openid connectとscimによるエンタープライズでのid連携活用に向けて

54
OpenID フフフフフフフフフ フフフフ Enterprise Identity WG フフ フ フフフフフフフフフフフ () フフ フフ フフフフフフフフフフフ () フフ フフ フフフフフフフフフフフフフフフフフフフ () Enterprise Identity WG 成成成成成 OpenID Connect 成 SCIM 成成成 成成成成成成成成成成 ID 成成成成成成成成

Upload: takashi-yahata

Post on 15-Aug-2015

302 views

Category:

Technology


9 download

TRANSCRIPT

Page 1: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

OpenID ファウンデーション・ジャパン

Enterprise Identity WG

八幡 孝 (株式会社オージス総研)氏縄 武尊 (株式会社オージス総研)上田 尊教 (エクスジェン・ネットワークス株式会社)

Enterprise Identity WG 成果報告会

OpenID Connect と SCIM によるエンタープライズでの ID 連携活用に向けて

Page 2: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

OpenID ファウンデーション・ジャパン

Enterprise Identity WG / 技術 TF リーダー

八幡 孝(株式会社オージス総研)

OpenID Connect と SCIM によるエンタープライズでのID 連携活用に向けて

相互運用性確保のための認証基盤実装上の考慮点

Page 3: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

OIDF-J EIWG 活動の紹介

Page 4: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 4

OIDF-J EIWG って?

OpenID ファウンデーション・ジャパン (OIDF-J) 国内における OpenID 関連技術の普及・啓蒙のための活動を行なっています。

Enterprise Identity WG (EIWG) エンタープライズ IT 市場で OpenID Connect や SCIM などの仕様をベース

とした、 ID フェデレーションや ID プロビジョニングの普及を推進し、新た

なビジネスの創造・展開を図ることを目的に活動を行なっています。

Page 5: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 5

EIWG のこれまでの活動成果

「 OpenID Connect と SCIM のエンタープライズ利

用ガイドライン」を公開 ( 2013 年 12 月)

エンタープライズ IT での OIDC/SCIM の有用性

日本のエンタープライズ IT への適用

Page 6: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 6

EIWG の現在の活動

ビジネスモデル タスクフォース

エンタープライズ IT とクラウドサービスが連携すること

で、 Win-Win となれる連携モデルの検討

技術タスクフォース

エンタープライズ IT とクラウドサービスの連携を進める

ためのサンプル実装の作成、技術課題の検討

Page 7: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 7

技術 TF の活動テーマ

エンタープライズ IT とクラウドサービスを相互連携するた

めの OIDC OP/RP および SCIM のサンプル実装を行なう。

実装により明らかとなった課題と解決策をまとめる。

以上の結果を「 OpenID Connect と SCIM のエンタープラ

イズ実装ガイドライン」としてまとめ、発行する。

Page 8: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 8

技術 TF 活動ロードマップ2014 年 4 月 7 月 10 月 2015 年 1 月 4 月 7 月

ID&IT2014 ▲ 9 月ガイド発行 ▲▲ キックオフ

各メンバーでのサンプル実装実行

相互運用上の技術課題洗い出し

相互運用技術課題対応の検討

中間まとめ

実装サンプル範囲・仕様検討

相互運用性検証・評価

課題対応検討

実装サンプル実装

EIWG 内レ

ビュー

実装ガイド執筆

Page 9: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

エンプラでの ID 連携活用

Page 10: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 10

エンプラ IT を取り巻く状況

クラウドサービスの利用が拡大

ユーザーが使うデバイスが多様化

ネイティブ、 SPA などへの対応

多様なワークスタイルの出現

いつでもどこでも使える IT の提供

Page 11: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 11

エンプラ認証基盤の目指す方向性

フェデレーション技術への対応

クラウド向け ID 管理技術への対応

JSON/REST ベースの認証技術への対応

OpenID Connect, SCIM へ対応していく必要がある

Page 12: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 12

技術標準化の状況

OpenID Connect 1.0

2014 年 2 月にローンチ

SCIM Core Schema, SCIM Protocol

RFC 化まであと一歩

Page 13: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 13

エンプラにおける ID 連携の現状

ID 管理サーバー

( 個別実装 )

アプリ(SAML SP)

認証サーバー(SAML IdP)

Fire

wall

利用企業 クラウドサービス

ID 管理 I/F( 個別実装 )

異動に基づく定期的なアカウントプロビ

エンプラの認証サーバーからの認証連携

具体的な取り決めがない

利用企業側に実装負担大

セッション管理はクラウドサービスの仕様に依存

E-mail アドレスを使ったアカウント紐付けが一般的

クラウドサービスが提供する独自の方式を要求( CSV, 専用ツールなど)

