地域医療情報連携ネットワークの現状について地連nwの活動状況 ・...

8
地域医療情報連携ネットワークの現状について 1.調査結果について ○ 地域医療介護総合確保基金及び地域医療再生基金(以下、合わせて「基金等」という。) を活用して構築した地域医療情報連携ネットワーク(以下「地連NW」という。)の運用 については、昨年10月に会計検査院から、システムが全く利用されていない、利用が 低調であるといったネットワークが存在し、都道府県から事業主体に対して十分な指導 等が行われなかったと指摘を受けています。 (注1) (注1)令和元年10月28日に、会計検査院より、会計検査院法第 34 条の規定によ る処置要求及び同法第 36 条の規定による処置要求を受けている。 https://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/31/r011028_2.html ○ 厚生労働省としても、都道府県の事業計画を事前に審査していたものの、都道府県を 通じてのフォローアップが不十分であったと認識しており、今般、基金等を活用して構 築した地連NWの活動状況についてフォローアップを実施し取りまとめましたので、公 表します。調査概要は以下の通りです(詳細は4ページ以降を参照)。 <調査概要> これまで基金等を活用して構築した地連NW218を対象として、以下の項目を調査。 ・対象圏域・・・地連NWが対象としている地域 ・開始年度・・・地連NWが稼働開始した時期 ・参加医療機関数・・・地連NWに参加している医療機関数 ・開示医療機関数・・・参加医療機関のうち、患者情報を開示している医療機関数 ・アクセス医療機関数・・・ネットワークを利用した1月当たりの医療機関数 ・登録患者数・・・地連NWに登録している患者数 ・自主財源の有無・・・会費等の自主財源の有無 ・令和元年度執行額・・・令和元年度における当該地連NWに対する地域医療介護総合 確保基金の執行額 (※)医療機関数に歯科診療所は含んでいない。 (※)調査時点は、令和元年度において各地連NWの把握できる値としている。 <調査結果概況> ○地連NWの対象となる圏域及び地連NW数 都道府県全域27 二次医療圏104 市町村32 市町村未満 15 その他 40 - 1-

Upload: others

Post on 14-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 地域医療情報連携ネットワークの現状について

    1.調査結果について

    ○ 地域医療介護総合確保基金及び地域医療再生基金(以下、合わせて「基金等」という。)

    を活用して構築した地域医療情報連携ネットワーク(以下「地連NW」という。)の運用

    については、昨年10月に会計検査院から、システムが全く利用されていない、利用が

    低調であるといったネットワークが存在し、都道府県から事業主体に対して十分な指導

    等が行われなかったと指摘を受けています。(注1)

    (注1)令和元年10月28日に、会計検査院より、会計検査院法第 34条の規定によ

    る処置要求及び同法第 36条の規定による処置要求を受けている。

    https://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/31/r011028_2.html

    ○ 厚生労働省としても、都道府県の事業計画を事前に審査していたものの、都道府県を

    通じてのフォローアップが不十分であったと認識しており、今般、基金等を活用して構

    築した地連NWの活動状況についてフォローアップを実施し取りまとめましたので、公

    表します。調査概要は以下の通りです(詳細は4ページ以降を参照)。

    <調査概要>

    これまで基金等を活用して構築した地連NW218を対象として、以下の項目を調査。

    ・対象圏域・・・地連NWが対象としている地域

    ・開始年度・・・地連NWが稼働開始した時期

    ・参加医療機関数・・・地連NWに参加している医療機関数

    ・開示医療機関数・・・参加医療機関のうち、患者情報を開示している医療機関数

    ・アクセス医療機関数・・・ネットワークを利用した1月当たりの医療機関数

    ・登録患者数・・・地連NWに登録している患者数

    ・自主財源の有無・・・会費等の自主財源の有無

    ・令和元年度執行額・・・令和元年度における当該地連NWに対する地域医療介護総合

    確保基金の執行額

    (※)医療機関数に歯科診療所は含んでいない。

    (※)調査時点は、令和元年度において各地連NWの把握できる値としている。

    <調査結果概況>

    ○地連NWの対象となる圏域及び地連NW数

    都道府県全域27 二次医療圏104 市町村32

    市町村未満 15 その他 40

    - 1-

    https://www.jbaudit.go.jp/pr/kensa/result/31/r011028_2.html

  • ○地連NWの活動状況

    ・ 支援を行った地連NWは全て稼働していた。(参加医療機関がない、登録患者がい

    ない等、構築してから稼働していない地連NWはなかった。)

    ・ 地連NWに対する支援は、病床機能分化・連携推進を目的とし、地域医療構想の

    達成に向けた医療機関の施設又は設備の整備に関する事業であるが、以下の(例)

    のように、事実上、1医療機関のための地連NWにとどまっている事例や、自主財

    源がなく事業の継続性に疑問のある地連NWが見受けられた。

    (例) 開示医療機関数が1である地連NW 59

    アクセス医療機関数が1である地連NW 20

    会費等自主財源がない地連NW 79(注2)

    (注2)会費収入等の形を取らずに、サーバー構築費や維持費を各参加医療機関が負

    担している形もある(この場合には会費収入は0になる)ことに留意

    2.原因と今後の対応

    ○ 会計検査院のご指摘に対する対応として、厚生労働省としては、

    ・ 基金の申請の際に登録患者数等の目標値を事業主体から提出させること

    ・ 都道府県が、地域医療情報連携ネットワークの運用状況のフォローアップを行う

    こと

    等を内容とする通知を都道府県に対して既に発出しており(注3)、今後、通知した内

    容が適切に実行されるよう、厚生労働省においても、目標値が適切でない場合や地連

    NWの活動状況が低調な場合には支援の対象外とするとともに、都道府県と連携して

    引き続きフォローアップを実施してまいります。

    (注3)主な通知の内容(令和元年8月8日及び9月24日に発出)

