system x3650 m4 (7915) - business with lenovo...system x3650 m4 (7915) インテル xeon e5-2600...

51
System x3650 M4 (7915) インテル Xeon E5-2600 v2搭載モデル System Guide 2016年04月27日版 このカタログに記載されているオプション・サポート状況および価格は2016年04月27日現在のもので、事前の予告なしに 変更する場合があります。 表示金額は事業者向けの本体価格であり消費税は含まれません。 印刷範囲 P.2-45を指定で本編のみ印刷できます。 システム・ガイド修正履歴 http://www.lenovojp.com/server/systemguide/ 変更情報 ・「■Red Hat Enterprise Linux 7について」の記述を削除しました。 ・以下のサポート・オプションを追加しました。 (00MV944)12.7mm ウルトラスリム エンハンスド SATA DVD-ROM (00MV945)12.7mm ウルトラスリム エンハンスド SATA マルチバーナー ・IBM EXP2500 ストレージ・エンクロージャー(610012X/610024X)のサポートを追加しました。 ・外付けディスク・エンクロージャー製品のページ、ServeRAID-M5120のキャッシュ・ オプションに2GB Flas UPG(47C8670)を追加しました。 ・Lenovo Services for System x(3年、5年)販売終了のお知らせにともない対象製品の削除 ・スペック表、エネルギー消費効率の項目に2011年度基準達成率を追加しました。 ・Lenovo Storage E1012(64111B2)およびE1024(64111B4)のサポートを追加しました。 ・ファイバー・チャネル・アダプターの備考の誤植を修正 (00Y3337)QLogic 16Gb FC シングルポート HBA(PCI-E) (誤)Qlogic QLE2670同等品 → (正)Qlogic QLE2660同等品 (00Y3341)QLogic 16Gb FC デュアルポート HBA(PCI-E)の備考修正 (誤)Qlogic QLE2672同等品 → (正)Qlogic QLE2662同等品 ・名称変更により、再度(46C3447)Lenovo SFP+ SR トランシーバーを掲載しました。 ・添付サービスについてスタートアップ90をセットアップサポート90に変更しました。 ・UPS 2200VA 2U (200V)(55942KX)およびUPS 3000VA 2U (200V)(55943KX)の電源ケーブルに ついて、PDU経由をNEMA L6-20P to IEC C19 電源ケーブル(4.3m)(40K9772)に変更しました。 ・6190 マルチメディア・バックアップ・エンクロージャー対応ドライブにRDXおよび DVD-RAMを追加しました。 ・以下のサポート・オプションを追加しました。 (00YC365)120GB Enterprise Entry SATA HS 2.5型 SSD (00YC370)240GB Enterprise Entry SATA HS 2.5型 SSD (00YC375)480GB Enterprise Entry SATA HS 2.5型 SSD (00YC380)960GB Enterprise Entry SATA HS 2.5型 SSD (46C3447)BNT SFP+ SR トランシーバーを(00VX183)Lenovo 10GBASE-SR SFP+ トランシーバー(85℃対応) に変更 ※対象製品につきまして引き続き(46C3447)BNT SFP+ SR トランシーバーはサポートされます。 ・営業活動終了製品/限定供給品について、グレーアウト表記 ・5595/5594シリーズUPS(無停電電源装置) 200V対応製品の製品番号について、 (誤)(55943AX)UPS 3000VA 2U ラック/タワー型 (100V) → (正)(55943KX)UPS 3000VA 2U ラック/タワー型 (200V) ・サポートOSに、VMware vSphere 6.0を追加しました。

Upload: others

Post on 07-Jul-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • System x3650 M4 (7915)インテル Xeon E5-2600 v2搭載モデル

    System Guide2016年04月27日版● このカタログに記載されているオプション・サポート状況および価格は2016年04月27日現在のもので、事前の予告なしに 変更する場合があります。

    表示金額は事業者向けの本体価格であり消費税は含まれません。

    印刷範囲P.2-45を指定で本編のみ印刷できます。システム・ガイド修正履歴 http://www.lenovojp.com/server/systemguide/

    変更情報・「■Red Hat Enterprise Linux 7について」の記述を削除しました。・以下のサポート・オプションを追加しました。

    (00MV944)12.7mm ウルトラスリムエンハンスドSATA DVD-ROM(00MV945)12.7mm ウルトラスリムエンハンスドSATA マルチバーナー

    ・IBM EXP2500 ストレージ・エンクロージャー(610012X/610024X)のサポートを追加しました。・外付けディスク・エンクロージャー製品のページ、ServeRAID-M5120のキャッシュ・

    オプションに2GB Flas UPG(47C8670)を追加しました。・Lenovo Services for System x(3年、5年)販売終了のお知らせにともない対象製品の削除・スペック表、エネルギー消費効率の項目に2011年度基準達成率を追加しました。・Lenovo Storage E1012(64111B2)およびE1024(64111B4)のサポートを追加しました。・ファイバー・チャネル・アダプターの備考の誤植を修正

    (00Y3337)QLogic 16Gb FC シングルポートHBA(PCI-E)(誤)Qlogic QLE2670同等品 → (正)Qlogic QLE2660同等品(00Y3341)QLogic 16Gb FC デュアルポートHBA(PCI-E)の備考修正(誤)Qlogic QLE2672同等品 → (正)Qlogic QLE2662同等品

    ・名称変更により、再度(46C3447)Lenovo SFP+ SR トランシーバーを掲載しました。・添付サービスについてスタートアップ90をセットアップサポート90に変更しました。・UPS 2200VA 2U (200V)(55942KX)およびUPS 3000VA 2U (200V)(55943KX)の電源ケーブルに

    ついて、PDU経由をNEMA L6-20P to IEC C19 電源ケーブル(4.3m)(40K9772)に変更しました。・6190 マルチメディア・バックアップ・エンクロージャー対応ドライブにRDXおよび

    DVD-RAMを追加しました。・以下のサポート・オプションを追加しました。

    (00YC365)120GB Enterprise Entry SATA HS 2.5型 SSD(00YC370)240GB Enterprise Entry SATA HS 2.5型 SSD(00YC375)480GB Enterprise Entry SATA HS 2.5型 SSD(00YC380)960GB Enterprise Entry SATA HS 2.5型 SSD

    ・(46C3447)BNT SFP+ SR トランシーバーを(00VX183)Lenovo 10GBASE-SR SFP+ トランシーバー(85℃対応)に変更 ※対象製品につきまして引き続き(46C3447)BNT SFP+ SR トランシーバーはサポートされます。

    ・営業活動終了製品/限定供給品について、グレーアウト表記・5595/5594シリーズUPS(無停電電源装置) 200V対応製品の製品番号について、

    (誤)(55943AX)UPS 3000VA 2U ラック/タワー型(100V) →(正)(55943KX)UPS 3000VA 2U ラック/タワー型(200V)

    ・サポートOSに、VMware vSphere 6.0を追加しました。

    http://www.lenovojp.com/server/systemguide/

  • System x3650 M4 (7915)System Guide

    OSオプションタイプ

    ※1 2CPU構成で32GB LRDIMMを24枚装着した場合。標準で装着されているメモリーを取り外し、32GB LRDIMMに付け替える必要があります。1CPU構成の場合、最大384GB (32GBx12)までをサポートします。

    ※2 ハードドライブ容量に関しては、MBは100万バイトを表し、GBは10億バイトを表します。ユーザーがアクセスできる総容量は作業環境によって変化します。※3 SATA HDDの場合、2.5型1TBのハードディスクを、SAS HDDの場合、2.5型1.2TBのハードディスクを、SSDの場合、960GB SSDをそれぞれ8台(標準)/16台(最大)装着した場合。※4 追加8HDDキット (2.5型/SAS拡張アダプター付き)(69Y5319)もしくは追加8HDDキット (2.5型)(00D9490)を導入することにより、最大16台のHDD搭載可能です。

    また、追加1.8型SSDx16キット(00D9493)を導入することにより、標準HDD8ベイに加えて1.8型SSDを16台まで搭載可能となります。その際HDDは8台までとなります。※5 2つのPCIe ライザー・カード・スロットを装備。PCIe ライザー・カード1[スロット1~3]にはライザー・カードが標準で導入済みです。PCIe ライザー・カード・オプション(69Y5321)を

    追加することにより、最大 PCI Express(x8) x6まで拡張可能[2CPU構成必須]。PCIe ライザー・カード2導入時スロット4~6のアダプター・サイズは、FH/FLx2、FH/HLx1となります。※6 発熱量は消費電力より、1 W = [3.60 KJ/hr] ≒ [3.412 BTU/hr] として換算できます。(BTUは、SI単位ではないため参考値としてご使用ください。上記換算は計量法の表示を元にしています。)※7 各モデルでの最大消費電力をLenovo Power Configuratorにて算出した値です。詳しくは、以下URLよりツール(Javaアプリケーション)をダウンロードしてご利用ください。

    https://www.ibm.com/support/entry/portal/docdisplay?lndocid=LNVO-PWRCONF※8 エネルギー消費効率とは、エネルギーの使用の合理化に関する法律(昭和54年法律第49号。以下「省エネルギー法」という。)で定める測定方法により測定された消費電力を省エネルギー法で

    定める複合理論性能で除したものです。ただし複合理論性能が200,000MTOPS以上のものにつきましては、省エネルギー法対象外装置であり、エネルギー消費効率は参考値です。なお、括弧内表記は省エネ基準達成率(Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上)を示します。

    ※9 ServerProven掲載済みOSです。各OSベンダーの互換リストにつきましては、各OSベンダーWebサイトにてご確認ください。これらのOSはサポートOSであり、使用にあたっては別途購入の必要があります。各OSのUpdateレベル/サービスパック・レベルについては、表記以降のものがサポートされます。

    ※10 基本OS部分のみ。※11 保証開始日から3カ月間、導入時に関する技術的な問い合わせにお答えするサービスです。詳しくは以下URLをご参照ください。 http://www.lenovojp.com/server/services/ss90mail.shtml

    2016年04月27日版

    7915-PPK410,000円

    1 x 8GB

    System xでは、Windows/Red Hat Linux/VMwareのOS製品を提供しています。詳しくはSystem x提供OS製品情報をご参照ください。 ラック型(2U)

    1 (最大2)

    4コア/4スレッドインテル Xeon プロセッサー E5-2603 v2 インテル Xeon プロセッサー E5-2609 v2

    4コア/4スレッドインテル Xeon プロセッサー E5-2620 v2

    7915-PPJ360,000円

    System x3650 M4 Spec

    希望小売価格(税別)P/N

    搭載CPU数

    System x3650 M4 2.5型ホットスワップ HDD モデル[ファースト・セレクト]

    7915-PPH340,000円モデル

    6コア/12スレッド

    80W

    3年間部品/3年間オンサイト修理・保証サービス (24時間×週7日/CRU)あり:修理依頼国での修理方法 (IWSハードウェア国際保証サービス)に準ずる

    使用環境 室温 5~40℃(高度0~915mまで)/湿度 8~85%[電源On時]

    電源コード (IEC320-C14 x1)、ラック・キット(スライドレール/ケーブル管理アーム)、ドキュメントCDパックセットアップサポート90※11

    Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Enterprise (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Enterprise (x86)、Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Standard (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Standard (x86)、

    Microsoft Windows Web Server 2008 (SP2) (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Web Server 2008 (SP2) (x86)、

    VMware vSphere 6.0、VMware vSphere 5.5、VMware vSphere 5.1(Update1以降)、VMware vSphere 5(Update2以降)

    Red Hat Enterprise Linux 7※10、Red Hat Enterprise Linux 6 (64bit)(Update4以降)※10、Red Hat Enterprise Linux 6 (32bit)(Update4以降)(BIOSモードのみ)※10、Red Hat Enterprise Linux 5 (64bit)(with Xen含む)(Update9以降)※10、SUSE LINUX Enterprise Server 12(with Xen含む)※10、

