primecluster gls for windows ユーザーズガイド...

128
B1FN-5851-02Z0(00) 20101PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4.3

Upload: vandien

Post on 29-Aug-2019

255 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

B1FN-5851-02Z0(00)2010年1月

PRIMECLUSTER GLS for Windows

ユーザーズガイド 4.3

Page 2: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

まえがき

本書の目的

本書は、PRIMECLUSTER GLS for Windows(以降、GLSと略します)の機能、導入および運用管理手順について説明しています。

本書の読者

本書は、GLSの導入、運用管理を行うシステム管理者を対象にしています。

本書を読む場合、以下の知識が必要です。

・ オペレーティングシステムに関する知識

・ ネットワークに関するハードウェアおよびソフトウェアの知識

本書の構成

本書の構成は、以下のとおりです。

第1章 GLSの概要

GLSの概要について説明しています。

第2章 GLSの機能

GLSが提供する機能について説明しています。

第3章 導入

GLSの環境設定方法について説明しています。

第4章 運用

GLSの運用方法について説明しています。

第5章 保守

GLSの保守操作について説明しています。

第6章 コマンドリファレンス

GLSが提供するコマンドの使用方法について説明しています。

付録A GLSの環境設定例

GLSの環境設定例について説明しています。

付録B メッセージ一覧

GLSが出力するメッセージについて説明しています。

付録C トラブルシューティング

GLSでのトラブルへの対処事例および調査に必要な調査資料の採取方法について説明しています。

用語集

本書で使用されている用語について説明しています。

マニュアル体系と読み方

GLSの各マニュアルでは、各マニュアル名の先頭の“PRIMECLUSTER GLS for Windows”を省略して、以下のようにマニュアル名称

を記載しています。

マニュアル内での表記 マニュアル名

ユーザーズガイド(本書) PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド

- i -

Page 3: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

本書の表記について

製品名の略称

GLSの各マニュアルは、以下の製品名称を略称で表記しています。

略称 正式名称

GLS PRIMECLUSTER GLS for Windows

Windows Windows Server 2003 R2, Standard EditionWindows Server 2003 R2, Enterprise EditionWindows Server 2003 R2, Standard x64 EditionWindows Server 2003 R2, Enterprise x64 EditionWindows Server 2008 FoundationWindows Server 2008 StandardWindows Server 2008 EnterpriseWindows Server 2008 DatacenterWindows Server 2008 R2 FoundationWindows Server 2008 R2 StandardWindows Server 2008 R2 EnterpriseWindows Server 2008 R2 Datacenter

コマンドプロンプト

本書では、コマンドプロンプトを“>”で示し、コマンドの使用例を以下のように記述しています。

> strhanet

なお、GLSのコマンドのパスは省略しています。標準のインストール先にインストールした場合、必要に応じて、C:\Program Files\PRIMECLUSTER GLS\usr\commandをつけて実行してください。

上記コマンドの場合、以下のパスになります。

C:\Program Files\PRIMECLUSTER GLS\usr\command\strhanet

記号

特に注意が必要な事項や参考情報は、以下の形式で記述しています。

注意

特に注意していただきたいことを記述しています。必ずお読みください。

ポイント

知っていると役に立つ情報を記述しています。

参照

関連項目など参照先を記述しています。

参考

ご利用になるうえで参考になる情報を示します。

- ii -

Page 4: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

商標について

・ Microsoft、MS、MS-DOS、WindowsおよびWindows Serverは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登

録商標または商標です。

・ Ethernetは、富士ゼロックス株式会社の登録商標です。

・ PRIMECLUSTER は富士通株式会社の登録商標です。

・ そのほか、本マニュアルに記載されている会社名および製品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

なお、本マニュアルでは、(R)、TM表記を省略しています。

出版年月、改版履歴

2008年 7月 初版

2010年 1月 第2版

高度な安全性が要求される用途への使用について

本製品は、一般事務用、パーソナル用、家庭用、通常の産業用等の一般的用途を想定して設計・製造されているものであり、原子力

施設における核反応制御、航空機自動飛行制御、航空交通管制、大量輸送システムにおける運行制御、生命維持のための医療用

機器、兵器システムにおけるミサイル発射制御など、極めて高度な安全性が要求され、仮に当該安全性が確保されない場合、直接生

命・身体に対する重大な危険性を伴う用途(以下「ハイセイフティ用途」という)に使用されるよう設計・製造されたものではございませ

ん。お客様は、当該ハイセイフティ用途に要する安全性を確保する措置を施すことなく、本製品を使用しないでください。ハイセイフ

ティ用途に使用される場合は、弊社の担当営業までご相談ください。

お願い

本書を無断で他に転載しないようお願いします。

本書は予告なしに変更されることがあります。

著作権

Copyright 2008-2010 FUJITSU LIMITED

- iii -

Page 5: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

目 次

第1章 GLSの概要.....................................................................................................................................................................11.1 GLSとは...............................................................................................................................................................................................11.2 GLSの主な機能..................................................................................................................................................................................11.3 GLSの動作条件..................................................................................................................................................................................31.4 GLSの導入効果..................................................................................................................................................................................41.5 GLSのシステム構成............................................................................................................................................................................4

第2章 GLSの機能.....................................................................................................................................................................62.1 仮想化制御.........................................................................................................................................................................................6

2.1.1 仮想アダプター............................................................................................................................................................................62.2 二重化制御.........................................................................................................................................................................................8

2.2.1 監視機能......................................................................................................................................................................................82.2.2 切替え機能...................................................................................................................................................................................92.2.3 復旧機能....................................................................................................................................................................................102.2.4 切離し機能.................................................................................................................................................................................11

2.3 通信制御...........................................................................................................................................................................................112.3.1 IPv4通信.....................................................................................................................................................................................112.3.2 IPv6通信.....................................................................................................................................................................................112.3.3 タグVLAN通信...........................................................................................................................................................................12

2.4 スクリプト実行制御.............................................................................................................................................................................142.4.1 ユーザースクリプト実行機能......................................................................................................................................................14

第3章 導入..............................................................................................................................................................................163.1 導入手順の確認................................................................................................................................................................................163.2 ネットワークの設計............................................................................................................................................................................17

3.2.1 設計時の注意事項.....................................................................................................................................................................173.2.2 ネットワーク構成の設計.............................................................................................................................................................173.2.3 ping監視先の選定......................................................................................................................................................................18

3.2.3.1 ping監視の異常検出時間...................................................................................................................................................223.2.4 ネットワークの設定の確認..........................................................................................................................................................23

3.3 GLSのインストール............................................................................................................................................................................253.4 GLSの導入作業................................................................................................................................................................................25

3.4.1 導入時の注意事項.....................................................................................................................................................................253.4.2 物理アダプターの設定(事前作業)............................................................................................................................................253.4.3 仮想アダプターの設定...............................................................................................................................................................273.4.4 ping監視の設定..........................................................................................................................................................................293.4.5 IPアドレスの設定(事後作業).....................................................................................................................................................303.4.6 仮想アダプターの活性化...........................................................................................................................................................313.4.7 ping監視の開始..........................................................................................................................................................................323.4.8 ユーザースクリプト実行機能の設定..........................................................................................................................................32

3.5 動作確認...........................................................................................................................................................................................34

第4章 運用..............................................................................................................................................................................364.1 システムの起動と停止.......................................................................................................................................................................36

4.1.1 システムの起動...........................................................................................................................................................................364.1.2 システムの停止...........................................................................................................................................................................36

4.2 仮想アダプターの状態確認..............................................................................................................................................................37

第5章 保守..............................................................................................................................................................................385.1 仮想アダプターの状態変更..............................................................................................................................................................38

5.1.1 アダプターの状態表示...............................................................................................................................................................385.1.2 仮想アダプターの活性化/非活性化.........................................................................................................................................38

5.2 仮想アダプターの構成変更..............................................................................................................................................................395.2.1 仮想アダプターの追加...............................................................................................................................................................395.2.2 仮想アダプターの削除...............................................................................................................................................................41

- iv -

Page 6: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

5.2.3 物理アダプターの変更...............................................................................................................................................................435.2.4 仮想アダプターのVLAN IDの変更..........................................................................................................................................445.2.5 仮想アダプターのMACアドレスの変更.....................................................................................................................................455.2.6 仮想アダプターのIPアドレスの変更..........................................................................................................................................47

5.3 ping監視機能の構成情報の設定.....................................................................................................................................................505.3.1 ping監視の状態表示..................................................................................................................................................................505.3.2 ping監視の設定..........................................................................................................................................................................515.3.3 ping監視の開始/停止................................................................................................................................................................525.3.4 ping監視先の変更......................................................................................................................................................................53

5.4 仮想アダプターの定義情報の退避/復元.........................................................................................................................................555.4.1 仮想アダプターの定義情報の退避...........................................................................................................................................555.4.2 仮想アダプターの定義情報の復元...........................................................................................................................................55

5.5 異常発生時の対処............................................................................................................................................................................565.5.1 異常発生時の対処手順.............................................................................................................................................................565.5.2 ネットワークスイッチの交換手順................................................................................................................................................565.5.3 NICの交換手順..........................................................................................................................................................................56

第6章 コマンドリファレンス........................................................................................................................................................586.1 コマンドの概要..................................................................................................................................................................................58

6.1.1 コマンドの種類と一覧.................................................................................................................................................................586.1.2 コマンド共通の注意事項...........................................................................................................................................................58

6.2 仮想アダプター用のコマンド............................................................................................................................................................596.2.1 hanetbackup................................................................................................................................................................................596.2.2 hanetconfig..................................................................................................................................................................................60

6.2.2.1 create....................................................................................................................................................................................606.2.2.2 delete....................................................................................................................................................................................636.2.2.3 print......................................................................................................................................................................................636.2.2.4 version..................................................................................................................................................................................65

6.2.3 hanetnic.......................................................................................................................................................................................656.2.3.1 change..................................................................................................................................................................................66

6.2.4 hanetpoll......................................................................................................................................................................................666.2.4.1 create....................................................................................................................................................................................666.2.4.2 delete....................................................................................................................................................................................686.2.4.3 print......................................................................................................................................................................................696.2.4.4 param...................................................................................................................................................................................706.2.4.5 on.........................................................................................................................................................................................716.2.4.6 off.........................................................................................................................................................................................71

6.2.5 hanetrestore.................................................................................................................................................................................726.2.6 strhanet........................................................................................................................................................................................726.2.7 stphanet.......................................................................................................................................................................................73

6.3 運用状態の表示用のコマンド...........................................................................................................................................................746.3.1 dsphanet......................................................................................................................................................................................74

6.4 調査資料の採取................................................................................................................................................................................766.4.1 hanet_snap..................................................................................................................................................................................76

付録A GLSの環境設定例........................................................................................................................................................79A.1 NIC共有なしの設定例.....................................................................................................................................................................79

A.1.1 仮想アダプターが1つの場合....................................................................................................................................................79A.1.2 仮想アダプターが2つの場合....................................................................................................................................................80A.1.3 物理アダプターのタグVLAN機能を使用する場合.................................................................................................................82

A.2 NIC共有ありの設定例......................................................................................................................................................................84A.2.1 すべての仮想アダプターでタグVLANを使用して共有する場合...........................................................................................85A.2.2 タグVLANを使用する仮想アダプターと使用しない仮想アダプターで共有する場合...........................................................87

A.3 他のソフトウェアと連携する場合の設定例......................................................................................................................................88A.3.1 Hyper-V環境の場合..................................................................................................................................................................88

付録B メッセージ一覧...............................................................................................................................................................98B.1 メッセージの概要..............................................................................................................................................................................98

- v -

Page 7: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

B.1.1 メッセージの種類と出力先........................................................................................................................................................98B.1.2 メッセージの出力形式...............................................................................................................................................................98

B.2 コマンドプロンプトに出力されるメッセージ......................................................................................................................................99B.2.1 コード種別が0のメッセージ(INFO)...........................................................................................................................................99B.2.2 コード種別が1のメッセージ(WARNING)...............................................................................................................................100B.2.3 コード種別が2のメッセージ(ERROR).....................................................................................................................................100

B.3 イベントログに出力されるメッセージ..............................................................................................................................................105B.3.1 情報メッセージ(INFO).............................................................................................................................................................105B.3.2 警告メッセージ(WARNING)...................................................................................................................................................106B.3.3 エラーメッセージ(ERROR)......................................................................................................................................................106

付録C トラブルシューティング.................................................................................................................................................108C.1 導入時の異常.................................................................................................................................................................................108

C.1.1 仮想アダプターを使用した通信が行えない...........................................................................................................................108C.1.2 伝送路の異常によるケーブル交換後、しばらく通信が行われない......................................................................................108

C.2 運用中の異常.................................................................................................................................................................................109C.2.1 スイッチがリンクアップ/リンクダウンを繰り返す.......................................................................................................................109C.2.2 スイッチとアダプター間がリンクダウンする..............................................................................................................................109C.2.3 NIC交換後も伝送路異常が続く.............................................................................................................................................110C.2.4 仮想アダプターがリンクダウンする..........................................................................................................................................111C.2.5 strhanetコマンドを実行したにもかかわらず仮想アダプターが活性化しない........................................................................111C.2.6 strhanet/stphanetコマンドの実行に失敗する...........................................................................................................................111C.2.7 ping監視に失敗する................................................................................................................................................................112C.2.8 エラーメッセージ(20013)が出力される...................................................................................................................................114

C.3 障害調査用資料の採取.................................................................................................................................................................115C.3.1 障害調査用資料の種類..........................................................................................................................................................115C.3.2 hanet_snapコマンドによる資料の採取.....................................................................................................................................116

用語集...................................................................................................................................................................................117

索引......................................................................................................................................................................................120

- vi -

Page 8: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

第1章 GLSの概要

本章では、GLSの概要について説明します。

1.1 GLSとは

GLSは、複数のNIC (Network Interface Card)を使用して、システムが接続するネットワーク伝送路を冗長化し、通信全体の高信頼化

を実現するソフトウェアです。

GLSは、複数のネットワークアダプター(物理アダプター)を束ね、1つの仮想的なネットワークアダプター(仮想アダプター)を作成しま

す。作成された仮想アダプターは、以下の方式によりネットワーク伝送路を二重化します。

NIC切替方式

同一ネットワーク上に接続された一組(2つ)のNICを排他に使用することでネットワーク伝送路を二重化します。通信相手が限定され

ず、またルータを経由した別ネットワーク上のホストとも通信できます。

図1.1 NIC切替方式による二重化

NIC切替方式では、一方の伝送路を通信可能な“運用”状態とし、もう一方の伝送路は、運用側の異常に備えた“待機”状態とします。

運用中の伝送路で異常が発生した場合には、該当する物理アダプターとの接続を切断し、待機側の伝送路を“運用”に切り替えて通

信を継続します。

異常発生時の制御の詳細は、“2.2 二重化制御”を参照してください。

1.2 GLSの主な機能

GLSの主な機能としては、以下があります。

・ 仮想化制御(仮想アダプター)

・ 二重化制御(監視機能、切替え機能、復旧機能、切離し機能)

・ 通信制御(IPv4通信、IPv6通信、タグVLAN通信)

・ スクリプト実行制御(ユーザースクリプト実行機能)

- 1 -

Page 9: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

表1.1 GLSの主な機能

機能 概要

仮想化制御 仮想アダプ

ター

複数のネットワークアダプター(物理アダプター)を束ねる1つの仮想

的なネットワークアダプター(仮想アダプター)を作成することができ

ます。

また、複数の仮想アダプターでNICの共有ができます。ただし、各仮

想アダプターが共有するNICの使用条件は、すべて同一条件とす

る必要があります。

通信相手システムの制限はありません。

二重化制御 冗長化した伝送路の一方を“運用”状態、もう一方を“待機”状態として、排他使用し

ます。

監視機能 NIC、ケーブルおよびネットワークスイッチの故障を監視します。ま

た、ネットワーク機器の通信異常も監視します。

監視の開始と停止のタイミングは、以下のとおりです。

・ 監視の開始

Windowsの起動時に自動的に開始されます。

・ 監視の停止

Windowsの停止時またはコマンドでの仮想アダプターの停止時

に自動的に停止されます。

監視方法は、以下のとおりです。

・ リンク状態監視

物理アダプターからの接続状態の通知をもとに、監視を行いま

す。

検出時間:1~2秒(切替え時間を含む)

・ ping監視

ネットワーク機器の通信状態について、ping応答をもとに監視し

ます。

検出時間:約15秒(初期値)

なお、検出時間は変更できます。詳細は、“6.2.4 hanetpoll”を参照

してください。

切替え機能 “運用”状態の物理アダプターで異常が発生した場合、“待機”状態

の伝送路を“運用”状態に切り替えて通信を継続します。

切替え時間:約1~2秒(検出時間を含む)

復旧機能 異常が発生していた伝送路が復旧した場合、以下を行います。

・ 運用中の物理アダプターが存在する場合

当該物理アダプターを待機アダプターとして接続します。

・ 運用中の物理アダプターが存在しない場合

当該物理アダプターを運用アダプターとして接続します。

切離し機能 “待機”状態の物理アダプターで異常が発生した場合、“待機”状態

の物理アダプターの接続を切り離します。

なお、待機状態のNICでは、リンクダウンを伴う故障だけ検出しま

す。

通信制御 IPv4通信 IPv4による以下の通信が行えます。

・ ユニキャスト

・ ブロードキャスト

・ マルチキャスト

IPv6通信 IPv6による以下の通信が行えます。

- 2 -

Page 10: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

機能 概要

・ ユニキャスト

・ マルチキャスト

タグVLAN通

タグVLAN(IEEE802.1Q)通信により、仮想的な複数のネットワークが

構築できます。

スクリプト実行制

ユーザースクリ

プト実行機能

監視で異常を検出した場合、事前に用意したスクリプトを以下のタ

イミングで実行します。

・ 伝送路異常検出時

・ 通信相手システムの異常検出時

1.3 GLSの動作条件

GLSの機能を利用するには、以下に示す動作条件および定量制限を満たす必要があります。

動作条件

表1.2 動作条件

環境 条件 備考

サポートOS Windows Server 2003 R2,Standard EditionWindows Server 2003 R2,Enterprise EditionWindows Server 2003 R2,Standard x64 Edition Windows Server 2003 R2,Enterprise x64 EditionWindows Server 2008FoundationWindows Server 2008 StandardWindows Server 2008EnterpriseWindows Server 2008DatacenterWindows Server 2008 R2FoundationWindows Server 2008 R2StandardWindows Server 2008 R2EnterpriseWindows Server 2008 R2Datacenter

サポートハードウェア(NIC) PRIMERGYシリーズ

PRIMEQUESTシリーズ

詳細は、GLSの「ソフトウェア説明

書」を参照してください。

対応プロトコル IP (Internet Protocol) Version 4IP (Internet Protocol) Version 6

対応ネットワーク機器 MACアドレスの学習機能をもつ

スイッチ

タグVLANによる通信を行う場合

は、IEEE802.1Q規格をサポートし

ている必要があります。

IPアドレスが設定でき、pingに応

答するスイッチまたはネットワー

ク機器

ping監視に必要です。

- 3 -

Page 11: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

環境 条件 備考

仮想アダプター間の物理アダプ

ター共有

同一アダプターを使用 WindowsのTCP/IPでは、1つのア

ダプターに複数のIPアドレスを設

定することが可能なため、1つの

VLAN上に複数の仮想アダプター

を作成する必要はありません。

注意

以下の場合、GLSの仮想アダプターは利用できません。

・ ネットワークアプリケーションで、通信パケットの受信アダプターまでを確認する場合

・ Windows ServerのNLB(Network Load Balancing)を使用する場合

定量制限

表1.3 定量制限

項目 仕様 備考

束ねられるLANアダプター数 1仮想アダプターにつき2つまで GLSが束ねるアダプターとして、

GLSの仮想アダプターは指定でき

ません。

IPアドレスの定義数 Windowsの制限に依存 GLSとしての制限はありません。

MACアドレスの定義数 ユニキャスト 1つ -

マルチキャスト 設定不可

ブロードキャスト

仮想アダプターの定義数 大16個 設定は、hanetconfigコマンドを使

用します。詳細は、“6.2.2hanetconfig”を参照してください。

VLAN IDの値の範囲 1~4095 仮想アダプター間でVLAN IDを重

複させることはできません。

設定は、hanetconfigコマンドを使

用します。詳細は、“6.2.2hanetconfig”を参照してください。

1.4 GLSの導入効果

ネットワーク障害の問題を解決するためには、通信にかかわる伝送路の冗長化が必要です。

しかし、ネットワークには用途に応じて様々な接続形態があり、冗長構成を取るだけではシステム自身が複雑化し、運用および管理が

難しくなります。また、プログラム開発者にとっては、ネットワーク障害の検出方法や復旧動作を考慮しなければならず、業務アプリケー

ションの設計負担が大きくなります。

GLSを導入することにより、このような問題が解消され、耐障害性や可用性に優れた信頼性の高いネットワークを構築することができま

す。また、TCP/IPで通信を行うアプリケーションは、冗長化された伝送路の構成や、伝送路上で発生したネットワーク障害を意識する

ことなく、業務を継続することができます。

1.5 GLSのシステム構成

GLSのシステム構成は、以下のとおりです。

- 4 -

Page 12: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

図1.2 GLSのシステム構成

GLSは、ping監視機能によりネットワーク機器の通信状態を監視します。また、隣接するネットワーク機器のリンクの状態によって伝送

路を監視します。これにより、ネットワークの信頼性を高めることができます。

なお、ping監視機能を利用するには、IPアドレスを割り当てられるネットワーク機器が必要です。

ポイント

ブレードサーバに隣接するネットワーク機器にIPアドレスを割り当てられない環境で、内蔵NICを使用する場合は、リンクステートグルー

プに対応したスイッチブレードを使用することで、隣接するネットワーク機器のリンク状態を監視できます。

- 5 -

Page 13: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

第2章 GLSの機能

本章では、GLSの機能について説明します。

2.1 仮想化制御

ここでは、GLSが提供する仮想アダプターの機能について説明します。

2.1.1 仮想アダプター

GLSは、複数のネットワークアダプター(物理アダプター)を束ねる1つの仮想的なネットワークアダプター(仮想アダプター)を作成する

ことにより、物理アダプターを排他に使用するネットワーク伝送路の二重化を実現します。

仮想アダプター利用時の構成

仮想アダプターは、物理アダプターのうち、一方を運用するアダプター(運用アダプター)とし、もう一方を待機用のアダプター(待機ア

ダプター)として制御します。

図2.1 仮想アダプター利用時の構成

NICの共有

複数の仮想アダプターでNICを共有することができます。ただし、各仮想アダプターが共有するNICの使用条件は、すべて同一条件

とする必要があります。

なお、1つの仮想アダプターに複数のIPアドレスを設定できます。これにより、業務用途によってIPアドレスを使い分けることができま

す。

MACアドレスおよびIPアドレスの割り当て

仮想アダプターを作成した場合、各アダプターのMACアドレスおよびIPアドレスは、以下のように割り当てられます。

- 6 -

Page 14: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

図2.2 MACアドレスおよびIPアドレスの割り当て

表2.1 MACアドレスおよびIPアドレスの割り当て

種類 MACアドレス IPアドレス

仮想アダプター (以降、仮想MACアドレスと呼びます)一意なアドレスが自動的に生成され、設

定されます。任意のアドレスを手動で設

定することもできます。

(以降、仮想IPアドレスと呼びます)任意のアドレスを手動で設定します。アドレ

スは複数設定できます。

物理アダプター (以降、実MACアドレスと呼びます)物理アダプター固有のアドレスが設定

されます。

(以降、実IPアドレスと呼びます)設定されていない状態になります。

パケット上のMACアドレスおよびIPアドレスの扱い

通信時にパケット上に設定されるアドレスは、以下のようになります。

表2.2 通信時にパケット上に設定されるMACアドレスおよびIPアドレス

パケット種別MACアドレス IPアドレス

宛先 送信元 宛先 送信元

送信 任意 仮想MACアドレス 任意 仮想IPアドレス

受信 仮想MACアドレス 任意 仮想IPアドレス 任意

パケット上に設定されるアドレスは、仮想アダプターのものだけで、物理アダプターのMACアドレスについてはパケット上には設定され

ません。

注意

仮想アダプターは、ジャンボフレームに対応していません。

- 7 -

Page 15: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

2.2 二重化制御

ここでは、GLSが提供する以下の二重化制御機能について説明します。

・ 監視機能

・ 切替え機能

・ 復旧機能

・ 切離し機能

2.2.1 監視機能

GLSは、伝送路の異常、または異常からの復旧に備え、伝送路の監視を行います。

監視範囲

NIC、ケーブル、隣接するネットワーク機器、およびネットワーク機器の通信の監視を行います。

図2.3 監視範囲

注) 通信異常の監視範囲は、SW1およびSW2に設定されているIPアドレスをping監視の監視先とし、かつ物理アダプター1が運用アダ

プターの場合です。

監視内容

物理アダプターからの接続状態の通知およびネットワーク機器の通信状態を元に以下の監視を行います。

異常の監視

以下の異常を検出することが可能です。

・ サーバのアダプター故障

・ ケーブル故障

・ サーバに隣接するネットワーク機器の故障

・ ネットワーク機器の通信状態

異常を検出した場合、切替え機能により自動的に運用と待機の切替えが行われます。

- 8 -

Page 16: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

復旧の監視

故障した物理アダプターのリンク状態または通信状態が復旧した場合、物理アダプターの復旧を検出することが可能です。

物理アダプターの復旧を検出した場合、当該物理アダプターは、切替え機能により自動的に使用可能な状態となります。

以下に、異常および復旧の検出契機を示します。

表2.3 異常および復旧の検出契機

物理アダプターの状態 異常の検出契機 復旧の検出契機

運用アダプター 物理アダプターのリンク状態の異常、または

ping監視によるネットワーク機器の通信異

物理アダプターのリンク状態の復旧、または

ping監視によって検出されたネットワーク

機器の通信異常からの復旧

待機アダプター 物理アダプターのリンク状態の異常 物理アダプターのリンク状態の復旧

2.2.2 切替え機能

GLSの監視機能により、伝送路の異常が検出された場合、自動的に運用アダプターの切替えを行い、通信を継続します。

切替え動作

GLSは、リンクダウンを伴うアダプターやネットワーク機器の故障が発生した場合、該当する物理アダプターへの接続を切断し、運用に

使用するアダプターを待機中の物理アダプターに切り替えます。リンクダウンを伴わないネットワーク機器の通信異常が発生した場合

は、ping監視での異常の検出後に、通信を正常な経路に切り替えます。

なお、すべての物理アダプターに異常が発生した場合は、すべての通信が切断されます。

図2.4 異常検出時の物理アダプターの切替え

ポイント

通信相手システムをping監視先として設定することで、通信相手システムまでの経路も監視できます。通信相手システムをping監視先

として設定した場合、通信相手システムまでの経路で異常が発生してもアダプターの切替えを行わず、メッセージを表示してユーザー

に異常を知らせる設定を行うこともできます。設定の詳細は、“6.2.4 hanetpoll”を参照してください。

切替え時間

異常検出から1~2秒程度で正常な経路に切り替えます。ping監視による通信異常が検出された場合は、約15秒(初期値)です。なお、

ping監視による切替え時間は変更できます。詳細は、“6.2.4.4 param”を参照してください。

- 9 -

Page 17: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

2.2.3 復旧機能

GLSの監視機能により、異常からの復旧が検出された場合、該当する伝送路を自動的に再接続します。

復旧動作

異常が発生していた伝送路が復旧した場合、自動的に以下を行います。

“運用”の物理アダプターが存在する場合

“運用”の物理アダプターが存在する場合、復旧した伝送路の物理アダプターを待機アダプターとして再利用可能な状態にします。

図2.5 復旧動作(運用中の物理アダプターが存在する場合)