    ・ 医療介護総合確保基金の申請に当たっては、登録患者数や参加医療機関数の目標

    値を事業主体から提出させ、それに基づき審査すること(8月)

    ・ システムの仕様の検討及びシステムの動作確認を十分に行うこと(9月)

    ・ 地連NW整備後の運用状況について、都道府県がフォローアップを実施し、地連

    NWが利用可能な状態となっていない事態があった場合には、厚生労働省に報告す

    るとともに、事業主体に対して指導を行うこと(9月)

    ○ 併せて、今回の調査結果を踏まえ、病床機能分化・連携推進に資する観点から、今

    後支援を行うネットワークの最低基準(注4)を明確にします。

    (注4)支援対象となるネットワークの最低基準

    (ア)開示医療機関が複数(2以上)あること

    - 2-

  • (イ)毎月、ネットワークへの新規登録患者がいること(過去1年間の実績)

    (ウ)ネットワークへのアクセスが毎月あること(過去1年間の実績)

    (エ)ネットワークへアクセスしている医療機関が複数(2以上)あること

    (オ)参加医療機関の負担があること(会費収入等の自主財源があること)

    (カ)標準的な規格に基づいた相互運用性の確保を図るため、診療情報提供書(紹

    介状)、退院時サマリー、病名、医薬品名、臨床検査、画像を用いた医療機関

    間の情報連携の際には、厚生労働省標準規格の採用を原則とすること。

    (キ)医療機関間連携の際に、厚生労働省標準規格である、診療情報提供書(紹介

    状)、退院時サマリーによる情報共有を行った実績があること、又はその計画

    があること。

    ○ さらに今後、各都道府県において地域の医療連携体制を構築していくための地連N

    Wの在り方について、地連NWの数、カバーする圏域、共有する医療情報の種類、登

    録患者数や参加医療機関数の目標値等の設定を検討していきます。

    設定に当たっては、各地域の実情や全国の医療機関等で保健医療情報を確認出来る

    仕組みの進捗等を踏まえることとし、目標値の設定のタイミングについては、新型コ

    ロナウイルス感染症の状況等も踏まえ検討していきます。

    (照会先) 厚生労働省医政局研究開発振興課 医療情報技術推進室 室長補佐 上野(内線2683) 代表電話 03(5253)1111

    - 3-

  • うち、開示医療機関数

    うち、アクセス医療機関数

    1 1北海道 道南地域医療連携協議会函館市を中心とした道南地域ほか

    □その他 平成24年度 58 14 25 143,308(重複あり)

    0 有

    2 1北海道 PersonalNetworkぱるな 函館市の一部 ▲市町村単位未満 平成26年度 1 1 1 2,546 0 なし

    3 1北海道 イ・ネット南檜山  (ID-Link) 南檜山二次医療圏 ○二次医療圏 平成22年度 10 9 10 6,192 0 なし

    4 1北海道千歳市地域医療連携ネットワーク協議会

    千歳市 △市町村単位 平成28年度 35 1 12 1,648 0 有

    5 1北海道 バイタルリンク札幌市厚別区、北広島市、千歳市

    □その他 平成28年度 3 2 3 360 0 有

    6 1北海道 とよひら・りんく情報共有システム 札幌市豊平区西岡・福住 ▲市町村単位未満 平成30年度 5 5 5 400 0 有

    7 1北海道 北海道がんセンター地域医療連携システム函館市、札幌市、小樽市、苫小牧市、釧路市

    □その他 平成23年度 9 9 8 76 0 なし

    8 1北海道 なし 札幌市内 △市町村単位 平成23年度 4 1 3 1,009 0 なし

    9 1北海道 札幌医療情報共有システム協議会(IDリンク) 札幌市 △市町村単位 平成24年度 30 4 5 1,223 0 なし

    10 1北海道 地域医療画像連携ネットワークシステム 札幌市西部 ▲市町村単位未満 平成26年度 8 1 4 274 0 なし

    11 1北海道 札幌地域医療連携ネットワーク 札幌市 △市町村単位 平成26年度 2 2 2 30 0 有

    12 1北海道ICTネットワークシステム(ID-LINK+シンクライアント)

