伊勢本街道の難所越え・峠を越えて...

6
広い境内から宇陀川を挟んで町並と大和富士 (額井岳)が美しく見える。 伊勢街道萩原宿の分岐点。注目は本居宣長 が泊まったと言われる旧旅籠あぶらや。 交差点、車に注意! 近鉄榛原駅 神武天皇を導いた伝説の 八咫烏を祀った神社。 壬申の乱の功臣、文祢麻 呂の火葬墓。 沢城跡 伊那佐山 文祢麻呂の墓 墨坂神社 ※ウォーク中のけがや病気・事故について発行者は一切の責任を負いかねます。交通ルールを遵守し道路管理者等の指示に必ず従うとともに、各自の体力や時間に応じてご自身の責任で安全にウォーキングをお楽しみ下さい。 発行:奈良県ならの魅力創造課 更新日:2009.05.01 国土地理院(1:25,000 地形図):初瀬・古市場 この地図は、国土地理院長の承認を 得て、同院発行の 5 万分の 1 地形図 及び 2 万 5 千分の 1 地形図を複製し たものである。 (承認番号 平 21 業複、第 305号) 【宇陀市の観光に関するお問い合せ】 宇陀市役所 商工観光課 TEL:0745-82-2457(直) 宇陀市ホームページ http://www.city.uda.nara.jp/ スタート! 近鉄榛原駅周辺にはコ ンビニ等の店舗あり。本 街道は途中から山道な ので、必要なものは予め 用意していこう! 札の辻 榛原空襲の痕跡 伊勢本街道・初瀬へ 五味原バス停 ここから高井までは 歩道幅せまく、車両 通行量も多いためバ ス移動が安全。奈良交 通バス停「五味原」か ら「高井」へ。運行 本数が少ないので事 前確認必要。 平日:午前2本 土日:午前1本 歩道幅減少、歩く場合は 車に注意! 榛原御杖 榛原→御杖 高山右近の碑 八咫烏神社 すぐ 美榛苑 宇陀市役所 榛原駅バス停 歩道狭い。車に注意! 「寛文4年(1664)」と記され ている。全国でも5番目に古 い。「右伊勢本街道 奉供養順 礼 ひだりやまみち」 奈良県最古の道標 本街の難所え・峠えて 温泉にひたる ○凡 モデルルート バス移動ルート 見どころ(おすすめ!) 見どころ その他立ち寄り所(追加情報) おすすめ 見どころ 立ち寄り

Upload: others

Post on 31-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 広い境内から宇陀川を挟んで町並と大和富士

    (額井岳)が美しく見える。

    伊勢街道萩原宿の分岐点。注目は本居宣長

    が泊まったと言われる旧旅籠あぶらや。

    交差点、車に注意!

    近鉄榛原駅

    神武天皇を導いた伝説の

    八咫烏を祀った神社。

    壬申の乱の功臣、文祢麻

    呂の火葬墓。

    沢城跡

    伊那佐山

    文祢麻呂の墓

    墨坂神社

    ※ウォーク中のけがや病気・事故について発行者は一切の責任を負いかねます。交通ルールを遵守し道路管理者等の指示に必ず従うとともに、各自の体力や時間に応じてご自身の責任で安全にウォーキングをお楽しみ下さい。

    発行:奈良県ならの魅力創造課 更新日:2009.05.01 国土地理院(1:25,000 地形図):初瀬・古市場

    この地図は、国土地理院長の承認を

    得て、同院発行の 5 万分の 1 地形図

    及び2万5千分の1地形図を複製し

    たものである。

    (承認番号 平 21 業複、第 305 号)

    【宇陀市の観光に関するお問い合せ】 宇陀市役所 商工観光課 TEL:0745-82-2457(直) 宇陀市ホームページ http://www.city.uda.nara.jp/

    スタート! 近鉄榛原駅周辺にはコ

    ンビニ等の店舗あり。本

    街道は途中から山道な

    ので、必要なものは予め

    用意していこう!

