令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等...

32
令和元年度 土地利用動向調査 令和2年3月 山梨県総合政策部地域創生・人口対策課

Upload: others

Post on 14-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

令和元年度 土地利用動向調査

令和2年3月

山梨県総合政策部地域創生・人口対策課

Page 2: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

目 次 Ⅰ 土地利用転換動向等調書 1 人口等に関する動向

(1) 人口・世帯数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 (2) 産業別就業人口 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

(3) 工業出荷額等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 2 土地取引動向 (1) 全土地取引及び国土利用計画法に基づく土地取引の届出(地域別) ・・・・・・ 6 (2) 国土利用計画法に基づく土地取引の届出(利用目的別) ・・・・・・・・・・・ 7 3 開発動向 (1) 都市計画法に基づく開発許可 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8 (2) 農地法に基づく農地転用の許可及び届出 ① 地域別 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9 ② 転用目的別(総計) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10 ③ 転用目的別(1,000㎡以上) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11

(3) 森林法に基づく開発許可等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 (4) 自然公園法・山梨県立自然公園条例又は自然環境保全法・山梨県自然環境保全

条例に基づく許可及び届出 ① 地域別 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 ② 利用目的別 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 Ⅱ 主要施設整備開発等調書 1 交通施設整備状況 (1) 道路 ① 高速自動車国道 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 ② 一般国道 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 ③ 主要地方道 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17 ④ 農道 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 ⑤ その他の道路 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19 2 基幹的整備開発状況 (1) 都市開発・整備 ① 土地区画整理事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 ② その他の住宅団地造成事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21 ③ 工業団地造成事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21

④ 商業・流通施設団地造成事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21 ⑤ その他の大規模公共公益施設 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21

(2) 農業・農村整備 ① 圃場整備事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 ② 農用地造成事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 ③ 農村産業導入事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23

④ 農村総合整備事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26

(3) 森林整備・保全 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27 (4) 休養・レクリエーション施設

① 公園・緑地 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28 ② その他の休養・レクリエーション施設 ・・・・・・・・・・・・・・・・・28

(5) その他の施設 ダム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29 3 地価動向 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30

