swan lakeswan lake 湖...swan lakeswan lake 演出・振付/越智 久美子...

4
創立71なごや子どものための巡回劇場テイクアウト 〈主催� 越智インターナショナルバレエ なごや子どものための巡回劇場実行委員会 (名古屋市、 公益財団法人名古屋市文化振興事業団、 公益財団法人名古屋フィルハーモニー交響楽団、愛知児童・青少年舞台芸術協会) 〈後援� 名古屋市教育委員会、名古屋市子ども会連合会 白鳥 全幕 チャイコフスキー曲 収録日: 2020年 8 10(月・祝) 収録会場: 昭和文化小劇場 Swan Lake Swan Lake 演出・振付/越智 久美子 舞台装置/越智インターナショナルバレエ, 株式会社 若尾綜合舞台 音楽編集/株式会社 三光 舞台操作/株式会社 綜合舞台はぐるま 記録撮影/有限会社 エーワン・ビデオ・システム マネージメント/株式会社 マネージメントプロ なごや子どものための巡回劇場は、日ごろ生の舞台に接する機会の少ない子どもたちに、テレビなど では味わえない感動を伝えたいと昭和55年に始まりました。できるだけ低料金で、子どもたちの住んで いるところになるべく近い場所を会場として、各区を巡回しています。 今年の上期(夏休み)は、新型コロナウイルス感染拡大防止の影響を受け、残念ながら中止しました。 そのかわりに、上期に実施するはずだった実施団体の協力を得て、ご自宅に「テイクアウト」できるよう、 上演作品を収録しました。心待ちにしてくれていた子どもたちが、楽しんで、感動してくれることを 願っています。

Upload: others

Post on 22-Jan-2021

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Swan LakeSwan Lake 湖...Swan LakeSwan Lake 演出・振付/越智 久美子 舞台装置/越智インターナショナルバレエ, 株式会社 若尾綜合舞台 音楽編集/株式会社

創立71年な ごや子どものための巡回劇場テイクアウト

〈主催� 越智インターナショナルバレエ     なごや子どものための巡回劇場実行委員会        (名古屋市、公益財団法人名古屋市文化振興事業団、公益財団法人名古屋フィルハーモニー交響楽団、愛知児童・青少年舞台芸術協会) 〈後援� 名古屋市教育委員会、名古屋市子ども会連合会

白鳥 の

湖 全幕チャイコフスキー曲

収録日:2020年8月10日(月・祝) 収録会場:昭和文化小劇場

Swan LakeSwan Lake

  演出・振付/越智 久美子  舞台装置/越智インターナショナルバレエ, 株式会社 若尾綜合舞台  音楽編集/株式会社 三光  舞台操作/株式会社 綜合舞台はぐるま  記録撮影/有限会社 エーワン・ビデオ・システムマネージメント/株式会社 マネージメントプロ

 なごや子どものための巡回劇場は、日ごろ生の舞台に接する機会の少ない子どもたちに、テレビなどでは味わえない感動を伝えたいと昭和55年に始まりました。できるだけ低料金で、子どもたちの住んでいるところになるべく近い場所を会場として、各区を巡回しています。 今年の上期(夏休み)は、新型コロナウイルス感染拡大防止の影響を受け、残念ながら中止しました。そのかわりに、上期に実施するはずだった実施団体の協力を得て、ご自宅に「テイクアウト」できるよう、上演作品を収録しました。心待ちにしてくれていた子どもたちが、楽しんで、感動してくれることを願っています。

Page 2: Swan LakeSwan Lake 湖...Swan LakeSwan Lake 演出・振付/越智 久美子 舞台装置/越智インターナショナルバレエ, 株式会社 若尾綜合舞台 音楽編集/株式会社

パブロワ・ニジンスキー記念 越智インターナショナルバレエ1949年5月に「本格的なクラシックバレエの伝統を確立し、以って芸術文化の振興に貢献する」という理念のもとに越智 實が創立。 1976年 越智 久美子が日本人初のアンナ・パブロワ賞受賞。1980年にアンナ・パブロワ没後50年に因み、パリ国際舞踊大学より「パブロワ記念」の称号、タイトルを授与。「パブロワ・ニジンスキー記念 越智インターナショナルバレエ」と改称。創立当初から、国際バレエコンクールへ参加するなど、世界的な視野で活動。モスクワ、ヴァルナ国際バレエコンクールの日本人初入賞(深川 秀夫)、1977年 モスクワ国際バレエコンクール銅メダル(越智 久美子)、2001年 モスクワ国際バレエコンクール銅メダル(越智友則)、2004年 ヴァルナ国際バレエコンクール銅メダル(越智 友則)ほか門下生を国内外のコンクールで数多く上位入賞させる。1975年、ソビエト文化省の派遣により全ソ連邦人民芸術家、ビオレッタ・ボーフト女史を専任教師として招聘。以後、毎年海外より著名な指導者を招聘し、越智インターナショナルバレエ・アカデミィの中部三県14スタジオと短期大学において、アカデミックなバレエ教育を行なっている。 1979年 愛知県芸術文化選奨文化賞(団体)を受賞。1991年に「ジゼル」全幕、2003年には「ラ・バヤデール」全幕で「名古屋市民芸術祭賞」受賞。 2019年「ロミオとジュリエット」全幕を初演。「名古屋市民芸術祭 特別賞」を受賞。毎年行なう公演には、ホセ・カレーニョ(ABT)、デニス・マトビエンコ、エレーナ・フィリピエワ(キエフバレエ)、アンドレイ・バターロフ(キーロフバレエ)、ウラジーミル・マラーホフほか世界的なダンサーも招聘するなど、中部バレエ界の旗艦的な存在といえる。2016年4月創立者越智 實が逝去。プリマバレリーナ越智 久美子がパブロワ・ニジンスキー記念 越智インターナショナルバレエ代表に就任。

