長級を

    対象に実施してきた選抜型研修「課長級トップマネジメントセミナー」のカリキュ

    ラムを「リーダーズ・カレッジ」へ移行し拡充します。なお、「課長級トップマネ

    ジメントセミナー」は休止します。

    8

  • 各職場において着実に業務を進め、成果を出していくためには、OJT の充実や風通しの良い職場風土の実現

    が欠かせません。この実現にあたっては、責任職のマネジメント力の向上はもとより、職場で影響力がある「職

    員Ⅱ」と「職員Ⅲ」が、自らの影響力を認識し、求められる役割を自覚し、「リーダーシップ(良い影響力)」を

    発揮することが重要です。また、自らの「キャリア形成」を主体的に考え、能力を獲得し、発揮していく必要が

    あります。

    そこで、職員Ⅱ・Ⅲ に昇任する前後の研修内容を一部見直し、自らの影響力や役割の理解、リーダーシップ

    の発揮、主体的なキャリア形成につながる研修を実施することで、「やるべきことを確実に行い、役割を着実

    に果たす」ことができる職員の育成につなげます。

    職員が長期的に能力を発揮するためには、早い段階から中長期的な成長イメージをも

    ち、行動に結び付けることが重要なことから、これまでも「早期からのキャリア形成支

    援の充実」に取り組んできました。

    しかし、そのキャリアの実現に当たり、職場でどのように役割を果たすのか、いかに

    リーダーシップを発揮していくのかについて、キャリアと一体となって考える研修体系

    にはなっていませんでした。

    そこで、職員Ⅱ昇任を機に「今後のキャリア」や「リーダーシップの発揮」について

    改めて考えを深められるよう、職員Ⅱの昇任前後2年間を“1つのブロック”として捉

    え、中堅職員としての自覚を促す研修を開始します。

    職員Ⅱ昇任前に実施する「キャリア研修B」では、自らのキャリアについて中長期的

    視点で考え、目指す姿を実現するためには「自らの能力を高める意識を持つこと」「目

    の前の仕事に注力すること」が必要であることを理解し、行動に結び付くようにします。

    職員Ⅱ昇任後に実施する「職員Ⅱ昇任者研修」では、職員Ⅱに求められる役割や期待を理解し、職場でリーダーシッ

    プ(良い影響力)を発揮し、具体的な行動に結び付けることを目的としたカリキュラムを実施します。

    目標達成に向けて、職場が一体となって取り組んでいくためには、ベテラン職員の力が欠

    かせません。係長を補佐することはもちろんのこと、「リーダーシップを発揮して、課(係)

    の運営に携わる職員」として職場を支える必要があります。 また、職員Ⅲには職場での OJT の中心として、高い実務能力と豊富な経験を元にして良

    い影響力を発揮すること、すなわち「リーダーシップ(良い影響力)」を発揮することも、

    これまで以上に期待されています。

    そこで、29 年度の「職員Ⅲ昇任者研修」の内容を見直し、「誰もが発揮できるリーダー

    シップ(よい影響力)」という視点で研修を実施します。同時に、職員Ⅲの役割や自らのキ

    ャリア形成についても考えます。

    9

  • 職場で各職員が能力を発揮し成果を出すためには、目の前の仕事に注力することは

    もちろん、正しい業務知識を身につけて職務にあたることが必要です。

    市職員必須の業務知識を正しく、そして必要なタイミングで身につけられるよう、

    28 年度から「ベーシック・カレッジ」を設置しています。現在、「法務」「文書」

    「会計経理」の3分野の講義を実施しており、多くの職員の受講につながっています。

    また、職場でお互いに教えあえる組織風土の醸成に向けて「育成者・トレーナー制度」

    を 2 年間に拡充するなどの取組を行ってきました。

    しかし、「業務知識の正確な理解」が不十分であったり、「職場において、当たり前に行うべきことを確実

    に行えていない」という状況があります。この現状を踏まえると、「伝えるべき業務知識」を着実に習得する

    ための『場』を設けることはもちろんですが、これらの知識等が着実に「伝わる」支援が必要と考えられます。

    いくらよい取組であっても、その取組が職員の皆さんに浸透していなかったり、講義の内容を聞いても「伝わ

    っていない」状態であれば、「知識の習得を支援する」という本来の目的が達成されているとは言えません。

    そこで、29 年度は業務知識を正確に習得するために“伝えるべき”知識が 正確に“伝わる”ための支援

    を開始します。これらの取組を通じて、多くの職員が業務知識を正しく習得し、その学びを各職場で実践する

    ことを目指します。

    「ベーシック・カレッジ」等の人材開発課主催研修だけではなく、各区局が実施している業務研修

    においては、様々な内部講師が登壇し講義を実施しています。その受講者アンケートの結果などから

    は、講師の伝え方によって研修の理解度や満足度に差が出ることが明らかとなっています。職員に伝

    えるべき知識等が伝わるようにするには、庁内講師のスキルを高めることも必要です。

    そこで、職員の皆さんが、より効果的に業務知識を習得できるよう、各区局が実施している「業務

    研修」に登壇する講師のスキルアップを支援する取組を本格実施します。具体的には、人材開発課主

    催の研修や各区局の研修に講師として登壇する職員を対象に「講師力向上研修」を実施します。

    業務知識等を身につけるための「e ラーニング」の取組は、各区局業務主管課での活用が

    進んでおり、ここ数年で大幅に研修数が増加しています。(25 年度 12 件→28 年度 34

    件(133 講座) 過去3年で 2 . 8 倍)その反面、受講率は決して高いとは言えず、周知には

    まだ工夫の余地があります。

    そこで、e ラーニングの講座ラインナップなどを職員に伝えるため、29 年度から YCAN

    を活用した周知を開始します。

    10

  • 「26 年改訂版 横浜市人材育成ビジョン(以下、現行ビジョン)」は、

    26 年度から 29 年度までの4年間の取組を示しています。そこで、29 年度末に現

    行ビジョンを改訂し、30 年度から新たな「人材育成ビジョン」による取組を進めて

    いきます。

    改訂にあたっては、現在の内容を再構成し、よりわかりやすいものとするととも

    に、これまでの3か年で実際に取り組んできた課題や新たに予測される課題等を踏

    まえ内容を検討します。

    28 年度は、これまでの研修体系の見直しに着手するとともに「4つの重点取組」を進めて

    きました。なお、以下の取組は 29 年度も継続実施する予定です。

    新採用職員の増加を受け、入庁後2年間の「重点育成期間」の取組を強化しました。

    具体的には、「採用2年目職員」を対象にした研修を新たに開始し、「キャリア意識」

    や「実務知識」の習得を目指すカリキュラムを実施しました。また、「育成者・トレー

    ナー制度」を2年間の取組へ拡充しました。育成計画書の様式を見直し、「新任トレー

    ナー研修」を必修で実施するなど、新たな取組を開始しています。

    入庁後の早い段階に、中長期的な視点を持って自らのキャリアをイメージし、能力開発など

    の行動に結び付けられるよう、早期からのキャリア形成に関する研修の充実に取り組みました。

    具体的には、採用後2年目の職員を対象に新たに実施した「キャリア研修 A」では外部講師

    による講義を実施し、仕事をする意味や、長期的視点に基づいたキャリア形成を考えました。また、職員Ⅱ昇任前年

    の職員に対して「キャリア研修 B」を新たに実施し、数値化された自分のモチベーション等を参考に、自らのキャリ

    アを考えました。

    職員必携の実務知識を、必要なタイミングで習得できるよう、「ベーシック・

    カレッジ」を設置しました。実務知識を獲得することの重要性を伝えるとともに、

    業務上必要なタイミングで知識を獲得できるよう実施時期や回数、内容を考慮し

    実施しました。また、採用2年目にも実務研修を実施しました。

    職場の中心ともいえる係長級の「マネジメント力」をより強化することを目的に、27 年度から実施している「リ

    ーダーズ・カレッジ」の講座をさらに拡充しました。

    新任トレーナー研修の様子

    11

  • 基礎研修 課題別研修 その他研修名 研修名 研修名

    1(土)