    SUSE LINUX Enterprise Server 11 for AMD & EM64T(with Xen含む)(SP3以降)※10、SUSE LINUX Enterprise Server 11 for x86(SP3以降)※10、

    AC 100-240V/50-60Hz(入力電圧を自動的に検知し、適切なモードで稼動します。入力電圧に適した電源ケーブルをご使用ください。)ホットスワップ、オートリスタート機能[電源障害 (停電等)からの復電時にサーバーが自動再始動する機能]付き

    4x256kB10MB ECC2.50GHz6.4GT/s 7.2GT/s

    10MB ECC4x256kB 6x256kB

    15MB ECC

    6.4GT/s1.80GHz 2.10GHz

    オープン

    2.10GHz (2ソケット)

    1333MHz 1600MHz80W80W

    2.50GHz (2ソケット)1.80GHz (2ソケット)

    SVGA (Matrox G200eR2)

    Intel C602J (Chipkill機能付き)UEFI準拠

    24(23)

    1333MHz

    N/A

    8GB ECC Chipkill1Rx4 1.35V PC3L-12800 DDR3 1600MHz LP RDIMM

    768GB※1

    16MBSATA/SAS

    ServeRAID-M5110e[オンボード]

    タイプコア数2次キャッシュ(フルスピード)

    3次キャッシュ(フルスピード)

    メモリ規格DIMM装着状況

    動作周波数

    ビデオ・サブシステム

    プロセッサー

    SMPアップグレード

    主記憶 (DDR3対応)

    チップセットファームウェア

    QPIメモリ同期クロック熱設計電力

    924W 937W 944W

    ビデオ・メモリー

    DIMMソケット数(空き)最大容量

    標準容量

    タイプ

    オプティカル・ドライブ

    標準HDD容量

    外部コネクター数

    補助記憶装置 (内蔵)

    FDD

    ディスク・インターフェイスRAIDコントローラー機能内部コネクター数

    最大HDD容量※2

    オプション1(1)

    RAID 0,1,10,5,50機能付き/512MBキャッシュ(Flash メモリー・バックアップ付)

    [8HDD時]8TB※3(SATA)/9.6TB※3(SAS) /7.68TB※3(SSD) / [16HDD時]16TB※3※4(SATA)/19.2TB※3※4(SAS)/15.36TB※3※4(SSD)

    2 (SFF-8087)0

    国内での修理海外での修理

    入力電力 (最大/最小)

    エネルギー消費効率(2011年度基準達成率)※8

    付属品サービス

    保証

    サポートOS※9

    消費電力※6 2CPU構成時最大※7

    システム最大/最小

    8(8)/16(16)※4:ホットスワップ[2.5型HDDフィラーx7 + 2.5型4ベイ・フィラーx2装着済み]

    1CPU構成時最大※7

    容量[搭載数(標準/最大)]

    入力電源機能

    1.8型SSD

    インターフェース

    電源ユニット

    ストレージ・ベイ (空き)2.5型スリム・ハイト5.25型スリム・ハイト

    3.5型テープ用ベイPCI Express x8

    0.731kVA / 0.16kVA

    550W ([80Plus Platinum]認証取得済み)[1/2]

    0(0)/16(16)※4:ホットスワップ[最大8TB(512GBx16)]1(1)

    445(フロント・ベゼル含む482) (W) X 746(フランジからリアまで714) (D) X 86.5 (H)25 (最小構成)、30 (最大構成)

    RoHS指令準拠。グリーン購入法の適合状況については以下PDFにてご確認ください。 http://www.lenovojp.com/server/systemguide/pdf/sg_green_law.pdf

    [標準]3(3):PCI-Express3.0[フルハイト/フルサイズx1/フルハイト/ハーフサイズ x2]/[最大]6※5(6)シリアル・ポート(NS16550A互換/D-Sub9)x1、USB2.0x8(フロントx2/リアx4/内部x2[ハイパーバイザー用/テープ用])、

    システム管理ポート(RJ-45)x1、モニター(Mini D-Sub15)(フロントx1/リアx1)

    [標準]1Gb Ethernetコネクター (RJ-45) x4:全二重Ethernet 10Base-T/100Base-TX/1000Base-T (Intel I350AM4)

    製品発表日 2013年9月11日 2013年9月11日 2013年9月11日

    Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Datacenter (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Datacenter (x86)、Microsoft Windows Server 2008 R2[DataCenter/Enterprise/Standard/Web](SP1)(Hyper-V2.0)、

    質量 (kg)

    拡張スロット (空き)

    システム管理機能本体寸法 (mm)

    ネットワーク・インターフェース

    環境対応

    冗長電源

    J区分、0.96(A)J区分、1.23(A)Microsoft Windows Server 2012/2012 R2[Datacenter(Hyper-V)/Standard(Hyper-V)/Essentials]、

    J区分、1.56(A)

    [オプション]10Gb Ethernet SFP+ コネクター x2

    オプション

    標準装備 (IMM2 スタンダード[Integrated Management Module II Standard])

    1,188W / 154W

    651W 658W 661W

    インテルXeon E5-2600 v2搭載モデル

    1/44

    http://www.lenovojp.com/server/systemguide/pdf/sg_green_law.pdfhttps://www.ibm.com/support/entry/portal/docdisplay?lndocid=LNVO-PWRCONFhttp://www.lenovojp.com/server/services/ss90mail.shtml

  • System x3650 M4 (7915)System Guide

    OSオプションタイプ

    ※1 2CPU構成で32GB LRDIMMを24枚装着した場合。標準で装着されているメモリーを取り外し、32GB LRDIMMに付け替える必要があります。1CPU構成の場合、最大384GB (32GBx12)までをサポートします。

    ※2 ハードドライブ容量に関しては、MBは100万バイトを表し、GBは10億バイトを表します。ユーザーがアクセスできる総容量は作業環境によって変化します。※3 SATA HDDの場合、2.5型1TBのハードディスクを、SAS HDDの場合、2.5型1.2TBのハードディスクを、SSDの場合、960GB SSDをそれぞれ8台(標準)/16台(最大)装着した場合。※4 追加8HDDキット (2.5型/SAS拡張アダプター付き)(69Y5319)もしくは追加8HDDキット (2.5型)(00D9490)を導入することにより、最大16台のHDD搭載可能です。

    また、追加1.8型SSDx16キット(00D9493)を導入することにより、標準HDD8ベイに加えて1.8型SSDを16台まで搭載可能となります。その際HDDは8台までとなります。※5 2つのPCIe ライザー・カード・スロットを装備。PCIe ライザー・カード1[スロット1~3]にはライザー・カードが標準で導入済みです。PCIe ライザー・カード・オプション(69Y5321)を

    追加することにより、最大 PCI Express(x8) x6まで拡張可能[2CPU構成必須]。PCIe ライザー・カード2導入時スロット4~6のアダプター・サイズは、FH/FLx2、FH/HLx1となります。※6 発熱量は消費電力より、1 W = [3.60 KJ/hr] ≒ [3.412 BTU/hr] として換算できます。(BTUは、SI単位ではないため参考値としてご使用ください。上記換算は計量法の表示を元にしています。)※7 各モデルでの最大消費電力をLenovo Power Configuratorにて算出した値です。詳しくは、以下URLよりツール(Javaアプリケーション)をダウンロードしてご利用ください。

    https://www.ibm.com/support/entry/portal/docdisplay?lndocid=LNVO-PWRCONF※8 エネルギー消費効率とは、エネルギーの使用の合理化に関する法律(昭和54年法律第49号。以下「省エネルギー法」という。)で定める測定方法により測定された消費電力を省エネルギー法で

    定める複合理論性能で除したものです。ただし複合理論性能が200,000MTOPS以上のものにつきましては、省エネルギー法対象外装置であり、エネルギー消費効率は参考値です。なお、括弧内表記は省エネ基準達成率(Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上)を示します。

    ※9 ServerProven掲載済みOSです。各OSベンダーの互換リストにつきましては、各OSベンダーWebサイトにてご確認ください。これらのOSはサポートOSであり、使用にあたっては別途購入の必要があります。各OSのUpdateレベル/サービスパック・レベルについては、表記以降のものがサポートされます。

    ※10 基本OS部分のみ。※11 保証開始日から3カ月間、導入時に関する技術的な問い合わせにお答えするサービスです。詳しくは以下URLをご参照ください。 http://www.lenovojp.com/server/services/ss90mail.shtml

    海外での修理3年間部品/3年間オンサイト修理・保証サービス (24時間×週7日/CRU)

    容量[搭載数(標準/最大)]

    Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Enterprise (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Enterprise (x86)、Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Standard (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Standard (x86)、

    0.731kVA / 0.16kVA

    J区分、1.23(A)Microsoft Windows Server 2012/2012 R2[Datacenter(Hyper-V)/Standard(Hyper-V)/Essentials]、

    VMware vSphere 6.0、VMware vSphere 5.5、VMware vSphere 5.1(Update1以降)、VMware vSphere 5(Update2以降)

    ホットスワップ、オートリスタート機能[電源障害 (停電等)からの復電時にサーバーが自動再始動する機能]付き

    オプションAC 100-240V/50-60Hz(入力電圧を自動的に検知し、適切なモードで稼動します。入力電圧に適した電源ケーブルをご使用ください。)

    550W ([80Plus Platinum]認証取得済み)[1/2]

    Microsoft Windows Web Server 2008 (SP2) (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Web Server 2008 (SP2) (x86)、

    1,188W / 154W2CPU構成時最大※7

    システム最大/最小

    651W

    電源コード (IEC320-C14 x1)、ラック・キット(スライドレール/ケーブル管理アーム)、ドキュメントCDパックセットアップサポート90※11

    室温 5~40℃(高度0~915mまで)/湿度 8~85%[電源On時]

    入力電源

    入力電力 (最大/最小)

    QPIメモリ同期クロック熱設計電力

    DIMMソケット数(空き)最大容量

    標準容量

    1.8型SSD

    RAID 0,1,10機能付き

    ServeRAID-M5110e[オンボード]

    SVGA (Matrox G200eR2)16MB

    SATA/SAS

    オプティカル・ドライブ

    標準HDD容量FDD

    RoHS指令準拠。グリーン購入法の適合状況については以下PDFにてご確認ください。 http://www.lenovojp.com/server/systemguide/pdf/sg_green_law.pdf

    445(フロント・ベゼル含む482) (W) X 746(フランジからリアまで714) (D) X 86.5 (H)25 (最小構成)、30 (最大構成)

    [オプション]10Gb Ethernet SFP+ コネクター x2

    1 x 4GB

    2.60GHz (2ソケット)

    Red Hat Enterprise Linux 7※10、Red Hat Enterprise Linux 6 (64bit)(Update4以降)※10、Red Hat Enterprise Linux 6 (32bit)(Update4以降)(BIOSモードのみ)※10、

    J区分、0.96(A) J区分、0.65(AA)J区分、1.56(A) J区分、0.63(AA)

    Red Hat Enterprise Linux 5 (64bit)(with Xen含む)(Update9以降)※10、SUSE LINUX Enterprise Server 12(with Xen含む)※10、SUSE LINUX Enterprise Server 11 for AMD & EM64T(with Xen含む)(SP3以降)※10、SUSE LINUX Enterprise Server 11 for x86(SP3以降)※10、

    Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Datacenter (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Datacenter (x86)、Microsoft Windows Server 2008 R2[DataCenter/Enterprise/Standard/Web](SP1)(Hyper-V2.0)、

    958W 661W 662W 676W924W 937W 944W 946W 974W

    [標準]3(3):PCI-Express3.0[フルハイト/フルサイズx1/フルハイト/ハーフサイズ x2]/[最大]6※5(6)

    [8HDD時]8TB※3(SATA)/9.6TB※3(SAS) /7.68TB※3(SSD) / [16HDD時]16TB※3※4(SATA)/19.2TB※3※4(SAS)/15.36TB※3※4(SSD)オプション

    1(1)

    1(1)

    8(8)/16(16)※4:ホットスワップ[2.5型HDDフィラーx7 + 2.5型4ベイ・フィラーx2装着済み]