越智インターナショナルバレエ 代表

越智久美子

「白鳥の湖」はクラシックバレエの代名詞とも言われ、1877年モスクワ・ボリショイ劇場で初演されてから140余年経った今もなお、世界中で愛され上演されています。越智インターナショナルバレエでは、創立翌年1950年に越智實先生の演出・振付で「白鳥の湖」第二幕を上演し、それ以来、何度も全幕公演を行なってきました。また、子どものための巡回劇場としては、1980年(昭和55年)当初より、越智インターナショナルバレエの「白鳥の湖」として幾度となく上演し、地域貢献にご協力させていただいております。お子さまから大人の方々まで楽しんで頂けるよう、プロローグから全ニ幕で、物語を分かりやすく構成いたしました。ご家族の皆さまでお楽しみいただき、クラシックバレエを少しでも身近に感じていただければ幸いです。新型コロナウイルスが収束し、安心して劇場で皆さまとお会いできる日が一日も早く訪れますことを願っております。

1993年 愛知県芸術劇場開場記念公演「白鳥の湖」全幕にウラジーミル・マラーホフと主演。1997年 新国立劇場バレエ団(東京)のソリストとして契約。新国立劇場開場記念公演「眠れる森の美女」全幕のフロリナ王女、     「くるみ割り人形」全幕のマーシャを主演。2002年 アーツプラン21(文化庁芸術創造特別支援)「海賊」にホセ・カレーニョと主演。2007年 ジョージ・バランシン振付の「アポロ」を本邦初演。 (越智インターナショナルバレエ「バレエ21世紀公演」)2010年 あいちトリエンナーレ2010祝祭ウィーク共催事業「ジゼル」全幕に主演。2014年 「海賊」全幕に主演。 (越智インターナショナルバレエ)2016年 越智インターナショナルバレエ代表に就任。「ドン・キホーテ」全幕の芸術監督を務める。2019年 創立70周年記念「ロミオとジュリエット」全幕の演出・振付・主演。 (名古屋市民芸術祭特別賞)

「第4回ニューヨーク国際バレエコンクール」、「ユーリー・グリゴロビッチ国際バレエコンペティション《YOUNG BALLET OF THE WORLD》」(ロシア・ソチ)、「モスクワ国際バレエコンクール」 の日本審査員を務める。東京新聞・中日新聞主催 全国舞踊コンクールのバレエ第二部門の審査員を2006年より務める。

橘 秋子賞 優秀賞 (1993年)文化庁芸術祭 優秀賞 (1997年)服部智恵子賞・(公社)日本バレエ協会 (1999年)

〈主な受賞暦〉アンナ・パブロワ賞 (日本人初・1976年)芸術創造賞・名古屋市文化振興事業団 (1988年)愛知県芸術文化選奨文化賞(1993年)

Page 3: Swan LakeSwan Lake 湖...Swan LakeSwan Lake 演出・振付/越智 久美子 舞台装置/越智インターナショナルバレエ, 株式会社 若尾綜合舞台 音楽編集/株式会社

キャスト

プロローグ  王女オデット 越智久美子  悪魔ロットバルト 梶 田 眞嗣

第 1 幕  1 場 城の見える庭園  王子ジークフリード ワディム・ソロマハ

  王妃 藤 村 香 織  道化 越 智 友 則

  2 場 森のなかの湖のほとり  白鳥姫 オデット 奥 田 桃 子  王子ジークフリード ワディム・ソロマハ  悪魔ロットバルト 梶 田 眞嗣

第 2 幕  1 場 城内の大広間  黒鳥オディール 中西愛里紗  騎士ロットバルト 梶 田 眞嗣  王妃 藤 村 香 織  道化 越 智 友 則  スパニッシュ 竹 下 留 衣   高 坂 美 輝  ナポリターナ 岩田わかな 櫻 井 華 蓮   加 藤 萌 依 前 田 素 奈   棚 橋 奏 心      花嫁候補  舟 橋 永 恵   池 田   輝 緒 川 奈 央   脇 田 彩 響  2 場 再び森のなかの湖のほとり  白鳥姫 オデット 奥 田 桃 子  王子ジークフリード ワディム・ソロマハ  悪魔ロットバルト 梶 田 眞嗣