Page 3: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

1

土 地 利 用 転 換 動 向 等 調 書

Page 4: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

1 人口等に関する動向(1)人口・世帯数

単位:人、世帯、%

人口・世帯数

令和元年 令和元年

市町村名 H17/12 H22/17 H27/22 R1/H27 H17/12 H22/17 H27/22 R1/H27

甲 府 市 188,406 - -0.6 -2.9 -2.4 86,685 - 2.9 -0.1 1.9

( 旧 甲 府 市 ) - -1.0 -0.4 - - - 2.2 - - -

( 中 道 町 ) - -0.9 -3.7 - - - 6.9 - - -

(上九一色村) - -78.8 -17.3 - - - -74.3 - - -

富 士 吉 田 市 47,211 -2.8 -3.7 -3.2 -3.7 18,638 2.7 1.9 2.1 3.0

都 留 市 30,751 -1.4 -4.1 -4.7 -3.9 13,728 1.1 2.0 -0.5 2.0

山 梨 市 33,420 - -4.8 -4.6 -4.9 12,972 - -0.4 -0.6 0.1

( 旧 山 梨 市 ) - - - - - - - - - -

( 牧 丘 町 ) - - - - - - - - - -

( 三 富 村 ) - - - - - - - - - -

大 月 市 23,128 -6.8 -8.9 -9.6 -9.0 9,572 -3.7 -3.5 -3.4 -2.4

韮 崎 市 29,576 3.3 -3.9 -5.5 -3.6 11,947 7.2 3.2 -1.3 2.3

南 ア ル プ ス 市 69,810 - 0.8 -2.5 -1.4 26,243 - 5.1 2.6 4.4

( 八 田 村 ) - - - - - - - - - -

( 白 根 町 ) - - - - - - - - - -

( 芦 安 村 ) - - - - - - - - - -

( 若 草 町 ) - - - - - - - - - -

( 櫛 形 町 ) - - - - - - - - - -

( 甲 西 町 ) - - - - - - - - - -

北 杜 市 43,756 - -2.4 -4.0 -3.0 18,858 - 2.7 0.7 2.4

( 明 野 村 ) - - - - - - - - - -

( 須 玉 町 ) - - - - - - - - - -

( 高 根 町 ) - - - - - - - - - -

( 長 坂 町 ) - - - - - - - - - -

( 大 泉 村 ) - - - - - - - - - -

( 白 州 町 ) - - - - - - - - - -

( 武 川 村 ) - - - - - - - - - -

( 小 淵 沢 町 ) - 3.4 -1.6 - - - 7.8 - - -

甲 斐 市 75,291 0.0 -0.3 0.8 1.2 31,299 - 2.1 4.5 6.2

( 竜 王 町 ) - - - - - - - - - -

( 敷 島 町 ) - - - - - - - - - -

( 双 葉 町 ) - - - - - - - - - -

笛 吹 市 68,168 - -1.6 -1.4 -2.0 27,283 - 1.9 3.0 3.9

( 春 日 居 町 ) - - - - - - - - - -

( 石 和 町 ) - - - - - - - - - -

( 御 坂 町 ) - - - - - - - - - -

( 一 宮 町 ) - - - - - - - - - -

( 八 代 町 ) - - - - - - - - - -

( 境 川 村 ) - - - - - - - - - -

( 芦 川 村 ) - -11.7 -15.2 - - - -8.9 - - -

上 野 原 市 23,052 - -6.5 -8.5 -7.1 9,630 - -2.2 -3.7 -0.3

( 上 野 原 町 ) - - - - - - - - - -

( 秋 山 村 ) - - - - - - - - - -

人           口 世      帯      数

増     減 増     減

2

Page 5: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

単位:人、世帯、%

人口・世帯数

令和元年 令和元年

市町村名 H17/12 H22/17 H27/22 R1/H27 H17/12 H22/17 H27/22 R1/H27

人           口 世      帯      数

増     減 増     減

甲 州 市 29,705 - -5.6 -6.6 -6.2 11,282 - -0.7 -1.7 -0.9

( 塩 山 市 ) - -3.4 -6.1 - - - 0.5 - - -

( 勝 沼 町 ) - -0.6 -3.0 - - - 3.1 - - -

( 大 和 村 ) - -2.9 -12.2 - - - -1.2 - - -

中 央 市 31,002 - -1.0 -0.6 -0.4 13,120 - 2.8 5.0 2.6

( 玉 穂 町 ) - 3.3 3.9 - - - 6.3 - - -

( 田 富 町 ) - 3.4 -3.8 - - - 9.8 - - -

( 豊 富 村 ) - -1.0 -2.6 - - - 4.1 - - -

- -

市 川 三 郷 町 14,770 - -4.6 -8.4 -5.8 5,874 - 0.3 -3.1 -0.2

( 三 珠 町 ) - - - - - - - - - -

(市川大門町) - - - - - - - - - -

( 六 郷 町 ) - - - - - - - - - -

- -

早 川 町 995 -11.8 -18.8 -14.3 -6.8 554 -10.7 -10.7 -15.9 -3.3

身 延 町 10,956 - -11.5 -12.4 -13.5 4,763 - -5.7 -6.8 -8.6

( 下 部 町 ) - - - - - - - - - -

( 中 富 町 ) - - - - - - - - - -

( 旧 身 延 町 ) - - - - - - - - - -

南 部 町 7,341 - -12.1 -10.5 -9.0 2,907 - -3.5 -2.7 -3.3

( 南 部 町 ) - - - - - - - - - -

( 富 沢 町 ) - - - - - - - - - -

富 士 川 町 14,363 - -6.3 -6.2 -6.1 5,697 - -2.3 -1.7 0.4

( 増 穂 町 ) - 0.3 -5.0 - - - 6.5 - - -

( 鰍 沢 町 ) - -4.0 -10.3 - - - -2.4 - - -

昭 和 町 20,583 5.2 5.3 10.5 5.5 8,820 5.4 9.1 14.8 7.3

道 志 村 1,612 -1.7 -6.4 -9.2 -7.5 592 5.1 -1.2 0.5 0.2

西 桂 町 4,116 -1.2 -6.4 -4.4 -5.2 1,500 1.3 -2.6 2.4 1.5

忍 野 村 9,242 1.5 1.7 3.9 3.1 3,610 8.9 4.9 8.3 19.0

山 中 湖 村 5,152 3.1 -2.1 -2.2 -1.1 1,933 9.2 4.7 5.2 4.2

鳴 沢 村 2,944 3.3 0.2 -1.5 0.8 1,084 9.0 8.8 2.1 4.6

富 士 河 口 湖 町 25,502 - 1.4 -0.6 0.7 10,280 - 7.4 2.2 6.9

( 河 口 湖 町 ) - - - - - - - - - -

( 勝 山 村 ) - - - - - - - - - -

( 足 和 田 村 ) - - - - - - - - - -

(上九一色村) - -28.4 -9.3 - - - -26.7 - - -

小 菅 村 686 -6.1 -19.8 -11.0 -5.5 330 -2.8 -10.3 -2.9 -2.1