    0N/A

    オープン

    0(0)/16(16)※4:ホットスワップ[最大8TB(512GBx16)]

    あり:修理依頼国での修理方法 (IWSハードウェア国際保証サービス)に準ずる

    エネルギー消費効率(2011年度基準達成率)※8

    付属品サービス

    [標準]1Gb Ethernetコネクター (RJ-45) x4:全二重Ethernet 10Base-T/100Base-TX/1000Base-T (Intel I350AM4)

    標準装備 (IMM2 スタンダード[Integrated Management Module II Standard])

    保証

    1CPU構成時最大※7

    サポートOS※9

    質量 (kg)

    システム管理機能本体寸法 (mm)

    国内での修理

    環境対応

    機能

    冗長電源電源ユニット

    消費電力※6

    使用環境

    Intel C602J (Chipkill機能付き)UEFI準拠

    24(23)

    4GB ECC Chipkill1Rx4 1.35V PC3L-12800 DDR3 1600MHz LP RDIMM

    8GB ECC Chipkill1Rx4 1.35V PC3L-12800 DDR3 1600MHz LP RDIMM

    7.2GT/s2.10GHz

    80W

    2GHz

    2 (SFF-8087)

    インテル Xeonプロセッサー E5-2630 v2

    6コア/12スレッド

    768GB※1

    6.4GT/s1333MHz

    80W

    4コア/4スレッド6x256kB

    6.4GT/s 7.2GT/s7.2GT/s1600MHz

    80W 95W1333MHz 1600MHz

    80W

    15MB ECC

    インテル Xeonプロセッサー E5-2620 v2

    10MB ECC2.50GHz

    20MB ECC

    RAID 0,1,10,5,50機能付き/512MBキャッシュ(Flash メモリー・バックアップ付)

    7915-C3J525,000円

    7915-B3J463,000円

    4x256kB

    678,000円

    インテル Xeonプロセッサー E5-2640 v2

    2.60GHz

    インテル Xeonプロセッサー E5-2609 v2

    6コア/12スレッド6x256kB 8x256kB

    15MB ECC

    System x3650 M4 Spec

    希望小売価格(税別)P/N

    搭載CPU数

    System x3650 M4 2.5型ホットスワップ HDD モデル7915-A3J437,000円 609,000円

    動作周波数

    7915-F3J

    タイプ

    コア数

    7915-D3J

    4コア/4スレッド 8コア/16スレッド

    インテル Xeonプロセッサー E5-2603 v2

    1 (最大2)

    プロセッサー4x256kB

    モデル

    2次キャッシュ(フルスピード)

    System xでは、Windows/Red Hat Linux/VMwareのOS製品を提供しています。詳しくはSystem x提供OS製品情報をご参照ください。

    10MB ECC

    ラック型(2U)

    ネットワーク・インターフェース

    インターフェース

    5.25型スリム・ハイト

    3.5型テープ用ベイPCI Express x8拡張スロット (空き)

    2.5型スリム・ハイト

    ビデオ・サブシステムビデオ・メモリー

    ディスク・インターフェイス

    RAIDコントローラー

    機能

    内部コネクター数外部コネクター数

    タイプ

    製品発表日 2013年9月11日 2013年9月11日 2013年9月11日 2013年9月11日 2013年9月11日

    シリアル・ポート(NS16550A互換/D-Sub9)x1、USB2.0x8(フロントx2/リアx4/内部x2[ハイパーバイザー用/テープ用])、システム管理ポート(RJ-45)x1、モニター(Mini D-Sub15)(フロントx1/リアx1)

    3次キャッシュ(フルスピード)

    補助記憶装置 (内蔵)

    ストレージ・ベイ (空き)

    最大HDD容量※2

    SMPアップグレード

    ファームウェア

    主記憶 (DDR3対応)

    1.80GHz

    DIMM装着状況 1 x 8GBメモリ規格

    チップセット2.10GHz (2ソケット)

    1600MHz

    1.80GHz (2ソケット) 2GHz (2ソケット)2.50GHz (2ソケット)

    インテルXeon E5-2600 v2搭載モデル

    2/44

    http://www.lenovojp.com/server/systemguide/pdf/sg_green_law.pdfhttps://www.ibm.com/support/entry/portal/docdisplay?lndocid=LNVO-PWRCONFhttp://www.lenovojp.com/server/services/ss90mail.shtml

  • System x3650 M4 (7915)System Guide

    OSオプションタイプ

    ※1 2CPU構成で32GB LRDIMMを24枚装着した場合。標準で装着されているメモリーを取り外し、32GB LRDIMMに付け替える必要があります。1CPU構成の場合、最大384GB (32GBx12)までをサポートします。

    ※2 ハードドライブ容量に関しては、MBは100万バイトを表し、GBは10億バイトを表します。ユーザーがアクセスできる総容量は作業環境によって変化します。※3 SATA HDDの場合、2.5型1TBのハードディスクを、SAS HDDの場合、2.5型1.2TBのハードディスクを、SSDの場合、960GB SSDをそれぞれ8台(標準)/16台(最大)装着した場合。※4 追加8HDDキット (2.5型/SAS拡張アダプター付き)(69Y5319)もしくは追加8HDDキット (2.5型)(00D9490)を導入することにより、最大16台のHDD搭載可能です。

    また、追加1.8型SSDx16キット(00D9493)を導入することにより、標準HDD8ベイに加えて1.8型SSDを16台まで搭載可能となります。その際HDDは8台までとなります。※5 2つのPCIe ライザー・カード・スロットを装備。PCIe ライザー・カード1[スロット1~3]にはライザー・カードが標準で導入済みです。PCIe ライザー・カード・オプション(69Y5321)を

    追加することにより、最大 PCI Express(x8) x6まで拡張可能[2CPU構成必須]。PCIe ライザー・カード2導入時スロット4~6のアダプター・サイズは、FH/FLx2、FH/HLx1となります。※6 発熱量は消費電力より、1 W = [3.60 KJ/hr] ≒ [3.412 BTU/hr] として換算できます。(BTUは、SI単位ではないため参考値としてご使用ください。上記換算は計量法の表示を元にしています。)※7 各モデルでの最大消費電力をLenovo Power Configuratorにて算出した値です。詳しくは、以下URLよりツール(Javaアプリケーション)をダウンロードしてご利用ください。

    https://www.ibm.com/support/entry/portal/docdisplay?lndocid=LNVO-PWRCONF※8 エネルギー消費効率とは、エネルギーの使用の合理化に関する法律(昭和54年法律第49号。以下「省エネルギー法」という。)で定める測定方法により測定された消費電力を省エネルギー法で

    定める複合理論性能で除したものです。ただし複合理論性能が200,000MTOPS以上のものにつきましては、省エネルギー法対象外装置であり、エネルギー消費効率は参考値です。なお、括弧内表記は省エネ基準達成率(Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上)を示します。

    ※9 ServerProven掲載済みOSです。各OSベンダーの互換リストにつきましては、各OSベンダーWebサイトにてご確認ください。これらのOSはサポートOSであり、使用にあたっては別途購入の必要があります。各OSのUpdateレベル/サービスパック・レベルについては、表記以降のものがサポートされます。

    ※10 基本OS部分のみ。※11 保証開始日から3カ月間、導入時に関する技術的な問い合わせにお答えするサービスです。詳しくは以下URLをご参照ください。 http://www.lenovojp.com/server/services/ss90mail.shtml

    10コア/20スレッド

    RAID 0,1,10機能付きRAID 0,1,10,5,50機能付き/1GBキャッシュ(Flash メモリー・バックアップ付)

    室温 5~40℃(高度0~915mまで)/湿度 8~85%[電源On時]室温 10~35℃

    (高度0~915mまで)/湿度 8~85%[電源On時]

    2 (SFF-8087)0

    N/Aオープン

    シリアル・ポート(NS16550A互換/D-Sub9)x1、USB2.0x8(フロントx2/リアx4/内部x2[ハイパーバイザー用/テープ用])、システム管理ポート(RJ-45)x1、モニター(Mini D-Sub15)(フロントx1/リアx1)

    [標準]1Gb Ethernetコネクター (RJ-45) x4:全二重Ethernet 10Base-T/100Base-TX/1000Base-T (Intel I350AM4)

    0(0)/16(16)※4:ホットスワップ[最大8TB(512GBx16)]

    [標準]3(3):PCI-Express3.0[フルハイト/フルサイズx1/フルハイト/ハーフサイズ x2]/[最大]6※5(6)

    [8HDD時]8TB※3(SATA)/9.6TB※3(SAS) /7.68TB※3(SSD) / [16HDD時]16TB※3※4(SATA)/19.2TB※3※4(SAS)/15.36TB※3※4(SSD)オプション

    1(1)

    1(1)

    8(8)/16(16)※4:ホットスワップ[2.5型HDDフィラーx7 + 2.5型4ベイ・フィラーx2装着済み]

    [オプション]10Gb Ethernet SFP+ コネクター x2

    3GHz8GT/s 8GT/s

    2.60GHz 2.80GHz

    インターフェース

    5.25型スリム・ハイト

    3.5型テープ用ベイPCI Express x8拡張スロット (空き)

    2.5型スリム・ハイト

    10x256kB

    モデル

    2次キャッシュ(フルスピード)

    3次キャッシュ(フルスピード)

    System xでは、Windows/Red Hat Linux/VMwareのOS製品を提供しています。詳しくはSystem x提供OS製品情報をご参照ください。 ラック型(2U)

    インテル Xeonプロセッサー E5-2680 v2

    10コア/20スレッド

    962,000円

    20MB ECC 25MB ECC

    7915-M3J7915-L3J

    8コア/16スレッド 10コア/20スレッド

    インテル Xeonプロセッサー E5-2650 v2

    1 (最大2)インテル Xeon

    プロセッサー E5-2690 v2

    ネットワーク・インターフェース

    環境対応

    機能

    冗長電源電源ユニット

    容量[搭載数(標準/最大)]

    入力電源

    質量 (kg)

    システム管理機能本体寸法 (mm)

    国内での修理海外での修理

    入力電力 (最大/最小)

    エネルギー消費効率(2011年度基準達成率)※8

    付属品サービス

    保証

    1CPU構成時最大※7

    システム最大/最小消費電力※6 2CPU構成時最大※7

    1.8型SSD

    補助記憶装置 (内蔵)

    ストレージ・ベイ (空き)

    最大HDD容量※2

    オプティカル・ドライブ

    標準HDD容量FDD

    メモリ同期クロック熱設計電力

    DIMMソケット数(空き)最大容量

    標準容量ファームウェア

    主記憶 (DDR3対応)メモリ規格

    チップセット

    プロセッサー動作周波数QPI

    タイプ

    コア数

    ディスク・インターフェイスRAIDコントローラー機能

    System x3650 M4 Spec

    希望小売価格(税別)P/N

    搭載CPU数

    System x3650 M4 2.5型ホットスワップ HDD モデル7915-G3J754,000円 926,000円

    インテル Xeonプロセッサー E5-2670 v2

    7915-J3J870,000円

    7915-H3J

    製品発表日 2013年9月11日 2013年9月11日 2013年9月11日 2013年9月11日 2013年9月11日

    8GT/s

    25MB ECC2.50GHz

    8x256kB 10x256kB25MB ECC2.20GHz

    25MB ECC10x256kB

    内部コネクター数外部コネクター数

    タイプ

    DIMM装着状況

    Intel C602J (Chipkill機能付き)UEFI準拠

    24(23)

    ビデオ・サブシステムビデオ・メモリー

    SVGA (Matrox G200eR2)16MB

    SATA/SAS

    8GB ECC Chipkill1Rx4 1.5V PC3-14900 DDR3 1866MHz LP RDIMM

    1 x 8GB

    768GB※1

    2.60GHz (2ソケット) 3GHz (2ソケット)SMPアップグレード 2.80GHz (2ソケット)2.20GHz (2ソケット) 2.50GHz (2ソケット)