“運用”の物理アダプターが存在しない場合

“運用”の物理アダプターが存在しない場合、復旧した伝送路の物理アダプターを運用アダプターとして接続し、通信を再開させま

す。

図2.6 復旧動作(運用中の物理アダプターが存在しない場合)

- 10 -

Page 18: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

2.2.4 切離し機能

GLSの監視機能により、待機アダプターで異常が検出された場合、自動的に待機アダプターを切離します。

切離し動作

GLSは、待機中の伝送路で異常を検出した場合、待機中の物理アダプターの接続を切断します。

図2.7 異常検出時の待機アダプターの切離し

2.3 通信制御

ここでは、GLSが提供する以下の通信制御機能について説明します。

・ IPv4通信

・ IPv6通信

・ タグVLAN通信

2.3.1 IPv4通信

GLSの仮想アダプターは、物理アダプターを使用して、IPv4による下記の通信を行うことができます。

・ ユニキャスト

・ ブロードキャスト

・ マルチキャスト

注意

・ Windows Server 2003において、タグVLAN機能をもつ物理アダプターを束ねている仮想アダプターで、GLSのタグVLAN機能を

使用する場合は、静的IPアドレスを使用した、ユニキャストによる通信のみになります。

・ 物理アダプター以外のアダプター(Intel PROSetのリンクアグリゲーションなど)を束ねている仮想アダプターで、GLSのタグVLAN機能を使用する場合は、静的IPアドレスを使用した、ユニキャストによる通信のみになります。

2.3.2 IPv6通信

GLSの仮想アダプターは、物理アダプターを使用して、IPv6による下記の通信を行うことができます。

- 11 -

Page 19: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

・ ユニキャスト

・ マルチキャスト

注意

・ ping監視をする場合は、IPv6のアドレスだけでなく、IPv4のアドレスも割り当てる必要があります。

・ Windows Server 2003において、タグVLAN機能をもつ物理アダプターを束ねて、GLSのタグVLAN機能を使用する場合、IPv6通信はできません。タグVLAN機能を使用したIPv6通信を行う場合、物理アダプターのタグVLANアダプターを束ねてください。

・ Windows Server 2008において、物理アダプター以外のアダプター(Intel PROSetのリンクアグリゲーションなど)を束ねている仮想

アダプターで、GLSのタグVLAN機能を使用する場合は、静的IPアドレスを使用した、ユニキャストによる通信のみになります。

2.3.3 タグVLAN通信

GLSの仮想アダプターは、タグVLAN(IEEE802.1Q)による通信を行うことができます。

タグVLANを使用することにより、サーバに搭載されているNICの枚数など、ハードウェアの制約を受けることなく、お客様の業務を複

数のネットワークに構築できます。

注意

タグVLANを使用するには、タグVLAN(IEEE802.1Q)に対応したネットワークスイッチを使用する必要があります。

GLSでは、物理アダプターのタグVLAN機能またはGLSのタグVLAN機能を使用することで、タグVLANを使用した通信が可能になり

ます。これにより、同一セグメントで接続されたネットワーク機器上に仮想的な複数のネットワークを構築できます。

タグVLANによる通信を行う場合の構成例を以下に示します。

物理アダプターのタグVLAN機能を使用した場合

以下の例では、物理アダプター1、2に作成された、タグVLANアダプター1、2、および3、4に対し、冗長化する仮想アダプター1、2が構成されています。また、ネットワークスイッチ1、2では、タグVLANが設定されており、VLAN ID=2、VLAN ID=3の2つのネットワーク

が構成されています。

なお、本構成は、NICがタグVLAN機能をサポートし、タグVLANアダプターを作成できる場合に使用できます。タグVLANアダプター

の詳細は、各NICのマニュアルを参照してください。

- 12 -

Page 20: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

図2.8 物理アダプターのタグVLAN機能を使用した場合の構成例

仮想アダプター1および仮想アダプター2は、物理回線を共有しており、それぞれ一意のMACアドレスとIPアドレスが割り当てられてい

ます。

仮想アダプター1は、VLAN ID=2でのトラフィックを制御し、リモートノード1と通信を行います。

仮想アダプター2は、VLAN ID=3でのトラフィックを制御し、リモートノード2と通信を行います。

GLSのタグVLAN機能を使用した場合

以下の例では、物理アダプター1、2に対し、冗長化する仮想アダプター1、2が構成されています。また、ネットワークスイッチ1、2では、

タグVLANの設定が行われ、VLAN ID=2、VLAN ID=3の2つのネットワークが構成されています。

なお、本構成では以下の制限があります。

・ Windows Server 2003の場合

NICがタグVLAN機能をサポートしている場合、静的IPv4アドレスを使用したユニキャストによる通信のみ行えます。

・ Windows Server 2008の場合

物理アダプター以外のアダプター(Intel PROSetのリンクアグリゲーションなど)を束ねている場合、静的IPv4/IPv6アドレスを使用し

たユニキャストによる通信のみ行えます。

上記以外の通信を行う場合は、物理アダプターのタグVLANアダプターを束ねる構成を使用してください。

- 13 -

Page 21: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

図2.9 GLSのタグVLAN機能を使用した場合の構成例

仮想アダプター1および仮想アダプター2は、物理回線を共有しており、それぞれ一意のMACアドレスとIPアドレスが割り当てられてい

ます。

仮想アダプター1は、VLAN ID=2でのトラフィックを制御し、リモートノード1と通信を行います。

仮想アダプター2は、VLAN ID=3でのトラフィックを制御し、リモートノード2と通信を行います。

注意

物理アダプターのタグVLANアダプターを束ねる場合、GLSのタグVLAN機能は使用しないでください。

2.4 スクリプト実行制御

ここでは、GLSが提供するスクリプト実行制御機能について説明します。

2.4.1 ユーザースクリプト実行機能

物理アダプターの異常、またはping監視による通信異常を検出した場合に、ユーザーが事前に用意したスクリプトを、特定のタイミング

で実行します。これにより、システム管理者やアプリケーションに通信異常を通知します。

参照

設定方法は、“3.4.8 ユーザースクリプト実行機能の設定”を参照してください。

スクリプトを実行するタイミングは、以下のとおりです。

- 14 -

Page 22: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

表2.4 スクリプト実行機能のスクリプト種別と実行タイミング

スクリプト種別 実行タイミング

伝送路異常検出時 物理アダプターのリンクダウンを検出した場合

物理アダプターが無効化された場合

ping監視でネットワーク機器の通信異常を検出した場合

通信相手システムの異常検出時 ping監視で通信相手システムの通信異常を検出した場合

- 15 -

Page 23: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

第3章 導入

本章では、導入手順や動作環境など、GLSの導入について説明します。

3.1 導入手順の確認

GLSを導入する前に、以下に示す導入作業の流れを確認してください。

表3.1 導入作業の流れ

手順 作業内容 参照先

1 GLSの動作条件の確認 1.3 GLSの動

作条件

2 設計時の注意事項の確認 3.2.1 設計時

の注意事項

3 ネットワーク構成の設計 3.2.2 ネット

ワーク構成の

設計

4 ping監視先の選定 3.2.3 ping監視先の選定

5 ネットワークの設定の確認 3.2.4 ネット

ワークの設定

の確認

6 GLSのインストール 3.3 GLSのイン

ストール

7 導入時の注意事項の確認 3.4.1 導入時

の注意事項

8 GLSの設定 1. 物理アダプターの設定 3.4.2 物理アダ

プターの設定

(事前作業)

2. 仮想アダプターの設定 3.4.3 仮想アダ

プターの設定

3. ping監視の設定 3.4.4 ping監視の設定

4. IPアドレスの設定 3.4.5 IPアドレ

スの設定(事後作業)

5. 仮想アダプターの活性化 3.4.6 仮想アダ

プターの活性

6. ping監視の開始 3.4.7 ping監視の開始

7. ユーザースクリプト実行機能の設定 3.4.8 ユー

ザースクリプト

実行機能の設

9 GLSの動作確認 3.5 動作確認

- 16 -

Page 24: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

3.2 ネットワークの設計

ここでは、動作条件やネットワークの構成など、ネットワークの設計について説明します。

ネットワーク構成の設計前に、GLSの動作条件を確認してください。GLSの動作条件の詳細は、“1.3 GLSの動作条件”を参照してくだ

さい。

3.2.1 設計時の注意事項

ネットワークを冗長化するためにSTP(Spanning Tree Protocol)を使用してネットワークのループを構築する場合、以下の点に注意して

ください。

・ STPの混在

・ ネットワーク機器故障時のSTPの動作

図3.1 STP使用時の注意

STPの混在

STPには複数のプロトコルがあり、ネットワーク機器により、どのSTPが使用できるか異なります。混在した場合、STPが正しく動作しない

場合があるため、使用する前に確認してください。

ネットワーク機器故障時のSTPの動作

STPによりループ構造を回避しているネットワークの場合、ネットワーク機器の故障状況により、STPによるパケットループの抑止が動作

しない場合があります。この場合、ブロードキャストストームが発生し、ネットワークがダウンすることがあります。パケットループした場合

に備えて、「L2ループ防止機能」付きのネットワーク機器を使用することを推奨します。

3.2.2 ネットワーク構成の設計

GLSでは、同一セグメントに対し複数のNICを接続する構成を提供しています。

ネットワーク構成は、定量制限、NICの共有の有無、タグVLANの使用の有無を考慮して設計する必要があります。

構成パターン

GLSの標準的な構成パターンには、以下があります。

- 17 -

Page 25: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

・ NIC共有なしで仮想アダプターが1つ

・ NIC共有なしで仮想アダプターが複数

・ NIC共有あり(すべての仮想アダプターでタグVLANを使用して共有)

・ NIC共有あり(タグVLANを使用する仮想アダプターと使用しない仮想アダプターで共有)

以下に、各パターンの特長を示します。

NIC共有なしで仮想アダプターが1つ

二重化対象のネットワークが1つの場合に適した構成です。

NIC共有なしで仮想アダプターが複数

業務アプリケーションごとに異なるLANを構築する場合に適した構成です。また、3層モデルのアプリケーションサーバに使用する場合

や、LANを業務用と管理用に分けたい場合にも適しています。

NIC共有あり(すべての仮想アダプターでタグVLANを使用して共有)

ブレードサーバなどのように、使用できるNICの枚数に制限がある環境で複数のネットワークを使用する場合に適した構成です。

NIC共有あり(タグVLANを使用する仮想アダプターと使用しない仮想アダプターで共有)

上記3つの構成を組み合わせたい場合に有効な構成です。

注意

・ NICを共有する構成では、複数の仮想アダプターはNICを部分的には共有できません。

・ NICを共有する場合、各仮想アダプターに異なるタグVLANを設定して、異なるVLANに接続してください。

各構成パターンの詳細は、“付録A GLSの環境設定例”を参照してください。

3.2.3 ping監視先の選定

以下の点を考慮して、アダプターの切替え契機となるping監視先を選定してください。

・ サーバに隣接するネットワーク機器に設定する場合

・ ホットスタンバイ構成のルータに設定する場合

・ 別ネットワークのネットワーク機器に設定する場合

・ 通信相手サーバに設定する場合

サーバに隣接するネットワーク機器に設定する場合

ネットワーク機器の冗長性を確保するために、監視先を必ず2つ以上設定してください。監視先が1つだけの場合、1台が故障しただけ

で外部と通信できなくなります。2つ設定することで、ネットワーク機器などの保守時でも業務通信を継続できます。

- 18 -

Page 26: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

図3.2 サーバに隣接するネットワーク機器に設定する場合

注意

スイッチ間のカスケード接続は必須ではありません。ネットワーク構成に応じて接続してください。

ホットスタンバイ構成のルータに設定する場合

ホットスタンバイ構成のL3スイッチ(ルータ)を監視先に設定する場合、個々のL3スイッチのIPアドレスまたは仮想IPアドレスを監視先に

指定します。

L3スイッチ間で引き継ぐ仮想IPアドレスを監視先にしたい場合は、L3スイッチに故障が発生してから待機側のL3スイッチに仮想IPアド

レスが引き継がれるまでの時間より長くなるように、ping監視の監視間隔、監視回数を設定してください。短く設定すると、片方のL3スイッチが故障しただけで、両方のL3スイッチが故障したと判断される可能性があります。監視間隔、監視回数の設定の詳細は、“6.2.4hanetpoll”を参照してください。

- 19 -

Page 27: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

図3.3 ホットスタンバイ構成のルータに設定する場合

注意

スイッチ間のカスケード接続は必須ではありません。ネットワーク構成に応じて接続してください。

別ネットワークのネットワーク機器に設定する場合

別ネットワークに設定した場合、ping監視の状態は、サーバと監視先の間にあるL3スイッチ(ルータ)のルーティング情報に依存します。

したがって、ネットワーク故障時のRIP(Routing Information Protocol)の広報時間およびルーティング情報の更新時間を考慮し、ping監視の監視間隔および監視回数を初期値より多くとるように変更してください。また、アダプターの切替え条件に隣接のネットワーク機器

を監視先として加えて、誤った切替えが発生しないように設定してください。設定の詳細は、“6.2.4 hanetpoll”を参照してください。

- 20 -

Page 28: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

図3.4 別ネットワークのネットワーク機器に設定する場合

通信相手サーバに設定する場合

監視先として通信相手サーバを設定した場合、通信相手サーバを保守するために再起動した際に、伝送路異常が発生したとみなさ

れ、アダプターの切替えが発生します。アダプターの切替え条件に、通信相手だけでなく隣接のネットワーク機器を追加するか、通信

相手サーバに異常が発生していても切替えが行われないよう設定してください。設定の詳細は、“6.2.4 hanetpoll”を参照してください。

- 21 -

Page 29: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

図3.5 通信相手サーバに設定する場合

3.2.3.1 ping監視の異常検出時間

ping監視先の選定後、ネットワーク構成に応じて、ping監視の異常検出時間を設定します。

ping監視の異常検出時間は、監視の間隔と回数の積になります。異常検出時間を長く設定すると、業務停止時間が長くなります。一

方、異常検出時間を短く設定すると、ネットワーク高負荷の影響を受けて、pingパケットのロストが発生し、異常の誤検出の確率が高く

なります。そのため、ネットワークの構成に応じて、事前にping監視の間隔と回数を調整しておく必要があります。

GLSでは、ネットワークが高負荷になった場合、伝送路異常の誤検出が発生しないように、事前にping監視の間隔と回数を調整するこ

とができます。通常は、デフォルトの設定値で問題ありません。

参照

ping監視の間隔と回数の設定については、“6.2.4.4 param”を参照してください。

なお、GLSの異常検出時間( 小値/ 大値)は、以下の方法で算出できます。

異常検出時間( 小値)

監視間隔(秒)×(監視回数-1) + pingのタイムアウト時間(注)

異常検出時間( 大値)

監視間隔(秒)×(監視回数-1) + pingのタイムアウト時間(注)+ 監視間隔(秒)

- 22 -

Page 30: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

注) 監視間隔が1秒の場合は1秒、それ以外の場合は2秒となります。

デフォルトの設定値で算出すると、以下のようになります。

異常検出時間( 小値) : 3秒×(5回-1)+2秒=14秒

異常検出時間( 大値) : 3秒×(5回-1)+2秒+3秒=17秒

NIC切替方式におけるping監視機能の伝送路異常検出シーケンスは、以下のとおりです。

図3.6 伝送路異常検出シーケンス

3.2.4 ネットワークの設定の確認

設計に従ってネットワークの設定を行ったら、トラブルを事前に防ぐため、以下のチェックシートを使用してネットワークの設定内容を確

認してください。

- 23 -

Page 31: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

設定内容に問題がある場合は、“3.2.2 ネットワーク構成の設計”から見直してください。

表3.2 ネットワーク設定のチェックシート

確認項目 チェック項目 確認結果

ケーブル 接続 ・ ケーブルが抜けていないか

・ ケーブルが破損していないか

スイッチにおいてケーブルが接続されているポートのLEDランプが点灯しているか確認してください。点灯していな

い場合はケーブルを交換してください。

・ ケーブルは正しく接続されているか

・ 結線状態は正しいか

ブレードサーバの場合、筐体内のサーバ設置場所やネッ

トワークポートの設定により、内部結線が変わってきます。

種別 ・ 使用しているケーブルの種類(ストレートケーブル、クロス

ケーブル)は正しいか

ケーブルの種別を自動認識する機能(Auto-MDIX)は、通

信モードをオートネゴシエーションに設定しないと有効に

ならない場合があります。詳細は、スイッチのマニュアルを

確認してください。

・ 使用しているケーブルのカテゴリ(カテゴリ5、カテゴリ5e等)が、通信速度とケーブル長に合ったものになっているか

スイッチの設定 STP ・ STP(Spanning Tree Protocol)の設定

STPが設定されている場合、STPの仕様により、物理アダ

プターのリンクアップ時に物理アダプターが接続されてい

るポートがブロックされ、しばらく通信できなくなることがあ

ります。ポートがブロックされる前にGLSによってアダプター

が切り替えられないように、必要に応じて、ping監視の間

隔を変更してください。変更方法の詳細は、“6.2.4hanetpoll”を参照してください。

VLAN ID ・ VLAN IDの設定に誤りがないか

通信モード ・ 自ノードで使用しているインターフェースとスイッチのポー

トに設定されている通信モードに不整合がないか

スイッチと自ノードで通信モードが異なる場合、衝突が発

生しパケットロストが多発する場合があります。(例:自ノー

ド側をオートネゴシエーション、スイッチ側を全二重固定に

設定した場合)なお、イーサネットで接続する機器同士は、以下のいずれ

かの通信モードである必要があります。

- オートネゴシエーション-オートネゴシエーション

- 100M全二重-100M全二重

- 100M半二重-100M半二重

- 10M全二重-10M全二重

- 10M半二重-10M半二重

IPアドレス ・ スイッチがping監視の監視先になっている場合、IPアドレ

スが設定されているか。そのIPアドレスが他のネットワーク

機器およびサーバと重複していないか

NICの速度 ・ 自ノード内でNICの速度が混在していないか

ネットワーク構成 ・ GLSがサポートするネットワーク接続形態か

- 24 -

Page 32: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

注意

STPを設定すると、伝送路の異常によるケーブル交換後、しばらく通信が行われなくなることがありますが、1~2分程待つと、通信は再

開されます。

3.3 GLSのインストール

GLSのインストールの詳細は、「ソフトウェア説明書」を参照してください。

3.4 GLSの導入作業

ここでは、GLSの導入作業について説明します。導入する前に、必ず注意事項を確認してください。

3.4.1 導入時の注意事項

物理アダプターに関する注意事項

・ GLSの設定が完了したあとに、仮想アダプターが束ねる物理アダプター名を変更しないでください。

・ GLSの仮想アダプターを活性化したあとに、仮想アダプターが束ねる物理アダプターの設定を変更しないでください。

コマンドに関する注意事項

GLSの導入には、hanetconfigコマンド、hanetpollコマンド、およびstrhanetコマンドを使用します。“第6章 コマンドリファレンス”を参照し

て各コマンドの注意事項を確認してから、GLSを導入してください。

3.4.2 物理アダプターの設定(事前作業)GLSを正しく設定および使用するためには、仮想アダプターが束ねる物理アダプターを事前に設定しておく必要があります。なお、物

理アダプターのタグVLAN機能を使用する場合は、事前に、物理アダプターのタグVLANアダプターを作成し、作成したアダプターに

対して、以下の設定を実施してください。

以下に物理アダプターを設定する手順を示します。

1. 仮想アダプターが束ねるすべてのネットワークアダプターを有効にします。

[コントロール パネル]から[ネットワーク接続]画面を表示し、“無効”になっているネットワークアダプターを“有効”にします。

2. [プロパティ]画面で、以下をチェックします。

- Windows Server 2003の場合

“インターネットプロトコル(TCP/IP)”をチェックします。

- 25 -

Page 33: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

- Windows Server 2008の場合

“インターネットプロトコル バージョン6(TCP/IPv6)”または“インターネットプロトコル バージョン4(TCP/IPv4)”をチェックしま

す。

“インターネットプロトコル バージョン6(TCP/IPv6)”をチェックした場合

- 26 -

Page 34: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

“インターネットプロトコル バージョン4(TCP/IPv4)”をチェックした場合

注意

Windows Server 2008において、GLSのタグVLAN機能を使用してタグVLAN通信を行う場合は、物理アダプターのタグVLAN機能を

無効にしてください。物理アダプターのタグVLAN機能が有効になっていると、GLSによるタグVLAN通信ができないことがあります。

ポイント

ネットワークアダプターを有効にしないと、仮想アダプターは無効状態で生成されますが、生成後に物理アダプターを有効にすること

で、仮想アダプターを有効にすることができます。

3.4.3 仮想アダプターの設定

以下の条件を例に、仮想アダプターの設定手順を説明します。

・ 仮想アダプター:sha0

・ 物理アダプター:ローカル エリア接続 1、ローカル エリア接続 2

- 27 -

Page 35: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

図3.7 仮想アダプターの設定例

仮想アダプターの設定は、hanetconfigコマンドを使用します。hanetconfigコマンドは、“Administrators”グループのユーザーで実行し

てください。

1. hanetconfigコマンドのcreateサブコマンドを使用して、物理アダプター(ローカル エリア接続 1、ローカル エリア接続 2)を束ねる仮

想アダプター(sha0)を作成します。

> hanetconfig create -n sha0 -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 2"

