role of thermal-hydraulics and safety research in

23
Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in Sustainable Use of Nuclear Energy Akira Yamaguchi The University of Tokyo [email protected] 1

Upload: others

Post on 12-May-2022

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in Sustainable Use of Nuclear Energy

Akira Yamaguchi

The University of Tokyo

[email protected]

1

Page 2: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

Background

◼ Sustainable use of nuclear energy is at crossroads

◼ Energy selection

◼ Nuclear or other energies?

◼ Safety concern

◼ Is nuclear power plant safe enough?

◼ How safe is safe enough?

2

Page 3: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

Strategic Energy Plan (3E+S)

◼ The quintessence of energy policy is 3E+S:

◼ First of all, to stably supply energy (Energy Security)

◼ to realize low-cost energy supply (Economic efficiency) and

◼ to let the energy compatible with global warming concern (Environment)

◼ on the premise of safety (Safety)

◼ Shortly to supply energy stably to entire nation

◼ The energy is economical, environment compatible and safe.

3

*Strategic Energy Plan, Cabinet Office of Japan, April 2014, (Provisional Translation )

http://www.enecho.meti.go.jp/en/category/others/basic_plan/pdf/4th_strategic_energy_plan.pdf

Page 4: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

Role of Nuclear Energy (April, 2014)

◼ Nuclear power is an important base-load power source as a low carbon and quasi-domestic energy source, contributing to stability of energy supply-demand structure, on the major premise of ensuring of its safety, because of the perspectives; 1) superiority in stability of energy supply and efficiency, 2) low and stable operational cost and 3) free from GHG emissions during operation.*

4

*Strategic Energy Plan, Cabinet Office of Japan, April 2014, (Provisional Translation )

http://www.enecho.meti.go.jp/en/category/others/basic_plan/pdf/4th_strategic_energy_plan.pdf

Page 5: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

7

日本 「エネルギー安全保障」 変化

第1部第1章 「シェール革命」と世界 エネルギー事情 変化

○ 東日本大震災及びそ 後 東京電力福島第一原子力発電所 事故によって、直近 一次エネルギー自給率、エネルギー源多様化 点数及び評価指数が2000年代に比べ悪化。

○ エネルギー輸入多様化を除く項目全てで評価を下げ、今回 分析対象国中、点数 最低となっている。

○ 米国から LNGについて 、日本企業 、日本 LNG輸入量 2割に相当するLNGについて 引取 契約を締結済み。2016年以降、順次、日本へ 供給が開始される予定。今後、北米から 天然ガス 輸入が増えれ 、供給源 多角化を通じてエネルギー安全保障が強化されることになる。

【日本 各項目 点数・評価数値 変化】

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー輸

入先多様化

チョークポイン

トリスク 低減

エネルギー源

多様化 停電時間

エネルギー消

費 GDP原単

供給途絶へ

対応

エネ白2010:青色 直近:赤色

点数 評価数値

項目名 00年代 直近 点数 変化 (○:増/×:減)

00年代 直近 評価数値 変化 (○:良化/×:悪化)