    1866MHz95W 130W

    1866MHz 1866MHz95W 115W115W

    標準装備 (IMM2 スタンダード[Integrated Management Module II Standard])

    ホットスワップ、オートリスタート機能[電源障害 (停電等)からの復電時にサーバーが自動再始動する機能]付き

    900W([80Plus Platinum]認証取得済み) [1/2]

    AC 100-240V/50-60Hz(入力電圧を自動的に検知し、適切なモードで稼動します。入力電圧に適した電源ケーブルをご使用ください。)

    445(フロント・ベゼル含む482) (W) X 746(フランジからリアまで714) (D) X 86.5 (H)

    Red Hat Enterprise Linux 7※10、Red Hat Enterprise Linux 6 (64bit)(Update4以降)※10、Red Hat Enterprise Linux 6 (32bit)(Update4以降)(BIOSモードのみ)※10、

    J区分、0.38(AAA)J区分、0.54(AA) J区分、0.39(AA)Microsoft Windows Server 2012/2012 R2[Datacenter(Hyper-V)/Standard(Hyper-V)/Essentials]、

    Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Enterprise (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Enterprise (x86)、

    25 (最小構成)、30 (最大構成)

    1.201kVA / 0.15kVA0.993kVA / 0.15kVA

    1,188W / 154W

    682W 685W 693W 703W 726W984W 989W 1,006W

    セットアップサポート90※11

    サポートOS※9

    VMware vSphere 6.0、VMware vSphere 5.5、VMware vSphere 5.1(Update1以降)、VMware vSphere 5(Update2以降)

    オプション

    Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Standard (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Standard (x86)、Microsoft Windows Web Server 2008 (SP2) (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Web Server 2008 (SP2) (x86)、

    Red Hat Enterprise Linux 5 (64bit)(with Xen含む)(Update9以降)※10、SUSE LINUX Enterprise Server 12(with Xen含む)※10、SUSE LINUX Enterprise Server 11 for AMD & EM64T(with Xen含む)(SP3以降)※10、SUSE LINUX Enterprise Server 11 for x86(SP3以降)※10、

    RoHS指令準拠。グリーン購入法の適合状況については以下PDFにてご確認ください。 http://www.lenovojp.com/server/systemguide/pdf/sg_green_law.pdf750W([80Plus Platinum]認証取得済み) [1/2]

    Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Datacenter (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Datacenter (x86)、Microsoft Windows Server 2008 R2[DataCenter/Enterprise/Standard/Web](SP1)(Hyper-V2.0)、

    1,025W 1,071W

    あり:修理依頼国での修理方法 (IWSハードウェア国際保証サービス)に準ずる

    812,000円

    インテル Xeonプロセッサー E5-2660 v2

    8GT/s1866MHz

    10コア/20スレッド10x256kB

    8GT/s1866MHz

    ServeRAID-M5110e[オンボード]

    J区分、0.53(AA) J区分、0.45(AA)

    3年間部品/3年間オンサイト修理・保証サービス (24時間×週7日/CRU)

    使用環境

    電源コード (IEC320-C14 x1)、ラック・キット(スライドレール/ケーブル管理アーム)、ドキュメントCDパック

    インテルXeon E5-2600 v2搭載モデル

    3/44

    http://www.lenovojp.com/server/systemguide/pdf/sg_green_law.pdfhttps://www.ibm.com/support/entry/portal/docdisplay?lndocid=LNVO-PWRCONFhttp://www.lenovojp.com/server/services/ss90mail.shtml

  • System x3650 M4 (7915)System Guide

    OSオプションタイプ

    ※1 2CPU構成で32GB LRDIMMを24枚装着した場合。標準で装着されているメモリーを取り外し、32GB LRDIMMに付け替える必要があります。1CPU構成の場合、最大384GB (32GBx12)までをサポートします。

    ※2 ハードドライブ容量に関しては、MBは100万バイトを表し、GBは10億バイトを表します。ユーザーがアクセスできる総容量は作業環境によって変化します。※3 SATA HDDの場合、2.5型1TBのハードディスクを、SAS HDDの場合、2.5型1.2TBのハードディスクを、SSDの場合、960GB SSDをそれぞれ8台(標準)/16台(最大)装着した場合。※4 追加8HDDキット (2.5型/SAS拡張アダプター付き)(69Y5319)もしくは追加8HDDキット (2.5型)(00D9490)を導入することにより、最大16台のHDD搭載可能です。

    また、追加1.8型SSDx16キット(00D9493)を導入することにより、標準HDD8ベイに加えて1.8型SSDを16台まで搭載可能となります。その際HDDは8台までとなります。※5 2つのPCIe ライザー・カード・スロットを装備。PCIe ライザー・カード1[スロット1~3]にはライザー・カードが標準で導入済みです。PCIe ライザー・カード・オプション(69Y5321)を

    追加することにより、最大 PCI Express(x8) x6まで拡張可能[2CPU構成必須]。PCIe ライザー・カード2導入時スロット4~6のアダプター・サイズは、FH/FLx2、FH/HLx1となります。※6 発熱量は消費電力より、1 W = [3.60 KJ/hr] ≒ [3.412 BTU/hr] として換算できます。(BTUは、SI単位ではないため参考値としてご使用ください。上記換算は計量法の表示を元にしています。)※7 各モデルでの最大消費電力をLenovo Power Configuratorにて算出した値です。詳しくは、以下URLよりツール(Javaアプリケーション)をダウンロードしてご利用ください。

    https://www.ibm.com/support/entry/portal/docdisplay?lndocid=LNVO-PWRCONF※8 エネルギー消費効率とは、エネルギーの使用の合理化に関する法律(昭和54年法律第49号。以下「省エネルギー法」という。)で定める測定方法により測定された消費電力を省エネルギー法で

    定める複合理論性能で除したものです。ただし複合理論性能が200,000MTOPS以上のものにつきましては、省エネルギー法対象外装置であり、エネルギー消費効率は参考値です。なお、括弧内表記は省エネ基準達成率(Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上)を示します。

    ※9 ServerProven掲載済みOSです。各OSベンダーの互換リストにつきましては、各OSベンダーWebサイトにてご確認ください。これらのOSはサポートOSであり、使用にあたっては別途購入の必要があります。各OSのUpdateレベル/サービスパック・レベルについては、表記以降のものがサポートされます。

    ※10 基本OS部分のみ。※11 保証開始日から3カ月間、導入時に関する技術的な問い合わせにお答えするサービスです。詳しくは以下URLをご参照ください。 http://www.lenovojp.com/server/services/ss90mail.shtml

    室温 10~35℃(高度0~915mまで)/湿度 8~85%[電源On時]

    3年間部品/3年間オンサイト修理・保証サービス (24時間×週7日/CRU)

    RoHS指令準拠。グリーン購入法の適合状況については以下PDFにてご確認ください。 http://www.lenovojp.com/server/systemguide/pdf/sg_green_law.pdf

    室温 5~40℃(高度0~915mまで)/

    湿度 8~85%[電源On時]

    900W([80Plus Platinum]認証取得済み) [1/2] 550W ([80Plus Platinum]認証取得済み)[1/2]

    0.731kVA / 0.16kVA

    セットアップサポート90※11

    あり:修理依頼国での修理方法 (IWSハードウェア国際保証サービス)に準ずる

    0(0)/16(16)※4:ホットスワップ[最大8TB(512GBx16)]

    シリアル・ポート(NS16550A互換/D-Sub9)x1、USB2.0x8(フロントx2/リアx4/内部x2[ハイパーバイザー用/テープ用])、システム管理ポート(RJ-45)x1、モニター(Mini D-Sub15)(フロントx1/リアx1)

    840,000円

    インテル Xeonプロセッサー E5-2643 v2

    6コア/12スレッド6x256kB

    25MB ECC

    RAID 0,1,10機能付き

    25 (最小構成)、30 (最大構成)

    0

    RAID 0,1,10,5,50機能付き/1GBキャッシュ(Flash メモリー・バックアップ付)

    1(1)

    8(8)/16(16)※4:ホットスワップ[2.5型HDDフィラーx7 + 2.5型4ベイ・フィラーx2装着済み]

    2 (SFF-8087)

    [8HDD時]8TB※3(SATA)/9.6TB※3(SAS) /7.68TB※3(SSD) / [16HDD時]16TB※3※4(SATA)/19.2TB※3※4(SAS)/15.36TB※3※4(SSD)

    [標準]1Gb Ethernetコネクター (RJ-45) x4:全二重Ethernet 10Base-T/100Base-TX/1000Base-T (Intel I350AM4)

    ServeRAID-M5110e[オンボード]

    8GT/s1866MHz

    オプション1(1)

    インテル Xeonプロセッサー E5-2637 v2

    1 (最大2)

    1 x 8GB

    30MB ECC

    N/Aオープン

    電源コード (IEC320-C14 x1)、ラック・キット(スライドレール/ケーブル管理アーム)、ドキュメントCDパック

    SVGA (Matrox G200eR2)16MB

    SATA/SAS

    768GB※124(23)

    1Rx4 1.5V PC3-14900 DDR3 1866MHz LP RDIMM 2Rx8 1.35V PC3L-12800DDR3 1600MHz LP RDIMM

    2.70GHz (2ソケット)3.30GHz (2ソケット)

    8GB ECC non-Chipkill8GB ECC Chipkill

    1866MHz130W

    3.50GHz (2ソケット)130W

    標準装備 (IMM2 スタンダード[Integrated Management Module II Standard])[オプション]10Gb Ethernet SFP+ コネクター x2

    7915-43J962,000円

    インテル Xeonプロセッサー E5-2667 v2

    8GT/s

    インテル Xeonプロセッサー E5-2695 v2

    12コア/24スレッド12x256kB

    8コア/16スレッド8x256kB

    25MB ECC

    445(フロント・ベゼル含む482) (W) X 746(フランジからリアまで714) (D) X 86.5 (H)

    [標準]3(3):PCI-Express3.0[フルハイト/フルサイズx1/フルハイト/ハーフサイズ x2]/[最大]6※5(6)

    Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Datacenter (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Datacenter (x86)、Microsoft Windows Server 2008 R2[DataCenter/Enterprise/Standard/Web](SP1)(Hyper-V2.0)、

    1,188W / 154W

    703W 712W 719W 708W 721W 646W1,025W 1,043W 1,058W 1,036W 1,062W 913W

    VMware vSphere 6.0、VMware vSphere 5.5、VMware vSphere 5.1(Update1以降)、VMware vSphere 5(Update2以降)

    オプション

    Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Standard (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Standard (x86)、Microsoft Windows Web Server 2008 (SP2) (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Web Server 2008 (SP2) (x86)、

    Red Hat Enterprise Linux 5 (64bit)(with Xen含む)(Update9以降)※10、SUSE LINUX Enterprise Server 12(with Xen含む)※10、SUSE LINUX Enterprise Server 11 for AMD & EM64T(with Xen含む)(SP3以降)※10、SUSE LINUX Enterprise Server 11 for x86(SP3以降)※10、

    Red Hat Enterprise Linux 7※10、Red Hat Enterprise Linux 6 (64bit)(Update4以降)※10、Red Hat Enterprise Linux 6 (32bit)(Update4以降)(BIOSモードのみ)※10、

    J区分、0.61(AA)J区分、0.77(AA) J区分、0.35(AAA)Microsoft Windows Server 2012/2012 R2[Datacenter(Hyper-V)/Standard(Hyper-V)/Essentials]、

    Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Enterprise (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Enterprise (x86)、

    J区分、0.43(AA) J区分、0.40(AA)J区分、0.53(AA)

    ホットスワップ、オートリスタート機能[電源障害 (停電等)からの復電時にサーバーが自動再始動する機能]付きAC 100-240V/50-60Hz(入力電圧を自動的に検知し、適切なモードで稼動します。入力電圧に適した電源ケーブルをご使用ください。)

    1.201kVA / 0.15kVA

    70W3.50GHz (2ソケット)