丹 波 山 村 518 -9.9 -12.2 -17.8 -8.0 280 -5.1 -6.2 -12.0 -4.8

県  計 812,056 -0.4 -2.4 -3.3 -2.7 339,481 4.1 2.0 1.0 2.6

資料:国勢調査結果(平成12年、17年、22年、27年)、山梨県常住人口調査

 ※平成17年の国勢調査のデータは、現況市町村に組み替えているため、平成17年と平成22年の市町村合併前後の   比較は可能。

3

Page 6: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

(2)産業別就業人口

単位:人、%

産業別就業人口

第1次 第2次 第3次 第1次 第2次 第3次

構成比 構成比 構成比 計

市町村名 産 業 産 業 産 業 産 業 産 業 産 業

甲 府 市 2,254 2.6 19,758 22.4 66,002 75.0 88,014 2.6 23.1 74.3

富 士 吉 田 市 268 1.1 9,145 36.7 15,486 62.2 24,899 1.1 36.7 62.3

都 留 市 242 1.6 5,498 35.8 9,609 62.6 15,349 1.4 36.5 62.1

山 梨 市 3,294 18.2 3,587 19.8 11,230 62.0 18,111 18.6 20.3 61.0

大 月 市 207 1.8 3,740 32.4 7,605 65.8 11,552 1.5 32.8 65.7

韮 崎 市 1,533 10.2 4,775 31.9 8,666 57.9 14,974 9.3 34.7 56.0

南 ア ルプ ス市 3,527 9.8 11,429 31.7 21,145 58.6 36,101 10.2 33.7 56.1

北 杜 市 3,597 16.0 5,571 24.7 13,352 59.3 22,520 16.3 26.0 57.8

甲 斐 市 986 2.7 10,694 29.0 25,195 68.3 36,875 2.6 30.8 66.5

笛 吹 市 6,172 17.4 7,489 21.1 21,875 61.6 35,536 16.4 21.0 62.6

上 野 原 市 196 1.7 3,802 32.9 7,544 65.4 11,542 1.8 32.8 65.4

甲 州 市 3,949 23.8 3,125 18.8 9,521 57.4 16,595 23.2 19.8 57.0

中 央 市 1,021 6.5 4,943 31.6 9,703 61.9 15,667 7.2 32.6 60.2

市 川 三 郷 町 358 4.8 2,515 33.9 4,549 61.3 7,422 4.8 35.9 59.3

早 川 町 25 5.2 97 20.1 360 74.7 482 6.0 23.8 70.2

身 延 町 231 4.0 1,838 31.5 3,774 64.6 5,843 3.2 32.0 64.8

南 部 町 137 3.6 1,468 38.7 2,185 57.7 3,790 1.8 39.5 58.7

富 士 川 町 312 4.1 2,465 32.2 4,868 63.7 7,645 4.7 31.5 63.8

昭 和 町 268 2.7 2,901 29.7 6,589 67.5 9,758 3.3 31.0 65.7

道 志 村 91 9.6 351 37.2 502 53.2 944 9.1 39.6 51.3

西 桂 町 31 1.4 969 42.6 1,275 56.0 2,275 1.4 42.1 56.5

忍 野 村 93 1.8 2,603 51.6 2,350 46.6 5,046 2.4 49.8 47.8

山 中 湖 村 59 2.1 622 21.7 2,185 76.2 2,866 1.4 19.9 78.7

鳴 沢 村 154 9.9 472 30.2 936 59.9 1,562 9.4 31.7 58.9

富士河口湖町 307 2.4 3,679 28.6 8,859 69.0 12,845 2.8 27.5 69.7

小 菅 村 34 9.8 91 26.1 223 64.1 348 12.9 28.6 58.5

丹 波 山 村 21 8.3 47 18.6 185 73.1 253 7.4 19.7 72.9

県  計 29,367 7.2 113,674 27.8 265,773 65.0 408,814 7.2 28.6 64.2

平成27年 平成22年構成比

4

Page 7: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

(3)工業出荷額等単位:千万円、%

工業出荷額等

平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年 増 減 %

市町村名 29/24 28/23 29/26

甲 府 市 23,986 -0.1 69,999 14.9 710 14.7

富 士 吉 田 市 10,312 6.4 9,109 1.9 46 4.5

都 留 市 5,998 9.2 4,490 -86.7 39 14.7

山 梨 市 3,944 31.3 3,520 19.4 1,096 19.4

大 月 市 3,908 -10.2 2,078 -4.2 14 27.3

韮 崎 市 31,109 148.0 5,008 11.9 352 18.9

南 ア ル プ ス 市 26,579 20.3 19,903 111.2 1,159 19.9

北 杜 市 25,131 33.8 4,597 2.4 1,038 21.8

甲 斐 市 4,191 -24.7 12,418 26.8 246 21.2

笛 吹 市 10,928 16.0 12,171 13.1 2,236 16.0

上 野 原 市 7,664 23.9 2,913 17.4 23 21.1

甲 州 市 3,146 1.4 3,843 14.2 1,393 21.2

中 央 市 9,804 7.6 15,224 2.4 307 23.3

市 川 三 郷 町 3,313 5.0 1,135 -10.1 107 17.6

早 川 町 - - 30 87.5 7 -12.5

身 延 町 1,662 -7.1 1,160 2.7 31 40.9

南 部 町 2,158 17.2 637 -21.7 29 11.5

富 士 川 町 2,375 -7.0 1,821 15.5 65 22.6

昭 和 町 27,017 46.4 11,442 28.0 44 15.8

道 志 村 151 -8.5 64 30.6 12 20.0

西 桂 町 298 -23.0 662 71.1 5 25.0

忍 野 村 37,006 30.6 851 71.2 57 14.0

山 中 湖 村 233 3.1 487 48.0 47 2.2

鳴 沢 村 3,201 -10.6 202 -1.9 69 1.5

富士河口湖町 9,134 21.2 4,462 31.4 190 7.3

小 菅 村 x x 24 -40.0 1 0.0

丹 波 山 村 x x 22 -4.3 7 40.0

県  計 253,267 25.7 188,270 16.8 9,330 18.3

資料:工業出荷額は工業統計表、商業販売額は商業統計表、農業生産額は市町村別農業産出額(推計)

注:1 各年は、各統計の最近時の金額の実数(工業出荷額は製造品出荷額等、商業販売額は年間販売額、農業生産額は

  農業産出額の金額)。

:2 増減は、原則として最近時の金額を5年前の各統計の金額で除して求めた数値。

:3 x:秘匿となった数値、-:該当数値なし。

:4 端数処理のため、計が一致しない場合がある。

:5 工業出荷額は平成29年、商業販売額は平成28年、農業生産額は平成29年が最新データ。

工 業 出 荷 額 商 業 販 売 額 農 業 産 出 額

5

Page 8: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

2 土地取引動向 (1)全土地取引及び国土利用計画法に基づく土地取引の届出(地域別)