Page 14: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 14

OIDC/SCIM による ID 連携の基本構成

ID 管理サーバー

(SCIM Client)

アプリ(OIDC RP)

認証サーバー(OIDC OP)

Fire

wall

利用企業 クラウドサービス

ID 管理 I/F(SCIM Server) 異動に基づく定期的な

アカウントプロビ

エンプラの認証サーバーからの認証連携

セッション管理はクラウドサービス側の責務

Page 15: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 15

サンプル実装のターゲットターゲット 実装対象

OIDC OP エンプラで OP を実装するためのサンプルとする。

OpenAM TrustBind Federation Manager スクラッチ開発 (Ruby)

OIDC RP サービス事業者が RP を実装するためのサンプルとする。

スクラッチ開発 (Ruby) : 実装ポイントを説明するための簡易実装を行なう

mod_auth_openidc : 既存のアプリをRP 対応するゲートウェイ型実装サンプル

SCIM Server サービス事業者が ID 管理の受け口として SCIM を実装するためのサンプルとする。

スクラッチ開発 (Java) : SCIM2.0 仕様で実装する。

Page 16: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 16

サンプル実装を用いた相互運用性の検証

OIDC OP(OpenAM)

OIDC OP(TrustBind)

OIDC OP(Ruby スクラッチ )

OIDC RP(Ruby スクラッチ )

OIDC RP(mod_auth_openidc)

SCIM Server(Java スクラッ

チ )

AWS 管理用ノード検証環境 on AWS

ユーザーマスタ CSV

フェデレーション(ユーザー識別情報の連携)

ユーザー属性情報の取得

SCIM を使った更新

CSV配布・取り込み

Page 17: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 17

実装ガイドが目指すところ

OpenID Connect, SCIM の標準仕様に基づいて

最低限実装すべき事項と、実装方法を提示

クラウド事業者と利用企業がそれぞれ実装

エンプラとクラウドサービスの相互接続を実現

Page 18: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

実装上の考慮点

Page 19: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 19

[OIDC] 対応する認証フロー

Implicit Flow への対応

利用企業の認証サーバーがファイアウォール内に設置さ

れる場合に対応

署名検証用の JWK ドキュメントをどう渡すか?

○ jwks_uri を提供

△ クラウドサービスの管理用 UI を使って定期更新

Page 20: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 20

[OIDC] 認証フローの開始方法

RP起動のログイン

利用企業専用ログイン画面パターン

共通ログイン画面パターン

OP起動のログイン

login_hint, target_link_uri への対応

Page 21: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 21

[OIDC] ID Token に含める sub の値

従業員番号

E-mail アドレス

再割り当てがない専用の識別子

企業での運用ルールで再割り当てがないことが保証できる場合

Page 22: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 22

[OIDC] その他考慮点

認証フローの中でのユーザー同意画面の扱い

ユーザーに再認証を求める場合のフローの定義

認証エラーが発生した場合の振る舞い

Page 23: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 23

[SCIM] 最低限実装すべきエンドポイント

User

GET(参照 ), POST( 作成 ), PUT(更新 ), DELETE(削除 )

認証方法

最低限 Basic 認証に対応

より安全な方式についても言及を予定

Page 24: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 24

[SCIM] 最低限対応すべき属性基本属性 SCIM スキーマ (*1)

従業員番号 employeeNumber

名前(姓・漢字) name.familyName

名前(名・漢字) name.givenName

名前(姓・ひらがな) localName.familyNameReading (*2)

名前(名・ひらがな) localName.givenNameReading (*2)

メールアドレス emails

組織コード(主務) orgUnitCode (*2)

組織名(主務) orgUnitLocalNameValue (*2)

役職コード(主務) titleCode (*2)

役職名(主務) titleLocalNameValue (*2)

電話番号 phoneNumbers

有効フラグ active

識別子( ID Token の sub の値) externalId

*1: SCIM Core Schema 2.0 draft-22 の項目名で整理

*2: 専用の拡張リソースを定義して使用する属性。この拡張リソースは実装ガイドに掲載予定。

Page 25: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 25

[SCIM] セッション強制停止の要求

デバイスの紛失等の理由で、ユーザーのセッション

を強制停止したいケースへの対応

利用企業側より アカウント無効化→アカウント再有効化

と操作

クラウドサービス側は、アカウント無効化時にユーザー

セッションを破棄する

Page 26: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

EIWG 活動の今後の予定

26

Page 27: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 27

9 月上旬にガイドラインを公開予定

「 OpenID Connect と SCIM のエンタープライズ利

用ガイドライン」(改訂版)

「 OpenID Connect と SCIM のエンタープライズ実

装ガイドライン」

Page 28: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて
Page 29: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