    Intel C602J (Chipkill機能付き)UEFI準拠

    1.70GHz (2ソケット)

    1866MHz

    1.70GHz8GT/s

    2.70GHz8GT/s

    3.30GHz8GT/s

    130W1866MHz115W

    2.40GHz (2ソケット)

    1600MHz130W

    25MB ECC

    7915-33J

    System x3650 M4 Spec

    希望小売価格(税別)P/N

    搭載CPU数

    System x3650 M4 2.5型ホットスワップ HDD モデル7915-23J693,000円 1,191,000円

    7915-73J1,095,000円

    モデル 7915-53J

    タイプ

    コア数

    7915-83J

    4コア/8スレッド 10コア/20スレッド

    30MB ECC

    System xでは、Windows/Red Hat Linux/VMwareのOS製品を提供しています。詳しくはSystem x提供OS製品情報をご参照ください。 ラック型(2U)

    インテル Xeonプロセッサー E5-2697 v2

    12コア/24スレッド

    776,000円

    インテル Xeonプロセッサー E5-2650L v2

    10x256kB12x256kB

    2.40GHz

    最大容量

    標準容量ファームウェア

    主記憶 (DDR3対応)メモリ規格

    チップセット

    プロセッサー

    1866MHz

    2次キャッシュ(フルスピード)

    3次キャッシュ(フルスピード)

    8GT/s3.50GHz

    15MB ECC4x256kB

    3.50GHz動作周波数QPI

    SMPアップグレード

    メモリ同期クロック

    ビデオ・メモリー

    ディスク・インターフェイスRAIDコントローラー機能内部コネクター数外部コネクター数

    タイプ

    ビデオ・サブシステム

    DIMMソケット数(空き)

    国内での修理海外での修理

    入力電力 (最大/最小)

    エネルギー消費効率(2011年度基準達成率)※8

    付属品サービス

    保証

    1CPU構成時最大※7

    サポートOS※9

    消費電力※6 2CPU構成時最大※7

    システム最大/最小

    機能

    冗長電源電源ユニット

    容量[搭載数(標準/最大)]

    入力電源

    質量 (kg)

    システム管理機能本体寸法 (mm)

    使用環境

    製品発表日 2013年9月11日 2013年9月11日 2013年9月11日 2013年9月11日 2013年9月11日 2013年9月11日

    ネットワーク・インターフェース

    環境対応

    ストレージ・ベイ (空き)

    最大HDD容量※2

    オプティカル・ドライブ

    標準HDD容量FDD

    インターフェース

    5.25型スリム・ハイト

    3.5型テープ用ベイPCI Express x8拡張スロット (空き)

    2.5型スリム・ハイト1.8型SSD

    補助記憶装置 (内蔵)

    熱設計電力

    DIMM装着状況

    インテルXeon E5-2600 v2搭載モデル

    4/44

    http://www.lenovojp.com/server/systemguide/pdf/sg_green_law.pdfhttps://www.ibm.com/support/entry/portal/docdisplay?lndocid=LNVO-PWRCONFhttp://www.lenovojp.com/server/services/ss90mail.shtml

  • System x3650 M4 (7915)System Guide

    OSオプションタイプ

    ※1 2CPU構成で32GB LRDIMMを24枚装着した場合。標準で装着されているメモリーを取り外し、32GB LRDIMMに付け替える必要があります。1CPU構成の場合、最大384GB (32GBx12)までをサポートします。

    ※2 ハードドライブ容量に関しては、MBは100万バイトを表し、GBは10億バイトを表します。ユーザーがアクセスできる総容量は作業環境によって変化します。※3 SATA HDDの場合、3.5型6TB 512E ハードディスクを、SAS HDDの場合、3.5型6TB 512E ハードディスクをそれぞれ6台装着した場合。※4 2つのPCIライザー・カード・スロットを装備。PCIe ライザー・カード(1 x8 FH/FL + 2 x8 FH/HL)(69Y5321)x1が標準で導入済みです。

    PCIe ライザー・カード(1 x8 FH/FL + 2 x8 FH/HL)(69Y5321)を追加することにより、最大 PCI Express(x8) x6まで拡張可能。※5 13枚以上のメモリー・モジュールを構成する場合、750W高効率型ホットスワップ電源機構(94Y6669)に換装する必要があります。※6 発熱量は消費電力より、1 W = [3.60 KJ/hr] ≒ [3.412 BTU/hr] として換算できます。(BTUは、SI単位ではないため参考値としてご使用ください。上記換算は計量法の表示を元にしています。)※7 エネルギー消費効率とは、エネルギーの使用の合理化に関する法律(昭和54年法律第49号。以下「省エネルギー法」という。)で定める測定方法により測定された消費電力を省エネルギー法で

    定める複合理論性能で除したものです。ただし複合理論性能が200,000MTOPS以上のものにつきましては、省エネルギー法対象外装置であり、エネルギー消費効率は参考値です。なお、括弧内表記は省エネ基準達成率(Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上)を示します。

    ※8 ServerProven掲載済みOSです。各OSベンダーの互換リストにつきましては、各OSベンダーWebサイトにてご確認ください。これらのOSはサポートOSであり、使用にあたっては別途購入の必要があります。

    ※9 基本OS部分のみ。※10 保証開始日から3カ月間、導入時に関する技術的な問い合わせにお答えするサービスです。詳しくは以下URLをご参照ください。 http://www.lenovojp.com/server/services/ss90mail.shtml※11 各モデルでの最大消費電力をLenovo Power Configuratorにて算出した値です。詳しくは、以下URLよりツール(Javaアプリケーション)をダウンロードしてご利用ください。

    https://www.ibm.com/support/entry/portal/docdisplay?lndocid=LNVO-PWRCONF

    Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Standard (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Standard (x86)、Microsoft Windows Web Server 2008 (SP2) (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Web Server 2008 (SP2) (x86)、

    Red Hat Enterprise Linux 7※10、Red Hat Enterprise Linux 6 (64bit)(Update4以降)※9、Red Hat Enterprise Linux 6 (32bit)(Update4以降)(BIOSモードのみ)※9、

    SUSE LINUX Enterprise Server 11 for AMD & EM64T(with Xen含む)(SP3以降)※9、SUSE LINUX Enterprise Server 11 for x86(SP3以降)※9、

    標準容量

    ビデオ・サブシステムビデオ・メモリー

    タイプ

    主記憶 (DDR3対応)メモリ規格DIMM装着状況DIMMソケット数(空き)最大容量

    FDD

    ディスク・インターフェイスRAIDコントローラー

    補助記憶装置 (内蔵)最大HDD容量※2

    オプティカル・ドライブ

    標準HDD容量

    機能内部コネクター数

    エネルギー消費効率(2011年度基準達成率)※7

    768GB※1

    保証

    サポートOS※8

    ストレージ・ベイ (空き)

    インターフェース

    5.25型スリム・ハイト

    3.5型テープ用ベイPCI Express x8

    機能

    冗長電源

    1CPU構成時最大※11

    電源ユニット

    容量[搭載数(標準/最大)]

    入力電源

    入力電力 (最大/最小)

    消費電力※6 2CPU構成時最大※11

    システム最大/最小

    メモリ同期クロック熱設計電力

    システム管理機能本体寸法 (mm)質量 (kg)

    環境対応使用環境

    拡張スロット (空き)

    3.5型スリム・ハイト

    外部コネクター数

    ネットワーク・インターフェース

    2次キャッシュ(フルスピード)

    3次キャッシュ(フルスピード)

    動作周波数QPI

    System x3650 M4 Spec

    希望小売価格(税別)P/N

    搭載CPU数

    System x3650 M4 3.5型ホットスワップ HDD モデル7915-C5J520,000円

    モデル

    System xでは、Windows/Red Hat Linux/VMwareのOS製品を提供しています。詳しくはSystem x提供OS製品情報をご参照ください。 ラック型(2U)

    7.2GT/s2.10GHz

    製品発表日 2013年9月11日

    16MBSATA/SAS

    ServeRAID-M5110e[オンボード]

    プロセッサー

    2.10GHz (2ソケット)SMPアップグレード

    1 (最大2)

    SVGA (Matrox G200eR2)

    チップセットファームウェア

    80W1600MHz

    6コア/12スレッド

    インテル Xeonプロセッサー E5-2620 v2

    15MB ECC6x256kB

    Intel C602J (Chipkill機能付き)UEFI準拠

    24※6(23)

    8GB ECC Chipkill1Rx4 1.35V PC3L-12800 DDR3 1600MHz LP RDIMM

    1 x 8GB

    タイプ

    コア数

    Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Enterprise (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Enterprise (x86)、

    J区分、0.96(A)

    室温 5~40℃(高度0~915mまで)/湿度 8~85%[電源On時]

    オプションAC 100-240V/50-60Hz(入力電圧を自動的に検知し、適切なモードで稼動します。入力電圧に適した電源ケーブルをご使用ください。)

    3年間部品/3年間オンサイト修理・保証サービス (24時間×週7日/CRU)あり:修理依頼国での修理方法 (IWSハードウェア国際保証サービス)に準ずる

    国内での修理海外での修理

    電源コード (IEC320-C14 x1)、ラック・キット(スライドレール/ケーブル管理アーム)、ドキュメントCDパックセットアップサポート90※10

    VMware vSphere 6.0、VMware vSphere 5.5、VMware vSphere 5.1(Update1以降)、VMware vSphere 5(Update2以降)

    Red Hat Enterprise Linux 5 (64bit)(with Xen含む)(Update9以降)※9、SUSE LINUX Enterprise Server 12(with Xen含む)※9、

    516W

    550W ([80Plus Platinum]認証取得済み)[1/2]

    ホットスワップ、オートリスタート機能[電源障害 (停電等)からの復電時にサーバーが自動再始動する機能]付き0.731kVA / 0.16kVA

    付属品サービス

    Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Datacenter (x64)(Hyper-V)、Microsoft Windows Server 2008 (SP2) Datacenter (x86)、Microsoft Windows Server 2008 R2[DataCenter/Enterprise/Standard/Web](SP1)(Hyper-V2.0)、

    RAID 0,1,10機能付き

    445(フロント・ベゼル含む482) (W) X 746(フランジからリアまで714) (D) X 86.5 (H)25 (最小構成)、30 (最大構成)

    RoHS指令準拠。グリーン購入法の適合状況については以下PDFにてご確認ください。 http://www.lenovojp.com/server/systemguide/pdf/sg_green_law.pdf

    [標準]3(3):PCI-Express3.0[フルハイト/フルサイズx1/フルハイト/ハーフサイズ x2]/[最大]6※4(6)

    6(6):ホットスワップ[3.5型HDDフィラーx5装着済み]

    シリアル・ポート(NS16550A互換/D-Sub9)x1、USB2.0x8(フロントx2/リアx4/内部x2[ハイパーバイザー用/テープ用])、システム管理ポート(RJ-45)x1、モニター(Mini D-Sub15)(フロントx1/リアx1)

    [標準]1Gb Ethernetコネクター (RJ-45) x4:全二重Ethernet 10Base-T/100Base-TX/1000Base-T (Intel I350AM4)

    Microsoft Windows Server 2012/2012 R2[Datacenter(Hyper-V)/Standard(Hyper-V)/Essentials]、

    2 (SFF-8087)0

    N/Aオープン

    36TB※3 (SATA)/36TB※3 (SAS)オプション

    1(1)

    1(1)

    [オプション]10Gb Ethernet SFP+ コネクター x2標準装備 (IMM2 スタンダード[integrated Management Module II Standard])

    799W1,188W / 154W

    インテルXeon E5-2600 v2搭載モデル

    5/44

    http://www.lenovojp.com/server/systemguide/pdf/sg_green_law.pdfhttp://www.lenovojp.com/server/services/ss90mail.shtmlhttps://www.ibm.com/support/entry/portal/docdisplay?lndocid=LNVO-PWRCONF

  • System x3650 M4[Xeon E5-2600 v2]