     単位:件、ha

土地取引

市町村名 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積

甲 府 市 1,861 59.7 24 15.3 11 7.3 2 0.9 11 7.1

富 士 吉 田 市 435 32.1 3 4.4 3 4.4

都 留 市 218 18.5

山 梨 市 402 293.5

大 月 市 173 6.6

韮 崎 市 505 35.5

南アルプス市 783 45.9 21 4.1 21 4.1

北 杜 市 1,400 134.4 7 5.4 7 5.4

甲 斐 市 895 101.4 9 17.7 4 4.5 1 1.3 4 11.8

笛 吹 市 940 50.7 2 0.5 2 0.5

上 野 原 市 215 17.7 3 13.8 1 7.9 2 5.9

甲 州 市 314 17.6

中 央 市 311 14.9 42 2.4 9 0.5 33 1.9

市 川 三 郷 町 196 6.9 2 0.1 2 0.1

早 川 町 7 0.4

身 延 町 200 33.7 2 14.8 2 14.8

南 部 町 91 70.3 5 0.3 5 0.3

富 士 川 町 341 11.6 99 4.4 1 0.0 98 4.4

昭 和 町 198 7.3 1 0.3 1 0.3

道 志 村 46 2.0

西 桂 町 31 1.4

忍 野 村 92 9.8 2 4.5 2 4.5

山 中 湖 村 484 33.9 5 4.0 5 4.0

鳴 沢 村 199 19.5 1 1.0 1 1.0

富士河口湖町 679 30.5 5 2.0 5 2.0

小 菅 村 12 4.2

丹 波 山 村 8 0.3

県  計 11,036 1,060.2 233 94.9 25 12.6 35 2.8 54 50.5 119 28.9

資料:総合政策部地域創生・人口対策課調べ

注:1 全土地取引は、平成30年土地取引規制基礎調査概況調査による。

   :2 国土利用計画法に基づく土地取引の届出は、平成30年の届出実績である。

   :3 端数処理のため、計が一致しない場合がある。

全土地取引

国土利用計画法に基づく土地取引の届出

市街化区域市街化調整

区域非線引きの

都市計画区域

都市計画区域内

都市計画区域外

6

Page 9: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

(2)国土利用計画法に基づく土地取引の届出(利用目的別)単位:件

利用目的

市町村名

甲 府 市 4 4 4 12 24

富 士 吉 田 市 1 2 3

都 留 市 0

山 梨 市 0

大 月 市 0

韮 崎 市 0

南 ア ル プ ス 市 4 2 15 21

北 杜 市 1 2 4 7

甲 斐 市 2 1 5 1 9

笛 吹 市 1 1 2

上 野 原 市 2 1 3

甲 州 市 0

中 央 市 1 41 42

市 川 三 郷 町 2 2

早 川 町 0

身 延 町 1 1 2

南 部 町 5 5

富 士 川 町 1 98 99

昭 和 町 1 1

道 志 村 0

西 桂 町 0

忍 野 村 2 2

山 中 湖 村 1 4 5

鳴 沢 村 1 1

富士河口湖町 3 2 5

小 菅 村 0

丹 波 山 村 0

県  計 12 1 6 5 0 0 3 0 20 186 233

資料:総合政策部地域創生・人口対策課調べ

注:平成30年の届出実績(受理ベース)である。

そ  の  他 

レクリエーション施設

ゴルフ場資 産保 有 等

そ の 他

農林地系

農 業畜 産

林 業別 荘商 業施 設

宅  地  系

住 宅生 産施 設

7

Page 10: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

3 開発動向(1)都市計画法に基づく開発許可

単位:件、ha

利用目的

市町村名 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積

甲 府 市 25 5.4 60 9.3 85 14.7

富 士 吉 田 市 2 1.7 2 6 4 7.7

都 留 市 1 0.4 1 0.4

山 梨 市 1 0.4 4 1.3 5 1.7

大 月 市 1 0.4 1 0.4

韮 崎 市 1 0.7 3 1.1 4 1.8

南アルプス市 9 4.3 9 4.3

北 杜 市 4 3.6 4 3.6

甲 斐 市 49 7.4 10 3.1 59 10.5

笛 吹 市 8 3.4 8 3.4

上 野 原 市 1 1.4 1 1.4

甲 州 市 2 1.9 2 1.9

中 央 市 8 42.3 4 43.8 12 86.1

市 川 三 郷 町 0 0.0

早 川 町 0 0.0

身 延 町 1 1.1 1 1.1

南 部 町 0 0.0

富 士 川 町 2 1.1 2 1.1

昭 和 町 3 0.8 9 0.7 12 1.6

道 志 村 0 0.0

西 桂 町 0 0.0

忍 野 村 7 36.5 7 36.5

山 中 湖 村 4 8.7 4 8.7

鳴 沢 村 0 0.0

富士河口湖町 5 2.7 5 2.7

小 菅 村 0 0.0

丹 波 山 村 0 0.0

県  計 96 95.2 130 94.3 0 0.0 0 0.0 226 189.6

資料:甲府市、山梨市、南アルプス市、甲斐市、中央市、昭和町、忍野村、県土整備部都市計画課調べ

注:1 用途地域は、未線引都市計画区域に係るものである。

   :2 端数処理のため、計が一致しない場合がある。

   :3 平成30年度の開発許可

計宅地系(特定以外) その他(特定工作物)

市街化、用途 その他の都計、都計外 市街化、用途 その他の都計、都計外

8

Page 11: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

(2)農地法に基づく農地転用の許可及び届出 ①地域別

単位:件、ha

地域

市町村名 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積 面 積

甲 府 市 230 15.5 124 7.3 44 9.7

富 士 吉 田 市 135 8.2 8 3.5 2.4

都 留 市 79 5.0 13 2.3 8.5

山 梨 市 88 12.6 23 8.6 0.4

大 月 市 40 1.5 6 0.9 10.5

韮 崎 市 68 4.1 14 2.5 2.0

南アルプス市 195 12.6 37 7.0

北 杜 市 173 17.8 43 12.5 17.4

甲 斐 市 189 16.2 109 7.2 29 9.2

笛 吹 市 159 11.2 27 5.1 3.0

上 野 原 市 30 1.1 2 0.4 4.9

甲 州 市 54 3.2 7 1.7 9.1

中 央 市 26 1.9 15 1.0 13 6.1

市 川 三 郷 町 30 1.2 4 0.7 2.0

早 川 町

身 延 町 16 0.8 1 0.1 10.2

南 部 町 20 0.7 1 0.1 7.3

富 士 川 町 18 1.2 9 1.6 4.2

昭 和 町 50 3.0 37 2.2 7 1.5

道 志 村 5 0.5 4.8

西 桂 町 11 0.3 1.1

忍 野 村 42 6.0 20 4.7

山 中 湖 村 23 4.6 13 3.8 5.0

鳴 沢 村 14 1.0 1 0.7 0.0

富士河口湖町 151 10.6 22 6.5 4.7

小 菅 村 3.9

丹 波 山 村 2.0

県  計 1846 140.8 285 17.7 344 89.3 103.4

資料:農政部農村振興課調べ

注:1 端数処理のため、計が一致しない場合がある。 

   :2 平成30年農地転用の許可及び届出

許可届出以外のもの市街化区域 1,000㎡以上

許 可 及 び 届 出

9

Page 12: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

②転用目的別(総計) 

転用目的

市町村名 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積

甲 府 市 125 7.8 1 0.1 104 7.6 230 15.5

富 士 吉 田 市 93 3.3 2 2.2 74 5.1 169 10.6

都 留 市 53 2.4 72 8.7 31 2.4 156 13.5

山 梨 市 39 1.8 1 2.5 101 8.7 141 13.0

大 月 市 15 0.2 1 0.1 5 0.5 97 11.1 118 11.9

韮 崎 市 29 1.4 5 0.3 34 1.5 82 3.0 150 6.1

南アルプス市 129 8.3 3 0.2 63 4.1 195 12.6

北 杜 市 67 2.8 14 2.4 362 18.3 173 11.6 616 35.2

甲 斐 市 109 10.0 1 0.1 3 0.3 76 5.8 189 16.2

笛 吹 市 93 4.6 7 0.8 171 8.7 271 14.1

上 野 原 市 23 0.8 34 4.9 7 0.3 64 6.0

甲 州 市 29 1.0 92 11.3 121 12.3

中 央 市 12 0.8 7 0.3 15 1.2 34 2.2

市 川 三 郷 町 20 0.9 4 0.2 57 2.1 81 3.3

早 川 町

身 延 町 3 0.0 1 0.1 89 10.9 93 11.0

南 部 町 12 0.4 1 0.0 19 7.6 32 8.0

富 士 川 町 9 0.3 1 0.5 241 4.7 251 5.5

昭 和 町 33 1.9 17 1.1 50 3.0

道 志 村 2 0.0 25 5.2 1 0.0 28 5.2

西 桂 町 7 0.2 10 1.0 7 0.2 24 1.4

忍 野 村 13 0.6 29 5.4 42 6.0

山 中 湖 村 2 0.1 7 5.0 21 4.6 30 9.6

鳴 沢 村 4 0.1 1 0.0 10 0.9 15 1.1

富士河口湖町 80 3.8 2 0.9 28 5.0 64 5.6 174 15.3

小 菅 村 112 3.9 112 3.9

丹 波 山 村 19 2.0 19 2.0

県  計 1001 53.6 40 7.5 723 59.5 1641 124.0 3405 244.6

資料:農政部農村振興課調べ

注:1 農地転用のうち許可または届出に係るものである。

:2 端数処理のため、計が一致しない場合がある。

   :3 平成30年の農地転用の許可及び届出

工  鉱  業 植     林そ の 他

住 宅 用 地

単位:件、ha

計宅     地     系 農林地系

10

Page 13: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

③転用目的別(1,000㎡以上) 