    函館市、札幌市、苫小牧市、釧路市

    □その他 平成27年度 9 8 3 245 0 なし

    13 1北海道 ICTネットワークシステム(Area Connect) 函館市、札幌市 □その他 平成28年度 3 3 2 4 0 なし

    14 1北海道 DASCH Pro 札幌 ○二次医療圏 平成27年度 4 4 2 571 0 なし

    15 1北海道 医療介護情報共有システム 札幌市東区 ▲市町村単位未満 平成27年度 3 3 3 21 0 なし

    16 1北海道 なし 札幌市・夕張市 □その他 平成28年度 2 2 2 134 0 なし

    17 1北海道 バイタルリンク 夕張市 △市町村単位 平成30年度 2 2 2 65 0 なし

    18 1北海道 札幌ひばりが丘病院バイタルリンク 札幌市厚別区-北広島市 ▲市町村単位未満 平成27年度 3 3 3 230 0 有

    19 1北海道 斗南ホットライン 札幌市、倶知安町、羽幌町 □その他 平成28年度 14 2 4 423 0 有

    20 1北海道 IDリンク 札幌市 △市町村単位 平成28年度 2 1 1 2 0 なし

    21 1北海道 yurigaharanet 札幌市北区 ▲市町村単位未満 平成28年度 2 2 2 41 0 有

    22 1北海道 静明館ネットワーク 札幌市中央区西区北区 ▲市町村単位未満 平成28年度 4 4 4 109 0 有

    23 1北海道 患者情報共有・急性期画像情報連携システム 札幌(二次医療圏) ○二次医療圏 平成28年度 5 5 5 44 0 なし

    24 1北海道 札幌市東区・北区地域医療ネットワーク 札幌市東区北区 ▲市町村単位未満 平成28年度 9 9 5 2,300 0 なし

    25 1北海道 名称なし 札幌市清田区 ▲市町村単位未満 平成29年度 2 2 2 73 0 有

    26 1北海道 なし 札幌市中央区、南区、豊平区 ▲市町村単位未満 平成29年度 1 1 1 511 0 有

    27 1北海道 小樽後志地域医療連携システム 小樽・後志と札幌市の一部 ○二次医療圏 平成23年度 16 3 7 4,000 0 有

    28 1北海道 おたるワンチーム 小樽市 △市町村単位 平成29年度 14 14 8 26 0 有

    29 1北海道 そら-ねっと 中空知、美唄市 □その他 平成27年度 32 5 13 3,762 0 有

    30 1北海道 みまもりんく 中空知、美唄市、岩見沢市 □その他 平成26年度 13 1 13 2,435 0 有

    31 1北海道 東胆振医療情報連携ネットワーク 東胆振 ○二次医療圏 平成24年度 30 2 7 325 0 なし

    32 1北海道 名称なし 浦河町・新ひだか町・様似町 □その他 平成29年度 6 6 6 40 0 有

    33 1北海道 たいせつ安心i医療ネット 道北圏域 □その他 平成23年度 115 8 60 46,853 0 有

    34 1北海道透析患者の下肢血管病重症化予防をめざす地域包括救肢ネットワーク構築事業

    旭川市 △市町村単位 平成29年度 9 8 2 29 0 なし

    35 1北海道 旭川市医師会医療連携(ゆっきりんく) 旭川市 △市町村単位 平成29年度 17 14 14 429 0 有

    36 1北海道 ポラリスネットワーク 上川北部、宗谷、遠紋、留萌 □その他 平成24年度 18 6 11 479 0 なし

    37 1北海道 あいネット禎心会 稚内市の一部 ▲市町村単位未満 平成28年度 1 1 1 135 0 なし

    38 1北海道 北見赤十字病院地域連携システム オホーツク圏域 ○二次医療圏 平成22年度 22 1 17 13,286 0 なし

    39 1北海道 美幌町医療介護連携ネットワーク 美幌町、津別町、大空町 □その他 平成27年度 10 1 4 2,205 0 なし

    40 1北海道患者情報共有ネットワーク構築事業(多職種連携情報共有システム)

    清水町、新得町 □その他 平成30年度 1 1 1 173 0 なし

    41 1北海道十勝メディカルネットワーク(愛称:はれ晴れネット)

    十勝 ○二次医療圏 平成25年度 66 6 22 51,718 0 なし

    42 1北海道Personal Networkぱるな

    十勝医療圏 ○二次医療圏 平成26年度 1 1 1 213 0 有

    43 1北海道 TMIリンク 十勝医療圏 ○二次医療圏 平成30年度 2 2 2 272 0 有

    44 1北海道 更別村患者情報共有ネットワーク 更別村 △市町村単位 平成29年度 1 1 1 81 0 なし

    45 1北海道 釧路根室医療情報ネットワーク協議会 釧路根室管内 □その他 平成24年度 32 11 23 8,638 0 有

    46 1北海道 名称なし 釧路市 △市町村単位 平成29年度 3 3 3 290 0 有

    47 2青森県 青森県地域医療情報共有システム 青森県全域 ◎都道府県全域 平成27年度 90 13 28 6,528 43,293,000 有

    48 3岩手県 岩手中部地域医療情報ネットワーク 岩手中部保健医療圏 ○二次医療圏 平成29年度 49 49 14 18,806 111,428,000 有

    49 3岩手県 未来かなえネット 気仙保健医療圏 ○二次医療圏 平成28年度 20 17 19 11,255 0 有

    50 3岩手県 特定非営利活動法人 釜石・大槌地域医療連携推進協議会釜石保健医療圏 ○二次医療圏 平成25年度 21 21 14 5,062 0 有

    51 3岩手県 宮古地域医療情報連携ネットワーク 宮古保健医療圏 ○二次医療圏 平成25年度 22 17 6 3,590 0 有

    会費等自主財源の有無

    番号参加医療機関数

    ※歯科診療所除く登録患者数都道府県名 地域医療情報連携ネットワーク名 地連NWの対象となる圏域

    ◎都道府県全域○二次医療圏△市町村単位

    ▲市町村単位未満□その他

    開始年度

    令和元年度地域医療介護総合確保基金執行

    額(円)

