医用機器事業の成長戦略 - shimadzu...2018年4月13日 事業の現況...

17
2018年4月13日 医用機器事業の成長戦略 常務執行役員 医用機器事業部長 伊藤邦昌

Upload: others

Post on 02-Mar-2021

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 医用機器事業の成長戦略 - SHIMADZU...2018年4月13日 事業の現況 医用機器事業の業績推移 成長力の向上と収益構造の改革が不可欠 3 ※2018年3月期は2018年2月7日

2018年4月13日

医用機器事業の成長戦略

常務執行役員 医用機器事業部長 伊藤邦昌

Page 2: 医用機器事業の成長戦略 - SHIMADZU...2018年4月13日 事業の現況 医用機器事業の業績推移 成長力の向上と収益構造の改革が不可欠 3 ※2018年3月期は2018年2月7日

2018年4月13日

事業の現況

画像診断機器市場概観

画像診断機器の世界市場は約3兆円、堅調に成長 うちX線診断装置の世界市場は約7千億円

当社は海外大手3社に次いで世界4位(シェア7.2%)

撮影機種(一般撮影、回診装置)は海外で参入企業が増加

価格競争激化、コモディティ化

単一国家で大きな市場を持つ米国、日本、中国が最重要地域

2

Page 3: 医用機器事業の成長戦略 - SHIMADZU...2018年4月13日 事業の現況 医用機器事業の業績推移 成長力の向上と収益構造の改革が不可欠 3 ※2018年3月期は2018年2月7日

2018年4月13日

事業の現況

医用機器事業の業績推移

成長力の向上と収益構造の改革が不可欠

3

※2018年3月期は2018年2月7日の公表値

連結売上高は6年間で+154億円の成長(+30%、CAGR4.5%)主力事業基盤(X線事業)を強化すると共に、新領域の事業化を推進する

連結営業利益は構造改革を進め、収益性改善を目指す

Page 4: 医用機器事業の成長戦略 - SHIMADZU...2018年4月13日 事業の現況 医用機器事業の業績推移 成長力の向上と収益構造の改革が不可欠 3 ※2018年3月期は2018年2月7日

医療業務効率化の提案 先進的な診断の提案

製品ラインナップと競争力強化の方向性

4

治療支援機能の充実診断能の拡充

血管撮影システム

X線TV

システム

一般撮影システム

回診用撮影システム

外科用X線TV

システム

透視・動画撮影機能

新たな治療支援の提案

近赤外光システム

放射線治療用システム

PETシステム

近赤外光イメージング

X線診断装置

電子カルテシステム

2018年4月13日

再来受付システム

Page 5: 医用機器事業の成長戦略 - SHIMADZU...2018年4月13日 事業の現況 医用機器事業の業績推移 成長力の向上と収益構造の改革が不可欠 3 ※2018年3月期は2018年2月7日

2018年4月13日

中期経営計画

中期経営計画概要

血管撮影システム事業・北米事業・アフターマーケット事業の強化による

持続的な成長と収益改善の実現

2020年3月期業績目標

連結売上高 710億円(2017年3月期比 10%増)

連結営業利益 40億円(2017年3月期比135%増)

5

血管撮影システム事業2020年3月期売上高目標:

2017年3月期比57%増

北米事業2020年3月期売上高目標:

2017年3月期比26%増

アフターマーケット事業2020年3月期売上高目標:

2017年3月期比9%増

Page 6: 医用機器事業の成長戦略 - SHIMADZU...2018年4月13日 事業の現況 医用機器事業の業績推移 成長力の向上と収益構造の改革が不可欠 3 ※2018年3月期は2018年2月7日

2018年4月13日

事業体制の強化と新製品の投入により次なる成長へ2020年3月期売上高目標: 2017年3月期比+26%増

診断用X線システムの拡販

第三者評価機関 KLASよりデジタルX線装置で全米No.1評価(2009年から7回受賞)

