recruiting guide - bold.ne.jp · 感動ship...

16
Recruiting Guide BOLD inc.

Upload: trankhuong

Post on 25-May-2018

215 views

Category:

Documents


2 download

TRANSCRIPT

Recruiting Guide

BOLD inc.

2

I T 業 界 の ス タ ン ダ ー ド を 創 り た い

感動Shipボールドは社員全員が各々の役割や職務において、また社会の一員として、人間力と技術力

の向上をもって遙かに高い水準の成果を出すことで、関わる全ての人々(ステークホルダー)

に感動を与え続ける集団でありたいと考えています。

理念に共感した者がひとつの「船」に乗っているという意味もあり、また併せて、Shipには

Leadershipなどのように単語の接尾語として「~な状態」「~たる者」という意味があるので、

「感動的な状態」である事を表している理念です。

感動人間力10ヵ条1 圧倒的に高い目標設定

人間は目標以上の努力や発想は出来ない。高い目標設定こそが成長の源泉。

2 いつでもポジティブネガティブな発想からはアイデアもモチベーションも生まれない。

3 常に自ら学び行動する指示や依頼を待たない。常に自分がどうすることが最適かを考え行動する。

4 徹底した自己管理成果を確実に出す為に、スケジュールもリスクも健康も徹底管理する。

5 全てのことが自責、ありえない他責他人や環境のせいにするものは、失敗から学ぶことができず繰り返す。

6 自己を知りつくし相手の事を考え抜く自分がどう思われているか、相手がどのような状態であるかを考えた言動。

7 誰よりも謙虚な姿勢で全て吸収出来ていることに慢心するのでなく、出来ていないことを常に学ぶ姿勢。

8 あらゆるものに感謝するのが社会人の礼儀努力は自己責任、成果は誰かのお陰。その発想が協力者や賛同者を生む。

9 そんなことまでシミュレーションと報連相どんな状況にも慌てぬよう常に一歩先を考え抜く。そして報告・連絡・相談。

10 あらゆる制約を超えた達成できない理由で思考を止めない。成果を出す者は、達成できる方法を考える。

M I S S I O N

3

会社理念

行動指針

IT業界を人間力教育を当たり前の業界に

ITエンジニアが生涯活躍することが当たり前の業界に

IT業界は常に人手不足の状態が続いています。そのことから、技術力だけを教育してプロジェクトに入れ、その後ほっ

たらかしといった会社も少なくありません。

ボールドでは、技術力だけでなく人間力を教育することにより、いくつになってお客様から必要とされ、期待以上の

成果を出し、感動を与えるエンジニアを多く輩出していくことを実現していきます。

そして、その状態を業界のスタンダードとしていくことを目指しています。

V I S I O N

4

P L A N

中期経営計画2020

感動 1,000Way~1,000の感動で1,000名体制へ~

第2創業期に入り、業績拡大が加速してきたボールドでは、2015年7月に初の本格的中期経営計画の策定を行い

ました。 経営理念の実現のため、成し遂げたいことを加速させるため、2020年においてエンジニア1,000

名体制を目標としました。また、単に1,000名という数値に到達するだけでなく、その際にステークホルダーに

対し下記の4つのことを実現できるよう全社を挙げて取り組むことになりました。

1.本気で少子高齢化と闘う会社となることで社会に貢献する。

50代、60代、70代のエンジニアの大量雇用を実現する。ITエンジニアの既婚率ナンバーワン企業となる。

第3子・第4子に非常に厚い、高水準な家族手当を創設する。

2. エンジニアの雇用促進に全力を注ぐことでIT業界に貢献する。

異業種からの未経験転職を創出する。学生にITエンジニアの魅力を啓蒙する。

65歳以上のエンジニアがITの第一線で活躍できる環境を整える。

3. 人間力をもって顧客に圧倒的な価値を提供する企業となる。

業界初の人間力向上プログラムを策定し、7割以上のエンジニアがプログラムを終了し圧倒的な価値を出している状態を目

指す。

4. 日本一働きたい会社。

BMB制度(ボールド・モチベーション・バックアップ制度)が完成しており、日本一研修制度の整っているIT企業となり

ます。

そして日本一社員の「家族に愛される」企業を目指します。

この壮大な中期経営計画を実現するのは、既にいる私たちだけではありません。これからジョインする2019年

卒のあなたも主役です。決まっている経営計画に乗っかるのではなく、自らの意思と行動で計画をより良く変え、

かつ実現してくれる優秀な仲間を本気で求めています!