株式会社オージス総研

テミストラクトソリューション部

氏縄 武尊

OpenAM と mod_auth_openidc を用いたOpenID Connect の実装例

Page 30: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 30

OpenAM と mod_auth_openidc について OpenAM (OpenID Provider / OP)

ForgeRock 社が開発元で CDDL ライセンスの OSS

SSO 認証ソフトウェア

mod_auth_openidc (Relying Party / RP)

Ping Identity 社が開発元で Apache ライセンスの OSS

Apache 認証 / 認可 モジュール

Page 31: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 31

サンプル実装を用いた相互運用性の検証

OIDC OP(OpenAM)

OIDC OP(TrustBind)

OIDC OP(Ruby スクラッチ )

OIDC RP(Ruby スクラッチ )

OIDC RP(mod_auth_openidc)

SCIM Server(Java スクラッ

チ )

AWS 管理用ノード検証環境 on AWS

ユーザーマスタ CSV

フェデレーション(ユーザ識別情報の連携)

ユーザ属性情報の取得

SCIM を使った更新

CSV配布・取り込み

Page 32: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 32

相互運用性検証の前提

OpenID Connect に関する設定 認証フロー : Implicit Flow

署名アルゴリズム : RS256

OP から RP に連携したいユーザ情報 ログイン ID( 社員番号 ): sub クレームで渡す

メールアドレス : email クレームで渡す

Page 33: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 33

OP,RP の設計

mod_auth_openidcrelease 1.8.3

op.example.com rp.example.com

OpenAMOpenAM 12.0.0 Build 11961 (2014-December-17 21:16)

・ redirect_uri   https://rp.example.com/   example/redirect_uri

・ well-known エンドポイント   https://op.example.com/openam/   .well-known/openid-configuration

・ client_id   eiwg_client

・ client_secret   dWppNTI

Page 34: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 34

設定のステップ

1.OpenAM を OP にする

2.OpenAM に RP の登録をする

3.RP の設定をする

Page 35: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 35

1.1 OpenAM を OP にする

Page 36: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 36

1.2 署名アルゴリズムの設定をする

必要なアルゴリズムの追加・ RS256 の追加

Page 37: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 37

2.1 OpenAM に RP を登録する

「新規」からクライアント追加 名前 :client_id

パスワード :client_secret

(Implicit Flow でも設定は必要 )

Page 38: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 38

2.1 OpenAM に RP を登録する

Page 39: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 39

2.2 リダイレクト URI の設定

RP の RedirectUri を設定 (https://rp.example.com/example/

redirect_uri)

Page 40: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 40

2.3 スコープの追加

email の追加

Page 41: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 41

2.4 署名アルゴリズムの登録

RS256 と記述

Page 42: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 42

3 RP の設定

LoadModule auth_openidc_module modules/mod_auth_openidc.so

OIDCProviderMetadataURL https://op.example.com/openam/.well-known/openid-configuration

OIDCClientID eiwg_clientOIDCClientSecret dWppNTIOIDCIDTokenSignedResponseAlg RS256

OIDCRedirectURI https://rp.example.com/example/redirect_uriOIDCResponseType "id_token token“OIDCScope "openid email"

OIDCSSLValidateServer onOIDCCryptoPassphrase cGFzc3dvcmQNCg

<Location /example/> AuthType openid-connect Require valid-user</Location>

httpd.conf

OP の情報を登録 well-known エンドポイント

RP の情報を登録 ClientID

ClientSecret

署名アルゴリズム

OP へのリクエストの情報 RedirectURI

ResponseType

Scope

example 以下にアクセスした際に RP として動作

Page 43: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 43

3.1 OP の情報の登録

LoadModule auth_openidc_module modules/mod_auth_openidc.so

OIDCProviderMetadataURL https://op.example.com/openam/.well-known/openid-configuration

OIDCClientID eiwg_clientOIDCClientSecret dWppNTIOIDCIDTokenSignedResponseAlg RS256

OIDCRedirectURI https://rp.example.com/example/redirect_uriOIDCResponseType "id_token token“OIDCScope "openid email"

OIDCSSLValidateServer onOIDCCryptoPassphrase cGFzc3dvcmQNCg

<Location /example/> AuthType openid-connect Require valid-user</Location>

httpd.conf

OP の情報を登録 well-known エンドポイント

RP の情報を登録 ClientID

ClientSecret

署名アルゴリズム

OP へのリクエストの情報 RedirectURI

ResponseType

Scope

example 以下にアクセスした際に RP として動作

Page 44: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 44

3.2 RP の情報を登録

LoadModule auth_openidc_module modules/mod_auth_openidc.so

OIDCProviderMetadataURL https://op.example.com/openam/.well-known/openid-configuration