    札の辻

    榛原空襲の痕跡

    伊勢本街道・初瀬へ

    五味原バス停

    ここから高井までは

    歩道幅せまく、車両

    通行量も多いためバ

    ス移動が安全。奈良交

    通バス停「五味原」か

    ら「高井」へ。運行

    本数が少ないので事

    前確認必要。

    平日:午前2本

    土日:午前1本

    歩道幅減少、歩く場合は

    車に注意!

    榛原→御杖 榛原→御杖

    高山右近の碑

    八咫烏神社

    すぐ 美榛苑

    宇陀市役所 榛原駅バス停

    歩道狭い。車に注意!

    「寛文4年(1664)」と記され

    ている。全国でも5番目に古

    い。「右伊勢本街道 奉供養順

    礼 ひだりやまみち」

    奈良県最古の道標

    伊勢本街道の難所越え・峠を越えて 温泉にひたる

    ○凡 例

    モデルルート

    バス移動ルート

    見どころ(おすすめ!)

    見どころ

    その他立ち寄り所(追加情報)

    おすすめ

    見どころ

    立ち寄り

  • 高城岳

    三郎岳

    昔は茶屋があっ

    たと言われる。

    室生古道

    坂道滑る。足元注意!

    室生寺の南門。大和三名段に数えられる石段横では、春の千本

    桜、秋の彼岸花が鮮やか。大和茶発祥の地とも言われる。

    佛隆寺

    石割峠

    諸木野弥三郎の墓

    この地図は、国土地理院長の承認を

    得て、同院発行の 5 万分の 1 地形図

    及び2万5千分の1地形図を複製し

    たものである。

    (承認番号 平 21 業複、第 305 号)

    ※ウォーク中のけがや病気・事故について発行者は一切の責任を負いかねます。交通ルールを遵守し道路管理者等の指示に必ず従うとともに、各自の体力や時間に応じてご自身の責任で安全にウォーキングをお楽しみ下さい。

    発行:奈良県ならの魅力創造課 更新日:2009.05.01 国土地理院(1:25,000 地形図):初瀬・古市場・大和大野・高見山

    道標を見落とさないで。道標に

    従い左折。

    榛原→御杖

    高井バス停

    旧旅籠「松本屋」

    赤埴口バス停

    千本杉

    諸木野まで雰囲気の良い山道

    が続く。

    諸木野関所跡

    嶽の立石、カラトの寝石など奇

    岩が点在。

    嶽神社

    仁徳天皇の頃、隼別皇子が女鳥王を

    岩影に隠して追手から逃れたとい

    う伝説がある。現存しないが近くに

    は義経の鎧かけの松もあったとい

    う。昔から多くの往来があった道だ

    ったことが偲ばれる。

    姫隠し岩

    伊勢本街道の難所越え・峠を越えて 温泉にひたる

    ○凡 例

    モデルルート

    バス移動ルート

    見どころ(おすすめ!)

    見どころ

    その他立ち寄り所(追加情報)

    おすすめ

    見どころ

    立ち寄り

  • ※ウォーク中のけがや病気・事故について発行者は一切の責任を負いかねます。交通ルールを遵守し道路管理者等の指示に必ず従うとともに、各自の体力や時間に応じてご自身の責任で安全にウォーキングをお楽しみ下さい。

    発行:奈良県ならの魅力創造課 更新日:2009.05.01 国土地理院(1:25,000 地形図):大和大野・高見山

    坂の上に明円寺がある。

    トイレが必要な方は寄

    り道を。黒岩の地名起源

    の一つとも言われる岩

    が境内にあり。

    街道は右の方へ進んで

    行く。行悦の道標あり。

    小学校跡を利用して文

    化・芸術の創造と発信な

    ど様々な活動拠点とな

    っている。

    大己貴命(おおむなちの

    みこと)をお祀りしてい

    た。空海が刻んだという

    梵字の石がある。

    佐田の宮跡

    山粕峠

    この地図は、国土地理院長の承認を

    得て、同院発行の 5 万分の 1 地形図

    及び2万5千分の1地形図を複製し

    たものである。

    (承認番号 平 21 業複、第 305 号)