一次エネルギー自給率 1.8 0.7 × 19 6 ×

エネルギー輸入先多様化 2.7 4.5 ○ 944/479/705 (原油/ガス/石炭)*1

717/326/886 ○/○/×

チョークポイントリスク 低減 0.2 0.2 - 171.4 160.2 ○

エネルギー源多様化 9.3 8.2 × 2,886/2,228 (一次エネ/電源)*2

3,179/2,836 ×/×

停電時間 7.2 3.0 × 26.50 44.00 ×

エネルギー消費 GDP原単位 8.7 8.2 × 0.115 0.095 ○

供給途絶へ 対応 3.7 3.1 × 175 204 ○

平均 4.8 4.0 × 評価数値・・・各項目を点数化する際 基準となる数値。

*1 原油・天然ガス・石炭それぞれ 寡占度(輸入シェアにカントリーリスクを加味した上で2乗した数値 合計)を評価数値とする

*2 一次エネルギー・電源構成それぞれ 寡占度(各エネルギー源 シェアを2乗した数値 合計)を評価数値とする

Performance of Energy Policy in Japan

METI, 2015 White Paper on Energy

Controllable Risk Uncontrollable Risk

Energy mix

Import region

diversity

Choke point risk

Loss of power

duration time

GDP specific

energy

consumption

Preparedness for

supply disruption

Energy Self-

Sufficiency

5

Page 6: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポイ

ントリスク

低減

エネルギー

源多様化 停電時間

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

8

【参考】各国別 エネルギー事情 変化 (1) フランス

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 4.9 6.2

エネルギー輸入先多様化 5.1 5.3

チョークポイントリスク 低減 0.6 1.4

エネルギー源多様化 5.9 6.2

停電時間 3.7 1.9

エネルギー消費 GDP原単位 7.9 7.0

供給途絶へ 対応 7.7 6.6

平均 5.1 4.9

①シェール関係: 北部に 大量 シェールガス 存在が期待されているが、現在、水圧破砕が禁止されており、早期にシェールガス 生産を開始すること 難しい状況。

②そ 他: 原子力発電に加え、再生可能エネルギー 導入拡大を盛り込んだ「エネルギー移行法案」を、今夏にも制定 見込み。

(2) ドイツ

①シェール関係: 「シェール革命」による増産が進む北米から 天然ガス 輸入が可能になれ、最も点数 低い項目である輸入先多様化 改善となるが、そ ために必要なLNGターミナ

ルついて 、2005年に建設計画が発表されたも 、2008年に撤回。

②そ 他: 2011年に、一部 原子力発電所を停止したことにより、直近で 石炭 消費量が増

加。しかし、再生可能エネルギー 導入をさらに推進し、エネルギー源 多様化を進めようとしている。

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 3.9 4.4

エネルギー輸入先多様化 1.9 2.1

チョークポイントリスク 低減 6.4 5.2

エネルギー源多様化 8.2 9.5

停電時間 9.4 8.5

エネルギー消費 GDP原単位 8.1 7.7

供給途絶へ 対応 6.9 5.6

平均 6.4 6.2

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 7.0 9.7

エネルギー輸入先多様化 2.5 2.2

チョークポイントリスク 低減 1.4 1.5

エネルギー源多様化 7.9 9.0

停電時間 2.1 1.7

エネルギー消費 GDP原単位 5.4 5.2

供給途絶へ 対応 10.0 10.0

平均 5.2 5.6

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポイ

ントリスク

低減

エネルギー

源多様化 停電時間

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

①シェール関係: シェールオイル・シェールガス 開発がこ まま進め 、エネルギー自給率さらに上昇し、石炭 発電比率が下落することでエネルギー源 多様化が進む。国内需要大きさから、完全自給 難しいと考えられているが、原油輸入量 今後も減少する見通し。

②そ 他: エネルギー源 多様化に関して 、石炭から天然ガスだけでなく、石炭から再生可能エネルギーへ シフトを促す政策を推進。2013年にオバマ大統領が発表した「気候行動計画」で 、火力発電所から 排出量規制を促すとともに、2020年までに再生可能エネルギーによる発電比率を倍増させる(2012年比であれ 約12%)としている。

エネ白2010:青色 直近:赤色

エネ白2010:青色 直近:赤色

エネ白2010:青色 直近:赤色

(3) 英国

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 10.0 6.6

エネルギー輸入先多様化 2.6 2.8

チョークポイントリスク 低減 10.0 10.0

エネルギー源多様化 7.6 9.3

停電時間 2.2 1.7

エネルギー消費 GDP原単位 10.0 10.0

供給途絶へ 対応 3.1 2.7

平均 6.5 6.2

エネ白2010:青色 直近:赤色

①シェール関係: エネルギー自給率が低下している中、陸上 シェールオイル・シェールガス

開発を進めようとしているが、付近 住民から 抵抗が強い。

②そ 他: 直近 エネルギー自給率向上策として、北海油田 再開発を推進する一方、再生可能エネルギー 導入拡大にも取り組んでいる。

(4) 米国

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポイ

ントリスク

低減

エネルギー

源多様化 停電時間

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポイ

ントリスク

低減

エネルギー

源多様化 停電時間

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

02468

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポイ

ントリスク

低減

エネルギー

源多様化 停電時間

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポ

イントリスク

低減

エネルギー

源多様化

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

9

【参考】各国別 エネルギー事情 変化(続き)