メディケア保険償還改定によりX線装置のデジタル市場好況

回診装置販売が好調

顧客ニーズに合わせ自在にFPDの選択に対応

血管撮影システムの拡販

販売・サービス体制の整備・強化

臨床用途別に納入実績作り

東部顧客サポート強化

東部部品センター開設

トレーニングセンター開設

北米拠点

中期経営計画

北米事業の強化

6

Page 7: 医用機器事業の成長戦略 - SHIMADZU...2018年4月13日 事業の現況 医用機器事業の業績推移 成長力の向上と収益構造の改革が不可欠 3 ※2018年3月期は2018年2月7日

2018年4月13日

新製品の発売

MobileDaRt Evolution MX8シリーズ(2017年11月)

世界No.1のデジタル回診装置を目指して

支柱部分を縮めて走行、ユーザーの安心感を大幅向上

ユーザビリティ―進化

大視野モニター、操作ハンドル高さ調節、ワイヤレス操作

DR Neutral 2.0 対応、4種類のFPD製品から自在に選択

セキュリティー強化、患者確認、盗難防止

Trinias unity edition シリーズ(2017年10月)

クリニック向けデジタル一般撮影

発売予定(2018年度)

7

中期経営計画

北米事業の強化

Page 8: 医用機器事業の成長戦略 - SHIMADZU...2018年4月13日 事業の現況 医用機器事業の業績推移 成長力の向上と収益構造の改革が不可欠 3 ※2018年3月期は2018年2月7日

2018年4月13日

当社のX線事業戦略に対する評価

8

米国 Frost & Sullivan社より受賞2017 Global General Radiography Product Line Strategy Leadership Award

Fluoroscopy Radiography Mobile X-ray

http://www.shimadzu.com/med/news/

当社のX線画像診断機器に関する世界戦略や製品展開について高く評価され受賞

対象装置RADspeed Pro EDGE package, MobileDaRt Evolution MX7 versionSONIALVISION G4 他

Page 9: 医用機器事業の成長戦略 - SHIMADZU...2018年4月13日 事業の現況 医用機器事業の業績推移 成長力の向上と収益構造の改革が不可欠 3 ※2018年3月期は2018年2月7日

2018年4月13日

サービス事業2020年3月期売上高目標: 2017年3月期比+9%増

カスタマーサポートセンター開設(日本)

24時間365日対応コールセンター(2017年4月)

専門技術者による電話対応

遠隔故障診断/修理、双方向リモメンサービス

治療を支援する装置のユーザーサポート強化

データ解析・経験を積み海外への展開

新たにプレミアムサービス開始(2017年5月)

24時間オンサイトサービス

グローバルパーツセンター(2017年10月)

シンガポールに開設

アジア地域から部品供給体制を拡充

9

中期経営計画

アフターマーケット事業の強化

Page 10: 医用機器事業の成長戦略 - SHIMADZU...2018年4月13日 事業の現況 医用機器事業の業績推移 成長力の向上と収益構造の改革が不可欠 3 ※2018年3月期は2018年2月7日

2018年4月13日

低侵襲カテーテル治療を支援2020年3月期売上高目標: 2017年3月期比+57%増

合併症が少なく入院期間が短い日本で発展した医療技術

(手首から挿入するカテーテルアクセス)が海外へ浸透

→ 日本で培った当社製品の強みを発揮

新製品の発売 Trinias unity edition シリーズ(2017年10月)

血管治療を支援するアプリケーションソフト搭載

被ばく低減、造影剤の減少、時間短縮の3コンセプト

チルト機能を持つSMART Table、下肢血管治療支援ソフト

大視野FPDシステムをラインナップに追加

10

中期経営計画

血管撮影システム事業の強化

ステント

Page 11: 医用機器事業の成長戦略 - SHIMADZU...2018年4月13日 事業の現況 医用機器事業の業績推移 成長力の向上と収益構造の改革が不可欠 3 ※2018年3月期は2018年2月7日

2018年4月13日

中期経営計画

血管撮影システム事業の強化

海外市場での販売強化

日本式医療技術の海外浸透を支援

北米市場に参入

販売・サービス体制整備

・営業部門の強化

・サービス・アプリケーション

トレーニングセンター開設

・東部部品センター開設

米国心臓治療学会に出展

中国市場、東南アジア市場に注力

血管治療市場で営業活動強化

中国心臓治療学会

治療ライブデモにて当社製品使用

11

Page 12: 医用機器事業の成長戦略 - SHIMADZU...2018年4月13日 事業の現況 医用機器事業の業績推移 成長力の向上と収益構造の改革が不可欠 3 ※2018年3月期は2018年2月7日