    ふるさと元気村

    弁財天石楠花の丘

    明円寺

    明円寺

    御杖

    榛原→御杖

    どんがめ石

    寺の正面から入って本

    堂前を東へ。

    通り過ぎないように注

    意。

    専明寺

    行悦(ぎょうえつ)の道標 伊勢本街道沿いには「菅野村 行悦」と刻まれ

    た道標が見受けられる。これらは御杖村菅野出身

    の行脚僧である行悦が建てたもの。長谷寺と伊勢

    宮川への距離が示されており、東西の旅人にとっ

    ては大変便利なものであったと思われる。 現在まで「行悦の道標」として確認されている

    ものは8基。長谷寺内のあるものには年記があ

    り、延享4年(1747)の建立。他もほぼ同じ時期と思われる。 この宇陀地域の本街道では「赤埴」「黒岩」「山

    粕(私有地内)」「神末」で確認されている。

    伊勢本街道の難所越え・峠を越えて 温泉にひたる

    ○凡 例

    モデルルート

    見どころ(おすすめ!)

    見どころ

    その他立ち寄り所(追加情報)

    おすすめ

    見どころ

    立ち寄り

  • 山粕西バス停(三交)

    春日神社

    八辻城跡

    廃校となった小学

    校校舎を利用した、

    団体向き宿泊施設。

    この地図は、国土地理院長の承認を

    得て、同院発行の 5 万分の 1 地形図

    及び2万5千分の1地形図を複製し

    たものである。

    (承認番号 平 21 業複、第 305 号)

    ※ウォーク中のけがや病気・事故について発行者は一切の責任を負いかねます。交通ルールを遵守し道路管理者等の指示に必ず従うとともに、各自の体力や時間に応じてご自身の責任で安全にウォーキングをお楽しみ下さい。

    発行:奈良県ならの魅力創造課 更新日:2009.05.01 国土地理院(1:25,000 地形図):大和大野・高見山・倶留尊山・菅野

    住塚山

    国見山

    問屋家屋敷跡

    【曽爾村の観光に関するお問い合せ】 曽爾村観光協会(曽爾村役場) TEL:0745-94-2101(代) そにネット http://www.vill.soni.nara.jp/

    問屋家屋敷跡碑 宿泊施設『三季館』

    春日神社

    鞍取峠

    本殿は素木の神明造で天

    津児屋根命が祀られる。

    境内には県の保護樹木に

    指定された高さ20mの

    大イチョウがあり、葉の

    先がラッパのように巻い

    ているので、ラッパイチ

    ョウと呼ばれる。

    曽爾村役場 曽爾村観光協会

    門僕神社

    鞍取峠への登り口

    六字名号碑

    山粕東口バス停

    掛西口バス停(奈交)

    桃俣観光案内所

    兜岳 鎧岳

    済浄坊の滝

    サン・ビレッジ曽爾

    絆の里休憩所

    掛西バス停(三交)

    山粕西口バス停(奈交)

    伊勢本街道の難所越え・峠を越えて 温泉にひたる

    ○凡 例

    モデルルート

    見どころ(おすすめ!)