(5) 中国

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 9.2 10.0

エネルギー輸入先多様化 6.8 7.0

チョークポイントリスク 低減 0.3 0.3

エネルギー源多様化 4.5 4.5

エネルギー消費 GDP原単位 1.4 1.2

供給途絶へ 対応 4.1 2.1

平均 4.4 4.2

①シェール関係: 既にシェールガス 生産が進められているが、技術不足から生産量 伸びておらず、天然ガス 国内生産量 1%程度にとどまっている。シェールオイルについて埋蔵が確認されているも 、地理的条件等から開発に 時間がかかる見通し。

②そ 他: ロシアと 間で 天然ガスパイプライン建設等により、エネルギー輸入先 多様化

を進めることを計画。また、原油 国家備蓄基地を増設し、直近 約2倍 石油備蓄量を保有することで供給途絶へ 対応を図ろうとしている。

①シェール関係:北米から 天然ガス 輸入が実施されれ 、中東依存度 低下やチョークポイントリスク 低減につながる。

②そ 他: サハリンから LNG輸入でロシアと合意済で、エネルギー輸入先多様化が進む見通し。

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 1.8 1.9

エネルギー輸入先多様化 3.1 4.3

チョークポイントリスク 低減 0.2 0.2

エネルギー源多様化 7.1 7.9

停電時間 10.0 10.0

エネルギー消費 GDP原単位 3.9 3.3

供給途絶へ 対応 1.6 1.3

平均 3.9 4.1

エネ白2010:青色 直近:赤色

(6) 韓国

エネ白2010:青色 直近:赤色

02468

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポイ

ントリスク

低減

エネルギー

源多様化 停電時間

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポ

イントリスク

低減

エネルギー

源多様化

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

9

【参考】各国別 エネルギー事情 変化(続き)

(5) 中国

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 9.2 10.0

エネルギー輸入先多様化 6.8 7.0

チョークポイントリスク 低減 0.3 0.3

エネルギー源多様化 4.5 4.5

エネルギー消費 GDP原単位 1.4 1.2

供給途絶へ 対応 4.1 2.1

平均 4.4 4.2

①シェール関係: 既にシェールガス 生産が進められているが、技術不足から生産量 伸びておらず、天然ガス 国内生産量 1%程度にとどまっている。シェールオイルについて埋蔵が確認されているも 、地理的条件等から開発に 時間がかかる見通し。

②そ 他: ロシアと 間で 天然ガスパイプライン建設等により、エネルギー輸入先 多様化を進めることを計画。また、原油 国家備蓄基地を増設し、直近 約2倍 石油備蓄量を保有することで供給途絶へ 対応を図ろうとしている。

①シェール関係:北米から 天然ガス 輸入が実施されれ 、中東依存度 低下やチョークポイントリスク 低減につながる。

②そ 他: サハリンから LNG輸入でロシアと合意済で、エネルギー輸入先多様化が進む見通し。

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 1.8 1.9

エネルギー輸入先多様化 3.1 4.3

チョークポイントリスク 低減 0.2 0.2

エネルギー源多様化 7.1 7.9

停電時間 10.0 10.0

エネルギー消費 GDP原単位 3.9 3.3

供給途絶へ 対応 1.6 1.3

平均 3.9 4.1

エネ白2010:青色 直近:赤色

(6) 韓国

エネ白2010:青色 直近:赤色

7

日本 「エネルギー安全保障」 変化

第1部第1章 「シェール革命」と世界 エネルギー事情 変化

○ 東日本大震災及びそ 後 東京電力福島第一原子力発電所 事故によって、直近 一次エネルギー自給率、エネルギー源多様化 点数及び評価指数が2000年代に比べ悪化。