5

プライム比率 チーム参画 平均残業時間

21% 88% 17H平均通勤時間

45分

プロジェクト参画までの流れ

営業・人事と今後のキャリアについて目線合わせの面談を実施

営業が社員のスキルシートを作成し、参画するプロジェクトについてお客様と調整

営業Mgrが指揮を執り毎日行われる、案件選抜会議にて、各営業が持ち寄った案件の中から、案件選抜基準に沿って最適な案件を選抜

お客様先との顔合わせの実施(プロジェクトにより顔合わせを行わずに参画が決まることもあります。)

チーム参画現在チームでのプロジェクト請負を進めております。

そのことから基本的にチーム参画が出来る案件にアサイン致しま

す。ベテランの方には、チームで社員を取りまとめるリーダーに

なってもらいたい、経験が浅い方には、先輩社員からスキルをど

んどん吸収して頂きたいと考えております。

安定稼働ボールドの平均残業時間は、約17時間です。単金が異様に高かっ

たり、スパンが短い等の最初から高稼働が予想される案件にはア

サインしないようにしています。

また、毎週月曜日に全社員の稼働時間をリスト化し確認を行い、

稼働が上がっている場合は、調査を行います。

3年後のキャリアとのリンクボールドでは、全社員が入社後、3年後のありたい姿を設定して

います。案件を選抜する際は、3年後のありたい姿に近づける案

件なのかも選抜基準の一つとなっています。

同じプロジェクトでの業務が長期化し、これ以上のスキルアップ

が見込めないと判断された際、場合によっては、参画するプロ

ジェクトの変更も行います。

通勤時間ボールドの平均通勤時間は、約45分です。社員は関東圏の様々な

場所に住んでいますが、自宅から1時間半以内で通勤できるプロ

ジェクトへのアサインを基本としています。

中には、栃木県宇都宮から通勤している社員もおりますが、

1時間半以内での通勤を実現しております。

1

2

3

4

※2018年6月末までに100%を目指しています

P R O J E C T

6

開発

インフラ

社内SE・ヘルプデスク

■損保業界のECサイト企画開発

■大手通信キャリア内研究開発

■航空管制システム新規開発

■ IoT基盤開発・検証案件

■宝くじのポータルサイトの新規開発

■電子マネーアプリの開発

■通信キャリア向けネットワーク・セキュリティ構築

■金融業界のネットワーク盤の設計・構築

■官公庁のサーバのリプレース、サポート、運用設計

■社内インフラ環境クラウド化対応

■外資系保険会社拠点間ネットワークの設計・構築・

管理

■大手外資系保険会社内ヘルプデスク VIP担当

■大手アパレルメーカー 社内ヘルプデスク、サーバー運用

■教育系パッケージ導入、サポートデスク対応

■ミドルウェア テクニカルサポート

■ビッグデータ環境構築サポート

プロジェクト例

株式会社NTTドコモ

アクセンチュア株式会社

株式会社リクルートライフスタイル

株式会社サザビーリーグ

株式会社ウェブマネー

全国労働者共済生活協同組合連合会

ソフトバンクグループ株式会社

エン・ジャパン株式会社

日本ヒューレットパッカード株式会社

TIS株式会社

日本ビジネスシステム株式会社

株式会社日立ソリューション

株式会社インテック

兼松エレクトロニクス株式会社

ハマゴムエイコム株式会社

ベイシス株式会社

他 約900社

取引先顧客

株式会社ISIDインターテクノロジー

IIJ株式会社

キヤノンITソリューションズ株式会社

シーティーシー・テクノロジー株式会社

株式会社NEXCOシステムズ

富士通コミュニケーションサービス株式会社

日鉄日立システムエンジニアリング株式会社

チームラボ株式会社

キャップジェミニ株式会社

株式会社ネットマーケティング

SAS Institute Japan株式会社

7

P R O J E C T

Java C# PHP VB.net C#.net Javascript

python kotlin Ruby swift scala C C++

VB Objective-C Perl HTML

Oracle postgres MySQL 他

Linux Windows Solaris HP-UX AIX VMware

AWS Openstack Hyper-V KVM Xen vCloud

Director ViRP OpenFlow NFV

Cisco Juniper 他

社員の将来のビジョンを把握する為に、全社員に3年後になりたい姿を提出してもらいます。

その内容をもとに、案件へのアサインや社員の教育方針等を決めていきます。

社員の目標やスキルを一括管理するのが、ボールド独自システム『BOX』です。

01

01

02

0304

あなたの目指す3年後になりたい姿独自システム BOX

ボールドのキャリアデザイン制度

半年ごとの期限付きの明確な目標設定

専任のコーチ制度

05半年に一度の評価制度

毎日開催の研修制度

あなたの目指す3年後になりたい姿

8

ボールドのキャリアデザイン制度

ボールドの人事評価制度、ABC制度では、3年後になりたい姿に対して、半年ごとに明確な期限付きの目標を設定してい

きます。

02 半年ごとの期限付きの明確な目標設定ABC制度

1年

ONE

3年後の自分に向かって、半年に1度の目標を6回設定していく・・・

半年

TWO

1年半

THREE

2年

FOUR

2年半

FIVE

3年

SIX

達成!達成率80%

社員ひとりひとりに専任のコーチがつき、目標設定やキャリアアップに対するアドバイスを行う等、社員を

マンツーマンでバックアップしていきます。 現在は14名の様々な経歴のコーチが在籍しております。

03 専任のコーチ制度コーチ制度

コーチの経歴(ボールド参画前の経歴)