    - 4-

  • うち、開示医療機関数

    うち、アクセス医療機関数

    会費等自主財源の有無

    番号参加医療機関数

    ※歯科診療所除く登録患者数都道府県名 地域医療情報連携ネットワーク名 地連NWの対象となる圏域

    ◎都道府県全域○二次医療圏△市町村単位

    ▲市町村単位未満□その他

    開始年度

    令和元年度地域医療介護総合確保基金執行

    額(円)

    52 3岩手県 北三陸ネット 久慈医療圏 ○二次医療圏 平成27年度 9 9 9 8,758 0 有

    53 4宮城県 MMWIN 宮城県全域 ◎都道府県全域 平成25年度 914 782 199 104,591 0 有

    54 4宮城県 センダードネット 宮城県全域 □その他 平成28年度 25 25 18 1,467 0 有

    55 5秋田県秋田県医療連携ネットワークシステム(あきたハートフルネット)

    秋田県 ◎都道府県全域 平成23年度 73 73 48 5,288 0 有

    56 5秋田県市立大森病院地域医療・介護連携システム(おおもりHOWネット)

    横手市西部3地域(旧大森町、旧雄物川町、旧大雄村)

    ▲市町村単位未満 平成29年度 3 3 1 359 0 有

    57 6山形県 べにばなネット 山形県村山地域 ○二次医療圏 平成26年度 76 10 20 22,825 291,000 なし

    58 6山形県 もがみネット 山形県最上地域 ○二次医療圏 平成24年度 23 1 10 2,878 501,000 なし

    59 6山形県 OKI-net 山形県置賜地域 ○二次医療圏 平成23年度 76 11 47 26,754 300,000 なし

    60 6山形県 ちょうかいネット 山形県庄内地域 ○二次医療圏 平成23年度 97 6 83 37,981 4,339,000 なし

    61 6山形県57~60をつないだ山形県内NW(参加医療機関数、登録患者数は57~60の合計値)