    2(日)

    3(月) 新採用職員研修(新・社・技)

    4(火) 新採用職員研修(新・社・技)

    5(水) 新採用職員研修(新・社・技)

    6(木) 新採用職員研修(新・社・技)

    7(金) 新採用職員研修(新・社・技)

    8(土)

    9(日)

    10(月) 新採用職員研修(新・社・技)

    11(火) 新採用職員研修(新)

    12(水) 新採用職員研修(新)

    13(木) 新採用職員研修(新)

    14(金)

    15(土)

    16(日)

    17(月)

    18(火)

    19(水)

    20(木)

    21(金)

    22(土)

    23(日)

    24(月) 夜間自己開発講座(高度専門技術力 1/3)

    25(火)

    26(水)

    27(木) 新任課長・課長補佐・係長・専任職研修

    28(金)

    29(土)

    30(日)

    備考

    1(月)

    2(火)

    3(水)

    4(木)

    5(金)

    6(土)

    7(日)

    8(月)

    9(火)

    10(水) 夜間自己開発講座(高度専門技術力 2/3)

    11(木) 夜間自己開発講座(法学基礎講座:行政法 1/4)

    12(金) 講師力向上研修①

    13(土)

    14(日)

    15(月) 職員Ⅲ昇任者研修(行政職員)①②

    16(火) 職員Ⅲ昇任者研修(行政職員)③④

    17(水)

    18(木) 応対マナー講師養成研修【フォローアップ編】

    夜間自己開発講座(法学基礎講座:行政法 2/4)

    19(金)

    20(土)

    21(日)

    22(月)

    23(火)

    24(水) 新任トレーナー研修①② 技術研修基礎講座(開発関係法令)

    25(木) 新任トレーナー研修③④ 夜間自己開発講座(法学基礎講座:行政法 3/4)

    26(金) 新任トレーナー研修⑤⑥

    27(土)

    28(日)

    29(月) B:文書制度基礎①

    技術研修基礎講座(道路関係法令)

    30(火) 新任トレーナー研修⑦⑧

    31(水) 新任トレーナー研修⑨⑩ 技術研修基礎講座(工事の設計・監督・検査)

    備考

    4月

    5月

    2.人材開発課 実施研修 年間スケジュール(予定) ○最終的な日程については、各研修の依頼文・通知文等の内容をもって確定とします。

    ○掲載されていない研修もあります。特定の日程の研修の有無については、個別に問合せください。

    ○斜め文字は未定分です。研修名の後の、①②…⑩は同じ研修を全 10 回実施する、1/4は全4回で完結する研修の1回目、

    (4→2)となっているものは、4つの日程案から2つの日程に絞るという意味です。

    ○Bは「ベーシック・カレッジ」、Lは「リーダーズ・カレッジ」、Sは「ステップアップ・カレッジ」の略です。

    12

  • 基礎研修 課題別研修 その他研修名 研修名 研修名

    1(木) 夜間自己開発講座(法学基礎講座:行政法 4/4)

    2(金)

    3(土)

    4(日)

    5(月) 新採用職員危機管理研修(前期)①

    6(火) 職員Ⅱ昇任者研修①②

    7(水) 新任課長研修(マネジメント①) 技術研修基礎講座(建築構造)

    職員Ⅱ昇任者研修③④

    8(木) 新任課長研修(マネジメント②) 夜間自己開発講座(法学基礎講座:地方自治法1/4)

    夜間自己開発講座(高度専門技術力 3/3)

    9(金) 新任課長研修(マネジメント③) 28年度派遣者報告会(2→1)

    10(土)

    11(日)

    12(月) 職員Ⅱ昇任者研修⑤⑥ S:段取り力向上①

    新採用職員危機管理研修(前期)②

    13(火) 職員Ⅱ昇任者研修⑦⑧ 技術研修基礎講座(建築設備)

    14(水) 新任課長補佐研修① B:会計経理基礎①

    15(木) 新任課長研修(マネジメント④) S:アサーション① 夜間自己開発講座(法学基礎講座:地方自治法 2/4)

    16(金) 新任課長研修(マネジメント⑤) S:資料作成力① 28年度派遣者報告会(2→1)

    17(土)

    18(日)

    19(月) 新任課長補佐研修② B:文書制度基礎②

    新採用職員危機管理研修(前期)③

    20(火) S:プレゼンテーション(1日コース)

    技術研修基礎講座(土木関係法令)

    21(水) 新採用職員危機管理研修(前期)④

    新任部長研修

    22(木) 区局長マナー研修Ⅰ① S:タイムマネジメント① 夜間自己開発講座(法学基礎講座:地方自治法 3/4)

    23(金) 職員Ⅲ昇任者研修(行政職員)⑤⑥ 交流職員意見交換会(2→1)

    24(土)

    25(日)

    26(月) 新任課長研修(基礎研修1)

    27(火) 技術研修基礎講座(建築関係法令)

    28(水) 職員Ⅱ昇任者研修⑨⑩

    29(木) 職員Ⅱ昇任者研修⑪⑫ S:ロジカルライティング① 夜間自己開発講座(法学基礎講座:地方自治法 4/4)

    30(金) 区局長マナー研修Ⅰ② S:ロジカルコミュニケーション① 交流職員意見交換会(2→1)

    技術研修基礎講座(工事契約)

    備考

    1(土)

    2(日)

    3(月) 人材育成研修(課長級)①②

    新任課長研修(プレゼン①)

    4(火)

    5(水) 新任課長研修(プレゼン②) ハラスメント相談員研修(4→3)

    6(木) ハラスメント相談員研修(4→3)

    7(金) 人材育成研修(課長級)③④ L:経営知識(経済) ハラスメント相談員研修(4→3)

    8(土)

    9(日)

    10(月) 人材育成研修(課長級)⑤⑥ ハラスメント相談員研修(4→3)

    11(火) S:戦略的交渉力①

    技術研修基礎講座(公共施設のマネジメント)

    12(水) B:法務基礎Ⅰ・Ⅱ①

    13(木) 新採用職員危機管理研修(前期)⑤ L:(仮)クレーム対応研修

    14(金) 人材育成研修(課長級)⑦⑧

    新任課長研修(プレゼン③)

    15(土)

    16(日)

    17(月)

    18(火)

    19(水) 新任課長研修(プレゼン④)

    20(木) 新任課長研修(プレゼン⑤)

    21(金) 技術研修発展講座(行政手続のルールと裁量権)

    22(土)

    23(日)

    24(月) L:アドラー流対話型マネジメント

    25(火) S:入門ファシリテーション①

    26(水)

    27(木) 新任課長研修(基礎研修2) S:アドラー流モチベーショナルコミュニケーション①

    28(金) 技術研修発展講座①

    29(土)

    30(日)

    31(月) 係長昇任選考昇任候補者研修① インターンシップ開校式①

    備考

    7月

    6月

    13

  • 基礎研修 課題別研修 その他研修名 研修名 研修名

    1(火)