○ エネルギー輸入多様化を除く項目全てで評価を下げ、今回 分析対象国中、点数 最低となっている。

○ 米国から LNGについて 、日本企業 、日本 LNG輸入量 2割に相当するLNGについて 引取 契約を締結済み。2016年以降、順次、日本へ 供給が開始される予定。今後、北米から 天然ガス 輸入が増えれ 、供給源 多角化を通じてエネルギー安全保障が強化されることになる。

【日本 各項目 点数・評価数値 変化】

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー輸

入先多様化

チョークポイン

トリスク 低減

エネルギー源

多様化 停電時間

エネルギー消

費 GDP原単

供給途絶へ

対応

エネ白2010:青色 直近:赤色

点数 評価数値

項目名 00年代 直近 点数 変化 (○:増/×:減)

00年代 直近 評価数値 変化 (○:良化/×:悪化)

一次エネルギー自給率 1.8 0.7 × 19 6 ×

エネルギー輸入先多様化 2.7 4.5 ○ 944/479/705 (原油/ガス/石炭)*1

717/326/886 ○/○/×

チョークポイントリスク 低減 0.2 0.2 - 171.4 160.2 ○

エネルギー源多様化 9.3 8.2 × 2,886/2,228 (一次エネ/電源)*2

3,179/2,836 ×/×

停電時間 7.2 3.0 × 26.50 44.00 ×

エネルギー消費 GDP原単位 8.7 8.2 × 0.115 0.095 ○

供給途絶へ 対応 3.7 3.1 × 175 204 ○

平均 4.8 4.0 × 評価数値・・・各項目を点数化する際 基準となる数値。

*1 原油・天然ガス・石炭それぞれ 寡占度(輸入シェアにカントリーリスクを加味した上で2乗した数値 合計)を評価数値とする

*2 一次エネルギー・電源構成それぞれ 寡占度(各エネルギー源 シェアを2乗した数値 合計)を評価数値とする

Performance of Energy Policy in World

Controllable risk

Uncontrollable risk

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポイ

ントリスク

低減

エネルギー

源多様化 停電時間

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

8

【参考】各国別 エネルギー事情 変化 (1) フランス

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 4.9 6.2

エネルギー輸入先多様化 5.1 5.3

チョークポイントリスク 低減 0.6 1.4

エネルギー源多様化 5.9 6.2

停電時間 3.7 1.9

エネルギー消費 GDP原単位 7.9 7.0

供給途絶へ 対応 7.7 6.6

平均 5.1 4.9

①シェール関係: 北部に 大量 シェールガス 存在が期待されているが、現在、水圧破砕が禁止されており、早期にシェールガス 生産を開始すること 難しい状況。

②そ 他: 原子力発電に加え、再生可能エネルギー 導入拡大を盛り込んだ「エネルギー移行法案」を、今夏にも制定 見込み。

(2) ドイツ

①シェール関係: 「シェール革命」による増産が進む北米から 天然ガス 輸入が可能になれ、最も点数 低い項目である輸入先多様化 改善となるが、そ ために必要なLNGターミナ

ルついて 、2005年に建設計画が発表されたも 、2008年に撤回。

②そ 他: 2011年に、一部 原子力発電所を停止したことにより、直近で 石炭 消費量が増

加。しかし、再生可能エネルギー 導入をさらに推進し、エネルギー源 多様化を進めようとしている。

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 3.9 4.4

エネルギー輸入先多様化 1.9 2.1

チョークポイントリスク 低減 6.4 5.2

エネルギー源多様化 8.2 9.5

停電時間 9.4 8.5

エネルギー消費 GDP原単位 8.1 7.7

供給途絶へ 対応 6.9 5.6

平均 6.4 6.2

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 7.0 9.7

エネルギー輸入先多様化 2.5 2.2

チョークポイントリスク 低減 1.4 1.5

エネルギー源多様化 7.9 9.0

停電時間 2.1 1.7

エネルギー消費 GDP原単位 5.4 5.2

供給途絶へ 対応 10.0 10.0

平均 5.2 5.6

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポイ

ントリスク

低減

エネルギー

源多様化 停電時間

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

①シェール関係: シェールオイル・シェールガス 開発がこ まま進め 、エネルギー自給率さらに上昇し、石炭 発電比率が下落することでエネルギー源 多様化が進む。国内需要大きさから、完全自給 難しいと考えられているが、原油輸入量 今後も減少する見通し。

