「戦略的人材活用フォーラム~女性の活躍なしに、企業の成長はない!~」...

3
2015年7月17日 大阪経済記者クラブ会員各位 「戦略的人材活用フォーラム~女性の活躍なしに、企業の成長はない!~」 及び 「中小企業における女性活躍推進セミナー」の開催について 【お問合せ先】 大阪商工会議所 人材開発部(松井・本・吉田) TEL:06-6944-6421 大阪商工会議所は、9月から10月にかけて、企業における女性活躍推進を支援する事 業を集中的に実施する。その一環として、9月15日(火)には「戦略的人材活用フォ ーラム~女性の活躍なしに、企業の成長はない!」 10月20日(火)、27日(火) には「中小企業のための女性社員活躍推進セミナー」 を、それぞれ大阪商工会議所で開催 する。これらの事業は、大阪商工会議所が2014年度から取り組む中期ビジョン「千客 万来都市OSAKAプラン」第2期における取り組みのひとつ。 日本の生産年齢人口(15~64歳)が今後10年間で600万人程度減少することが見 込まれるなか、企業が優秀な人材を確保し、成長を続けるためには、男性だけでなく、 性も積極的に採用し、戦力化していくことが必要となっている。 そこで、大阪商工会議所がこのたび実施する「戦略的人材活用フォーラム」では、いち早 く女性の活躍推進に取り組み、業績を上げている企業の取り組みを紹介する。 まず、基調講演では、カルビー株式会社 代表取締役会長兼CEOの松本晃氏が、「20 30いちばん乗り!」をテーマに講演する。『2030』は、「2020年に指導的地位に 占める女性の割合を30%にする」という政府目標。同社は、 過去5年で売上高1.5倍、 営業利益率1.7倍に成長。「女性の活躍なしにカルビーの成長はない」という確固たる 信念のもと、女性活躍推進に積極的に取り組んでおり、 時短勤務の女性執行役員の登用も 世間の注目を集めている。 また、事例紹介・パネルディスカッションでは、大阪商工会議所が今年3月に発行した 『女 活のススメ~女性活躍推進に取り組む大阪の企業事例集~』に事例を掲載するグンゼ株 式会社とダイキン工業株式会社が、女性活躍推進の取り組みを紹介する。さらに、現在、 国会で審議中の女性活躍推進新法について、大阪労働局から説明がある。 一方、「中小企業のための女性社員活躍推進セミナー」では、 中小企業の経営者、管理職、 人事担当者及びワーキングマザーを対象に、女性社員を育成するスキルや、仕事と育児 を両立するための業務効率化手法を伝授する。 【添付資料】 チラシ(戦略的人材活用フォーラム 中小企業における女性活躍推進セミナー) 記者配布資料

Upload: others

Post on 03-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「戦略的人材活用フォーラム~女性の活躍なしに、企業の成長はない!~」 「中小企業における女性活躍推進セミナー … · 育成経験のある講師が実体験をもとに、実践的な

2015年7月17日

大阪経済記者クラブ会員各位

「戦略的人材活用フォーラム~女性の活躍なしに、企業の成長はない!~」

及び

「中小企業における女性活躍推進セミナー」の開催について

【お問合せ先】

大阪商工会議所 人材開発部(松井・本・吉田)

TEL:06-6944-6421

○ 大阪商工会議所は、9月から10月にかけて、企業における女性活躍推進を支援する事

業を集中的に実施する。その一環として、9月15日(火)には「戦略的人材活用フォ

ーラム~女性の活躍なしに、企業の成長はない!」、10月20日(火)、27日(火)

には「中小企業のための女性社員活躍推進セミナー」を、それぞれ大阪商工会議所で開催

する。これらの事業は、大阪商工会議所が2014年度から取り組む中期ビジョン「千客

万来都市OSAKAプラン」第2期における取り組みのひとつ。

○ 日本の生産年齢人口(15~64歳)が今後10年間で600万人程度減少することが見

込まれるなか、企業が優秀な人材を確保し、成長を続けるためには、男性だけでなく、女

性も積極的に採用し、戦力化していくことが必要となっている。

○ そこで、大阪商工会議所がこのたび実施する「戦略的人材活用フォーラム」では、いち早

く女性の活躍推進に取り組み、業績を上げている企業の取り組みを紹介する。

○ まず、基調講演では、カルビー株式会社 代表取締役会長兼CEOの松本晃氏が、「20

30いちばん乗り!」をテーマに講演する。『2030』は、「2020年に指導的地位に

占める女性の割合を30%にする」という政府目標。同社は、過去5年で売上高1.5倍、

営業利益率1.7倍に成長。「女性の活躍なしにカルビーの成長はない」という確固たる

信念のもと、女性活躍推進に積極的に取り組んでおり、時短勤務の女性執行役員の登用も

世間の注目を集めている。

○ また、事例紹介・パネルディスカッションでは、大阪商工会議所が今年3月に発行した『女

活のススメ~女性活躍推進に取り組む大阪の企業事例集~』に事例を掲載するグンゼ株

式会社とダイキン工業株式会社が、女性活躍推進の取り組みを紹介する。さらに、現在、

国会で審議中の女性活躍推進新法について、大阪労働局から説明がある。

○ 一方、「中小企業のための女性社員活躍推進セミナー」では、中小企業の経営者、管理職、

人事担当者及びワーキングマザーを対象に、女性社員を育成するスキルや、仕事と育児

を両立するための業務効率化手法を伝授する。

以 上

【添付資料】

チラシ(戦略的人材活用フォーラム / 中小企業における女性活躍推進セミナー)

