>Ì>Ì >Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì>Ì g6gagxgzg h& 3û >Ì ...v>Ìg6gagxgzg q ·g...

of 1 /1
Panasonic ECO RELAY JAPAN for Sustainable Earth エコリレーJ 通信 第111号(通算446号) 2017-12-1 : パナソニック エコリレー ジャパン(PERJ) 事務局 11月 エコリレー活動・トピックス ※ 特徴ある活動を中心に報告 11月11日(土)、フォレスター松寿六甲山保全活動 (兵庫県) 六甲山系グリーンベルト整備事業として、国土交通省、兵庫県と 連携し、六甲山麓地域の土砂災害に対する安全性を高める為に、 市街地に接する山麓から山腹に至る斜面に一連の防災樹林帯を 整備している。今回、植樹作業に53名が参加した。 ※参照 https://blogs.yahoo.co.jp/byos2008/34175220.html 11月17日(金)~18日(土)、第9回エコリレー活動推進者研修会 (兵庫県) 第9回目となるエコリレー活動推進者研修会を兵庫県篠山市「ユニトピアささやま」で開催した。 北は北海道、南は九州から、各地で活動されているパナソニックグループの社員、定年退職者の会メンバーと 関係者、41名が参加し、それぞれの活動報告や推進する上での課題、解決策などについて意見交換した。 今回、大阪商業大学 准教授 原田貞夫氏をむかえ、身近な水環境から見る環境問題、特に海のプラスチック 汚染についてお話をいただきました。共感で広がる河川清掃の輪、経済的インセンティブの活用など、大変興味 深い話を様々な事例を交えて説明いただきました。私たちに出来ることは何かを真剣に考える機会となった。 ※参照 https://blogs.yahoo.co.jp/satobionet2011/15107727.html 特定非営利活動法人プロジェクト保津川 http://hozugawa.org/ From エコリレー仲間&事務局 [エコリレー活動関連HP&ブログ紹介]:J通信に未掲載の活動をUPしています。是非、ご覧下さい。 ※門真ビオトープ http://blogs.yahoo.co.jp/satobionet2011/folder/177550.html ※流域(広域)活動ネットワーク http://blogs.yahoo.co.jp/byos2008 ※里山・ビオトープネットワーク http://blogs.yahoo.co.jp/satobionet2011 [2017年12月度 エコリレー活動]: ※イベント案内と募集は、HPを参照下さい。詳しくは、事務局までお問合わせ下さい。 http://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability/citizenship/environment/event.html パナソニック エコリレー ジャパン 〒571-0050 大阪府門真市大字門真1006番地 ユニオンプラザ内 事務局 : 山口 進 E-mail : [email protected] HP : http://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability/citizenship/environment/perj.html 研修会参加者集合写真 六甲山保全

Author: others

Post on 07-Sep-2020

8 views

Category:

Documents


0 download

Embed Size (px)

TRANSCRIPT

  • Panasonic ECO RELAY JAPAN for Sustainable Earth エコリレーJ 通信 第111号(通算446号)

    2017-12-1 : パナソニック エコリレー ジャパン(PERJ) 事務局

    11月 エコリレー活動・トピックス ※ 特徴ある活動を中心に報告

    11月11日(土)、フォレスター松寿六甲山保全活動 (兵庫県)

    六甲山系グリーンベルト整備事業として、国土交通省、兵庫県と

    連携し、六甲山麓地域の土砂災害に対する安全性を高める為に、

    市街地に接する山麓から山腹に至る斜面に一連の防災樹林帯を

    整備している。今回、植樹作業に53名が参加した。

    ※参照 https://blogs.yahoo.co.jp/byos2008/34175220.html

    11月17日(金)~18日(土)、第9回エコリレー活動推進者研修会 (兵庫県)

    第9回目となるエコリレー活動推進者研修会を兵庫県篠山市「ユニトピアささやま」で開催した。

    北は北海道、南は九州から、各地で活動されているパナソニックグループの社員、定年退職者の会メンバーと

    関係者、41名が参加し、それぞれの活動報告や推進する上での課題、解決策などについて意見交換した。

    今回、大阪商業大学 准教授 原田貞夫氏をむかえ、身近な水環境から見る環境問題、特に海のプラスチック

    汚染についてお話をいただきました。共感で広がる河川清掃の輪、経済的インセンティブの活用など、大変興味

    深い話を様々な事例を交えて説明いただきました。私たちに出来ることは何かを真剣に考える機会となった。

    ※参照 https://blogs.yahoo.co.jp/satobionet2011/15107727.html

    特定非営利活動法人プロジェクト保津川 http://hozugawa.org/

    From エコリレー仲間&事務局

    [エコリレー活動関連HP&ブログ紹介]:J通信に未掲載の活動をUPしています。是非、ご覧下さい。

    ※門真ビオトープ http://blogs.yahoo.co.jp/satobionet2011/folder/177550.html ※流域(広域)活動ネットワーク http://blogs.yahoo.co.jp/byos2008 ※里山・ビオトープネットワーク http://blogs.yahoo.co.jp/satobionet2011

    [2017年12月度 エコリレー活動]:

    ※イベント案内と募集は、HPを参照下さい。詳しくは、事務局までお問合わせ下さい。 http://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability/citizenship/environment/event.html

    パナソニック エコリレー ジャパン 〒571-0050 大阪府門真市大字門真1006番地 ユニオンプラザ内 事務局 : 山口 進 E-mail : [email protected]

    HP : http://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability/citizenship/environment/perj.html

    研修会参加者集合写真

    六甲山保全