(partnership nursing syste m)...

30
artnership ursing yste m) パートナーシップ・ナーシング・システム 「共に学び、共に育つ体制作りを考える」 平成24年3月10日 徳島大学病院 第2回報告会 愛と知と技のバランスのとれた看護職養成 福井大学医学部附属病院 幸子 構築と成果

Upload: trinhtuong

Post on 19-Jul-2019

214 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

(Partnership Nursing System)

パートナーシップ・ナーシング・システム

「共に学び、共に育つ体制作りを考える」

平成24年3月10日

徳島大学病院 第2回報告会 愛と知と技のバランスのとれた看護職養成

福井大学医学部附属病院

橘 幸子

構築と成果

Page 2: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

<概 要>

1983年10月1日 開院

定床 :600床

平均在院日数:15.9日

病床稼働率:85.1%(平成24年1月)

職員数 :1263名(看護職員626名)

最高・最新の医療を安心と信頼の下で

平成19年6月

7対1入院基本料算定開始

<理念>

Page 3: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

現代の医療は保健医療チームを構成し、包括的に健康の維持、増進、

疾病の予防、治療、回復、看護、リハビリテーションなどに一貫した健康

管理活動を行なうものである。

福井大学医学部附属病院看護部は患者を人間としての理解の上に立ち身体

的、精神的、社会的な側面から健康状態を明らかにして、その人のもつ潜在能

力を最大限に発揮できるよう自立への援助を重視し、個別的看護を提供する

ことを基本理念とする。

その達成のため、人間愛に根ざした心と科学的思考を基盤にした研鑚を重ね、

よって看護の水準の向上をはかることにより、社会の福祉に貢献することをめざす

ものである。

福井大学医学部附属病院

看 護 部 理 念

人にやさしい看護

Page 4: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

急性期医療の変化 当院の現状

平均在院日数の短縮

23.8日(2004年)→16.3日(2011年)

・入退院が激しい

・重症化

・高齢化

・病態の複雑化

医療の高度化

看護師1人当たりの患者数

日勤帯は 4人以上

夜勤帯は12人以上

最も手厚い7対1入院基本料でも、夜間は一人の

看護師が多くの患者を担当している現状

看護師の業務負担は重く、患者の安全確保も危うい

Page 5: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

1日のスケジュール

20:00 12:00 7:30 8:30 17:15

休憩 勤 務 勤 務 超過勤務 導入前

Page 6: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

看護師の経験年数に関わらず

1人で複数の患者を受け持つ体制

重い負担・精神的重圧

・受け持ち患者以外の担当患者は

日によって異なる

・患者の観察・状況判断に差が出る

早朝出勤

超過勤務

+

蓄積疲労 患者の変化にくづくことが遅れる

精神的疲弊・モチベーションの低下 離 職

当院のこれまでの現状

Page 7: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

どのような看護提供方式を

採用していても変わらないこと

看護師が1人で数人の患者を

受け持っ自己完結型の看護

・機能別看護

・受け持ち制看護

・チームナーシング

・プライマリーナーシング

等々

看護師の力量で

左右される患者看護

不安・不満・疲弊

忙しい

離職の増加

病院の悪評

患者も

人手不足

Page 8: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

新しい看護方式の開発 看護のイノベーション

パートナーシップ・ナーシングシステム : PNS (Partner Ship Nursing System ) 当院で独自に開発したシステム

看護師が質の高い看護をともに提供することを目的に、

よきパートナーとして、対等な立場で、互いの特性を活かし、

相互に補完し合って、その成果と責任を共有する看護体制

2009年 消化器外科病棟 看護師長の発案

2011年から看護部目標として全部署に拡大

・問題に気付き、自らの資源を活用して開始できる

・患者1人ひとりのニーズに合わせた看護を、

迅速かつ確実に提供できる

・互いの看護業務を補完し、看護の質を維持・管理できる

業務の工夫

費用は不要

Page 9: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

パートナーシップ:協力関係・協働・提携

・立場の異なる組織や人々が明確な目的の基に対等な関係を

結び、それぞれの得意分野を活かしながら協力し合うこと

・持ち味や得意分野の異なる者が、パートナシップを組むことで、

それぞれの持ち味を活かし合理的な課題解決の枠組みを作る

互いの特性・能力を活かす (シナジー効果)