②そ 他: エネルギー源 多様化に関して 、石炭から天然ガスだけでなく、石炭から再生可能エネルギーへ シフトを促す政策を推進。2013年にオバマ大統領が発表した「気候行動計画」で 、火力発電所から 排出量規制を促すとともに、2020年までに再生可能エネルギーによる発電比率を倍増させる(2012年比であれ 約12%)としている。

エネ白2010:青色 直近:赤色

エネ白2010:青色 直近:赤色

エネ白2010:青色 直近:赤色

(3) 英国

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 10.0 6.6

エネルギー輸入先多様化 2.6 2.8

チョークポイントリスク 低減 10.0 10.0

エネルギー源多様化 7.6 9.3

停電時間 2.2 1.7

エネルギー消費 GDP原単位 10.0 10.0

供給途絶へ 対応 3.1 2.7

平均 6.5 6.2

エネ白2010:青色 直近:赤色

①シェール関係: エネルギー自給率が低下している中、陸上 シェールオイル・シェールガス

開発を進めようとしているが、付近 住民から 抵抗が強い。

②そ 他: 直近 エネルギー自給率向上策として、北海油田 再開発を推進する一方、再生可能エネルギー 導入拡大にも取り組んでいる。

(4) 米国

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポイ

ントリスク

低減

エネルギー

源多様化 停電時間

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポイ

ントリスク

低減

エネルギー

源多様化 停電時間

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポイ

ントリスク

低減

エネルギー

源多様化 停電時間

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

8

【参考】各国別 エネルギー事情 変化 (1) フランス

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 4.9 6.2

エネルギー輸入先多様化 5.1 5.3

チョークポイントリスク 低減 0.6 1.4

エネルギー源多様化 5.9 6.2

停電時間 3.7 1.9

エネルギー消費 GDP原単位 7.9 7.0

供給途絶へ 対応 7.7 6.6

平均 5.1 4.9

①シェール関係: 北部に 大量 シェールガス 存在が期待されているが、現在、水圧破砕が禁止されており、早期にシェールガス 生産を開始すること 難しい状況。

②そ 他: 原子力発電に加え、再生可能エネルギー 導入拡大を盛り込んだ「エネルギー移行法案」を、今夏にも制定 見込み。

(2) ドイツ

①シェール関係: 「シェール革命」による増産が進む北米から 天然ガス 輸入が可能になれ、最も点数 低い項目である輸入先多様化 改善となるが、そ ために必要なLNGターミナ

ルついて 、2005年に建設計画が発表されたも 、2008年に撤回。

②そ 他: 2011年に、一部 原子力発電所を停止したことにより、直近で 石炭 消費量が増加。しかし、再生可能エネルギー 導入をさらに推進し、エネルギー源 多様化を進めようとしている。

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 3.9 4.4

エネルギー輸入先多様化 1.9 2.1

チョークポイントリスク 低減 6.4 5.2

エネルギー源多様化 8.2 9.5

停電時間 9.4 8.5

エネルギー消費 GDP原単位 8.1 7.7

供給途絶へ 対応 6.9 5.6

平均 6.4 6.2

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 7.0 9.7

エネルギー輸入先多様化 2.5 2.2

チョークポイントリスク 低減 1.4 1.5

エネルギー源多様化 7.9 9.0

停電時間 2.1 1.7

エネルギー消費 GDP原単位 5.4 5.2

供給途絶へ 対応 10.0 10.0

平均 5.2 5.6

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポイ

ントリスク

低減

エネルギー

源多様化 停電時間

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

①シェール関係: シェールオイル・シェールガス 開発がこ まま進め 、エネルギー自給率さらに上昇し、石炭 発電比率が下落することでエネルギー源 多様化が進む。国内需要大きさから、完全自給 難しいと考えられているが、原油輸入量 今後も減少する見通し。