■パナソニック関連会社での副社長

■東芝関連会社での取締役

■IBMでのプロジェクトマネージャー

■富士通での研究職統括 他

専任月1面談

キャリア相談

悩み相談

ボールドのキャリアデザイン制度

9

社員の成長を支援する為に、毎日開催を可能にした独自の研修制度を構築しました。

全ての研修が業務後や土曜日に開講され、当日申し込みも可能となっているので、

業務の都合に合わせて自由に受講することが出来ます。

04 毎日開催の研修制度感動大学 技術勉強会

技術勉強会

その分野に精通した社員が講師となり、

現在は8つの技術勉強会を開催しております。

CiscoのルーターやAWS(Amazon Web Service)等の実機環境を利用して

の学習が可能となっています。

人気の講座は、50名近くの参加者が集まり、教え合いながら学習していき

ます。

Oracle Java LAMP CCNA

MSServerJP1SAP VBA

毎日開講当日

申込OKテキスト支給

驚異の受講率78%

完全無料

感動大学

外部講師を招き、テクニカルスキルだけでなくビジネススキル、

マネジメントスキル、メンタルヘルス等幅広い領域の講座を開講

しております。

外部で受講すると有料になる講座が無料で好きなだけ受講するこ

とが出来ます。

テクニカル Java中級、Linuxシェルスクリプト 等

ビジネススキルロジカルシンキング、ファシリテーション等

マネジメント 7つの習慣、ビジネスコーチング 等

メンタルヘルス 感情整理、アンガーマネジメント 等

その他 英語文法、英語プレゼンテーション 等

SchooWEB-campus

自宅のPCやスマホで自由に学習できる、e-learningサービス

『SchooWEB-campus』を導入しております。通勤時間やプライベートの隙

間時間にも学習ができ、社員の活用度も高くなっています。

最新のIT技術~ビジネススキル関連まで、常時、2000種の講座が受講可能で

す。

10

ボールドのキャリアデザイン制度

ボールドでは半年に一度社員の成果を確認し、給与や案件を見直す機会があります。

多角的な評価により納得感のある評価が得られると評判です。

05 半期に一度の評価制度フィードバック面談

評価基準

半年間の5つの目標の達成度

ランク 昇給額

S +16,000

A +8,000

B +4,000

C +500

31項目からなるお客様満足度調査票

日々の勤怠 期中に行った感動Ship

フィードバック面談

4つの評価基準をもとに、専任のコーチとフィードバック面談を実施します。

4つの基準の総合点により給与の見直しを行います

今期の結果をもとに次期の目標設定と計画を決めます

成果を上げた社員を中心にアサイン案件の見直しも行います

半年ごとに4つの項目で社員一人ひとりひとりの評価を行います。

リーダー制度

ボールドのリーダーは立候補制です。(立候補後に試験あり)自発性を重要視

しています。リーダーは、会社をよりよくしていく為の仕組みづくりや、理念

の啓もう活動等を行っていきます。毎月行われるリーダーMTGでは社長や役

員も参加し、

意見交換を行います。

評価制度の結果もリーダーになる為の要件に含まれます。

ランク 手当額

リーダー 50,000

チーフリーダー 70,000

マネージャー 150,000

ゼネラルマネージャー 250,000

11

ボールドのキャリアデザイン制度

W E L F A R E

1資格補助報奨金制度

対象の資格を取得した場合、受験料全額とランクに応じた

インセンティブが支給されます。

インセンティブは、1万円~最大で10万円を支給。

ITパスポートや基本情報技術者試験等の基礎的な資格から、

PMPやCCNP等の上流の資格まで50種以上の資格が対象と

なります。

2書籍無料貸出

技術関連の参考書を無料で貸出を行っています。

資格取得の際に必要なテキストや、知識として蓄え

ておく為のテキスト等、技術系はもちろん、

ビジネススキル関連の書籍も貸出可能となっていま

す。

5ベネフィットステーション

業界最大の福利厚生サービス『ベネフィット・ステー

ション』に加入しており、社員は様々な企業が提供す

