roseリポジトリいばらき (茨城大学学術情報リポ...

12
お問合せ先 茨城大学学術企画部学術情報課(図書館) 情報支援係 http://www.lib.ibaraki.ac.jp/toiawase/toiawase.html ROSEリポジトリいばらき (茨城大学学術情報リポジトリ) Title 二〇一七年度活動報告 投稿規程、執筆要領 Author(s) 藤原, 貞朗 Citation 五浦論叢 : 茨城大学五浦美術文化研究所紀要(25): i-xii Issue Date 2018-11-30 URL http://hdl.handle.net/10109/13646 Rights このリポジトリに収録されているコンテンツの著作権は、それぞれの著作権者に帰属 します。引用、転載、複製等される場合は、著作権法を遵守してください。

Upload: others

Post on 10-Feb-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

お問合せ先

茨城大学学術企画部学術情報課(図書館)  情報支援係

http://www.lib.ibaraki.ac.jp/toiawase/toiawase.html

ROSEリポジトリいばらき (茨城大学学術情報リポジトリ)

Title 二〇一七年度活動報告 投稿規程、執筆要領

Author(s) 藤原, 貞朗

Citation 五浦論叢 : 茨城大学五浦美術文化研究所紀要(25): i-xii

Issue Date 2018-11-30

URL http://hdl.handle.net/10109/13646

Rights

このリポジトリに収録されているコンテンツの著作権は、それぞれの著作権者に帰属します。引用、転載、複製等される場合は、著作権法を遵守してください。

  二〇一七年度 五浦美術文化研究所 主要活動報告

藤 

原 

貞 

iii

五 浦 論 叢 第 25 号

( )

(一)岡倉天心関係遺跡等の整備

 

茨城大学五浦美術研究所は、岡倉天心関係の遺跡等の資産の十全な

保全の上に存立する。遺跡の保全策としては、日常的な維持管理と長

期的な視野に立った大規模な整備に当たっている。日常的管理として

は、例年通り、研究所内清掃作業・浄化櫓保全業務・消防用整備保全

業務・松くい虫防除作業・枯れ松伐採工事・研究所内植栽工事・天心

邸前庭園及び芝生保全業務・休憩室の整備整頓・展示室の整理整頓及

び天心遺跡紹介ビデオの上映などを行った。

 

整備事業としては、施設内建物の老朽化等により補修・修繕工事を

下記の通り行った(三二七万七五八四円)。①プレハブ前目隠し堀整備・

入り口スロープ補修、②長屋門及び天心邸内障子の全面張替、③トイ

レ扉修繕、④監視カメラ更新、⑤看板設置、⑥池清掃業務、⑦天心邸、

記念館、長屋門屋根清掃業務、⑧露地通路の飛び石二箇所コンクリー

ト補修、⑨六角堂近辺通路の補修、⑩六角堂安全柵の取替、⑪テレビ

アンテナ改修工事、⑫天心邸前松の木剪定、⑬天心遺跡案内図作成。

(二)文化財財源の整備と公開

美術館などへの出品協力

作  

貸出期間

貸 

出 

備  

黄瀬戸花生(作者:荒川豊蔵)

平成29年11月3日

〜平成30年1月28日

岐阜県現代陶芸美術館 

開館15周年記念「1964 

証言―現代国

際陶芸展の衝撃」展

「茶籠」「茶杓 

銘:楽々浪」「茶筅」

「棗」「崑崙の釜」

平成29年10月28日〜11月19日

福井県産業労働部 

地域産

業・技術振興課

企画展「岡倉天心と茶道具展」

岡倉天心 

自筆原稿「A

TAK

A

」他2

平成30年1月20日〜3月25日

福井県ふるさと文学館 

企画展「明治維新150年 

近代文学の夜

明け」

岡倉天心の写真

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

羽織(天心着用)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

日本美術院五浦時代の作画場面

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

日本美術院平面図

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

iv( )

作  

貸出期間

貸 

出 

備  

横山大観邸平面図(作者:横山大観)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

菱田春草邸平面図(作者:菱田春草)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

下村観山邸平面図(作者:下村観山)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

木村武山邸平面図(作者:木村武山)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

岡倉天心邸離座敷平面図スケッチ(作

者:岡倉天心)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

再建横山大観邸平面図(作者:横山

大観)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

再建横山大観邸平面図(作者:横山

大観)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

再建横山大観邸立面部分図(作者:

横山大観)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

再建横山大観邸床の間透視図(作者:

横山大観)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

再建横山大観邸客間外観透視図(作

者:横山大観)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

書簡 

小倉源蔵宛て(作者:横山大

観)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

蝶牡丹蒔絵椀『天心所用』(作者:六

角紫水)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

衣桁の一部

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

ランプ付き灯台

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

鉄鍋(ふた付き片口鍋)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

鉄鍋(ふた付き弦鍋)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

香炉

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

弓1

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

弓2

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

弓3

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

陣笠

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

魚篭

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

小机

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

v

五 浦 論 叢 第 25 号

( )

作  

貸出期間

貸 

出 

備  

横山大観邸平面図(作者:横山大観)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

菱田春草邸平面図(作者:菱田春草)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

下村観山邸平面図(作者:下村観山)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

木村武山邸平面図(作者:木村武山)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

岡倉天心邸離座敷平面図スケッチ(作

者:岡倉天心)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

再建横山大観邸平面図(作者:横山

大観)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

再建横山大観邸平面図(作者:横山

大観)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

再建横山大観邸立面部分図(作者:

横山大観)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

再建横山大観邸床の間透視図(作者:

横山大観)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

再建横山大観邸客間外観透視図(作

者:横山大観)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

書簡 

小倉源蔵宛て(作者:横山大

観)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

蝶牡丹蒔絵椀『天心所用』(作者:六

角紫水)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

衣桁の一部

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

ランプ付き灯台

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

鉄鍋(ふた付き片口鍋)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

鉄鍋(ふた付き弦鍋)

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

香炉

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

弓1

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

弓2

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

弓3

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

陣笠

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

魚篭

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

小机

平成29年11月10日〜11月26日

茨城大学図書館一階展示室岡倉天心(覚三)の遺産展 

vol.2 

五浦の

日常と日本美術院

番号

作  

内 

依頼月日

目     

依  

頼  

1

六角堂

撮影

2017年

5月2日

平成29年度開催予定の「観月会2017」

での展示準備のため、六角堂内および周辺

で撮影を行う。

吉田重信

2

六角堂

全景

イラスト

5月15日

JR東日本E657系電車の車両ラッピン

グの絵柄として使用するため

株式会社ケシオン 

森田大介

3

五浦美術文化研究所

撮影

5月16日

茨城県のプロモーション動画制作に伴う取

Red H

orse Global

株式会社

代表者 

川崎貴聖

4

五浦美術文化研究所

撮影

6月2日

長年に渡り演歌を歌ってきた方の、販売目

的ではない動画を撮影するため

細石 

5

五浦美術文化研究所

撮影

6月9日

北茨城市地域おこし協力隊の活動において、

北茨城の地域資産である六角堂の頭上建築

を通して北茨城をPRするための写真撮影。地域おこし協力隊 

都築響子

出版・放送等への協力

vi( )

6

五浦美術文化研究所

撮影

6月20日

岐阜県現代陶芸美術館で開催する企画展へ

の出品候補作品として、荒川豊蔵作品「黄

瀬戸花入」の実見調査・調査記録写真の撮

影をするため

岐阜県現代陶芸美術館

館長 

高橋秀治

7

「茶籠」「茶杓 

銘:楽々浪」

「茶筅」「棗」「崑崙の釜」

写真

6月27日

越前古窯博物館において開催する「天心茶

会」のPRチラシに使用するため

福井県産業労働部地域産業・技術振興課

課長 

渡辺利章

8

六角堂・天心邸

撮影

7月3日

ヨコハマトリエンナーレ2017出品作家

小沢剛新作制作のため、六角堂、天心邸の

内観および外観の撮影

横浜トリエンナーレ組織委員会

澄川喜一

9

六角堂

撮影

7月4日

テレビ東京【風景の足跡】番組制作のため、

六角堂内観および外観の撮影

ウッドオフィス株式会社 

飯井健太

10

六角堂

写真

7月13日

テレビ東京【風景の足跡】番組制作に使用

するため

ウッドオフィス株式会社 

飯井健太

11

平櫛田中「五浦釣人」

写真

7月14日

台東区の文化専門ホームページ「文化探訪」

内で紹介するため

台東区役所文化振興課

12

五浦美術文化研究所

撮影

7月31日

日立市ケーブル局株式会社JWAY制作の

情報番組内にて放映するため

PAR

UO

FILM

 