OIDCClientID eiwg_clientOIDCClientSecret dWppNTIOIDCIDTokenSignedResponseAlg RS256

OIDCRedirectURI https://rp.example.com/example/redirect_uriOIDCResponseType "id_token token“OIDCScope "openid email"

OIDCSSLValidateServer onOIDCCryptoPassphrase cGFzc3dvcmQNCg

<Location /example/> AuthType openid-connect Require valid-user</Location>

httpd.conf

OP の情報を登録 well-known エンドポイント

RP の情報を登録 ClientID

ClientSecret

署名アルゴリズム

OP へのリクエストの情報 RedirectURI

ResponseType

Scope

example 以下にアクセスした際に RP として動作

Page 45: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 45

3.3 OP との連携のための設定

LoadModule auth_openidc_module modules/mod_auth_openidc.so

OIDCProviderMetadataURL https://op.example.com/openam/.well-known/openid-configuration

OIDCClientID eiwg_clientOIDCClientSecret dWppNTIOIDCIDTokenSignedResponseAlg RS256

OIDCRedirectURI https://rp.example.com/example/redirect_uriOIDCResponseType "id_token token“OIDCScope "openid email"

OIDCSSLValidateServer onOIDCCryptoPassphrase cGFzc3dvcmQNCg

<Location /example/> AuthType openid-connect Require valid-user</Location>

httpd.conf

OP の情報を登録 well-known エンドポイント

RP の情報を登録 ClientID

ClientSecret

署名アルゴリズム

OP へのリクエストの情報 RedirectURI

ResponseType

Scope

example 以下にアクセスした際に RP として動作

Page 46: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved.

LoadModule auth_openidc_module modules/mod_auth_openidc.so

OIDCProviderMetadataURL https://op.example.com/openam/.well-known/openid-configuration

OIDCClientID eiwg_clientOIDCClientSecret dWppNTIOIDCIDTokenSignedResponseAlg RS256

OIDCRedirectURI https://rp.example.com/example/redirect_uriOIDCResponseType "id_token token“OIDCScope "openid email"

OIDCSSLValidateServer onOIDCCryptoPassphrase cGFzc3dvcmQNCg

<Location /example/> AuthType openid-connect Require valid-user</Location>

46

3.4 反映されるパスの設定httpd.conf

OP の情報を登録 well-known エンドポイント

RP の情報を登録 ClientID

ClientSecret

署名アルゴリズム

OP へのリクエストの情報 RedirectURI

ResponseType

Scope

example 以下にアクセスした際に RP として動作

Page 47: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 47

認証の流れと連携される情報

①アプリにアクセス

⑤コンテンツの取得

②OP へリダイレクト(ID Token 要求 ) 

 

 

 

③ID/PW 入力

Open AM(OP)

④RP へリダイレクト(ID Token受渡 )

表示したいコンテンツ

mod_auth_openidc(RP)

Page 48: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved.

RP のコンテンツで取得したヘッダ情報

COOKIE

mod_auth_openidc_session

▪ OpenID Connectの認証Cookie

OIDC_CLAIM_XXX

各種クレームの情報が

HTTPヘッダーとして連携される

ログイン IDはsub値で連携される

/example/PrintHeader(RequestHeader表示アプリ )

48

Page 49: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて
Page 50: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

OpenID ファウンデーション・ジャパン

Enterprise Identity WG / 技術 TF

上田 尊教 ( エクスジェン・ネットワークス ( 株 ))

Java Servlet によるSCIM サーバの実装例

Page 51: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 51

実装のポイント ( 実装前に決めておくこと )

プロビジョニング対象として扱う情報

SCIM スキーマの設計

提供する操作

対応する SCIM オペレーション (GET,POST,PUT,PATCH,DELETE)

認証 /認可方法 HTTP Basic, OAuth2 Bearer など

Page 52: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 52

実装のポイント

プロビジョニング機能として提供する SCIM の仕様は、クラウドサービス利用

企業 ( クライアントの開発者 ) に対して公開する必要がある。

 ● Base URI&各エンドポイント

 ●認証 ( 認可 ) 方法

 ●スキーマ情報

 ●具体的な操作方法

Page 53: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて

Copyright © 2015 OpenID Foundation Japan. All Rights Reserved. 53

実装例

今回、実装検証用に作成した SCIM サーバの実際のソースコードに沿って

具体的なポイントを解説。

●開発環境は eclipse

●Tomcat アプリケーションの Java サーブレットとして実装

●JSON の解析は Jackson を利用

●リソース情報はオンメモリで保持

●ユーザ検索 (GET)/追加 (POST)/更新 (PUT)/削除 (DELETE) を実装

Page 54: OpenID ConnectとSCIMによるエンタープライズでのID連携活用に向けて