    山形県内 ◎都道府県全域 平成31年3月 272 28 160 90,438 -

    62 7福島県 キビタン健康ネット 福島県 ◎都道府県全域 平成27年度 744 474 213 9,161 33,819,000 有

    63 7福島県 いわき地域医療連携ネットワークシステム いわき市内 ○二次医療圏 平成27年度 9 4 5 297 0 なし

    64 7福島県 福島市地域医療連携情報システム 県北圏域 □その他 平成26年度 85 85 2 207 0 有

    65 8茨城県 いばらき安心ネット 茨城県全域 ◎都道府県全域 平成25年度 62 62 15 813 0 有

    66 9栃木県 とちまるネット 全県域 ◎都道府県全域 平成25年度 323 24 46 24,000 1,509,000 なし

    67 11埼玉県 とねっと 利根保健医療圏 ○二次医療圏 平成23年度 102 12 61 33,283 0 有

    68 12千葉県 SHACHI 千葉の一部、市原 ○二次医療圏 平成28年度 94 94 23 15,944 0 なし

    69 12千葉県 名戸ヶ谷病院 情報共有ネットワーク 東葛北部 ○二次医療圏 令和元年度 3 1 1 143 0 有

    70 12千葉県 DiSS地域医療画像連携システム 市川市 △市町村単位 平成30年度 9 9 9 227 0 有

    71 12千葉県 コミュニティヘルスケア・プラットフォーム 印旛 ○二次医療圏 平成29年度 10 5 4 13 0 有

    72 13東京都 光タイムライン 区南部 ○二次医療圏 平成27年度 3 1 3 24 0 有

    73 13東京都 日本医科大学付属病院 医療連携ネットワーク 東京都 □その他 平成28年度 31 31 13 11,164 0 なし

    74 13東京都 順天堂メディカルネットワーク 区中央部、区西北部、区東部 ○二次医療圏 平成28年度 123 3 28 3,883 0 有

    75 13東京都 KHC Net 区西部 ○二次医療圏 平成28年度 80 80 12 4,890 0 なし

    76 13東京都 MIOKarte(ミオカルテ) 南多摩 ○二次医療圏 平成28年度 102 9 4 9,434 0 有

    77 13東京都 医善会医療連携ネットワーク 区東北部 ○二次医療圏 平成29年度 18 1 4 68 0 有

    78 13東京都 くすのきネット 区南部 ○二次医療圏 平成29年度 18 8 14 497 0 なし

    79 13東京都 板橋区医師会病院地域連携ICTシステム 区西北部 ○二次医療圏 平成29年度 7 1 2 6 0 有

    80 13東京都 地域医療連携ネットワークシステム 区西北部 ○二次医療圏 平成29年度 18 17 5 98 0 なし

    81 13東京都 練馬医療連携ネットワーク 区西部、区西北部 ○二次医療圏 平成29年度 32 1 12 70 0 有

    82 13東京都 臨海ネット 区東部 ○二次医療圏 平成30年度 6 3 5 11 0 有

    83 13東京都 東京都済生会中央病院地域医療ネットワーク 区中央部 ○二次医療圏 平成30年度 14 1 5 332 0 有

    84 13東京都 ID-Linkを用いた地域医療連携システム 区東部 ○二次医療圏 平成30年度 2 1 1 1 0 有

    85 13東京都 にしたまICT医療ネットワーク 西多摩 ○二次医療圏 平成30年度 22 2 6 60 0 有

    86 13東京都 国分寺病院を中核とする地域医療・介護連携ICTシステム北多摩西部 ○二次医療圏 平成27年度 7 1 3 124 0 有

    87 13東京都 直和会・正志会 医療ネットワーク 東京都 □その他 平成28年度 31 10 7 1,796 0 有

    88 14神奈川県 HIたんざわ・おおやまネット 秦野市、伊勢原市 △市町村単位 平成27年度 78 1 10 2,212 0 有

    89 14神奈川県 茅ヶ崎寒川はまおりネット 茅ケ崎市、寒川町 △市町村単位 平成28年度 26 6 2 308 0 なし

    90 14神奈川県 厚愛地区診療情報共有システム 厚木市、愛川町 △市町村単位 平成28年度 15 1 4 681 0 なし

    91 14神奈川県 みうらホームケアネット 三浦市 △市町村単位 平成28年度 17 1 5 106 0 なし

    92 14神奈川県 川崎南部・大師ケアネット 川崎市川崎区 ▲市町村単位未満 平成29年度 3 1 3 23 1,158,000 なし

    93 15新潟県 SWANネット 新潟市 □その他 平成26年度 74 74 29 1,416 0 なし

    94 15新潟県 フェニックスネット 長岡市・出雲崎町 □その他 平成26年度 46 43 46 4,177 0 なし

    95 15新潟県 がんぎネット 上越市・妙高市 □その他 平成28年度 28 28 25 598 0 有

    96 15新潟県 三条ひめさゆりネット 三条市 □その他 平成26年度 11 11 11 752 0 なし

    97 15新潟県 ときネット新発田市・胎内市・聖籠町・阿賀野市・村上市・関川村・粟島浦村

    □その他 平成26年度 51 51 40 3,621 30,000 有

    98 15新潟県 つまりケアネット 十日町市 □その他 平成26年度 7 7 7 72 0 なし

    99 15新潟県 いずみネット・雪椿ネット 五泉市・阿賀町 □その他 平成28年度 14 14 14 49 0 有

    100 15新潟県 さどひまわりネット 佐渡市 □その他 平成24年度 14 14 14 16,008 0 有

    101 15新潟県 うおぬま・米ねっと南魚沼市(一部)・魚沼市・湯沢町・津南町

    □その他 平成23年度 31 31 17 21,954 0 有

    102 15新潟県 AKネット 南魚沼市(一部) □その他 平成29年度 7 7 5 81 0 有

    103 16富山県 中新川郡医療介護連携システム 中新川郡 □その他 平成30年度 5 5 4 65 0 有

    104 16富山県 となみ野メディカルネット 砺波医療圏 ○二次医療圏 平成24年度 34 4 5 3,643 0 なし

    105 16富山県 たてやまネット 富山医療圏 ○二次医療圏 平成24年度 150 7 80 9,526 0 有

    106 16富山県 新川地域医療介護連携システム 新川医療圏 ○二次医療圏 平成30年度 92 92 64 138 0 有

    107 16富山県 南砺市医療介護連携システム 南砺市 △市町村単位 平成30年度 7 7 7 465 0 有

    108 17石川県 いしかわ診療情報共有ネットワーク 県全域 ◎都道府県全域 平成25年度 460 61 204 62,589 0 有

    109 18福井県ふくい医療情報連携システム(福井メディカルネット)

    福井・坂井医療圏奥越医療圏丹南医療圏嶺南医療圏

    ◎都道府県全域平成24年度

    (運用開始は平成26年度)

    193 20 59 54,241 2,588,000 有

    - 5-

  • うち、開示医療機関数

    うち、アクセス医療機関数

    会費等自主財源の有無

    番号参加医療機関数

    ※歯科診療所除く登録患者数都道府県名 地域医療情報連携ネットワーク名 地連NWの対象となる圏域

    ◎都道府県全域○二次医療圏△市町村単位

    ▲市町村単位未満□その他

    開始年度

    令和元年度地域医療介護総合確保基金執行

    額(円)

    110 19山梨県富士・東部地域患者情報共有サービス FT-Net

    富士・東部医療圏 ○二次医療圏 平成26年度 76 43 7 65,104 0 有

    111 20長野県 信州メディカルネット 全県 ◎都道府県全域 平成23年度 142 19 28 9,820 5,854,000 有

    112 20長野県先天性心疾患スクリーニングネットワークシステム

    全県 □その他 平成23年度 2 1 1 329 0 有

    113 20長野県 阿南町エイルシステム 阿南町 △市町村単位 平成25年度 4 4 3 194 0 有

    114 20長野県 上小メディカルネット 上小医療圏 ○二次医療圏 平成23年度 35 5 不明 1,819 0 有

    115 20長野県 遠隔病理診断ネットワークシステム 全県 □その他 平成24年度 10 9 5 18,000 0 有

    116 20長野県飯田下伊那診療情報連携システム(略称:ism-Link(イズム-リンク))

    飯伊医療圏 ○二次医療圏 平成21年度 85 7 51 27,980 0 有

    117 20長野県なし(ID-Link・佐久地域医療連携ネットワーク協議会による運用)

    佐久医療圏 ○二次医療圏 平成28年度 33 4 23 10,827 0 有

    118 20長野県なし(飯田市立病院を中心とした周産期ネットワーク)