    内部構成図

    本書におけるイラストのサイズ、製品の取り付け位置等は実際の製品と異なる場合があります。

    追加FANはセカンドCPUオプションに同梱されるFAN、もしくはx3650 M4 サーマルソリューション・キット(46W8422)をご利用ください。

    ●冷却オプション

    46W8422 x3650 M4 サーマルソリューション・キット1CPU構成時に内蔵FANを4個構成にするためのオプション。FANユニットx1を同梱しています。 x1セカンドCPUオプション導入時は必要ありません。

    ■2.5型ホットスワップHDDモデル

    フロント・オプション・ベイについて、テープ装置搭載キット(69Y5320)を導入した場合、対応するテープ装置を内蔵可能です。また、RAID リモート・バッテリー・トレイ(90Y5046)を導入した場合、ServeRAID バッテリー・ユニットの搭載数を2個増加させます。本体の格納トレイと合わせてServeRAID バッテリー・ユニットを最大4個まで搭載可能となります。x3650 M4 テープ装置搭載キット(69Y5320)とRAID リモート・バッテリー・トレイ(90Y5046)は混在できません。

    ●背面インターフェイス

    番 号 品 名 希望小売価格(税別)7,000円

    ライザーカード2にライザー・カード・オプションを導入する場合、2CPU構成にする必要があります。

    (オプション)スロット 4: PCI-Express x8・フルハイト/フルサイズスロット 5: PCI-Express x8・フルハイト/ハーフサイズスロット 6: PCI-Express x8・フルハイト/ハーフサイズPCIe ライザー・カード(69Y5321)追加により、最大6スロットまで拡張可能

    FAN

    FAN

    FAN

    FAN

    (オプ

    ショ

    ン)

    マイクロプロセッサー 1

    マイクロプロセッサー 2

    DIM

    M 1~

    6DIM

    M7~

    12DIM

    M13

    ~18

    DIM

    M19

    ~24

    (標準) 550W/750W/900W ホットスワップ・リダンダント電源機構

    (オプション) ホットスワップ・リダンダント電源機構

    PCI拡張 ライザー・カード・スロット

    PCI拡張 ライザー・カード・スロット

    (オプション) 2ポート 10Gb Ethernet [SFP+]

    ハイパーバイザー用

    USBコネクター

    内蔵SAS コネクター 0

    内蔵SAS コネクター1

    RAIDアップグレード用コネクター

    内蔵テープ用USBコネクター

    内蔵テープ用SATAコネクター

    オプティカル・ドライブ用SATAコネクター

    HDD バ

    ック

    プレ

    ーン

    LightPathパネル

    オプティカル・ドライブ(オプション)

    内蔵

    テー

    プ用

    ベイ

    2.5型ホットスワップHDDベイビデオ・ポート

    USB 2.0 x2

    (オプション)オプティカル・ドライブ

    LightPathパネル

    フロント・オプション・ベイ

    追加8HDDキット(69Y5319)を導入することにより、最大16台のHDD搭載可能

    (オプション) ホットスワップ・リダンダント電源機構

    (標準) 550W/750W/900W ホットスワップ・リダンダント電源機構

    (オプション)2ポート 10Gb Ethernet [SFP+]

    USB 2.0 x4シリアル・ポート

    ビデオ・ポート

    システム管理ポート

    Ethernetポート1

    Ethernetポート2

    Ethernetポート3

    Ethernetポート4

    (標準)スロット 1: PCI-Express x8・フルハイト/フルサイズスロット 2: PCI-Express x8・フルハイト/ハーフサイズスロット 3: PCI-Express x8・フルハイト/ハーフサイズ

    6/44

  • System x3650 M4[Xeon E5-2600 v2]

    基本情報

    ■ServerGuide ご利用に関しまして

    システム装置にServerGuideのメディアは同梱されません。ServerGuideご利用の際は、以下URLより最新の『ServerGuide for Lenovo x86 servers』のISO イメージ・ファイルをダウンロードしていただき、読み込み可能なメディアを作成してご使用ください。URL:https://www-947.ibm.com/support/entry/myportal/docdisplay?lndocid=lnvo-guide

    ■SED [Self Encrypting Drive:自己暗号化機能付きHDD]について

    暗号化技術であるAES(Advanced Encryption Standard)を採用した、自己暗号化機能付きのハードディスク・ドライブです。ハードディスク・ドライブに暗号化機能が搭載されておりますので、サーバー本体のCPUに負荷をかけずにデータの暗号化が可能となっております。SEDをサポートしているアレイ・コントローラーと組み合わせることにより、RAID構成による信頼性と、暗号化によるデータセキュリティを強化することができます。

    ■SEDをサポートするアレイ・コントローラー (RAID拡張キーが必須です)ServeRAID-M1115 コントローラー + Zero Cache/RAID5 UPG(81Y4542)ServeRAID-M5110e/M5110 + 2GB Flash UPG(47C8670)/1GB Flash UPG(81Y4559)/512MB Flash UPG(81Y4487)/Zero Cache UPG(81Y4544)

    ■データを含んでいる論理ドライブに対して後から暗号化を行った場合、データを損失する可能性があります。暗号化構成をする場合は、必ずシステム導入前に設定してください。詳しくは以下URLをご参照ください。

    RETAIN tip: H123152 [ServeRAID data loss when enabling encryption on SED drives - IBM System x]http://www.ibm.com/support/entry/portal/docdisplay?lndocid=MIGR-5084470

    ■SSD製品の限定保証について

    限定保証のSSD製品については、製品の保証・保守期間満了時又は書き込み寿命限界に達した時点のどちらか早い時点で保証終了となります。寿命限界は寿命確認ツールにより 書き込み可能残量が 0% となった時点です。対象製品等詳細は消耗品のページを参照ください。http://www.lenovojp.com/server/systemguide/pdf/warranty.pdf

    対象製品には以下のアイコンでご案内しております。

    ■IBM Features on Demandについて

    ・ Features on Demand アップグレードは、Features on Demand Activation Keyと呼ばれるソフトウェア・キーによってサーバーやオプション製品に搭載される機能を使用可能にするものです。

    ・ Features on Demandにて開放される機能はサーバーやオプション製品のファームウェアやソフトウェア内に組み込まれていますが、通常ロックされています。Features on Demand Activation Keyを有効にすることによって、ロックが解除され機能が使用可能となります。

    ・ Features on Demand オプションはサーバー購入後にでも、いつでも注文していただくことができます。

    ご購入されたFeatures on Demand オプションに同梱されるライセンス認証票には、Features on Demand Activation Keyが記載されています。紛失や棄損の場合、Features on Demand Activation Keyの再発行はしませんので大切に保管してください。ただし、Webサイトで認証済みの場合には Features on Demand Web サイトよりActivation Keyの再取得が可能です。

    ・ Features on Demandをアクティベートするためには、My IBMにE-mailアドレスおよびパスワードを登録する必要があります。My IBM登録後は、Features on DemandのWeb サイト(http://www.ibm.com/systems/x/fod/ )にて、キーのアクティベート、履歴、IBM顧客番号の管理、レポートの作成などをWebブラウザより管理可能です。

    また、IBM Tools CenterにはIBM Advanced Setting Utility(ASU)とIBM Dynamic System Analysis(DSA)の二つがあり、Features on Demand keysを管理するために使用することができます。

    サーバー・ベースでは、キーのアクティベート情報はIMM 2で管理されます。同一サーバーにてアクティベートされた、RAIDカードやNICを交換しても、IMM2に構成情報が残るのでアクティベートされた機能は使用可能です。

    システムガイドでは、Features on Demand対応製品に以下のアイコンでご案内いたしております。

    Features on Demandについて以下技術文書をご用意しておりますので、ご参照ください。IBM Features on Demand (FOD) ライセンス・アクティベーション・ガイドhttp://www.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd07.nsf/jtechinfo/SYJ0-03B4811

    Features on Demand(FoD) ライセンス製品のオーダーおよび納品について同一のFoDライセンス製品を1オーダー(注文番号)内に複数個含めた場合、納品物は1個となります。例 内容

    20xxx1 ライセンスx20含む、認証コード 1→ ライセンスx10含む、認証コード 1

    ライセンスx4含む、認証コード 1

    納品物を1個単位にする場合は、1オーダー番号に対して注文個数を1個にする必要があります。例 FoD 製品 Aを3個納品したい場合

    内容 オーダー番号数x320xxx1 ライセンスx1、認証コード 120xxx2 → ライセンスx1、認証コード 1 計20xxx3 ライセンスx1、認証コード 1 FoD 製品 Ax3の納品

    Features on Demand(FoD) の必要個数について● ServeRAID用の同一FoDライセンスの必要個数は1システム装置に対して、1P/Nとなります。

    例 ServeRAID M5110 (512MB Flash + RAID 6)x2構成の場合 例 ServeRAID M5110 (512MB Flash + RAID 6) + 製品 ServeRAID M5120 (512MB Flash + RAID 6)構成の場合ServeRAID-M5110 コントローラー(81Y4481) 製品ServeRAID-M5100用 512MB Flash/RAID5 UPG(81Y4487) ServeRAID-M5110 コントローラー(81Y4481)ServeRAID-M5100用 RAID6 UPG(81Y4546) ServeRAID-M5120 コントローラー(81Y4478)

    ServeRAID-M5100用 512MB Flash/RAID5 UPG(81Y4487)ServeRAID-M5100用 RAID6 UPG(81Y4546)

    ● ネットワーク・アダプター用のFoDライセンスの必要個数は適用するアダプターに対して、1P/Nとなります。例 QLogic デュアルポート 10GbE SFP+ VFA(90Y4600)x2枚に対してFoDを適用する場合

    製品QLogic デュアルポート 10GbE SFP+ VFA(90Y4600)

    121

    必要個数2

    1

    FoD 製品 A 1 FoD 製品 A 1FoD 製品 AFoD 製品 A 1 FoD 製品 A 1

    必要個数2 必要個数2 1

    オーダー番号 製品 注文個数 納品物 納品個数FoD 製品 A 20 FoD 製品 A 1FoD 製品 B 10 FoD 製品 B 1FoD 製品 C 4 FoD 製品 C 1

    オーダー番号 製品 注文個数 納品物 納品個数

    1 FoD 製品 A 1

    2QLogic VFA FCoE/iSCSI License for IBM System x(00Y5624)

    FoDアイコン

    7/44

    https://www-947.ibm.com/support/entry/myportal/docdisplay?lndocid=lnvo-guidehttp://www.ibm.com/support/entry/portal/docdisplay?lndocid=MIGR-5084470http://www.lenovojp.com/server/systemguide/pdf/warranty.pdfhttp://www.ibm.com/systems/x/fod/http://www.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd07.nsf/jtechinfo/SYJ0-03B4811

  • System x3650 M4[Xeon E5-2600 v2]

    OS情報

    ■VMware ESXi ハイパーバイザーについて

    本製品はVMware ESXiがインストールされたUSBフラッシュ・メモリーをシステム装置に組み込むことにより、USBフラッシュ・メモリーからVMware Hypervisorを起動させることができます。

    ■仮想化ハイパーバイザー用USBフラッシュ・メモリー[ブランク]・オプション

    41Y8298

    00ML200

    ※ ブランク USB メモリー・キー(2GB)(41Y8298)につきましては、VMware Virtual SAN環境では使用できません。

    ● システム装置には、OSイメージがインストールされたUSBメモリー・キー(USBハイパーバイザー)を1つ装着することが可能です。また、内部のハイパーバイザー用USBコネクターに装着してください。

    ■VMware Compatibility Guideでのサポート確認について(Lenovo製品 - 旧IBM製品)