    2(水)

    3(木) L:リーダーに必要な意識改革

    S:入門ファシリテーション②

    4(金) 土木職研修(2→1)

    5(土)

    6(日)

    7(月) 係長昇任選考昇任候補者研修② B:会計経理基礎②

    8(火) インターンシップ開講式②

    講師力向上研修②

    9(水)

    10(木)

    11(金)

    12(土)

    13(日)

    14(月)

    15(火) インターンシップ開講式③

    16(水) インターンシップ閉講式①

    17(木) S:アサーション②

    S:タイムマネジメント②(時短版)

    18(金) S:統計データの見方・使い方①

    土木職研修(2→1)

    19(土)

    20(日)

    21(月) 区局長マナー研修Ⅱ① 環境職研修(前期)(6→3) インターンシップ開講式④

    22(火) 区局長マナー研修Ⅱ② 環境職研修(前期)(6→3)

    23(水) 職員Ⅲ昇任者研修(技能職員)① 環境職研修(前期)(6→3) インターンシップ閉講式②

    24(木) 職員Ⅲ昇任者研修(技能職員)② 技術職幹部講演(3→1)

    S:プレゼンテーション(2日コース)

    L:課題解決マネジメント(調整中)

    25(金) 技術職幹部講演(3→1)

    B:法務基礎Ⅰ・Ⅱ②

    26(土)

    27(日)

    28(月) 係長2年目研修(10→8) B:文書制度基礎③ 電子納品研修(~9/1まで全5日間)

    環境職研修(前期)(6→3)

    29(火) 係長2年目研修(10→8) 環境職研修(前期)(6→3)

    30(水) L:メンタリングの技術

    31(木) 技術職幹部講演(3→1) インターンシップ閉講式③

    備考

    1(金) 環境職研修(前期)(6→3)2(土)

    3(日)

    4(月) 係長2年目研修(10→8)

    5(火) 係長2年目研修(10→8) S:段取り力向上② ライフタイムキャリア研修①

    6(水) 土木職研修(水害対策法令)(2→1) インターンシップ閉講式④

    7(木) 係長2年目研修(10→8)

    8(金) 係長2年目研修(10→8) ライフタイムキャリア研修②

    9(土)

    10(日)

    11(月) 係長2年目研修(10→8)

    12(火) 係長2年目研修(10→8) B:法務基礎Ⅲ①

    S:ファシリテーション①

    13(水)

    14(木) 土木職研修(水害対策法令)(2→1)

    S:プレゼンテーション(2日コース)

    15(金)

    16(土)

    17(日)

    18(月)

    19(火)

    20(水) ライフタイムキャリア研修③

    21(木) 技術研修発展講座②

    B:会計経理基礎③

    22(金)

    23(土)

    24(日)

    25(月)

    26(火) 人材育成担当者会議(2→1)

    27(水) 係長2年目研修(10→8) 人材育成担当者会議(2→1)

    28(木) 係長2年目研修(10→8) 技術研修発展講座③

    29(金) S:ロジカルライティング②

    30(土)

    備考

    8月

    9月

    14

  • 基礎研修 課題別研修 その他研修名 研修名 研修名

    1(日)

    2(月) 採用予定者市政セミナー

    3(火) キャリア研修B① 技術研修発展講座④

    4(水) キャリア研修B② B:文書制度基礎④

    5(木) 転職者フォローアップ研修

    6(金) 新採用職員危機管理研修(後期)+フォローアップ研修① S:アサーション③

    L:会計学

    7(土)

    8(日)

    9(月)

    10(火) 新採用職員危機管理研修(後期)+フォローアップ研修②

    11(水) キャリア研修B③ 土木職研修(土質と地盤)(5→2)新採用職員危機管理研修(後期)+フォローアップ研修③

    12(木) キャリア研修B④ L:政策論

    13(金)

    14(土)

    15(日)

    16(月) 新採用職員危機管理研修(後期)+フォローアップ研修④ B:法務基礎Ⅰ・Ⅱ③

    17(火) キャリア研修B⑤ 土木職研修(土質と地盤)(5→2)新採用職員危機管理研修(後期)+フォローアップ研修⑤

    18(水) キャリア研修B⑥

    新採用職員危機管理研修(後期)+フォローアップ研修⑥

    19(木) キャリア研修B⑦ S:統計データの見方・使い方②

    20(金) S:戦略的交渉力②

    土木職研修(土質と地盤)(5→2)

    21(土)

    22(日)

    23(月)

    24(火) キャリア研修B⑧ 技術研修発展講座⑤

    25(水) キャリア研修B⑨

    26(木) S:資料作成力②

    L:部下指導法

    27(金) L:リーダーのためのタイムマネジメント術

    土木職研修(土質と地盤)(5→2)

    28(土)

    29(日)

    30(月) キャリア研修B⑩ 技術研修発展講座⑥

    31(火) 新採用職員危機管理研修(後期)+フォローアップ研修⑦ 土木職研修(土質と地盤)(5→2)

    備考

    1(水) 新採用職員危機管理研修(後期)+フォローアップ研修⑧

    2(木) 経営責任職研修① S:タイムマネジメント③

    3(金)

    4(土)

    5(日)

    6(月) 新採用職員危機管理研修(後期)+フォローアップ研修⑨

    7(火) 女性責任職と○○な話(4→2)

    8(水) L:経営知識(会計) 女性責任職と○○な話(4→2)

    環境職キャリアデザイン研修(2→1)

    9(木) キャリア研修B⑪ 環境職キャリアデザイン研修(2→1)

    10(金)

    11(土)

    12(日)

    13(月) 新採用職員危機管理研修(後期)+フォローアップ研修⑩ S:アドラー流モチベーショナルコミュニケーション②

    14(火) 新採用職員危機管理研修(後期)+フォローアップ研修⑪

    15(水) 女性責任職と○○な話(4→2)

    16(木) 女性責任職と○○な話(4→2)

    28年度派遣者発表会(2→1)

    17(金) L:事業戦略論 28年度派遣者発表会(2→1)

    18(土)

    19(日)

    20(月) 新採用職員危機管理研修(後期)+フォローアップ研修⑫ S:ロジカルライティング③

    経営責任職研修②

    21(火) S:ロジカルコミュニケーション②

    技術研修発展講座⑦

    L:(仮)組織効率を高めるためのマネジメント

    22(水)

    23(木)

    24(金)

    25(土)

    26(日)

    27(月)

    28(火) 技術研修発展講座⑧

    29(水) 採用2年目職員研修

    30(木) 採用2年目職員研修

    備考

    11月

    10月

    15

  • 基礎研修 課題別研修 その他研修名 研修名 研修名

    1(金) B:文書制度基礎⑤

    2(土)

    3(日)

    4(月) B:法務基礎Ⅰ・Ⅱ④

    5(火) 採用2年目職員研修

    6(水) 採用2年目職員研修

    7(木)

    8(金) S:アサーション④

    9(土)

    10(日)

    11(月) B:法務基礎Ⅲ②

    12(火) B:会計経理基礎④

    13(水)

    14(木) 採用2年目職員研修

    15(金)

    16(土)

    17(日)

    18(月)

    19(火) クラス講師説明会①

    20(水) L:ドラッカーに学ぶ実践的マーケティング理論 クラス講師説明会②

    21(木) S:タイムマネジメント④

    22(金)

    23(土)

    24(日)

    25(月) クラス講師説明会③

    26(火)

    27(水)