鈴木晴雄

13

六角堂

写真

7月31日

北茨城市地域おこし協力隊の都築響子氏の

制作した作品(六角堂模型)について、メー

ルマガジンで紹介するため

大和由佳

14

岡倉天心

写真

7月31日

福井信用金庫営業店にて展示するため

福井信用金庫営業推進部地域交流室 

宮本 

15

六角堂

写真

8月8日

JR東日本発行「小さな旅秋号」パンフレッ

ト等に使用するため

株式会社ケシオン 

代表取締役社長 

高山健一

16

平櫛田中「五浦釣人」

写真

8月30日

文化財所有者に配布する予定の「神奈川県

文化財防災対策マニュアル」に掲載するた

神奈川県教育委員会教育局生涯学習部

文化遺産課長 

福田美子

17

五浦美術文化研究所

撮影

9月1日

日本補償コンサルタント協会関東支部報の

「いっとはちけん自慢の名所」に掲載するため

株式会社公共用地補償研究所

代表取締役 

矢口達朗

18

六角堂・天心邸

写真

9月1日

日本補償コンサルタント協会関東支部報の

「いっとはちけん自慢の名所」に掲載するため

株式会社公共用地補償研究所

代表取締役 

矢口達朗

19

六角堂・天心邸

写真

9月12日

電子書籍として出版する個人写真集に使用

するため

野田清隆

20

新納忠之介「春日巫女」

写真

10月17日

南日本新聞文化面連載企画「新納忠之介 

仏像の救い主」に掲載するため

株式会社南日本新聞社編集局文化部 

野村真子

21

塩出英雄「五浦」、日本美

術院五浦時代の作画場面

写真

11月16日

そごう美術館に来館する中学生以下のお客

様に教育普及目的で配布するジュニアガイ

ドに掲載するため

一般財団法人 

そごう美術館

市塚寛子

22

天心邸

撮影

11月17日

日本テレビ「心に刻む風景」の番組制作の

ため

日テレアックスオン 

上田知洋

23

六角堂

撮影

11月17日

BSテレビ東京「空から日本を見てみよう

+」内にて、六角堂を紹介するため

株式会社ユニット 

永井宏明

24

五浦美術文化研究所

撮影

11月22日

「ようそろー」映像のリニューアルのための

撮影

北茨城市役所農林水産課 

鉄 

健二

25

五浦美術文化研究所

撮影

11月27日

読売新聞茨城県版「常陸人(ひたちじん)」

掲載予定のインタビュー記事の撮影

読売新聞東京本社日立支局 

高橋健太郎

26

六角堂

撮影

11月27日

英国BBC放送、ドキュメンタリー情報番

組制作のため

Wall To W

all Media 

アンセル倫子

27

五浦美術文化研究所

撮影

11月27日

台湾のテレビ番組による北茨城市の観光P

Rのため

北茨城市観光協会

事務局長 

瓦葺 

28

五浦美術文化研究所

撮影

12月1日

茨城県主催ショートムービーフェスティバ

ル出品作品撮影のため

有限会社サンプラネット 

山﨑隆志

29

五浦美術文化研究所

撮影

12月5日

kaji-soft

社の技術プロモーション用撮影

kaji-soft 

梶原祐司

30

岡倉天心

写真

12月12日

「れきしん」プロジェクトに関する事業等で

使用するため

福井信用金庫営業推進部地域交流室 

宮本 

31

六角堂

撮影

12月15日

日本テレビ「真相報道バンキシャ!」

東日本大震災企画、津波で被災した六角堂

の取材撮影のため

日本テレビ「真相報道バンキシャ!」

福嶋友佳子

32

六角堂

写真

12月20日

北茨城市移住促進施策「移住体験イベント」

用資料に北茨城市の魅力を紹介するため

ディップ株式会社 

柴田玲奈

33

岡倉天心・六角堂

写真

12月20日

BSテレビ東京「空から日本を見てみよう

+」内にて、六角堂を紹介するため

株式会社ユニット 

鈴木奏美

vii

五 浦 論 叢 第 25 号

( )