    VMware Compatibility Guide [ http://www.vmware.com/resources/compatibility/search.php ] では、2016年04月現在、Partner Name(Manufacturer)が IBM と Lenovo の両方で登録されておりますが、同一の製品とみなします。今後 VMware Compatibility Guide に追加されるバージョンにつきましては、Partner Name は Lenovo にて登録されます。従いまして、VMware の最新バージョンに関するサポートにつきましては、お手持ちのサーバーが IBM ロゴ製品であっても、Partner Name は「Lenovo」 にてご確認ください。また、過去バージョンのサポートについては、お手持ちのサーバーが Lenovo ロゴ製品であっても、Partner Name が 「Lenovo」 にて掲載がない場合は、Partner Name 「IBM」 にてご確認ください。詳しくは、「System x提供OS製品情報」をご参照ください。(PDF)http://www.lenovojp.com/server/systemguide/pdf/sg_lenovo_os.pdf

    ブランク USB メモリー・キー(2GB) 9,500円

    番 号 品 名 希望小売価格(税別)

    32GB Enterprise Value USBメモリー・キー 28,000円

    8/44

    http://www.vmware.com/resources/compatibility/search.php]http://www.lenovojp.com/server/systemguide/pdf/sg_lenovo_os.pdf

  • System x3650 M4[Xeon E5-2600 v2]

    システム装置

    CPUソケット数 : 2 (空きソケット 1)SMPアップグレード

    (標準) (  ) ● SMPアップグレードを行なう場合、同じタイプ、同一周波数、同一キャッシュ・サイズのプロセッサーを導入することによって最大2基搭載可能(標準搭載含む)。

    ●2.5型ホットスワップ HDD モデル

    主な標準スペック

    7915-PPH

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4360 RoHS指令準拠

    7915-PPJ

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4361 RoHS指令準拠

    7915-PPK

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4363 RoHS指令準拠

    主な標準スペック

    7915-A3J

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4360 RoHS指令準拠

    7915-B3J

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4361 RoHS指令準拠

    7915-C3J

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4363 RoHS指令準拠

    7915-D3J

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4364 RoHS指令準拠

    7915-F3J

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4367 RoHS指令準拠

    7915-G3J

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4365 RoHS指令準拠

    60,000円

    463,000円 Xeon E5-2609 v2(2.50GHz/10MB ECC/1333MHz/4C/80W)、4GB RDIMM(1600MHz)、標準2.5型HDD8スロット、RAID-0,1,10機能付き、550W 電源ユニット。

    86,000円

    Xeon E5-2630 v2(2.60GHz/15MB ECC/1600MHz/6C/80W)、8GB RDIMM(1600MHz)、標準2.5型HDD8スロット、RAID-0,1,10,5,50/512MB キャッシュ[Flashバックアップ]機能付き、550W 電源ユニット。

    754,000円Xeon E5-2650 v2(2.60GHz/20MB ECC/1866MHz/8C/95W)、8GB RDIMM(1866MHz)、標準2.5型HDD8スロット、RAID-0,1,10,5,50/1GB キャッシュ[Flashバックアップ]機能付き、750W 電源ユニット。

    310,000円

    OS付き 希望小売価格(税別)

    437,000円 Xeon E5-2603 v2(1.80GHz/10MB ECC/1333MHz/4C/80W)、4GB RDIMM(1600MHz)、標準2.5型HDD8スロット、RAID-0,1,10機能付き、550W 電源ユニット。

    Xeon E5-2650 v2(2.60GHz/20MB L3/1866MHz/8C/95W)[x3650 M4用]

    Xeon E5-2609 v2(2.50GHz/10MB L3/1333MHz/4C/80W)[x3650 M4用]

    240,000円Xeon E5-2640 v2(2GHz/20MB L3/1600MHz/8C/95W)[x3650 M4用]

    Xeon E5-2609 v2(2.50GHz/10MB L3/1333MHz/4C/80W)[x3650 M4用]

    410,000円Xeon E5-2620 v2(2.10GHz/15MB ECC/1600MHz/6C/80W)、8GB RDIMM(1600MHz)、標準2.5型HDD8スロット、RAID-0,1,10,5,50/512MB キャッシュ[Flashバックアップ]機能付き、550W 電源ユニット。

    525,000円 Xeon E5-2620 v2(2.10GHz/15MB ECC/1600MHz/6C/80W)、8GB RDIMM(1600MHz)、標準2.5型HDD8スロット、RAID-0,1,10機能付き、550W 電源ユニット。

    モデル

    マイクロプロセッサー1 マイクロプロセッサー2

    モデル OS付き 希望小売価格(税別)

    340,000円Xeon E5-2603 v2(1.80GHz/10MB ECC/1333MHz/4C/80W)、8GB RDIMM(1600MHz)、標準2.5型HDD8スロット、RAID-0,1,10,5,50/512MB キャッシュ[Flashバックアップ]機能付き、550W 電源ユニット。

    60,000円Xeon E5-2603 v2(1.80GHz/10MB L3/1333MHz/4C/80W)[x3650 M4用]

    360,000円Xeon E5-2609 v2(2.50GHz/10MB ECC/1333MHz/4C/80W)、8GB RDIMM(1600MHz)、標準2.5型HDD8スロット、RAID-0,1,10,5,50/512MB キャッシュ[Flashバックアップ]機能付き、550W 電源ユニット。

    86,000円

    110,000円Xeon E5-2620 v2(2.10GHz/15MB L3/1600MHz/6C/80W)[x3650 M4用]

    Xeon E5-2603 v2(1.80GHz/10MB L3/1333MHz/4C/80W)[x3650 M4用]

    110,000円Xeon E5-2620 v2(2.10GHz/15MB L3/1600MHz/6C/80W)[x3650 M4用]

    609,000円

    170,000円Xeon E5-2630 v2(2.60GHz/15MB L3/1600MHz/6C/80W)[x3650 M4用]

    678,000円Xeon E5-2640 v2(2GHz/20MB ECC/1600MHz/8C/95W)、8GB RDIMM(1600MHz)、標準2.5型HDD8スロット、RAID-0,1,10,5,50/512MB キャッシュ[Flashバックアップ]機能付き、550W 電源ユニット。

    9/44

  • System x3650 M4[Xeon E5-2600 v2]

    主な標準スペック

    7915-H3J

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4366 RoHS指令準拠

    7915-J3J

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4369 RoHS指令準拠

    7915-L3J

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4370 RoHS指令準拠

    7915-M3J

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4377 RoHS指令準拠

    7915-23J

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4362 RoHS指令準拠

    7915-33J

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4371 RoHS指令準拠

    7915-43J

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4372 RoHS指令準拠

    7915-73J

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4373 RoHS指令準拠

    7915-83J

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4374 RoHS指令準拠

    7915-53J

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4375 RoHS指令準拠

    ●3.5型ホットスワップ HDD モデル

    主な標準スペック

    7915-C5J

    ●CPUアップグレード・オプション[冷却FAN1個付き]46W4363 RoHS指令準拠Xeon E5-2620 v2(2.10GHz/15MB L3/1600MHz/6C/80W)[x3650 M4用]

    540,000円Xeon E5-2667 v2(3.30GHz/25MB L3/1866MHz/8C/130W)[x3650 M4用]

    1,095,000円Xeon E5-2695 v2(2.40GHz/30MB ECC/1866MHz/12C/115W)、8GB RDIMM(1866MHz)、標準2.5型HDD8スロット、RAID-0,1,10,5,50/1GB キャッシュ[Flashバックアップ]機能付き、900W 電源ユニット。

    620,000円Xeon E5-2695 v2(2.40GHz/30MB L3/1866MHz/12C/115W)[x3650 M4用]

    270,000円Xeon E5-2637 v2(3.50GHz/15MB L3/1866MHz/4C/130W)[x3650 M4用]

    希望小売価格(税別)

    320,000円

    520,000円 Xeon E5-2620 v2(2.10GHz/15MB ECC/1600MHz/6C/80W)、8GB RDIMM(1600MHz)、標準3.5型HDD6スロット、RAID-0,1,10機能付き、550W 電源ユニット。

    110,000円

    962,000円

    962,000円

    Xeon E5-2660 v2(2.20GHz/25MB L3/1866MHz/10C/95W)[x3650 M4用]

    1,191,000円Xeon E5-2697 v2(2.70GHz/30MB ECC/1866MHz/12C/130W)、8GB RDIMM(1866MHz)、標準2.5型HDD8スロット、RAID-0,1,10,5,50/1GB キャッシュ[Flashバックアップ]機能付き、900W 電源ユニット。

    680,000円Xeon E5-2697 v2(2.70GHz/30MB L3/1866MHz/12C/130W)[x3650 M4用]

    Xeon E5-2650L v2(1.70GHz/25MB ECC/1600MHz/10C/70W)、8GB RDIMM(1600MHz)、標準2.5型HDD8スロット、RAID-0,1,10,5,50/1GB キャッシュ[Flashバックアップ]機能付き、550W 電源ユニット。

    OS付き 希望小売価格(税別)

    410,000円

    Xeon E5-2690 v2(3GHz/25MB ECC/1866MHz/10C/130W)、8GB RDIMM(1866MHz)、標準2.5型HDD8スロット、RAID-0,1,10機能付き、900W 電源ユニット。

    370,000円

    Xeon E5-2660 v2(2.20GHz/25MB ECC/1866MHz/10C/95W)、8GB RDIMM(1866MHz)、標準2.5型HDD8スロット、RAID-0,1,10,5,50/1GB キャッシュ[Flashバックアップ]機能付き、750W 電源ユニット。

    926,000円Xeon E5-2680 v2(2.80GHz/25MB ECC/1866MHz/10C/115W)、8GB RDIMM(1866MHz)、標準2.5型HDD8スロット、RAID-0,1,10,5,50/1GB キャッシュ[Flashバックアップ]機能付き、900W 電源ユニット。

    450,000円

    410,000円Xeon E5-2670 v2(2.50GHz/25MB L3/1866MHz/10C/115W)[x3650 M4用]

    840,000円 Xeon E5-2643 v2(3.50GHz/25MB ECC/1866MHz/6C/130W)、8GB RDIMM(1866MHz)、標準2.5型HDD8スロット、RAID-0,1,10機能付き、900W 電源ユニット。

    776,000円

    Xeon E5-2637 v2(3.50GHz/15MB ECC/1866MHz/4C/130W)、8GB RDIMM(1866MHz)、標準2.5型HDD8スロット、RAID-0,1,10機能付き、900W 電源ユニット。

    モデル OS付き

    812,000円

    540,000円Xeon E5-2690 v2(3GHz/25MB L3/1866MHz/10C/130W)[x3650 M4用]

    693,000円

    870,000円Xeon E5-2670 v2(2.50GHz/25MB ECC/1866MHz/10C/115W)、8GB RDIMM(1866MHz)、標準2.5型HDD8スロット、RAID-0,1,10,5,50/1GB キャッシュ[Flashバックアップ]機能付き、750W 電源ユニット。

    Xeon E5-2643 v2(3.50GHz/25MB L3/1866MHz/6C/130W)[x3650 M4用]

    モデル

    Xeon E5-2667 v2(3.30GHz/25MB ECC/1866MHz/8C/130W)、8GB RDIMM(1866MHz)、標準2.5型HDD8スロット、RAID-0,1,10機能付き、900W 電源ユニット。

    Xeon E5-2680 v2(2.80GHz/25MB L3/1866MHz/10C/115W)[x3650 M4用]

    Xeon E5-2650L v2(1.70GHz/25MB L3/1600MHz/10C/70W)[x3650 M4用]

    10/44

  • System x3650 M4[Xeon E5-2600 v2]

    メモリ・オプション

    ■x3650M4標準搭載メモリーについて7915-A3J/B3J標準搭載メモリー1x 4GB(1x4GB 1Rx4 1.35V)PC3L-12800 1600MHz LP RDIMM(00D5024)相当 Chipkill機能対応。7915-PPH/PPJ/PPK/C3J/C5J/D3J/F3J標準搭載メモリー1x 8GB(1x8GB 1Rx4 1.35V)PC3L-12800 1600MHz LP RDIMM(00D5036)相当 Chipkill機能対応。7915-G3J/H3J/J3J/L3J/M3J/23J/33J/43J/73J/83J標準搭載メモリー1x 8GB(1x8GB 1Rx4 1.5V)PC3-14900 1866MHz LP RDIMM(00D5032)相当 Chipkill機能対応。7915-53J標準搭載メモリー1x 8GB(1x8GB 2Rx8 1.35V)PC3L-12800 1600MHz LP RDIMM(00D5044)相当 Chipkill機能非対応。