サービスを特別価格で利用する事が出来ます。

ディズニーリゾートの入場券やホテルへの宿泊、

フィットネス利用等100万件以上のサービスが利用で

きます。

6家族手当

扶養家族にお子さんを入れる場合、

家族手当を支給しています。

将来的には、日本一家族手当が充実しているTOYOTAを超え

る手当を支給する事を公約としています。

7永年勤続報奨

入社後5年ごとに永年勤続報奨として報奨金を支給して

います。 退職金として貯蓄するもよし、自身や家族の

ライフイベントの際に利用するもよし、社員それぞれの

タイミングで使用できるようにと5年ごとに支給してお

ります。

5年:30万円 10年:100万円 15年:150万円

20年:200万円 ※その後も5年ごとに200万円を支給

8クリスマスプレゼント

毎年、お子さんがいる家庭にクリスマスプレゼン

トを贈っています。お子さんのほしいものをあら

かじめ確認し、クリスマスに社長の手書きのメッ

セージカードを添えて各ご家庭に送付しています。

社員を支える家族へ日頃の感謝の気持ちを込めて

毎年準備しています。

12

3実機環境完備

ボールドの本社内には、3つのセミナールームがあり

ます。

中でも地下研修室にはCiscoの実機環境を準備し、

ネットワークに関する研修を行っています。

また、Amazonが提供するクラウドサービス

『AWS(Amazon Web Services)』も利用可能と

なっており、最新のクラウド環境を用いての学習も可

能となっています。

4BOLD AWARD

年間で活躍した社員を表彰する制度、『BOLD AWARD』。

BOLD AWARDのGold、Silver、Bronzeとして表彰し、

Gold:30万円、Silver:10万円、Bronze:3万円の希望す

る商品と盾を贈呈しています。 年齢やスキル関係なく、

全員が目指せる賞となっており、毎年9月に社員の家族や

友人も招いて行われるBOLD感謝祭にて表彰式が行われ

ます。

生涯活躍できる会社を目指すボールドの、日々進化する福利厚生についてご紹介します。

BOLDay社長が社員を祝う会

女性活躍21の部活動

創立記念式典

Wowtalk 2016年11月移転次のステージへ

毎年規模が拡大

20~50代まで幅広い年代

部費も支給

毎月全社員が一堂に会する

社長との距離が近すぎる!

1000名規模の運動会IT企業が集結

ボールドの社風を公開!! 働く環境や社員同士の関係性はどうなのか…

ボールドの特徴的な制度や仕組みをご紹介します

弊社代表が主催となり4年前からスタート。参加企業にとって、

社員同士の交流を深めるキッカケとなってほしいという願いが込められています。

創立記念日には、毎年様々なイベントが

行われ、盛大に祝います。今まで軽音部によるバンド演奏やミスコンも行われまし

た!

Wowtalkという社内ツールを2016年より導入。

チャット機能や掲示板機能があり、業務連絡だけでなく部活動や勉強会の告知を行ったりする等、社員同士の交流のツールとなってい

ます。

売上昨対比152%を記録し更なる飛躍の為に移転。急成長を遂げた思い出のオフィスにみんなの夢を書き記し次のステージ

へ・・・

スポーツ系から文化系まで幅広い部活動が活動中!ボルダリングや書道等ユニークな活動も。

正規部活に認定されると部費も支給されます。

設立11年目から女性社員の比率も伸び始めました。現在、女性社員の比率は25%を超えています。中途入社の女性社員も多いのが特徴です。

毎月全社員が集まる、ボールドにとって、とても大事な日。グループワークや外部講師によるワークショップ等

が行われます。満足度も毎月85点以上

を記録。

社長が誕生日の社員を祝う会です。

社長と直接コミュニケーションが取れたり、おいしい食事が食べれたり、人気の会です。「サシさとし」という制度もあ

り。

社員同士の交流が活性化

B O L D I S・・・

13

開発の

入社6年目サーバー構築⇒クラウド化推進

入社2年目ヘルプデスク⇒システム開発エンジニア

入社1年目新卒入社⇒Javaシステム開発

入社5年目ネットワークエンジニア⇒PM

入社の理由は?