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

注意

- 仮想アダプターの新規追加は、仮想アダプターが非活性時に実行してください。仮想アダプターの非活性化は、stphanetコマンドを使用します。詳細は、“6.2.7 stphanet”を参照してください。

- 仮想アダプターが束ねる物理アダプターとして、GLSの仮想アダプターや他社製品の仮想アダプターを指定しないでくださ

い。

2. 設定内容を確認します。

hanetconfigコマンドのprintサブコマンドを実行します。

> hanetconfig print

Name VID Adapters

+--------+----+----------------------------------------------------------------+

sha0 ---- ローカル エリア接続 1,ローカル エリア接続 2

ポイント

・ 仮想アダプターが複数必要な場合は、手順1.と2.を繰り返します。

・ 通常、先に指定された物理アダプターが運用アダプターになります。

- 28 -

Page 36: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

3.4.4 ping監視の設定

ping監視は、ネットワーク機器の通信状態を監視します。通信相手システムをping監視先に設定することで、通信相手システムのシス

テムダウンを検出することもできます。ネットワーク機器のリンク状態に加えて通信状態までを監視することで、ネットワークの信頼性を

高めることができます。

注意

・ ping監視機能を利用しなくてもGLSは動作しますが、ネットワーク機器の通信異常は検出されなくなります。ネットワークの信頼性

を高めるため、ping監視機能を利用することをお勧めします。

なお、ping監視機能を利用するには、IPアドレスを割り当てられるネットワーク機器が必要です。

・ ping監視をする場合は、仮想アダプターが束ねるすべての物理アダプターに対して設定してください。束ねられる物理アダプター

のうち、一方だけを設定することはできません。

以下の条件を例に、ping監視の設定方法を説明します。

・ 仮想アダプター: sha0

・ 物理アダプター: ローカル エリア接続 1、ローカル エリア接続 2

・ スイッチのIPアドレス: 192.168.2.10、192.168.2.20

図3.8 ping監視の設定例

ping監視の設定は、hanetpollコマンドを使用します。hanetpollコマンドは、“Administrators”グループのユーザーで実行してください。

物理アダプター(ローカル エリア接続 1およびローカル エリア接続 2)に、監視先として設定するスイッチのIPアドレス(192.168.2.10および

192.168.2.20)を指定し、hanetpollコマンドを実行します。

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 1" -p 192.168.2.10,192.168.2.20

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 2" -p 192.168.2.10,192.168.2.20

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

- 29 -

Page 37: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

ポイント

通信相手システムを監視先に設定することで、通信先からのping応答の有無も検出できます。また、通信相手システムを監視先とした

際の、アダプターの切替え動作も指定できます。設定の詳細は、“6.2.4 hanetpoll”を参照してください。

3.4.5 IPアドレスの設定(事後作業)GLSを正しく設定および使用するために、仮想アダプターに対してIPアドレスを設定する必要があります。

IPアドレスは、GLSが提供するアダプター設定スクリプトを利用することで自動的に設定することができます。

なお、本スクリプトは、strhanetコマンドで全仮想アダプターを活性化したあとに自動的に実行されます。strhanetコマンドの詳細

は、“6.2.6 strhanet”を参照してください。

注意

IPv4アドレス/IPv6アドレスの設定により、利用可能な監視が異なります。ping監視をする場合は、IPv4アドレスの割り当てが必須です。

以下に、IPv4アドレス/IPv6アドレスの設定の有無と利用可能な監視を示します。

表3.3 IPv4アドレス/IPv6アドレスの設定と利用可能な監視

リンク監視 ping監視

IPv4アドレスのみ ○ ○

IPv6アドレスのみ ○ ×

IPv4アドレス/IPv6アドレス ○ ○

○: 使用可能 ×:使用不可

以下に、IPアドレスの自動設定手順を示します。

1. 以下のファイルを開きます。

GLSインストールディレクトリ\usr\script\adapter\netconf.bat

2. ファイルに必要な情報を記述し保存します。

仮想アダプター(sha0)にIPアドレス(192.168.1.10)を設定する場合の記述例を以下に示します。

> netsh interface ip set address "sha0" static 192.168.1.10 255.255.255.0

注意

netconfファイルには、GLSのコマンドを記述しないでください。

IPアドレスの設定は、以下のWindowsの機能を利用して手動で行うこともできます。

・ GUIによる設定

・ コマンドによる設定

IPアドレスを手動で設定する場合、あらかじめ仮想アダプターを活性化させる必要があります。詳細は、“3.4.6 仮想アダプターの活性

化”を参照してください。

GUIによる設定

GUIによるIPアドレスの設定は、[インターネット プロトコル (TCP/IP)のプロパティ]画面で行います。

[コントロールパネル]-[ネットワーク接続]画面から、ネットワークアダプターの[プロパティ]画面を表示します。

- 30 -

Page 38: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

図3.9 [インターネット プロトコル (TCP/IP)のプロパティ]画面

上記画面で、仮想アダプターのIPアドレスを指定します。

コマンドによる設定

コマンドによるIPアドレスの設定は、netshコマンドを使用します。

以下に、netshコマンドを使用して仮想アダプターに対してIPアドレスを設定する例を示します。

> netsh interface ip set address "sha0" static 192.168.1.10 255.255.255.0

OK

参照

netshの詳細は、「netsh /help」を参照してください。

3.4.6 仮想アダプターの活性化

仮想アダプターの設定内容に問題がないことを確認したら、仮想アダプターを活性化させます。仮想アダプターの活性化は、strhanetコマンドを使用します。

以下に、strhanetコマンドの実行例および実行結果を示します。

> strhanet

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally (sha0).

FJSVhanet: INFO: 00007: Start the ping monitor using the hanetpoll command if needed.

strhanetコマンドの詳細は、“6.2.6 strhanet”を参照してください。

注意

・ 仮想アダプターの活性化処理が完了するまで、仮想アダプター1つにつき30秒ほどかかる場合があります。

・ strhanetコマンドが実行されると、GLSの仮想アダプターは自身のMACアドレスを自動採番します。GLSのMACアドレスの採番方

式では、通常、他のシステムと重複することはありません。しかし、何らかの理由で静的なMACアドレスを設定したい場合は、

hanetconfigコマンドの-aオプションを使用して仮想アダプターを定義してください。hanetconfigコマンドの詳細は、“6.2.2hanetconfig”を参照してください。

- 31 -

Page 39: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

ポイント

・ 一度活性化された仮想アダプターは、コマンドを利用して仮想アダプターを非活性化させない限りシステムの起動時に自動的に

活性化されるため、システムの起動後にコマンドを利用して再び活性化させる必要はありません。

・ ping監視を設定している場合、メッセージ“00007”が表示されます。アダプター設定スクリプトによるIPアドレスの自動設定を行って

いる場合は、ping監視を開始できます。ping監視の開始方法は、“3.4.7 ping監視の開始”を参照してください。

手動でIPアドレスを設定する場合は、ping監視を開始する前にIPアドレスを設定する必要があります。手動でIPアドレスを設定する

方法については、“3.4.5 IPアドレスの設定(事後作業)”を参照してください。

3.4.7 ping監視の開始

すべての仮想アダプターにIPアドレスが設定されていることを確認したら、ping監視を開始します。

ping監視を開始する前に、仮想アダプターにIPアドレスが設定されているか確認してください。設定されていない状態でping監視を開

始すると、異常が発生したと判断し、物理アダプターが切り替えられることがあります。

ping監視の開始は、hanetpollコマンドを使用します。

以下に、コマンド実行例と実行結果を示します。

> hanetpoll on

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

参考

仮想アダプターが活性化状態でWindowsを終了した場合、ping監視はWindows起動時に自動的に開始されます。

3.4.8 ユーザースクリプト実行機能の設定

ユーザーが事前に用意したバッチファイルを、特定のタイミングで実行することができます。実行するタイミングの詳細は、“2.4.1 ユー

ザースクリプト実行機能”を参照してください。本機能を実行するためには、定義ファイルの設定が必要です。なお、サンプルファイル

がありますので、バッチファイルの作成時の参考にしてください。

【サンプルファイル】

伝送路異常検出時 GLSインストールディレクトリ\usr\script\monitor\sha.sam

通信相手システムの異常

検出時

GLSインストールディレクトリ\usr\script\monitor\NodeEvent.sam

【設定ファイル】

伝送路異常検出時 GLSインストールディレクトリ\usr\script\monitor\shaX.bat

通信相手システムの異常

検出時

GLSインストールディレクトリ\usr\script\monitor\NodeEvent.bat

注意

・ バッチファイルの完了による待ち合わせ時間は、 大で1秒です。バッチファイルの実行が1秒を超える場合は、バッチファイルが

重複して実行される場合があります。

・ 伝送路異常検出時のバッチファイルは、仮想アダプターごとに作成します。複数の仮想アダプター間で物理アダプターを共有す

る場合は、そのうち1つの仮想アダプターに対してバッチファイルを作成してください。

バッチファイルの設定方法を以下に示します。

- 32 -

Page 40: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

伝送路異常検出時

【スクリプト呼出形式】

GLSインストールディレクトリ\usr\script\monitor\shaX.bat param1 param2

param1

Primary: プライマリインターフェース異常

Secondary: セカンダリインターフェース異常

all: プライマリ/セカンダリインターフェース双方異常

param2

disconnect: 物理アダプターのリンク状態の異常を検出

fail: ネットワーク機器に対するping監視の異常を検出

【定義ファイルサンプル】

@echo off

@if not "%ECHO%"=="" echo %ECHO%

setlocal

pushd

set RETCODE=0

set TARGET=%1

set EVENT=%2

if {%TARGET%}=={Primary} (

if {%EVENT%}=={disconnect} (

rem -- add procedure for primary disconnect --

) else if {%EVENT%}=={fail} (

rem -- add procedure for primary fail --

)

) else if {%TARGET%}=={Secondary} (

if {%EVENT%}=={disconnect} (

rem -- add procedure for secondary disconnect --

) else if {%EVENT%}=={fail} (

rem -- add procedure for secondary fail --

)

) else if {%TARGET%}=={all} (

if {%EVENT%}=={disconnect} (

rem -- add procedure for all disconnect --

) else if {%EVENT%}=={fail} (

rem -- add procedure for all fail --

)

)

通信相手システムの異常検出時

【スクリプト呼出形式】

GLSインストールディレクトリ\usr\script\monitor\nodeEvent.bat param1 param2

param1

target: 通信相手先システムのIPアドレス

param2

fail: 通信相手先システムに対するping監視の異常を検出

【定義ファイルサンプル】

@echo off

@if not "%ECHO%"=="" echo %ECHO%

setlocal

pushd

- 33 -

Page 41: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

set RETCODE=0

set TARGET=%1

set EVENT=%2

rem -- modify target IP address --

set REMOTE_NODE1=192.168.1.1

set REMOTE_NODE2=192.168.1.2

if {%TARGET%}=={%REMOTE_NODE1%} (

if {%EVENT%}=={fail} (

rem -- add procedure for node monitoring --

)

) else if {%TARGET%}=={%REMOTE_NODE2%} (

if {%EVENT%}=={fail} (

rem -- add procedure for node monitoring --

)

)

3.5 動作確認

GLSの設定が完了したら、仮想アダプターの状態が“Active”になっているか確認します。仮想アダプターの状態の確認は、dsphanetコマンドを使用します。

以下に、dsphanetコマンドの実行例と実行結果例を示します。

> dsphanet

Name Status Adapters

+-------+--------+-------------------------------------------------------------+

sha0 Active ローカル エリア接続 1(ON),ローカル エリア接続 2(STBY)

sha2 Active ローカル エリア接続 4(STBY),ローカル エリア接続 5(ON)

Inactive状態の仮想アダプターが存在する場合は、“付録C トラブルシューティング”を参照して、問題を解決してください。

ping監視を設定している場合は、ping監視の状態を確認します。ping監視の状態は、dsphanetコマンドの-rオプションを使用します。

以下に、コマンドの実行例と実行結果を示します。

> dsphanet -r

[sha0]

Adapters Resources

+-------------------------------+----------------------------------------------+

ローカル エリア接続 1(ON) Link(O)

Ping(O)

192.168.2.10(O),192.168.2.20(O)

ローカル エリア接続 2(STBY) Link(O)

Ping(-)

192.168.2.10(-),192.168.2.20(-)

[sha2]

Adapters Resources

+-------------------------------+----------------------------------------------+

ローカル エリア接続 4(STBY) Link(O)

Ping(-)

192.168.10.250(-),192.168.10.251(-)

ローカル エリア接続 5(ON) Link(O)

Ping(O)

192.168.10.250(O),192.168.10.251(O)

“X”状態の物理アダプターまたはping監視が存在する場合は、“付録C トラブルシューティング”を参照して、問題を解決してください。

dsphanetコマンドの詳細は、“6.3.1 dsphanet”を参照してください。

- 34 -

Page 42: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

ポイント

仮想アダプターの状態に問題ないことが確認できたら、システム異常に備えて、仮想アダプターの定義情報を退避することを推奨しま

す。定義情報の退避は、hanetbackupコマンドを使用します。

以下に、仮想インターフェースの設定の退避ファイル(glsbackup)をCドライブ配下に退避する例を示します。

> hanetbackup -f C:\glsbackup

仮想アダプターの定義情報の退避については、“6.2.1 hanetbackup”を参照してください。

- 35 -

Page 43: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

第4章 運用

本章では、GLSの運用について説明します。

4.1 システムの起動と停止

ここでは、GLSおよび仮想アダプターの起動と停止について説明します。

4.1.1 システムの起動

GLSの運用を開始するには、仮想アダプターを活性化させる必要があります。仮想アダプターは、一度活性化させると、Windowsの起

動時に自動的に活性化されます。ただし、Windowsの停止前に仮想アダプターを非活性化している場合は起動時に自動的に活性化

されないため、コマンドを使用して仮想アダプターを活性化させる必要があります。

仮想アダプターを活性化させるには、strhanetコマンドを使用します。strhanetコマンドは、“Administrators”グループのユーザーで実行

してください。

以下に、strhanetコマンドの実行例および実行結果を示します。

> strhanet

FJSVhanet: INFO: 00007: Start the ping monitoring using the hanetpoll command if needed.

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

strhanetコマンドの詳細は、“6.2.6 strhanet”を参照してください。

ポイント

・ 一度活性化された仮想アダプターは、コマンドを利用して仮想アダプターを非活性化させない限りWindowsの起動時に自動的に

活性化されるため、コマンドを利用して再び活性化させる必要はありません。

・ ping監視を設定している場合は、メッセージ“00007”が表示されます。必要に応じてping監視を開始してください。ping監視の開始

方法は、“6.2.4 hanetpoll”を参照してください。

・ アダプター設定スクリプトを利用している場合、strhanetコマンド実行後にスクリプトが実行され、仮想アダプターにIPアドレスが設定

されます。アダプター設定スクリプトの詳細は、“3.4.5 IPアドレスの設定(事後作業)”を参照してください。

参考

Windows起動時のGLSの設定情報について

・ 仮想アダプターに対してGUIやnetshコマンドを使用して設定した情報は、コマンドを利用して仮想アダプターを非活性化させない

限り、Windows再起動後も引き継がれます。

・ ping監視を開始した状態でWindowsを再起動した場合、GLSのサービスが開始する際に自動的に監視が再開されます。

4.1.2 システムの停止

GLSは、Windowsを停止すると自動的に停止します。ただし、仮想アダプターは非活性化されません。仮想アダプターの設定の変更

など、仮想アダプターを非活性化する必要がある場合には、stphanetコマンドを使用して非活性化します。stphanetコマンド

は、“Administrators”グループのユーザーで実行してください。

stphanetコマンドの実行例および実行結果を以下に示します。

> stphanet

FJSVhanet: INFO: 00005: The ping monitoring stopped.

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

- 36 -

Page 44: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

stphanetコマンドの詳細は、“6.2.7 stphanet”を参照してください。

参考

ping監視を実行させていた場合はping監視も停止するため、メッセージ“00005”が出力されます。

4.2 仮想アダプターの状態確認

仮想アダプターの状態を確認するには、dsphanetコマンドを使用します。

dsphanetコマンドの実行例および実行結果例を以下に示します。

> dsphanet

Name Status Adapters

+--------+--------+------------------------------------------------------------+

sha0 Active ローカル エリア接続 1(ON),ローカル エリア接続 2(STBY)

sha2 Active ローカル エリア接続 4(FAIL),ローカル エリア接続 5(ON)

dsphanetコマンドの詳細は、“6.3.1 dsphanet”を参照してください。

- 37 -

Page 45: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

第5章 保守

本章では、GLSの保守作業について説明します。

5.1 仮想アダプターの状態変更

ここでは、仮想アダプターの状態変更について説明します。

注意

仮想アダプターの状態変更は、“Administrators”グループのユーザーで実行してください。

5.1.1 アダプターの状態表示

ここでは、仮想アダプターの状態の表示方法について説明します。

仮想アダプターの状態を確認するには、dsphanetコマンドを使用します。

以下に、dsphanetコマンドの実行例と実行結果例を示します。

> dsphanet

Name Status Adapters

+-------+--------+-------------------------------------------------------------+

sha0 Active ローカル エリア接続 1(ON),ローカル エリア接続 2(STBY)

sha2 Active ローカル エリア接続 4(STBY),ローカル エリア接続 5(ON)

dsphanetコマンドおよび表示内容の詳細は、“6.3.1 dsphanet”を参照してください。

ポイント

コマンドプロンプトからWindowsのipconfigコマンドを実行した場合は、TCP/IPのインターフェースとして仮想アダプターだけが出力さ

れます。

5.1.2 仮想アダプターの活性化/非活性化

ここでは、仮想アダプターの活性化/非活性化について説明します。

活性化

仮想アダプターの設定内容の変更などで仮想アダプターを非活性化させた場合、コマンドを利用して仮想アダプターを再び活性化さ

せる必要があります。仮想アダプターを活性化させるには、strhanetコマンドを使用します。strhanetコマンドは、“Administrators”グルー

プのユーザーで実行してください。

以下に、strhanetコマンドの実行例および実行結果を示します。

> strhanet

FJSVhanet: INFO: 00007: Start the ping monitoring using the hanetpoll command if needed.

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

strhanetコマンドの詳細は、“6.2.6 strhanet”を参照してください。

ポイント

・ 一度活性化された仮想アダプターは、GLSのコマンド、またはOSの機能を利用して仮想アダプターを非活性化させない限り、Windowsの起動時に自動的に活性化されます。ただし、OSの機能による仮想アダプターの活性化/非活性化はサポートしていないため、

以後の動作は保障されません。

- 38 -

Page 46: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

・ ping監視を設定している場合は、メッセージ“00007”が表示されます。ping監視の開始方法は、“5.3.3 ping監視の開始/停止”を参

照してください。なお、ping監視を開始する前に、すべての仮想アダプターにIPアドレスが設定されているか確認してください。IPアドレスが設定されていない場合、ping監視は伝送路に異常が発生したとみなし、アダプターが切り替わる場合があります。

・ アダプター設定スクリプトを利用している場合、strhanetコマンド実行後にスクリプトが実行され、仮想アダプターにIPアドレスが設定

されます。

非活性化

仮想アダプターの設定を変更する場合や仮想アダプターの設定ファイルを復元する場合には、GLSの仮想アダプターを非活性化さ

せる必要があります。仮想アダプターの非活性化は、stphanetコマンドを使用します。stphanetコマンドは、“Administrators”グループの

ユーザーで実行してください。

注意

・ stphanetコマンドを使用して仮想アダプターを非活性化させると、仮想アダプターはシステムから削除され、仮想アダプターに設定

されていた情報も削除されます。したがって、仮想アダプターを再度活性化させる場合には、仮想アダプターの再設定が必要に

なります。

・ 仮想アダプターを非活性化させると、GLSの仮想アダプターに設定されたIPアドレスを使用している上位アプリケーションの通信が

切断されることがあります。仮想アダプターを非活性化させる前に、必要に応じて上位アプリケーションを停止してください。また、

上位アプリケーションに仮想アダプターを設定している場合は、仮想アダプターを削除してください。

・ stphanetコマンドを使用して非活性化された仮想アダプターは、Windowsの起動時に自動的に活性化されません。したがって、strhanetコマンドを使用して仮想アダプターを活性化させる必要があります。

stphanetコマンドの実行例および実行結果例を以下に示します。

> stphanet

FJSVhanet: INFO: 00005: The ping monitoring stopped.

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

stphanetコマンドの詳細は、“6.2.7 stphanet”を参照してください。

参考

ping監視を実行させていた場合はping監視も停止するため、メッセージ“00005”が出力されます。

5.2 仮想アダプターの構成変更

ここでは、仮想アダプターの構成変更について説明します。

注意

仮想アダプターの構成を変更する前に、すべての仮想アダプターを非活性化させてください。仮想アダプターの非活性化の詳細

は、“5.1.2 仮想アダプターの活性化/非活性化”を参照してください。

5.2.1 仮想アダプターの追加

ここでは、以下の条件で仮想アダプターを追加する手順を示します。

- 39 -

Page 47: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

図5.1 仮想アダプターの追加例

1. stphanetコマンドですべての仮想アダプターを非活性化させます。

> stphanet

FJSVhanet: INFO: 00005: The ping monitoring stopped.

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

2. コントロールパネルのネットワーク接続の画面から、束ねるネットワークアダプターを確認します。

3. 仮想アダプターを作成します。

物理アダプター(ローカル エリア接続 126およびローカル エリア接続 127)を束ねる仮想アダプター(sha1)を指定し、hanetconfigコマンドのcreateサブコマンドを実行します。

> hanetconfig create -n sha1 -t "ローカル エリア接続 126","ローカル エリア接続 127"

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

- 40 -

Page 48: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

hanetconfigコマンドの詳細は、“6.2.2 hanetconfig”を参照してください。

注意

GLSが束ねるアダプターとして、GLSの仮想アダプターや他社製品の仮想アダプターは指定できません。

4. 設定内容を確認します。

hanetconfigコマンドのprintサブコマンドを実行します。

> hanetconfig print

Name VID Adapters

+--------+----+----------------------------------------------------------------+

sha0 ---- ローカル エリア接続 1,ローカル エリア接続 2

sha1 ---- ローカル エリア接続 126,ローカル エリア接続 127

ポイント

・ 仮想アダプターを複数追加する場合は、手順2.と3.を繰り返します。

・ 通常、先に指定された物理アダプターが運用アダプターになります。

参照

GLSを正しく設定および使用するために、仮想アダプターを追加後、以下の作業を行ってください。

・ ping監視の設定

詳細は、“5.3.2 ping監視の設定”を参照してください。

・ IPアドレスの設定

詳細は、“3.4.5 IPアドレスの設定(事後作業)”を参照してください。

・ 仮想アダプターの活性化

詳細は、“5.1.2 仮想アダプターの活性化/非活性化”を参照してください。

・ ping監視の開始

詳細は、“5.3.3 ping監視の開始/停止”を参照してください。

5.2.2 仮想アダプターの削除

ここでは、以下の条件で仮想アダプターを削除する手順を示します。

- 41 -

Page 49: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

図5.2 仮想アダプターの削除例

1. すべての仮想アダプターを非活性化させます。

> stphanet

FJSVhanet: INFO: 00005: The ping monitoring stopped.

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

2. ping監視が設定されているか確認します。

> hanetpoll print

hanetpollコマンドの詳細は、“6.2.4 hanetpoll”を参照してください。

ping監視が設定されていない場合、手順3は不要です。

3. ping監視の設定を削除します(ping監視が設定されている場合)。

削除する仮想アダプター(sha1)が束ねている物理アダプターに対して、hanetpollコマンドのdeleteサブコマンドを実行します。

> hanetpoll delete -t "ローカルエリア接続 126"

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll delete -t "ローカルエリア接続 127"

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

4. 仮想アダプターの定義情報を削除します。

削除する仮想アダプター(sha1)を指定し、hanetconfigコマンドのdeleteサブコマンドを実行します。

> hanetconfig delete -n sha1

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

hanetconfigコマンドの詳細は、“6.2.2 hanetconfig”を参照してください。

参照

GLSを正しく設定および使用するために、仮想アダプターを削除後、以下の作業を行ってください。

- 42 -

Page 50: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

・ 仮想アダプターの活性化

詳細は、“5.1.2 仮想アダプターの活性化/非活性化”を参照してください。

・ ping監視の開始

詳細は、“5.3.3 ping監視の開始/停止”を参照してください。

5.2.3 物理アダプターの変更

ここでは、仮想アダプター(sha0)が束ねる物理アダプター“ローカル エリア接続 2”を、“ローカル エリア接続 3”に変更する場合の手順

を示します。

図5.3 物理アダプターの変更例

1. stphanetコマンドですべての仮想アダプターを非活性化させます。

> stphanet

FJSVhanet: INFO: 00005: The ping monitoring stopped.