転用目的

市町村名 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積

甲 府 市 21 4.4 1 0.1 22 5.2 44 9.7

富 士 吉 田 市 4 1.9 4 1.7 8 3.5

都 留 市 3 0.5 1 0.2 9 1.6 13 2.3

山 梨 市 4 0.9 1 2.5 18 5.1 23 8.6

大 月 市 3 0.5 3 0.4 6 0.9

韮 崎 市 4 0.8 1 0.2 9 1.6 14 2.5

南アルプス市 21 4.0 16 2.9 37 7.0

北 杜 市 6 1.8 37 10.8 43 12.5

甲 斐 市 12 6.4 1 0.1 1 0.2 15 2.5 29 9.2

笛 吹 市 11 1.6 16 3.5 27 5.1

上 野 原 市 1 0.2 1 0.2 2 0.4

甲 州 市 1 0.1 6 1.6 7 1.7

中 央 市 5 0.9 8 5.2 13 6.1

市 川 三 郷 町 2 0.4 1 0.2 1 0.1 4 0.7

早 川 町

身 延 町 1 0.1 1 0.1

南 部 町 1 0.1 1 0.1

富 士 川 町 4 0.6 1 0.5 4 0.5 9 1.6

昭 和 町 4 0.9 3 0.5 7 1.5

道 志 村

西 桂 町

忍 野 村 1 0.1 19 4.6 20 4.7

山 中 湖 村 13 3.8 13 3.8

鳴 沢 村 1 0.7 1 0.7

富士河口湖町 7 1.3 2 0.9 1 0.2 12 4.1 22 6.5

小 菅 村

丹 波 山 村

県  計 105 25.1 5 3.8 16 3.8 218 56.6 344 89.3

資料:農政部農村振興課調べ

注:1 農地転用のうち許可または届出に係るものである。

:2 端数処理のため、計が一致しない場合がある。 

   :3 平成30年の農地転用の許可及び届出

工  鉱  業 植     林そ の 他

住 宅 用 地

     単位:件、ha

計宅     地     系 農林地系

11

Page 14: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

(3)森林法に基づく開発許可等

利用目的

市町村名 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積

甲 府 市

富 士 吉 田 市 1 4.3 1 4.3

都 留 市 1 8.0 1 8.0

山 梨 市 1 2.1 1 2.1

大 月 市

韮 崎 市 1 9.7 1 9.7

南アルプス市

北 杜 市 3 10.0 3 10.0

甲 斐 市

笛 吹 市

上 野 原 市

甲 州 市

中 央 市

市 川 三 郷 町

早 川 町

身 延 町 1 7.5 1 7.5

南 部 町

富 士 川 町

昭 和 町

道 志 村

西 桂 町

忍 野 村 1 1.2 1 1.2

山 中 湖 村 2 3.7 2 3.7

鳴 沢 村

富士河口湖町 3 5.6 3 5.6

小 菅 村

丹 波 山 村

県  計 10 24.8 2 17.7 2 9.6 14 52.1

資料:森林環境部森林整備課調べ

注:1 宅地系は、住宅用地、工場、事業場用地、別荘地及び教育施設用地である。

   :2 端数処理のため、計が一致しない場合がある。 

   :3 平成30年度の開発許可等のデータ。

     単位:件、ha

計宅 地 系農林地系

農用地の造成

そ    の    他

土石の採掘 そ の 他

12

Page 15: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

(4)自然公園法・山梨県立自然公園条例又は自然環境保全法・山梨県自然環境保全条例に基づく  許可及び届出①地域別

 地域

市町村名 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積

甲 府 市 3 0.0 3 0.0

富 士 吉 田 市 13 4.7 5 3.3 18 8.0

都 留 市

山 梨 市 6 1.2 2 1.0 8 2.2

大 月 市

韮 崎 市 5 0.6 5 0.6

南アルプス市 9 16.9 9 16.9

北 杜 市 7 2.4 7 2.4

甲 斐 市

笛 吹 市

上 野 原 市

甲 州 市 2 0.0 2 0.1 4 0.1

中 央 市

市 川 三 郷 町 1 0.0 1 0.0

早 川 町 2 5.3 2 5.3

身 延 町 2 0.0 2 0.0

南 部 町

富 士 川 町

昭 和 町

道 志 村

西 桂 町

忍 野 村 2 0.2 2 0.2

山 中 湖 村 34 5.3 6 2.6 40 7.9

鳴 沢 村 3 0.1 4 0.6 7 0.7

富士河口湖町 31 4.9 22 5.1 53 10.0

小 菅 村 1 0.7 1 0.7

丹 波 山 村 2 0.0 2 1.1 4 1.1

県  計 122 41.5 44 14.7 166 56.2

資料:森林環境部みどり自然課調べ

注:1 動植物の採取、建築物の色彩の変更等土地利用転換に関係しないものは除外した。

   :2 端数処理のため、計が一致しない場合がある。 

   :3 平成30年度の自然公園法等の許可及び届出

       単位:件、ha

特別地域(許可) 普通地域(届出) 計

13

Page 16: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

②利用目的別 

利用目的

市町村名 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積 件 数 面 積

甲 府 市 3 0.0 3 0.0

富 士 吉 田 市 5 2.7 13 5.2 18 8.0

都 留 市

山 梨 市 8 2.2 8 2.2

大 月 市

韮 崎 市 5 0.6 5 0.6

南アルプス市 1 16.6 8 0.3 9 16.9

北 杜 市 7 2.4 7 2.4

甲 斐 市

笛 吹 市

上 野 原 市

甲 州 市 4 0.1 4 0.1

中 央 市

市 川 三 郷 町 1 0.0 1 0.0

早 川 町 2 5.3 2 5.3

身 延 町 2 0.0 2 0.0

南 部 町

富 士 川 町

昭 和 町

道 志 村

西 桂 町

忍 野 村 1 0.1 1 0.1 2 0.2

山 中 湖 村 7 2.4 19 2.3 14 3.2 40 7.9

鳴 沢 村 2 0.1 5 0.7 7 0.7

富士河口湖町 14 2.0 11 1.7 28 6.2 53 10.0

小 菅 村 1 0.7 1 0.7

丹 波 山 村 4 1.1 4 1.1

県  計 27 7.2 32 4.2 1 16.6 106 28.2 166 56.2

資料:森林環境部みどり自然課調べ

注:1 動植物の採取、建築物の色彩の変更等土地利用転換に関係しないものは除外した。

:2 住宅用地には、工場・事業用地を、別荘地には旅館・保養所用地を、レジャー施設にはゴルフ場用地を含めた。

   :3 端数処理のため、計が一致しない場合がある。 

   :4 平成30年度の自然公園法等の許可及び届出

住 宅 用 地

宅     地     系 農林地系

     単位:件、ha

そ の 他計

そ   の   他

レジャー施設別  荘  地 農用地の造成

14

Page 17: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

15

主 要 施 設 整 備 開 発 等 調 書

Page 18: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

16

1 交通施設整備状況

(1) 道 路

① 高速自動車国道

路 線 名 起点~終点 延長

(㎞) 車線数

着工又は供用 開 始 年 度

整備 状況 区分

備 考

着 工 供 用

中部横断自動車道 下部温泉早川 ~ 双葉 33.7

4

暫定2 6 30 済

H31.3.10 下部温泉早川IC~六郷IC間供用開始

H29.3.19 六郷IC~増穂IC間供用開始

H18.12.16 増穂IC~南アルプスIC間供用開始

H16.3.20 南アルプスIC~白根IC間供用開始

H14.3.30 白根IC~双葉JCT間供用開始

中部横断自動車道 富沢~下部温泉

早川 19.9 4

暫定2 19 工

中部横断自動車道 県境~富沢 (静岡~富沢)