相乗効果

互いの資源の共有

補完

1+1=10以上

パートナーシップは組織の本質

Page 10: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

PNSを成功させるための要件

・違いを活かす

・対等・平等であること:対等性は主体性を引き出す

・活動目的の合意と共有化:具体的に合意のために協議する

・信頼感と緊張感のある関係であること:

馴れ合いは、互いの違いを活かしにくく、

シナジー効果が薄れる

・特性や能力を活かした役割分担:

特性や能力を活かした役割分担は、業

務に対してより積極的に関わることが

できる

・情報開示

Page 11: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •
Page 12: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

パートナーとなった者同士を

3つのグループに振分ける

力量・経験年数・役割などを

踏まえて振分ける

A副師長 グループ

教育 担当

5組の

パートナー

B副師長 グループ

業務 担当

5組の

パートナー

C副師長 グループ

記録・福利担当

5組の

パートナー

PNS

パートナー2人ずつで作られたグループが、

委員会活動をはじめ、病棟内の係りの仕事、

受持ち患者、日々の看護ケアに至るまで、

すべての業務を補完する

副看護師長を中心にしたグループ

Page 13: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •
Page 14: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •
Page 15: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •
Page 16: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

1日のスケジュール

20:00 12:00 7:30 8:30 17:15

休憩 勤 務 勤 務 超過勤務 導入前

休憩 勤 務 勤 務 超過勤務 導入後 休

Page 17: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •
Page 18: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

1日のスケジュール

20:00 12:00 7:30 8:30 17:15

休憩 勤 務 勤 務 超過勤務 導入前

休憩 勤 務 勤 務 超過勤務 導入後 休

看護記録

Page 19: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

300

400

0

全体時間

超過勤務時間の変化

● 1人当たり月平均時間数

0

6 ●

2008年度 2009年度 2010年度 2011年度

時間

月平均総時間

100

200

月平均看護記録時間

Page 20: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

超過勤務時間の変化

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

1月 2月 3月

日勤の超過勤務の比較

2009年

2010年

2011年

年 月 1月 2月 3月

2009年 2760 (46h) 1950 (33h) 3180 (53h)

2010年 360 (6h) 330 (6h) 180 (3h)

2011年 180 (3h) 450 (8h) 210 (4h)

(分)

(分)

日 勤

8:30~17:15

Page 21: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

• わたし流・オレ流の仕事が ができない

イライラ

• どのようにペアと業務を進めたらよいのか

分からない

戸惑い

ラウンドの回り方

導入過程の困難

Page 22: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

PNS導入の成果(先輩)

• 個人プレーからチームプレーになり、看護師間の

コミュニケーションが何十倍も増した。

• 看護技術面でのオカレンスが減った。

• 情報を共有していることで、一人が急変患者に対応していても、

もう一人の看護師がいることで、途切れることなく受持ち患者の

対応ができる。

また、急変患者の対応に集中できる。

• お互い見られていることで、確実な看護技術が提供できる。

(手を抜けない)

Page 23: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

• 看護技術をサポートしながら、互いの知識・技術の

レベルアップが図れる。

• 若い看護師は、従来の一人持ちでは、重症患者等

受持つことができなかったが、先輩とペアになるこ

とで、重症患者を受持つことができ、先輩の技術を

学ぶことができる。

• 患者の要望・サービスがタイムリーに実行できる。

• 昼休憩が取り易い。

• 超過勤務が少ない。

PNS導入の成果(先輩)