    28(木)

    29(金)

    30(土)

    31(日)

    備考

    1(月)

    2(火)

    3(水)

    4(木)

    5(金) 技術職幹部講演(3→1)

    6(土)

    7(日)

    8(月)

    9(火) 技術職幹部講演(3→1) 新採用職員研修クラス講師養成研修①

    採用予定者懇談会(社会人)①

    10(水) 採用予定者市政セミナー 技術職幹部講演(3→1) 市政セミナー(保育士)

    採用予定者懇談会(社会人)②

    11(木) 採用予定者懇談会(社会人)③

    12(金)

    採用予定者懇談会(社会人)④

    13(土)

    14(日)

    15(月) マナー講師養成研修 1/2(7→1)

    16(火) 環境職研修(後期)(5→2) マナー講師養成研修 1/2(7→1)

    S:ファシリテーション②

    17(水) マナー講師養成研修 1/2(7→1)

    18(木) 係長昇任予定者研修・基礎1(3→2) 環境職研修(後期)(5→2) マナー講師養成研修 1/2(7→1)

    19(金) 係長昇任予定者研修・基礎1(3→2) 新採用職員研修クラス講師養成研修②

    マナー講師養成研修 1/2(7→1)

    20(土)

    21(日)

    22(月) 係長昇任予定者研修・基礎1(3→2) B:文書制度基礎⑥ マナー講師養成研修 1/2(7→1)

    23(火) 係長昇任予定者研修・人事考課(5→4) 環境職研修(後期)(5→2) マナー講師養成研修 1/2(7→1)

    24(水) 転職予定者研修(6→2)

    25(木) 係長昇任予定者研修・人事考課(5→4) 環境職研修(後期)(5→2)

    転職予定者研修(6→2)

    26(金)

    27(土)

    28(日)

    29(月) 係長昇任予定者研修・人事考課(5→4)

    30(火) 係長昇任予定者研修・人事考課(5→4) 環境職研修(後期)(5→2)

    B:法務基礎Ⅰ⑤

    31(水) 係長昇任予定者研修・人事考課(5→4)

    転職予定者研修(6→2)

    備考

    12月

    1月

    16

  • 基礎研修 課題別研修 その他研修名 研修名 研修名

    1(木) 転職予定者研修(6→2)2(金)

    3(土)

    4(日)

    5(月) 係長昇任予定者研修・基礎Ⅱ(5→2)

    6(火) 専任職昇任予定者研修・基礎(4→1)

    7(水) 係長昇任予定者研修・基礎Ⅱ(5→2)

    転職予定者研修(6→2)

    専任職昇任予定者研修・基礎(4→1)

    8(木) 係長昇任予定者研修・基礎Ⅱ(5→2)

    転職予定者研修(6→2)

    専任職昇任予定者研修・基礎(4→1)

    9(金) 係長昇任予定者研修・基礎Ⅱ(5→2)

    専任職昇任予定者研修・基礎(4→1)

    10(土)

    11(日)

    12(月)

    13(火) 係長昇任予定者研修・基礎Ⅱ(5→2)

    14(水) 係長昇任予定者研修・マネジメント(10→8) マナー講師養成研修 2/2(5→1)

    再任用予定者研修(6→2)

    15(木) 係長昇任予定者研修・マネジメント(10→8)

    16(金) 係長昇任予定者研修・マネジメント(10→8)

    17(土)

    18(日)

    19(月) 係長昇任予定者研修・マネジメント(10→8) マナー講師養成研修 2/2(5→1)

    20(火) 係長昇任予定者研修・マネジメント(10→8) マナー講師養成研修 2/2(5→1)

    再任用予定者研修(6→2)

    21(水)

    22(木) 係長昇任予定者研修・マネジメント(10→8) マナー講師養成研修 2/2(5→1)

    23(金) 係長昇任予定者研修・マネジメント(10→8) マナー講師養成研修 2/2(5→1)

    専任職昇任予定者研修・OJT

    24(土)

    25(日)

    26(月) 係長昇任予定者研修・マネジメント(10→8)

    再任用予定者研修(6→2)

    27(火) 係長昇任予定者研修・マネジメント(10→8)

    再任用予定者研修(6→2)

    28(水) 係長昇任予定者研修・マネジメント(10→8)

    再任用予定者研修(6→2)

    備考

    1(木) 再任用予定者研修(6→2)2(金)

    3(土)

    4(日)

    5(月) 係長昇任予定者研修・危機管理(4→2)

    6(火) 係長昇任予定者研修・危機管理(4→2)

    7(水)

    8(木) マナー講師説明会(3→1)

    9(金) 交流職員発表会(2→1)

    10(土)

    11(日)

    12(月) 係長昇任予定者研修・危機管理(4→2) 人材育成担当者会議(2→1)

    13(火)

    14(水) 係長昇任予定者研修・危機管理(4→2) マナー講師説明会(3→1)

    15(木) マナー講師説明会(3→1)

    人材育成担当者会議(2→1)

    16(金) 交流職員発表会(2→1)

    17(土)

    18(日)

    19(月)

    20(火)

    21(水)

    22(木)

    23(金) 講師力向上研修③

    24(土)

    25(日)

    26(月)

    27(火)

    28(水)

    29(木)

    30(金)

    31(土)

    備考

    3月

    2月

    17

  • OFFーJT

    ■基礎研修(必修研修) ■課題別研修(希望制研修)採用1~2年目職員対象(重点育成期間) ベーシック・カレッジ

    新採用職員採用時研修(新卒クラス) 文書制度基礎

    新採用職員採用時研修(社会人採用クラス) 会計経理基礎

    新採用職員採用時研修(技能職員クラス) 法務基礎Ⅰ(法の成立ち)

    新採用職員危機管理研修(前期・後期) 法務基礎Ⅱ(行政手続とトラブルの予防)

    新採用職員フォローアップ研修 法務基礎Ⅲ(政策に生かす法)

    採用2年目職員研修 ステップアップ・カレッジ

    職員Ⅰ~Ⅲ対象 資料作成力

    人材育成研修(職員向け) 段取り力向上

    キャリア研修B ロジカルライティング

    職員Ⅱ昇任者研修 タイムマネジメント~先読み仕事術~

    職員Ⅲ昇任者研修(行政職員・技能職員) 統計データの見方・使い方

    転職予定者研修/転職者フォローアップ研修 アサーション

    係長昇任予定者研修 アドラー流 モチベーショナルコミュニケーション

    係長昇任選考昇任候補者研修 プレゼンテーション(1日コース)

    専任職昇任予定者研修 プレゼンテーション(2日コース)

    責任職対象 入門ファシリテーション

    人材育成研修(係長級) ファシリテーション

    人材育成研修(課長級) ロジカルコミュニケーション

    新任係長研修 戦略的交渉力

    係長2年目研修 リーダーズ・カレッジ

    新任専任職研修 経営知識研修

    新任課長補佐研修 リーダーに必要な意識改革

    新任課長研修 会計学

    新任部長研修 政策論

    経営責任職研修 事業戦略論

    区局長マナー研修 ドラッカーに学ぶ実践的マーケティング理論

    その他 (仮)組織効率を高めるためのマネジメント

    再任用予定者研修 課題解決マネジメント(調整中)

    アドラー流 対話型マネジメント

    メンタリングの技術~面談スキル向上研修~

    リーダーのためのタイムマネジメント術

    (仮)クレーム対応研修

    部下指導法 ~教える技術、導く技術~

    外部講師による講演(調整中)

