pbl教育における多面的評価 同志社大学 - doshisha同志社大学...

2
同志社大学 PBL2010年6月26日(土)13:00~16:30 同志社大学 今出川校地 明徳館1番教室 (京都市上京区今出川通烏丸東入 京都市営地下鉄烏丸線今出川駅下車) シンポジストによる講演 第1部 シンポジウム 第2部 社会の求めに応え得る大学教育“キャリア教育” “就業力支援”に 関する考察 ~企業と大学双方の視点から~松尾 智晶 (県立広島大学 総合教育センター准教授) 「これからの市職員に求められる資質」 山本 達夫 (京都市行財政局人材活性化推進室長) 「公を担うNPO人について」 今村 (久留米市市民活動サポートセンター センター長) 「企業が期待する人間像」 武田 一平 (ニチコン株式会社会長) あいさつ 同志社大学 副学長・法学部教授  土田 道夫 本日のシンポジウムについて 同志社大学 PBL推進支援センター長・文学部教授 山田 和人 松尾 智晶 (県立広島大学 総合教育センター准教授) 山本 達夫 (京都市行財政局人材活性化推進室長) 今村 久留米市市民活動サポートセンター センター長武田 一平 (ニチコン株式会社会長) 山田 和人 (同志社大学 PBL推進支援センター長・文学部教授) 今川 (同志社大学 PBL推進支援センター委員会委員・政策学部教授) 文部科学省大学教育・学生支援推進事業【テーマ A】大学教育推進プログラム 申 込 締 切 主 催 メールまたはFAX・TELにて先着150名受付 詳細は裏面 同志社大学PBL推進支援センター (京都市上京区今出川通烏丸東入) 6月23日(水) 問合先:同志社大学教務課 TEL.075-251-4630 FAX.075-251-3064 e-mail:[email protected] http://www.doshisha.ac.jp/academics/institute/ppsc/ http://www.doshisha.ac.jp/students/curriculum/pbl/ http://www.doshisha.ac.jp/academics/activity/sympo10626.php 同志社大学 先着150名 入場無料

Upload: others

Post on 20-Sep-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: PBL教育における多面的評価 同志社大学 - Doshisha同志社大学 社会が求める人材像 PBL教育における多面的評価 タイムスケジュール 13:00

同志社大学PBL教育における多面的評価

│社会が求める人材像│

│社会が求める人材像│

◇タイムスケジュール13:00         シンポジウム開始13:00~13:10  あいさつ   教育支援機構長      土田 道夫13:10~13:25  本日のシンポジウムについて   PBL 推進支援センター長 山田 和人<第 1部>シンポジストによる講演           (各シンポジストご講演 25分、ご登壇準備 5分) 13:25~13:55 講演     松尾 智晶13:55~14:25 講演     山本 達夫14:25~14:55 講演     今村 勲14:55~15:25 講演     武田 一平

15:25~15:40 休憩

<第 2部>シンポジウム15:40~16:30 松尾 智晶、山本 達夫、今村 勲、武田 一平                 <司会>今川 晃

16:30        シンポジウム終了

内 容:

2010年6月26日(土)13:00~16:30同志社大学 今出川校地 明徳館1番教室(京都市上京区今出川通烏丸東入 京都市営地下鉄烏丸線今出川駅下車)

日 時

場 所

シンポジストによる講演第1部

シンポジウム第2部

同志社大学

「社会の求めに応え得る大学教育“キャリア教育”“就業力支援”に          関する考察 ~企業と大学双方の視点から~」 松尾 智晶(県立広島大学 総合教育センター准教授)「これからの市職員に求められる資質」 山本 達夫(京都市行財政局人材活性化推進室長)「公を担うNPO人について」 今村 勲(久留米市市民活動サポートセンター センター長)「企業が期待する人間像」 武田 一平(ニチコン株式会社会長)

あいさつ 同 志 社 大 学 副 学 長・法 学 部 教 授 土田 道夫本日のシンポジウムについて 同志社大学 PBL推進支援センター長・文学部教授 山田 和人

松尾 智晶(県立広島大学 総合教育センター准教授)

山本 達夫(京都市行財政局人材活性化推進室長)

今村 勲(久留米市市民活動サポートセンター センター長)

武田 一平(ニチコン株式会社会長)

山田 和人(同志社大学 PBL推進支援センター長・文学部教授)

今川 晃(同志社大学 PBL推進支援センター委員会委員・政策学部教授)司 会

文部科学省大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム

申 込 締 切主 催

メールまたはFAX・TELにて先着150名受付 詳細は裏面同志社大学PBL推進支援センター(京都市上京区今出川通烏丸東入) 

6月23日(水)

問合先:同志社大学教務課 TEL.075-251-4630 FAX.075-251-3064 e-mail:[email protected] http://www.doshisha.ac.jp/academics/institute/ppsc/ http://www.doshisha.ac.jp/students/curriculum/pbl/ http://www.doshisha.ac.jp/academics/activity/sympo10626.php

同志社大学

先着150名入場無料

Page 2: PBL教育における多面的評価 同志社大学 - Doshisha同志社大学 社会が求める人材像 PBL教育における多面的評価 タイムスケジュール 13:00

13:25~13:55

15:40~16:30 松尾 智晶(県立広島大学 総合教育センター准教授)山本 達夫(京都市行財政局人材活性化推進室長)今村  勲(久留米市市民活動サポートセンター センター長)武田 一平(ニチコン株式会社会長)山田 和人(同志社大学 PBL推進支援センター長・文学部教授)

休 憩

ふりがな

氏 名

勤務先

連絡先

住所

TEL

e-mail

所属・役職

FAX

文部科学省大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム同志社大学 PBL推進支援センター 2010年度 第1回シンポジウム『PBL教育における多面的評価-社会が求める人材像-』

参加申込書

同志社大学PBL推進支援センター2010年度 第1回シンポジウム

1.件名「PBLシンポジウム参加申込」、2.氏名・所属(勤務先・役職)3.連絡先(住所・電話番号・e-mailアドレス)を明記のうえ、下記までお申し込みください。

FAX. 075-251-3064   e-mail. [email protected]

※お申し込みの際の個人情報は、申し込み後のお問い合わせや連絡のために使用します。また、本センターが主催する教育・研究活動についてのご案内などを送付させていただく場合があります。 利用目的以外の使用、第三者への提供はいたしません。本学個人情報保護方針(右記、ホームページアドレス参照)に従い、適正に管理します。 http://www.doshisha.ac.jp/privacy/

第1部 シンポジストによる講演

第2部 シンポジウム

プログラム

2010年6月23日(水)先着150名

同志社大学

あいさつ 土田 道夫(同志社大学 副学長・法学部教授) 本日のシンポジウムについて 山田 和人(同志社大学 PBL推進支援センター長・文学部教授)

13:00~13:1013:10~13:25

[司会]今川  晃(同志社大学 PBL推進支援センター委員会委員・政策学部教授)

「社会の求めに応え得る大学教育“キャリア教育”“就業力支援”に関する考察 ~企業と大学双方の視点から~」 松尾 智晶(県立広島大学 総合教育センター准教授)

13:55~14:25 「これからの市職員に求められる資質」 山本 達夫(京都市行財政局人材活性化推進室長)

14:25~14:55 「公を担うNPO人について」 今村  勲(久留米市市民活動サポートセンター センター長)

14:55~15:25 「企業が期待する人間像」 武田 一平(ニチコン株式会社会長)

15:25~15:40

文部科学省大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム

締 切