Page 24: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

経験の浅い看護師の学び・感想

• 処置や業務の流れなど勉強になった。

• 観察ポイントを吸収できる。

• 重症患者を受け持つことに不安があったが、先輩とペアになるこ

とで、分からないことは相談でき2人で観察できるので安心した。

• 先輩とコミュニケーションが取れるようになった。

• 患者・医師への接し方を見て勉強になった。

• 患者の言動などに対して、2人で分ち合えるところが新鮮であり学

びになった。

• 話しづらかった先輩だったが話し易くなった。「こんな人だったん

だ」と再発見した。 等など

慣れない時期

戸惑いの反面

Page 25: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

• 今まで、患者さんから「ありがとう」といわれたことを励みにし

ていたが、ペアになったことで、先輩からも「ありがとう」の言

葉や笑顔をもらう。小さい事でも人に認められたことで次も頑

張れる。

• 先輩が忘れたり、できていなかったことが、先に自分ができて

いると「やったー」と思う。

• 一人で受け持ちをしていたときは、何ができて、何ができてい

ないのかが分からなかったが、今ははっきりと分かり修正が

できる。

3年目看護師の学び・感想 導入後

1年

Page 26: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

H19~23年新人 到達率比較グラフ

39%

68%

53% 55% 58%

25%

18%

18%22% 17%

13%

6%

6%6% 4%

79%83%

77%

91%

77%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

H19年度新人 H20年度新人 H21年度新人 H22年度新人 H23年度新人

1ラウンドの到達率 2ラウンドの到達率 3ラウンドの到達率

Page 27: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

PNS後の看護技術到達状況

Page 28: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

PNSにおける新人看護師の感想(入職後4カ月)

・患者さんにどのように話しかけて良いかわからないとき

先輩とペアだと、先輩の話し方を見て習うことができる

・患者さんへの話かけ方で、患者さんの反応が2倍、3倍に

なるのはすごいと思った

・患者さんから会計や入院の書類に関する質問をされて、

わからないことだと即答できず、返答するまでに時間を要し

ていたがペア制だと先輩に確認して即答することができる

・重症度が高く、人工呼吸器を装着した患者さんなんて受け持

ちできるはずがないと思っていたが、ペア制だと先輩と一緒に

受け持ちができ、観察点や人工呼吸器の勉強もできる

Page 29: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

PNS パートナーと2人で行動

新人看護師・リリーフ看護師・パート看護師

中途採用者・育児休暇復帰者

看護の可視化

看護の伝承・伝授

患者満足度の増加

安全な看護の提供

オカレンスの減少

超過勤務の減少

看護師の安心感

人材育成 教育効果

ワークライフバランスの実現

看護師の労働環境に

大きな変革をもたらす

システムになる

看護師が

幸せになるシステム

共に学び、共に育ち

Page 30: (Partnership Nursing Syste m) 構築と成果ai-ti-waza.tokudainurse.jp/data/news/report/2012/2...PNS導入の成果(先輩) 経験の浅い看護師の学び・感想 •

お疲れさまでした

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

栄養食事の介助

経管栄養(胃管・EDチューブ)遅食・欠食についての説明

排泄排泄の介助

導尿膀胱留置カテーテル

浣腸摘便清潔

ベッドメーキング寝衣交換全身清拭

足浴入浴の介助

シャワー浴介助洗髪

洗面の介助口腔内の清潔法

陰部洗浄姿勢・動作

安楽な体位体位変換

移送の方法(車椅子)移送の方法(ストレッチャー)

抑制法(上肢抑制法)抑制法(ミトン、おにぎり君)

抑制法(まった君)抑制法(うーご君)

抑制法(足抑制法)抑制法(車椅子用安全ベルト)

抑制法(肩抑制法)抑制法(体幹抑制法)

環境環境整備

巡視与薬

経口与薬注射準備皮下注射

筋肉内注射静脈内注射(翼状針)

点滴静脈内注射(留置針)ヘパリンロック

点滴輸血(自己血輸血)中心静脈栄養(IVH)

ペン型インスリン注射坐薬挿入法

点滴管理測定

体温・脈拍・呼吸測定血圧測定

治療及び処置酸素療法(酸素マスク)

酸素療法(経鼻カニューラ)酸素療法(インスピロンマスク)

吸入法(ハンドネブライザー)吸入法(超音波ネブライザー)

喀痰吸引法(口腔内吸引)温罨法冷罨法

ガーゼ交換除毛・切毛

検査および処置採血

機械・器材の取り扱い経皮酸素飽和度モニター

自動血圧計輸液ポンプ(テルフュージョンポンシリンジポンプ(TE‐311・312型)

血糖測定(グルテストエース)自動尿測定装置(ウロミニ )

弾性ストッキング事故防止上、習得しておくべき項目

注射器等一覧表

薬品管理尿比重

タフポット・消毒綿球作成清拭車洗髪車

H23年度新人

H22年度新人