    飯伊医療圏 ○二次医療圏 平成30年度 6 2 4 41 0 有

    119 21岐阜県 岐阜県地域医療連携ネットワーク 県全域 ◎都道府県全域 平成25年度 36 8 10 797 0 なし

    120 21岐阜県医療電子情報ネットワーク化促進事業費補助金

    揖斐川町内診療所 △市町村単位 平成28年度 6 5 6 17,757 0 有

    121 21岐阜県医療電子情報ネットワーク化促進事業費補助金

    郡上市内の基幹病院と診療所、その他自治体診療所

    △市町村単位 平成28年度 5 4 5

    テレビ会議システムのため登録患者数

    無し

    0 有

    122 21岐阜県医療電子情報ネットワーク化促進事業費補助金

    高山市内診療所 △市町村単位 平成28年度 11 7 11 24,074 0 有

    123 22静岡県 ふじのくにねっと 全県 ◎都道府県全域 平成23年度 106 17 66 28,709 62,404,328 有

    124 22静岡県 シズケア*かけはし 全県(診療所中心) □その他 平成28年度 242 242 不明 5,495 0 有

    125 23愛知県知多半島医療連携ネットワーク(旧・半田病院地域医療ネットワーク)

    知多半島 ○二次医療圏 平成26年度 57 3 13 3,405 0 有

    126 23愛知県知多半島医療連携ネットワーク(常滑市民病院)

    知多半島 ○二次医療圏 平成26年度 46 3 37 6,526 0 有

    127 23愛知県 くすのきネット 西尾市内 △市町村単位 平成26年度 43 8 8 982 0 有

    128 23愛知県Dr Web(補助金交付による機能追加分のみ、平成22年度開始)

    半田市、西尾市 △市町村単位 平成27年度 100 11 21 4,387 0 有

    129 23愛知県 NU-Medライフケアエコシステム地域での区切りではなく、名古屋大学の医療連携施設が対象

    □その他 平成28年度 1,445 1,445 1,073 14,052 0 有

    130 23愛知県 エキサイネット地域での区切りではなく名古屋掖済会病院の医療連携施設が対象

    □その他 平成27年度 97 7 47 82,739 0 有

    131 23愛知県 藤田医療情報ネットワーク地域での区切りではなく、藤田医科大学の医療連携施設が対象

    □その他 平成27年度 89 2 61 3,695 0 有

    132 23愛知県 豊川市民病院地域医療連携システム東三河南部医療圏東三河北部医療圏

    ○二次医療圏 平成28年度 31 1 10 2,912 0 有

    133 23愛知県 名鉄病院地域医療連携ネットワークシステム 名古屋・尾張中部医療圏 ○二次医療圏 平成29年度 36 1 20 107 0 有

    134 23愛知県 名古屋メモリアルネット名古屋・尾張中部医療圏尾張東部医療圏

    ○二次医療圏 平成28年度 119 1 23 405 0 有

    135 23愛知県 金鯱キュアライフコネクト 名古屋北区・西区 ▲市町村単位未満 平成28年度 2 2 2 33 0 有

    136 23愛知県豊橋市民病院地域医療連携ネットワーク(Aotake-net)

    東三河南部医療圏東三河北部医療圏

    ○二次医療圏 平成30年度 21 1 14 532 0 有

    137 23愛知県 北設医療ネットワーク 東栄町・設楽村・豊根村 △市町村単位 平成29年度 3 3 3 165 0 有

    138 24三重県 三重医療安心ネットワーク 都道府県全域 ◎都道府県全域 平成22年度 281 18 69 22,019 1,520,000 なし

    139 25滋賀県 びわ湖あさがおネット 全県域 ◎都道府県全域 平成26年度 622 229 331 46,335 14,600,000 有

    140 27大阪府 万代eネット 大阪市圏域 ○二次医療圏 平成26年度 67 67 10 1,365 0 なし

    141 27大阪府 に~よん医療ネット 大阪市圏域 ○二次医療圏 平成26年度 45 1 2 1,794 0 有

    142 27大阪府 近畿大学病院地域医療連携ネットワーク 南河内圏域、堺市圏域、泉州圏域、大阪市圏域○二次医療圏 平成27年度 51 51 18 1,206 0 なし