②そ 他: エネルギー源 多様化に関して 、石炭から天然ガスだけでなく、石炭から再生可能エネルギーへ シフトを促す政策を推進。2013年にオバマ大統領が発表した「気候行動計画」で 、火力発電所から 排出量規制を促すとともに、2020年までに再生可能エネルギーによる発電比率を倍増させる(2012年比であれ 約12%)としている。

エネ白2010:青色 直近:赤色

エネ白2010:青色 直近:赤色

エネ白2010:青色 直近:赤色

(3) 英国

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 10.0 6.6

エネルギー輸入先多様化 2.6 2.8

チョークポイントリスク 低減 10.0 10.0

エネルギー源多様化 7.6 9.3

停電時間 2.2 1.7

エネルギー消費 GDP原単位 10.0 10.0

供給途絶へ 対応 3.1 2.7

平均 6.5 6.2

エネ白2010:青色 直近:赤色

①シェール関係: エネルギー自給率が低下している中、陸上 シェールオイル・シェールガス

開発を進めようとしているが、付近 住民から 抵抗が強い。

②そ 他: 直近 エネルギー自給率向上策として、北海油田 再開発を推進する一方、再生可能エネルギー 導入拡大にも取り組んでいる。

(4) 米国

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポイ

ントリスク

低減

エネルギー

源多様化 停電時間

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポイ

ントリスク

低減

エネルギー

源多様化 停電時間

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポイ

ントリスク

低減

エネルギー

源多様化 停電時間

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

8

【参考】各国別 エネルギー事情 変化 (1) フランス

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 4.9 6.2

エネルギー輸入先多様化 5.1 5.3

チョークポイントリスク 低減 0.6 1.4

エネルギー源多様化 5.9 6.2

停電時間 3.7 1.9

エネルギー消費 GDP原単位 7.9 7.0

供給途絶へ 対応 7.7 6.6

平均 5.1 4.9

①シェール関係: 北部に 大量 シェールガス 存在が期待されているが、現在、水圧破砕が禁止されており、早期にシェールガス 生産を開始すること 難しい状況。

②そ 他: 原子力発電に加え、再生可能エネルギー 導入拡大を盛り込んだ「エネルギー移行法案」を、今夏にも制定 見込み。

(2) ドイツ

①シェール関係: 「シェール革命」による増産が進む北米から 天然ガス 輸入が可能になれ、最も点数 低い項目である輸入先多様化 改善となるが、そ ために必要なLNGターミナ

ルついて 、2005年に建設計画が発表されたも 、2008年に撤回。

②そ 他: 2011年に、一部 原子力発電所を停止したことにより、直近で 石炭 消費量が増

加。しかし、再生可能エネルギー 導入をさらに推進し、エネルギー源 多様化を進めようとしている。

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 3.9 4.4

エネルギー輸入先多様化 1.9 2.1

チョークポイントリスク 低減 6.4 5.2

エネルギー源多様化 8.2 9.5

停電時間 9.4 8.5

エネルギー消費 GDP原単位 8.1 7.7

供給途絶へ 対応 6.9 5.6

平均 6.4 6.2

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 7.0 9.7

エネルギー輸入先多様化 2.5 2.2

チョークポイントリスク 低減 1.4 1.5

エネルギー源多様化 7.9 9.0

停電時間 2.1 1.7

エネルギー消費 GDP原単位 5.4 5.2

供給途絶へ 対応 10.0 10.0

平均 5.2 5.6

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポイ

ントリスク

低減

エネルギー

源多様化 停電時間

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

①シェール関係: シェールオイル・シェールガス 開発がこ まま進め 、エネルギー自給率さらに上昇し、石炭 発電比率が下落することでエネルギー源 多様化が進む。国内需要大きさから、完全自給 難しいと考えられているが、原油輸入量 今後も減少する見通し。

②そ 他: エネルギー源 多様化に関して 、石炭から天然ガスだけでなく、石炭から再生可能エネルギーへ シフトを促す政策を推進。2013年にオバマ大統領が発表した「気候行動計画」で 、火力発電所から 排出量規制を促すとともに、2020年までに再生可能エネルギーによる発電比率を倍増させる(2012年比であれ 約12%)としている。