    見どころ

    その他立ち寄り所(追加情報)

    おすすめ

    見どころ

    立ち寄り

    クラインガルテン曽爾

    屏風岩公苑

    春日神社

  • 倶留尊山

    古光山 御杖中学校

    常夜燈

    駐在所

    診療所

    この地図は、国土地理院長の承認を

    得て、同院発行の 5 万分の 1 地形図

    及び2万5千分の1地形図を複製し

    たものである。

    (承認番号 平 21 業複、第 305 号)

    ※ウォーク中のけがや病気・事故について発行者は一切の責任を負いかねます。交通ルールを遵守し道路管理者等の指示に必ず従うとともに、各自の体力や時間に応じてご自身の責任で安全にウォーキングをお楽しみ下さい。

    発行:奈良県ならの魅力創造課 更新日:2009.05.01 国土地理院(1:25,000 地形図):倶留尊山・菅野

    国立曽爾青少年自然の家 曽爾高原

    亀山

    開山は古く弘仁年間に弘

    法大師の建立と伝えら

    れ、室生寺の別院であっ

    たと言われる。上部が鐘

    桜を兼ねた山門は県の文

    化財に指定。

    安能寺

    奈良県の総合的な畜産技

    術開発の拠点。

    みつえ高原牧場

    御杖村役場御杖小学校

    神殿は神明造四間社で、四社大明神とも

    称して、伊邪那美命、大日孁貴尊、天津

    児屋根命、誉田別尊が祀られている。

    四社神社

    みつえ体験交流館

    道標

    伊勢街道の道標

    曽爾高原温泉お亀の湯

    伊勢本街道の難所越え・峠を越えて 温泉にひたる

    ○凡 例

    モデルルート

    見どころ(おすすめ!)

    見どころ

    その他立ち寄り所(追加情報)

    おすすめ 見どころ 立ち寄り

    曽爾高原ファームガーデン

  • ※ウォーク中のけがや病気・事故について発行者は一切の責任を負いかねます。交通ルールを遵守し道路管理者等の指示に必ず従うとともに、各自の体力や時間に応じてご自身の責任で安全にウォーキングをお楽しみ下さい。

    発行:奈良県ならの魅力創造課 更新日:2009.05.01 国土地理院(1:25,000 地形図):倶留尊山・菅野

    石仏

    道標

    倭姫命が女性病の全

    快を祈願したことか

    ら「姫石明神」とよば

    れるようになったと

    いわれる。現在も、安

    産、女性病、または縁

    結びの明神としてし

    られる。

    御杖村の桜の名所といえば

    丸山公園。春になると一斉に

    つぼみを開かせ、小高い丘に

    なっている公園全体が桜色

    に染まって見える。

    丸山公園

    この地図は、国土地理院長の承認を

    得て、同院発行の 5 万分の 1 地形図

    及び2万5千分の1地形図を複製し

    たものである。

    (承認番号 平 21 業複、第 305 号)

    【御杖村の観光に関するお問い合せ】 御杖村役場 産業建設課 TEL:0745-95-2001(代) 御杖村ホームページ http://www.vill.mitsue.nara.jp/

    7月初旬から8月にかけて、

    白い絨毯を敷きつめたよう

    な、ハンゲショウの群生地を

    見ることができる。

    ハンゲショウ群生地

    本殿は素木の神明造で、拝殿は入母屋造で久那斗神を主

    神に道饗三神をお祀りする場所を探して旅をしていた

    倭姫命が候補地のしるしとして杖(御杖)を置いたとい

    う伝承の地。御杖村の村名「御杖」はこの伝承に由来。

    御杖神社

    姫石明神

    伊勢本街道・伊勢へ

    敷津バス停

    ゴール!

    お楽しみいっぱいの道の駅「伊勢本街道御杖」。温泉あり。食事処あり。お土産物あり。

    道の駅 伊勢本街道御杖 街道市場みつえみつえ温泉『姫石の湯』

    帰りは三重交通バ

    スで「敷津」から「名

    張駅前」へ(約1

    時間)。運行本数が

    少ないので事前確

    認必要。

    伊勢本街道の難所越え・峠を越えて 温泉にひたる

    ○凡 例

    モデルルート

    見どころ(おすすめ!)

    見どころ

    その他立ち寄り所(追加情報)

    おすすめ

    見どころ

    立ち寄り

    常夜燈・道標