9.3

(20.7)

4

暫定2 19 30 済

H31.3.10 新清水JCT~富沢IC間供用開始

注1)道路法第3条第1号の高速自動車国道を記載した。 2)「整備状況区分」は次による。

済:整備済(平成26年度以降に供用を開始した区間) 工:工事中(工事中の区間)

② 一般国道

路線名 起 点 ~ 終 点 延長

(㎞)

車線数

着工又は供用 開 始 年 度

整備 状況 区分

備 考

着 工 供 用

国道20号 大月市駒橋~大月市花咲 3.2 2 H1 22 (一部)

未 大月バイパス H18.7 一部供用 H19.10 一部供用(一部暫定) ※H23.2 一部暫定供用箇所が完成

国道20号 甲斐市竜王~甲斐市下今井 3.4 4 11 26 済

竜王拡幅1工区 S39年より暫定2車線供用 H21.3 一部4車線供用 H26.4 全線4車線供用

国道20号 笛吹市石和町広瀬~甲府市桜井

2.0 4 28 未 新山梨環状道路北部区間

国道20号 甲斐市牛句~甲斐市宇津谷 5.0 4 16 未 新山梨環状道路北部区間

国道52号 甲府市富竹一丁目~甲府市寿町

1.0 4 16 26

(一部) 未 上石田改良

H26.4 一部供用

国道137号 富士吉田市新倉~南都留郡富士河口湖町河口

3.0 2 17 26 済 吉田河口湖バイパス

H27.3.27 供用

Page 19: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

17

路線名 起 点 ~ 終 点 延長

(㎞)

車線数

着工又は供用 開 始 年 度

整備 状況 区分

備 考

着 工 供 用

国道138号 富士吉田市上吉田 2.6 4 24 未 新屋拡幅

国道139号 都留市十日市場~都留市田野倉

8.0 2 S55 22 (一部)

未 都留バイパス

S63.3、H5.8、H23.3より一部供用

国道139号 大月市七保町深城~北都留郡小菅村小永田

3.8 2 13 26 済 松姫バイパス

H26.11.17 供用

国道139号 大月市七保町瀬戸上和田 1.5 2 20 未 上和田バイパス

進捗率 60.3%

国道140号 甲府市西下条~甲府市落合町 1.6 2/4 25 未 新山梨環状道路東部区間

進捗率 55.3%

国道140号 山梨市東~山梨市万力 3.9 2 20 29 済 甲府山梨道路Ⅱ期 H30.3.21 共用

国道300号 南巨摩郡身延町中之倉 1.8 2 21 未 中之倉Ⅱ期バイパス

進捗率 69.0%

国道411号 甲府市砂田町~甲府市朝気一丁目

0.8 4 18 29 済 城東Ⅱ期バイパス

H30.8.9 共用

国道411号 甲州市勝沼町山~甲州市勝沼町等々力

2.0 2 20 未 勝沼拡幅

進捗率 70.8%

国道411号 甲州市塩山上萩原 1.9 2 21 未 上萩原Ⅲ期バイパス

進捗率 90.5% 注)「整備状況区分」は次による。

済:整備済(平成26年度以降に供用を開始した区間) 未:未整備(工事中又は計画のある区間) なお、「未」の場合については事業進捗率を付記した。

③ 主要地方道

路 線 名 起 点 ~ 終 点 延長

(km)

車線数

着工又は供 用開始年度 整備

状況 区分

備 考

着工 供用

市川三郷身延線 (黒沢バイパス)

南巨摩郡鰍沢町駅前通二丁目~西八代郡市川三郷町黒沢

2.3 2 17 26 済 H27.1.22 供用

市川三郷身延線 (六郷ICアクセス)

西八代郡市川三郷町岩間 0.7 2 18 28 済 H29.3.19 供用

富士川身延線 (井出Ⅰ期)

南巨摩郡南部町井出 0.8 2 13 未 進捗率 73.0%

Page 20: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

18

路 線 名 起 点 ~ 終 点 延長

(km)

車線数

着工又は供 用開始年度 整備

状況 区分

備 考

着工 供用

塩山(停)大菩薩嶺線(赤尾橋)

甲州市塩山赤尾~塩山粟生野 0.84 2 22 未 進捗率 95.0%

富士川身延線 (身延山ICアクセス)

南巨摩郡身延町和田 1.56 2 23 R2 未 進捗率 81.1%

甲府昇仙峡線 甲府市平瀬町吉沢 0.28 2 24 未 進捗率 77.3%

割子切石線 (中富ICアクセス)

南巨摩郡身延町下田原 2.08 2 25 30 済 H31.3.10 供用

注1)道路法第56条に基づき国土交通大臣の指定する主要な都道府県道・市道を記載した。

2)「整備状況区分」は次による。 済:整備済(平成26年度以降に供用を開始した区間) 未:未整備(工事中又は計画のある区間) なお、「未」の場合については事業進捗率を付記した。

④ 農 道

路線名 起 点 ~ 終 点 延長

(km)

車線数

着工又は供用 開 始 年 度

整備 状況 区分

備 考

着 工 供 用

甲斐駒ヶ岳 韮崎市円野町~北杜市白州町鳥原 10.6 2 7 26 済 H26.5.16 供用

八ヶ岳南 北杜市高根町箕輪~長坂町長坂上条

6.6 2 10 30 済 H30.7.2 供用

茅ヶ岳東部 韮崎市穂坂町三ツ沢~甲斐市吉沢 9.0 2 14 R4 未 進捗率 95.1%

注1)広域営農団地農道(広域農道)を記載した。

2)「整備状況区分」は次による。 済:整備済(平成26年度以降に供用を開始した区間) 未:未整備(工事中又は計画のある区間) なお、「未」の場合については事業進捗率を付記した。

Page 21: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

19

⑤ その他の道路

路 線 名 起 点 ~ 終 点 延 長

(km)

車線数 事 業

主 体

着工又は供用 開 始 年 度

整備 状況 区分

備 考

着 工 供 用

中小河原 築地新居線

甲府市上今井町~中巨摩郡昭和町河東中島

3.7 2 山梨県 甲府市 昭和町

46 未 進捗率 35.1%

高畑町 昇仙峡線

甲府市高畑町二丁目~甲府市山宮町

7.3 2 山梨県 甲府市

46 未 進捗率 45.9%

田富町敷島線 中央市山の神(旧田富町)~甲斐市島上条(旧敷島町)

8.9 2 山梨県 49 未 進捗率 72.2%

古府中環状 浅原橋線

甲府市宝二丁目~中央市西花輪(旧田富町)