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

2. 変更対象となる仮想アダプターの定義情報を確認します。

hanetconfigコマンドのprintサブコマンドを実行します。

> hanetconfig print

Name VID Adapters

+--------+----+----------------------------------------------------------------+

sha0 ---- ローカル エリア接続 1,ローカル エリア接続 2

hanetconfigコマンドの詳細は、“6.2.2 hanetconfig”を参照してください。

3. ping監視が設定されているか確認します。

> hanetpoll print

hanetpollコマンドの詳細は、“6.2.4 hanetpoll”を参照してください。

ping監視が設定されていない場合、手順4は不要です。

4. ping監視の設定を削除します(ping監視が設定されている場合)。

設定変更対象の仮想アダプターが束ねている物理アダプターに対して、hanetpollコマンドのdeleteサブコマンドを実行します。

> hanetpoll delete -t "ローカルエリア接続 1"

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

- 43 -

Page 51: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

> hanetpoll delete -t "ローカルエリア接続 2"

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

5. 設定変更対象の仮想アダプターの定義情報を削除します。

hanetconfigコマンドのdeleteサブコマンドを実行します。

> hanetconfig delete -n sha0

6. 新しい物理アダプターで仮想アダプターを再設定します。

hanetconfigコマンドのcreateサブコマンドを実行します。

> hanetconfig create -n sha0 -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 3"

7. 設定後の結果を確認します。

再度、hanetconfigコマンドのprintサブコマンドを実行します。

> hanetconfig print

Name VID Adapters

+--------+----+----------------------------------------------------------------+

sha0 ---- ローカル エリア接続 1,ローカル エリア接続 3

参照

GLSを正しく設定および使用するために、物理アダプターを変更後、以下の作業を行ってください。

・ ping監視の設定

詳細は、“5.3.2 ping監視の設定”を参照してください。

・ IPアドレスの設定

詳細は、“3.4.5 IPアドレスの設定(事後作業)”を参照してください。

・ 仮想アダプターの活性化

詳細は、“5.1.2 仮想アダプターの活性化/非活性化”を参照してください。

・ ping監視の開始

詳細は、“5.3.3 ping監視の開始/停止”を参照してください。

5.2.4 仮想アダプターのVLAN IDの変更

ここでは、仮想アダプター(sha0)のVLAN IDを10から20に変更する場合の手順を示します。

1. stphanetコマンドですべての仮想アダプターを非活性化させます。

> stphanet

FJSVhanet: INFO: 00005: The ping monitoring stopped.

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

2. 変更対象となる仮想アダプターの定義情報を確認します。

hanetconfigコマンドのprintサブコマンドを実行します。

> hanetconfig print

Name VID Adapters

+--------+----+----------------------------------------------------------------+

sha0 10 ローカル エリア接続 1,ローカル エリア接続 2

- 44 -

Page 52: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

hanetconfigコマンドの詳細は、“6.2.2 hanetconfig”を参照してください。

3. ping監視が設定されているか確認します。

> hanetpoll print

hanetpollコマンドの詳細は、“6.2.4 hanetpoll”を参照してください。

ping監視が設定されていない場合、手順4は不要です。

4. ping監視の設定を削除します(ping監視が設定されている場合)。

設定変更対象の仮想アダプターが束ねている物理アダプターに対して、hanetpollコマンドのdeleteサブコマンドを実行します。

> hanetpoll delete -t "ローカルエリア接続 1"

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll delete -t "ローカルエリア接続 2"

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

5. VLAN IDを変更する仮想アダプターを削除します。

hanetconfigコマンドのdeleteサブコマンドを実行します。

> hanetconfig delete -n sha0

6. 新しいVLAN ID(20)で仮想アダプターを再設定します。

hanetconfigコマンドのcreateサブコマンドを実行します。

> hanetconfig create -n sha0 -v 20 -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 2"

7. 設定後の結果を確認します。

hanetconfigコマンドのprintサブコマンドを実行します。

> hanetconfig print

Name VID Adapters

+-------+----+-----------------------------------------------------------------+

sha0 20 ローカル エリア接続 1,ローカル エリア接続 2

参照

GLSを正しく設定および使用するために、仮想アダプターのVLAN IDを変更後、以下の作業を行ってください。

・ ping監視の設定

詳細は、“5.3.2 ping監視の設定”を参照してください。

・ IPアドレスの設定

詳細は、“3.4.5 IPアドレスの設定(事後作業)”を参照してください。

・ 仮想アダプターの活性化

詳細は、“5.1.2 仮想アダプターの活性化/非活性化”を参照してください。

・ ping監視の開始

詳細は、“5.3.3 ping監視の開始/停止”を参照してください。

5.2.5 仮想アダプターのMACアドレスの変更

通常、GLSでは仮想アダプターのMACアドレスは自動的に生成されますが、重複した場合などに、任意のMACアドレスに変更するこ

ともできます。

- 45 -

Page 53: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

以下に、仮想アダプター(sha0)の自動生成されたMACアドレスを、任意のMACアドレス02-01-01-01-01-01に変更する手順を示しま

す。

1. stphanetコマンドを使用して、すべての仮想アダプターを非活性化させます。

> stphanet

FJSVhanet: INFO: 00005: The ping monitor stopped.

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally (sha0).

2. 設定対象となる仮想アダプターの定義情報を確認します。

hanetconfigコマンドのprintサブコマンドに-dオプションを指定して実行します。

> hanetconfig print -d

Name VID MAC Address

+-------+----+-----------------------------------------------------------------+

sha0 ---- Auto

hanetconfigコマンドの詳細は、“6.2.2 hanetconfig”を参照してください。

3. ping監視が設定されているか確認します。

> hanetpoll print

hanetpollコマンドの詳細は、“6.2.4 hanetpoll”を参照してください。

ping監視が設定されていない場合、手順4は不要です。

4. ping監視の設定を削除します(ping監視が設定されている場合)。

設定変更対象の仮想アダプターが束ねている物理アダプターに対して、hanetpollコマンドのdeleteサブコマンドを実行します。

> hanetpoll delete -t "ローカルエリア接続 1"

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll delete -t "ローカルエリア接続 2"

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

5. 設定変更対象の仮想アダプターの定義情報を削除します。

hanetconfigコマンドのdeleteサブコマンドを実行します。

> hanetconfig delete -n sha0

6. 新たなMACアドレスをもつ仮想アダプターを再設定します。

hanetconfigコマンドのcreateサブコマンドを実行します。

> hanetconfig create -n sha0 -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 2" -a

02-01-01-01-01-01

7. 正しく設定されたか確認します。

hanetconfigコマンドのprintサブコマンドに-dオプションを指定して実行します。

> hanetconfig print -d

Name VID MAC Address

+-------+----+-----------------------------------------------------------------+

sha0 ---- 02-01-01-01-01-01

参照

GLSを正しく設定および使用するために、仮想アダプターのMACアドレスを変更後、以下の作業を行ってください。

- 46 -

Page 54: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

・ ping監視の設定

詳細は、“5.3.2 ping監視の設定”を参照してください。

・ 仮想アダプターの活性化

詳細は、“5.1.2 仮想アダプターの活性化/非活性化”を参照してください。

・ ping監視の開始

詳細は、“5.3.3 ping監視の開始/停止”を参照してください。

5.2.6 仮想アダプターのIPアドレスの変更

仮想アダプターに設定されているIPアドレスを変更する方法を説明します。

なお、仮想アダプターのIPアドレスの変更に伴い、ping監視の監視先変更が必要な場合があります。以下に、ping監視先の変更を伴う

IPアドレスの変更手順を示します。

1. ping監視を停止します。

“5.3.3 ping監視の開始/停止”参照。

2. 仮想アダプターのIPアドレスを変更します。

3. ping監視先を削除します。

“6.2.4.2 delete”参照。

4. ping監視先を変更します。

“3.4.4 ping監視の設定”参照。

5. ping監視を開始します。

“5.3.3 ping監視の開始/停止”参照。

ここでは、手順2.の“仮想アダプターのIPアドレスの変更”について説明します。その他の手順については、それぞれの参照先を参照

してください。

仮想アダプターのIPアドレスの変更は、設定されているIPアドレスを削除してから新たに設定し直します。IPアドレスの変更は、以下の

Windowsの機能を利用します。

・ GUIによる変更

・ コマンドによる変更

GUIによる変更

IPアドレスの変更は、[インターネットプロトコル (TCP/IP)のプロバティ]画面で行います。

- 47 -

Page 55: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

1. [インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロバティ]画面を開きます。

2. [詳細設定]ボタンをクリックし、[TCP/IP 詳細設定]画面を開きます。

3. 削除するIPアドレスを選択し、[削除]ボタンをクリックします。

4. [追加]ボタンをクリックし、[TCP/IP アドレス]画面を開きます。

5. IPアドレスおよびサブネット マスクを入力し、[追加]ボタンをクリックします。

6. 各画面で[OK]ボタンをクリックし、画面を閉じます。

- 48 -

Page 56: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

注意

ネットワークアダプターのプロパティ画面が開いていると、strhanetコマンドまたはstphanetコマンドを実行した際、エラーが発生する場合

があります。設定後は、画面をすべて閉じてください。

コマンドによる変更

IPアドレスを変更するには、netshコマンドを使用します。

以下に変更手順を示します。

1. コマンドプロンプト上で追加するIPアドレスを指定し、netshコマンドを実行します。

以下に、コマンドの実行例を示します。

> netsh interface ip add address sha0 192.168.10.11 255.255.255.0

OK

2. 削除するIPアドレスを指定し、netshコマンドを実行します。

以下に、コマンドの実行例を示します。

> netsh interface ip delete address sha0 192.168.10.10

OK

変更例

以下のネットワーク構成を例に、仮想アダプター(sha0)のIPアドレスを192.168.2.1から192.168.3.1に変更する手順を示します。

なお、以下の構成では、仮想アダプター(sha0)のIPアドレス変更に伴い、ping監視先のネットワークスイッチのIPアドレスも変更する必

要があります。

図5.4 IPアドレスの変更

- 49 -

Page 57: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

1. ping監視を停止します。

> hanetpoll off

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

ポイント

ping監視を停止しても、リンクダウン検出による伝送路の切替えは行われます。

2. 仮想アダプターのIPアドレスを変更します。

仮想アダプターの変更は、変更対象のIPアドレスを削除してから新たに設定し直します。詳細は、“GUIによる変更”または“コマ

ンドによる変更”を参照してください。

3. ping監視先を変更します。詳細は、“5.3.4 ping監視先の変更”を参照してください。

4. ping監視を開始します。

> hanetpoll on

FJSVhanet: INFO: 00000: The commmand ended normally.

5.3 ping監視機能の構成情報の設定

ここでは、ping監視の設定方法、ping監視の開始/停止、およびping監視先の変更方法について説明します。

注意

・ ping監視機能を利用しなくてもGLSは動作しますが、ネットワーク機器の通信異常は検出されなくなります。ネットワークの信頼性

を高めるため、ping監視機能を利用することをお勧めします。

なお、ping監視機能を利用するには、IPアドレスを割り当てられるネットワーク機器が必要です。

・ ping監視機能の構成情報の設定には、hanetpollコマンドを使用します。“6.2.4 hanetpoll”を参照して注意事項を確認してから、作

業を行ってください。

5.3.1 ping監視の状態表示

ping監視の状態を確認するには、dsphanetコマンドに-rオプションを指定して実行します。

以下にコマンド指定例および実行結果を示します。

> dsphanet -r

[sha0]

Adapters Resources

+-------------------------------+---------------------------------------------+

ローカル エリア接続 1(ON) Link(O)

Ping(O)

192.168.10.250(O),192.168.10.251(O)

ローカル エリア接続 2(STBY) Link(O)

Ping(-)

192.168.10.250(-),192.168.10.251(-)

[sha1,sha2]

Adapters Resources

+-------------------------------+---------------------------------------------+

ローカル エリア接続 3(STBY) Link(0)

Ping(-)

192.168.20.250(-)

192.168.20.100(-)

- 50 -

Page 58: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

ローカル エリア接続 4(ON) Link(O)

Ping(O)

192.168.20.251(O)

!192.168.20.100(O)

[sha3]

Adapters Resources

+-------------------------------+---------------------------------------------+

ローカル エリア接続 5(FAIL) Link(X)

Ping(X)

192.168.30.250(X)

ローカル エリア接続 6(ON) Link(O)

Ping(O)

192.168.30.251(O)

[sha4]

Adapters Resources

+-------------------------------+----------------------------------------------+

ローカル エリア接続 7(FAIL) Link(X)

Ping(X)

192.168.40.250(X)

ローカル エリア接続 8(FAIL) Link(X)

Ping(-)

192.168.40.251(-)

“X”状態が存在する場合は、“付録C トラブルシューティング”を参照して、問題を解決してください。

dsphanetコマンドおよび表示内容の詳細は、“6.3.1 dsphanet”を参照してください。

ping監視の設定内容を表示することもできます。詳細は、“6.2.4 hanetpoll”を参照してください。

5.3.2 ping監視の設定

ここでは、以下の図の構成を例に、ping監視の設定方法を説明します。

図5.5 ping監視の設定例

- 51 -

Page 59: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

注意

ping監視を設定する前に、物理アダプターおよび仮想アダプターの設定が必要です。詳細は、以下を参照してください。

・ 物理アダプターの設定

詳細は、“3.4.2 物理アダプターの設定(事前作業)”を参照してください。

・ 仮想アダプターの設定

詳細は、“3.4.3 仮想アダプターの設定”を参照してください。

ping監視の設定はhanetpollコマンドを使用します。hanetpollコマンドは、“Administrators”グループのユーザーで実行してください。

以下に、hanetpollコマンドの実行例および実行結果を示します。

ローカル エリア接続 1が運用時の監視先:192.168.3.10、192.168.3.20ローカル エリア接続 2が運用時の監視先:192.168.3.10、192.168.3.20

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 1" -p 192.168.3.10,192.168.3.20

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 2" -p 192.168.3.10,192.168.3.20

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

hanetpollコマンドの詳細は、“6.2.4 hanetpoll”を参照してください。

通信相手システムをping監視先として設定することで、通信相手システムまでの経路も監視できます。通信相手システムをping監視先

として設定した場合、通信相手システムまでの経路で異常が発生してもアダプターの切替えを行わず、メッセージを表示してユーザー

に異常を知らせる設定を行うこともできます。設定の詳細は、“6.2.4 hanetpoll”を参照してください。

参照

GLSを正しく設定および使用するために、ping監視の設定後、以下の作業を行ってください。

・ 仮想アダプターにIPアドレスを設定

詳細は、“3.4.5 IPアドレスの設定(事後作業)”を参照してください。

・ 仮想アダプターの活性化

詳細は、“5.1.2 仮想アダプターの活性化/非活性化”参照してください。

・ ping監視の開始

詳細は、“5.3.3 ping監視の開始/停止”参照してください。

5.3.3 ping監視の開始/停止

ここでは、ping監視を開始/停止について説明します。

ping監視の開始

ping監視の設定を有効にするには、ping監視を開始します。

ping監視の開始は、hanetpollコマンドを実行します。ping監視の開始は、“Administrators”グループのユーザーで実行してください。

注意

・ 仮想アダプターにIPアドレスが設定されていないと、ping監視が失敗する場合があります。ping監視の開始を実行する前に、仮想

アダプターにIPアドレスが設定されているか確認してください。

- 52 -

Page 60: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

・ ping監視をする場合は、仮想アダプターが束ねるすべての物理アダプターに対して設定してください。束ねられる物理アダプター

のうち、一方だけを設定することはできません。一方だけに設定してping監視を開始すると、エラーメッセージ(メッセージID:20052)が出力されます。その場合、すべての物理アダプターに対してping監視を設定した後、再度、ping監視を開始してください。

以下に、hanetpollコマンドの実行例と実行結果を示します。

> hanetpoll on

FJSVhanet: INFO: 00000: The commmand ended normally.

参考

ping監視を開始した状態でWindowsを再起動した場合、GLSのサービスが開始する際に自動的にping監視が再開されます。

ping監視の停止

ping監視の設定を変更したり削除したりする場合など、ping監視の設定を無効にするには、ping監視を停止します。ping監視の停止

は、hanetpollコマンドを実行します。

以下に、hanetpollコマンドの実行例と実行結果を示します。

> hanetpoll off

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

参考

・ ping監視は、stphanetコマンドで仮想アダプターを非活性化させた場合も停止します。

・ ping監視を停止しても、リンクダウン検出による伝送路の切替えは行われます。

5.3.4 ping監視先の変更

ここでは、以下の図のネットワーク構成を例に、pingの監視先を変更する手順を示します。

- 53 -

Page 61: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

図5.6 ping監視先の変更

1. すべてのping監視を停止します。

> hanetpoll off

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

参考

ping監視を停止しても、リンクダウン検出による伝送路の切替えは行われます。

2. 変更対象の監視先を削除します。

> hanetpoll delete -t "ローカル エリア接続 1"

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll delete -t "ローカル エリア接続 2"

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

3. 監視先を新たに作成します。

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 1" -p 192.168.2.30,192.168.2.40

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 2" -p 192.168.2.30,192.168.2.40

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

4. ping監視を開始します。

> hanetpoll on

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

- 54 -

Page 62: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

5.4 仮想アダプターの定義情報の退避/復元

ここでは、仮想アダプターの定義情報の退避および復元方法について説明します。

注意

仮想アダプターの定義情報を復元する前に、すべての仮想アダプターを非活性化させる必要があります。仮想アダプターの非活性化

の詳細は、“5.1.2 仮想アダプターの活性化/非活性化”を参照してください。

5.4.1 仮想アダプターの定義情報の退避

仮想アダプターの定義情報の退避は、GLSの初期導入した直後や構成を変更した直後に行います。

定義情報の退避は、hanetbackupコマンドを使用します。

以下に、仮想インターフェースの設定の退避ファイル(glsbackup)をCドライブ配下に保存する例を示します。

> hanetbackup -f C:\glsbackup

hanetbackupコマンドの詳細は、“6.2.1 hanetbackup”を参照してください。

注意

IPアドレスの設定は退避されないため、復元先のシステムでは、仮想アダプターにIPアドレスを再設定する必要があります。詳細

は、“3.4.5 IPアドレスの設定(事後作業)”を参照してください。

5.4.2 仮想アダプターの定義情報の復元

退避された仮想アダプターの設定ファイルを復元するには、hanetrestoreコマンドを使用します。

以下に、退避された仮想アダプターの設定ファイルを復元する例を示します。

1. stphanetコマンドを使用して、すべての仮想アダプターを非活性化させます。

> stphanet

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally (sha0).

FJSVhanet: INFO: 00005: The ping monitor stopped.

2. hanetrestoreコマンドを使用して、設定ファイルを復元します。

> hanetrestore -f C:\glsbackup

3. strhanetコマンドを使用して、仮想アダプターを活性化させます。

> strhanet

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally (sha0).

FJSVhanet: INFO: 00007: Start the ping monitor using the hanetpoll command if needed.

hanetrestoreコマンドの詳細は、“6.2.5 hanetrestore”を参照してください。

注意

IPアドレスの設定は退避されないため、ファイルの復元後、仮想アダプターにIPアドレスを設定してください。詳細は、“3.4.5 IPアドレス

の設定(事後作業)”を参照してください。

- 55 -

Page 63: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

5.5 異常発生時の対処

ここでは、異常が発生した場合の対処手順や対処時の注意などについて説明します。

5.5.1 異常発生時の対処手順

異常が発生した場合は、以下の手順で対処します。

図5.7 トラブル対処の流れ

異常発生時の対処手順を以下に示します。

1. 調査資料を採取します。

採取方法の詳細は、“C.3 障害調査用資料の採取”を参照してください。

2. 異常の内容を確認し、トラブルシューティングを実施します。

- メッセージが出力されるもの:

“付録B メッセージ一覧”を参照してください。

- ありがちなトラブル:

“付録C トラブルシューティング”を参照してください。

3. 原因が特定できない場合や、トラブルシューティングを実施しても問題を解決できない場合は、調査依頼をします。

再度、調査資料を採取し、 初に採取した調査資料と一緒に当社技術員(SE)に送付してください。

5.5.2 ネットワークスイッチの交換手順

ネットワークスイッチを交換する場合の手順を以下に示します。

1. 故障したポートに接続されているケーブルを抜きます。

GLSは自動的に正常な経路を選択して通信を継続するので、ケーブルを抜くことで、故障箇所を避けて通信を行えます。

2. 異常が発生したネットワークスイッチを交換して、通信経路を復旧します。

5.5.3 NICの交換手順

以下に、ネットワークアダプターを交換する場合の手順を示します。

- 56 -

Page 64: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

図5.8 NIC交換手順の流れ

注意

・ dsphanetコマンドの詳細は、“6.3.1 dsphanet”を参照してください。

・ 交換可能な機器の仕様については、“1.3 GLSの動作条件”参照してください。

- 57 -

Page 65: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

第6章 コマンドリファレンス

本章では、GLSで使用するコマンドについて説明します。

6.1 コマンドの概要

ここでは、コマンドの種類とコマンド使用時の注意事項について説明します。

6.1.1 コマンドの種類と一覧

GLSには、以下の3種類のコマンドがあります。いずれも、Windowsのコマンドプロンプト上で実行します。

・ 仮想アダプター用

・ 運用状態の表示用

・ 調査資料の採取用

以下に、GLSで使用できるコマンドの一覧を示します。

表6.1 コマンド一覧

種別 コマンド サブコマンド 説明

仮想アダプター用 hanetconfig create 仮想アダプターの設定を作成/削除、ま

た、構成情報やバージョン情報を表示

します。delete

print

version

hanetnic change 仮想アダプターの運用状態を変更しま

す。

hanetpoll create ping監視の構成情報の設定/削除、設

定内容の表示、また、ping監視を開始/停止します。

delete

print

param

on

off

strhanet 仮想アダプターを活性化させます。

stphanet 仮想アダプターを非活性化させます。

hanetbackup 仮想アダプターの設定を退避させます。

hanetrestore 仮想アダプターの設定を復元させます。

運用状態の表示用 dsphanet GLSの運用状態および監視状態を表示

します。

調査資料の採取用 hanet_snap トラブル調査用の資料を採取します。

6.1.2 コマンド共通の注意事項

コマンド使用時の注意事項について説明します。

コマンドの実行権限

コマンドの実行権限は、以下のとおりです。

- 58 -

Page 66: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

表6.2 コマンド実行権限

コマンド サブコマンド 実行権限

hanetconfig create Administrators

delete Administrators

print AdministratorsまたはUsers

version AdministratorsまたはUsers

hanetnic change Administrators

hanetpoll create Administrators

delete Administrators

print AdministratorsまたはUsers

param Administrators

on Administrators

off Administrators

strhanet Administrators

stphanet Administrators

hanetbackup Administrators

hanetrestore Administrators

dsphanet AdministratorsまたはUsers

hanet_snap Administrators

コマンド記述形式

本書では、コマンドの説明に以下の表記上の規則を使用しています。

表6.3 コマンド記述形式

項目 説明

[ ] 省略できるオプションであることを示します。

例) [-r]

[ | ] 省略できるオプションであることを示します。選択肢は複数あり、 | で区切って表記してい

ます。

例) [-s|-g]