    外部講師による講演(調整中)

    3.事業一覧 / 事業体系図

    18

  • ■派遣研修技術研修 民間企業・自治体との人事交流

    技術研修(基礎講座) 企業等派遣研修

     ・開発関係法令の基礎知識 長期国内留学派遣研修(政策研究大学院大学)

     ・道路関係法令の基礎知識 長期国内留学派遣研修(東京都・首都大学東京大学院BS)

     ・工事の設計・監督・検査の基礎知識 国や他自治体等研修機関への派遣(自治大学校)

     ・建築構造の基礎知識 国や他自治体等研修機関への派遣(国土交通大学校)

     ・建築設備の基礎知識 国や他自治体等研修機関への派遣(全国建設研修センター)

     ・土木関係法令の基礎知識 国や他自治体等研修機関への派遣(環境省 環境調査研修所)

     ・建築関係法令の基礎知識

     ・工事契約の基礎知識 ■インターンシップ・採⽤前研修等 ・公共施設マネジメントの基礎知識 インターンシップ

    技術研修(発展講座) 育児休業代替任期付職員採用候補者選考合格者説明会

     ・行政手続のルールと裁量権(規制・指導業務 法務研修) 採用前プログラム(大学卒程度採用試験合格者)

     ・(仮)建築環境技術 採用前プログラム(高校卒程度、免許資格職等)

     ・(仮)防災まちづくり

     ・(仮)新しい公共施設について ■講師・相談員養成研修 ・電子納品検査プログラム操作研修 講師力向上研修

     ・幹部職員による講演「私が技術職員として伝えたいこと」 新採用職員研修クラス講師養成研修

    技術研修(職種別講座) 応対マナー講師養成研修 (全2講座)

     ・環境職研修 実務基礎編 メンタリングの技術~面談スキル向上研修~

     ・環境職研修 応用編 ハラスメント相談員研修

     ・環境職研修 キャリアデザイン研修

     ・土木職研修 土質と地盤~①施工の対策編~ OJT⽀援 ・土木職研修 土質と地盤~②地盤調査編~ 育成者・トレーナー制度

     ・土木職研修 水害対策法令の基礎知識 新任トレーナー研修

     ・(仮)土木職研修 土木工作物の維持保全に関する研修

     ・(仮)建築職研修 横浜の都市づくり SD⽀援認定自主勉強会支援

    ■キャリアに関する研修・制度 夜間自己開発講座(法学基礎講座)キャリア研修A(採用2年目研修にて実施) 夜間自己開発講座(技術力向上研修)

    キャリア研修B 横浜市立大学科目等履修生派遣研修

    職員Ⅱ昇任者研修 横浜市立大学エクステンション講座

    職員Ⅲ昇任者研修(行政職員・技能職員) 浜銀総合研究所講演会

    ライフタイムキャリア研修

    女性責任職との意見交換会「女性責任職と”○○な話”」

    メンター制度 ~メンタリング~

    19

  • ⼊庁前職員

    SD⽀援

    課題別研修

    技術研修

    派遣研修

    インターンシップ採⽤前研修等

    講師・相談員等養成研修

    ベーシック

    カレッジ

    ステップアップ

    カレッジ

    リーダーズ

    カレッジ

    基礎研修

    OJT⽀援

    OFF JT

    キャリアに関する研修・制度

    職員Ⅰ 職員Ⅱ

    平成29年度 総務局⼈材開発課 事業体系図

    キャリア研修B

    人材育成研修(職員向け)

    転職予定者研修/転職者フォローアップ研修

    新任トレーナー研修

    職員

    文書制度基礎

    会計経理基礎

    法務基礎Ⅰ(法の成り立ち)

    法務基礎Ⅱ(行政手続きと

    法務基礎Ⅲ(政策に活

    資料作成力

    段取り力向上

    ロジカルライティング

    タイムマネジメント~先

    技術研修 基礎講座

    (再掲)キャリア研修B

    職員Ⅱ昇任者研修

    (再掲)職員Ⅱ昇任者研修 (

    ライフタイムキャリア研修

    女性責任職との意見交換会「女性職員と“○○な話”」

    メンター制度 (メン

    民間企業・自治体との人事交流

    国や他自治体等研修機関への派遣(国

    国や他自治体等研修機関への派遣

    国や他自治体等研修機関への派遣(環境省 環境調査研修所)

    インターンシップ

    採用前プログラム(大卒)

    採用前プログラム(高卒等)

    育休代替職員合格者説明会

    応対マナー講師養成研修 初級

    新採用職員

    採用時研修

    (新卒クラス)

    (社会人採用クラス)

    (技能職員クラス)

    新採用職員

    危機管理研修

    新採用職員

    フォローアップ研修

    新採用職員研修

    事前課題

    採用2年目職員研修

    育成者・トレーナー制度

    重点育成期間

    (入庁後2年間)

    キャリア研修A(採用2年目研修にて実施)

    統計データの見方

    アサーショ

    アドラー流 モチベーショナル

    プレゼンテーション(

    プレゼンテーション(

    入門ファシリテー

    ファシリテーシ

    ロジカルコミュニケ

    戦略的交渉力

    20

  • 運営責任職 経営責任職職員Ⅲ 専任職・係⻑・課⻑補佐 課⻑ 部⻑ 区局統括本部⻑

    係長昇任予定者研修

    専任職昇任予定者研修

    係長昇任選考昇任候補者研修

    再任用予定者研修

    人材育成研修(係長級) 人材育成研修(課長級)

    員Ⅲ昇任者研修(行政職員・技能職員) 新任専任職研修

    新任課長補佐研修 新任課長研修経営責任職研修

    新任部長研修区局長

    マナー研修

    トラブルの予防)

    活かす法)

    先読み仕事術~

    経営知識研修

    技術研修 発展講座

    技術研修 職種別講座

    再掲)職員Ⅲ昇任者研修(行政職員・技能職員)

    ンタリング)

    メンタリングの技術~面談スキル向上研修~

    企業等派遣研修

    長期国内留学派遣研修(政策研究大学院大学)

    長期国内留学派遣研修(東京都・首都大学東京BS)

    国や他自治体等研修機関への派遣(自治大学校)

    国土交通省 国土交通大学校)

    (全国建設研修センター)

    認定自主勉強会支援

    横浜市立大学科目等履修生派遣研修

    横浜市立大学エクステンション講座

    夜間自己開発講座(法学基礎講座)夜間自己開発講座(技術力向上研修)

    浜銀総合研究所講演会

    講師力向上研修

    新採用職員研修クラス講師養成研修

    級編/フォローアップ編

    ハラスメント相談員研修

    係長2年目研修

    新任係長研修

    ・使い方

    ルコミュニケーション

    1日コース)

    2日コース)

    ーション

    ション

    ケーション

    リーダーに必要な意識改革

    アドラー流 対話型マネジメント

    会計学

    政策論

    リーダーのためのタイムマネジメント術

    部下指導法~教える技術、導く技術~

    事業戦略論

    (仮)組織効率を高めるためのマネジメント

    課題解決マネジメント(調整中)

    ドラッガーに学ぶ実践的マーケティング理論

    外部講師による講演(調整中) 外部講師による講演(調整中)

    (再掲)メンタリングの技術 ~面談スキル向上研修~

    (仮)クレーム対応研修

    21

  • 昨年度からの主な変更点

    平成29年4月 育成者・トレーナー制度一部改定○「職員育成計画書」の様式を変更○「職員育成計画書」の振り返りの実施状況の確認を年2回実施(7月・12月)

