有斐閣 法律講演会 2012 会社法を 好きになる · 38 法学教室 nov. 2012 no.386...

1
38 法学教室 Nov. 2012 No.386 もっと 会社法を 好きになる Index 有斐閣 法律講演会 2012 2012年7月8日に開催いたしました, 有斐閣法律講演会2012 「もっと会社法を好きになる」の模様を 掲載いたします。 どうぞお楽しみ下さい。 事例問題を素材にして,どこに着眼するか,どのように考えを組み 立てていくか,その考えをどのように文章化するか,を皆さんと一緒に 考えていきます。本講演では皆さんと,「事例で考える」プロセスを共 有できれば幸いです。 大杉謙一 「意欲のある初学者」を主な読者に,また,中級者の使用にも耐える 概説書として執筆した『会社法《Legal Quest》』。何を考え,どのよう な想いが込めたか適宜触れながら,気を付けてほしいことや,会社法 を好きなるには,といったことをお話しします。 伊藤靖史 法的思考力,そして法律家の能力の重要な要素の一つとして,ナ マの事実を法的な言語に翻訳できるか,あるいは条文にかかれた抽 象的な法的言語をナマの具体的事実に応用できるかという点が挙 げられます。本講演では,上記につき掘り下げてお話しします。 松井秀征 会社法を理解するには,法が規律の対象とする企業や資本市場の 実態について知る必要があり,そのためには,日頃から,新聞,雑誌等 でニュースに接することが大切です。会社法を学ぶ上でのバックボー ンとなる知見を得ることの重要性について,お話しします。 田中 亘 ホームページに寄せられたご質問について,講演者 4 人がお答えします。 会社法を学ぶということ 事例問題を解くということ 会社法を学ぶための背景知識 Q&A コーナー ライブ・事例で考える会社法

Upload: others

Post on 11-Jan-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 有斐閣 法律講演会 2012 会社法を 好きになる · 38 法学教室 Nov. 2012 No.386 もっと 会社法を 好きになる ex 有斐閣 法律講演会 2012 2012年7月8日に開催いたしました,

38 法学教室 N o v . 2 0 1 2 N o . 3 8 6

もっと会社法を好きになる

Index

有斐閣法律講演会2012

2012年7月8日に開催いたしました,有斐閣法律講演会2012「もっと会社法を好きになる」の模様を掲載いたします。どうぞお楽しみ下さい。

 事例問題を素材にして,どこに着眼するか,どのように考えを組み立てていくか,その考えをどのように文章化するか,を皆さんと一緒に考えていきます。本講演では皆さんと,「事例で考える」プロセスを共有できれば幸いです。

大杉謙一

 「意欲のある初学者」を主な読者に,また,中級者の使用にも耐える概説書として執筆した『会社法《Legal Quest》』。何を考え,どのような想いが込めたか適宜触れながら,気を付けてほしいことや,会社法を好きなるには,といったことをお話しします。

伊藤靖史

 法的思考力,そして法律家の能力の重要な要素の一つとして,ナマの事実を法的な言語に翻訳できるか,あるいは条文にかかれた抽象的な法的言語をナマの具体的事実に応用できるかという点が挙げられます。本講演では,上記につき掘り下げてお話しします。

松井秀征

 会社法を理解するには,法が規律の対象とする企業や資本市場の実態について知る必要があり,そのためには,日頃から,新聞,雑誌等でニュースに接することが大切です。会社法を学ぶ上でのバックボーンとなる知見を得ることの重要性について,お話しします。

田中 亘

ホームページに寄せられたご質問について,講演者4人がお答えします。

会社法を学ぶということ

事例問題を解くということ

会社法を学ぶための背景知識

Q&Aコーナー

ライブ・事例で考える会社法

法学教室 N o v . 2 0 1 2 N o . 3 8 638