{ | } 指定必須なオプションであることを示します。選択肢は複数あり、 | で区切って表記して

います。なお、選択できるのは1つだけです。

例) {vadapter|all}

斜体の文字 可変の文字列(オプションへの指定値)であることを意味します。下記の例では、

「vadapter」が可変の文字列です。

例) hanetconfig delete -n vadapter

6.2 仮想アダプター用のコマンド

ここでは、仮想アダプター用のコマンドについて説明します。

6.2.1 hanetbackuphanetconfigコマンドで作成した仮想アダプターの設定を退避します。

- 59 -

Page 67: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

形式

hanetbackup -f backupfilename

機能説明

hanetconfigコマンドで作成した仮想アダプターの設定をファイルに退避します。

オプション

-f backupfilename

仮想アダプターの設定内容を退避するファイル名を指定します。カレントフォルダーに退避する場合は、ファイル名を記述します。カレ

ントフォルダー以外のファイルに退避する場合は、ファイルのパス名を記述します。ファイルの退避先には、リモートマシンも指定でき

ます。

注意事項

・ IPアドレスの設定は退避しないため、復元先のシステムでは仮想アダプターにIPアドレスを再設定する必要があります。

・ ファイルをリモートマシンに退避する場合、指定するIPアドレスに誤りがあったり、ネットワークの設定誤りや故障が生じていたりする

場合は退避できません。

使用例

例1

仮想インターフェースの設定の退避ファイル(glsbackup)をカレントフォルダーに退避します。

> hanetbackup -f glsbackup

例2

仮想インターフェースの設定の退避ファイル(glsbackup)をCドライブ配下に退避します。

> hanetbackup -f C:\glsbackup

6.2.2 hanetconfig仮想アダプターの構成定義を設定/削除/表示するには、hanetconfigコマンドを使用します。hanetconfigコマンドは、以下の表に示すサ

ブコマンドを使用して実行します。

表6.4 hanetconfigコマンドのサブコマンド

サブコマンド 処理概要 実行権限

create 構成情報の作成 Administrators

delete 構成情報の削除 Administrators

print 構成情報の表示 AdministratorsまたはUsers

version バージョン情報の表示 AdministratorsまたはUsers

6.2.2.1 createGLSを使用するには、仮想アダプターの構成情報を作成する必要があります。構成情報の作成には、createサブコマンドを使用しま

す。

形式

hanetconfig create -n vadapter -t adapter1[,adapter2] [-v {vlanid|hv}] [-a macaddr]

- 60 -

Page 68: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

機能説明

仮想アダプターの構成情報を作成します。

オプション

-n vadapter

新規に作成する構成情報の仮想アダプター名を指定します。 大16個まで指定できます。

仮想アダプター名は、“sha”で始まる文字列に、数値(0~15)を付加した形式で指定してください。先頭に0が付く数値は指定できません

(“sha0”を除く)。この形式以外を指定した場合、メッセージが出力され、本コマンドは終了します。

仮想アダプター名の指定例を以下に示します。

・ 指定可能な仮想アダプター名

sha0、sha10、sha15

・ 指定不可能な仮想アダプター名

sha01、sha1b、sha99

-t adapter1[,adapter2]

仮想アダプターによって束ねられる物理アダプターの名前をコンマ(,)で区切って指定します。物理アダプター名に空白を含む場合、

ネットワークアダプター名をダブルクォーテーション(")で囲んで指定してください。なお、物理アダプター名の“ローカル エリア接続 ”の文字列を省略して指定することもできます。

省略しない場合(通常指定)

> hanetconfig create -n sha0 -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 2"

省略する場合

> hanetconfig create -n sha0 -t 1,2

以下に、Windows上で表示されるアダプター名と、GLSのコマンドでの省略形を示します。

表6.5 Windows上でのアダプター名とGLSのコマンド指定時の省略形

Windows上でのアダプター名 GLSのコマンド指定時の省略形

"ローカルエリア接続" 0

"ローカルエリア接続 0" 省略なし

"ローカルエリア接続 1" 1

"ローカルエリア接続 2" 2

物理アダプターの一覧は、コントロールパネルの[ネットワーク接続]画面から取得できます。また、Windowsのipconfigコマンドを使用し

て取得することもできます。

-v {vlanid | hv}

タグVLANを使用して物理アダプターを複数の仮想アダプターで共有する場合に、仮想アダプターのVLAN IDを設定します。vlanidには、1~4095までの値が指定できます。それ以外のvlanidを指定すると、本コマンドはエラーメッセージを出力して終了します。

なお、同じvlanidをもつ仮想アダプターを設定することはできません。

Windows Server 2008の Hyper-V 環境において、仮想アダプターを仮想ネットワークマネージャに登録して使用する場合は、“hv”を指定します。“hv”を指定した場合、他の仮想アダプターが束ねる物理アダプターと共有することはできません。

-a macaddr

仮想アダプターに付加するMACアドレスを直接指定します。

通常、GLSは仮想アダプターのMACアドレスを物理アダプターのMACアドレスを元に自動生成するため、本オプションの指定は不要

です。ただし、指定する必要がある場合は、同一セグメントで重複しないMACアドレスを選択してください。

- 61 -

Page 69: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

指定できるMACアドレスの形式は以下のとおりです。

XX-XX-XX-XX-XX-XX

XXには16進数を指定し、それぞれをハイフン(-)で区切ります。

注意

マルチキャスト、ブロードキャスト用のMACアドレスは指定できません。

注意事項

・ 仮想アダプターの新規追加は、仮想アダプターを非活性化してから実行してください。仮想アダプターの非活性化は、stphanetコマンドを使用します。詳細は、“6.2.7 stphanet”を参照してください。

・ GLSが束ねるアダプターとして、GLSの仮想アダプターや他社製品の仮想アダプターを指定しないでください。

・ 本コマンドは、セーフモードでは使用できません。

使用例

例1

物理アダプター(ローカル エリア接続 1とローカル エリア接続 2)を束ねてVLAN IDを使用しない仮想アダプター(sha0)を設定します。

> hanetconfig create -n sha0 -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 2"

例2

物理アダプター(ローカル エリア接続 1とローカル エリア接続 2)を束ねて、VLAN IDが2の仮想アダプター(sha0)を設定します。

> hanetconfig create -n sha0 -v 2 -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 2"

例3

物理アダプター(ローカル エリア接続 1とローカル エリア接続 2)を共有して、VLAN ID(2)を使用した仮想アダプター(sha0)とVLAN ID(3)を使用した仮想アダプター(sha1)を設定します。

> hanetconfig create -n sha0 -v 2 -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 2"

> hanetconfig create -n sha1 -v 3 -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 2"

例4

物理アダプター(ローカル エリア接続 1とローカル エリア接続 2)を共有して、VLAN ID(2)を使用した仮想アダプター(sha0)とタグVLANを使用しない仮想アダプター(sha1)を設定します。

> hanetconfig create -n sha0 -v 2 -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 2"

> hanetconfig create -n sha1 -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 2"

例5

物理アダプター(ローカル エリア接続 1とローカル エリア接続 2)を束ねる仮想アダプター(sha0)に対して、MACアドレス(02-01-01-01-01-01)を手動で設定します。

> hanetconfig create -n sha0 -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 2" -a 02-01-01-01-01-01

例6

“ローカル エリア接続 ”を省略して、物理アダプター(ローカル エリア接続 1とローカル エリア接続 2)を束ねてVLAN IDを使用しない

仮想アダプター(sha0)を設定します。

- 62 -

Page 70: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

> hanetconfig create -n sha0 -t 1,2

例7

物理アダプター(ローカル エリア接続 1とローカル エリア接続 2)を束ねて、Hyper-V環境の仮想アダプターとして設定します。

> hanetconfig create -n sha0 -v hv -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 2"

6.2.2.2 delete仮想アダプターの構成情報を削除するには、deleteサブコマンドを使用します。

形式

hanetconfig delete -n {vadapter|all}

機能説明

仮想アダプターの構成情報を削除します。

オプション

-n vadapter

削除する構成情報の仮想アダプター名を指定します。

-n all

すべての仮想アダプターを削除する場合に指定します。

注意事項

仮想アダプターの削除は、仮想アダプターを非活性化してから実行してください。仮想アダプターの非活性化は、stphanetコマンドを

使用します。詳細は、“6.2.7 stphanet”を参照してください。

使用例

例1

仮想アダプター(sha0)を削除します。

> hanetconfig delete -n sha0

例2

すべての仮想アダプターを削除します。

> hanetconfig delete -n all

6.2.2.3 print作成した仮想アダプターの構成内容を表示するにはprintサブコマンドを使用します。

形式

hanetconfig print [-d]

機能説明

仮想アダプターが束ねている物理アダプター名やVLAN IDなどの仮想アダプターの構成情報を表示します。オプションを指定する

と、VLAN IDとMACアドレスを表示できます。

- 63 -

Page 71: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

オプション

-d

MACアドレスなどの仮想アダプターの情報を表示します。

出力形式

-dオプション省略時の形式

> hanetconfig print

Name VID Adapters

+-------+----+----------------------------------------------------------------+

sha0 ---- ローカル エリア接続 1,ローカル エリア接続 2

sha1 2 ローカル エリア接続 3,ローカル エリア接続 4

sha2 1021 ローカル エリア接続 3,ローカル エリア接続 4

sha3 hv ローカル エリア接続 5,ローカル エリア接続 6

以下に出力項目の意味を示します。

表6.6 出力項目と意味

出力項目 内容

Name 仮想アダプター名

VID タグVLAN情報

---- タグVLANを使用しない通信を行います。

1~4095 VLAN IDタグVLANを使用した通信を行います。

hv Hyper-Vの仮想ネットワークマネージャと連携して通信を行います。

Adapters 仮想アダプターが束ねている物理アダプターのリスト

-dオプション指定時の形式

> hanetconfig print -d

Name VID MAC Address

+-------+----+-----------------------------------------------------------------+

sha0 ---- Auto

sha1 2 Auto

sha2 1021 XX-XX-XX-XX-XX-XX

sha3 hv Auto

以下に出力項目の意味を示します。

表6.7 出力項目と意味

出力項目 内容

Name 仮想アダプター名

VID タグVLAN情報

---- タグVLANを使用しない通信を行います。

1~4095 VLAN IDタグVLANを使用した通信を行います。

hv Hyper-Vの仮想ネットワークマネージャと連携して通信を行います。

MAC Address MACアドレス

Auto 自動生成されたMACアドレスが仮想アダプターに割り当てられている

ことを示します。

- 64 -

Page 72: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

出力項目 内容

XX-XX-XX-XX-XX-XX

仮想アダプターに手動で割り当てられたMACアドレスです。

使用例

例1

構成情報の表示例を以下に示します。

> hanetconfig print

Name VID Adapters

+-------+----+----------------------------------------------------------------+

sha0 ---- ローカル エリア接続 1,ローカル エリア接続 2

sha1 2 ローカル エリア接続 3,ローカル エリア接続 4

sha2 1021 ローカル エリア接続 5,ローカル エリア接続 6

例2

仮想アダプターの設定の詳細を表示します。

> hanetconfig print -d

Name VID MAC Address

+-------+----+-----------------------------------------------------------------+

sha0 ---- Auto

sha1 2 Auto

sha2 1021 02-01-01-01-01-01

6.2.2.4 versionGLSのプログラムのバージョンを表示するには、versionサブコマンドを使用します。

形式

hanetconfig version

機能説明

GLSのバージョンを表示します。

使用例

GLSのバージョン情報を表示します。

> hanetconfig version

HA-Net version 1.0

6.2.3 hanetnic仮想アダプターが束ねる物理アダプターの運用状態を変更するには、hanetnicコマンドを使用します。hanetnicコマンドは、以下の表

に示すサブコマンドを使用して実行します。

表6.8 hanetnicコマンドのサブコマンド

サブコマンド 処理概要 実行権限

change 運用状態の変更 Administrators

- 65 -

Page 73: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

6.2.3.1 change待機状態の物理アダプターを運用状態に変更するには、changeサブコマンドを使用します。

形式

hanetnic change -n vadapter

機能説明

仮想アダプターによって束ねられる待機状態の物理アダプターを運用状態に変更します。

オプション

-n vadapter

運用状態を変更する物理アダプターをもつ仮想アダプター名を指定します。

注意事項

・ 待機状態の物理アダプターがない場合、運用状態の変更はできません。

・ コマンドを実行する前に、dsphanetコマンドで待機状態の物理アダプターがあることを確認してください。詳細は、“6.3.1 dsphanet”を参照してください。

・ 待機状態の物理アダプターが複数ある場合、 初に定義した物理アダプターが運用状態になります。

・ 本コマンドは、セーフモードでは使用できません。

使用例

仮想アダプター(sha0)が待機状態の物理アダプターをもつ場合に、待機状態から運用状態に変更します。

> hanetnic change -n sha0

6.2.4 hanetpoll仮想アダプターの運用に必要なping監視の構成情報の設定/削除/表示、ping監視の開始/停止は、hanetpollコマンドを使用します。

hanetpollコマンドは、以下の表に示すサブコマンドを使用して実行します。

表6.9 hanetpollコマンドのサブコマンド

サブコマンド 処理概要 実行権限

create ping監視の設定の作成 Administrators

delete ping監視の設定の削除 Administrators

print ping監視の設定内容表示 AdministratorsまたはUsers

param ping監視の間隔/回数の変更 Administrators

on ping監視の開始 Administrators

off ping監視の停止 Administrators

6.2.4.1 createping監視を設定するには、createサブコマンドを使用します。

形式

hanetpoll create -t adapter -p ping_target1[,ping_target2] [-f yes|no]

- 66 -

Page 74: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

機能説明

ping監視を設定します。

オプション

-t adapter

仮想アダプターに束ねられる物理アダプター名(hanetconfig createコマンドの-tオプションで指定した物理アダプター名)を指定します。

この物理アダプターが運用アダプターになったときに、-pオプションで指定した監視先に対してping監視を実行します。なお、物理ア

ダプター名の“ローカル エリア接続 ”の文字列を省略して指定することもできます。

省略しない場合(通常指定)

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 1" -p 192.168.2.10

省略する場合

> hanetpoll create -t 1 -p 192.168.2.10

以下に、Windows上で表示されるアダプター名と、GLSのコマンドでの省略形を示します。

表6.10 Windows上でのアダプター名とGLSのコマンド指定時の省略形

Windows上でのアダプター名 GLSのコマンド指定時の省略形

"ローカルエリア接続" 0

"ローカルエリア接続 0" 省略なし

"ローカルエリア接続 1" 1

"ローカルエリア接続 2" 2

-p ping_target1[,ping_target2]

監視先のIPアドレスを指定します。複数指定する場合は、コンマ(,)で区切って指定します。このIPアドレスの並びを“IPアドレスリスト”と

呼びます。1つのリストには、IPアドレスが 大3つまで指定できます。また、1つの物理アダプターに対して、IPアドレスリストは 大3つまで指定できます。

IPアドレスリストのすべてのIPアドレスでpingが無応答になった場合、IPアドレスリストが故障になります。物理アダプターに設定されるIPアドレスリストのうち、どれか1つが故障した場合、NICが切り替わります。

仮想アダプター配下の物理アダプターに監視先のIPアドレスを指定する場合、その仮想アダプターが束ねているもう1つの物理アダプ

ターについても、監視先のIPアドレスを設定してください。

-f {yes|no}

IPアドレスリストに対する属性付けを行います。

“yes”を指定した場合、IPアドレスリストが故障した場合に、通信異常が検出され、アダプターを切り替えます。“no”を指定した場合、通

信異常だけが検出され、アダプターの切替えは行われません。

本オプションは省略可能です。省略した場合、“yes”を指定した場合と同様に動作します。

なお、IPアドレスリストは、“yes”、“no”のそれぞれの場合で 大3つまで指定できます。

注意事項

・ ping監視を停止してから実行してください。ping監視の停止は、offサブコマンドを使用します。詳細は、“6.2.4.6 off”を参照してく

ださい。

・ 本コマンドは、セーフモードでは使用できません。

使用例

例1

物理アダプター(ローカル エリア接続 1)が運用アダプターの場合に、192.168.10.10をping監視先として設定します。

- 67 -

Page 75: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 1" -p 192.168.10.10

例2

物理アダプター(ローカル エリア接続 2)が運用アダプターの場合に、192.168.10.10と192.168.10.20をping監視先として設定します。

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 2" -p 192.168.10.10,192.168.10.20

例3

物理アダプター(ローカル エリア接続 1)が運用アダプターの場合に、192.168.10.10と192.168.2.2(通信相手システム)をping監視先と

し、ping監視による異常が検出された場合に、ネットワークアダプターの切替えを行わない設定をします。

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 1" -p 192.168.10.10,192.168.2.2 -f no

例4

“ローカル エリア接続 ”を省略して、物理アダプター(ローカル エリア接続 1)が運用アダプターの場合に、192.168.10.10をping監視先

として設定します。

> hanetpoll create -t 1 -p 192.168.10.10

例5

192.168.10.10または192.168.10.20のいずれかが故障した場合、切替えを行います。

> hanetpoll create -t 1 -p 192.168.10.10

> hanetpoll create -t 1 -p 192.168.10.20

例6

192.168.10.10と192.168.10.20の両方が故障、または、192.168.10.30と192.168.10.40の両方が故障した場合、切替えを行います。

> hanetpoll create -t 1 -p 192.168.10.10,192.168.10.20

> hanetpoll create -t 1 -p 192.168.10.30,192.168.10.40

6.2.4.2 deletepingの監視先の設定を削除するには、deleteサブコマンドを使用します。

形式

hanetpoll delete -t {adapter|all}

機能説明

ping監視先の設定を削除します。

オプション

-t adapter

ping監視の設定を行った物理アダプター名を指定します。物理アダプター名の“ローカル エリア接続 ”の文字列を省略して指定する

ことができます。

省略しない場合(通常指定)

> hanetpoll delete -t "ローカル エリア接続 1"

省略する場合

- 68 -

Page 76: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

> hanetpoll delete -t 1

以下に、Windows上で表示されるアダプター名と、GLSのコマンドでの省略形を示します。

表6.11 Windows上でのアダプター名とGLSのコマンド指定時の省略形

Windows上でのアダプター名 GLSのコマンド指定時の省略形

"ローカルエリア接続" 0

"ローカルエリア接続 0" 省略なし

"ローカルエリア接続 1" 1

"ローカルエリア接続 2" 2

-t all

すべてのping監視の設定を削除する場合に指定します。

注意事項

ping監視を停止してから実行してください。ping監視の停止は、offサブコマンドを使用します。詳細は、“6.2.4.6 off”を参照してくださ

い。

使用例

例1

物理アダプター(ローカル エリア接続 1)のping監視の設定を削除します。

> hanetpoll delete -t "ローカル エリア接続 1"

例2

すべての物理アダプターに対するping監視の設定を削除します。

> hanetpoll delete -t all

6.2.4.3 printping監視先の設定内容を表示するには、printサブコマンドを使用します。

形式

hanetpoll print

機能説明

ping監視先の設定内容を表示します。

出力形式

以下に出力形式を示します。

> hanetpoll print

Polling Status = ON

interval(idle) = 3( 60) sec

times = 5 times

Adapter Fo Target ip

+-------------------------------+---+-----------------------------------------+

ローカル エリア接続 1 YES 192.168.10.10

ローカル エリア接続 1 NO 192.168.10.100

- 69 -

Page 77: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

ローカル エリア接続 2 YES 192.168.10.20

ローカル エリア接続 2 NO 192.168.10.100

以下に出力項目の意味を示します。

表6.12 出力項目と意味

出力項目 内容

Polling Status ping監視の状態

ON 監視が有効です。

OFF 監視が無効です。

interval(idle) ping監視の間隔(監視開始までの待機時間)

interval pingの監視間隔です。

idle ping監視開始直後から監視状態のチェックを始めるまでの待ち時

間です。

ネットワーク機器にSTPを使用している場合、NICがリンクアップし

てからSTPタイマーが満了するまで、サーバとネットワーク機器間

で通信できないことがあります。待ち時間を設定することにより、通

信できない時間帯にネットワーク異常が発生したとSTPが誤った判

断しないようにすることができます。

times pingにより異常と判断するまでの 大実行回数

Adapter 物理アダプター名

Fo ping監視による異常が検出された場合の切替え設定

YES ping監視による異常が検出された場合、ネットワークアダプターを

切り替えます。

NO ping監視による異常が検出された場合、ネットワークアダプターを

切り替えません。異常の検出は、メッセージによってユーザーに通

知します。

Target ip ping監視の監視先のIPアドレス

6.2.4.4 paramping監視の監視時間を設定するには、paramサブコマンドを使用します。

形式

hanetpoll param [-s sec|-c times|-p sec]

機能説明

ping監視の監視時間を設定します。

オプション

-s sec

pingを送信する間隔を指定します。設定可能な範囲は1~300秒です。ただし、本オプションと-cオプションの積が300以内になるよう設

定する必要があります。

初期値は3秒です。なお、本オプションを省略した場合、前回の設定値が有効になります。

-c times

ネットワークに異常が発生したと判断するまでのping実行回数を指定します。設定可能な範囲は、1~300回です。ただし、本オプショ

ンと-sオプションの積が300以内になるよう設定する必要があります。

初期値は5回です。なお、本オプションを省略した場合、前回の設定値が有効になります。

-p sec

- 70 -

Page 78: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

ping監視の開始から 初の監視先へのチェックを行うまでの待ち時間を設定します。設定可能な範囲は、1~300秒です。

監視間隔(-sオプション)と監視回数(-cオプション)の積よりも値が小さい場合は、本オプションで設定された時間は無視され、-sオプショ

ンと-cオプションで設定されている時間が採用されます。初期値は60秒です。

注意事項

・ ping監視を停止してから実行してください。ping監視の停止は、offサブコマンドを使用します。詳細は、“6.2.4.6 off”を参照してく

ださい。

・ -sオプションと-cオプションの積が300以内になるように設定してください。

・ 監視間隔と監視回数は短く設定しないでください。短く設定すると、ネットワークでパケットロストが発生した場合、ネットワークが正

常にもかかわらず、ping監視が異常になることがあります。

以下を目安にして設定してください。

- L3スイッチ(ルータ)の先にあるネットワーク機器をpingの監視先にする場合

3秒間隔×5回

- 同一ネットワーク内にあるネットワーク機器をpingの監視先にする場合

2秒間隔×5回

・ 本コマンドは、セーフモードでは使用できません。

使用例

ping監視の監視間隔を2秒に設定します。

> hanetpoll param -s 2

6.2.4.5 onping監視を開始するには、onサブコマンドを使用します。

形式

hanetpoll on

機能説明

ping監視を開始します。

注意事項

・ ping監視を開始する前に、すべての仮想アダプターに対してIPアドレスが設定されているか確認してください。

・ 本コマンドは、セーフモードでは使用できません。

使用例

ping監視を開始にします。

> hanetpoll on

6.2.4.6 offping監視を停止するには、offサブコマンドを使用します。

- 71 -

Page 79: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

形式

hanetpoll off

機能説明

ping監視を停止します。

使用例

ping監視を停止します。

> hanetpoll off

注意事項

・ 本コマンドは、セーフモードでは使用できません。

6.2.5 hanetrestore退避された仮想アダプターの設定ファイルを復元します。

形式

hanetrestore -f restorefilename

機能説明

退避された仮想アダプターの設定ファイルを復元します。

オプション

-f restorefilename

復元対象の退避ファイル名を記述します。カレントフォルダーから復元する場合は、ファイル名を記述します。カレントフォルダー以外

から復元する場合は、ファイルのパス名を記述します。

注意事項

・ 本コマンドを実行する前に、すべての仮想アダプターを非活性化させてください。

・ IPアドレスの設定は退避されないため、ファイルの復元後に仮想アダプターにIPアドレスを設定してください。

・ 本コマンドは、セーフモードでは使用できません。

使用例

Cドライブ配下に退避した仮想アダプターの設定ファイル(glsbackup)を復元します。

> hanetrestore -f C:\glsbackup

6.2.6 strhanetすべての仮想アダプターを活性化させます。

形式

strhanet

- 72 -

Page 80: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

機能説明

hanetconfigコマンドで設定されたすべての仮想アダプターを活性化させます。また、アダプター設定スクリプトを利用する場合は、コマ

ンド実行後にスクリプトが実行され、仮想アダプターにIPアドレスが自動的に設定されます。

注意事項

・ 一度活性化させた仮想アダプターは、システムの再起動後も自動的に活性化されるため、再度、活性化させる必要はありません。

・ コマンドを実行する前に、ネットワークプロパティ画面が閉じているか確認してください。ネットワークプロパティ画面が開いている状

態でコマンドを実行すると、コマンドの実行に失敗します。

・ 仮想アダプターの活性化処理が完了するまで、仮想アダプター1つにつき30秒ほどかかる場合があります。

・ 本コマンドは、セーフモードでは使用できません。

・ strhanetコマンド実行後、意図しないアダプター名が表示される場合があります。画面を更新することで、正しいアダプターの一覧

が表示されます。

・ strhanetコマンド実行中に、強制終了しないでください。強制終了した場合は、stphanetコマンドで仮想アダプターを非活性化して

ください。その後、本コマンドを実行してから、システムを再起動してください。strhanetコマンドが強制終了した後に、仮想アダプ

ターが新たなデバイスとして検出される場合があります。その場合、デバイス検出画面でGLSのドライバをインストールしてから、本

対処を実施してください。

使用例

すべての仮想アダプターを活性化させます。

> strhanet

6.2.7 stphanetすべての仮想アダプターを非活性化させます。

形式

stphanet

機能説明

hanetconfigコマンドで設定されたすべての仮想アダプターを非活性化させます。また、ping監視を行っている場合は、ping監視を停止

します。

注意事項

・ 仮想アダプターを非活性化させる前に、上位アプリケーションを停止する必要があります。また、上位アプリケーションに仮想アダ

プターを設定している場合は、仮想アダプターを削除してください。

・ 一度非活性化させた仮想アダプターは、システムの再起動後も非活性化のままです。活性化させるには、strhanetコマンドで活性

化させる必要があります。詳細は、“6.2.6 strhanet”を参照してください。

・ コマンドを実行する前に、ネットワークプロパティ画面が閉じているか確認してください。ネットワークプロパティ画面が開いている状

態でコマンドを実行すると、コマンドの実行に失敗します。

・ 仮想アダプターの非活性化処理が完了するまで、仮想アダプター1つにつき30秒ほどかかる場合があります。

・ 本コマンドは、セーフモードでは使用できません。

・ stphanetコマンドの実行中に、強制終了しないでください。強制終了した場合、強制終了時の仮想アダプター名で、仮想アダプター

を活性化できません。この場合、stphanetコマンドを再度実行してから、仮想アダプターの設定を削除し、別の仮想アダプター名で

定義を再作成してください。

- 73 -

Page 81: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

使用例

すべての仮想アダプターを非活性化させます。

> stphanet

6.3 運用状態の表示用のコマンド

ここでは、運用状態の表示用のコマンドについて説明します。

6.3.1 dsphanet仮想アダプターの運用状態または監視状態を表示します。

形式

dsphanet [-r]