6

五浦美術文化研究所

撮影

6月20日

岐阜県現代陶芸美術館で開催する企画展へ

の出品候補作品として、荒川豊蔵作品「黄

瀬戸花入」の実見調査・調査記録写真の撮

影をするため

岐阜県現代陶芸美術館

館長 

高橋秀治

7

「茶籠」「茶杓 

銘:楽々浪」

「茶筅」「棗」「崑崙の釜」

写真

6月27日

越前古窯博物館において開催する「天心茶

会」のPRチラシに使用するため

福井県産業労働部地域産業・技術振興課

課長 

渡辺利章

8

六角堂・天心邸

撮影

7月3日

ヨコハマトリエンナーレ2017出品作家

小沢剛新作制作のため、六角堂、天心邸の

内観および外観の撮影

横浜トリエンナーレ組織委員会

澄川喜一

9

六角堂

撮影

7月4日

テレビ東京【風景の足跡】番組制作のため、

六角堂内観および外観の撮影

ウッドオフィス株式会社 

飯井健太

10

六角堂

写真

7月13日

テレビ東京【風景の足跡】番組制作に使用

するため

ウッドオフィス株式会社 

飯井健太

11

平櫛田中「五浦釣人」

写真

7月14日

台東区の文化専門ホームページ「文化探訪」

内で紹介するため

台東区役所文化振興課

12

五浦美術文化研究所

撮影

7月31日

日立市ケーブル局株式会社JWAY制作の

情報番組内にて放映するため

PAR

UO

FILM

 