    対象者数893人(昨年度実績)

    (新採用職員878人・転職者15人)

    備 考 ○トレーナーの任期:新採用職員の配属日から平成30年3月末日まで(1年間)

    <OJT支援> 育成者・トレーナー制度

    新採用職員・転職者に対して、職場の育成者(係長)やトレーナー(指導担当職員)が、指導育成計画に基づいて、計画的に指導をすることで、新採用職員・転職者の効果的な育成を図ります。

    対象者 新採用職員及び転職者

    OJT支援

    日 程新採用職員・転職者の配属日から平成31年3月末日まで(2年間)

    研修日数(H29トレーナー初任者は

    「新任トレーナー研修」受講必修)

    場 所 各職場

    4.研修内容

    22

  • <OJT支援> 新任トレーナー研修

    トレーナーを担うことの意味や意義、役割を確認するとともに、育成対象者との具体的なかかわり方について、講義やグループワークを通じて学びます。

    対象者(1)平成29年度に初めてトレーナーを務める職員(2)トレーナー経験者のうち、受講を希望する職員

    日 程5月24日(水)、25日(木)、26日(金)、

    30日(火)、31日(水)※各日午前・午後の2回実施

    研修日数 0.5日×10回

    場 所 研修センター 受講者数 616人(昨年度実績)

    ○講義・OJTトレーナーとしての役割・対人コミュニケーションの傾向・OJTトレーナーとしての実践コミュニケーション 等

    株式会社日本ODコンサルタンツ中家 八千代 氏

    195分

    カリキュラム 講師(所属等・氏名) 時間数

    ○オリエンテーション 総務局人材開発課 15分

    23

  • ■基礎研修(必修研修) 採⽤1〜2年⽬職員対象(重点育成期間)

    4⽉3⽇全体研修

    593⼈(昨年度実績)

    職種別研修

    594⼈(昨年度実績)

    職種別講義講師

    市⺠局地域活動推進課

    健康福祉局⾼齢在宅⽀援課

    OFF-JT

    190分

    30分

    健康福祉局企画課

    国際局政策総務課

    開講あいさつ・ガイダンス

    求められる⼈権意識

    横浜市の政策

    不祥事防⽌

    横浜市の危機管理

    協働

    横浜市の福祉施策

    ⾼齢者への理解〜認知症サポーター養成講座を通して〜

    はじめに〜研修の受講姿勢と到達⽬標⾃⼰紹介・アイスブレイク公務員の義務と責任・横浜市役所のしくみ⼈材育成とキャリア・⼈事考課福祉活動実習に向けて

    ⼼と体の健康

    594⼈(昨年度実績)

    4⽉4⽇全体研修

    横浜市の国際戦略

    4⽉5⽇クラス研修

    総務局職員健康課 45分

    講師(所属等・⽒名) 時間数

    <基礎研修> 新採⽤職員採⽤時研修(新卒クラス)

    公務員や横浜市職員としての役割を認識し、市政運営の仕組みについて理解を深めるとともに、応対マナーの基本を習得して責任ある行動をとること等を目的として、全体研修やクラス研修を通じて学びます。

    対象者

    ○平成29年4⽉1⽇に採⽤された職員(平成28年度⼤学卒程度等採⽤試験区分及び平成28年度社会⼈採⽤試験(技術選考実施枠)で合格し、4⽉1⽇前に採⽤となった職員を含む)で、任期付採⽤を除く職員(対象職種:事務・社会福祉・⼟⽊・建築・環境・農業・機械・電気・造園・情報処理・保健師・衛⽣監視員・司書・⽔道技術)

    5,335⼈(昨年度実績)

    カリキュラム 受講者数

    昨年度からの主な変更点

    ○4⽉4⽇に「⾼齢者への理解〜認知症サポーター養成講座を通して〜」を新規実施○「YCANと情報セキュリティ」「広報と広聴」を全体研修からクラス研修へ移⾏し、「横浜市職員の基礎知識」として実施○全体研修「⼤都市制度」の講義内容について、地⽅⾃治のしくみを中⼼とすることに変更○「横浜市のあゆみ」の講師変更及び時間拡⼤

    ⽇ 程 4⽉3⽇(⽉)〜4⽉13⽇(⽊) 研修⽇数 8.5⽇×1回

    横浜市のコンプライアンス

    場 所研修センター、中⼩企業共済会館、波⽌場会館、関内ホール、市内福祉施設

    受講延べ⼈数

    クラス講師 450分

    総務局⼈材開発課 25分

    60分

    総務局コンプライアンス推進課

    総務局コンプライアンス推進課

    政策局政策課

    総務局危機管理課

    30分

    40分

    60分

    市⺠局⼈権課

    50分

    60分

    20分

    30分

    24

  • 594⼈(昨年度実績)

    クラス講師 450分

    65分

    50分

    593⼈(昨年度実績)

    総務局労務課

    市⺠局市⺠情報課

    政策局⼤都市制度推進課

    教育委員会事務局指導企画課

    60分

    60分

    30分

    4⽉11⽇全体研修

    会計経理

    ⽂書

    4⽉6⽇クラス研修

    4⽉12⽇クラス研修

    ⽂書実務・会計経理実務福祉活動実習の振り返りグループ課題検討

    4⽉13⽇クラス研修

    職員ポータル効果測定グループ課題成果発表横浜市職員としての⽬標設定

    仕事の進め⽅職場のルールと仕事に向かう姿勢横浜市職員の基礎知識

    4⽉10⽇クラス研修⼜は福祉活動実習(8〜19、26〜30クラ

    ス)

    福祉活動実習

    450分

    勤務条件

    地⽅⾃治のしくみ

    4⽉7⽇クラス研修⼜は福祉活動実習(1~7、20〜25クラ

    ス)

    仕事の進め⽅職場のルールと仕事に向かう姿勢横浜市職員の基礎知識

    横浜市のあゆみ

    予算のしくみ

    財政局総務課

    総務局⾏政・情報マネジメント課

    各福祉施設

    593⼈(昨年度実績)

    応対マナー

    450分

    450分

    592⼈(昨年度実績)

    福祉活動実習

    591⼈(昨年度実績)

    450分

    各福祉施設

    クラス講師

    個⼈情報保護

    591⼈(昨年度実績)

    財政局財政課

    75分

    40分

    クラス講師 450分

    クラス講師 450分

    応対マナー講師

    25

  • 総務局職員健康課 45分

    職種別研修 職種別講義講師 190分

    138⼈(昨年度実績)

    横浜市の福祉施策 健康福祉局企画課 40分

    ⾼齢者への理解〜認知症サポーター養成講座を通して〜 健康福祉局⾼齢在宅⽀援課 60分

    協働 市⺠局地域活動推進課

    ⼼と体の健康

    クラス講師 450分

    30分

    横浜市の国際戦略

    横浜市の政策

    不祥事防⽌

    場 所かながわ労働プラザ、横浜朝⽇会館、研修センター、関内ホール、市内福祉施設

    受講延べ⼈数 825⼈(昨年度実績)

    カリキュラム 受講者数時間数

    ⽇ 程 4⽉3⽇(⽉)〜4⽉10⽇(⽉) 研修⽇数 5.5⽇×1回

    講師(所属等・⽒名)

    4⽉3⽇全体研修

    開講あいさつ・ガイダンス

    求められる⼈権意識

    横浜市の危機管理

    60分

    総務局危機管理課 50分

    政策局政策課

    4⽉4⽇全体研修

    <基礎研修> 新採⽤職員採⽤時研修(社会⼈採⽤クラス)