    RDIMM、LRDIMM、HCDIMMはそれぞれ混在できません

    ■RDIMM (Registered DIMM)●1600MHz DDR3L (1.35V/1.5V)

    【4GB】00D5024

    【8GB】00D5036

    00D5044

    【16GB】46W0672

    ●1866MHz DDR3 (1.5V)【4GB】

    00D5020

    【8GB】00D5032

    【16GB】00D5048

    ■LRDIMM (Load Reduced Dual In-Line Memory Module)●DDR3 LRDIMM (1.5V)【32GB】

    46W0761

    ■HCDIMM(HyperCloud DIMM)●DDR3 HyperCloud DIMM (1.35V/1.5V)【32GB】

    46W0767

    ■DDR3メモリーのチャネルごとの枚数によるDIMMスピード以下の表のメモリースピードは動作可能な最大スピードを表記しています。ただし搭載されるCPUのメモリ同期クロックが上限となります。DIMMタイプ RDIMM LRDIMM HyperCloud DIMMランク クアッドランク(4R)

    対象DIMM

    DIMMスピード

    対応電圧

    最大搭載枚数

    チャネル毎のDIMM枚数 稼動スピード稼動電圧

    1DIMM

    2DIMM

    3DIMM

    RDIMM、LRDIMM、HCDIMMはそれぞれ混在できません

    ■導入上の注意点

    ・ 各マイクロプロセッサーには、少なくとも1枚のDIMM を取り付ける必要があります。たとえば、サーバーに2個のマイクロプロセッサーが取り付けられている場合、少なくとも2枚のDIMM (DIMM 1およびDIMM 13)を取り付ける必要があります。

    ・ 原則として多くのメモリー・チャネルに少ない数のDIMMを取り付けることで、システム・パフォーマンスを向上させることができます。・ シングルランク/デュアルランクのRDIMMは最大24枚まで、クアッドランクのRDIMMは最大16枚まで導入可能です。・ 1つのチャネルにクアッドランクRDIMMが導入されている場合、各チャネルには2枚まで導入可能です。3枚のRDIMMは導入できません。・ Chipkill機能対応メモリーと非対応メモリーは混在可能ですが、混在した場合はChipkill非対応となります。・ DDR3 (1.5V)メモリーとDDR3L (1.35V)メモリーは混在可能ですが、混在した場合はDDR3 (1.5V)で動作いたします。・ RDIMM、LRDIMM、HCDIMMはそれぞれ混在できません

    1.5V

    デュアルランク(2R)

    (00D5024)4GB(00D5036)8GB

    (00D5020)4GB(00D5032)8GB

    タイプ

    x4

    32GB(1x32GB 4Rx4 1.5V)PC3-14900 1866MHz LP LRDIMM

    1R

    LRDIMM 電源電圧

    1066MHz

    (46W0761)32GB

    Chipkill

    1.35V/1.5V

    1333MHz

    800MHz

    1866MHz1600MHz

    1333MHz1333MHz

    1.5V

    1333MHz

    1.5V

    電源電圧

    RoHS指令準拠

    RoHS指令準拠

    電源電圧

    スピード 1866MHz

    1866MHz

    1866MHz テクノロジー28,000円

    RoHS指令準拠

    スピードタイプ

    テクノロジー 4Gb

    RoHS指令準拠

    タイプ

    2Gb

    対応テクノロジー 4Gb

    8GB(1x8GB 2Rx8 1.35V)PC3L-12800 1600MHz LP RDIMM

    ランク数 2R

    1.35V/1.5V

    対応Chipkill

    RoHS指令準拠対応

    2R スピード

    容量 4GB ランク数 1R ビット幅 x4 スピード

    容量 8GB ランク数 1R

    ランク数

    ビット幅

    x4ビット幅

    x8

    1600MHz

    ランク数

    8GB(1x8GB 1Rx4 1.35V)PC3L-12800 1600MHz LP RDIMM

    テクノロジー

    ビット幅 x4 1600MHz テクノロジー

    タイプ

    1.35V/1.5V

    4GB(1x4GB 1Rx4 1.35V)PC3L-12800 1600MHz LP RDIMM

    RoHS指令準拠

    RoHS指令準拠

    タイプ非対応Chipkill

    RDIMM

    1.35V/1.5VRoHS指令準拠

    RDIMM

    RDIMM

    2R

    1.35V/1.5Vタイプスピード

    1.5Vビット幅 x4

    ビット幅 x4 スピード

    1866MHz 1600MHz

    1600MHz

    1333MHz

    1.5V 1.5V1333MHz

    1.35V1.35V 1.5V

    1333MHz1866MHz

    1600MHz1333MHz

    1.5V

    1.5V

    - Chipkill 対応

    シングルランク(1R)

    1066MHz

    シングルランク(2R)

    12(1CPU)/24(2CPU)

    (46W0767)32GB

    RoHS指令準拠

    (00D5048)16GB

    1600MHz

    1066MHz

    1866MHz1.5V

    1066MHz1600MHz

    12(1CPU)/24(2CPU)

    1333MHz 1600MHz

    1066MHz

    容量

    容量

    容量300,000円

    1.5V 1.35V/1.5V 1.5V

    1866MHz

    32GB(1x32GB 4Rx4 1.35V)PC3L-10600 1333MHz LP HCDIMM32GB ランク数

    800MHz

    1.35V

    4R300,000円

    1333MHz

    1866MHz 1866MHz

    電源電圧 1.35V/1.5V

    電源電圧

    ランク数

    1.5V

    1066MHz

    1333MHz

    RDIMM

    52,000円

    RDIMM

    16GB(1x16GB 2Rx4 1.35V)PC3L-12800 1600MHz LP RDIMM 90,000円 タイプ

    x4 スピード

    スピード

    Chipkill

    テクノロジー

    46,000円4Gb

    HCDIMM

    (00D5044)8GB(46W0672)16GB

    16GB

    テクノロジー4R

    テクノロジー 4Gb Chipkillビット幅

    1866MHz

    電源電圧

    ランク数

    8GB(1x8GB 1Rx4 1.5V)PC3-14900 1866MHz LP RDIMM

    46,000円

    4GB(1x4GB 1Rx4 1.5V)PC3-14900 1866MHz LP RDIMM

    対応2Gb

    4GB

    テクノロジー8GB

    電源電圧Chipkill

    電源電圧

    4Gb

    Chipkill 対応

    16GB 1600MHz

    26,000円

    タイプ RDIMM

    1600MHz

    ビット幅

    対応

    対応

    4Gb

    16GB(1x16GB 2Rx4 1.5)PC3-14900 1866MHz LP RDIMM 100,000円 タイプ

    1.35V/1.5V12(1CPU)/24(2CPU) 12(1CPU)/24(2CPU)

    電源電圧

    容量

    容量

    RDIMM

    容量

    8GB

    32GB ランク数

    容量

    1R Chipkillビット幅 x4 スピード 1866MHz

    11/44

  • System x3650 M4[Xeon E5-2600 v2]

    ■メモリー・チャネル・レイアウトミラーリング・ペア

    メモリー・ソケット数 : 24 導入順 導入順DIMM 1 DIMM 13

    DIMM 2 DIMM 14

    DIMM 3 DIMM 15

    DIMM 4 DIMM 16

    DIMM 5 DIMM 17

    DIMM 6 DIMM 18

    マイクロプロセッサー1 QPI マイクロプロセッサー2

    DIMM 7 DIMM 19

    DIMM 8 DIMM 20

    DIMM 9 DIMM 21

    DIMM 10 DIMM 22

    DIMM 11 DIMM 23

    DIMM 12 DIMM 24

    DIMMソケット 13~24は、2CPU構成時のみ導入可能です。2CPU構成時にはDIMM 13に必ずDIMMを取り付けてください。

    メモリー導入順マイクロプロセッサー数 導入順1CPU構成時 DIMM 1、4、9、12、2、5、8、11、3、6、7、102CPU構成時 DIMM 1、13、4、16、9、21、12、24、2、14、5、17、8、20、11、23、3、15、6、18、7、19、10、22

    ●メモリー構成ガイド独立Channel モード (1CPU時最大384GB/2CPU時最大768GBまで導入可能。それぞれのDIMMソケットに異なるサイズを導入可)1CPU構成時

    2CPU構成時

    ○ ○

    ○ ○ ○ ○○

    18

    5

    DIMM ソケット構成

    ○ ○ ○○

    ○○

    64

    15 16 17

    ○ ○

    Channel 3

    ○○ ○

    ○○

    ○ ○ ○ ○○

    ○○

    ○ ○ ○

    ○○○○

    ○ ○ ○○ ○○

    ○○ ○

    ○○

    12

    CH1

    19

    ○○

    ○○

    ○ ○ ○

    ○ ○ ○○○23 DIMM

    22 DIMM

    ○ ○

    ○○○ ○

    7 8

    6 DIMM

    ○7 DIMM ○

    11 DIMM○

    ○ ○ ○ ○○ ○○○ ○ ○ ○ ○

    ○ ○ ○ ○ ○ ○○ ○ ○○

    ○ ○ ○

    ○ ○

    ○○

    ○○ ○ ○ ○○ ○ ○ ○

    ○ ○

    ○○

    ○○

    21 DIMM ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○○ ○ ○ ○○ ○20 DIMM ○ ○ ○

    ○ ○

    19 DIMM ○ ○ ○ ○○ ○○ ○○

    ○○ ○

    ○○

    13 DIMM

    18 DIMM

    ○○○ ○

    ○ ○○

    ○ ○ ○ ○○

    ○○○

    ○○

    ○○

    10 11 12 13

    ○14

    9

    ○ ○

    Channel 0 Channel 1 Channel 3 Channel 2 Channel 0 Channel 120 21 22 23 241

    2

    Channel 23

    ○12 DIMM ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○11 DIMM ○ ○ ○ ○ ○ ○

    ○○

    5 DIMM ○ ○ ○

    7 DIMM ○

    ○ ○○

    2 DIMM ○

    ○○

    5 5

    9

    Channel 3 Channel 2 Channel 0 Channel 1

    8

    4 4

    CH0

    1 1

    DIMM ソケット構成

    9

    7 7

    3

    16 17 18 19 20 21 22 23 24Channel 2

    15

    DIMM枚数

    CH1

    CH3

    1 DIMM

    3

    6

    CH2

    11 12 13

    CH3

    4 DIMM ○

    14

    ○○

    ○ ○

    ○ ○

    ○○

    5 DIMM ○○ ○ ○

    4 DIMM ○○

    1 108 9

    ○ ○10 DIMM

    6 DIMM○ ○

    ○○

    ○ ○

    CH2

    2 3 4 5

    8 DIMM

    ○○

    ○○

    ○9 DIMM ○ ○○

    Channel 0 Channel 1

    3 DIMM

    DIMM枚数

    ○ ○

    ○ ○

    ○ ○ ○○ ○ ○ ○ ○○

    ○ ○ ○ ○○ ○○ ○

    ○○

    ○○

    ○ ○

    ○ ○

    ○ ○

    ○ ○○ ○

    ○ ○

    ○ ○

    12 DIMM

    14 DIMM ○

    ○ ○ ○

    16 DIMM ○

    ○○

    ○ ○ ○

    15 DIMM

    17 DIMM ○

    ○24 DIMM ○ ○

    ○ ○ ○

    8 DIMM

    10 DIMM ○ ○ ○

    2 2

    11 11

    10 10

    Channel 37

    ○ ○○

    12

    8

    ○○

    6

    6

    2 DIMM

    9 DIMM ○ ○ ○

    3 DIMM ○

    ○ ○

    CH0

    ② ②

    12/44

  • System x3650 M4[Xeon E5-2600 v2]

    ミラーChannel モード (1CPU