    143 27大阪府 ひらかた地域医療連携ネットワーク 北河内圏域 ○二次医療圏 平成27年度 46 4 1 353 0 なし

    144 27大阪府 多根総合病院ネット 大阪市圏域 ○二次医療圏 平成27年度 6 1 5 810 0 なし

    145 27大阪府 地域医療ネットワークシステム(箕面市立病院) 豊能圏域 ○二次医療圏 平成27年度 18 1 9 5,725 0 有

    146 27大阪府 友愛会病院ネット 大阪市圏域 ○二次医療圏 平成27年度 2 2 1 50 0 有

    147 27大阪府 ISEIKAI-Medical-Network 大阪市圏域 ○二次医療圏 平成28年度 4 4 4 3,263 0 なし

    148 27大阪府 大阪国際がんセンターネット 大阪市圏域 ○二次医療圏 平成28年度 2 1 1 279 0 なし

    149 27大阪府 Keijinkai-Net 北河内圏域 ○二次医療圏 平成28年度 40 40 25 1,487 0 なし

    150 27大阪府 東大阪トライメディカルねっと 中河内圏域 ○二次医療圏 平成28年度 35 1 23 755 0 有

    151 27大阪府 富田林病院地域医療連携ネットワークシステム 南河内圏域 ○二次医療圏 平成28年度 22 22 10 966 0 なし

    152 27大阪府 さいすいヘルスケアネット 豊能圏域 ○二次医療圏 平成28年度 27 1 10 604 0 なし

    153 27大阪府 あいネット高槻 三島圏域 ○二次医療圏 平成29年度 9 3 3 194 0 有

    154 27大阪府 関西メディカル病院ICTネット 豊能圏域 ○二次医療圏 平成29年度 100 1 9 608 0 なし

    155 27大阪府 弘道会ネット 大阪市圏域・北河内圏域 ○二次医療圏 平成29年度 9 4 6 653 0 有

    156 27大阪府 済生会千里病院 千里eサークル 豊能圏域 ○二次医療圏 平成29年度 19 1 15 429 0 有

    157 27大阪府 市立岸和田市民病院ネット 泉州圏域 ○二次医療圏 平成29年度 4 1 3 10 0 なし

    158 27大阪府 南大阪MOCOネット 泉州圏域 ○二次医療圏 平成29年度 39 1 17 108 0 有

    - 6-

  • うち、開示医療機関数

    うち、アクセス医療機関数

    会費等自主財源の有無

    番号参加医療機関数

    ※歯科診療所除く登録患者数都道府県名 地域医療情報連携ネットワーク名 地連NWの対象となる圏域

    ◎都道府県全域○二次医療圏△市町村単位

    ▲市町村単位未満□その他

    開始年度

    令和元年度地域医療介護総合確保基金執行

    額(円)

    159 27大阪府 もりりんネット 大阪市圏域 ○二次医療圏 平成29年度 25 1 12 495 0 なし

    160 27大阪府 市立豊中病院ネット 豊能圏域 ○二次医療圏 平成29年度 31 1 5 816 0 なし

    161 27大阪府 大阪ベイエリア地域医療ネットワーク 大阪市圏域 ○二次医療圏 平成29年度 16 1 9 35 0 なし

    162 27大阪府 泉州南部診療情報ネットワーク(なすびんネット)泉州圏域(泉州南地域) ○二次医療圏 平成22年度 71 3 30 9,434 0 なし

    163 28兵庫県 h-anshinむこねっと 阪神(阪神南・阪神北) ○二次医療圏 平成27年度 217 14 56 22,966 0 有

    164 28兵庫県 北はりま絆ネット 北播磨 ○二次医療圏 平成23年度 101 9 50 1,998 0 なし

    165 28兵庫県 あわじネット 淡路 ○二次医療圏 平成27年度 45 1 44 6,362 0 有

    166 29奈良県 宇陀地域医療・介護連携ネットワーク 宇陀市及び周辺地域 △市町村単位 平成30年度 16 16 10 4,575 0 有

    167 30和歌山県 きのくに医療連携システム 青洲リンク 県内全圏域 ◎都道府県全域 平成25年度 45 21 12 1,144 0 有

    168 31鳥取県 おしどりネット 県全域 ◎都道府県全域 平成23年度 92 19 28 6,701 12,499,000 有

    169 31鳥取県 病児・病後児保育遠隔監視診断システム 県全域 □その他 平成25年度 1 有

    170 31鳥取県 地域連携システム 鳥取県西部 □その他 平成27年度 7 1 3 8 有

    171 32島根県 しまね医療情報ネットワーク(まめネット) 県内全域 ◎都道府県全域 平成24年度 321 140 247 53,858 399,224,767 有

    172 33岡山県 医療ネットワーク岡山(晴れやかネット) 岡山県全域 ◎都道府県全域 平成23年度 388 112 121 36,395 6,740,086 有

    173 34広島県 ひろしま医療情報ネットワーク(HMネット) 県内全域 ◎都道府県全域 平成25年度 450 38 90 130,687 107,483,001 有

    174 35山口県 いつつばしネット 岩国 ○二次医療圏 平成26年度 57 2 15 6,777 0 有

    175 35山口県 さんさんネット 宇部・小野田 ○二次医療圏 平成26年度 137 3 45 2,518 0 有

    176 35山口県 奇兵隊ネット 下関 ○二次医療圏 平成25年度 50 4 15 8,191 0 有

    177 35山口県 医療ネットながと 長門 ○二次医療圏 平成24年度 19 3 6 2,099 0 有

    178 35山口県 あんしんネット 萩 ○二次医療圏 平成26年度 28 2 28 228 0 有

    179 35山口県 やないネット 柳井 ○二次医療圏 平成31年度 26 1 15 230 0 有

    180 35山口県 県央デルタネット 山口・防府 ○二次医療圏 平成31年度 227 7 40 30 0 有

    181 35山口県 周南ケアねっと 周南 ○二次医療圏 平成31年度 110 6 50 153 0 有

    182 36徳島県 徳島県鳴門病院地域連携ネットワーク 鳴門市 △市町村単位 平成25年度 29 1 3 596 0 有

    183 36徳島県 徳島赤十字病院地域連携ネットワーク 徳島県 □その他 平成25年度 23 1 8 3,243 0 有

    184 36徳島県 あわ西部ネット 西部構想区域 ○二次医療圏 平成25年度 33 4 8 957 0 有

    185 36徳島県 徳島糖尿病克服ネットワーク(阿波あいネット) 徳島県 ◎都道府県全域 平成29年度 64 57 12 24,732 29,465,000 有

    186 37香川県 かがわ医療情報ネットワーク 香川県全域 ◎都道府県全域 平成26年度 142 16 67 16,924 10,979,689 なし

    187 38愛媛県愛媛県医師会医療情報ネットワーク(EMAネット)