エネ白2010:青色 直近:赤色

エネ白2010:青色 直近:赤色

エネ白2010:青色 直近:赤色

(3) 英国

項目名 00年代 直近

一次エネルギー自給率 10.0 6.6

エネルギー輸入先多様化 2.6 2.8

チョークポイントリスク 低減 10.0 10.0

エネルギー源多様化 7.6 9.3

停電時間 2.2 1.7

エネルギー消費 GDP原単位 10.0 10.0

供給途絶へ 対応 3.1 2.7

平均 6.5 6.2

エネ白2010:青色 直近:赤色

①シェール関係: エネルギー自給率が低下している中、陸上 シェールオイル・シェールガス

開発を進めようとしているが、付近 住民から 抵抗が強い。

②そ 他: 直近 エネルギー自給率向上策として、北海油田 再開発を推進する一方、再生可能エネルギー 導入拡大にも取り組んでいる。

(4) 米国

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポイ

ントリスク

低減

エネルギー

源多様化 停電時間

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

0

2

4

6

8

10

一次エネル

ギー自給率

エネルギー

輸入先多様

チョークポイ

ントリスク

低減

エネルギー

源多様化 停電時間

エネルギー

消費 GDP

原単位

供給途絶へ

対応

FranceGermanyKorea

UK USA China

Japan

6

(◯ score is 5 or more)

METI, 2015 White Paper on Energy

Page 7: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

Strategic Energy Plan (April 2014)

◼ Nuclear power is an important base-load power sourceon the major premise of ensuring safety

◼ Restart nuclear power plants only if they are in conformity with the new regulatory requirements

◼ Dependence on nuclear power generation will be lessened to the lowest possible. The dependence on nuclear energy will be carefully examined

7

Agency for Natural Resources and Energy, Cabinet

Decision on the New Strategic Energy Plan,

http://www.meti.go.jp/english/press/2014/0411_02.html

Page 8: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

Explanation of Safety (Frequency vs. Consequence)

8

Fre

quency (

event/

year)

Fatalities

爆発

ダム決壊

火災航空機合計

人的要因合計

塩化物放出

航空機(地上)

原子力発電所100基

WASH-1400 (1975)

Page 9: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

Messages from the Reactor Safety Study

◼ Very low frequency

◼ Consequence is not significant

◼ TMI-2◼ No early fatality

◼ Fukushima◼ No early fatality but long-term evacuation

◼ Cost a lot: more than 100 B dollars

◼ Risk of nuclear power plants seems to be low

◼ At least 100 times lower than air crash

◼ Which do you prefer, nuclear or airplane?

9

Page 10: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

Probability vs. Profit

10Profit

Pro

babili

ty

C

1

B

2

3

A

Page 11: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

End-Year Public Lottery

11

Annual sales of over 80B JPY

Page 12: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

Return Ratio 22% for 1st Prize, 50% in Total

Prize(JY) Probability return

1st Prize 700 M 5E-8 35/300

Adjacent Num. 150 M 1E-7 15/300

Differ. Letter 100 K 9.9E-6 1/300

2nd Prize 10 M 1E-6 10/300

3rd Prize 1 M 1E-5 10/300

4th Prize 50 K 1E-4 5/300

5th Prize 3 K 0.01 30/300

6th Prize 300 0.1 30/300

Memorial Prize 700 K 2E-5 14/30012

Page 13: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

Scenario – Accepted But May Be Irrational

13Profit (JPY)

Pro

babili

ty

1E-08

1E-07

1E-06

1E-05

1E-04

1E-03

1E-02

1E-01

1E+00

1E+02 1E+04 1E+06 1E+08 1E+10

Tolerable

Unacceptable

1st

2nd

3rd

Adj. Num

4th

5th

6th

Memorial

Diff. letter

Lottery Reduction RateLine (Loss is 1500JPY)

Even Line (No Loss, No profit)

Page 14: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

High Consequence Low Frequency Scenario

14

Fre

quency (

event/

year)

Fatalities

爆発

ダム決壊

火災航空機合計

人的要因合計

塩化物放出

航空機(地上)

原子力発電所100基

WASH-1400 (1975)

Page 15: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

Unknown Danger and Decision Making

◼ What is the risk?