一人ひとりの頑張りを正当に評価する体制があり、開発のプロジェクトに入れそうだった点と、学ぶ環境が応募した会社の中で一番充実していた点に魅力を感じました。

現在の仕事は?もともと事務やヘルプデスクがメインでしたが、ボールドに入り、大手通信キャリア内でのツール開発に従事しています。先日プロジェクトでの実績が評価され、お客様から表彰して頂きました。

今後の目標は?現在感動大学でJava講座を受講していますので、Javaの開発に携わりたいです。以前より英語も勉強しているので、グローバルに活躍できるエンジニアになりたいです。

入社の理由は?

大学は文系でしたので、就活前はITエンジニアになるなんて思ってもいなかったというのが本音です。ボールドの説明会に参加し、福井の話しを聞き、コツコツと勉強するのが嫌いではなかった自分にはITエンジニアが合っているのではないか!?と思い、入社を決めました。同期の中で一番にITパスポートを取得できたのは自信につながりました。

現在の仕事は?ベテランの先輩と、NTTドコモ社の研究開発のプロジェクトに参画しています。

今後の目標は?

まずは、Javaのエンジニアとして一人前になること、その後は自分のプロジェクトにボールドの後輩をアサインできるぐらいお客様から評価を獲得し、増員後はそのプロジェクトでリーダーになっていきたいです。

入社の理由は?

ITエンジニアとして少しブランクがありましたが、経験を活かせると思い入社を決めました。会社の風土もなかなか他のIT企業にはない印象で、今後どうなっていくか期待が出来ました。

現在の仕事は?

大手SIに常駐し、様々なお客様先の主にインフラ基盤系の案件にPLとして参画しています。最近ではAWS関連の案件も複数担当しています。

以前BOLDayでの講演会で触れる機会があったOpenStackにも感心があり、社内での勉強会も企画しました。

今後の目標は?今は、クラウド関連のスペシャリストになる事が一番の目標です。

入社の理由は?

社長の話に感銘を受けました。

現在の仕事は?

自社請負の50名のプロジェクトのPMとして、ヒト・モノ・カネの管理を担当していました。現在は、大規模案件獲得の為に営業とお客様先へ同行し、提案活動を行い受注した、

大手コンサルファームのNW関連の案件、PMとして参画しています。

今後の目標は?

ボールドの経営に関われるようなポジションにつきたいと考えています。ゼネラルマネージャーですね。

Members VOICEボールドで活躍している社員の声をご紹介します

14

2003年 4月 株式会社ボールド設立

2007年 4月 株式会社ワークスアプリケーションズ資本及び業務提携締結

2008年10月 人事評価制度の本格構築

2013年 4月 設立10周年 第2創業期として拡大戦略スタート

2014年 2月 経営戦略本部の設置

2014年 4月 新卒総合職第1期生入社(5名)

2014年12月 正社員エンジニア100名突破

2015年 7月 第14期開始と共に初の本格的中期経営計画「感動1,000Way」を策定

2016年 4月 新卒技術職第1期生入社(10名)

2016年 6月 正社員エンジニア200名突破

2017年 1月 正社員エンジニア300名突破

沿革

社名

株式会社ボールド〒107-0052 東京都港区赤坂3-3-3 住友生命赤坂ビル2階TEL:03-5545-4418 FAX:03-5545-4417URL:http://www.bold.ne.jp/

創業 1998年

設立 2003年4月

資本金 3752万円

役員代表取締役 澤田 敏取締役 福井 克明

加盟団体EO JAPAN(第11・12・13・14・15期理事)CSAJ(社団法人コンピュータソフトウェア協会)

社員数 340名 (2017年12月末時点)

事業内容

・ソフトウェアの企画開発・ネットワークに関するシステムの設計・管理・運営・コンピューター及びコンピューター関連機器販売、保守管理・ITエンジニアの派遣業(般 13-304681)・有料職業紹介事業(13-ユ-304516)

会社概要

15

2019 Recruiting Guide