記者配布資料

Page 2: 「戦略的人材活用フォーラム~女性の活躍なしに、企業の成長はない!~」 「中小企業における女性活躍推進セミナー … · 育成経験のある講師が実体験をもとに、実践的な

事例紹介企業をはじめ在阪19社を掲載

大阪商工会議所 千客万来都市 OSAKAプラン「企業における女性の発掘・戦力化支援事業」 http://www.osaka.cci.or.jp/b/kigyou_josei/

戦略的人材活用フォーラム 【女性の活躍なしに、企業の成長はない!】

プログラム

①基調講演

「2030いちばん乗り!」※2030 とは「2020 年に指導的地位に占める女性の割合を 30%にする」という政府目標

カルビー株式会社 代表取締役会長兼CEO 松本 晃氏

②事例紹介・パネルディスカッション コーディネーター 追手門学院大学 地域創造学部教授 佐藤 友美子氏

パネリスト グンゼ株式会社 人事・総務部 女性きらきら推進室長 林 直子氏

ダイキン工業株式会社 人事本部 人事企画グループ 今西 亜裕美氏

コメンテーター 大阪商工会議所 人材育成委員会委員長

学校法人エール学園 理事長 長谷川 惠一氏 ③女性活躍推進新法について(大阪労働局雇用均等室)

【お申込み】 裏面のお申込書にご記入のうえ、FAXでご送信ください。大阪商工会議所ホームページからもお申込みいただけます。

開催日の約1週間前に受講票を送付いたします。定員に達し次第、お申込み受付を締切りますので、あらかじめご了承ください。

【お問合せ】 大阪商工会議所 人材開発部 研修担当 TEL:06-6944-6421 FAX:06-6944-5188 Email: [email protected]

スナック菓子事業で国内の業績拡大を果たし、海外への事業拡大にも積極的に取り組ん

でいる。過去 5 年で売上高は 1.5 倍、営業利益率は 1.7 倍に成長した。

「女性の活躍なしにカルビーの成長はない」という確固たる信念のもと、多様性のある

企業を目指しており、女性活躍推進に積極的に取り組む。2015 年 4 月の女性管理職比率

は 19.8%。時短勤務の女性執行役員の登用も世間の注目を集めた。

【略歴】

1947 年京都生まれ。1972 年京都大学大学院農学研究科修士課程終了後、伊藤忠商事株

式会社に入社。1993 年ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人に転じ、代表取締役社

長、最高顧問を歴任。2009 年6月カルビー株式会社 代表取締役会長兼CEO(最高経

営責任者)に就任。

日本の生産年齢人口(15~64 歳)は、今後 10 年間で600万人程度 減少します。 今後企業が優秀な人材を確保し、成長を続けるためには、人口の100%を活用し、男性だけでなく、 女性も積極的に採用し、戦力化していくことが必要となります。 本フォーラムでは、いち早く女性の活躍推進に取り組み、業績を上げている企業の取組みを紹介します。

開 催 概 要

日 時 平成27 年9月15日(火) 15:00~17:00 会 場 大阪商工会議所 地下1階 1号会議室

(大阪市中央区本町橋2-8)

地下鉄「堺筋本町」「谷町四丁目」駅 徒歩7分

主 催 大阪商工会議所

協 力 大阪市、日本政策金融公庫

参加費 無料(定員150名・お申込み先着順)

特 典 当日ご来場者のうち、先着120名様に

『女活のススメ~女性活躍推進に取り組む大阪

の企業事例集~』(発行:大阪商工会議所)を

進呈します。

Page 3: 「戦略的人材活用フォーラム~女性の活躍なしに、企業の成長はない!~」 「中小企業における女性活躍推進セミナー … · 育成経験のある講師が実体験をもとに、実践的な

■注意事項 ○定員:②③各回とも 30名(1社2名まで)(定員オーバーの場合はご連絡させていただきます。)

※申込多数の場合、大阪府内中小企業を優先いたします。 ○原則各講座開講1週間前が締切日となっております。

○本事業は大阪府の助成を受けて実施するため、大阪府への実施報告が必要です。 ご参加の際には必ずアンケートのご提出をお願いします。

■申込方法 ○下記の受講申込書に、所定事項を記入の上、FAX でお申込み下さい。 p○各回開催約1週間前に「受講票」を原則メールにてお送りします。

開催3日前になりましてもお手元に届かない場合は事務局までご連絡下さい。 【受講上の注意事項】 次に該当する場合、受講をお断りする場合がございます。(1)講師業、士業、コンサルタント業など講師と同業の方、(2)講座の進行を妨げたり、他の受講者