19.6 2 山梨県 50 未 進捗率 53.9%

山梨市駅 東山梨線

山梨市上神内川一町田~山梨市三ヶ所長面

3.4 2 山梨市 53 未 進捗率 89.7%

城東三丁目町 敷島線

甲府市城東三丁目~甲斐市中下条(旧敷島町)

9.3 4~2 甲府市 55 未 進捗率 32.4%

愛宕町下条線 甲府市北口三丁目~甲斐市中下条(旧敷島町)

4.7 4~2 山梨県 甲府市

55 未 進捗率 89.7%

和戸町竜王線 甲府市和戸町~甲斐市新堰橋(旧竜王町)

9.6 4 山梨県 甲府市 国土交通省

56 未 進捗率 47.3%

東富士五湖 道路

富士吉田市上𠮷田~静岡県駿東郡小山町須走

18.0 4 国土交通省

中日本高速

道路(株)

58 63

(暫定) 未 H1より暫定2車線供用中

山梨市駅南線 山梨市上神内川~山梨市下石森

1.0 2 山梨県 H23 未 進捗率 2.8%

注1)①~④以外で土地利用動向に与える影響の大きい道路を記載した。 2)「整備状況区分」は次による。 済:整備済(平成26年度以降に供用を開始した区間) 未:未整備(工事中又は計画のある区間) なお、「未」の場合については事業進捗率を付記した。

Page 22: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

20

2 基幹的整備開発状況

(1) 都市開発・整備

① 土地区画整理事業

事 業 名 所 在 面 積

(ha)

事 業 主 体 着工又は完了年度 整備

状況

区分

備 考

着 工 完 了

中 丸 富士吉田市 3.5 区画整理組合 15 29 済 H29 事業完了

小 立 富士河口湖町 34.2 区画整理組合 17 29 済 H29 事業完了

常 永 昭和町 63.4 区画整理組合 19 29 済 H29 事業完了

甲府駅周辺 甲府市 21.9 甲府市 3 未 進捗率 91.0%

石和駅前 笛吹市 13.0 笛吹市 4 未 進捗率 99.9%

山梨市駅前 山梨市 5.8 山梨市 5 未 進捗率 99.9%

中央通り線 富士吉田市 2.3 富士吉田市 17 未 進捗率 99.9%

雨 坪 富士吉田市 4.2 区画整理組合 22 未 進捗率 99.9%

井倉第二 都留市 10.1 区画整理組合 24 未 進捗率 82.7%

山 王 市川三郷町

富士川町 4.6 区画整理組合 25 未 進捗率 94.0%

上野原駅南 上野原市 3.4 区画整理組合 26 未 進捗率 97.0%

注1)新市街地における3ha以上の土地区画整理事業法第2条第1項の土地区画整理事業を記載した。

2)「整備状況区分」は次による。 済:整備済(平成26年度以降に事業完了したもの) 未:未整備(工事中又は計画のあるもの) なお、「未」の場合については事業進捗率を付記した。

Page 23: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

21

② その他の住宅団地造成事業

事 業 名 所 在 面 積

(ha)

計 画

人 口

事 業 主 体 着工又は完了年度 整備

状況

区分

備 考

着 工 完 了

な し

③ 工業団地造成事業

事 業 名 所 在 面積

(ha)

事 業 主 体 着工又は完了年度 整備

状況

区分

備 考

着 工 完 了

な し

④ 商業・流通施設団地造成事業

事 業 名 所 在 面積

(ha)

事 業 主 体 着工又は完了年度 整備

状況

区分

備 考

着 工 完 了

な し

⑤ その他の大規模公共公益施設

施 設 名 所 在 面

(ha)

設置主体 着工又は完了年度 整備

状況

区分

備 考

着 工 完 了

都留興譲館高校 都留市上谷5-7-1 3.2 山梨県 25 30 済 平成30年度完了

桃 花 台 学 園 笛吹市石和町中

川1400 3.7 山梨県 25 27 済 平成27年度完了

わかば支援学校 南アルプス市有

野3346-3 4.2 山梨県 25 29 済 平成29年度完了

青洲高校 市川三郷町市川

大門1733-2 4.8 山梨県 30 R4 未 平成30年度着工

注1)3ha以上の学校、病院、社会福祉施設、コミュニティーセンター等の大規模公共公益施設を記載した。

2)「整備状況区分」は次による。

済:整備済(平成26年度以降に事業完了したもの) 未:未整備(工事中又は計画のあるもの)

Page 24: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

22

(2) 農業・農村整備

① 圃場整備事業

事 業 名 所 在 面 積

(ha)

着工又は完了年度 整備

状況

区分

備 考

着 工 完 了

農地環境整備事業 北杜市明野町浅尾 32 24 R2 未 進捗率 93.2%

経営体育成基盤

整備事業 韮崎市竜岡町 55 25 R3 未 進捗率 22.0%

耕作放棄地解消・発

生防止基盤整備事業 北杜市武川町三吹 33 27 R5 未 進捗率 13.5%

農地環境整備事業 南アルプス市中野 14 30 R4 未 進捗率 22.5%

注1)10ha以上の土地改良法により行う圃場整備事業を記載した。

2)「整備状況区分」は次による。

済:整備済(平成26年度以降に事業完了したもの)

未:未整備(工事中又は計画のあるもの)

なお、「未」の場合については事業進捗率を付記した。

② 農用地造成事業

施 設 名 所 在 面 積

(ha)

着工又は完了年度 整備

状況

区分

備 考

着 工 完 了

な し

Page 25: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

23

③ 農村産業導入事業

産業導入

地区名

所 在

面 積

(ha)

設定

年度

整備

状況

区分

備 考

下曽根 甲府市下曽根町 15.3 S47 未 導入率70.3%

大原 都留市小形山 4.4 S46 未 導入率85.9%

正徳寺 山梨市正徳寺 5.1 H1 未 導入率0.0%

東後屋敷 山梨市鴨居寺、東後屋敷 6.2 H1 済

倉科 山梨市牧丘町倉科 3.0 S62 未 導入率26.6%

宮谷 大月市富浜町宮谷 4.7 S47 済

真木 大月市大月町真木 5.2 S58 済

武田 韮崎市神山町武田 4.4 S46 済

穂坂 韮崎市穂坂町三ツ沢、上ノ

山 10.4 S57 済

御勅使 韮崎市大草町下條西割 21.2 S57 済

上ノ山・穂

韮崎市上ノ山、穂坂町宮

久保 13.8 H21 未 導入率66.3%

天房木 南アルプス市徳永 16.2 S60 済

御勅使南 南アルプス市六科、野牛島 23.1 H5 未 導入率99.2%

飯野 南アルプス市飯野 17.2 S59 済

下今諏訪A 南アルプス市下今諏訪 8.6 S59 済

下今諏訪B 南アルプス市下今諏訪 5.1 S59 済

藤田 南アルプス市藤田 2.8 S47 済

加賀美 南アルプス市加賀美 4.1 S62 済

櫛形 南アルプス市下市之瀬 7.0 S57 未 導入率61.3%

原 北杜市明野町三之蔵 5.7 S61 未 導入率89.4%

Page 26: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

24

産業導入

地区名

所 在

面 積

(ha)