王子ジークフリードワディム・ソロマハ

国立キエフバレエ学校卒業。 同年キエフバレエに入団。1995年 サンフランシスコバレエに入団。 プリンシパルダンサーとして多くの作品に主演。2005年 越智インターナショナルバレエのプリンシパルダンサーとして契約。2007年 「中国上海国際芸術祭」においてヤンヤン・タン(サンフランシスコバレエ プリンシパル)と「白鳥     の湖」第2幕に主演。2008年 (公社)日本バレエ協会関西支部「白鳥の湖」全幕にゲスト主演。2009年 新国立劇場地域招聘公演・法村友井バレエ団「アンナ・カレーニナ」全3幕にゲスト主演。2010年 あいちトリエンナーレ2010祝祭ウィーク共催事業「ジゼル」全幕に主演。2012年 カリフォルニアバレエ「シンデレラ」全幕、 2014年 「眠れる森の美女」全幕にゲスト主演。2016年 (公社)日本バレエ協会中部支部・第36回 中部バレエフェスティバル「白鳥の湖」全幕に主演。2017年 越智インターナショナルバレエ「新・白鳥の湖」全幕に主演。2019年 越智インターナショナルバレエ初演「ロミオとジュリエット」全幕に主演。「ユーリー・グリゴロビッチ国際バレエコンクール」《YOUNG BALLET OF THE WORLD》」(ロシア・ソチ)、「モスクワ国際バレエコンクール」のアメリカ審査員を務める。

越智インターナショナルバレエ・アカデミィにてバレエをはじめる。2015年 全国バレエコンクール in Nagoya JrC部門「御園座賞」。2016年 越智インターナショナルバレエソリストに昇格。2018年 岐阜市民芸術祭「眠れる森の美女」ハイライトのリラの精     を踊る。     越智インターナショナルバレエ「くるみ割り人形」     スペシャル全幕で夢のクララを演じる。

越智インターナショナルバレエ・アカデミィにてバレエをはじめる。2016年 越智インターナショナルバレエソリストに昇格。2017年 全国バレエコンクール in Nagoya シニア部門「東海テレビ賞」。     越智インターナショナルバレエ「くるみ割り人形」     スペシャル全幕で夢のクララを演じる。2018年 ニューヨーク、ブロードウェイ・ダンスセンターにて     研修。

白鳥姫オデット

奥田桃子黒鳥オディール

中西愛里紗

Page 4: Swan LakeSwan Lake 湖...Swan LakeSwan Lake 演出・振付/越智 久美子 舞台装置/越智インターナショナルバレエ, 株式会社 若尾綜合舞台 音楽編集/株式会社

プロローグあやしい闇に包まれた湖のほとり…。そこには、人間を白鳥に変えてしまう恐ろしい悪魔が住んでいます。何も知らない王女オデットは花を摘みにこの湖のほとりに足を踏み入れてしまいました。

第 1 幕  1 場 城の見える庭園

成人式を迎えた王子ジークフリードは、貴族の若者や娘たちと酒宴を開き踊り楽しんでいると、王妃が来て明日の舞踏会で婚約者を決めるように、と言います。気持ちが沈んだ王子は夕暮れの空に飛ぶ白鳥の群れをみつけ誘われるように白鳥たちを追っていきました。

  2 場 森のなかの湖のほとり白鳥を追って湖畔までやって来た王子は白鳥姫・オデットと出会います。白鳥たちは悪魔ロットバルトの呪いをうけた人間で夜の間だけしか人の姿に戻れないのでした。呪いをとくには一人の男性が永遠の愛を誓ってくれなければいけないのです。

第 2 幕  1 場 城内の大広間

城では花嫁候補の王女たちを招き、舞踏会が開かれますが、王子はオデットへの愛を心に決めています。突如、騎士に化けた悪魔ロットバルトが娘のオディールを連れてやってきました。悪魔の陰謀とも知らず王子は黒鳥のオディールを白鳥のオデットと思い込みオディールに永遠の愛を誓ってしまうのでした。そのとたん騎士は悪魔の本性を現し雷鳴と共に闇の彼方へ消え、あざむかれたことをさとった王子はオデットのもとへ急ぐのでした。

  2 場 再び森のなかの湖のほとり待ちわびる白鳥たちのところへオデットが戻ってきて王子に裏切られたことを伝えます。やがて、かけつけた王子は悪魔にあざむかれ裏切ったことをオデットに詫びますが、白鳥たちを救うことはできません。愛の誓いを破られたオデットですが、王子を許し、二人は運命を嘆き合います。王子は彼女を救うため悪魔と戦います。そして悪魔は真実の愛の力に負け死んでしまいます。呪いのとけたオデットは王子の胸に抱かれ祝福を受けるのでした。

「白鳥の湖」ものがたり