機能説明

仮想アダプターの運用状態を表示します。オプションを指定すると、監視状態を表示できます。

オプション

-r

仮想アダプターの監視状態の詳細を表示します。

出力形式

以下に出力項目を示します。

表6.13 出力項目と意味

出力項目 内容

Name 仮想アダプター名

Status (注1) 仮想アダプターの活性状態

Active 仮想アダプター活性状態

Inactive 仮想アダプター非活性状態

Adapters 物理アダプターの状態

ON 運用状態:

仮想アダプターが、この物理アダプターを通信に使用していることを示します。

STBY 待機状態:

仮想アダプターが、この物理アダプターを通信に使用できる状態にあることを

示します。

OFF 未使用状態:

仮想アダプターが、この物理アダプターを通信に使用しないことを示します。

FAIL 異常発生状態:

この物理アダプターに接続されている伝送路に、ケーブルの抜けなどの異常

が発生していることを示します。

Resources (注2) 物理アダプターのリンク状態やping監視先の状態

Link 物理アダプターのリンク状態を監視します。

O 物理アダプターがリンクアップしていることを示します。

- 74 -

Page 82: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

出力項目 内容

X 物理アダプターがリンクダウンしていることを示します。

- 物理アダプターの状態監視が停止していることを示します。

Ping 監視先に対するping監視の監視状態です。

O ping監視先が正常であることを示します。

X ping監視先が異常であることを示します。もしくは、ping監視が停止さ

れる前に監視先に異常を検出したことを示します。(注3)

- ping監視は停止しています。

! ping監視先に異常が発生していても、異常と判断されていない状態

を示します。

注1) オプションを省略した場合に出力される項目です。

注2) -rオプションを指定した場合に出力される項目です。

注3) ping監視先の異常発生により運用アダプターを切替えた場合、待機側の物理アダプターのping監視は停止しますが、原因となっ

た監視先の異常が表示されるため、IPアドレスの状態表示はXになります。

使用例

例1

GLSで使用しているすべての仮想アダプターの運用状態を表示します。

> dsphanet

Name Status Adapters

+-------+--------+------------------------------------------------------------+

sha0 Active ローカル エリア接続 1(ON),ローカル エリア接続 2(STBY)

sha1 Active ローカル エリア接続 3(STBY),ローカル エリア接続 4(ON)

sha2 Active ローカル エリア接続 3(STBY),ローカル エリア接続 4(ON)

sha3 Active ローカル エリア接続 5(FAIL),ローカル エリア接続 6(ON)

sha4 Active ローカル エリア接続 7(FAIL),ローカル エリア接続 8(FAIL)

例2

GLSで使用しているすべての仮想アダプターの詳細な監視状態を表示します。

> dsphanet -r

[sha0]

Adapters Resources

+-------------------------------+---------------------------------------------+

ローカル エリア接続 1(ON) Link(O)

Ping(O)

192.168.10.250(O),192.168.10.251(O)

ローカル エリア接続 2(STBY) Link(O)

Ping(-)

192.168.10.250(-),192.168.10.251(-)

[sha1,sha2]

Adapters Resources

+-------------------------------+---------------------------------------------+

ローカル エリア接続 3(STBY) Link(0)

Ping(-)

192.168.20.250(-)

192.168.20.100(-)

ローカル エリア接続 4(ON) Link(O)

Ping(O)

192.168.20.251(O)

!192.168.20.100(O)

[sha3]

Adapters Resources

- 75 -

Page 83: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

+-------------------------------+---------------------------------------------+

ローカル エリア接続 5(FAIL) Link(X)

Ping(X)

192.168.30.250(X)

ローカル エリア接続 6(ON) Link(O)

Ping(O)

192.168.30.251(O)

[sha4]

Adapters Resources

+-------------------------------+---------------------------------------------+

ローカル エリア接続 7(FAIL) Link(X)

Ping(X)

192.168.40.250(X)

ローカル エリア接続 8(FAIL) Link(X)

Ping(-)

192.168.40.251(-)

6.4 調査資料の採取

ここでは、調査資料を採取するコマンドについて説明します。

6.4.1 hanet_snapトラブル調査に必要な資料を一括採取します。

形式

hanet_snap [-s|-g] -f filename

機能説明

トラブル調査に必要な資料を一括採取するコマンドです。GLSとWindowsの調査資料を採取できます。オプションを指定すると、必要

な資料だけを採取できます。

オプション

-s

GLSとWindowsの 低限の調査資料のみを採取します。

-g

GLSの調査資料のみを採取します。

-f filename

調査資料の内容を保存するファイル名を指定します。カレントフォルダーに保存する場合は、ファイル名を記述します。カレントフォル

ダー以外のファイルに保存する場合は、ファイルのパス名を記述します。

ファイルの退避先には、リモートマシンも指定できます。ただし、指定するIPアドレスに誤りがあったり、ネットワークの設定誤りや故障が

生じていたりする場合は退避できません。

各オプションで採取される資料を以下の表に示します。

表6.14 採取される資料項目

調査項目 採取内容 オプション

なし -s -g

GLSの設定情報 ・ hanetconfig printの実行結果

・ dsphanetの実行結果

・ hanetconfig versionの実行結果

・ hanetbackupの実行結果

○ ○ ○

- 76 -

Page 84: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

調査項目 採取内容 オプション

なし -s -g

・ hanetpoll printの実行結果

GLSのログ情報 ・ logフォルダー配下のデータ ○ ○ ○

GLSのソフトウェア情報 ・ レジストリ ○ ○ ○

GLS仮想ドライバの内部情報 ・ driverフォルダー配下のデータ ○ ○ ○

Windowsのネットワーク情報 ・ arp -a

・ at

・ hostname

・ ipconfig /all

・ nbtstat -c

・ net accounts

・ net config server

・ net config workstation

・ net share

・ net statistics server

・ net statistics workstation

・ netsh dump

・ netsh routing ip show filter

・ netsh routing ip show interface

・ netsh routing ip show persistentroutes

・ netsh routing ip show rtmdestinations

・ netsh routing ip show rtmroutes

・ netstat -an

・ netstat -r

・ qprocess

・ quser

・ qwinsta

・ route print

○ × ×

Windowsシステム情報 ・ date /T

・ time /T

・ systeminfo

・ tasklist /SVC

○ ○ ×

Windowsのログ ・ イベントログなど ○ × ×

○:採取される ×:採取されない

使用例

例1

GLSとWindowsの調査資料をカレントフォルダーのtyousaファイルに採取します。

- 77 -

Page 85: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

> hanet_snap -f tyousa

例2

GLSとWindowsの調査資料をCドライブ配下のtyousaファイルに採取します。

> hanet_snap -f C:\tyousa

注意事項

本コマンドは、セーフモードでは使用できません(-gオプション指定時を除く)。

- 78 -

Page 86: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

付録A GLSの環境設定例

ここでは、GLSの構成や設定条件、コマンド入力など、設定操作の例について説明します。

A.1 NIC共有なしの設定例

NICを複数の仮想アダプターで共有しない場合の環境設定例を示します。

A.1.1 仮想アダプターが1つの場合

二重化対象のネットワークが1つの場合に適した構成です。

構成

図A.1 仮想アダプターが1つの場合の構成

設定手順

図A.1の構成を例に設定手順を示します。

1. 物理アダプターを設定します。

詳細は、“3.4.2 物理アダプターの設定(事前作業)”を参照してください。

2. 仮想アダプターを設定します。

hanetconfigコマンドを実行して、物理アダプター(ローカル エリア接続 1とローカル エリア接続 2)を束ねる仮想アダプター(sha0)を作成します。

> hanetconfig create -n sha0 -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 2"

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

3. ping監視を設定します。

以下を指定して、hanetpollコマンドを実行します。

- 79 -

Page 87: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

ローカル エリア接続 1が運用時の監視先:192.168.2.10、192.168.2.20ローカル エリア接続 2が運用時の監視先:192.168.2.10、192.168.2.20

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 1" -p 192.168.2.10,192.168.2.20

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 2" -p 192.168.2.10,192.168.2.20

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

参考

通信相手システムをping監視先に設定する場合、監視先で異常が検出されたときに、ネットワークアダプターの切替え動作を指

定できます。

以下に、ネットワークアダプターの切替えを行わない場合の例を示します。

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 1" -p 192.168.2.2 -f no

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 2" -p 192.168.2.2 -f no

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

hanetpollコマンドの詳細は、“6.2.4 hanetpoll”を参照してください。

4. 仮想アダプターにIPアドレスを設定します。

アダプター設定スクリプトを利用して、IPアドレスの設定を自動化します。詳細は、“3.4.5 IPアドレスの設定(事後作業)”を参照し

てください。

注意

IPアドレスを手動で設定する場合は、先に仮想アダプターを活性化させる必要があります。

5. 仮想アダプターを活性化させます。

strhanetコマンドを実行して、仮想アダプターを活性化させます。

> strhanet

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally (sha0).

FJSVhanet: INFO: 00007: Start the ping monitor using the hanetpoll command if needed.

6. ping監視を開始します。

hanetpollコマンドを実行します。

> hanetpoll on

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

A.1.2 仮想アダプターが2つの場合

業務アプリケーションごとに異なるLANを構築する場合に適した構成です。また、3層モデルのアプリケーションサーバに使用する場合

や、LANを業務用と管理用に分けたい場合にも適しています。

- 80 -

Page 88: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

構成

図A.2 仮想アダプターが2つの場合の構成

設定手順

図A.2の構成を例に設定手順を示します。

1. 物理アダプターを設定します。

詳細は、“3.4.2 物理アダプターの設定(事前作業)”を参照してください。

2. 仮想アダプターを設定します。

hanetconfigコマンドを実行して、物理アダプター(ローカル エリア接続 1とローカル エリア接続 2)を束ねる仮想アダプター(sha0)と、物理アダプター(ローカル エリア接続 3とローカル エリア接続 4)を束ねる仮想アダプター(sha1)を作成します。

> hanetconfig create -n sha0 -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 2"

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetconfig create -n sha1 -t "ローカル エリア接続 3","ローカル エリア接続 4"

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

3. ping監視を設定します。

以下を指定して、hanetpollコマンドを実行します。

ローカル エリア接続 1が運用時の監視先:192.168.2.10、192.168.2.20ローカル エリア接続 2が運用時の監視先:192.168.2.10、192.168.2.20ローカル エリア接続 3が運用時の監視先:192.168.3.10、192.168.3.20ローカル エリア接続 4が運用時の監視先:192.168.3.10、192.168.3.20

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 1" -p 192.168.2.10,192.168.2.20

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 2" -p 192.168.2.10,192.168.2.20

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 3" -p 192.168.3.10,192.168.3.20

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 4" -p 192.168.3.10,192.168.3.20

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

- 81 -

Page 89: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

参考

通信相手システムをping監視先に設定する場合、監視先で異常が検出されたときに、ネットワークアダプターの切替え動作を指

定できます。

以下に、ネットワークアダプターの切替えを行わない場合の例を示します。

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 1" -p 192.168.2.2 -f no

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 2" -p 192.168.2.2 -f no

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 3" -p 192.168.3.2 -f no

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 4" -p 192.168.3.2 -f no

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

hanetpollコマンドの詳細は、“6.2.4 hanetpoll”を参照してください。

4. 仮想アダプターにIPアドレスを設定します。

アダプター設定スクリプトを利用して、IPアドレスの設定を自動化します。詳細は、“3.4.5 IPアドレスの設定(事後作業)”を参照し

てください。

注意

IPアドレスを手動で設定する場合は、先に仮想アダプターを活性化させる必要があります。

5. 仮想アダプターを活性化させます。

strhanetコマンドを実行して、仮想アダプターを活性化させます。

> strhanet

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally (sha0).

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally (sha1).

FJSVhanet: INFO: 00007: Start the ping monitor using the hanetpoll command if needed.

6. ping監視を開始します。

hanetpollコマンドを実行して、ping監視を開始します。

> hanetpoll on

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

A.1.3 物理アダプターのタグVLAN機能を使用する場合

ブレードサーバなどのように使用できるNICの枚数に制限がある環境で、複数のネットワークを使用する場合に適した構成です。

- 82 -

Page 90: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

構成

図A.3 物理アダプターのタグVLAN機能を使用する場合の構成

設定手順

図A.3の構成を例に設定手順を示します。

1. タグVLANアダプターを作成します。

詳細は、ネットワークドライバの付属ドキュメントを参照してください。

2. タグVLANアダプターを設定します。

詳細は、“3.4.2 物理アダプターの設定(事前作業)”を参照してください。

3. 仮想アダプターを設定します。

hanetconfigコマンドを使用して、タグVLANアダプターを束ねます。

仮想アダプター(sha0):ローカル エリア接続 3とローカル エリア接続 5を束ねます。

仮想アダプター(sha1):ローカル エリア接続 4とローカル エリア接続 6を束ねます。

> hanetconfig create -n sha0 -t "ローカル エリア接続 3","ローカル エリア接続 5"

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetconfig create -n sha1 -t "ローカル エリア接続 4","ローカル エリア接続 6"

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

4. ping監視を設定します。

以下のように指定して、hanetpollコマンドを実行します。

ローカル エリア接続 3が運用時の監視先:192.168.2.10、192.168.2.20ローカル エリア接続 5が運用時の監視先:192.168.2.10、192.168.2.20ローカル エリア接続 4が運用時の監視先:192.168.3.10、192.168.3.20ローカル エリア接続 6が運用時の監視先:192.168.3.10、192.168.3.20

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 3" -p 192.168.2.10,192.168.2.20

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 5" -p 192.168.2.10,192.168.2.20

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 4" -p 192.168.3.10,192.168.3.20

- 83 -

Page 91: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 6" -p 192.168.3.10,192.168.3.20

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

タグVLANアダプターを使用する構成では、仮想アダプター間で物理的に回線を共有しますが、ping監視は各VLANで別々に

行われるため、ping監視先を共有することができません。ping監視先には、同じVLAN上のIPアドレスを設定してください。

なお、使用するネットワークスイッチにより、複数のVLANに対してIPアドレスが設定できない場合があります。その場合、ルータ

や他のネットワークスイッチのIPアドレスを監視先として設定してください。

参考

通信相手システムをping監視先に設定する場合、監視先で異常が検出されたときに、ネットワークアダプターの切替え動作を指

定できます。

以下に、ネットワークアダプターの切替えを行わない場合の例を示します。

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 3" -p 192.168.2.2 -f no

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 5" -p 192.168.2.2 -f no

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 4" -p 192.168.3.2 -f no

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 6" -p 192.168.3.2 -f no

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

hanetpollコマンドの詳細は、6.2.4 hanetpoll”を参照してください。

5. 仮想アダプターにIPアドレスを設定します。

アダプター設定スクリプトを利用して、IPアドレスの設定を自動化します。詳細は、3.4.5 IPアドレスの設定(事後作業)”を参照して

ください。

注意

IPアドレスを手動で設定する場合は、先に仮想アダプターを活性化させる必要があります。

6. 仮想アダプターを活性化させます。

strhanetコマンドを実行して、仮想アダプターを活性化させます。

> strhanet

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally (sha0).

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally (sha1).

FJSVhanet: INFO: 00007: Start the ping monitor using the hanetpoll command if needed.

7. ping監視を開始します。

hanetpollコマンドを実行して、ping監視を開始します。

> hanetpoll on

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

A.2 NIC共有ありの設定例

タグVLANを使用して、NICを複数の仮想アダプターで共有する場合の環境設定例を示します。

- 84 -

Page 92: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

注意

・ GLSでは、複数の仮想アダプターはNICを部分的には共有できません。

・ NICを共有する場合は、各仮想アダプターに異なるタグVLANを設定して、異なるVLANに接続してください。

A.2.1 すべての仮想アダプターでタグVLANを使用して共有する場合

ブレードサーバなどのように使用できるNICの枚数に制限がある環境で、複数のネットワークを使用する場合に適した構成です。

構成

図A.4 すべての仮想アダプターでタグVLANを使用する場合の構成

設定手順

図A.4の構成を例に設定手順を示します。

1. 物理アダプターを設定します。

詳細は、“3.4.2 物理アダプターの設定(事前作業)”を参照してください。

2. 仮想アダプターを設定します。

hanetconfigコマンドを使用して、物理アダプター(ローカル エリア接続 1とローカル エリア接続 2)を束ねて、タグVLAN IDが2の仮想アダプター(sha0)と、物理アダプター(ローカル エリア接続 2とローカル エリア接続 3)を束ねて、タグVLAN IDが3の仮想ア

ダプター(sha1)を作成します。

> hanetconfig create -n sha0 -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 2" -

v 2

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetconfig create -n sha1 -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 2" -

v 3

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

- 85 -

Page 93: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

注意

NICを共有する場合、仮想アダプター間でVLAN IDを一意にする必要があります。同じVLAN IDを指定すると、コマンド実行時

にエラーメッセージが出力されます。

3. ping監視を設定します。

以下のように指定して、hanetpollコマンドを実行します。

ローカル エリア接続 1が運用時の監視先:192.168.2.10、192.168.2.20ローカル エリア接続 2が運用時の監視先:192.168.2.10、192.168.2.20

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 1" -p 192.168.2.10,192.168.2.20

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 2" -p 192.168.2.10,192.168.2.20

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

タグVLANを使用して物理的な回線を共有する構成では、pingの監視先をすべてのタグVLANで設定する必要はありません。

ここでは、仮想アダプター(sha0)と仮想アダプター(sha1)が同じ物理アダプターを共有しており、pingの監視先はVLAN IDが2のIPアドレス(192.168.2.10と192.168.2.20)に対して設定しています。この場合、VLAN IDが2のIPアドレスが不通になった時点でNIC1がNIC2に切り替わるため、同じ物理回線を共有している仮想アダプター(sha0)と仮想アダプター(sha1)の通信は継続されます。

参考

通信相手システムをping監視先に設定する場合、監視先で異常が検出されたときに、ネットワークアダプターの切替え動作を指

定できます。

以下に、ネットワークアダプターの切替えを行わない場合の例を示します。

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 1" -p 192.168.2.2 -f no

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 2" -p 192.168.2.2 -f no

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

hanetpollコマンドの詳細は、“6.2.4 hanetpoll”を参照してください。

4. 仮想アダプターにIPアドレスを設定します。

アダプター設定スクリプトを利用して、IPアドレスの設定を自動化します。詳細は、“3.4.5 IPアドレスの設定(事後作業)”を参照し

てください。

注意

IPアドレスを手動で設定する場合は、先に仮想アダプターを活性化させる必要があります。

5. 仮想アダプターを活性化させます。

strhanetコマンドを実行して、仮想アダプターを活性化させます。

> strhanet

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally (sha0).

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally (sha1).

FJSVhanet: INFO: 00007: Start the ping monitor using the hanetpoll command if needed.

6. ping監視を開始します。

hanetpollコマンドを実行して、ping監視を開始します。

- 86 -

Page 94: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

> hanetpoll on

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

A.2.2 タグVLANを使用する仮想アダプターと使用しない仮想アダプターで共有する場合

以下の3つの構成を組み合わせた構成です。

・ NIC共有なしで仮想アダプターが1つ

・ NIC共有なしで仮想アダプターが複数

・ NIC共有あり(すべての仮想アダプターでタグVLANを使用して共有)

構成

図A.5 タグVLANを使用する仮想アダプターと使用しない仮想アダプターでNICを共有する場合の構成

設定手順

図A.5の構成を例に設定手順を示します。

1. 物理アダプターを設定します。

詳細は、“3.4.2 物理アダプターの設定(事前作業)”を参照してください。

2. 仮想アダプターを設定します。

hanetconfigコマンドを使用して、物理アダプター(ローカル エリア接続 1とローカル エリア接続 2)を束ねて、タグVLAN IDが2の仮想アダプター(sha0)と、物理アダプター(ローカル エリア接続 1とローカル エリア接続 2)を束ねる仮想アダプター(sha1)を作成

します。

> hanetconfig create -n sha0 -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 2" -v 2

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetconfig create -n sha1 -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 2"

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

3. ping監視を設定します。

以下のように指定し、hanetpollコマンドを実行します。

- 87 -

Page 95: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

ローカル エリア接続 1が運用時の監視先:192.168.2.10、192.168.2.20ローカル エリア接続 2が運用時の監視先:192.168.2.10、192.168.2.20

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 1" -p 192.168.2.10,192.168.2.20

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 2" -p 192.168.2.10,192.168.2.20

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

参考

通信相手システムをping監視先に設定する場合、監視先で異常が検出されたときに、ネットワークアダプターの切替え動作を指

定できます。

以下に、ネットワークアダプターの切替えを行わない場合の例を示します。

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 1" -p 192.168.2.2 -f no

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 2" -p 192.168.2.2 -f no

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

hanetpollコマンドの詳細は、“6.2.4 hanetpoll”を参照してください。

4. 仮想アダプターにIPアドレスを設定します。

アダプター設定スクリプトを利用して、IPアドレスの設定を自動化します。詳細は、“3.4.5 IPアドレスの設定(事後作業)”を参照し

てください。

注意

IPアドレスを手動で設定する場合は、先に仮想アダプターを活性化させる必要があります。

5. 仮想アダプターを活性化させます。

strhanetコマンドを実行して、仮想アダプターを活性化させます。

> strhanet

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally (sha0).

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally (sha1).

FJSVhanet: INFO: 00007: Start the ping monitor using the hanetpoll command if needed.

6. ping監視を開始します。

hanetpollコマンドを実行して、ping監視を開始します。

> hanetpoll on

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

A.3 他のソフトウェアと連携する場合の設定例

GLSと他のソフトウェアを連携させる場合の環境設定例を示します。

A.3.1 Hyper-V環境の場合

GLSの仮想アダプターをHyper-Vの仮想ネットワーク マネージャに登録し、Hyper-V環境のネットワークを二重化する場合に適した構

成です。

- 88 -

Page 96: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

構成

図A.6 Hyper-V環境の構成

設定手順

図A.6の構成を例に設定手順を示します。

1. 物理アダプターを設定します。

詳細は、“3.4.2 物理アダプターの設定(事前作業)”を参照してください。

2. 仮想アダプターを設定します。

hanetconfigコマンドを実行して、物理アダプター(ローカル エリア接続 1とローカル エリア接続 2)を束ねるHyper-V用の仮想アダ

プター(sha0)を作成します。

> hanetconfig create -n sha0 -v hv -t "ローカル エリア接続 1","ローカル エリア接続 2"

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

3. ping監視を設定します。

以下を指定して、hanetpollコマンドを実行します。

ローカル エリア接続 1が運用時の監視先:192.168.2.10、192.168.2.20ローカル エリア接続 2が運用時の監視先:192.168.2.10、192.168.2.20

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 1" -p 192.168.2.10,192.168.2.20

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 2" -p 192.168.2.10,192.168.2.20

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

- 89 -

Page 97: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

参考

通信相手システムをping監視先に設定する場合、監視先で異常が検出されたときに、ネットワークアダプターを切替えないよう

に動作を指定できます。

以下に、ネットワークアダプターの切替えを行わない場合の例を示します。

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 1" -p 192.168.2.2 -f no

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

> hanetpoll create -t "ローカル エリア接続 2" -p 192.168.2.2 -f no

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

hanetpollコマンドの詳細は、“6.2.4 hanetpoll”を参照してください。

4. 仮想アダプターを活性化させます。

strhanetコマンドを実行して、仮想アダプターを活性化させます。

> strhanet

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally (sha0).