    公務員や横浜市職員としての役割を認識し、市政運営の仕組みについて理解を深めるとともに市民対応の大切さを理解し,責任ある行動をとること等を目的とし、全体研修やクラス研修を通じて学びます。

    対象者○平成29年4⽉1⽇に採⽤された職員(平成28年度社会⼈採⽤試験区分で合格し、4⽉1⽇前に採⽤となった職員を含む)で、任期付採⽤を除く職員(対象職種:事務・⼟⽊・建築・機械・電気・造園・環境・社会福祉・衛⽣監視員)

    横浜市のコンプライアンス

    昨年度からの主な変更点

    ○4⽉4⽇に「⾼齢者への理解〜認知症サポーター養成講座を通して〜」を新規実施○「YCANと情報セキュリティ」「広報と広聴」を全体研修からクラス研修へ移⾏し、「横浜市職員の基礎知識」として実施○全体研修「⼤都市制度」の講義内容について、地⽅⾃治のしくみを中⼼とすることに変更○「横浜市のあゆみ」の講師変更及び時間拡⼤

    4⽉5⽇クラス研修

    はじめに〜研修の受講姿勢と到達⽬標⾃⼰紹介、公務員の義務と責任横浜市役所のしくみ、横浜市職員の基礎知識⼈材育成とキャリア・⼈事考課福祉活動実習に向けて

    138⼈(昨年度実績)

    総務局⼈材開発課 25分

    138⼈(昨年度実績)

    市⺠局⼈権課

    60分

    総務局コンプライアンス推進課 20分

    総務局コンプライアンス推進課 30分

    国際局政策総務課 30分

    26

  • 50分

    教育委員会事務局指導企画課

    30分

    135⼈(昨年度実績)

    財政局財政課

    総務局⾏政・情報マネジメント課

    75分

    福祉活動実習

    ⽂書

    60分

    60分

    65分

    地⽅⾃治のしくみ

    会計経理

    横浜市のあゆみ

    予算のしくみ

    政策局⼤都市制度推進課

    勤務条件 40分

    クラス講師

    138⼈(昨年度実績)

    財政局総務課

    450分

    総務局労務課

    4⽉10⽇クラス研修

    福祉活動実習の振り返り⽂書・会計経理実務効果測定横浜市職員としての⽬標設定

    4⽉6⽇福祉活動実習

    市⺠局市⺠情報課

    各福祉施設 450分

    個⼈情報保護

    4⽉7⽇全体研修

    138⼈(昨年度実績)

    27

  • 横浜市の国際戦略

    協働

    国際局政策総務課

    横浜市の福祉施策 健康福祉局企画課

    30分

    職種別研修 職種別講義講師 190分

    60分

    4⽉7⽇福祉活動実習

    福祉活動実習 各福祉施設 450分

    4⽉4⽇全体研修

    政策局政策課

    総務局危機管理課

    30分

    102⼈(昨年度実績)

    ⼼と体の健康 総務局職員健康課 45分

    50分

    60分

    ⾼齢者への理解〜認知症サポーター養成講座を通して〜

    クラス講師 450分

    市⺠局⼈権課

    総務局⼈材開発課 25分

    60分

    30分

    市⺠局地域活動推進課

    20分

    健康福祉局⾼齢在宅⽀援課

    クラス講師 450分

    102⼈(昨年度実績)

    不祥事防⽌

    応対マナー講師 450分

    4⽉5⽇クラス研修

    はじめに〜研修の受講姿勢と到達⽬標とルール⾃⼰紹介・アイスブレイク公務員の義務と責任、横浜市役所のしくみ横浜市職員の基礎知識・福祉活動実習に向けて

    101⼈(昨年度実績)

    99⼈(昨年度実績)

    4⽉10⽇クラス研修

    仕事の進め⽅福祉活動実習の振り返り効果測定私たちの⽬指す横浜市職員横浜市職員としての⽬標設定

    応対マナー

    <基礎研修> 新採⽤職員採⽤時研修(技能職員クラス)

    公務員や横浜市職員としての役割を認識し、市政運営の仕組みについて理解を深めるとともに、応対マナーの基本を習得して責任ある行動をとること等を目的とし、全体研修やクラス研修を通じて学びます。

    対象者 ○平成29年4⽉1⽇に採⽤された技能職員

    4⽉3⽇(⽉)〜4⽉10⽇(⽉)

    受講者数

    昨年度からの主な変更点

    608⼈(昨年度実績)

    時間数講師(所属等・⽒名)カリキュラム

    ⽇ 程

    ○福祉活動実習を新採⽤職員研修時に実施○4⽉4⽇に「⾼齢者への理解〜認知症サポーター養成講座を通して〜」を新規実施

    研修⽇数

    102⼈(昨年度実績)

    4⽉6⽇クラス研修

    5.5⽇×1回

    場 所万国橋会議センター、研修センター、関内ホール、市内福祉施設

    受講延べ⼈数

    4⽉3⽇全体研修

    開講あいさつ・ガイダンス

    求められる⼈権意識

    横浜市の危機管理

    横浜市の政策

    102⼈(昨年度実績)

    横浜市のコンプライアンス 総務局コンプライアンス推進課

    総務局コンプライアンス推進課

    40分

    28

  • 総務局危機管理課 60分

    各所属にて実施 受講者数 679⼈(昨年度実績)

    8⽉から11⽉ 研修⽇数 ー

    所管課 時間数

    未定

    本庁・研修センター 受講者数 825⼈(昨年度実績)

    <基礎研修> 新採⽤職員危機管理研修(前期・後期)

    横浜市職員として必要な危機管理意識の醸成、災害時に必要な技術・知識・行動力の習得、チームワークの強化を図ります。

    対象者

    昨年度からの主な変更点

    ○前期(6⽉から7⽉)は、救命救急講習の重点を整理し、28年度よりコンパクトな内容で実施。○技能職員は、後期の内容も前期に集約し、1⽇研修として実施。

    6⽉から7⽉ 研修⽇数

    (新卒・社会⼈クラス)0.5⽇×6回 全36クラス(1⽇12クラス実施)

    (技能職員クラス)1.0⽇×2回 全4クラス(1⽇2クラス実施)

    0.5⽇×12回(新卒・社会⼈クラス、回数未定)

    市⺠防災センター 受講者数 824⼈(昨年度実績)

    講師(所属等・⽒名) 時間数

    ○平成29年度に⼊庁した新採⽤職員で、採⽤時研修を新卒クラス・社会⼈採⽤クラス・技能職員クラスで受講した者

    消防局救急課 90分

    講師(所属等・⽒名) 時間数

    ⽇ 程

    場 所前期

    カリキュラム

    救急教室

    未定

    10⽉から11⽉ 研修⽇数

    消防局横浜市⺠防災センター 90分

    カリキュラム

    eラーニング

    後期

    ⽇ 程

    場 所

    防災センター⾒学

    ⽇ 程

    場 所

    カリキュラム

    参集シュミレーション ほか未定

    29

  • クラス研修

    職場におけるコンプライアンス(技能職員クラスのみ)担当業務の振り返り今後の⽬標設定

    クラス講師

    450分(技能職員クラス)

    255分(新卒・社会⼈クラス)

    場 所 研修センター 受講者数 825⼈(昨年度実績)