2018年4月13日

更なる成長に向けて

生産能力の増強とコストダウン

12

製造子会社島根島津株式会社にて新棟建設投資額:17億4千万円 竣工:2019年2月予定

診断用X線装置のメイン工場

生産能力1.5倍に拡大 (2025年)

加工設備の増強、生産エリア拡張IoT技術の活用、生産効率改善

設計試作センター新設本社工場とのノウハウ共有速やかな試作品評価コストダウン

商品物流集約更なる物流コスト削減

島根島津株式会社 (島根県出雲市)

Page 13: 医用機器事業の成長戦略 - SHIMADZU...2018年4月13日 事業の現況 医用機器事業の業績推移 成長力の向上と収益構造の改革が不可欠 3 ※2018年3月期は2018年2月7日

2018年4月13日

更なる成長に向けて

近赤外光技術の臨床応用拡大

13

近赤外光カメラの臨床応用拡大

ICG薬剤の適応拡大

リンパ節同定+血管及び組織の血流評価

臨床応用の対象診療科拡大

乳腺外科、形成外科、循環器外科、消化器外科

肝胆膵外科

乳房センチネルリンパ節同定(乳腺外科) LIGHTVISION画像提供:高知大学医学部附属病院 乳腺センター様

Page 14: 医用機器事業の成長戦略 - SHIMADZU...2018年4月13日 事業の現況 医用機器事業の業績推移 成長力の向上と収益構造の改革が不可欠 3 ※2018年3月期は2018年2月7日

2018年4月13日

更なる成長に向けて 医療費の削減・病診連携推進

AIの活用で病院の待ち時間をゼロに

14

NEDO次世代人工知能技術分野優秀賞人工知能による診療科推論等の調査研究

産学連携のオープンイノベーションによる新事業創出(両大学は指導的役割)

クラウドに強味のベンチャー企業 A.R.I

医療AI活用に実績 横浜国立大学濱上研 医療情報指導 帝京大学医学部附属病院

Page 15: 医用機器事業の成長戦略 - SHIMADZU...2018年4月13日 事業の現況 医用機器事業の業績推移 成長力の向上と収益構造の改革が不可欠 3 ※2018年3月期は2018年2月7日

2018年4月13日

健康経営の新たな取組み

乳房PET検診を従業員に補助

乳がん検診受診率の向上と、当社医療技術の従業員への還元

乳房超音波検査に乳房PET検査を組合わせ、被ばく量は胃レントゲンの半分程度

「痛くない」「受診者に優しい」乳がん検診を目指す

乳房PET検査プランの費用を全額補助

検診受診率の向上のみならず、将来の

乳がん死亡数低減を目標とする

15

高濃度乳房のマンモグラフィ

CAT.4

Elmammo画像

マンモグラフィと乳房PET画像の比較

Page 16: 医用機器事業の成長戦略 - SHIMADZU...2018年4月13日 事業の現況 医用機器事業の業績推移 成長力の向上と収益構造の改革が不可欠 3 ※2018年3月期は2018年2月7日

2018年4月13日

血液局所サンプリング検査から血管内治療へ

血液からのアルツハイマー病変早期検出用法を確立

新たながん治療法の研究支援~がん光免疫法~

16

アドバンストヘルスケアへの取組み

Page 17: 医用機器事業の成長戦略 - SHIMADZU...2018年4月13日 事業の現況 医用機器事業の業績推移 成長力の向上と収益構造の改革が不可欠 3 ※2018年3月期は2018年2月7日

科学技術で社会に貢献する「人と地球の健康」への願いを実現する

本説明資料に記載されている将来の業績に関する見通しは、公表時点で入手可能な情報に基づく将来

の予測であり、潜在的なリスクや不確定要素を含んだものです。そのため、実際の業績はさまざまな

要素により、記載された見通しと大きく異なる結果となりうることをご承知おきください。