FJSVhanet: INFO: 00007: Start the ping monitor using the hanetpoll command if needed.

5. Hyper-Vの仮想ネットワークに仮想アダプター(sha0)を登録します。

1. [スタート]メニューの[管理ツール]メニューから、[Hyper-V マネージャ]を選択します。

- 90 -

Page 98: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

2. [Hyper-V マネージャ]画面から、[仮想ネットワーク マネージャ]を選択します。

- 91 -

Page 99: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

3. [新しい仮想ネットワーク]の[仮想ネットワークの作成]から、[外部]を選択して[追加]ボタンをクリックします。

- 92 -

Page 100: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

4. 新しい仮想ネットワークとして、仮想アダプター(sha0)を選択し、[適用]ボタンをクリックします。

注意

Windows Server 2008 R2では、[管理オペレーティングシステムにこのネットワークアダプターの共有を許可する]チェック

ボックスがあります。

本チェックボックスでは、仮想ネットワークに接続しているネットワークアダプターを、管理OSで共有するかどうかの選択が

できます。

- チェックボックスをチェックした場合

管理OSで、仮想ネットワークに接続しているネットワークアダプターの設定ができます。

この場合、Hyper-Vの仮想ネットワーク マネージャによって、GLSの仮想アダプター上にアダプターが生成されます。

生成されたアダプターにIPアドレスを設定することにより、ping監視が利用できます。

- チェックボックスをチェックしなかった場合

管理OSで、仮想ネットワークに接続しているネットワークアダプターの設定ができません。

この場合、ネットワークアダプターは、仮想マシン専用として認識されます。そのため、Hyper-Vの仮想ネットワークマ

ネージャによって、GLSの仮想アダプター上にアダプターが生成されず、ping監視が利用できません。

詳細は、Hyper-Vのマニュアルを参照してください。

6. Hyper-Vの仮想ネットワーク マネージャによって、仮想アダプター(sha0)上に生成されたアダプター(ローカル エリア接続 3)にIPアドレスを手動で設定します。

IPアドレスの設定方法については、OSのマニュアルを参照してください。

- 93 -

Page 101: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

7. システムを再起動します。

システム起動時にping監視が開始されます。

8. ゲストOS1に仮想アダプター(sha0)をVLAN ID2として登録します。

1. [Hyper-V マネージャ]から、ゲストOS1の設定画面を開きます。

- 94 -

Page 102: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

2. [ハードウェアの追加]から[ネットワーク アダプタ]を選択し、[追加]ボタンをクリックします。

- 95 -

Page 103: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

3. [ネットワーク]に仮想アダプター(sha0)を選択し、[仮想LAN IDの有効化]をチェックします。

[VLAN ID]に“2”を入力して、[適用]ボタンをクリックします。

詳細は、Hyper-Vのマニュアルを参照してください。

9. ゲストOS1上のアダプター(ローカル エリア接続 1)にIPアドレスを手動で設定します。

ゲストOSの起動方法については、Hyper-Vのマニュアルを参照してください。

IPアドレスの設定方法については、OSのマニュアルを参照してください。

10. ゲストOS2に仮想アダプター(sha0)をVLAN ID3として登録します。

設定については、手順8、手順9を参照してください。

11. Hyper-Vの仮想ネットワーク マネージャに登録した仮想アダプター(sha0)から、各OSのMACアドレスの情報をネットワークスイッ

チへ通知する設定をします。

本設定により、ネットワーク切替え時の通信が即時再開できます。

1. 仮想アダプター(sha0)上にある管理OSとゲストOSのアダプター情報を確認します。

管理OSについては、ipconfigコマンドの表示結果等から確認してください。

ゲストOSについては、[仮想ネットワーク マネージャ]の[ネットワークアダプタ]にある、“MAC アドレス”および“VLAN ID”

を参照してください。なお、ゲストOSの“MAC アドレス”は、“動的”を設定した場合、ゲストOSを起動した後に表示されま

す。

マシン名 VLAN ID MACアドレス

管理OS HOST-A なし ZZ-ZZ-ZZ-ZZ-ZZ-ZZ

ゲストOS1 VM1 タグ2 XX-XX-XX-XX-XX-XX

- 96 -

Page 104: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

マシン名 VLAN ID MACアドレス

ゲストOS2 VM2 タグ3 YY-YY-YY-YY-YY-YY

2. Hyper-V用のユーザースクリプト実行機能を設定します。

> copy GLSインストールディレクトリ\usr\script\adapter\hyperv.sam GLSインストールディレクトリ\usr

\script\adapter\sha0.bat

3. “GLSインストールディレクトリ\usr\script\adapter\maclist.txt”のファイルに、各アダプターの情報を設定します。

以下の順序で設定してください。

1. 仮想スイッチに接続されているGLSの仮想アダプター名

2. ローカル エリア接続のアダプター情報(1.VLAN ID、2.MACアドレス、3.マシン名)

仮想アダプター名 VLAN ID MACアドレス マシン名

各項目は、タブを入れて区切ってください。

なお、以下の場合は、半角ハイフン(-)を指定してください。

- タグVLANの設定がない場合のVLAN ID

- 管理OSに所属するローカル エリア接続のマシン名

[設定例]

sha0 - ZZ-ZZ-ZZ-ZZ-ZZ-ZZ -

sha0 2 XX-XX-XX-XX-XX-XX VM1

sha0 3 YY-YY-YY-YY-YY-YY VM2

参考

運用開始後、GLSの仮想アダプターを非活性化する場合は、Hyper-Vの設定からGLSの仮想アダプターを削除した後、stphanetコマ

ンドを実行してください。

- 97 -

Page 105: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

付録B メッセージ一覧

ここでは、GLSが出力するメッセージの種類、出力形式および対処方法を説明します。

B.1 メッセージの概要

メッセージには、コマンドプロンプトに出力されるメッセージと、イベントログに出力されるメッセージがあります。

ここでは、出力されるメッセージの種類、出力先、および出力形式をコンポーネント別に説明します。

B.1.1 メッセージの種類と出力先

出力されるメッセージには、以下の3つの種類があります。

・ 情報

・ 警告

・ エラー

これらのメッセージの出力先は以下のとおりです。

表B.1 メッセージの種別と出力先

種別 出力先

コマンドから出力されるメッ

セージ

コマンドプロンプトの標準出力、または標準エラー

デーモンから出力されるメッ

セージ

システムのイベントログ

B.1.2 メッセージの出力形式

メッセージの出力形式を出力先別に説明します。

コマンドプロンプトに出力されるメッセージ

出力されるメッセージの形式は以下のとおりです。

FJSVhanet:_エラー種別:_メッセージID:_メッセージ本文

注) _(アンダーライン)は半角空白を表します。

エラー種別

コマンドプロンプトに出力されるメッセージの種別を以下に示します。

表B.2 コマンドのエラー種別

エラー種別 意味 コード種別

INFO 情報 0

WARNING 警告 1

ERROR エラー 2

メッセージID

メッセージIDは、コード種別とメッセージ番号を組み合わせた5桁の数字から構成されています。先頭の1桁目には、エラー種別に対

応したコード種別が表示されます。残りの4桁には、出力されるメッセージ本文に対応したメッセージ番号が表示されます。

- 98 -

Page 106: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

ABBBB

A:コード種別

B:メッセージ番号

メッセージ本文

メッセージの内容が表示されます。

出力例

以下に、コマンドプロンプトに出力されるメッセージ例を示します。

FJSVhanet: INFO: 00000: The command ended normally.

FJSVhanet: WARNING: 10000: Configuration is not complete.

FJSVhanet: ERROR: 29999: An internal API failed.

イベントログに出力されるメッセージ

イベントログには、イベントビューアの形式に従ったメッセージが出力されます。

出力されるメッセージの種別を以下に示します。

表B.3 イベントログのエラー種別

エラー種別 意味

INFO 情報

WARNING 警告

ERROR エラー

B.2 コマンドプロンプトに出力されるメッセージ

コマンドプロンプトに出力されるメッセージについて説明します。

B.2.1 コード種別が0のメッセージ(INFO)以下に、コード種別が0で始まる情報メッセージを示します。

表B.4 情報メッセージ

メッセージID メッセージ本文 メッセージの意味 利用者の対処

00000 The command endednormally.

コマンドの実行が正常終了し

ました。

00001 This virtual adapter is beingactivated.

この仮想アダプターは活性化

処理中です。

00002 This virtual adapter is alreadyactivated.

この仮想アダプターはすでに

活性化されています。

00003 This virtual adapter is alreadydeactivated.

この仮想アダプターはすでに

非活性化されています。

00004 This virtual adapter is beingdeactivated.

この仮想アダプターは非活性

化処理中です。

00005 The ping monitoring stopped. ping監視を停止しました。 -

00006 The ping monitoring started. ping監視を開始しました。 -

- 99 -

Page 107: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

メッセージID メッセージ本文 メッセージの意味 利用者の対処

00007 Start the ping monitoring usingthe hanetpoll command ifneeded.

ping監視が必要な場合は

hanetpollコマンドで監視を開

始させてください。

00008 This service is alreadyinstalled.

このサービスはすでにインス

トールされています。

00009 This service is alreadyuninstalled.

このサービスはすでにアンイン

ストールされています。

00010 This service has been markedfor deletion.

このサービスは削除処理中で

す。

00011 Cannot start ping monitoringbecause virtual networkadapters are not activated.

仮想アダプターが活性化され

ていないため、ping監視を実

行できません。

仮想アダプターを活性

化してください。

00012 Start the user script. ユーザースクリプトの実行を開

始しました。

00013 The user script ended. ユーザースクリプトの実行が完

了しました。

00014 The service is not running. サービスが起動していません。 -

00015 Executing the user script. ユーザースクリプトを実行して

います。

00016 Hyper-V is not installed on thissystem.

Hyper-Vがインストールされて

いません。

Hyper-Vをインストール

してください。

B.2.2 コード種別が1のメッセージ(WARNING)以下に、コード種別が1で始まる警告メッセージを示します。

表B.5 警告メッセージ

メッセージID メッセージ本文 メッセージの意味 利用者の対処

10000 Configuration is notcomplete.

設定がありません。 設定がないため操作を完了

できませんでした。設定を

行ってから、再実行してくだ

さい。

B.2.3 コード種別が2のメッセージ(ERROR)以下に、コード種別が2で始まるエラーメッセージを示します。

表B.6 エラーメッセージ

メッセージID メッセージ本文 メッセージの意味 利用者の対処

20000 The command was executedby a user other than anadministrator.

コマンドが“Administrators”グループのユーザー以外か

ら実行されました。

“Administrators”グループの

ユーザーでコマンドを実行し

てください。

20001 The number of definedvirtual network adaptersexceeds the maximum limit.

hanetconfigコマンドの-nオプ

ションで定義される仮想アダ

プターの個数が、 大数を

超えました。

定義されている仮想アダプ

ターの個数を確認してくださ

い。指定可能な数値は、 大

16個です。

詳細は、“1.3 GLSの動作条

件”を参照してください。

- 100 -

Page 108: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

メッセージID メッセージ本文 メッセージの意味 利用者の対処

20002 The specified physicalnetwork adapter does notexist.

hanetconfigコマンドの-tオプ

ションで指定された物理アダ

プターが見つかりません。

アダプター名を見直すか、ア

ダプターとTCP/IPを関連付

けてから、再度、実行してく

ださい。

また、活性化している仮想ア

ダプターが束ねるアダプター

を指定した場合は、仮想アダ

プターを非活性化させてか

ら、再度、実行してください。

20003 The specified virtual networkadapter name is already inuse.

指定された仮想アダプター

は、すでに設定されているた

め、このオペレーションは実

行できません。

指定値を確認してください。

20004 The specified virtual adaptername does not exist.

指定された仮想アダプター

は存在しないため、このオペ

レーションは実行できませ

ん。

指定値を確認してください。

20005 The specified VLAN ID isincorrect.

指定されたVLAN IDが不正

です。

再度、VLAN IDを確認して

ください。

なお、指定可能なVLAN IDは、1~4095までです。

詳細は、“1.3 GLSの動作条

件”を参照してください。

20006 The specified physicalnetwork adapter is already ina partial share with anothervirtual network adapter.

指定された物理アダプター

は、別の仮想アダプターと部

分共有しています。

指定値を見直してください。

20007 An identical physicalnetwork adapter wasspecified.

同一の物理アダプターが指

定されました。

1つの仮想アダプターが同一

の物理アダプターを束ねら

れません。指定値を見直して

ください。

20008 A virtual network adapterwith the same VLAN ID isalready configured.

同じVLAN IDをもつ仮想ア

ダプターが、すでに設定され

ています。

新たに追加定義する仮想ア

ダプターのVLAN IDを一意

にして、再度、実行してくだ

さい。

20009 Cannot start the operationbecause configuration is notcomplete.

設定が行われていないため、

オペレーションを実行できま

せん。

hanetconfigコマンドで設定を

行ってから、再度、コマンドを

実行してください。

20010 Cannot start the operationbecause GLS is alreadyinstalled.

GLSがすでにインストールさ

れているため、オペレーショ

ンを実行できません。

20011 Cannot start the operationbecause the virtual networkadapter is being activated.

仮想アダプターの活性中に、

オペレーションを実行できま

せん。

stphanetコマンドを使用して、

仮想アダプターを非活性化

させ、再度、実行してくださ

い。

20012 The specified parametervalue is incorrect.

指定されたパラメタの値が

誤っています。

“第6章 コマンドリファレンス”