鈴木晴雄

13

六角堂

写真

7月31日

北茨城市地域おこし協力隊の都築響子氏の

制作した作品(六角堂模型)について、メー

ルマガジンで紹介するため

大和由佳

14

岡倉天心

写真

7月31日

福井信用金庫営業店にて展示するため

福井信用金庫営業推進部地域交流室 

宮本 

15

六角堂

写真

8月8日

JR東日本発行「小さな旅秋号」パンフレッ

ト等に使用するため

株式会社ケシオン 

代表取締役社長 

高山健一

16

平櫛田中「五浦釣人」

写真

8月30日

文化財所有者に配布する予定の「神奈川県

文化財防災対策マニュアル」に掲載するた

神奈川県教育委員会教育局生涯学習部

文化遺産課長 

福田美子

17

五浦美術文化研究所

撮影

9月1日

日本補償コンサルタント協会関東支部報の

「いっとはちけん自慢の名所」に掲載するため

株式会社公共用地補償研究所

代表取締役 

矢口達朗

18

六角堂・天心邸

写真

9月1日

日本補償コンサルタント協会関東支部報の

「いっとはちけん自慢の名所」に掲載するため

株式会社公共用地補償研究所

代表取締役 

矢口達朗

19

六角堂・天心邸

写真

9月12日

電子書籍として出版する個人写真集に使用

するため

野田清隆

20

新納忠之介「春日巫女」

写真

10月17日

南日本新聞文化面連載企画「新納忠之介 

仏像の救い主」に掲載するため

株式会社南日本新聞社編集局文化部 

野村真子

21

塩出英雄「五浦」、日本美

術院五浦時代の作画場面

写真

11月16日

そごう美術館に来館する中学生以下のお客

様に教育普及目的で配布するジュニアガイ

ドに掲載するため

一般財団法人 

そごう美術館

市塚寛子

22

天心邸

撮影

11月17日

日本テレビ「心に刻む風景」の番組制作の

ため

日テレアックスオン 

上田知洋

23

六角堂

撮影

11月17日

BSテレビ東京「空から日本を見てみよう

+」内にて、六角堂を紹介するため

株式会社ユニット 

永井宏明

24

五浦美術文化研究所

撮影

11月22日

「ようそろー」映像のリニューアルのための

撮影

北茨城市役所農林水産課 

鉄 

健二

25

五浦美術文化研究所

撮影

11月27日

読売新聞茨城県版「常陸人(ひたちじん)」

掲載予定のインタビュー記事の撮影

読売新聞東京本社日立支局 

高橋健太郎

26

六角堂

撮影

11月27日

英国BBC放送、ドキュメンタリー情報番

組制作のため

Wall To W

all Media 

アンセル倫子

27

五浦美術文化研究所

撮影

11月27日

台湾のテレビ番組による北茨城市の観光P

Rのため

北茨城市観光協会

事務局長 

瓦葺 

28

五浦美術文化研究所

撮影

12月1日

茨城県主催ショートムービーフェスティバ

ル出品作品撮影のため

有限会社サンプラネット 

山﨑隆志

29

五浦美術文化研究所

撮影

12月5日

kaji-soft社の技術プロモーション用撮影

kaji-soft 

梶原祐司

30

岡倉天心

写真

12月12日

「れきしん」プロジェクトに関する事業等で

使用するため

福井信用金庫営業推進部地域交流室 

宮本 

31

六角堂

撮影

12月15日

日本テレビ「真相報道バンキシャ!」

東日本大震災企画、津波で被災した六角堂

の取材撮影のため

日本テレビ「真相報道バンキシャ!」

福嶋友佳子

32

六角堂

写真

12月20日

北茨城市移住促進施策「移住体験イベント」

用資料に北茨城市の魅力を紹介するため

ディップ株式会社 

柴田玲奈

33

岡倉天心・六角堂

写真

12月20日

BSテレビ東京「空から日本を見てみよう

+」内にて、六角堂を紹介するため

株式会社ユニット 

鈴木奏美

viii( )

(三)研究成果の公開

平成二九年七月二九日(土)に「岡倉天心セミナー vol.1

」を茨城

大学図書館ライブラリーホールで開催した。平成二八年九月の「茨

城大学 

国際岡倉天心シンポジウム二〇一六」の成果を継続するた

めに、研究所は図書館との共催で「岡倉天心セミナー」を年二回開

催し、岡倉天心の「五浦=ボストン時代」の活動を中心に講義&ディ

スカッションを重ねてゆくこととした。第一回目は「世界のなかの

Kakuzo O

kakura

」を総題に、藤原貞朗所長がフランスにおける岡

倉受容に関する報告を行い、清水恵美子所員とクロストークでディ

スカッションを行った。前年のシンポジウムの参加者にセミナーの

告知を郵送するなどの広報を行い、参加者は九十六名を得た。

平成二九年一一月一〇日(金)〜二六日(日)、茨城大学図書館一

階展示室において、「岡倉天心の遺産展 vol.2 

五浦の日常と日本美

術院」と題して展覧会を開催し、所蔵品を展示した。昨年一一月に

続き二回目となる「遺産展」で、五浦日本美術院研究所、横山大観

34

六角堂

写真

2018年

1月10日

修士論文「焼失文化財建造物」の再建に関

する研究に引用するため

京都工芸繊維大学大学院 

薬袋太良

35

六角堂

写真

1月12日

観光パンフレット「いばとち」に掲載する

ため

株式会社カレンテックス 

菊池京子

36

六角堂・天心邸

撮影

1月23日

北茨城市芸術祭2018に使用するため

桃源郷芸術祭2018事務局

コーディネーター 

都築響子

37

岡倉天心

「The W

hite Fox」タイプ稿

写真

2月15日

「ふくい文学ファイル 

岡倉天心」へ掲載す

るため

福井県ふるさと文学館

館長 

中杜敏朗

38

五浦美術文化研究所

撮影

2月21日

生誕150年横山大観展、会場内での上映

映像で使用するため

株式会社毎日映画社 

奥天路夫

39

五浦美術文化研究所

撮影

3月9日

旅のウェブサイト「ぐるたび」の注目スポッ

ト記事での「六角堂」紹介のため

株式会社ぐるなび 

高松夕佳

40

六角堂・天心邸

撮影

3月20日

テレビ東京「美の巨人たち」で横山大観を

取り上げるため、天心邸外観および、六角

堂の外観を撮影

株式会社日経映像

プロデューサー 

栗本 

41

六角堂・天心邸

撮影

3月28日

「みちのり」5月号に掲載するため

月刊「散歩の達人」

取材記者 

眞鍋じゅんこ

ix

五 浦 論 叢 第 25 号

( )