◼ Do you put your hand in the box and take it?

15

Something in the box

Hole to put your hand in

Page 16: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

From Unknown to Known

16

Page 17: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

Known Danger and Decision Making

◼ What is the risk?

◼ Do you put your hand in the box and take it?

17

Something in the

box

Hole to put your hand

in

Page 18: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

Scientific and Technological Knowledge

◼ What can go wrong? (Scenario)

◼ How likely is it? (Likelihood)

◼ What are the consequences? (Consequences)

◼ Decision making depends on the contemporary state of knowledge

◼ The more knowledge, the more rational decision

18

S. Kaplan and J. Garrick (1981)

Thermal-hydraulic and safety research

provides scientific/technological knowledge

in terms of risk insight

Risk Triplet

Page 19: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

Thermal-Hydraulic Roadmap by TH-Division of AESJ

19

Academic Society

Standard, Guideline

NRA Regulatory Issues

METI/ANRE

Safety Improvement

MEXT Human Resource, Safety

Industry Continuous Safety Improve

Results Reporting

Planning & Implementation

Revision Regularly TH-Division Rolling

Thermal-Hydraulics RM

Continuous Safety

Improvement Work • Conference • Journals

• HPs Reporting

Opinion

Reflection

Content Explain

Opinion

Comments

Public

Announcement

incl. Matching Fund

Opinion

• Conference • Seminar • Journals

• Committee

① Whole View

(Major Subjects)

② Chronological RM

(Group of Subjects)

…… ……… ……

① Chronological Diagram of Whole RM with Major Milestones

② Milestone, Goal, Yearly Progress

③ Current Status (Achievement + Refs), Remaining Issues, Expected Results, Ranking

Technology Development for Highest Level

Safety based on Lessons-Learned from

Fukushima Daiichi Nuclear Reactor Accident Goal

Refer

Evaluation

Safety and Basic Research

Developmental Research

Test Facility Preparation

Human Resource Development

Preparation of Standards & Guidelines

Social Needs

Latest Knowledge Progress in

R&D

R&D Proposals

Budget

③ Technology Map

(Subject Description)

Page 20: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

Technical Subjects of ROSA-SA project

◼ Hydrogen risk

◼ Overheating

◼ Aerosol behavior

◼ Outcomes

◼ TH phenomena in RCS and CV

◼ Analytical tool validation

◼ Regulatory technical support

◼ Development of BE code

20

CIGMA(2015)

Water canon

Pool scrubbing

Gaseous behavior◼ density

stratification◼ Natural circulation◼ Steam

condensation

sedimentation

deposition

evaporation

Aerosol removal

External cooling

Over-temperature CV failure

Aerosol behavior

H2 accumulation

Page 21: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

Preliminary Simulation of PLANDTL-2

(sodium temperature)

Numerical Simulation by CFD

Flow Visualization Test

core catcher

DHX

Dipped DHX

Penetrated DHX

Thermal-Hydraulic R&D on Sodium Fast Reactor

◼ R&Ds on the decay heat removal systems (DHRSs) including situation in CDAs

◼ Water experiment of whole system (PHEASANT)

◼ Component-base Sodium experiment (PLANDTL-2)

Severe accident in SFR is very likely

to be retained and contained in RV

Page 22: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

Conclusions

◼ Thermal-hydraulics and safety research is the knowledge basis of sustainable use of nuclear energy

◼ Figure out scenarios

◼ Identify phenomena

◼ Quantify consequences

◼ Evaluate and manage risk

◼ High consequence critical scenarios are to be practically eliminated and continuously verified with most recent insights

◼ Challenge to technology innovation in terms of safety and next generation nuclear system development

22

Page 23: Role of Thermal-hydraulics and Safety Research in

Thank you for your attention

The author is thankful to Dr. Nakamura, Dr. Maruyama

and Dr. Kamide of JAEA for their help in preparing the

presentation material

23