    カリキュラム 講師(所属等・⽒名) 時間数

    昨年度からの主な変更点

    ○技能職員は1⽇研修として実施

    ⽇ 程 10⽉から11⽉ 研修⽇数

    (新卒・社会⼈クラス)0.5⽇×回数未定 全36クラス

    (技能職員)1.0⽇×2回 全4クラス

    <基礎研修> 新採⽤職員フォローアップ研修

    これまでの業務を振り返るとともに、職員Ⅰ・Ⅱに求められる役割を理解し、採用2年目職員になるにあたって必要な心構えを身に付けます。

    対象者○平成29年度に⼊庁した新採⽤職員で、採⽤時研修を新卒クラス・社会⼈採⽤クラス・技能職員クラスで受講した者

    30

  • <基礎研修> 採用2年目職員研修

    2年目職員として必要な知識やマインドを獲得するとともに、キャリア研修Aを通じて横浜市職員としての今後のキャリアについて考えを深めます。

    対象者○平成28年度に入庁した新採用職員で、採用時研修を新卒クラスで受講した者 ※ただし、平成29年4月1日に職員Ⅱに昇任した一部の職員については、当研修の対象外とし、職員Ⅱ昇任者研修を受講することとする。

    総務局人材開発課 20分

    110分

    総務局コンプライアンス推進課 55分

    総務局法制課

    日 程11月29日(水)、30日(木)12月5日(火)、6日(水)、14日(木)

    場 所

    研修日数

    1.0日×5回 全10クラス(1日2クラス実施)

    研修センター 受講者数

    ガイダンス

    キャリア研修A

    535人(昨年度実績)

    カリキュラム 講師(所属等・氏名) 時間数

    市民局地域活動推進課 30分

    株式会社ライフ・ポートフォリオ木下 紫乃 氏

    210分

    知識・マインド

    キャリア

    法務

    コンプライアンス

    協働

    <基礎研修> キャリア研修A(採用2年目職員研修内で実施)職業人として働く目的や目標を早期から考える必要性を理解し、横浜市職員として、自らのキャリアについて中長期視点で考え、意識や能力を高める行動に結び付けます。

    対象者 採用2年目職員研修と同様

    日 程 採用2年目職員研修と同様 研修日数 採用2年目職員研修と同様

    場 所 採用2年目職員研修と同様 受講者数 採用2年目職員研修と同様

    ○時間の使い方○ライフ・ポートフォリオと“人生のフェーズ”○ポータブルスキルとは○キャリアの「積み上げ」と「幅だし」

    株式会社ライフ・ポートフォリオ木下 紫乃 氏

    210分

    カリキュラム 講師(所属等・氏名) 時間数

    31

  • ■基礎研修(必修研修) 職員Ⅰ~Ⅲ対象

    場 所 各区局にて実施 受講者数 18,707人(昨年度実績)

    ○講義○個人ワーク○グループワーク

    カリキュラム 講師(所属等・氏名) 時間数

    区局による実施

    <基礎研修> キャリア研修B

    職員Ⅱ昇任という節目を迎える前に、講義やグループワークを通じて自らのキャリアを主体的に考え、行動に結びつけていきます。

    対象者 ○一般職員(全職員)※再任用職員・任期付職員を含む

    日 程 10月~11月 研修日数

    対象者 平成30年4月1日に職員Ⅱに昇任する予定の職員

    <基礎研修> 人材育成研修(職員向け)

    人事考課の振り返り及び異動面談に先立ち、人事考課・人事異動の位置づけや、キャリア形成の考え方を講義やワークを通じて全職員が身につけます。

    昨年度からの主な変更点

    60分

    60分

    日 程10月3日(火)、4日(水)、11日(水)、12日(木)、17日(火)、18日(水)、19日(木)、24日(火)、25日(水)、30日(月)、11月9日(木)

    研修日数 1.0日×11回

    場 所 研修センター 受講者数 672人(昨年度実績)

    キャリアデザインについて株式会社マネジメントサポート喜多 朋子 氏・田中 志重 氏

    190分

    カリキュラム 講師(所属等・氏名) 時間数

    オリエンテーション 総務局人材開発課 30分

    32

  • 講師(所属等・⽒名)

    6⽉6⽇(⽕)、7⽇(⽔)、12⽇(⽉)、13⽇(⽕)、28⽇(⽔)、29⽇(⽊)

    時間数カリキュラム

    ⼼と⾝体の健康

    リーダーシップ研修

    総務局⼈材開発課 60分

    横浜市の⼈材育成体系とキャリアデザイン

    総務局コンプライアンス推進課

    <基礎研修> 職員Ⅱ昇任者研修

    職員Ⅱに求められる役割とリーダーシップを理解し、良い影響力を周囲に発揮することを目的に、外部講師による講義などを行います。

    対象者○平成29年4⽉1⽇に「職員Ⅱ」へ昇任した⾏政職員 (病院勤務の保健師・助産師・看護師、任期付職員を除く)○平成28年度職員Ⅱ昇任者研修の未受講者

    場 所 研修センター 受講者数 627⼈(昨年度実績)

    ⽇ 程 研修⽇数1.0⽇×6回 全12クラス

    (1⽇2クラス実施)

    総務局職員健康課 40分

    株式会社マネジメントサポート喜多 朋⼦ ⽒・⽥中 志重 ⽒

    220分

    60分

    総務局⼈材開発課

    職員Ⅱに求められるコンプライアンス

    職員Ⅱに期待される役割と市職員としてのキャリアについて

    30分

    33

  • 総務局⼈材開発課 20分

    総務局⼈材開発課 80分

    株式会社エンカレッジ・イノベーション松井 裕志 ⽒

    220分

    総務局コンプライアンス推進課

    場 所 研修センター 受講者数⾏政職員:304⼈(昨年度実績)技能職員:146⼈(昨年度実績)

    80分

    講師(所属等・⽒名)

    総務局職員健康課 30分

    カリキュラム

    対象者○平成29年4⽉1⽇に「職員Ⅲ」へ昇任した⾏政職員と技能職員 (病院勤務の保健師・助産師・看護師、任期付職員を除く)○平成28年度職員Ⅲ昇任者研修の未受講者

    ⽇ 程⾏政職員:5⽉15⽇(⽉)、16⽇(⽕)、6⽉23⽇(⾦)技能職員:8⽉23⽇(⽔)、24⽇(⽊)

    研修⽇数

    時間数

    職員Ⅲ昇任者研修(⾏政職員・技能職員)

    職員Ⅲに求められる役割とリーダーシップを理解し、良い影響力を周囲に発揮することを目的に、外部講師による講義などを行います。

    ⾏政職員:1.0⽇×3回 全6クラス(1⽇2クラス実施)

    技能職員:1.0⽇×2回 全2クラス

    総務局職員健康課 30分

    株式会社エンカレッジ・イノベーション松井 裕志 ⽒

    <基礎研修>

    総務局⼈材開発課 60分

    総務局コンプライアンス推進課 80分

    本⽇の研修について・職員Ⅲとは

    職員Ⅲに求められるコンプライアンス

    ⾏政職員

    270分

    ⼼と⾝体の健康

    リーダーシップ研修

    本⽇の研修について

    職員Ⅲとは

    職員Ⅲに求められるコンプライアンス

    ⼼と⾝体の健康

    リーダーシップ研修

    技能職員

    34

  • カリキュラム 講師(所属等・氏名)

    研修日数 0.5日×1回

    教育委員会事務局職員課職員係長 255分担当業務の紹介半年間の振り返り及びこれからの行動計画・まとめ

    時間数

    場 所 研修センター 受講者数 5人(昨年度実績)

    2日目キ