    愛媛県全域 ◎都道府県全域 平成24年度 170 23 74 14,555 0 なし

    188 38愛媛県 真網代くじらリハビリテーション病院 八幡浜・大洲 ○二次医療圏 平成26年度 14 1 4 27 0 なし

    189 38愛媛県 チヨダクリニック 八幡浜・大洲 ○二次医療圏 平成26年度 14 1 1 27 0 なし

    190 38愛媛県 市立宇和島病院(南予地域医療連携NW システム) 宇和島 ○二次医療圏 平成26年度 61 1 48 12,769 0 なし

    191 38愛媛県 今治第一病院(第一病院地域連携NW) 今治 ○二次医療圏 平成27年度 7 7 2 814 0 なし

    192 38愛媛県 喜多医師会病院(だんだんネット) 八幡浜・大洲 ○二次医療圏 平成28年度 13 2 1 215 0 なし

    193 38愛媛県 市立大洲病院(だんだんネット) 八幡浜・大洲 ○二次医療圏 平成28年度 13 2 1 215 0 なし

    194 38愛媛県 HITO病院(四国中央ひとの絆NW) 宇摩 ○二次医療圏 平成29年度 5 5 1 36 0 なし

    195 38愛媛県 松山赤十字病院(松山赤十字病院地域医療連携NW) 松山 ○二次医療圏 平成29年度 12 1 12 403 0 有

    196 38愛媛県 住友別子病院 新居浜・西条 ○二次医療圏 平成29年度 19 1 2 30 0 有

    197 38愛媛県 愛媛大学医学部附属病院(HiMEネット) 松山 ○二次医療圏 平成30年度 2 1 1 9 0 なし

    198 38愛媛県 四国がんセンター(地域医療連携システム) 松山 ○二次医療圏 平成30年度 10 1 1 10 0 なし

    199 39高知県 高知あんしんネット 中央圏域、安芸圏域、高播圏域 ○二次医療圏 令和元年度 53 53 49 2,619 510,302,000 有

    200 40福岡県 とびうめネット 全13医療圏 ◎都道府県全域 平成25年度 769 636 不明 9,003 315,473,000 有

    201 40福岡県 八女筑後医療情報ネットワーク 八女市・筑後市・広川町 ○二次医療圏 平成25年度 16 5 16 2,551 0 有

    202 40福岡県 メディックNET 行橋市・苅田町・みやこ町 △市町村単位 平成25年度 66 5 66 1,192 0 有

    203 40福岡県 豊築医療ネット豊前市・築上町・上毛町・吉富町

    △市町村単位 平成25年度 36 36 36 78 0 有

    204 41佐賀県 佐賀県診療情報地域連携システム 佐賀県 ◎都道府県全域 平成22年度 223 15 122 405,712 74,025,465 なし

    205 42長崎県 あじさいネット 県全域 ◎都道府県全域 平成16年度 398 398 300 104,683 0 有

    206 42長崎県 糖尿病疾病管理システム 大村市、東彼杵郡 ○二次医療圏 平成26年度 9 9 5 1,200 0 なし

    207 43熊本県 くまもとメディカルネットワーク 県下全域 ◎都道府県全域 平成26年度 234 161 69 25,982 225,755,722 有

    208 44大分県 ゆけむりネット 東部 ○二次医療圏 平成23年度 95 4 38 15,637 0 有

    209 44大分県 うすき石仏ねっと 臼杵市 △市町村単位 平成20年度 25 25 25 21,854 0 有

    210 44大分県 ゆーふーネット 由布市 △市町村単位 平成30年度 14 14 13 352 0 有

    病児・病後児保育施設に設置したカメラを利用して併設する医療機関により遠隔診断を行うものであり、医療機関や患者を登録するシステムではない。

    - 7-

  • うち、開示医療機関数

    うち、アクセス医療機関数

    会費等自主財源の有無

    番号参加医療機関数

    ※歯科診療所除く登録患者数都道府県名 地域医療情報連携ネットワーク名 地連NWの対象となる圏域

    ◎都道府県全域○二次医療圏△市町村単位

    ▲市町村単位未満□その他

    開始年度

    令和元年度地域医療介護総合確保基金執行

    額(円)

    211 45宮崎県 都城医療連携ネットワークシステム 都城北諸県医療圏 ○二次医療圏 平成24年度 32 1 31 7,771 0 なし

    212 45宮崎県 日南市在宅医療・介護情報共有システム 日南市 △市町村単位 平成27年度 8 8 3 337 0 なし

    213 45宮崎県 延岡市ケア情報連携支援システム 延岡市 △市町村単位 平成28年度 4 4 4 11 0 なし

    214 45宮崎県地域連携ポータルサイト構築(しののめ医療クラウド)

    宮崎東諸県医療圏 ○二次医療圏 平成25年度 61 1 48 17,506 0 有

    215 45宮崎県 ひまわり江南医療ネットワークシステム 宮崎市の一部 ▲市町村単位未満 平成29年度 11 1 10 427 0 なし

    216 45宮崎県 在宅介護情報連携システム(MICT) 宮崎東諸県医療圏 ○二次医療圏 平成30年度 24 24 22 106 0 有

    217 46鹿児島県 ※統一名称なし

    鹿児島圏域の一部,出水圏域,肝属圏域の一部,姶良伊佐圏域の一部,川薩圏域の一部

    □その他(郡市医師会単位)

    平成28年度 119 119 不明

    医療・介護従事者がメッセージで患者情報をやり取りするシステムのため、登録患者数無し

    0 有

    218 47沖縄県 おきなわ津梁ネットワーク 全圏域 ◎都道府県全域 平成22年度 121 16 65 56,167 16,838,000 有

    - 8-