邸、下村観山邸、菱田春草邸、木村武山邸などの直筆の平面図を展

示し、五浦で過ごした作家たちの日常に思いを馳せる内容の展示を

行った。

平成二九年一一月一八日(土)に「岡倉天心セミナー vol.2 &

3

を茨城大学図書館ライブラリーホールで開催し、清水恵美子所員が

「新著を語る『洋々無限 

岡倉天心・覚三と由三郎』」と題して、続

いて、小泉晋弥副所長が「天心の遺産 

五浦改造の意味」と題して

講演をおこなった。参加者は五八名で、七月と合わせてセミナーの

参加者数はのべ約一五〇名で、リピーターも三〇名ほどいた。

平成二九年一一月に、『五浦論叢』第二十四号を刊行した。論文等

計七本、二〇一六年度活動報告を含む。総ページ二〇八ページ。

平成三〇年二月に、茨城大学社会連携センターとの共編で『岡倉天

心 

五浦から世界へ 

国際岡倉天心シンポジウム2016』(思文

閣出版)を刊行した。前年の国際シンポジウムの報告を中心とする

内容であるが、一般書として出版するにあたり、シンポジウム報告

だけではなく、「六角堂復興の軌跡」、「天心を理解する一〇の遺品」

などを付録として追加し、魅力ある著作物に仕上げた。執筆、翻

訳、テープ起しなど、編集作業は研究所の所員が行った。

(四)美術文化の社会連携活動

 

例年と同様に「観月会二〇一七」を開催した。(主催:茨城大学五

浦美術文化研究所、茨城県天心記念五浦美術館、五浦日本美術院岡倉

天心偉績顕彰会、後援は、北茨城市、公益財団法人

日本ナショナル

トラスト

協力:公益財団法人

日本美術院、ラフォーレエンジニアリ

ング株式会社。)内容は左記の通り。

展覧会「六角堂展 

吉田重信『虹華』」、一〇月五日(木)〜一一月

五日(日)、会場は茨城大学五浦美術文化研究所の六角堂と天心邸。

福島県いわき市在住の現代美術家吉田重信氏は、岡倉天心の『茶の

本』にインスピレーションを受けて、光を素材とする表現で独自の

境地を切り開いてきた。本展では、天心ゆかりの場所で二十五年間

の作家活動を振り返りながら、『茶の本』のヴィジョンの現代的表

現を展開した。

講演会「岡倉天心の雪舟論」、一〇月一四日(土)、会場は茨城県天

心記念五浦美術館・講堂。講師は和田千春氏(東京藝術大学大学院

美術研究科博士後期課程)。岡倉天心は日本人初の日本美術史講義

を通し、雪舟を水墨画の大家と位置付けたが、この思想を中心に、

その後の美術史への影響を探る講演を行った。

・ 「天心邸茶会」(亭主・歳丸

宗行〔表千家〕)、一一月三日(金)。会

場は茨城大学五浦美術文化研究所・天心邸。「仲秋観月会」を開催

した岡倉天心を偲び、「観月会」の茶会を開催した。また、研究所

の中庭では、茨城大学の学生による「五浦コヒー」のPRイベント

が行われた。

・ 平成三〇年三月一四日(木)〜一八日(日)に開催された北茨城市「桃

源郷芸術祭二〇一八」(主催:北茨城市地域おこし協力隊)への協

力を行った。「芸術によるまちづくり」を推進する北茨城市は、平

成二九年四月より地域の芸術家を中心とした創作活動を支援し、芸

術によるまちづくりをプロデュースしているが、その活動成果とし

x( )

て開催される芸術祭に対し、展示会場の提供などの協力活動を行っ

た。

 

 

また、これに関連し、平成二九年八月より「北茨城市『芸術によ

る地域活性事業』」ホームページにおいて、五浦美術文化研究所、

および所員活動の紹介などを掲載し、同市の「芸術によるまちづく

り」を支援している。

(五)地域文化への人材育成活動

 

