q. word - hokenndayori1807.docx author k892960 created date 7/27/2018 3:01:02 pm

2
Q. Q. Q. Q. A. A. A. A. Q. Q. Q. Q. A. A. A. A.

Upload: nguyenbao

Post on 07-Oct-2018

213 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

御調高等学校 保健室 平成 30 年 7 月 №4 7月になり,いよいよこれから夏本番です。梅雨が明けると,空の青がいっぱいに広がり気温がぐんと高くなります。 この季節になると必ず耳にするのが“熱中症”ですね。みなさんも今まで様々な場面で,様々な人に「熱中症に気をつけなさい。」「熱中症にならないように。」等と言われてきたと思います。熱中症にならないようにしなければいけないことはわかっていますよね。しかし,どうやってならないようにしたらいいのかを知っていますか?また,もし自分や周りの友達が熱中症になってしまったら,どうすればいいのかを知っていますか? Q.Q.Q.Q.何を飲めばいいの? A.A.A.A.普段は水やお茶でOK。スポーツ中は塩分も補給しよう!普段は水やお茶でOK。スポーツ中は塩分も補給しよう!普段は水やお茶でOK。スポーツ中は塩分も補給しよう!普段は水やお茶でOK。スポーツ中は塩分も補給しよう! 汗は水分と共に塩分も体から失われていっています。激しいスポーツをするときは,スポーツドリンクや経口補水液などがいいでしょう。また,甘い飲み物は糖分のとり過ぎになるので控えめに。 Q.Q.Q.Q.いつ飲めばいいの? A.A.A.A.のどが渇く前にこまめに飲むのどが渇く前にこまめに飲むのどが渇く前にこまめに飲むのどが渇く前にこまめに飲む 「のどが渇いた」と感じたらもう遅い!!既に水分が足りない状態です。 のどが渇く前から意識してこまめに水分をとることが,熱中症を防ぎます。

ゆとりのあるゆとりのあるゆとりのあるゆとりのある 風通しのよい服装をする風通しのよい服装をする風通しのよい服装をする風通しのよい服装をする。。。。 水分補給をこまめにしよう水分補給をこまめにしよう水分補給をこまめにしよう水分補給をこまめにしよう。。。。 帽子をかぶろう帽子をかぶろう帽子をかぶろう帽子をかぶろう。。。。 黒っぽい服は黒っぽい服は黒っぽい服は黒っぽい服は 熱を集めやすいので避ける熱を集めやすいので避ける熱を集めやすいので避ける熱を集めやすいので避ける。。。。 日陰や涼しいところで日陰や涼しいところで日陰や涼しいところで日陰や涼しいところで 休憩しよう休憩しよう休憩しよう休憩しよう。。。。 体調が悪いときは体調が悪いときは体調が悪いときは体調が悪いときは 運動を控えよう運動を控えよう運動を控えよう運動を控えよう。。。。

意識がない場合は救急車を呼ぶ意識がない場合は救急車を呼ぶ意識がない場合は救急車を呼ぶ意識がない場合は救急車を呼ぶ。。。。 学校にいる時は,すぐに先生を 呼び,応急処置をしながら救急 車の到着を待ちましょう。

わきの下,足の付け根,わきの下,足の付け根,わきの下,足の付け根,わきの下,足の付け根, 首を冷やす首を冷やす首を冷やす首を冷やす。。。。 大きな血管が通っている場所を 冷やし,体温を下げます。

経口補水液で水分,経口補水液で水分,経口補水液で水分,経口補水液で水分, 塩分を補給する塩分を補給する塩分を補給する塩分を補給する。。。。 自分で水分補給ができない 状態のときはすぐに救急車! 日陰,冷房のきいた部屋など,日陰,冷房のきいた部屋など,日陰,冷房のきいた部屋など,日陰,冷房のきいた部屋など, 涼しい場所で横になる涼しい場所で横になる涼しい場所で横になる涼しい場所で横になる。。。。 首元やベルト等を緩める等, 楽な格好で安静にしましょう。

7 月の

スクールカウンセラー来校日

23 日(月)

30 日(月) 相談のある人は,担任,古原教諭, 殿山養護教諭のいずれかまで。 暑~い日や,激しい運動で体温が上がると役に立つのが私。 ヒトの体温は内臓が働きやすいように,36~37 度くらいがちょうどいい。 それより上がると,私が蒸発して身体の熱を外に逃がす。それで体温調節をしているんだ。 答えは保健室前!