を参照して、再度、コマンド

を実行してください。

20013 Failed to communicate withthe driver.

GLSのドライバとの通信に失

敗しました。

GLSのドライバがインストール

されているか確認してから、

- 101 -

Page 109: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

メッセージID メッセージ本文 メッセージの意味 利用者の対処

再度、コマンドを実行してく

ださい。

GLSのドライバがインストール

されているか確認する方法

は、“C.2.8 エラーメッセージ

(20013)が出力される”を参照

してください。

20014 Failed to get informationfrom the registry.

レジストリからGLSの設定情

報を取得できませんでした。

再度、コマンドを実行してく

ださい。エラーが続く場合

は、一度、GLSの設定を削除

してから、再度、コマンドを実

行してください。

20015 Failed to write to the registry. レジストリにGLSの設定を書

き込むことができませんでし

た。

再度、コマンドを実行してく

ださい。エラーが続く場合

は、一度、GLSの設定を削除

してから、再度、コマンドを実

行してください。

20016 Cannot start the operationbecause the virtual adapter isactivated.

仮想アダプターの活性化処

理中のためオペレーションを

実行できません。

stphanetコマンドで仮想アダ

プターを非活性化してから、

再度、コマンドを実行してく

ださい。

20017 Cannot start the operationbecause the virtual adapter isbeing deactivated.

仮想アダプターが非活性化

中のため、オペレーションを

実行できません。

stphanetコマンドで仮想アダ

プターを非活性化してから、

再度、コマンドを実行してく

ださい。

20018 Failed to activate. Executethe stphanet command.

活性化処理に失敗しました。 一度、stphanetコマンドで仮

想アダプターを非活性化し

てから、再度、活性化させて

ください。

20019 Failed to deactivate. Re-execute the stphanetcommand.

非活性化処理に失敗しまし

た。

再度、非活性化してくださ

い。

20020 Failed to activate. Re-execute the strhanetcommand.

活性化処理に失敗しました。 再度、活性化してください。

20021 Some virtual network adapteris activated.

仮想アダプターが活性化し

ているため操作を行えませ

ん。

stphanetコマンドで仮想アダ

プターを非活性化してから、

操作を実行してください。

20022 The specified mac address isalready in use.

指定されたMACアドレスは

すでに他の仮想アダプター

で使用されています。

hanetconfigコマンドのprintサブコマンドでMACアドレスの

設定状態を確認してから、他

のMACアドレスを指定してく

ださい。

詳細は、“6.2.2.3 print”を参

照してください。

20023 The ping monitoring is notconfigured.

ping監視の設定がありませ

ん。

hanetpollコマンドで設定を

行ってください。

20024 The ping monitoring isalready executed.

ping監視はすでに実行され

ています。

- 102 -

Page 110: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

メッセージID メッセージ本文 メッセージの意味 利用者の対処

20025 The ping monitoring isalready stopped.

ping監視はすでに停止され

ています。

20026 The specified IP address isinvalid.

指定されたIPアドレスは無効

です。

正しいIPアドレスを指定して

ください。

20027 The specified pingmonitoring target is alreadyconfigured.

指定された監視先は設定済

みです。

別の監視先を指定してくださ

い。

20028 The specified pingmonitoring target does notexist.

指定された監視先は存在し

ません。

hanetpollコマンドのprintサブ

コマンドで指定した監視先が

設定済みの監視先になって

いるか確認してください。

詳細は、“6.2.4.3 print”を参

照してください。

20029 The product of the intervaland the number of times tomonitor exceeds 300seconds.

監視間隔と監視回数の積が

300秒を超えています。

監視間隔と監視回数の積が

300以内になるように設定し

てください。

20030 Cannot change settings whilethe ping monitor function isrunning.

ping監視実行中は設定を変

更できません。

hanetpollコマンドでping監視

を停止してから設定を変更し

てください。

20031 The number of IP addressesto be monitored for a physicaladapter exceeds themaximum limit of 3.

IPアドレスリストに指定できる

IPアドレス数が、 大数を超

えています。

1つのIPアドレスリストに指定

できる監視先のIPアドレス数

は、 大3つまでです。 大

数を超えないように、監視先

の設定を見直してください。

20032 The number of IP addresslists to be monitored for aphysical adapter exceeds themaximum limit of 3.

1つの物理アダプターに対し

て、設定できるIPアドレスリス

トの数が、 大数を超えてい

ます。

1つの物理アダプターに対し

て、設定できるIPアドレスリス

ト数は、 大3つまでです。

大数を超えないように、監

視先の設定を見直してくださ

い。

20033 The adapter was switchedbecause the ping monitordetected a failure.

監視の異常を検出したため、

アダプターの切替えを行い

ました。

dsphanetコマンドで異常が検

出された監視先が正常か確

認してください。

20034 The ping monitor detected afailure.

監視の異常を検出しました。 dsphanetコマンドで異常が検

出された監視先が正常か確

認してください。

20035 The adapter was restored. アダプターは復旧しました。 -

20036 Cannot operate the specifiedfile.

指定されたファイルを操作で

きません。

存在するファイルを指定し

て、再度、実行してください。

20037 The specified backup file isinvalid.

指定されたバックアップファ

イルが不当です。

hanetbackupコマンドでバック

アップしたファイルを指定し、

再度、実行してください。

20038 The primary adapter and thesecondary adapter are thesame.

プライマリインターフェースと

セカンダリインターフェースが

同一です。

異なるインターフェースを指

定して、再度、実行してくだ

さい。

20039 The number of bundledphysical adapter exceeds themaximum limit.

束ねる物理インターフェース

数が規定値を超えています。

束ねる物理インターフェース

を2以内に指定してください。

- 103 -

Page 111: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

メッセージID メッセージ本文 メッセージの意味 利用者の対処

20040 Cannot switch adapterbecause virtual adapterbundles only one adapter.

物理アダプターを1つしか束

ねていないためアダプターの

切替えができません。

定義されている物理アダプ

ターの個数を確認してくださ

い。

20041 Cannot switch adapterbecause standby adapter doesnot exist.

待機状態のアダプターがな

いためアダプターの切替え

ができません。

dsphanetコマンドで物理アダ

プターの状態を確認してくだ

さい。

20042 Cannot delete settings whilethe ping monitor function isconfigured.

ping監視設定中は設定を削

除できません。

ping監視の設定を削除して

から、設定を削除してくださ

い。

20043 The service does not exist. サービスが存在しません。 管理ツールのサービス画面

からGLSのサービスが表示さ

れていることを確認してくだ

さい。

20044 Failed to control the service. サービスの制御に失敗しまし

た。

管理ツールのサービス画面

からGLSのサービスの状態を

確認してください。再度、コマ

ンドを実行してください。

20045 The service is not running. サービスが停止しています。 GLSのサービスを開始させて

から、再度操作を実行してく

ださい。

20046 Failed to communicate withthe service.

サービスとの通信に失敗しま

した。

管理ツールのサービス画面

からGLSのサービスの状態を

確認してください。再度、コマ

ンドを実行してください。

20047 Failed to install the driver. ドライバのインストールに失

敗しました。

ローカル エリア接続のプロパ

ティ画面を閉じてから、再度、

実行してください。

20048 Failed to uninstall the driver. ドライバのアンインストールに

失敗しました。

ローカル エリア接続のプロパ

ティ画面からドライバが組み

込まれていることを確認して

ください。また、ローカル エリ

ア接続のプロパティ画面を閉

じてから、再度、実行してくだ

さい。

20049 The specified file does notexist.

指定したファイルがありませ

ん。

ファイルを指定してから再

度、実行してください。

20050 The specified directory doesnot exist.

指定されたディレクトリが存在

しません。

ディレクトリを指定してから、

再度、実行してください。

20051 The virtual adapter is notconfigured.

仮想アダプターが設定され

ていません。

仮想アダプターを設定してか

ら、再度、実行してください。

20052 The ping monitorconfiguration is incomplete.

ping監視の構成情報が不完

全なため、ping監視の開始

を中断しました。

hanetpollコマンドでping監視

の構成情報を確認し、すべ

ての物理アダプターにping監視を設定してから、再度、

実行してください。

20053 The specified physicalnetwork adapter is alreadyused by other virtual networkadapters.

指定された物理アダプター

は、他の仮想アダプターで使

用されています。

別の物理アダプターを指定

してください。なお、Hyper-V用の仮想アダプターは、他

の仮想アダプターが束ねる

- 104 -

Page 112: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

メッセージID メッセージ本文 メッセージの意味 利用者の対処

物理アダプターと共有して使

用することはできません。

20054 Virtual adapter for Hyper-Vis not supported on thisplatform.

この環境では、Hyper-V用の

仮想アダプターは作成でき

ません。

Hyper-V用の仮想アダプ

ター以外を作成してくださ

い。なお、GLSのHyper-Vに

関するコマンドおよびオプ

ションは、Hyper-Vがサポー

トされている環境で使用する

ことができます。

20055 The number of mac addressesexceeds the maximum limit.

指定できるMACアドレスの数

が、 大数を超えています。

1回で指定できるMACアドレ

スの数は、 大128までで

す。 大数を超えないよう

に、設定を見直してください。

20056 This command is notsupported on this platform.

この環境では使用できない

コマンドです。

使用環境を確認してくださ

い。

20057 Cannot start the operationbecause operational adapterdoes not exist.

運用状態のアダプターがな

いため、このオペレーション

は実行できません。

dsphanetコマンドで物理アダ

プターの状態を確認してくだ

さい。

29998 Failed to communicatebetween components.

コンポーネント間通信に失敗

しました。

GLSの調査資料を採取し、

当社技術員(SE)にエラーメッ

セージと一緒に送付してくだ

さい。調査資料の採取方法

は、“6.4.1 hanet_snap”を参

照してください。

29999 An internal API failed. 内部APIが失敗しました。 stphanetコマンドを実行し、仮

想アダプターを強制停止し

てください。

B.3 イベントログに出力されるメッセージ

ここでは、イベントログに出力されるメッセージについて説明します。

B.3.1 情報メッセージ(INFO)以下に、イベントログに出力される情報メッセージを示します。

表B.7 情報メッセージ

イベントID メッセージ本文 メッセージの意味 利用者の対処

1000 The virtual network adapterwas generated.

仮想アダプターが生成され

ました。

1001 The virtual network adapterwas deleted.

仮想アダプターが削除され

ました。

1002 The virtual network adapterlinked up.

仮想アダプターがリンクアッ

プしました。

1003 The physical network adapterlinked up.

物理アダプターがリンクアッ

プしました。

1004 The adapter was restored. アダプターが復旧しました。 -

1005 The service was started. サービスを起動しました。 -

1006 The service was stopped. サービスを停止しました。 -

- 105 -

Page 113: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

イベントID メッセージ本文 メッセージの意味 利用者の対処

1007 The service was suspended. サービスを一時停止しまし

た。

1008 The service was restarted. サービスを再開しました。 -

1009 The ping monitor functionwas started.

ping監視を開始しました。 -

1010 The ping monitor functionwas stopped.

ping監視を停止しました。 -

1011 The operational adapter ofvirtual adapter was switchedfrom physical adapter tophysical adapter.

仮想アダプターの運用アダ

プターを切り替えました。

B.3.2 警告メッセージ(WARNING)以下に、イベントログに出力される警告メッセージを示します。

表B.8 警告メッセージ

イベントID メッセージ本文 メッセージの意味 利用者の対処

2000 The virtual network adapterlinked down.

仮想アダプターがリンクダウ

ンしました。

仮想アダプターで束ねられ

ている物理アダプターのケー

ブルが抜けていないか、また

は、束ねられている物理アダ

プターが無効になっていな

いか確認してください。

2001 The physical adapter linkeddown.

物理アダプターがリンクダウ

ンしました。

物理アダプターのケーブル

が抜けていないか確認してく

ださい。

2002 Ping monitoring of physicaladapters failed.

物理アダプターのping監視

に失敗しました。

接続先のネットワーク機器お

よびNICを確認してください。

2003 Failed to communicate withIP addresses to be monitored.

ping監視先IPアドレスとの通

信に失敗しました。

接続先のネットワーク機器お

よびNICを確認してください。

B.3.3 エラーメッセージ(ERROR)以下に、イベントログに出力されるエラーメッセージを示します。

表B.9 エラーメッセージ

イベントID メッセージ本文 メッセージの意味 利用者の対処

3000 A failure occurred in alladapters.

すべてのアダプターが異常

になりました。

仮想アダプターで束ねられ

ている物理アダプターのケー

ブルが抜けていないか、また

は、束ねられている物理アダ

プターが「無効」状態になっ

ていないか確認してくださ

い。また、ping監視先のネッ

トワーク機器に異常が発生し

ていないか確認してくださ

い。

3001 Failed to start the service. サービスの起動に失敗しまし

た。

サービスを再起動してくださ

い。起動しない場合は、調査

- 106 -

Page 114: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

イベントID メッセージ本文 メッセージの意味 利用者の対処

資料を採取し、当社技術員

(SE)に送付してください。

3002 Failed to stop the service. サービスの停止に失敗しまし

た。

サービスを再停止してくださ

い。停止しない場合は、調査

資料を採取し、当社技術員

(SE)に送付してください。

- 107 -

Page 115: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

付録C トラブルシューティング

ここでは、よくあるトラブルと対処方法、および調査依頼用の資料採取方法について説明します。

C.1 導入時の異常

ここでは、導入時によくあるトラブルの現象、原因および対処方法を説明します。

C.1.1 仮想アダプターを使用した通信が行えない

現象

仮想アダプターを使用した通信が行えない。

原因

以下の可能性があります。

・ 仮想アダプターが活性化されていない、または活性化に失敗した

・ IPアドレスが自システム内または他システムと重複

・ MACアドレスが他ノードと重複

対処方法

以下の手順で、GLSおよびOSの設定を確認してください。

1. 仮想アダプターの状態を確認します。

dsphanetコマンドで仮想アダプターの状態を確認します。strhanetコマンドを実行したにも関わらず、“Inactive”状態になっている

仮想アダプターが存在する場合、stphanetを実行したあと、再度、strhanetコマンドを実行してください。

2. IPアドレスが、自システム内で重複していないか確認します。

GLSの仮想アダプターに付加したIPアドレスと同じIPアドレスが、自システム内で重複している可能性があります。ネットワークの

プロパティ画面からIPアドレスが重複していないか、確認してください。

確認するには、以下の方法があります。

- ipconfigコマンド:自システムの仮想アダプターのIPアドレスだけ確認

- netshコマンド :自システムのアダプター(仮想アダプターと物理アダプター)

- Windowsのコントロールパネルの「ネットワーク接続」

3. IPアドレスが、他のサーバまたはネットワーク機器と重複していないか確認します。

IPアドレスの確認方法は、サーバで使用しているOSまたはネットワーク機器のマニュアルを参照してください。

4. MACアドレスが、他ノードと重複していないか確認します。

GLSでは、GLSの仮想アダプターが使用するMACアドレスを自動生成します。

自システムでhanetconfigコマンドのprintサブコマンドに-dオプションを指定して実行し、仮想アダプターに付加されているMACアドレスが他のシステムと重複していないか確認してください。詳細は、“6.2.2.3 print”を参照してください。

重複している場合は、仮想アダプターのMACアドレスを他システムと重複しないMACアドレスに変更してください。詳細は、“5.2.5仮想アダプターのMACアドレスの変更”を参照してください。なお、ほとんどの場合、このMACアドレスが他システムと重複する

可能性はありません。

C.1.2 伝送路の異常によるケーブル交換後、しばらく通信が行われない

現象

伝送路の異常によるケーブル交換後、しばらく通信が行われない。

- 108 -

Page 116: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

原因

ネットワークスイッチにSTP(Spanning Tree Protocol)が設定されている場合、伝送路の異常によるケーブル交換後に、しばらく通信が行

われなくなることがあります。

図C.1 STP設定

対処方法

STPを無効にするか、1~2分程度待つと、通信を行えるようになります。

C.2 運用中の異常

ここでは、運用中によくあるトラブルの現象、原因および対処方法を説明します。

C.2.1 スイッチがリンクアップ/リンクダウンを繰り返す

現象

イベントログに短い間隔で物理アダプターのリンクダウン/アップメッセージ(カテゴリ:INFO、イベントID:1003/カテゴリ:WARNING、イベント

ID:2002)が出力される、または、dsphanetコマンドの実行結果で“Adapters”フィールドが“FAIL”と“ON”を繰り返す。この場合、GLSの仮想アダプターを使用した通信が不安定になる場合があります。

原因

NIC、ネットワークケーブル、またはネットワークスイッチに異常が発生している可能性があります。

対処方法

NICおよびネットワークケーブル、ネットワークスイッチを確認してください。これらの機器に異常が発生した場合は、部品を交換してく

ださい。NICおよびネットワークスイッチの交換時の注意事項については、“5.5 異常発生時の対処”を参照してください。

C.2.2 スイッチとアダプター間がリンクダウンする

- 109 -

Page 117: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

現象

イベントログに物理アダプターのリンクダウン(カテゴリ:WARNING、イベントID:2002)が出力される、または、dsphanetコマンドの実行

結果で“Adapters”フィールドが“FAIL”になっている。

原因

NIC、ネットワークケーブル、またはネットワークスイッチに異常が発生している可能性があります。

対処方法

NICおよびネットワークケーブル、ネットワークスイッチを確認してください。これらの機器に異常が発生した場合は、部品を交換してく

ださい。NICおよびネットワークスイッチの交換時の注意事項については、“5.5 異常発生時の対処”を参照してください。

なお、この現象が起きても、GLSは自動的に正常な経路を選択しているため、通信の継続は可能です。

C.2.3 NIC交換後も伝送路異常が続く

現象

NICの交換後でも伝送路異常が続く。

原因

NICの交換によって、仮想アダプターが束ねている物理アダプターが認識できなくなった可能性があります。

対処方法

以下の方法でアダプターの存在を確認してください。

1. アダプターの存在を確認します。

dsphanetコマンドを使用して異常が発生しているネットワークアダプターを確認します。

以下のように“FAIL”状態になっている物理アダプターが存在する場合、インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ(以後、

プロパティ)からリンクダウンなどの異常が発生しているネットワークアダプターが存在するか確認します。また、ネットワークスイッ

チなども調査してください。

> dsphanet

Name Status Adapters

+-------+--------+-------------------------------------------------------------+

sha0 Active ローカル エリア接続 1(ON),ローカル エリア接続 2(FAIL)

“OFF”状態のネットワークアダプターが存在する場合、プロパティ画面にも存在するか調査してください。存在しない場合は、手順

2.に進みます。

2. GLSの仮想アダプターを非活性化させます。

stphanetコマンドを使用してGLSの仮想アダプターを非活性化させます。

> stphanet

3. ネットワークアダプター名を変更します。

プロパティ画面に表示されている交換後のアダプター名を、dsphanetコマンドを使用してFAIL状態になっているアダプター名に

変更します。

4. GLSの仮想アダプターを活性化させます。

strhanetコマンドを使用してGLSの仮想アダプターを活性化させます。

> strhanet

- 110 -

Page 118: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

C.2.4 仮想アダプターがリンクダウンする

現象

仮想アダプターがリンクダウンする。

原因

仮想アダプターが束ねるすべての伝送路がリンクダウンした場合、仮想アダプター自体もリンクダウンします。この時、仮想アダプター

を使用して通信しているTCP/IPアプリケーションのコネクションが切断され、通信は強制終了します。

このような動作は、Windowsオペレーティングシステムにおける一般的な物理アダプターと同じ動作であり、GLSの動作もそれに合わ

せています。

図C.2 物理アダプターおよび仮想アダプターリンクダウン時の動作とTCP/IP接続の関係

対処方法

伝送路が復旧してから、上位アプリケーションで通信を再開してください。

C.2.5 strhanetコマンドを実行したにもかかわらず仮想アダプターが活性化しない

現象

strhanetコマンドを実行しても、仮想アダプターが活性化されない。

原因

システムに負荷がかかり過ぎていることなどが原因で、仮想アダプターが活性化しない場合があります。

対処方法

stphanetコマンドですべての仮想アダプターを非活性化したあと、再度、strhanetコマンドを実行してください。

C.2.6 strhanet/stphanetコマンドの実行に失敗する

現象

strhanetまたはstphanetコマンドの実行に失敗する。

原因

ネットワークプロパティ画面が開いた状態でstrhanetまたはstphanetコマンドを実行すると、コマンドの実行に失敗することがあります。

- 111 -

Page 119: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

対処方法

ネットワークプロパティ画面を閉じてから、再度、コマンドを実行してください。

ネットワークプロパティ画面が閉じているにもかかわらずコマンド実行エラーが発生する場合は、コマンドが出力するメッセージに従っ

て、再度、実行してください。

問題が解決しない場合は、調査資料を採取して、当社技術員(SE)まで連絡してください。

C.2.7 ping監視に失敗する

現象

ping監視に失敗する。

原因

以下の原因が考えられます。

a. ネットワーク経路の設定に誤りがある

b. 監視先のネットワーク機器が停止しているか、異常が発生している

c. タグVLANの設定に誤りがある

d. ネットワーク機器にタグVLANが設定されていない

e. その他の問題

対処方法

以下に、原因ごとの対処方法を示します。

a. ネットワーク経路の設定に誤りがある

同一システム中で、ネットワークアダプター同士でネットワークアドレスが重複する場合、ping監視が行われない場合があります。

以下に、GLSの仮想アダプターと、GLSと関係がない物理アダプターで構成されたネットワークの例を示します。

GLSの仮想アダプターには“192.168.1.1/24”が、物理アダプターには“192.168.1.2/24”のIPアドレスが割り当てられているとしま

す。

図C.3 ネットワーク経路の設定によるping監視の失敗

- 112 -

Page 120: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

図C.3の例では、同一システム内でGLSの仮想アダプターと物理アダプターのネットワークアドレスが重複しています。そのため、

誤った経路からpingが送出され、GLSが束ねている伝送路を監視できなくなっています。

以下に、OSのルーティングテーブルの例を示します。

“route PRINT”コマンドは、OSのルーティングテーブルを表示するコマンドです。

> route PRINT

(中略)

Active Routes:

Network Destination Netmask Gateway Interface Metric

192.168.1.0 255.255.255.0 192.168.1.2 192.168.1.2 XX

192.168.1.0 255.255.255.0 192.168.1.1 192.168.1.1 XX

(中略)

===========================================================================

>

pingなどのIPパケットの送信元アダプターは、OSのルーティングテーブルの上部にあるエントリーが優先的に選択されます。こ

のため、上記例では、GLSの監視用に使用するpingパケットが、GLSと関連がない物理インターフェースから送信されてしまい、

正しいネットワークの監視ができないことになります。

GLSの仮想アダプターとネットワークアドレスを別にするように設定してください。

なお、ネットワークアドレスが重複する上記例のような問題は、GLSの有無に関わらず発生する一般的なネットワークの問題で

す。

b. 監視先のネットワーク機器が停止しているか、異常が発生している

監視先通信機器からpingに応答しない場合があります。監視先のネットワーク機器を確認してください。特にネットワークスイッチを

GLSのping監視先に選択する場合は、ネットワークスイッチにIPアドレスを設定してください。

c. タグVLANの設定に誤りがある

GLSの仮想アダプターにタグVLANを設定した場合、仮想アダプターごとに異なるネットワークアドレスをもつIPアドレスを設定し

てください。以下のような場合は、正しく通信できないことがあります。

図C.4 タグVLANの設定の誤りによるping監視の失敗

[ping監視の設定]

> hanetpoll print

Polling Status = ON

- 113 -

Page 121: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

interval(idle) = 3( 60) sec

times = 5 times

Adapter Fo Target ip

+-------------------------------+---+------------------------------------------+

ローカル エリア接続 1 YES 192.168.2.100

ローカル エリア接続 2 YES 192.168.2.101

図C.4の場合で以下のルーティングテーブル状態の場合は、GLSのpingパケットがsha1(VLAN=3)から送信されます。しかし、SW1とSW2にはVLAN3のIPアドレスが設定されていないため、ping監視に失敗してしまいます。

> route PRINT

(中略)

Active Routes:

Network Destination Netmask Gateway Interface Metric

192.168.2.0 255.255.255.0 192.168.2.2 192.168.2.2 XX

192.168.2.0 255.255.255.0 192.168.2.1 192.168.2.1 XX

(中略)

===========================================================================

>

sha0とsha1のネットワークアドレスを異なるものに設定してください。図C.5の例では、sha1のIPアドレスを“192.168.3.2/24”と設定

し直すことで、sha0のネットワークアドレスを分けています。

図C.5 正しいタグVLANの設定

d. ネットワーク機器にタグVLANが設定されていない

タグVLANを使用した通信が行えない場合、ping監視先のスイッチや通信相手のタグVLANの設定が正しいか確認してくださ

い。

e. その他の問題

GLSのping監視はGLSの仮想アダプターを使用して行われます。このため、ping監視に失敗する原因は、仮想アダプターで通

信できない原因と関連しますので、上記以外の問題に関しては、“C.1.1 仮想アダプターを使用した通信が行えない”を参照し

てください。

C.2.8 エラーメッセージ(20013)が出力される

- 114 -

Page 122: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

現象

以下のエラーメッセージ(20013)が出力される。

FJSVHANET: ERROR:20013: Failed to communicate with the GLS driver.

原因

GLSのドライバがインストールされていない可能性があります。

対処方法

以下の方法で、GLSのドライバがインストールされているか確認してください。

1. [コントロール パネル]から[ネットワーク接続]を開き、ネットワーク接続のプロパティ画面を開きます。ネットワーク接続の選択は、

特に指定はありません。

2. プロパティ画面の[全般]タブを開き、[この接続は次の項目を使用します]のリストに“FUJITSU PRIMECLUSTER GLS NetworkProtocol Driver”があるか確認します。“FUJITSU PRIMECLUSTER GLS Network Protocol Driver”のチェックボックスがチェック

されていてもいなくても問題ありません。

GLSのドライバがインストールされているにもかかわらずエラーメッセージが出力される場合は、調査資料を採取して当社技術員(SE)に送付してください。調査資料の採取方法は、“6.4.1 hanet_snap”を参照してください。

C.3 障害調査用資料の採取

ここでは、富士通へ調査依頼するときに必要な障害調査資料の種類、概要および採取方法を説明します。

C.3.1 障害調査用資料の種類

ネットワークおよびGLSの動作に異常が発生した場合、以下の調査資料を採取してください。

- 115 -

Page 123: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

表C.1 障害調査資料の種類

採取する調査資料 調査資料の内容

hanet_snapが出力したファイル トラブル時の基本的な情報

詳細は、“6.4.1 hanet_snap”を参照してください。

ネットワーク構成図 GLSを導入したシステムのネットワーク構成

イベントログ GLSの伝送路に異常が検出された時期

ダンプ システム障害時には、ダンプを採取

C.3.2 hanet_snapコマンドによる資料の採取

hanet_snapコマンドを使用すると、トラブル調査に必要な資料を一括採取できます。hanet_snapコマンドの詳細は、“6.4.1 hanet_snap”を参照してください。

- 116 -

Page 124: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

用語集 GLS

PRIMECLUSTER GLS for Windowsの略です。

システムが接続するネットワーク伝送路を冗長化し、通信全体の高信頼化を実現するソフトウェアの名称です。

GLSは、富士通株式会社の提供するソフトウェアです。

LAN

Local Area Networkの略です。

オフィスなど限られた場所にある複数のコンピュータや周辺機器類を相互接続した構内ネットワークのことです。

MACアドレス

NICに割り当てられている固有の番号です。

NIC間のデータの送受信は、MACアドレス(Media Access Control address)を元に行われます。

NIC

Network Interface Card(ネットワークインターフェースカード)の略です。

コンピュータなどを構内ネットワーク(LAN)に接続するための部品の呼称です。

NICには通信に使用するためのネットワークアダプターがあり、1枚のNICに複数のネットワークアダプターが搭載されている場合も

あります。

NICの共有

仮想アダプター間でNICを共有することにより、異なるネットワークアドレスをもつIPアドレスの割り当てを行う機能です。

NIC切替方式

二重化したNICを排他使用して故障時に切り替えることにより、高信頼化を実現する方式です。

本方式では、二重化するNICは同一ネットワーク上に接続する必要があります。

ping監視

ネットワークの通信状態を監視します。通信相手システムを監視先として設定することで、通信相手システムまでの通信異常も検出

できます。

異常、または異常からの復旧を検出した場合、切替え機能または復旧機能に通知します。

PRIMERGY

PRIMERGY(プライマジー)は、富士通株式会社の提供するIAサーバ(Intel Architecture server)です。

PRIMEQUEST

PRIMEQUEST(プライムクエスト)は、富士通株式会社の提供するIAサーバ(Intel Architecture server)です。

STP

Spanning Tree Protocolの略です。

ネットワークスイッチをループ構成にした場合に発生する問題を回避する仕組みです。

アダプター設定スクリプト

仮想アダプターへのIPアドレスの割り当てを自動化するスクリプトです。strhanetコマンドを利用して仮想アダプターを活性化した際

に自動的に実行されます。

運用

通信可能な状態(運用中)、およびその伝送路を意味します。

運用側の物理アダプターを運用アダプターと呼びます。

- 117 -

Page 125: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

仮想IPアドレス

仮想アダプターに割り付けられたIPアドレスです。

仮想MACアドレス

仮想アダプターに割り付けられたMACアドレスです。

仮想アダプター

物理アダプターを束ねた結果生成される仮想的なネットワークアダプターです。

活性化

仮想アダプターを運用状態にすることです。

切替え機能

監視機能からの通知により、運用と待機の切替えを行う機能です。

切離し機能

監視機能からの通知により、異常が検出された待機アダプターの接続を切り離す機能です。

監視機能

GLSが導入されているサーバと隣接するネットワーク機器までの監視を行います。

異常、または異常からの復旧を検出した場合、切替え機能、または復旧機能に通知します。

スイッチブレード

ギガビットLANとスイッチングハブ機能を装備したサーバブレード(基盤)です。

待機

運用側の異常に備えた状態、およびその伝送路を意味します。

待機側の物理アダプターを待機アダプターと呼びます。

タグVLANアダプター

物理アダプターのタグVLAN機能を使用して作成される仮想アダプターです。

タグVLAN機能

タグと呼ばれる識別子をネットワーク別に通信パケット上へ付加することで、同一物理回線上で複数の仮想ネットワークを構築する

ものです。

二重化機能

ネットワークの伝送路を冗長化して、通信の高信頼化を実現する機能です。

ネットワークスイッチ

回線やパケットの交換(スイッチング)機能をもった通信装置の総称です。

非活性化

仮想アダプターを未使用状態にすることです。

復旧機能

異常の発生していた伝送路が復旧した場合、当該物理アダプターを運用アダプターまたは待機アダプターとして接続します。

物理アダプター

NICに搭載されているネットワークアダプターです。

- 118 -

Page 126: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

ブレードサーバ

サーバの機能を集約した1枚の基板(サーバブレード)を複数装着して、全体を1台のサーバとして稼動させるシステムのことです。

リンク状態監視

物理アダプターから隣接するネットワーク機器までの接続状態の通知を元に伝送路の監視を行います。

- 119 -

Page 127: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

索 引[C]

createサブコマンド................................................28,40,44,45,46

[D]deleteサブコマンド................................................42,43,44,45,46DELETEサブコマンド..............................................................46dsphanetコマンド........................................................34,37,38,50

[H]hanetbackupコマンド.................................................................55hanetconfig.................................................................65,100,101hanetconfigコマンド.........................................28,40,42,43,44,46hanetpollコマンド..................................................29,43,45,46,52hanetrestoreコマンド.................................................................55hanetpollコマンド......................................................................32Hyper-V....................................................................................88

[I]ipconfigコマンド........................................................................38IPv4通信.....................................................................................1IPv6通信.....................................................................................1IPアドレス....................................................................................6

[L]L2ループ防止機能..................................................................17

[M]MACアドレス.................................3,4,6,13,14,31,45,61,102,108

[N]netshコマンド........................................................................31,49NIC.......................................................................1,2,24,109,110NIC切替方式.............................................................................1NICの共有.........................................................................2,6,17

[P]ping監視.....2,9,12,14,19,24,29,32,36,37,39,47,50,51,52,66,112PRIMEQUEST...........................................................................3PRIMERGY................................................................................3printサブコマンド.............................................28,41,43,44,45,46

[S]STP...............................................................................17,24,109stphanet...................................................................................110stphanetコマンド..............................................................36,39,55strhanet....................................................................................110strhanetコマンド.........................................................31,36,38,55

[T]TCP/IP.....................................................................4,38,101,111

[V]VLAN ID.................................................................24,44,61,101

[あ]アダプター設定スクリプト.........................................................30異常の監視................................................................................8エラーメッセージ....................................................................100

[か]カスケード接続.........................................................................19仮想IPアドレス.......................................................................7,19仮想MACアドレス......................................................................7仮想アダプター.............1,6,27,30,31,36,58,59,108,110,111,112仮想アダプターの状態..................................................34,37,38活性化.............................................................30,31,32,36,38,72監視機能....................................................................................1監視範囲....................................................................................8切替え機能.................................................................................1切替え時間.................................................................................9切替え動作.................................................................................9切離し機能.................................................................................1切離し動作...............................................................................11警告メッセージ.......................................................................100ケーブル......................................................................2,8,24,106

[さ]状態変更..................................................................................38情報メッセージ.........................................................................99スイッチ.....................................................................................24スイッチブレード.........................................................................5セグメント.............................................................................12,17

[た]待機アダプター.......................................................................2,6退避.....................................................................................55,59タグVLAN......................................................................12,17,61タグVLAN通信..........................................................................1調査資料.............................................................................56,76定量制限....................................................................................3伝送路........................................................................................8動作条件....................................................................................3

[な]ネットワークアダプター...............................................................1ネットワークケーブル.......................................................109,110ネットワークスイッチ............................................2,12,13,109,110

[は]非活性化.........................................................28,36,38,39,55,73復元.....................................................................................55,72復旧.......................................................................................8,10復旧機能....................................................................................1復旧動作..................................................................................10復旧の監視................................................................................9物理アダプター..................................................................1,6,10ブレードサーバ......................................................................5,24ブロードキャスト.....................................................................2,62

[ま]マルチキャスト.......................................................................2,62

[や]ユニキャスト................................................................................2

- 120 -

Page 128: PRIMECLUSTER GLS for Windows ユーザーズガイド 4software.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/M100006/B1FN5851/02Z200/B1... · まえがき 本書の目的 本書は、PRIMECLUSTER

[ら]リンク状態監視...........................................................................2

- 121 -