平成二八年度より開始した人材育成活動を継続的に行った。

平成二九年一〇月七日(土)、日本美術院との共催で、二十三歳以

下の学生を対象とした「U23

五浦日本画塾」を開催した。会場は

茨城県天心記念五浦美術館・講座室。講師として、山本浩之氏(日

本美術院特待・筑波大学芸術系准教授)と守みどり氏(日本美術院

院友)を迎え、日本画の魅力に触れる講座となった。参加者は高校

生五名、大学生一名と少数だったが、手厚い指導が可能となり、講

師の先生方にも満足していただけた。

地域文化を担う若手人材の育成を目的に、茨城大学の学生を対象と

して、茨城県天心記念五浦美術館と協働して、地域の文化財保護の

実習を行った。指導は、中田智則氏(茨城県天心記念五浦美術館学

芸員)、塩田釈雄氏(茨城県天心記念五浦美術館学芸員)、藤原貞朗

所長、佐々木啓所員があたった。今年度は、「COC地域人材育成

プロジェクト」の予算を得て、三回の実習を行った。①平成二九年

六月二五日(日)、参加学生は人文社会科学部の学生七名、②平成

二九年一二月一七日(日)、参加学生は人文社会科学部の学生一〇

名、③平成三〇年一月六日(日)、参加学生は人文社会科学部の学

生一〇名。三回の実習では、「岡倉由三郎資料」の調査と整理の実

習と指導を行うとともに、五浦美術文化研究所を見学、地域文化に

ついてのディスカッションを行った。

x

五 浦 論 叢 第 25 号

︵    ︶xi

五浦美術文化研究所会議

平成二七年五月七日   

五浦美術文化研究所運営委員会開催

平成二七年五月七日   

五浦美術文化研究所所員会議開催

平成二七年七月二二日  

五浦美術文化研究所所員会議開催

平成二七年九月三〇日  

五浦美術文化研究所運営委員会開催

平成二七年一一月二〇日 

五浦美術文化研究所運営委員会開催

平成二八年一月二二日  

五浦美術文化研究所運営委員会開催

平成二八年三月三〇日  

五浦美術文化研究所所員会議開催

平成二九年五月二六日  

五浦美術文化研究所運営委員会・所員会議

開催

平成二九年七月七日   

五浦美術文化研究所臨時運営委員会開催

( )xii

『五浦論叢』投稿規定

『五浦論叢』投稿規定

一、投稿資格者は、所員・客員所員ならびに所長が適切と認めた者と

する。

二、投稿内容は、東西の美術文化に幅広い関心をもち、かつ茨城県の

五浦に日本美術院を置いた岡倉天心に因み、日本・東洋・西洋の美

術文化ならびに関連する地域文化(文学・歴史学・地理学など)に

関する研究、および茨城県とその周辺を対象とした地域文化に関す

る研究などとする。

三、投稿原稿は論文・評論(書評、展覧会評、作家紹介等)・資料紹

介・翻訳等とし、原則として未発表のものに限る。

四、投稿の締切は毎年一回、三月末日とする(消印有効)。投稿先

は、茨城大学社会連携センター事業推進課『五浦論叢』出版委員会

(〒三一〇―八五一二、茨城県水戸市文京二―一―一)とする。

五、投稿原稿の内容に応じて、その主題の当該分野の研究者が査読を

し、その査読結果をふまえて編集出版委員会が投稿原稿の採否を決

定する。

六、掲載原稿は茨城大学図書館機関リポジトリにおいてのみ公開さ

れ、印刷媒体での出版は行わないため、抜刷を必要とする場合は、

執筆者が希望の冊数の実費を負担する。

(平成三十年十一月九日改訂)

『五浦論叢』執筆要領

一、原稿の提出は、原則としてワープロ印字原稿により、六〇枚

(四〇〇字換算、図表・写真を含む)を超えないことを目安とし、

CD等にデジタルデータを保存し、添付する。その際、使用機種・

ソフト名を明記する。また原稿はA4に印字し、二部送付すること。

二、原稿は原則として縦書きとするが、欧文主体の場合、または必要

に応じて横書きも認める。

三、原稿には、横書きによる欧文要旨を付すことができる。

四、原稿には欧文タイトル、著者の肩書きを添えること。

五、図版用の写真の掲載許可については、投稿者が自らの責任におい

て、日本における慣行に配慮しつつ、しかるべき手続きをとる。な

お、許可に要する費用は投稿者負担とする。

(平成二十六年十二月十日改訂)

︵    ︶xii