設定

年度

整備

状況

区分

備 考

穴平 北杜市須玉町穴平 6.0 H1 済

清春 北杜市長坂町中丸 14.0 S48 済

日野春 北杜市長坂町渋沢 0.7 S56 済

下井出 北杜市大泉町西井出 5.0 S49 未 導入率92.6%

宮地 北杜市大泉町西井出 5.0 S49 未 導入率97.3%

下教来石 北杜市白州町下教来石 14.8 H2 未 導入率69.8%

台ヶ原 北杜市白州町台ヶ原 5.0 H2 済

牧原 北杜市武川町牧原 2.0 S62 済

上笹尾 北杜市小淵沢町上笹尾 9.8 S48 済

下今井 甲斐市下今井 13.8 S59 未 導入率74.4%

成田 笛吹市御坂町成田 0.7 S46 済

二之宮 笛吹市御坂町二之宮 3.5 S46 済

金川 笛吹市御坂町下黒駒、御坂

町金川原 13.6 S58 済

坪井 笛吹市一宮町坪井 4.0 S60 済

浅川 笛吹市八代町永井 3.3 S61 済

天川 笛吹市八代町南 5.2 S61 済

米倉 笛吹市八代町米倉 4.0 H9 済

前間田 笛吹市境川町前間田 2.9 S48 済

石橋 笛吹市境川町石橋、境川町

大坪 26.2 S62 未 導入率78.2%

小屋敷 甲州市塩山小屋敷 4.7 S48 済

Page 27: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

25

産業導入

地区名

所 在

面 積

(ha)

設定

年度

整備

状況

区分

備 考

南部 甲州市塩山熊野 2.6 S61 済

三日市場 甲州市塩山三日市場 3.9 S61 済

綿塚 甲州市勝沼町綿塚 1.2 S50 済

高部 中央市高部 18.4 S57 済

上野 市川三郷町上野 1.9 S47 未 導入率73.7%

大塚 市川三郷町大塚 21.8 S47 未 導入率99.3%

大同 市川三郷町黒沢 2.2 S49 未 導入率59.3%

押出 市川三郷町岩間 3.1 S47 未 導入率33.0%

常葉 身延町常葉 2.1 S47 未 導入率38.9%

富沢 南部町福士 4.8 S59 済

河内戸 南部町万沢 2.2 S57 済

小林 富士川町小林 11.9 S62 済

忍草 忍野村忍草 22.8 S54 済

ジラゴンノ 鳴沢村ジラゴンノ 6.0 S56 済

注1)農村地域への産業の導入の促進等に関する法律第5条第2項第1号の産業導入地区を記載した。

2)「整備状況区分」は次による。

済:整備済(すでに産業導入の図られたもの)

未:未整備(一部導入が図られたもの・導入が決定されたもの・未導入のもの)

なお、「未」の場合については導入率を付記した。

※導入率は、(企業総面積/産業用地等面積)×100により算出(撤退・倒産企業は企業総面積から除く)

Page 28: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

26

④ 農村総合整備事業

市 町 村 名

計画作成又は 事業開始年度 整備状況

区 分

備 考

計 画 事 業

な し

Page 29: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

27

(3) 森林整備・保全

森林整備・保全事業

事 業 名 所 在 面 積

(ha)

着工又は 完了年度 整備状況

区 分

備 考

着工 完了

な し

Page 30: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

28

(4) 休養・レクリエーション施設

① 公園・緑地

施 設 名 所 在 面 積

(ha)

着工又は 完了年度 整備状況

区 分

備 考

着工 完了

町 民 交 流 広 場 富士川町 5.0 27 R4 未 一部供用開始 進捗率 57.0%

中央市総合防災公園 中央市 5.1 28 R2 未 未供用 進捗率 32.6%

注1)3ha以上の都市公園法第2条第1項の都市公園を記載した。

2)「整備状況区分」は次による。

済:整備済(平成26度以降に事業完了したもの)

未:未整備(工事中又は計画のあるもの)

なお、「未」の場合については事業進捗率を付記した。

② その他の休養・レクリエーション施設

施 設 名 所 在

面積

(ha)

事 業 主 体

着工又は

完了年度 整備

状況

区分

備 考

着工 完了

プレジデンシャル

G.C 鳴沢村次平次原 93 日本広販(株) H3

森林整備課所管

H3許可、工事中止中

進捗率 25.5%

注1)10ha以上の観光レクリエーション地区、スキー場、ゴルフ場、レジャーランド等の休養・レクリエーシ

ョン施設を記載した。

2)「整備状況区分」は次による。

未:未整備(工事中又は計画のあるもの)

なお、「未」の場合については事業進捗率を付記した。

Page 31: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

29

(5) その他の施設

ダ ム

名 称 所 在 たん水 面 積 (ha)

目的 事業主体

着工又は 完了年度

整備 状況 区分

備 考

着工 完了

なし

Page 32: 令和元年度 土地利用動向調査 - 山梨県...(3)工業出荷額等 単位:千万円、% 工業出荷額等 平成29年 増 減 % 平成28年 増 減 % 平成29年

3 地価動向     単位:地点

区分

市町村名 ▲5%未満 ▲5%~0%未満 0%以上 計

甲 府 市 23 11 34

富 士 吉 田 市 8 2 10

都 留 市 5 3 8

山 梨 市 10 1 11

大 月 市 6 1 7

韮 崎 市 7 1 8

南アルプス市 18 1 19

北 杜 市 26 1 27

甲 斐 市 11 5 16

笛 吹 市 23 1 24

上 野 原 市 7 1 8

甲 州 市 10 10

中 央 市 3 7 10

市 川 三 郷 町 8 8

早 川 町 2 2

身 延 町 7 1 8

南 部 町 5 5

富 士 川 町 8 8

昭 和 町 2 6 8

道 志 村 2 2

西 桂 町 2 2

忍 野 村 2 2

山 中 湖 村 4 4

鳴 沢 村 3 1 4

富士河口湖町 6 5 11

小 菅 村 2 2

丹 波 山 村 2 2

県  計 0 206 54 260

資料:令和元年度山梨県地価調査結果

 注:1 宅地及び宅地見込地等の基準地の変動率である(林地を除く)。

  :2 調査地点の新規選定・選定替えのため変動率が算出できない1地点を除く。

年 間 変 動 率 区 分 別 地 点 数

30