の迷惑となる行為があった場合、(3)過去に(2)が認められる場合 *反社会的団体及びその構成員と認められる場合は受講をお断りします。

FAX 06-6944-5188 大阪商工会議所 研修担当 行 ファクシミリ番号のお間違えにご注意下さい。

申込書 ①9/15フォーラム ②10/20セミナー ③10/27セミナー

※ご記入頂いた情報は、大阪商工会議所からの各種連絡・情報提供に利用し、講師には参加者名簿として配布します

ふりがな

会社名

会 員 番 号

住 所 〒

T E L F A X 従業員数 人

業 種 資本金 円

参加者氏名 所属部署・役職 年齢 性別 参加事業(○を記入。複数可)

フリガナ

① ② ③

Eメールアドレス

フリガナ

① ② ③

Eメールアドレス

備考欄(事務局への連絡にお使い下さい)お問い合わせ☎06-6944-6421 E-mail:[email protected]

経営者・管理職向け 女性社員マネジメント研修

大手生命保険会社で通算 1,000 人以上の女性社員の 育成経験のある講師が実体験をもとに、実践的な ノウハウを伝授します!

平成27年10月20日(火)14:00~17:00

対象:経営者、管理職、人事担当者 会員:無料・一般:3,000円(税、テキスト代込) ※当日受付にてお支払いください。会場の受付にて領収書と引き換えで頂戴いたします。 会場:大阪商工会議所 北支部会議室(大阪市北区西天満5-1-1ザ・セヤマビル2階) ◆講 師 アチーブ人財育成株式会社 代表取締役社長 諌山 敏明氏

昭和 60年、住友生命相互保険相互会社に入社。最年少拠点長で同社「進 取クラブ」に全国優勝した実績を買われ、全国の女性営業社員の人材育成 と教育を担当。20年間で 2,000回にのぼる研修実績がある。平成 24年、 人材育成コンサルタントとして独立し、年間 200件を超える人気講師。

ワーキングマザー向け メリハリワークセミナー

5万人以上のワーキングマザーの悩み相談を受けている 講師から、仕事と育児の両立スタイルを学ぶとともに、 ワーキングマザーが直面しやすい課題に備えます!

平成27年10月27日(火)13:30~15:30

対象:ワーキングマザー 両立支援に関心がある人事担当者・経営者・従業員

会 員:無料・一般:3,000円(税、テキスト代込) ※当日受付にてお支払いください。会場の受付にて領収書と引き換えで頂戴いたします。 会場:大阪商工会議所 北支部会議室(大阪市北区西天満5-1-1ザ・セヤマビル2階) ◆講 師 株式会社マザーネット 代表取締役社長 上田 理恵子氏

17年間勤務した会社を退職し、仕事と家事・子育ての両立に悩んだ自身 の体験を生かして株式会社マザーネットを設立。働く母親が本当に困っ たときに役立つサービスをめざし、急な子どもの発熱時にスタッフを派遣 するなど、ワーキングマザーを支援する事業をきめ細かく展開している。

プログラム(抜粋)

~会社の成長につなげる女性社員活性化~ ・女性ならではの考え方と価値観を理解する ・女性部下を育成する4つのスキル ・すれ違う上司と女性部下の「本音とタテマエ」 例)育休・産休についての考え方 など ・女性の特性を職場に活かす 他

2.組織人として理解すべきこと ・会社、上司、先輩が新入社員に期待すること・企業の目的とは何か

3.4つの意識とスキルのポイント ~顧客、コスト、協力、自己管理~

*顧客意識とは・CS・コミュニケーションの重要性

*組織とPDCAサイクルの理解 ~経費、空間、時間管理~

*ビジネスにおけるコミュニケーションスキルの向上 ・指示命令の受け方 ・報告、連絡、相談のポイント

*自分に求められるもの ・お客様から求められることとは ・現在の自分の状況を振り返る

4.まとめ・質疑応答

~仕事と育児を両立し、高いパフォーマンスを目指す~ ・子どもが急に病気になった時の対応 ・上司、同僚とのコミュニケーション ・業務効率化の主な手法 ・仕事と育児を両立するための上手な時間の使い方 ・子どもの年代と子育てで起こりうる問題 他

2.組織人として理解すべきこと ・会社、上司、先輩が新入社員に期待すること・企業の目的とは何か

3.4つの意識とスキルのポイント ~顧客、コスト、協力、自己管理~

*顧客意識とは・CS・コミュニケーションの重要性

*組織とPDCAサイクルの理解 ~経費、空間、時間管理~

*ビジネスにおけるコミュニケーションスキルの向上 ・指示命令の受け方 ・報告、連絡、相談のポイント

*自分に求められるもの ・お客様から求められることとは ・現在の自分の状況を振り返る

4.まとめ・質疑応答

プログラム(抜粋)

中小企業のための女性社員活躍推進セミナー

2 3